...

参考パンフレット

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

参考パンフレット
ワガヤネヤガワ検定(ねやがわ御当地検定)
参考パンフレット
寝屋川市マスコットキャラクター
はちかづきちゃん
日
時:平成 29 年 1 月 28 日(土曜日)13 時開始
(受付は 12 時 30 分から)
場 所:大阪電気通信大学 駅前キャンパス
受検料:無料
申込方法等、詳しくは、ワガヤネヤガワ検定チラシ、または寝
屋川市ホームページをご覧ください。
問合せ:ねやがわ検定実行委員会事務局 (寝屋川市企画政策課内)
TEL 072-824-1181(代)
目次
・基本情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
・市政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
・地域資源・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
・歴史・遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・14
・交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
・有名人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
・その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
基本情報(平成 28 年4月1日現在)
・人
口 238,546 人 ( 過 去 最 高 は 平 成 7 年 の 国 勢 調 査 の
258,443 人)
・世
帯
・面
数
108,952 世帯
積
24.70 平方キロメートル(平成 26 年度の計測方法変
更による)
・人 口 密 度
9,658 人/平方キロメートル
・最
・最
約 109.6 メートル( 石 宝殿 古墳付近)
約 0.1 メートル(深北緑地内)
高
低
点
点
いしの ほ う で ん
・市 制 施 行
昭和 26 年5月3日
・市
の
花
バラ
・市
の
木
サクラ
・市のマスコット
はちかづきちゃん(平成2年に誕生)
・市立保育所
6所
・市立幼稚園
5園
・市立小学校
24 校
・市立中学校
12 校
・友 好 都 市
すさみ町(和歌山県)
・姉 妹 都 市
オークビル市(カナダ)、ニューポートニューズ市(ア
メリカ)
-1-
・市の位置
大阪府の東北部、淀川左岸に位置し、東部は交野市、西部は淀川
を境にして高槻市、摂津市に接し、南部は守口市と門真市、大東市、
四條畷市、北部は枚方市に隣接し、北河内地域の中心部に位置して
います。
・寝屋川市歌
た か ぎ か ず お
作詞・寝屋川市教育委員会、作曲・高木 和夫 のもと、昭和 34 年
に制定されました。
歌詞は、以下の QR コードを読み取って御覧ください。
-2-
市政
・寝屋川市の成り立ち
く
か しょう
とも ろ
ぎ
とよ の
前身である寝屋川町は、昭和 18 年に九個 荘 町、友 呂 岐 村、豊 野
村、寝屋川村が合併して発足しましたが、町名については、当時の
み
べ ながはる
大阪府知事である三邊 長治 に一任されました。約8年後の昭和 26
みずもと
年に寝屋川市となり、昭和 36 年に水 本 村と合併、昭和 41 年に一
し ら い
部が大東市に編入され、現在の市域になりました。初代市長には白井
い く た ろ う
きたかわ の り お
幾太郎 が就任し、現在の北川 法夫 市長は第8代に当たります。
・みんなのまち基本条例
自治の基本的な理念及び原則を定めることにより、市民、議会及
び行政が、ともに考え、行動し、信頼関係を深めながら、みんなが誇
れる住みよいまちを実現することを目的とし、平成 19 年 12 月に
制定しました。平成 24 年度に検証を行い、地域協働の推進を図る
旨の規定(第4条第2項)、市民及び行政の双方が安全・安心の向上
