...

平成26年9月遠野市議会定例会会議録(付録) 平成26年9月遠野

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

平成26年9月遠野市議会定例会会議録(付録) 平成26年9月遠野
平成26年9月遠野市議会定例会会議録(付録)
会期日程(15日間)
日 次
第1日
月
日 曜
9月5日 金
会議区
分
本会議
開議時刻
午前10時
日
程
開
会
1 諸般の報告
2 会議録署名議員の指名
3 会期の決定
議会運営委員長報告、採決
4 議案の上程
(議案第51号から議案第76号まで 26件)
提案理由の説明
5 決算・予算等審査特別委員会の設置(議案の付託)
委員会 本会議終了後 決算・予算等審査特別委員会(正副委員長互選)
第2日
9月6日 土
―
―
休
会
第3日
9月7日 日
―
―
休
会
第4日
9月8日 月
本会議
午前10時
第5日
9月9日 火
本会議
午前10時
一般質問
第6日
9月10日 水
委員会
午前10時
決算特別委員会
第7日
9月11日 木
委員会
午前10時
決算特別委員会
第8日
9月12日 金
委員会
午前10時
決算特別委員会
第9日
9月13日 土
―
―
休
会
第10日
9月14日 日
―
―
休
会
第11日
9月15日 月
―
―
休
会
第12日
9月16日 火
委員会
午前10時
決算特別委員会(発議案締切日)
第13日
9月17日 水
委員会
午前10時
予算等審査特別委員会
第14日
9月18日 木
委員会
午前10時
予算等審査特別委員会
諸会議
午後1時
議員全員協議会
午後2時
1 諸般の報告
2 決算特別委員長報告
(議案第51号から議案第59号まで9件)
質疑、討論、採決
3 予算等審査特別委員長報告
(議案第60号から議案第76号まで17件)
質疑、討論、採決
4 常任委員長報告(5件)
質疑、討論、採決
5 議案の追加上程
(議案第77号 1件)
提案理由の説明、採決
6 発議案の上程
(発議案第5号~発議案第9号 5件)
提案理由の説明、質疑、討論、採決
7 放射能汚染対策調査特別委員会の最終報告につ
いて
閉
会
第15日 9月19日
金
一般質問
委員会 本会議終了後 常任委員会(請願審査等)
本会議
- 119 -
議案等一覧表
〔市長提出議案〕
件
番号
51
52
名
平成25年度遠野市一般会計歳入歳出決算の認定について
平成25年度遠野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定に
ついて
付託委員会 議決月日 議決結果
決
算
9月19日 認
特別委員会
定
〃
〃
〃
53
平成25年度遠野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定
について
〃
〃
〃
54
平成25年度遠野市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定につい
て
〃
〃
〃
55
平成25年度遠野市ケーブルテレビ事業特別会計歳入歳出決算の
認定について
〃
〃
〃
56
平成25年度遠野市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認
定について
〃
〃
〃
57
平成25年度遠野市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定につ
いて
〃
〃
〃
58
平成25年度遠野市水道事業会計未処分利益剰余金の処分につい
て
〃
〃
原案可決
59
平成25年度遠野市水道事業会計決算の認定について
〃
〃
認
60
遠野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関す 予算等審査
る基準を定める条例の制定について
特別委員会
〃
原案可決
61
遠野市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める
条例の制定について
〃
〃
〃
62
遠野市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を
定める条例の制定について
〃
〃
〃
63
遠野市民センター条例の一部を改正する条例の制定について
〃
〃
〃
64
遠野市市有林造成基金条例の一部を改正する条例の制定につい
て
〃
〃
〃
65
遠野市ひとり親家庭医療費給付条例の一部を改正する条例の制
定について
〃
〃
〃
66
遠野市事業所設置奨励条例の一部を改正する条例の制定につい
て
〃
〃
〃
67
遠野市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の一部を改
正する条例の制定について
〃
〃
〃
68
遠野運動公園多目的運動広場改修工事の変更請負契約の締結に
ついて
〃
〃
〃
69
財産の取得について
〃
〃
〃
70
平成26年度遠野市一般会計補正予算(第4号)
