Comments
Description
Transcript
全ページ [4875KB pdfファイル]
平 成 2 2年 3月15 日 N o . 1 1 16 「共存道場」の資料を興味深そうに見る市民の方々 2月20日(土)、平成20年度から建設を進めてきた両郷地区コミュニティセンターが完成し、22日 (月)から両郷出張所・地区公民館、両郷高齢者ほほえみセンター、両郷地区社会福祉協議会が業務を開始 しました。ロビーには、大正末から昭和にかけて地区の教育拠点となった「共存道場(きょうそんどうじょ う)」の資料が展示されています。 市民憲章 わたしたちは 若い力をそだて としよりをうやまい 大田原を明るいまちにしましょう ●主な内容● 市役所総合案内 代 (23)1111 国民の祝日には国旗を掲揚しましょう 国旗セット購入のお問い合わせは 総務課総務防災係 (23)1111まで (見本が総務課総務防災係にあります) 今月の納付 国民健康保険税10期 3月29日(月)納期限 後期高齢者医療保険料随時 3月29日(月)納期限 介護保険料随時 3月29日(月)納期限 納税は口座振替が便利です 通常業務(平日:月∼金曜日)午前8時30分∼午後5時30分 大田原市ホームページアドレス http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/ QRコード対 応端末をお持 ちの方はこち らの画像をご 利用ください 総 合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ∼ 7 ページ ◆中心市街地活性化事業 ◆学校教育④(学校安全対策など) ◆黒羽中学校屋内温水プール ほか お知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ∼ 18 ページ ●住まい・暮らし(7∼8) ●健康・福祉(9∼10) ●国保・年金(11∼12) ●子育て(12) ●教育・文化・教養(13∼15) ●スポーツ(16∼17) ●税(17) ●産業(18) 図書館・天文館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19ページ ハーモニーホール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20ページ 市 歌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21ページ フォトスケッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22ページ 総 合 《 基本計画の概要 》 【 都市計画道路西那須野線(通称中央通り)拡幅事業 】 県道大田原髙林線(旧国道400号) 【 中央通り地区街並み形成助成事業 】 【 市街地回遊路整備事業 】 市道住吉町101号線 【 蔵の活用推進事業 】 あらまち蔵屋敷 【 中央通り地区第一種市街地再開発事業 】 Cブロック地区(中央1丁目) 【 子育て支援拠点整備事業 】 旧すみよし保育園 中心市街地活性化基本計画区域 【 多目的公園整備事業 】 あらまち蔵屋敷 ●計画期間 平成20年11月∼平成26年3月 ●中心市街地活性化のテーマと戦略 ◇テーマ 「金燈籠が照らすまち」 人を照らす/歴史を照らす/未来を照らす ◇戦略 ・訪れる人を増やす戦略 ・住む人を増やす戦略 ・商業活性化のための戦略 中心市街地活性化事業 大田原市の中心市街地は、大田 原市だけでなく県北地域の政治・ 経済・文化の中心としての役割を 果たしてきましたが、交通機関の 発達や市民の生活様式の変化等に より、近年では人口や商業施設の 減少などで、中心市街地の空洞化 が進んでいます。 中心市街地の衰退は市域全体の 衰退にもつながる恐れがあるため、 中心市街地の活性化は避けて通れ ない課題です。このような経緯か ら﹁大田原市中心市街地活性化基 本計画﹂を作成し、平成 年 月 日付で内閣総理大臣の認定を受 けました。栃木県内では初となり、 関東では群馬県高崎市と並んで3 番目の認定となります。 認定後は、国の補助金や交付金 などを優先的に活用できるだけで なく、国や県から様々な応援体制 を取っていただけますので、地域 の創意工夫を活かしながら、中心 市街地活性化に必要な事業を総合 的かつ一体的に展開することがで きます。 平成 年度までに着手した大田 原市中心市街地活性化基本計画事 業の進ちょく状況は3ページの表 のとおりです。 ■問い合わせ まちづくり推進課 市 街 地 活 性 化 係 ︵23︶1916 11 21 20 11 【 計画期間内の事業実施個所 】 【 荒町駐車場整備事業 】 【 市街地回遊路整備事業 】 市道山の手104・105号線 【 3・3・2大田原野崎線(道路拡幅事業)】 【 金燈籠ポケットパーク整備事業 】 2 平成22年3月15日号 総 合 【 中心市街地活性化事業の進ちょく状況 】 ※ 平成21年度までに着手した事業 分 類 事 業 名 内 容 進ちょく状況 中央通り地区第一種市街地再開 発事業 中央通り(Cブロック)沿いの土地の高 平成21年12月 都市計画決定 度利用を図るため、商業施設、図書館、 平成22年3月末までに基本計 美術館、市営住宅、クリニック、行政施 画策定 設等が入居する再開発ビルを建設する。 都市計画道路西那須野線(国道 400号、通称中央通り)拡幅事業 中央通りの自転車交通および歩行空間確 用地買収着手 保のため、拡幅工事や電線類の地中化を 行う。 ・基本幅員16m 歩道3.5m 荒町駐車場整備事業 中央通りを挟んで向かい側に建設予定の 平成22年3月までに用地測量、 再開発ビル利用者や中心市街地で買い物 物件調査完了 をする人の駐車場を確保する。 金燈籠ポケットパーク整備事業 中心市街地のシンボルである金燈籠を配 用地買収済 置した周辺を憩いの場として整備する。 ・公園面積 約200㎡ 市街地の整備 改善のための 市街地回遊路整備事業 事業 中心市街地内の見どころや店舗を回遊す 平成21年度末で整備予定区間 るための安全快適な歩行環境を整備する。の約20%完了 (市道住吉町101号線、山の手104・105 号線) 多目的公園整備事業 市民の憩いのスペースおよび都市防災機 平成22年3月までに用地買収 能のある公園を整備する。 