...

医療法人設立認可申請Q&A

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

医療法人設立認可申請Q&A
分類
番号
役員
1
役員
2
役員
3
役員
4
役員
5
役員
6
役員
7
役員
8
質問
医療法人の理事になると、どのような責任が生じます
か。
回答
理事は定款上、医療法人の常務を処理する立場にあ
り、医療法人に対して、善良な管理者の注意をもって委
任事務を処理する義務を負います。
注意義務に違反し、それに起因して医療法人に損害が
生じた場合、役員等は医療法人に対して損害賠償責任を
負うことも考えられます。
理事は、法人の執行機関である理事会の構成員として
法人運営に当たります。
その他、理事長に事故があるときは、その職務を代理
し、または、その職務を行うこともあります。
社員について、原則3名以上置くこととされているのは 定款の規定により議長は議決権を有しませんので、議
なぜですか。
長以外の社員が1名以下だと適正な社員総会運営ができ
ない恐れがあるからです。
未成年者や学生は社員になれますか。
自らの意思で議決権を行使する必要がありますので、
原則18歳以上の方としています。
未成年者は役員(理事、監事)になれますか。
役員の職責から未成年者が役員に就任することはでき
ません。
社員と同一人物が理事や監事に就任することは差し支 差し支えありません。なお、法人設立時は、設立発起
えありませんか。
人全員が社員と理事または社員と監事を兼任いただきま
す。
理事や監事と事務長等従業員を兼ねることは差し支え 理事については差し支えありません。
ありませんか。
監事については、中立的な立場で法人の財務状況を監
査する職責から、医療法人の事務長等従業員を兼ねるこ
とはできません。
医療法人の役員と営利法人の役員を兼ねることはでき 医療法人と取引関係がある営利法人の役員を兼ねてい
ますか。
る場合、医療法人に不利な取引が行われる恐れがあるた
め、医療法人と取引関係のある営利法人との役員の兼任
は適当ではありません。なお、医療法人と取引関係がな
い営利法人であれば、医療法人の役員としての職務遂行
に支障がない限り、役員の兼任は問題ありません。
理事は常勤である必要がありますか。
必ずしも常勤である必要はありませんが、理事会に出
席するなど、理事としての職責を全うできることが求め
られます。
会計年度の期末日と、役員任期の満了日、それぞれ異
なる日として設定することはできますか。
役員
9
医療法人の名称について、制約はありますか。
名称
名称
10
11
医療法人の名称について、カタカナやアルファベット
を使用しても問題ないですか。
開設届と登記簿謄本(もしくは賃貸借契約書)の診療
所面積が合致しない場合はどうすればいいですか。
保健所届
12
保健所届
13
法人設立要件
14
土地建物
15
土地建物
16
保健福祉センターに未届けの構造設備等の変更があっ
た場合、どのようにすればいいですか。
大阪府医師会や歯科医師会の会員ではありませんが、
医療法人化は可能ですか。
定款に事務所・診療所在地のビル名を記載したくあり
ませんが、可能ですか。
可能です。ただし、モデル定款のように会計年度と役
員任期の周期をあわせておけば、会計年度が始まる2か
月前の定時社員総会で役員の再任を諮ることができるメ
リットがあります。役員の任期を失念し、いつの間にか
任期切れを起こしてしまうことのないよう、ご注意くだ
さい。
特に制限はありませんが、厚生労働省の定款例では
「医療法人○○会」と例示されています。
公の機関と誤解を招いたり、営利法人と紛らわしい、
公序良俗に反している等の名称は望ましくありません。
また、同一市区町村内で同一名称の法人名は原則認め
られません(確認したい場合は、保健医療企画課又は大
阪市保健所にお問い合わせください。)。
カタカナやアルファベットを使用すること自体は問題
ではありません。
開設届が誤っている場合、所管の区保健福祉センター
に相談のうえ、正しい面積での変更届をご提出くださ
い。
登記簿謄本(もしくは賃貸借契約書)の面積が誤って
いる場合は、そのことを疎明する書面を添付してくださ
い。
構造設備等の届出は、医療法人制度上の手続きではあ
りませんので、所管の区保健福祉センターに届け出てく
ださい。
可能です。
所在地を明確に特定する必要がありますので記載する
のが望ましいですが、診療所の場所の特定や郵便物の配
達などに支障なければビル名を記載しないことは可能で
す。
設立総会議事録の第8号議案に関して、建物のみの記載 土地まで借り受ければ、建物の賃料と土地の地代の二
