...

今は歯科医師にとって とてもいい時代だと ぼくは思いますよ H

by user

on
Category: Documents
115

views

Report

Comments

Transcript

今は歯科医師にとって とてもいい時代だと ぼくは思いますよ H
歯科医療情報紙
PDF 版
H
April 2008
istory
1
Vol.
私 の 開 業 1 日 目 W e b 版 ス ペ シ ャ ル
今は歯科医師にとって
とてもいい時代だと
ぼくは思いますよ
H
静岡県熱海市
ジョージ歯科院長
舘野 常司 先生
気込みでしたね。そのためのユニットを
ひどいときにはバスで何十人も来るんで
舘野常司先生といえば、言わずと知
どこに作らせようかと色々迷って、最初
す。これには参りましたね(笑)」
れた日本ナソロジー界のパイオニアです。
はアメリカのメーカーでの製作も考えた
殺風景な待合室に小さな窓口が当たり
と同時に、ドクター・ビーチとともに、
のですが、結局日本のメーカーの会長
前だった時代に、現在と同じようなオー
水平診療のシステム化と普及に尽力され
がぜひ作りたいということで、
日本のメー
プンタイプの受付カウンターや、現代風
たことでも知られています。
カーで開発することになったんです。で
■最初は自作ユニットで開業
の凝った内装のオフィスでした。
「ぼくが最初に自分のオフィスを開業した
も結局開業には間に合わず、しかたが
「ぼく、もともと建築に興味があったん
のは、オリンピックの前年だから 1963
ないので、最初はキッチンテーブルにター
で、そのマンションの工事中には一輪車
年ですね。国立競技場近くのエンパイア・
ビンと技工用ベルトエンジンを取り付け
を押してお手伝いもしたんですよ(笑)。
コープという、まあ、まだマンションな
た自作ユニットで開業しました。バキュー
だから内装を決めるときにも、一流の
んて言葉がない時代でしたが、今で言
ムシステムも、電気掃除機と広口瓶を
ホテルを回って研究して、チークをふん
う高級マンションの一階でした。だから、
使った手製でしたよ ( 笑 )」
だんに使って、大 理石とガラスの室内
東京オリンピックの時は、オフィスの屋
そのシステムで、当時そのマンションに
花壇に観葉植物、高級ウールのオール
上から聖火台の聖火がよく見えたんです
住んでいた有名作家の、フルマウス・リ
カーペットで、当時としては画期的なオ
よ」
コンストラクションもこなしたそうです。
フィスでしたねえ。大理石でカーブをつ
海を望む現在の熱海駅前のオフィスで、
「 その後、やっとできたプロトタイプの
けたいっていったら、石の職人さんがそ
舘野先生は穏やかな笑顔で生き生きと
ユニットも、使ってみて改良点がみつか
んなのできねえって怒ってケンカになっ
その当時のことを語ってくださいます。
るごとにメーカーの工場を往き来すると
ちゃって(笑)でも、見学に見える先生
「ぼくはその前年まで、アメリカでビーチ
いう状態で、落ち着くまでには大変時間
方があまりにも多かったので、患者さん
先生の考案になる世界最初の水平診療
がかかりましたね。システム・キャビネッ
はほとんどいなかったのに、その凝った
システムの開発をお手伝いしながら、オ
トのデザインもお手伝いしましたが、こ
カーペットが、たった3年でツルツルに
フィスをデザインしていたのですが、こ
の私の最初のオフィスが、今日に至る世
すり切れちゃったんですよ ( 笑 )」
の開業は、その新しい水平診療システム
界中の水平診療システムの、メートル原
見学に訪れた先生方の設計のお手伝い
を実現するオフィスを作ろう、という意
器になっているんです 」
■水平診療のメートル原器
ドクター・ビーチの水平診療システ
す。それで色んな先生の診療室の図面
ムで、今でも厳密に定められている、
を、ずいぶん書きましたよ。まあ、そう
キャビネットのサイズや診療イスの位
いうシステムだから、決められたとおり
置は、ほとんどその時の舘野先生の
の寸法を守って、ポンポンって並べれば
オフィスを基 準に決められたそうで
いいんで、簡単なんだけどね(笑)」
す。だから水平診療のメートル原器と
そんな先生も、開業当初はかなりご苦労
いうわけです。
当時のカタログ。イラストが時代を感じさせます。
もされていました。
「オフィスに設計台が置いてあったんで
もあったようです。
「ところが、水平診療を取り入れたい
「ぼくは保険診療を一切やらないですし、
先生方が、私のオフィスに見学者とし
アメリカで勉強して来た当時の最先端の
て大挙して押し寄せてくるんですよ。
歯科医療システムを、そのままびしーっ
H istory
私 の 開 業 1 日 目
と通そうとしてたから、開業後3年くら
ちょうどフルマウスのケース
いは、患者さんが来なくて大変でした。
があったんだけど、メタメタ