予定 ・公園面積 約16,000㎡ 街並み景観ガイドラインの策定 中央通りの拡幅地域の建設物の建て替え 協定書、ガイドライン作成、 に関して、景観形成を図るため、協定書 補助金交付要綱制定 やガイドラインを作成、補助金交付要綱 を制定する。 都市計画道路3・3・2号大田原 野崎線道路拡幅事業 郊外と中心市街地を結ぶ道路を整備して 用地測量完了 アクセスの向上、歩行者の安全確保、渋 物件調査着手 滞の緩和等を目指すほか、沿線の大規模 未利用地等の土地の有効活用を図る。 都市福利施設 子育て支援拠点整備事業 を整備するた めの事業 旧すみよし保育園を利用して、子育て支 子育てプラザ館の運営(旧す 援センターやファミリーサポートセンタ みよし保育園) ー、一時保育等の機能を集約する。 まちなか学校事業 中心市街地内において既存店舗や空き店 平成 21 年8月 与一まつり時 舗を利用して、現在活躍している人の講 に「まちなか健康ウォーキン 座等を開催する。 グ」を実施 平成21年10月 わが街講座を 開催 蔵の活用推進事業 大田原の歴史性、文化性のシンボルであ 平成20年度に中央通り沿いの り、中心市街地内に点在する蔵を活用し、蔵を改修し、「大田原宿・あ 商業や市民活動の空間を確保する。 らまち蔵屋敷」として、駄菓 子屋、カフェをオープン 商業活性化の ための事業 とうがらしを活かした街づくり事業 名産品であるトウガラシを利用した商品 とうがらし商品の開発、商品 開発やイベント等を実施する。 取扱店マップ作成 平成21年10月 「とうがらし フォーラム」の開催 街づくり情報誌の発行 3 平成22年3月15日号 中心市街地内で今後行われる予定の催し 随時発行(2カ月に1回程度) 物や工事等の情報を発信する。 総 合 ■大田原市の学校教育④ 金田北 小山田勝榮 野崎 廣川 恒男 川西・須賀川・両郷 人見 充 湯津上・黒羽 瀬尾 留雄 不登校児童生徒 適応指導事業 ●事業のねらい 不登校や学校不適応の傾向に ある児童生徒の精神を安定させ、 自立を促して学校生活に適応さ せるための援助指導や相談を行 います。 ●事業内容 教育委員会では、市内全小中 学校に﹁不登校対策委員会﹂を 設置し、不登校対策をテーマに した児童・生徒指導研修会の開 催や学校教育相談員などの配置 も行っています。 また、不登校児童・生徒支援 プロジェクトとして、月7日以 上欠席した児童生徒のいる学校 では﹁不登校対策委員会コアチ ーム会議﹂を開催しています。 各学校の教職員に加え、県スク ールカウンセラー︵配置校︶か市 カウンセラーなどの臨床心理学の 専門家が、スーパーバイザー︵援 不登校児童・生徒支援プロジェクト を開催し、防犯ブザーや防犯ベス ト・防犯腕章などの防犯グッズを 支給しています。 ●成 果 ・保護者、自治会など、学校と地 域の連携が強化 ・スクールガードの活動で犯罪抑 止の効果 ・地域に青色回転灯活動車を配置 したことで地域ぐるみの防犯意 助者︶として必ず参加しています。 ●成 果 平成6年度からうなぎ上りに増 加していた不登校児童生徒数︵出 現率︶は、平成 年度に1・ % で近年では最多でしたが、平成 年度の調査では1・ %となり、 減少傾向が続いています。 ●課 題 不登校との関連で新たに指摘さ れている課題として、学習障害 ︵LD︶、注意欠陥・多動性障害 ︵ADHD︶などがあります。こ れらの児童生徒は、周囲との人間 関係がうまく構築されない、学習 のつまずきが克服できないといっ た状況が進んで、不登校に至る事 例があります。 また、保護者による子どもの虐 待など、登校を困難にするような 事例もあり、個々の児童生徒が不 登校となる背景にある要因や直接 的なきっかけはさまざまなため、 きめ細かい対応が必要となります。 86 13 36 識が高揚 ・緊急メールで迅速な不審者情報 などを共有 ●課 題 ・危機管理意識を低下させない工夫 ・防犯活動を継続するための工夫 ・危機意識や取り組みに対する地 域の温度差の解消 ・活動に対する保護者の意識の差 の解消 20 学校安全対策・職場体験学習など これまで、本市の学校教育の特色について紹介してきました。 本市ではさらに、自他の生命の尊重や、健康・安全教育の徹底、 自己指導能力を高める児童・生徒指導の充実などを重要施策として、 小・中学校の教育方針に掲げています。 今回は最終回として、その方針に基づいて取り組んできた数多く の事業について、その一端を紹介します。 金田南 嶋村 大司 17 スクールガード・ リーダーのみなさん 備事業﹂を展開しています。 ●事業内容 警察官OBや防犯の専門家など をスクールガード・リーダーとし て各中学校区に配備しています。 スクールガード︵学校安全ボラン ティア︶の組織づくりを支援する とともに、スクールガード講習会 親園中・佐久山 廣瀬 憲一 地域ぐるみの学校安全 体制整備推進事業 大田原・若草 本堂 敏雄 上段は中学校区名 下段は氏名(敬称略) ●事業のねらい 学校と地域が連携して子ども たちの安全確保を主な目的とし て、平成 年度から5年計画で ﹁地域ぐるみの学校安全体制整 安全安心な学校づくりを目指して 4 平成22年3月15日号 総 合 ●体験活動内容例 ︻勤労生産活動︼農業、酪農、林 業、水産業などの活動 ︻職場体験活動︼地域のさまざま な職場での体験活動 ︻文化・芸術創作活動︼音楽、絵 画、演劇、陶芸、伝統工芸、郷 土芸能などの活動 ︻福祉体験活動︼福祉施設などで の活動 ︻ボランティア活動︼地域でのボ ランティア活動 ︻その他︼外国人との交流、図書 館などでの活動、環境調査活動 など ●指導者 指導ボランティア︹事業所・施 設などの関係者や保護者・地域住 民など︺が、生徒の活動に対する 指導や支援を行い、生徒の状況を 把握して学校に連絡します。 ●成 果 市内外の多くの事業所などの理 解、協力を得て、職場体験学習に よる教育効果は非常に高いものが あります。各学校では、事後指導 として、生徒同士の学び合う機会 も大切にしており、文化祭などで 上級生が下級生に職場体験での学 びを伝えています。この事業を通 して、キャリア教育 の目指す﹁学ぶこと の良さ﹂﹁学ぶ意欲 の向上﹂﹁夢やあこ がれの中で夢を広げ る﹂などの効果が現 れています。 