...

生体認証が企業を 情報漏えいリスクから救う

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

生体認証が企業を 情報漏えいリスクから救う
情報の流出は、
企業の資産も、
信用も、
流出させてしまう。
高まるセキュリティ強化の機運
生体認証が企業を
情報漏えいリスクから救う
情報漏えいは外部よりも内部に起因、
抑止には操作者の特定が有効
■
(図2)不正行為に対して効果的だと考えられる対策
1
社内システム
位 操作の証拠が
残る
近年、内部関係者による情報漏えい事故
が多発している。企業のセキュリティイン
アクセスログ
などで、重要な情報
にアクセスした
人が監視される
37.5%
3
これまで同僚が
ルール違反により
処罰された
ことがある
36.2%
シデントの発生要因を分析した調査では、
情報漏えいは従業員や退職者など内部
関係者が引き起こすケースが圧倒的に多
いことが明らかになった。また、インシデ
ントの発生要因を「わからない」としてい
る日本企業は4割強にものぼる
(図1)。漏
えいルートや、漏えいした情報にアクセス
した者を特定できなければ、効果的な再
発防止策は講じられない。
■(図1)インシデント発生の要因
グローバル( n=9,329)
※イメージ
忘れない、失くさない、盗まれない。
富士通の「手のひら静脈認証」
個人情報をはじめとする重要情報を守るために。
日本(n=206)
活用すれば、
「誰が、いつ、
どのPCから、
ど
出典:IPA「組織内部者の不正行為によるインシデント調査」報告書 2012 年 7 月
のシステムにログインしたか」
というアク
もう放置することはできない
パスワード・カード認証の限界
セスログを高い精度で記録できる。万一、
ここで注目したいのは、
さまざまな情報へ
実な本人認証と組み合わせた証跡管理に
不正アクセスが発見された場合でも、確
のアクセスの入口を担うPCやタブレットに
よって迅速な対応ができ、被害の拡大防
おける本人認証の強化である。
止につながる。
現在主流の「パスワード」や「カード」によ
生体認証の中でも、体内情報である手の
る認証は、利用者個人のモラルやリテラ
ひらの静脈パターンを利用するのが「手の
11%
シーに依存している。近年、
「リスト型アカ
ひら静脈認証」だ。手のひらの静脈は数が
退職者
ウントハッキング」による大規模な情報漏
多く血管も太いため、他の部位に比べ認証
24%
ハッカー
18%
えい事件が多数報告されているが、
「パス
精度が非常に高い。また、非接触で瞬時に
18%
委託業者
5%
ワード使い回し」がその温床になっている
認証が可能なので利便性の面でもメリット
15%
以前の
委託業者
8%
と指摘する専門家も少なくない。
がある。セキュリティ強化と利便性向上を両
18%
わから
ない
43%
一方、利用する側からは、
ログインするPC
立するのが、
「手のひら静脈認証」なのだ。
出典:PwC「 相互につながった世界におけるサイバーリスクマネジメント
グローバル情報セキュリティ調査 ®2015 」
手のひら静脈認証で「カンタン & セキュア」な本人認証を実現
独立行政法人情報処理推進機構(以下IPA)
●センサーに手をかざすだけの自然な動作
の調査では、内部不正に効果的だと考えら
●静脈は体内情報なので偽造困難、盗難・紛失なし
監視される」が上位を占めている
(図2)。
富士通の法人PC /タブレットなら
手のひら静脈認証などの生体認証センサーを
タブレット、
モバイルノートPCを始め全カテゴリーで内蔵可能
●パスワード漏えいによる不正アクセスを防止
●確実な本人認証で内部不正を抑止
センサーが近赤外線で静脈を瞬時に読み取り
<セキュリティは富士通∼FUJITSU Security Initiative∼>
富士通は、お客様・社会のイノベーションの実現に向けて、
ICTの安心安全を支えるための製品・サービスを
として体系化しました。
「FUJITSU Security Initiative」
当社のセキュリティ製品・サービスをはじめ、
ARROWS Tab Q736/M
一手となるのが生体認証だ。生体認証を
30%
拠が残る」と
「重要情報にアクセスした人が
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Core、Core Inside は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
こうしたセキュリティ課題に対し、解決の
27%
富士通の「手のひら静脈認証」が、
13.3型ハイスペック防水タブレット
セキュリティ強化と利便性向上を
両立する「手のひら静脈認証」
現行の
従業員
れる対策として、
「社内システムに操作の証
Intel Inside® 効果的なソリューションを
インテル® Core™ プロセッサー
位
必要があり、利便性低下を嘆く声も多い。
35 %
まずは、PCやシステムへの入口となる本人認証から見直してみませんか?
パスワードやカードに代わって本人認証を強化します。
54.2%
2位
やシステムごとに、複数のIDとパスワード
を管理したりカードを常に携行したりする
13.3型長時間駆動ウルトラモバイル
LIFEBOOK S936/M
世界中から最先端のソリューションを集め、
お客様に最適な組み合わせで運用を統合的に提供します。
● USB 外付けセンサーでも利用可能
「手のひら静脈認証」の詳細はWEBで!
導入効果や導入事例を詳しくご紹介します。
富士通 セキュリティラボ
http://www.fmworld.net/biz/security_lab/
富士通パートナーおよび富士通とお取引があるお客様は、
営業担当者へお問い合わせください。
Fly UP