ぼくは割と童 顔だったし、若造って言
にされちゃった
(笑)でも、トー
う感じで患者さんも不安ですよね(笑)。
マス先生は、なぜかぼくのこ
まあ、その後アメリカの大使館の患者さ
とをすごく買ってくれて、亡く
んが来るようになってだいぶ変わりまし
なるまで実の息子のように接
た。アメリカ大使館の中のメディカルユ
して下さいました」
ニットっていう部署が、職員にどこの病
■働きすぎて病気、
遊びすぎて病気に
院に行けばいいかっていうことをアドバ
イスするんですが、ぼくがそこの顧問に
「そうして患者さんもだんだん
選ばれて、みんな患者さんを紹介しても
増えて診療も忙しくなってき
らえるようになったんです。そうすると、
たんですけど、ぼくは仕事が楽しくて楽
アメリカ以外の色んな国の大使も、アメ
しくてしょうがないから、診療以外でも
リカ大使館で聞いて来るようになって、
相変わらずビーチ先生やトーマス先生と
急に患者さんが増えましたねえ」
一緒に全国各地を講演会で回ったりして
■P・K・トーマスとの出会い
いました。それで無理がたたって、十二
当時はまさしく日本の歯科医療の黎明
指腸潰瘍になっちゃったんです(笑)」
期。メタルボンドポーセレンシステムや
働きすぎて、ダウンです。
ナソロジーの考え方など、当時の新しい
歯科医療がどんどん入ってきました。
「医者から『切腹するか、少し仕事を減
らして何か好きなことをするか』って言
「1964 年のあるとき、オフィスに、トー
われたんで すよ。やっぱり切腹はイヤ
マスっていう人から電話があったんです
じゃないですか(笑)。で、ドクターオー
よ。トーマスっていっても、いっぱいい
ダーだからって木曜日は休みにして、朝
るじゃないですか、どこのトーマスさん
からばーっと湘南に行って海を眺めてい
ですか?って言ったら、ピーター・トー
たら、沖にヨットが見えたんです。その
マスだって言われて、びっくりしましたね」
時にああいいなって思って、ヨット始め
当時からビーチ先生とともに、海外でも
たんたけど、そしたら自分が泳げないこ
さまざまな講演会などをされていた、舘
とに気づいたんですね(笑)。それで水
野先生らしいエピソードです。
泳教室に通い始めた。最初は 25 mプー
「電話に出てみたら、お前のオフィスに
ルを横断できないDクラスだったんです
行って良いかってきくんですよ。だから、
けど、一生懸命練習してAクラスになる
ああもちろんって答えたら、その千駄ヶ
と、今度は筋肉をつけたくなってそこか
谷のオフィスにほんとに来ましたね
(笑)。
ら筋トレを始めたり、その後は瞬発力を
そうしたらあの人、診療室なんか全然見
つけようと剣道をやったり。ぼくそれま
ないで、来るなりすぐラボに入って行っ
で仕事ばっかりして遊びを知らなかった
て、ぼくがいったいどんなワックスアッ
から、今度は遊びに夢中になって、今
プしてるかって見るんで すよ。その時
度はとうとう結核になっちゃったんですよ
(笑)。それで、静養も兼ねてこの熱海
に転院してきたんです」
働きすぎて身体をこわし、今度は遊びす
ぎて体調を崩すとは、凝り性の先生らし
いエピソードです。
に入学した時代は、まだ足踏み式エン
ジンでした。それが電気エンジンになっ
て、卒業するときはタービンになってい
た。ぼくらのクラスは足踏み式エンジン
からタービンまで全部使った最初で最後
のクラスだったのです。そういう何もな
かった時代から比べると、今は暗い時
代なんて言われているけど、歯科医師に
とって一番いい時代だとぼくは思います
よ。昔僕たちがやりたくてもできなかっ
たことが、みんなできるようになってま
すから。骨がなければ作れるし、歯が
なければインプラントだってできる。だ
けど、多くの歯科医が、今といういい時
代を十分甘受していないですね。若い
先生方には、こういういい時代に歯科医
でいることに感謝の気持ちを持って、新
しい歯科医療に前向きに取り組んでもら
いたいと思いますね」
舘野先生は、スリーエム製品とも長いお
つきあいです。
「最初に開業した千駄ヶ谷のころ、スリー
エムが世界最初のコンポジットレジン〈ア
テンド 35〉を持ってきて、これはいい製
品だ、と思いましたね。その頃のレジン
充填材は本当に貧弱だったんですよ。40
年前のコンポジットレジンのコンサイスも、
ちゃんと形成して入れた症例はまだ保っ
てますよ。色は変わっていますけど、キ
チンと充填されてます。いつも、いい製
■いまはとてもいい時代
品を開発してくれるなと思っていますよ」
科って本当に楽しいと思います。ぼくは
変わらない好奇心いっぱいの話しぶりが
「開業して 45 年になりますが、ぼくは歯
向いていたみたいですね。今でも毎日新
〈3M〉
〈ESPE〉
〈エスペ〉は3M社またはその関連会社の商標です。
しいことを考えてますしね。ぼくが大学
という舘野先生。先生ご自身も、当時と
とても印象的でした。
Fly UP