子どもの心を育てる学校での動物飼育 獣医師と連携した 体験活動推進事業 ・飼育計画の見直しや指導場面の 工夫など、飼育に関する指導を 工夫、改善する。 ・飼育環境を改善する。 ・小動物の飼育に関して獣医師の 支援を得て、授業を工夫、改善 する。 ○実施校連絡会議を実施 ・事業の趣旨・実施内容などにつ いて共通理解を図る。 ・獣医師会と各小学校の連絡調整 を行う。 ・獣医師からの専門的な助言や各 学校の小動物の飼育状況などの 情報交換を通して、飼育計画・ 飼育方法・環境などを改善する。 ●成 果 子どもたちに現れた成果として、 各学校から次のような感想が出て います。 ・命の大切さを実感できた。 ・責任感を持てるようになった。 ・社会性・協調性を育成できた。 ・優しさ、思いやり、忍耐力を育 成できた。 ・心の癒し や人間関 係改善の 場となっ た。 ・動物に対 する観察 力、探究 心を育成 できた。 など 平成22年3月15日号 5 ウサギの飼育について 獣医師から話を聞く子どもたち ●事業のねらい ・教育委員会と地域の獣医師が 連携して、市内全小学校にお ける小動物の飼育に関する学 習環境を充実させ、飼育環境 を改善します。 ・獣医師の指導や支援を受け、 児童が学校で飼育している小 動物とふれあう活動を学校が 推進します。これにより、児 童が動物の生態や正しい飼育 方法などを学び、今後一層、 児童の動物愛護の心や生命を 尊重する心、ひいては﹁生き る力﹂を育むものです。 ●事業内容 ○学校の飼育活動や生活科など の授業を支援 ウサギとのふれあい 職場体験学習事業 11 保育園における職場体験 ●事業のねらい 思春期にある中学生の時期に、 ゆとりをもって、地域や自然の 中で、生徒の主体性を尊重した さまざまな活動や体験ができる 機会を設けます。これらを通し て、豊かな感性や創造性などを 育み、主体的に自己のあり方や 生き方を見つめさせ、地域の 人々とのかかわりの中で地域に 学び共に生きる心や感謝の心を 育み、自立性を高めさせるなど、 ﹁生きる力﹂を育成するものです。 ●実施対象 市内中学校2年生の生徒全員 ●実施時期 6月∼ 月︵長期休業中、土・ 日・祝日を除く︶ 連続5日間の職場体験「わくわくチャレンジウィーク」 コンビニでの体験 総 合 午後5時15分 ・教科の連携の取り組みについて は、﹁総合的な学習の時間﹂や キャリア教育などでも、地域の 実態を捉えた中学校区ならでは の課題をしっかりと見極めて実 践することができた。 など 午後6時30分 午後5時 自動交付機の稼働終了時刻 午後6時30分 午後5時 (午後5時30分) 黒 羽 支 所 午後6時30分 午後5時 (午後5時30分) ■問い合わせ 総務課人事研修係 ︵23︶8702 湯津上支所 ●住民票・印鑑証明の自動交付機 の4月以降の稼働終了時刻 土・日 祝日 自動交付機 ※( )内は3月31日までの稼働終了時刻、 表示のないものは変更なし って異なる。そこで、児童生徒 の実態を把握しながら、学力調 査や学校評価といった客観的な 指標を活用することで、小学校 と中学校の教師が明確な目標を 共有しながら日ごろの教育活動 が実践できた。 4月1日から 平 日 市役所本庁舎 大田原市役所 ■問い合わせ 学校教育課学校教育係 ︵98︶7113 午後5時30分 本市職員の勤務時間が国家公務 員に準じて改正されることに伴い、 市役所の通常業務の終了時刻が次 のとおり変わります。 3月31日まで 小中一貫 連携 事業 〈研究テーマの例〉 4月1日から 市役所の終了時刻が 変わります 市役所の終了時刻 20 「意欲をもって、よく考え、進んで学習 する児童生徒の育成」 ∼9年間の教育活動を通して∼ ○進んで学習する児童生徒 ・学びの定着 ・意欲をもってよく考える ・系統的な教育課程 小中連携した授業風景 ○組 織 ・生活指導研究部/生活習慣アンケー ト、学習指導などの共通理解 ・学習指導研究部/授業づくり、授業 研究会、教職員による授業参観の実 施 ・小中交流研究部/小中合同研修会の 実施 ○保護者、地域への情報発信 ・小中連携だよりの発行 ・家庭学習の習慣(県教育委員会から の学びのすすめ) て、その発 達の課題を 小学校・中 学校が相互 に把握し、 共通の課題 として一貫 性のある教 育活動、系 統性からみ た学習指導内容の見直し、教職員 の交流などを行っています。 たとえば、左に掲げるような内 容を研究テーマとして取り組んで います。 ●成 果 ・中学校区において、﹁9年間を 通してどんな力を身につけさせ たいのか﹂という共有の理念を 確認する機会になった。 ・小中連携において、教師の人的 交流や意見交換会の機会が増え た。 ・児童生徒の発達状況は地域によ ・中3卒業時期を見越した一貫指導 ・中1ギャップを埋める確かな学力 の育成 ・系統的、計画的な指導過程の共通 理解 ●事業のねらい 小中一貫︵連携︶教育について は、先進校の視察や研究を通して、 いわゆる﹁中一問題﹂の解消や、 系統的な指導の充実による学力の 向上など、小中一貫教育による効 果が期待されています。 本市では、平成 年度から研究 学校指定として、中学校区を単位 とした﹁小中一貫︵連携︶教育﹂ 研究指定を行っています。この研 究指定は、完全な小中一貫教育で はなく、連携を強めた一貫であり、 複数の小学校から1つの中学校に 上がるという、連携するにはさま ざまな障壁が予想される地区を指 定しています。これにより、離れ た敷地同士、さらに複数校との連 携のあり方を研究していきます。 ●主な内容 中学校区内の子どもたちについ 小・中学校の 教職員が交流 6 平成22年3月15日号 総合・お知らせ 17 17 30 30 30 ●使用料金 ・大人400円 ・ 歳以上の市内高齢者100円 ︵市民証などの年齢を確認でき るものを持参した方のみ︶ ・高校生・大学生300円 ・小学生・中学生200円 ・幼児100円 ※ 歳以上の市内高齢者でも、市 民証などの年齢を確認できるも のを持参しない場合は400円 となります。 ※団体︵ 人以上︶の使用料金な どについては、お問い合わせく ださい。 ●休館日 ・毎週火曜日︵その日が国民の祝 日に関する法律に規定する休日 に当たる場合は、その翌日︶ ・年末年始︵ 月 日∼翌年1月 3日︶ ※中学校の授業、部活動、各種水 泳大会などのため利用できない 日時については、随時、市広報 や館内ポスターでお知らせしま す。 ●利用上の注意 温水プールを利用する際には、 必ずスイミングキャップが必要 です。館内でも販売しますが、 レンタルはありませんのでご注 意ください。 蛇尾橋 龍城公園 大田原女子高 第2グラウンド ● 国道294号 ●大田原地区 広域消防組合 ソフト ボール場 サッカー コート 自由広場 ■問い合わせ ︵財︶大田原市管理公社 ︵22︶6621 教育総務課統合中学校担当 ︵98︶7111 蛇尾川緑地公園 なお、ソフトボール場について は、工事期間中であっても通常ど おり使用できます。 ■問い合わせ 都市計画課都市施設係 ︵23︶8711 23 65 65 市道城山元町線 至大田原 市街 蛇尾川緑地公園の サッカーコートが 7月まで使用できません 4月から7月までの4か月間、 蛇尾川緑地公園のサッカーコート の芝の修繕工事とその養生を行い ます。このため、工事期間中はサ ッカーコートを使用することがで きなくなります。 8月からは通常どおり使用でき るようになる予定ですので、使用 を希望する方は、7月以降に許可 申請を行ってください。 蛇尾川緑地公園 サッカーコート案内図 至黒羽 ●調査期間 4月1日から平成 年3月 日までの1年間 ●調査対象者 出生、死亡、死産、 婚姻、離婚の届出をする方 戸籍にかかる届出では ■問い合わせ 職業などの記入にご協力を 市民課戸籍係 ︵23︶8705 平成 年度は国勢調査の年にな ります。これにより、出生、死亡、 死産、婚姻、離婚の戸籍にかかる 土・日・祝日・夜間の漏水、 届出をする時には、職業や産業な 水道工事に関する問い合わせは、 どについて届書に記入していただ ﹁大田原管工事工業協同組合﹂へ くことになりますので、ご協力を ●大田原・湯津上地区 お願いします。戸籍の窓口に職業 090︲7234︲4462 などを分類する﹁職業・産業例示 ●黒羽地区 表﹂を備え付けますので、参考に 090︲2157︲1513 してご記入ください。 平成22年3月15日号 7 蛇尾川 31 黒羽中学校屋内温水プール完成予想図 ﹁黒羽中学校屋内温水プール﹂ が、4月 日にオープンします。 黒羽中学校の生徒の授業や部活 動などで利用されるほか、それに 支障のない範囲で、皆さんの心身 の健全な育成や健康の保持増進を 目的とした施設として一般開放し ます。一年を通して快適なプール で、水泳をお楽しみください。 ●開館開始 4月 日︵土︶午前 の部から ●開館時間 ︿午前の部﹀午前9時 分∼正午 ︿午後の部﹀午後1時∼3時 分 ︿夜間の部﹀午後6時∼8時 分 ※時間は、着替えを含めた時間と なります。 22 市民の皆さんも利用できます 15 12 30 お知らせ 市民無料法律相談 ■予約・問い合わせ 総務課文書法規係 (23)8702 弁護士が無料で相談に応じます。予約が必要です ので、総務課文書法規係まで電話でご予約くださ い。 日時 4月28日(水)午後1時30分∼4時 場所 大田原地域職業訓練センター 申込 4月21日(水)∼27日(火)午前8時30 分∼午後5時15分(土・日・祝日除く) 栃木県弁護士会 有料法律相談 ■予約・問い合わせ 栃木県弁護士会 0 2 8 (6 4 3 )2 2 7 2 予約が必要です。電話または弁護士会窓口(宇都 宮市小幡2-7-13)へ直接お申し込みください。 日時 4月9日(金)午後1時30分∼ 場所 大田原商工会議所 相談料 5,250円 申込 土・日・祝日を除く午前10時30分∼正午、 午後1時∼4時30分 22 ※補助金の交付は予算範囲内で、 交付決定順とさせていただきま すのでご了承ください。 ●申請方法 申請書︵獣医師の証 明欄あり︶を、手術の日から 日以内に生活環境課市民生活係 まで提出してください。 ※申請書は栃木県獣医師会那須支 部加盟の動物病院に配置する予 定です。置いていない場合には、 市ホームページからダウンロー ドするか、左記まで請求してく ださい。 ■申請先・問い合わせ 生活環境課市民生活係 ︵23︶8706 人権擁護委員が名誉・信用の侵害、差別・いじめ に関する相談を受け付けます。 ◆大田原地区【毎月第3月曜日】 日時 4月19日(月)午前9時30分∼正午 場所 大田原市福祉センター (23)0223 ◆湯津上地区【毎月第1水曜日】 日時 4月7日(水)午後1時∼4時 場所 佐良土多目的交流センター (98)3715 ◆黒 羽 地 区【毎月第3火曜日】 日時 4月20日(火)午前9時30分∼正午 場所 黒羽・川西地区公民館(黒羽庁舎2階) (54)0184 飼い犬と飼い猫の 避妊手術費を補助します 人 権 相 談 ■問い合わせ 総務課総務防災係 (23)1111 ②販売を目的としないで飼養して いるメス犬またはメス猫である こと。 ※ただしメス猫については、1世 帯当たり1年度中に2頭まで。 ③メス犬の場合は、狂犬病予防法 に基づく登録と予防注射をして いること。 ④所有者の世帯において市税の滞 納がないこと。 ⑤栃木県内に開業する獣医師の避 妊手術を受けること。 ⑥手術の実施日が平成 年4月1 日以降であること。 ●補助金額 メス犬は1頭につき 5000円、メス猫は1頭につ き4000円 行政相談委員が国の行政全般についての相談や意 見・要望を受け付けます。 ◆大田原地区【毎月第4月曜日】 日時 4月26日(月)午前10時∼午後3時 場所 大田原市福祉センター (23)0223 ◆湯津上地区【毎月第1水曜日】 日時 4月7日(水)午後1時∼4時 場所 佐良土多目的交流センター (98)3715 ◆黒 羽 地 区【毎月第3火曜日】 日時 4月20日(火)午前9時30分∼正午 場所 黒羽・川西地区公民館(黒羽庁舎2階) (54)0184 飼い犬や飼い猫 の妊娠を制限する ことで、不当な捨 て犬や捨て猫をな くし、野犬や野猫 が増えるのを防止 するため、次のと おり飼い犬と飼い 猫の避妊手術費の補助金を交付し ます。 ●対 象 次のすべての項目に該 当する場合。 ①所有者が、大田原市内に住所を 有すること。 ● 4 月の相 談の窓口 総合行政相談 ■問い合わせ 秘書課広報広聴係 (23)8700 30 相談日は、祝日などにより原則と異なっている場 合がありますので、 ご確認のうえご相談ください。 