に取り組む旨の規定(第6条)を追加しました。
・中核市移行検討
寝屋川市は、平成 13 年4月から特例市に移行しましたが、平成
27 年施行の改正地方自治法により、特例市制度が廃止されて施行
時特例市となりました。その時に中核市の指定に係る人口要件が変
更されたことを受け、平成 31 年4月の中核市移行に向けた準備を
進めており、平成 28 年7月には大阪府に協力要請を行いました。
・金融機関等との連携
知恵、情報、技術を共有し、これまで以上に様々な分野で連携協
力することで、更なる地域産業の競争力の強化や地域課題の解決な
どにつなげ、まちの活性化を推進し、ひいては市民の定住、市外か
らの転入の促進を図るなど、地域の持続的発展を目指すため、平成
28 年6月に、枚方信用金庫と包括連携協定を締結しました。
-3-
・学校法人等との連携
学校法人等と教育・文化、保健・医療、産業振興、都市交流、まち
づくりなど様々な分野において連携し、地域活性化や人材の育成に
取り組むため、学校法人大阪電気通信大学、学校法人常翔学園、学
校法人聖母女学院、学校法人同志社、公立大学法人大阪府立大学、
学校法人関西医科大学、学校法人大阪国際学園、学校法人大阪音楽
大学と包括連携協定を締結しています。
・ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト
平成 26 年度から、連携と協働を念頭に、市内産業振興を推進す
る事業として開催しており、初代グランプリには、摂南大学経営学
部の「カレーに乗せてはいけない福神漬けを寝屋川市の特産品にし
よう!」が輝きました。
・サクラ☆プロジェクト
<ロゴマーク>
桜をテーマとしたまちづくりを行い、まちの
魅力向上につなげ、人の流れを作り、地域産業
の活性化を図ることを目的としており、今年度
は、桜のライトアップ、桜の植樹、各種団体と
連携したにぎわいづくり、桜をイメージしたス
イーツ開発を行います。
・美しいまちづくり条例
安全で清潔な、みどり豊かなまちづくりの推進を目的とし、平成
17 年3月に制定しました。主な内容は、歩行喫煙の禁止、飼い犬等
の放し飼いの禁止、ポイ捨ての禁止などです。
・市役所日曜窓口
平日に窓口に来られない人のために、一部の業務について、毎月
第4日曜日に休日窓口サービスを行っています。
-4-
・赤ちゃん用防災グッズの配布
平成 28 年4月1日以降生まれで、出生と同時に寝屋川市民とな
った(寝屋川市の住民基本台帳に記録された)赤ちゃんに対し、保
存水、使い捨て哺乳瓶、ウェットティッシュなどがセットになった、
赤ちゃん用防災グッズを配布しています。
・子ども医療費助成制度
寝屋川市に住民登録があり、健康保険に加入されている高校生世
代(18 歳に達して以後最初の3月 31 日)までの人に対して、入院
や通院をして支払った、健康保険が適用される医療費に対する助成
を行っています(ただし、生活保護法による保護を受けている人、
児童福祉法に基づく医療費の 支給を受けている人などは対象外で
す。)。
・シティ・ステーション
平成 28 年4月1日から、市民センターの名称をシティ・ステー
ションに変更しました。市内には、5つのシティ・ステーション(ね
やがわ、香里園、萱島、西、東)及び堀溝サービス窓口があります。
・コミュニティセンター
地域コミュニティ活動を促進するための拠点施設で、文化・スポ
ーツなどのサークル活動、地域グループの学習・会合などに利用で
きます。市内には、6つのコミュニティセンター(西北、南、東北、
西、東、西南)及び南コミュニティセンター分館があります。
YouTube の寝屋川市公式チャ
ンネルはこちらからどうぞ。
市のイベントなどを紹介してい
ます!
-5-
地域資源
・一級河川寝屋川
市名にもなっている一級河川です。門真市、大東市、東大阪市を
経て大阪市へと流れていきます。交野市から流れてくるタチ川と北
谷川が合流する所が起点です。寝屋川市域においても、安全橋、清
おおとし
かやしま
水橋、大利 橋、萱島 橋など、多くの橋が架かっています。
・新寝屋川八景