としていますが、理事長個人が診療所用不動産を所有し 重払いが生じる恐れがありますので、建物のみの賃貸借
ている場合、土地と建物セットで賃貸借することはでき 契約としてください。ただし、敷地内の建物の底地以外
ないのですか。
の部分を駐車場や駐輪場用地として賃貸借するというこ
とであれば、建物の賃貸借契約に含めて、または、別の
賃貸借契約として締結することは可能です。
土地建物
17
土地建物
18
土地建物
19
土地建物
20
土地建物
21
土地建物
22
土地建物
23
土地建物
24
診療所について、転貸による契約になっていますが、
そのままの契約でも法人設立は可能でしょうか。また、
可能な場合、どのような書類を添付すればいいでしょう
か。
可能です。一般的には、所有者による転貸を了承して
いる旨の覚書等を添付いただいていますが、転貸者が設
立代表者の関係者やいわゆるMS法人である場合には、
賃料設定が利益供与に当たらないことを確認する必要が
あるため、個別に判断されます。
なお、商業施設など、事業主が所有者から一括借り上
げして転貸している場合などは、添付書類は特に必要あ
りません。
土地建物について、登記簿上はA及びBの共有持分に
診療所用不動産が共有の場合、共有者全員が契約書に
なっているが、個人診療所の賃貸借契約書については、 貸主として記載されるべきですので、契約書の貸主にBを
院長とAで契約しています。法人化にあたり特約条項追加 追加したうえで特約を追加するか、A及びBを貸主とする
(「特約方式」)にて契約を承継しようとしています
新しい賃貸借契約を医療法人が結ぶ方法をご検討くださ
が、現行契約書に特約を追加するだけで問題ないです
い。
か。(Bが契約相手方に含まれていないことは問題です
しかし、貸主の意向等により、現行契約書のままで特
か。)
約方式を取る場合には、共有者のうちの一人が他の共有
者の同意を得て契約書に貸主として記載されている旨を
説明する書類を添付してください。
土地は複数人の共有名義で、共有者の一人が理事長で 必要です。
ある場合でも、特別代理人選任申請は必要ですか。
収支予算書内の賃借料に関して、駐車場代を家賃と合 可能です。ただし、収支予算書に記載された賃料が、
算して記載することは可能ですか。
診療所用建物の賃料×月数の合計額より高い場合、賃料
の内容をお尋ねすることとなりますので、「内容説明」
欄に内訳を記載してください。
契約書案の不動産所在地の記載は、「住居表示」か
不動産賃貸借契約書では、地番表示のみ、住居表示の
「地番表記」のどちらですか。
み、または両方併記のいずれでも結構です。
ただし、定款に記載する住所地は、住居表示が実施さ
れている地区では住居表示とするのが原則です。
建物を登記していません。どのような書類を添付すれ 不動産納税証明書または固定資産評価証明書を添付し
ばいいですか。
てください。
倉庫が診療所の賃貸借契約と別契約の場合、契約書の 倉庫は医業に直接的に必要ではないため、契約書の添
添付は必要ですか。
付は求めていませんが、場合によっては追って提出いた
だく場合があります。
手引きに類似のパターンがない場合の賃貸契約を結ん 事前に、大阪府保健医療企画課医事グループまたは大
でいる場合、契約書案はどのようにすればいいですか。 阪市保健所保健医療対策課にお問い合わせください。
土地建物
25
説明会
26
説明会
27
説明会
28
個人診療所の不動産賃貸借契約の貸主(A)が、契約
途中でBに変更になったという通知が貸主側からあった
が、契約書は当初のままです。今回法人成りするにあた
り、医療法人にとっての貸主はBとなるが、覚書方式・
特約方式のどちらにするべきですか。
説明会には、必ず参加しないといけませんか。また、
説明会には、理事長就任予定者が出席しないといけませ
んか。
前回の説明会に参加しましたが、今回も参加しなけれ
ばなりませんか。
様式等のデータはありますか。
一人医師医療法人設立認可申請手続と並行して、分院
の新規開設手続を行うことはできますか。
スケジュール
29
スケジュール
30
スケジュール
31
申請書類
32
申請書類
33
申請書類
34
申請書類
35
申請書類
36
「医療法人設立認可申請 年間スケジュール」以外の
手続きで設立することはできませんか。
医療法人化するためのスケジュールを教えてくださ
い。
定款の最終ページ(附則)の署名について、住所も自
書でないといけませんか。
履歴書について、職歴に空白が出来る場合は、どうす
ればいいですか。
引越し等により、個人診療所の不動産賃貸借契約時の
住所と現住所が違っている場合は、どうすればいいです
か?