公正証書(法律) 無料相談 ■予約・問い合わせ 大田原公証役場 (23)0666 遺言の公正証書、土地建物・金銭の貸借、離婚 給付、会社設立定款などについて、公証人が無 料で相談に応じます。予約が必要ですので、公 証役場まで電話でご予約ください。 日時 4月28日(水)午前10時∼正午 場所 大田原地域職業訓練センター 申込 土・日・祝日除く午前9時∼午後5時 平成22年3月15日号 8 お知らせ ■問い合わせ 健康政策課成人健康係 4月に実施する健康診査は女性のみが受診可能となっていますので、男性 (23)7601 は受診できません。 ◆年齢は平成23年3月31日 時点の年齢です。 ◆4月以降の日程でも受診 できます。 ◆11月に女性のみの健診日 第2期集中月間を実施し ます。 ◆当日の健診スタッフには男 性もおります。 ◆不明な点は成人健 康係までお問い合 わせください。 ★女性のみの健診日 第1期集中月間 【受付時間】午前8時∼10時 期 日 会 場 対 象 者 39歳以下の女性(市内全地区) 4月18日(日) 市役所庁舎東別館 40歳以上の女性(大田原東地区) 4月24日(土) 市役所庁舎東別館 40歳以上の女性(大田原西地区) 4月25日(日) 市役所庁舎東別館 4月26日(月) 湯津上農村環境改善センター 湯津上地域在住の女性 4月27日(火) 大田原東地区公民館 大田原東・西地区在住の女性 40歳∼64歳の女性(黒羽全地区) 4月28日(水) 黒羽保健センター 黒羽地域在住の女性 4月30日(金) 黒羽保健センター 大田原市在宅歯科診療事業 費︶ ●申込方法 4月8日︵木︶までに 左 記 ま で 電 話・FAX・Eメ ー ル のいずれかで申し込み。 受付期間後も随時募集。途中受 ※ 講可。会員もあわせて募集して います。 ■申し込み・問い合わせ 中途失聴・難聴者の会 堀内勝秋 ︵29︶1270 [email protected] 10か月∼11か月のお子さんを対象とした、心と言葉を育む準備の教室です。 日 時 場 所 内 容 持ち物 大田原 ・ 講話 親子健康手帳 4月16日(金) 9:30∼11:30 保健センター ・集団指導(親子のスキンシップ)(母子健康手帳) 終了のお知らせ 平成6年 月に開始し、 年間 実施してまいりました﹁大田原市在 宅歯科診療事業﹂を、今年度で終了 いたします。 長期間にわたり、ご利用いただき まして、ありがとうございました。 今後は、かかりつけの歯科医院に 往診していただくか、外出支援サー ビスなどをご利用いただき、歯科 医院への通院をお願いいたします。 ■問い合わせ 健康政策課健康政策係 ︵23︶8704 子宮頸がん予防ワクチン接種 ●日 時 4月 日︵金︶ 午後6時 分∼8時︵午後6時 から受付開始︶ ●場 所 市総合文化会館ホール ●演 題 ﹁子宮頸がんは予防す る時代です ﹂∼子宮頸がんか ら身を守るために∼ ●講 師 鈴木光明先生︵自治医 科大学産婦人科教授︶ ●対象者 平成 年度に小学校6年生にな ・ る女児の保護者 子宮頸がんに関心のある方 ・ 学校関係者 ・ 医師 ・ ●入場料 無料 ●申込方法 4月 日︵火︶まで に、電話またはFAX︵氏名・ 住所・電話番号を明記︶で申し 込み。 ■申し込み・問い合わせ 健康政策課成人健康係 ︵23︶7601 ︵23︶7632 平成22年3月15日号 9 ※対象者には個別に通知します。 す くす く教 室 16 !! 13 ﹁手話講習会﹂受講者募集 管理栄養士・保健師・看護師が子育てについての相談を受けます。 日 時 場 所 内 容 持ち物 4月13日(火) 大田原 ・身長と体重測定 親子健康手帳 9:30∼11:00 保健センター ・育児相談 (母子健康手帳) 乳 幼 児 健 康相談 ■問い合わせ こども課母子健康係 (23)8634 保健センターの教室・相談 啓発推進講演会 30 22 要約筆記奉仕員の支援を受け、 楽しみながら手話を勉強します。 ●日 時 4月∼平成 年3月 毎月第2・第4月曜日 午後1時 分∼4時 ●場 所 大田原市福祉センター ●対 象 ・中途失聴者および難聴者 ・手話に興味のある方 ●費 用 年間1000円︵教材 23 15 子 宮 頸 け( い が) ん は 、 ∼ 歳 代 の女性がかかるがんの中でもっと も多く、日本では年間で約9200 人が罹患し、そのうち約2500人 が亡くなっています 2( 004年国 立がんセンターがん対策情報セン ター調査より ) 子宮頸がんは、新たに認可され たワクチンを接種することで﹁治 療するがん﹂から﹁予防するがん﹂ へと変わりました。 市では、子宮頸がん予防につい て、正しくご理解いただくため、 子宮頸がん専門医による講演会を 開催します。 20 30 30 12 平成22年度 大田原市集団健診4月の日程 お知らせ 4月の休日当番医 日 (曜日) 4日(日) 11日(日) 18日(日) 25日(日) 29日(木) 所 在 地 黒羽向町60 浅香3−3711 黒羽向町8 山の手2−21−10 町島200−8 休日等急患診療所 休日等急患診療所は、市民の健康 を守るために、那須郡市医師会の開 業医等が交代で、休日等の夜間の初 期救急患者の診療を行っています。 「急に熱が出てきた」「せきが出 て苦しそう」など、比較的軽い症状 のときは、まず休日等急患診療所を ご利用ください。診察をしたうえで 詳しい検査や入院が必要な場合は、 速やかに救急指定病院等と連携して 適切な診療を行います。 