平成 21 年に、寝屋川市内に存在する愛すべき地域の有形無形の
文化を再発見し、その付加価値を高めて、市民の郷土愛の醸成を図
るとともに、その資源を市民共有のものとして認識し、わがまち寝
屋川の魅力を内外へ発信していくことを目的として、淀川河川公園、
うずまさたかつか
とも ろ
ぎ
かやしま
寝屋川公園、太 秦 高塚 古墳、友 呂 岐 緑地、萱島 駅のくすのき、成田山
えびす
不動尊、ねや川 戎 、寝屋のまちなみが制定されました。
淀川河川公園
寝屋川公園
太秦高塚古墳
友呂岐緑地
-6-
萱島駅のくすのき
成田山不動尊
ねや川戎
寝屋のまちなみ
・淀川河川公園
淀川河川敷にある広大な国営公園。野球場やラグビー場を利用す
る人や淀川を眺めながら散歩を楽しむ人など、休日には多くの人が
集う憩いの場となっています。昭和 61 年に制定された寝屋川八景
にも選ばれていました。
・寝屋川公園
野球場、陸上競技場、ソフトボール広場、テニスコートなどが整
備された、府内屈指の設備を誇る総合運動公園です。
うずまさたかつか
・太 秦 高塚 古墳
はだ
うずまさ
秦 地区・太秦 地区の丘陵上にある市内で最大の古墳です。5世紀
後半に築かれたと考えられています。古墳には階段が整備されてお
り、頂上に登ることができます。頂上からは寝屋川のまちなみを一
望できます。
-7-
とも ろ
ぎ
・友 呂 岐 緑地
桜木町から萱島駅までを結ぶ 3.5 キロメートルの緑道で、有名な
桜並木のほか、たくさんの木花が遊歩道に沿って並び、季節ごとに
違う表情を楽しめます。
かやしま
・萱島 駅のくすのき
京阪電鉄が高架複々線になるときに、地元住民の強い要望により、
切られることなく新しい駅舎の中に保存されることになったくすの
きが有名です。
・成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)
交通安全祈願の「お不動さま」として親しまれ、一度に 100 台の
車を祈祷できる、日本で初めての専用祈祷殿があります。NHK 連続
テレビ小説の出演者などが参加する、節分の豆まきなどが有名です。
えびす
・ねや川 戎
住吉神社は「寝屋川のえべっさん」と親しまれ、毎年1月の戎大
祭には多くの参詣者でにぎわいます。住吉神社ではなく、ねや川戎
という風物詩、賑わいが新寝屋川八景として選ばれています。
・寝屋のまちなみ
民話「鉢かづき姫」の主人公の姫の生家である長者屋敷の跡が「寝
屋村」にあったといわれており、この地域が鉢かづきの里として江
戸時代から知られています。
・びわこ号
京阪電鉄寝屋川車両基地に保管されている、かつ
て天満橋から浜大津までを運行していた特急電車で
す。平成 26 年に車両基地内での牽引による復活走
行を果たしました。
-8-
・自転車の駅
平成 22 年3月に枚方東ICから
門真JCTまで開通した第二京阪道
路の、寝屋川第1トンネルの上部を
活用して新たにオープンしました。
自転車利用者の休憩場所としてはも
ちろん、自転車の安全利用を推進す
る講習会などが開かれます。
・寝屋川市立地域交流センターAruKas「アルカスホール」
平成 23 年にオープンした、市民の文化活動及び交流のための施
設です。スタインウェイ・アンド・サンズのピアノが2台あり、コン
サートを始め、演劇、古典芸能、講演、セミナー、発表会など目的に
合わせて利用でき、レッスンスペースやスタジオも完備されていま
す。ちなみに、ホール名は寝屋川市の木である桜のローマ字表記を
逆さ読みしたものです。
・寝屋川市立寝屋川市駅前図書館「キャレル」
平成 25 年4月にオープンした寝屋川市駅直結の図書館で、専門
書から小説、新聞、雑誌など5万冊の蔵書を誇ります。1人で集中
できる「どくしょボックス」や本の殺菌・消毒ができる機械があり、
本に親しんでもらうための仕掛けがあちこちに。夜9時まで開館し
ており、合計 20 冊まで本を借りられるので、ぜひご利用ください。
アルカスホール
キャレル
-9-
・青少年の居場所「スマイル」「ハピネス」
寝屋川市内在住・在学・在職の、中学生からおおむね 30 歳まで