〃
〃
〃
- 120 -
定
件
番号
名
付託委員会 議決月日 議決結果
予算等審査
71
平成26年度遠野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
72
平成26年度遠野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
〃
〃
〃
73
平成26年度遠野市介護保険特別会計補正予算(第1号)
〃
〃
〃
74
平成26年度遠野市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第1
号)
〃
〃
〃
75
平成26年度遠野市下水道事業特別会計補正予算(第1号)
〃
〃
〃
76
平成26年度遠野市水道事業会計補正予算(第1号)
〃
〃
〃
77
平成26年度遠野市一般会計補正予算(第5号)
―
〃
〃
特別委員会
9月19日 原案可決
〔報告案件表〕
件
番号
名
付託委員会 議決月日 議決結果
10
平成25年度遠野市における健全化判断比率及び平成25年度の遠野
市の公営企業における資金不足比率について
―
―
―
11
市が出資している法人の経営状況の報告について
―
―
―
12
公用車の事故に係る損害賠償に関する専決処分について
―
―
―
13
公用車の事故に係る損害賠償に関する専決処分について
―
―
―
14
応急仮設住宅希望の郷「絆」駐車場における物損事故に係る損害
賠償に関する専決処分について
―
―
―
15
遠野市立遠野中学校校舎(第2期)改築(建築)工事の変更請負
契約を締結する専決処分について
―
―
―
〔発 議 案〕
番号
件
名
付託委員会 議決月日 議決結果
5
遠野市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について
―
6
消費税10%増税の中止を求める意見書の提出について
―
〃
〃
7
少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分
の1復元を求める意見書の提出について
―
〃
〃
8
「被災児童生徒就学支援等臨時特例交付金」の継続を求める意見
書の提出について
―
〃
〃
9
政府による緊急の過剰米処理を求める意見書の提出について
―
〃
〃
- 121 -
9月19日 原案可決
請願一覧表
〔今議会に提出されたもの〕
受理番号
請 願 の 要 旨
4
少人数学級の推進などの定
数改善と義務教育費国庫負
担制度2分の1復元をはか
るための、2015年度政府予算
に係る意見書採択の請願
5
「被災児童生徒就学支援等
臨時特例交付金」継続の請願
6
農業委員会・企業の農地所
有・農協改革など、「農業改
革」に関する請願
7
政府による緊急の過剰米処
理を求める請願
8
消費税増税の撤回を求める
意見書提出を求める請願
提
出
者
花巻市四日町3丁目13-10
岩手県教職員組合花巻遠野支部
支部長 菊池利行
遠野市東館町9-17
岩手県教職員組合花巻遠野支部
遠野支会
支会長 栃内秀茂
花巻市四日町3丁目13-10
岩手県教職員組合花巻遠野支部
支部長 菊池利行
遠野市東館町9-17
岩手県教職員組合花巻遠野支部
遠野支会
支会長 栃内秀茂
遠野市土淵町柏崎2-77-1
遠野市農民組合
代表者 阿部喜一
遠野市土淵町柏崎2-77-1
遠野市農民組合
代表者 阿部喜一
盛岡市松尾町19-8
消費税廃止岩手県各界連絡会
代表 藤澤光一
- 122 -
付託委員会 議決月日 議決結果
教育民生 9月19日
採 択
教育民生
〃
〃
産業建設
〃
不採択
産業建設
〃
採 択
総
〃
〃
務
一般質問一覧表
質
問
者
質
問
の
要
旨
1 人口減少対策について
(1) 「日本創生会議」が発表した若年女性の減少による将来的な自治体消滅
の見通しに対する所見は。
(2) 若者が地域から流出した理由や原因を把握して、人口減少対策に活かさ
なければならないと考えるが。
佐々木 大三郎 議員
(一問一答)
(3) 企業誘致担当者として非常勤職員を速やかに配置すべきと考えるが。
(4) 中心市街地にIT企業を増やし、ITタウン構想を描いてはどうか。
(5) 当市の資源や地域特性の優位性を人口増加につなげるべきと考えるが。
2 林業振興策について
(1) 自伐型林業に対する考えは。
(2) 林業の六次産業化推進に対する考えは。
(3) 森林整備により都会からの観光客や定住者を呼び込んでは。
(4) 林業大学校のその後の検討状況は。
1 新庁舎建設について
(1) 敷地確保の進捗状況は。
(2) 「とぴあ」すなわち中心市街地活性化センターを市役所庁舎として使用
佐々木
譲 議員
(一問一答)
していることに伴う入居負担金は年額いかほどになるのか。また、このセ
ンターの経理状況はどのようになっているのか。
(3) 新庁舎に入る部署はどの部署を予定しているか。現在分散して設置され
ている部署は、それなりに効果を上げていると理解するが。