定款や設立総会議事録は、ホチキスなどで止めたほう
がいいですか。袋とじにしたほうがいいですか。
不動産鑑定評価書の代わりに、不動産評価証明書でも
可能ですか。
特約方式は、現行の賃貸借契約の借主だけを医療法人
に読み替えるだけで、貸主はそのままなので、特約方式
ではなく覚書方式にしてください。この場合、賃貸借契
約書上の貸主(A)ではない者(B)との間で覚書を交
わすことになるので、貸主がAからBに変更されている
ことを疎明する書面(例:AB連名での賃貸人変更の通
知)を添付してください。
医療法人設立申請をするかどうかの判断に影響を与え
る大切な説明をしますので、理事長就任予定者の方が必
ず参加してください。なお、診察等でどうしても参加い
ただけない場合は、設立発起人の方が代理参加すること
は可能です。(設立発起人以外の方(代行業者等)だけ
が説明会に参加することはできません。)
制度や様式等が変わることも考えられますので、必ず
出席してください。
大阪市ホームページページからダウンロードすること
ができます。
法人が成立してからでなければ、法人を申請者とする
定款変更認可申請(分院の開設)手続きをすることはで
きません。法人設立後、分院の開設の手続き(定款変更
等)を行ってください。
ただし、財務状況によっては認められない場合もあり
ます。
できません。医療審議会に諮問する必要があること等
から、スケジュールに則って手続してください。
大阪市ホームページに掲載しています。ご覧くださ
い。
氏名の自署のみでも構いません(住所は印刷可)。
「無職」または「○○(診療所開設や留学他)のため
準備中」と記載してください。
ひとまずそのままご提出ください。後ほど担当者より
ご連絡させていただく場合があります。
ホチキス止めで構いません。
不可です。
申請書類
37
拠出
(現預金)
38
拠出
(現預金)
39
拠出
(現預金)
40
拠出
(現預金)
41
現物拠出の価格が相当である旨の証明書について、建
物とその他資産の証明は1枚にまとめてもいいですか。
現金の拠出について、預金口座種別に制限はあります
か。
残高証明書はオンライン発行のものでも差し支えない
ですか。
預金を担保に貸付を受けている場合の当該口座の残高
証明書はどのような取扱いになりますか。
同一人物が、複数の金融機関から拠出する場合、どの
ようにすればいいですか。
「個人診療所時代の資産・負債の引継ぎについて」に
おいて「引継可能な資産・負債」が一覧として示されて
いるが、仕分けの考え方について説明してください。
拠出
(現物)
42
拠出
(現物)
43
拠出
(現物)
44
拠出
45
拠出
46
通勤で使用しているが、往診でも使う車両の拠出は可
能ですか。
倉庫として使用している建物も拠出していいですか。
理事長の拠出額は1/2以上とされていますが、ちょうど
50%でも問題ないですか。
資産と負債の両方を現物拠出するが、基準日で算定する
と負債の額の方が大きい。拠出額が資産より負債の方が
大きいのは認められないのですか?
不可です。減価償却の基準日が、建物とその他資産に
ついては異なるためです。
拠出の履行日に確実に払込みがなされるのであれば、
口座種別は問いません。
オンライン発行の残高証明書であっても、金融機関が
認めた方法により発行されたものであれば、証明書類と
して取扱います。
預金総額と、このうち担保に供されている額が把握で
きる内容が記載された残高証明書を発行してください。
それぞれの金融機関の現在残高証明書を、すべて同じ
証明日で取り、添付してください。(同一日で統一する
必要があるのは発行日ではなく証明日です。)
「医療法人は、その業務を行うに必要な資産を有しな
ければならない」(法41①)と定められており、資産と
して「開設する病院、診療所又は介護老人保健施設の業
務を行うために必要な施設、設備又は資金を有しなけれ
ばならない」(則30の34)とされています。
この規定をふまえて、「引継可能な資産」は、医療法
人の設立時点において、医療法人が医業を行うために必
要不可欠かつ実在性があると認められる財産に限定され
ます。このため、往診等に用いない通勤車や薬品等の消
耗品などは引き継げません。
また、「負債」については、拠出対象財産の取得に伴
い生じた負債のうち、当該財産の拠出基準日における評
価額の範囲内で引き継ぐことが可能です。
医業(往診)に使用しているのであれば、拠出できま
す。
医業に使用しているのであれば、拠出できます。な
お、添付書類は、診療所用不動産の拠出時と同じです
(不動産鑑定評価書)。
問題ありません。
認められません。負債の拠出額は、その負債(借入金)
を当てて取得した資産の拠出額を上限とします。
拠出
47
負債が資産の拠出額を越えないよう負債と資産の拠出額 必要です。差引額(基金拠出額)が0円でも「基金の割当
を同額にした場合、資産と負債の拠出額はプラスマイナ ての決定について」(様式10)及び基金拠出契約書(参
スゼロになるが、拠出額が0円でも「基金の割当ての決 考C)は作成してください。
定について」(様式10)や基金拠出契約書(参考C)を作
成する必要はありますか。
Fly UP