の青少年の人が気軽に立ち寄れ、集える場として活用できる場所で
す。
「スマイル」は平成 24 年5月に寝屋川市立池の里交流センター
の2階に、
「ハピネス」は平成 28 年8月に寝屋川市立こどもセンタ
ーの3階にオープンしました。
・寝屋川市野外活動センター
野外活動その他社会教育に係る学習の場を提供し、生涯学習の振
興に寄与するために設置されています。なお、場所は四條畷市内に
あります。
・三井のお弓行事
市指定 の無 形民 俗文化 財で あ
とも ろ
ぎ
る友 呂 岐 神社の神事で、成人の日
の前日に新成人の二人が弓を引
き、矢の当たり具合で天候と豊凶
を占います。近年では、成人の日
に催されています。
・若宮神社のしょうごん
つ し ま
え
寝屋川市西部の対馬 江 地区で毎年1月6日に行われる行事。数え
歳で3歳になった子どもたちと母親が神社で健やかな成長と厄除け
を祈り、式が済むと、地域の子どもの仲間入りをさせてもらったお
礼に、年上の子どもたちをもてなすという、寝屋川市でもこの地域
だけに伝わっている伝統的な行事です。
・菅原神社本殿
かえるまた
江戸時代前期の神社建築とされ、蟇股
(カエルが足を開いたような形をした
建築部材)には竹に虎、梅に鶯、牡丹な
どが彫られており、装飾の美しさは見事
なものです(通常非公開)。
- 10 -
とも ろ
ぎ
・鞆 呂 岐 神社
本殿は、市内でも珍しい桃山文化の流れを伝える
い っ け ん し ゃ ながれづくり
美しい一間社 流 造 です。境内奥の鳥居は赤穂浪士の
むらまつ き
へ
い ひでなお
一人、村松 喜兵衛 秀直 の子孫が寄進したといわれて
います。
しゃそう
・春日神社のしいの社 叢
高さ 10 メートルを超えるし
いの巨木が社殿を囲んでいます。
中でも神社東側の池の端にある
ものは立派な樹形で、幹が大きく
張り出し、その力強さに圧倒され
ます。大阪府の指定文化財になっ
ています。
かみ だ
・神 田 天満宮のくすのき
神田天満宮の境内には、
「千年くす」と呼ばれてい
る、幹回りが 10 メートルという大きなくすのきが
あり、大阪府の指定文化財になっています。
・大阪聖母女学院校舎
昭和7年(1932 年)に建てられた、優雅なアーチを多用した美
しい校舎です。フランク・ロイド・ライトの弟子、アントニン・レー
モンドが設計した、国の登録文化財です。
ま っ た
ひ
・茨田 樋 遺跡水辺公園
淀川左岸の用水樋門で唯一、遺構
が現存する「茨田樋」。役目を終え、
その後公園として整備されました。
暮らしの川・水の関係が身近な存在
であった頃を学べる公園です。
- 11 -
さいわいちょう
・ 幸 町 公園
住民参 加型 の親 水公園 づく り
により、平成 21 年4月にオープ
ンしました。大型遊具や広場を整
備し、川にはワンドも造られまし
た。
うちあげ
・打 上 川治水緑地
増水時に寝屋川と打上川の両河川の水量を調節するために作られ
た遊水地です。敷地内には大小合わせて約1万 2,000 平方メートル
の芝生広場があり、憩いの場として親しまれています。
・寝屋川市公園墓地
竹林や樹林に囲まれるように広がる墓域エリアと公園からなりま
す。敷地内には桜が約 400 本植樹されていて、満開のシーズンにな
ると華やいだ雰囲気に。お墓参りの人だけでなく、子ども連れのフ
ァミリーや春の景色をカメラに収める写真愛好家など、毎年大勢の
人が花見に訪れます。
打上川治水緑地
寝屋川市公園墓地
- 12 -
・寝屋川せせらぎ公園
寝屋川市駅西側広場に隣接し、寝屋川沿いに遊歩道やデッキ、船
着場などを整備した、延長 220m の憩い空間です。
・南寝屋川公園
敷地面積が約4万 5,000 平方メートルもある大きな公園で、グラ
ウンドやテニスコートがあり、桜を始めとする多くの樹木が植えら
れています。
寝屋川せせらぎ公園
南寝屋川公園
・寝屋川球場記念碑
現在の豊野町付近にあった寝屋川球場は、阪神甲子園球場ができ
るまでは日本一の規模といわれた球場でした。
ご と が い け
・五藤池
かつては寝屋川市内最大のため池で、農業用水として用いられて
いました。もともと、総面積が約5町歩(約 4 万 9,500 平方メー