(4) 旧庁舎の跡地の利活用はどう考えているか。東館を解体して、議場を建
設する考えはないか。
1 米価暴落について
今年度早場米の消費地では昨年度の価格を大幅に下回る米価暴落の状況で
ある。このまま米価が下落する事は、当市の稲作農家のみならず農業経営全
体に及ぼす影響は甚大である。主食である米の需給と価格の安定をはかるこ
とは政府の重要な役割である。
米の過剰基調が明確になってきている今、政府の責任で需給の調整を行う
のは当然であるが、政府は市場原理としてその責任を果たそうとしていない。
備蓄米の買い入れをはじめとして、緊急に過剰米処理を政府の責任で行うこ
小 松 大 成 議員
(一括質問)
とを遠野市として提言すべきである。
2 政府の「農業改革」について
農業委員会や農協の事実上の解体を目論む「農協改革」「農業委員会改革」
など政府の「農業改革」が農業関係者をはじめとして大きな衝撃を与えてい
る。
市長の見解を伺う。
3 公契約条例制定について
地方自治体が発注する公共工事や業務委託で働く労働者の賃金、労働条件
の最低基準を設ける公契約条例が各地で広がっている。公共工事などで働く
労働者がワーキングプアなどといったことはあってはならないことである。
遠野市も公契約条例を制定すべきであると思うがその考えはないか。
- 123 -
質
問
者
質
問
の
要
旨
4 農耕馬飼養農家への支援策について
農道を歩き回る馬の姿は遠野市の景観と相まって、心に安らぎを与えてく
れる。しかし、農耕馬の飼養の農家の激減は、馬事振興を掲げる遠野として
由々しき事態である。農耕馬導入に関わる経費助成をはじめとした支援策を
講じるべきと思うがその見解は。
1 遠野馬の里の現状について
平成23年10月に遠野市畜産振興公社の競走馬部門が完全民営化され、それ
から3年経過したが、これまでの3年間の状況と現状について伺う
浅 沼 幸 雄 議員
(一問一答)
2 市内の第三セクターの現状と今後について
平成23年2月に策定した「遠野スタイル自立連携行動プラン」の進展状況
と今後の展開について伺う。
3 公共施設の再生について
公共施設の現状把握と進捗状況とそれを踏まえた出口戦略としての再生計
画策定のスケジュールについて伺う
1 高齢社会・人口減少時代における、地域づくり・まちづくりについて
(1) 確実に進む、少子・高齢社会、人口減少時代において、今後どのような
地域づくり、まちづくりを目指そうとするのか。
(2) 中心市街地部から離れた周辺山間地の活性化や「地域力の保持」をどの
瀧 本 孝 一 議員
(一括質問)
ように図っていくのか。
(3) 「癒し、癒される田舎・遠野郷」づくりを目指し、アピールしていく考
えはないか。
2 市内観光地の処遇格差と振興について
合併後、旧宮守村の観光地の情報発信や処遇に温度差があると感じられる
ところもある。どのような認識を持ち、今後、どのような施策を講じて振興
を図っていくのか。
1 今後の遠野市政について
(1) 若者が定着できる遠野市をどうつくるか。
(2) 伝統文化の保護・伝承の仕組みづくりが必要ないか。
(3) 更なる観光等による交流人口、地域資源の活用で地域の活性化について。
(4) 今後のまちづくりについて
(5) 自治体間の連携促進による新たな取組を
石 橋 達 八 議員
(一括質問)
(6) 国政と連携を密にすることができないか。
(7) スマートプラチナ社会の実現について
2 遠野教育の今後について
(1) 英語教育の今後の取組は。
(2) 全国学力テスト公表の方針とその理由は。
(3) 教育の情報通信教育の指導力を高める支援策は。
(4) 「がん教育」「認知症」の理解学習に対する方針は。
(5) 子どもの貧困と教育格差をなくすための支援策があるのか。
多 田
勉 議員
(一問一答)
1 遠野市の特色ある農業の振興について
(1) 遠野市における担い手への農地集積の現状と今後の集積目標の推進計画
は。
- 124 -
質
問
者
質
問
の
要
旨
(2) 農地中間管理事業に伴う当市における特色ある農業振興の具体的内容
は。
1 農家の将来と内閣府の調査結果について
(1) 農家は将来について不信感を抱いていることについて
(2) 農産物価格の低下により農家の生活が低下していることについて
2 農地中間管理事業への取組について
(1) 農家の理解をどう進めていくのか
多 田 誠 一 議員
(一問一答)
(2) 認定農業者、法人組合の集積について
(3) 米価の下落と認定農業者等の営農対策について
(4) 人口減少社会の中で一次産業の振興について
3 放牧場の再開と利活用について
(1) 畜産農家の減少に飼養管理の見込みについて
(2) 放牧場の再編について
(3) 遠野ソーラーパーク事業について
- 125 -
署
名
地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。
遠 野 市 議 会 議 長
新 田 勝 見
遠 野 市 議 会 議 員
瀧 本 孝 一
同
多 田
- 126 -
勉
Fly UP