4月の 診 療日 ●大田原市休日等急患診療所診療日 ●黒磯那須地区休日等急患診療所診療日 ■2診療所同時診療日 火 6 13 20 27 水 7 14 21 28 木 1 8 15 22 29 金 2 9 16 23 30 土 3 10 17 24 ■問い合わせ 健康政策課健康政策係 (23)8704 平日:午前8時30分 ∼午後5時30分 名 称 大田原市 休日等急患診療所 日曜日、火曜日、水曜日 診 療 日 休日 お盆(8/14∼8/16) 年末年始(12/29∼1/3) 午後 診療時間 電話番号 (54)0013 (22)2601 (54)0020 (20)2251 (24)7070 午後 黒磯那須地区 休日等急患診療所 日曜日、月曜日、木曜日 金曜日、土曜日 休日 年末年始(12/29∼1/3) 午後 午後 6時30分∼ 9時30分 所 在 地 大田原市若草1-832 7時∼10時 那須塩原市黒磯幸町8-10 電話番号 0287(23)6500 0287(63)1100 (大田原保健センター隣接) (黒磯保健センター内) 大田原警察署 大田原 市役所 消防署 大田原小学校 案内図 白河信金 ボウリング場 室井病院 福祉センター 夜間等診療当番病院 病院群輪番制病院(一般) 曜日 福島整形外科病院 大田原 赤十字病院 大田原 大田原 女子高校 郵便局 黒磯中央町 滝田メディカル 郵便局 クリニック 黒磯 小学校 大田原市 休日等急患診療所 黒 磯 駅 月 5 12 19 26 事前に当番医療機関に電話をしてから受診してください 当 番 医 江部医院 礒外科小児科医院 磯医院 山の手岡くりにっく 池永腎内科クリニック 大田原市 黒磯那須地区 日 4 11 18 25 【診療時間】午前9時∼午後5時 黒磯那須地区 休日等急患診療所 大島内科小児科医院 【診療時間】午後5時30分∼翌朝午前8時30分 事前に当番病院に電話をしてから受診してください 日曜日 大田原赤十字病院 小児救急拠点病院(小児) 大田原赤十字病院 日曜日 大田原赤十字病院 住吉町2丁目7-3 0287(23)1122 月曜日 菅間記念病院 月曜日 国際医療福祉大学病院 火曜日 那須中央病院 火曜日 大田原赤十字病院 水曜日 菅間記念病院 水曜日 国際医療福祉大学病院 木曜日 那須中央病院 木曜日 菅間記念病院 金曜日 菅間記念病院 金曜日 国際医療福祉大学病院 曜日 土曜日 国際医療福祉大学病院 土曜日 菅間記念病院 那須中央病院 下石上1453 0287(29)2121 菅間記念病院 那須塩原市大黒町2-5 0287(62)0733 国際医療福祉大学病院 那須塩原市井口537-3 0287(37)2221 ●とちぎ子ども救急電話相談● ●大田原赤十字病院電話相談● お子さんが急な病気やけがで心配なとき、家庭で の対処方法などを、経験豊富な看護師がアドバイス します。 ●相談時間 毎日 午後7時∼午後11時 ●電話番号 028−600−0099 携 帯 電 話 ( プッシュ回線の方 ) 局番なし ♯8000 大田原赤十字病院では、ベテラン看護師による毎 日24時間体制での電話相談を行っています。 適切なアドバイスが受けられますので、まずは電 話でご相談ください。 ●相談時間 毎日 24時間 ●電話番号 070−6571−8537 平成22年3月15日号 10 お知らせ 4月1日から こども・妊産婦・ひとり親 ・本人確認ができる書類(免許証など) ・市民課 ・各支所 ・印かん ・職場の健康保険をやめた証明書 ・国保年金課 ・各支所 ・印かん そ の 他 退職者医療制度に該当したとき ・印かん ・国保年金課 ・厚生年金の加入期間が20年以上 ・加入月数のわかる年金証書 両方に該当 ・各支所 もしくは40歳以降10年以上ある する方対象 ・国民健康保険証 ・年金受給権者となった ・印かん ・市民課 ・在学証明書 修学のため、子どもが他の市町村に住むとき ・各支所 ・国民健康保険証 ・本人確認ができる書類(免許証など) 世帯主や氏名が変わったとき ・市民課 ・印かん 市内で住所が変わったとき ・各支所 ・国民健康保険証 世帯合併・分離をするとき ・本人確認ができる書類(免許証など) ・国保年金課 保険証を紛失したとき ・各支所 ・印かん てください。 ︻妊産婦医療費助成・ひとり親医 療費助成︼ ●1か月500円の自己負担 4月1日以降、医療機関で受診 した場合、1つの医療機関ごと に1か月500円の自己負担が 発生します。全額助成にはなり ませんのでご注意ください。 ■問い合わせ 国保年金課国保医療係 ︵23︶8792 こんなときは、 国保の届出を 死亡したとき 国保をやめる場合 職場の健康保険にはいったとき ・就職したとき ・社保被扶養者となったとき ・本人確認ができる書類(免許証など) ・市民課 ・印かん ・各支所 ・国民健康保険証 ・印かん ・国保年金課 ・勤務先の保険証 ・各支所 ・国民健康保険証 ・印かん ・市民課 ・国民健康保険証 ・各支所 転出するとき ・市民課 ・各支所 ・親子健康手帳(母子手帳) ・印かん 子どもが生まれたとき 各医療費助成の内容が変わります 12 届出窓口 必要なもの こん な とき 他市町村から転入するとき(転出先から引続き国保の場合) ・世帯全員が転入するとき ・世帯に一部転入するとき 職場の健康保険をやめたとき(退職したとき) ・世帯全員がやめたとき ・世帯の一部の人がやめたとき 国保にはいる場合 平成22年3月15日号 11 4月は、進学や就職、転勤や退 職による住所の変更や異動が多い 時期です。これらの異動にともな って、下表のように健康保険にも 異動があった場合、必ず 日以内 に市役所の窓口に届出をしてくだ さい。 届出が遅れると、保険料をさか のぼって支払わなければならなく なったり、医療機関で受診する時 に全額自己負担になったりするこ とがありますので、ご注意ください。 ■問い合わせ 国保年金課国保医療係 ︵23︶8857 14 15 ︻こども医療費助成︼ ●中学生まで助成対象に ・対象年齢が中学校修学終期︵ 歳の誕生日を迎えた最初の3月 日︶まで引き上げられます。 ・新たに対象となる児童・生徒 ︵平成7年4月2日から平成 年4月1日までに生まれた方︶ は、4月1日以降の受診分から 対象となります。 ●受給資格者証の発送 ・4月1日付で受給資格の登録を 行います。現在こども医療費助 成の対象となっている方も含め、 新しい受給資格者証を4月下旬 に発送します。 ・3歳未満の乳幼児は、新しい受 給資格者証が届くまで、現在お 持ちの受給資格者証をお使いく ださい。 ・3歳以上の対象者は、4月に受 診した医療費の申請は5月以降 となりますので、4月1日に新 しい受給資格者証がなくても申 請には問題ありません。 ・新たに対象となる児童・生徒に は、2月1日付で﹁こども医療 受給資格者証交付申請書﹂を送 付しました。まだ申請書を提出 していない方は、早急に提出し 31 お知らせ 子育てサロン 開設時間 9:00∼12:00 赤ちゃんから就園前までのお 子さんと保護者の交流の場で す。 