ご ちょう い け
トル)あったことから「五 町 池 」と称されたのが、なまって「五藤
池」となったと伝えられています。現在では縮小し、寝屋川市立市
民会館、第一中学校、東コミュニティセンターは、かつて池があっ
たところを埋め立てたところに建てられています。
- 13 -
歴史・遺跡
さ
ら がわ
・讃 良 川 遺跡
しょうじ
小路 地区にある縄文時代の遺跡で、府内最大の縄文中期の縄文土
器の出土量がありました。また、土製の耳飾りも出土し、市の指定
文化財になっています。
た か み や はっちょう
・高宮 八丁 遺跡
弥生時代の遺跡であり、木製の農耕具、サヌカイトという石でで
きた矢じりなどの打製石器、粘板岩などでできた石庖丁のような磨
製石器、他にヒスイ製の勾玉、碧玉製の管玉など、様々な遺物が出
土しました。
ち ょ う ぼ じ
・長保寺 遺跡
縄文時代から室町時代の複合遺跡であり、様々な時代の遺構、遺
物が見つかっています。井戸枠に再利用されていた3隻分の古代船
の船体と、韓式系土器という朝鮮半島との関係が考えられる土器が
出土しており、かつては港として機能していたことが推測されます。
たかみや は い じ
・高宮 廃寺 跡
しきないしゃおおもり み お や
北河内屈指の古代寺院跡で、式内社 大杜 御祖 神社の境内地に位置
しています。これまでの調査で、高宮廃寺は白鳳時代に創建され、
その後奈良時代にかけて営まれた後廃絶し、中世に一時期再建され
たと考えられます。
いしの ほ う で ん
・ 石 宝殿 古墳
生駒山地から続く丘陵の斜面に築かれ
た古墳で、北河内唯一の古墳時代終末期
に築造されたものです。2個の巨石を用
いた墓室の構造は極めて珍しく、同様な
よこぐちしきせっかく
横 口式 石槨 は国内では4例しか知られて
いません。
- 14 -
・寝屋古墳
寝屋川公園にある横穴式石室を持つ古墳です。横穴式石室を復元
すると、全長 10 メートル前後と推定され、北河内では最大規模で
す。埋葬されたのはこの地域を治めた有力な豪族だと考えられてい
ます。
はたのかわかつ
・伝・秦河勝 の墓
聖徳太子を支えていた秦氏の族長・秦河勝の墓と
はだ
うずまさ
伝えられています。周辺には、秦・太秦 といった地名
があり、秦氏ゆかりの土地と考えられています。現在
の五輪塔(供養塔)は、子孫によって慶安2年(1649
年)に再建されたものです。
し ょ う ほ う じ ぼんしょう
・正法寺 梵鐘
市内最古とされる梵鐘。鐘の表面のみならず、鐘身
の内面にまで所狭しと数多くの銘が刻まれた、装飾性
に富んだ見事な梵鐘です。
さ い し ょ う じ け ん ぽ ん ちゃくしょく ほ う べ ん ほ っ し ん そ ん ぞ う
・西正寺 絹本 着 色 方 便 法身 尊像
親指と人さし指を合わせ、右手を胸の高さに上げ
せっしゅ ふ し ゃ い ん
あ
み
だ にょらいぞう
左手を下げた「摂取 不捨印 」の阿弥陀 如来像 図。寝屋
川市に残る最古の年号が記された絵画です。
き
た
け ぼ し ょ ご り ん と う
・喜多家 墓所 五輪塔
喜多家代々の墓所。その一角にある石に刻まれた建武2年(1335
年)は、石造物に残る年号としては市内最古です。
みょうこうじらいじんせき
・明光寺 雷神石
弘治3年(1557 年)の銘があり、付近にあった古墳時代の石棺
を再利用したものといわれています。
- 15 -
交通
・京阪電気鉄道
寝屋川市駅から枚方市駅までを高架化する京阪本線(寝屋川市・
枚方市)の連続立体交差事業が進められており、21 個の踏切が解消
されます。なお、寝屋川市駅から枚方市駅とは反対側の萱島駅まで
の間には、踏切が1つしかありません。
ちなみに、寝屋川市内で最も早く電気を家庭に販売した事業者は、
京阪電気鉄道株式会社です。
・寝屋川市駅
寝屋川市の中心部にある駅で、かつては寝屋川駅という名称でし
たが、昭和 26 年に現在の駅名となりました。駅の東地区について
は、平成 14 年に都市再生特別措置法に基づく都市再生緊急整備地
域に指定されたことなどから、市街地再開発事業が行われ、平成 24
年に事業が完了しました。
・香里園駅
駅の東地区について、道路、交通広場の整備と連動し、商業、金融
業、サービス業などの拠点を目指して、駅前としての充実整備を行
うため、民間活力を導入した組合施行による市街地再開発事業が行
われ、平成 27 年に事業が完了しました。
・萱島駅
平成元年に大阪みどりの百選に選ばれた、大きなくすのきが駅構
と が し みのる
内からつき出ている駅です。駅の中には、富樫 実 氏が制作した、土
居・寝屋川信号所間の高架複々線工事完成を記念したモニュメント
(波形)があります。
・JR学研都市線
明治 31 年(1898 年)に、寝屋川市域を走る最初の鉄道となっ
た関西鉄道が前身であり、国有化を経て、現在の西日本旅客鉄道の
路線となりました。
- 16 -
・JR 東寝屋川駅
寝屋川市の最も東にある駅で、新寝屋川八景のひとつである寝屋
川公園の最寄りの駅です。かつてはトンネルで、線路も単線でした
が、昭和 54 年に複線化され、駅が開業しました。
・タウンくる
道路の狭い地域でも走れる小型バスを用いて運行しているコミュ
お と わ ちょう
こ
や
き
だ
かわきた
ニティバスです。市内には、音 羽 町 線、木屋 ルート、木田 ・河北 ル
くろはら
ート、黒原 ルートの4ルートがあります。
・寝屋川駅前線「さわやかロード」
平成 27 年 4 月に全線開通した寝屋川駅前
線。京阪電鉄の寝屋川市駅から大阪外環状線・
府道八尾枚方線まで続く、寝屋川市のメイン
ストリートです。沿道には、文化振興とにぎわ
い創出の拠点となる「アルカスホール」、5万
冊の蔵書を誇る「寝屋川市駅前図書館」、生涯
学習や文化・芸術の発表の場として利用でき
る「市民ギャラリー」などがあり、市民のにぎ
わいと交流拠点となっています。
・第二京阪道路
平成 22 年に枚方東ICから門真JCTまでが開通し、寝屋川市
には寝屋川北IC、寝屋川南ICの2つのインターチェンジが新た
にできました。
とりかい に
わ
じ おおはし
・鳥飼 仁和寺 大橋 有料道路
寝屋川市と摂津市をつなぐ橋で、歩行者は無料ですが、普通車は
100 円、自転車は 10 円の通行料金が必要です。
- 17 -
有名人
ごうえいどう
・豪 栄 道 関
さかいがわ
埼玉栄高校相撲部で活躍し、境川 部屋に入門。平成 17 年1月場
所で初土俵。3月に大阪で開催される春場所では毎年、寝屋川市内
に稽古場や宿舎を置き、行事や
イベントで市民との交流を深め
ています。平成 25 年から、寝
屋川市のふるさと大使を務めて
います。平成 28 年秋場所で全
勝し、初優勝を果たしました。
う
ら
・宇 良 関
き
せ
木 瀬 部屋所属の力士。関西学院大学出身で、同大学初の角界入り
を果たしました。平成 27 年3月場所で初土俵。レスリングの経験
をいかした珍しい技を持つことから注目されています。
うえはらこう じ
・上原 浩 治 氏
東海大仰星高校、大阪体育大学を経て読売ジャイアンツに入団し、
1年目に 20 勝を挙げるなど活躍。その後アメリカに渡り、メジャ
ーリーガーとして活躍中。2013 年(平成 25 年)にはチームをワ
ールドチャンピオンに導きました。
ふじもととしふみ
はらにしたかゆき
・藤本 敏史 氏、原西孝 幸 氏
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い コンビ
「FUJIWARA」として活動中。2人とも寝屋川市出身であり、さら
に出身高校も同じです。
またよしなお き
・又 吉 直 樹 氏
昭和 55 年生まれ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所
属のお笑い芸人。お笑いコンビ「ピース」として活動中です。無類の
本好きで作家としての顔も持ち、平成 27 年に「火花」で芥川賞を
受賞しています。
- 18 -
か ど い よしのぶ
・門井 慶喜 氏
寝屋川市在住の作家。平成 27 年に「東京帝大叡古教授」、平成 28
年に「家康、江戸を建てる」で2年連続して直木賞候補になりまし
た。
き ま た はじめ
・木 俣 肇 氏
アトピー性皮膚炎の患者ら約 90 人に、それぞれのパートナーと
個室で 30 分間キスをしてもらい、直後のアレルギー反応の変化を
調べることで、アレルギー反応が弱まることを発見し、平成 27 年
にイグ・ノーベル賞(人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究
に対して与えられる賞)を受賞しました。
その他、寝屋川市内の文化財、
公園、観光情報などのおすすめ
スポットはこちらからどうぞ。
- 19 -
その他
・名探偵コナン
はっとりへい じ
登場人物の一人、服部 平 次 が寝屋川市在住という設定になってお
り、アニメで寝屋川市駅が登場したり、京阪電車に乗る様子が描か
れたりしています。
・坂の上の雲
あきやまよしふる
あきやまさねゆき
まさおか し
き
明治時代に活躍した、秋山 好古 、秋山真之 、正岡 子規 を主人公とす
し
ば りょうたろう
だい
る司馬 遼太郎 の歴史小説。秋山好古は、かつて代用教員として、大
ねん じ
ほりみぞごうがっこう
念 寺 という寺にあった堀溝郷 学校 を前身とする寝屋川市内の小学校
(現在の寝屋川市立南小学校)で勤務していました。
・ギネス世界記録
寝屋川市SAKURA巨大アート実行委員会は、平成 28 年7月
にイオンモール寝屋川で「みんなの寝屋川を桜のまちに!」と題し、
折り紙の星を並べた展示物づくりを行い、19,833 個のギネス世界
記録を達成しました。
・全国中学校リズムダンスふれあいコンクール
寝屋川市立第十中学校が、第1回大会の自由曲部門文部科学大臣
賞を受賞し、第3回大会の規定曲中学生部門で第2位となりました。
とも ろ
ぎ
また、寝屋川市立友 呂 岐 中学校が、第1回大会の審査員特別賞、第
2回大会の規定曲部門文部科学大臣賞を受賞しました。
・選抜高等学校野球大会、全国高等学校野球選手権大会
大阪府立寝屋川高校は、春の甲子園(選抜高等学校野球大会)に
2回(昭和 31 年第 28 回大会、昭和 32 年第 29 回大会)、夏の甲
子園(全国高等学校野球選手権大会)に1回(昭和 32 年第 39 回
大会)出場しています。特に、昭和 32 年は春夏連続出場しました
おうさだはる
が、この年は春夏ともに早稲田実業の王 貞治 投手に抑えられて敗退
してしまいました。
- 20 -
・大学等
寝屋川市内には摂南大学、大阪電気通信大学の2つの大学、大阪
府立大学工業高等専門学校があり、摂南大学寝屋川キャンパスには
5学部、大阪電気通信大学寝屋川キャンパス・駅前キャンパスには
3学部があります。(4ページ:「学校法人等との連携」参照)
・まいぷれ寝屋川
「寝屋川あきんどねっと」から移行した、市内のお店のお得な情
報、役立つ情報を掲載している地域情報サイトです。
「まいぷれ」と
は、「MY PLACE(マイ プレイス)」、「MY PLEASURE(マイ プ
レジャー)」の2つの意味があります。
・笑顔わくわく商品券
寝屋川市商業団体連合会が発行する、市内での消費喚起、市民の
生活支援及び商店街等の活性化を図るため、商店・量販店において
使用できるプレミアム付商品券です。
・特産品
うちあげ
寝屋、打上 地区で生産されている甘藷を使った饅頭「鉢かづきち
ゃん物語」や、打上地区で栽培されている大葉を使ったゼリー「大
葉の里」、和三盆入りの落雁「新寝屋川八景」、温州みかんの中身だ
けを搾り、その果汁(100 パーセント)をそのまま瓶詰したジュー
ス「鉢かづき姫」などがあります。
・寝屋川ハーフマラソン
キャッチフレーズの「あなたはこの坂に耐えられるか」のとおり、
最大高低差 45m、約3分の2が坂道の難コースを走るマラソン大会
です。第5回目を迎える「寝屋川ハーフマラソン 2017」は、平成
29 年2月 26 日(日曜日)に開催されます。
- 21 -
市ホームページ、市広報誌等も
見てね!
ヒントがあるかも!?
☆
参考
・寝屋川市市勢要覧(平成 28 年版)
・寝屋川市統計書 2015 年版
・寝屋川市史
・寝屋川市ガイドブック「ねやがわのミカタ」
- 22 -
Fly UP