子育てサロン おおたわら ※3月いっぱいで閉館になります 子育てサロン のざき 子育てサロン ゆづかみ ※3月いっぱいで閉館になります 子育てサロン かわにし つどいの広場 開設時間 9:00∼14:00 就園前のお子さんと保護者が 交流を図りながら育児相談な どを行うための場です。 子育て支援センター 開設時間 9:00∼12:00 13:00∼16:00 ■問い合わせ こども課子育て支援係 (23)8932 場 所 開設曜日 ( )は休館 大田原 保健センター 月曜日 休館日 3/22 うすば アットホーム 水曜日 休館日 3/31、 4/1、 4/8 ※4月からは木曜日に変更 湯津上農村環境 改善センター 火・木曜日 休館日 3/11、3/30 月・水曜日 川西高齢者 ほほえみセンター 休館日 3/22、3/29、3/31 県北体育館 つどいの広場 県北体育館 幼児体育室 つどいの広場 さくやま 74 歳の方へ 名 称・開設時間・内 容 23 ∼ 子育て支援情報 74 70 で、これまでの1割負担がさらに 継続されることとなりました。 これに伴い、現在使用している ﹁国民健康保険高齢受給者証﹂を 更新する必要があります。対象と なる方には、3月末日までに新た に発行した高齢受給者証をご自宅 へ郵送します。 ■問い合わせ 国保年金課国保医療係 ︵23︶8857 平成22年度の保険料は月額15,100円、振替日は毎月月末です ■問い合わせ 大田原年金事務所 (22)6313 市国保年金課国民年金係 (23)8928 〈その他の問い合わせ先〉 年金相談 ねんきんダイヤル 0570−05−1165 ねんきん定期便専用ダイヤル 0570−058−555 22 国民健康保険高齢受給者証を更新 POINT① 手続きは簡単・無料です 口座振替依頼書を金融機関の窓口にご提出ください。申し込み用紙は、 全国の銀行・信用金庫・郵便局・農協などの窓口にあります。また、 申し込み手続きや引き落としには一切手数料はかかりません。 あなたの預(貯)金口座のある銀行・信用金庫・郵便局・農協などへ ・国民年金保険料納付案内書または年金手帳 ・預(貯)金通帳 ・預(貯)金通帳届出印 をお持ちのうえ、お申し込みください。 23 POINT② 納め忘れがなく確実です 保険料は、あなたの預金口座から納付対象月の翌月末(2月分は3 月末、月末が休みの場合は翌営業日)に自動的に引き落されますので、 納め忘れがなく確実です。 残高不足で引き落されなかった場合は、翌月分の引き落としの際に、 2か月分一緒に引き落されます。再振替できなかったときは、納付書 が送付されますので、金融機関の窓口で納付してください。 POINT③ 手間と時間が省けます 混雑しがちな窓口に、毎月訪ねる手間と時間が省けますので、お忙 しい方にはとても便利です。 ※口座振替の開始月は、手続きをした翌月からとなりますが、中旬以降 に手続きした場合、事務処理上、翌々月からとなる場合があります。 後日送付される「口座振替のお知らせ(ハガキ)」でご確認ください。 70 22 平成 年3月まで1割負担継続 国民健康保険に加入している現 在 ∼ 歳の方のうち、医療機関 での窓口負担が1割の方について は、平成 年4月から2割に引き 上げられることとなっていました。 しかし、負担軽減措置により、 平成 年4月から平成 年3月ま 国 民 年 金 国民年金保険料の納付は、 「口座振替」 が便利です からのお知らせ 旧さくやま保育園 (佐久山小学校向かい) 火・木・金および第2土曜日 休館日 3/30 月・水・金および第4土曜日 3/20 (3月のみ臨時開館) 休館日 3/22、 3/27、 3/29、 3/31 すみよし子育て支援センター 子育てプラザ館 くろばね子育て支援センター くろばね保育園 親子交流の場の提供や子育て の悩みに関する相談・適切な しんとみ子育て支援センター しんとみ保育園 アドバイスを行います。 毎週 月∼金曜日 休館日 3/22 各施設の利用にあたっては、ケガや事故防止のため、お子さんから目を離さないようお願いします。 平成22年3月15日号 12 お知らせ 19:00 男女 ∼21:00 各30名 30 4月20日 2月18日 絵てがみ 新江 初野 日 13:00 ∼15:00 30名 15 5月9日 12月5日 ヨーガ 上田 時子 水 19:45 ∼21:00 22名 28 5月12日 12月1日 エアロビクス 斎藤 史子 木 19:15 ∼20:45 60名 28 5月13日 12月9日 デジタルカメラ (初級コース) 増渕 章 木 19:00 ∼21:00 50名 17 5月13日 11月25日 気功・太極拳 高龍 勝弘 金 18:00 ∼19:30 30名 28 5月14日 12月3日 韓国語 (初級コース) 李 萬碩 金 19:00 ∼20:30 15名 28 5月14日 12月3日 ヨーガ 上田 時子 土 10:30 ∼11:45 22名 28 5月15日 11月27日 クレイクラフト 斎藤久仁子 木 19:00 ∼21:00 30名 12 5月20日 12月16日 フラワー アレンジメント 橋本 春美 火 18:30 ∼21:00 30名 10 5月25日 2月22日 ※社交ダンス講座については、センターでの受講歴が5年未満の方に限定。 ※ヨーガ講座については、市内在住の方で、センターでの受講歴が3年未満の方に限定。 また、水曜日と土曜日の重複申し込みは不可。 高校生&これから高校生になるみなさんへ 火 電話または代理 の方による申し 込みは不可。 ■問い合わせ ︵財︶大田原市 管理公社︵大田原市勤労者総合 福祉センター︶ ︵22︶6621 鶴野 敏 大野 宜子 ●受付場所 大田原市勤労者総合 福祉センター ●参加費 500円︵講座により 別途教材費、用具代などの実費 負担あり︶ ●申込方法 センター備え付けの 申込用紙に必要事項を記入し、 参加費を添えて直接申し込み。 最終日 開講日 回数 ジュニアリーダースクラブ 会員募集 生息環境、危険度、危険回避な どについて解説します。 ・自然観察館で飼育、羽化させた 生態展示では、ヘラクレスオオ カブトムシなどに加え、パラワ ンオオヒラタも登場します。直 接ふれあえるクワガタもいます ので、ご家族みなさんでお越し ください。 ■問い合わせ ふれあいの丘自然観察館 ︵28︶3131 22 定員 スズメバチの生態について 詳しく展示・解説します 平成 年度 勤労者総合福祉センター 講座受講生募集 平成22年3月15日号 13 社交ダンス (初級コース) い まんそく 22 市民の皆さんに充実した余暇を 過ごしていただくために、次のと おりスポーツ、文化教養講座の受 講生を募集します。平成 年度に は新たにクレイクラフト講座も開 設します。 ●受付開始 4月 日︵日︶午前 9時から ※定員になり次第締め切り。 ●受付時間 午前9時∼午後5時 ︵月曜日は休館日となります︶ 11 大田原ジュニアリーダースクラ ブでは、ボランティア活動を中心 に交流会や研修会など多くの活動 をしています。 楽しい行事がもりだくさん。友 達もたくさんできます。 新しい何か を始めたいと 思っている方、 ジュニアリー ダースクラブ に興味のある 方は、ぜひ参 加してくださ い。 ■問い合わせ 生涯学習課公民館係 ︵98︶7115 10 時間 講師名(敬称略) 曜日 講座名 ふれあいの丘自然観察館 ﹁春の常設展﹂ ●期 間 3月 日︵水︶∼7月 4日︵日︶ ●時 間 午前9時∼午後4時 ●入館料 大人200円、小中学 生100円、未就学児無料 ※ 名以上は団体割引あり ●展示内容 ・身近に見られるスズメバチの写 真と標本を展示し、種類や形態、 20 お知らせ 15 12 30 20 16 平成 年度市民学校 受講生募集 ●受講資格 満 歳 以 上 で 市 内 に 住 ん で い る か、市 内 の 会 社 な ど に 勤 務 し て いる方 ●受 講 内 容 下 表 お よ び 次 ペー ジ の表のとおり ●学習時間 時 間︵湯 津 上 地 区 公 民 館 の パ ソコン講座関係は 時間︶ ●受 講 料 無 料︵教 材 費 は 自 己 負 担︶ ※★印は新規開設講座です。 ●募集期間 4月 日︵月︶∼ 日︵金︶ 午前8時 分∼午後5時 分 ●申込方法 コー ス を 開 催 す る 地 区 公 民 館 に あ る 所 定 の 申 込 用 紙 に 必 要 事 項 を 記 入 の う え、ご 本 人 が 直 接 お 申し込みください。 ※申 込 み 多 数 の 場 合 は 抽 選 と な る 場合があります。 ※電 話、F A X な ど に よ る 申 し 込 みはご遠慮ください。 ■申し込み・問い合わせ 各地区公民館 ︵問い合わせのみ︶ 生涯学習課公民館係 ︵98︶7115 40 22 15 公民館名 コース名 パソコン ・アラカルト (前期) 講師名 (敬称略) 開催曜日 時 間 定員 年間教材費 (概算) 田中正子 ほか 水 午後 10:00 ∼12:00 20 約 2,000円 エクセル入門(前期) 古市真任 ほか 水 午後 1:30 ∼3:30 20 約 2,000円 大田原東 地区公民館 パソコン ・アラカルト (後期) 9月∼(詳細未定)7月に募集予定 受付場所 大田原東地区 公民館 (24)2777 9月∼(詳細未定)7月に募集予定 エクセル入門(後期) 島田 俊一 第2・4火 午後 7:00 ∼9:00 20 約 5,000円 新江 初野 第1・3水 午後 1:30 ∼3:30 20 大田原西地区 約 2,000円 公民館 フラワー アレンジメント 河野辺尚美 第2・4金 午後 1:30 ∼4:00 20 竹 工 芸 勝城 一二 第2・4水 午後 7:00 ∼9:00 20 早川 優子 第2・4月 午後 1:30 ∼3:30 20 ヨーガ入門 上田 時子 第1・3木 午前 10:30 ∼午後0:30 30 自分史講座 卯木 伸男 第1・3木 午後 1:30 ∼3:30 20 約 2,000円 金 田 南 ★俳句講座 地区公民館 浄法寺直之 第2・4水 午後 1:30 ∼3:30 25 金田南地区 約 2000円 公民館 (23)2260 第1・3木 午後 1:30 ∼3:30 10 約 15,000円 木 午前 9:30 ∼11:30 20 約 3,000円 田口 博満 火 午後 6:30 ∼8:30 20 ★そふとエクササイズ 黒澤由美子 木 午後 7:15 ∼9:15 50 500円 トールペイント 入門 桑原 宏子 第1・3金 午前10:00 ∼正午 12 約 15,000円 上田 時子 第2・4木 午前 10:30 ∼午後0:30 30 農事組合法人 グリーンリーフのざき組合員 第2・4土 午後 1:00 ∼4:00 版 画 入門 大田原西 絵手紙教室 地区公民館 金 田 北 フラダンス入門 地区公民館 ハーダンガー 刺しゅう やさしい 英会話初級 親 園 ゴルフ教室 地区公民館 野 崎 ヨーガ入門 地区公民館 家庭菜園入門 渡辺 悦子 清水 裕子 20 (総合文化会館2階) 1作品 (23)8719 約 2,500円 約 10,000円 金田北地区 約 1,000円 公民館 (23)3253 約 1,000円 マット各自持参 親園地区 約 5,000円 公民館 練習ボール代各自負担 (農村環境改善 センター) (28)2444 野崎地区 な し 公民館 マット各自持参 (野崎研修センター) 約 7,500円 (29)2605 栽培する圃場(個人負担) 平成22年3月15日号 14 お知らせ 公民館名 コース名 庭木の手入れ 講師名 (敬称略) 長谷川 進 佐 久 山 健康体操 地区公民館 「自彊術 (じきょうじゅつ)」 滝口由美子 やさしいエアロビクス ★エコクラフト 佐藤 明湖 和気百合子 パソコン ワード 湯 津 上 講座 エクセル 地区公民館 リフレッシュ エクササイズ るーぷアート& アートクレイシルバー 墨谷真理江 アジア料理にチャレンジ 岡野 貞順 益子 秀恵 磯 孝子 和気百合子 黒羽・川西 地区公民館 両 郷 地区公民館 時 間 年間教材費 定員 (概算) 午前 9:00 20 約 7,000円 ∼11:00 午後 1:30 30 な し 第1・3水 ∼3:30 午前10:00 30 約 500円 第2・4火 ∼ 正午 午後 7:00 20 約 3,000円 第1・3火 ∼9:00 10月∼(詳細未定)9月に募集予定 11月∼(詳細未定)10月に募集予定 午後 7:30 な し 第2・4金 30 ∼9:00 1作品 午後 7:00 20 約 2,000円 第2・4火 ∼9:00 第1・3土 受付場所 佐久山 地区公民館 (28)0872 湯津上 地区公民館 (農村環境 改善センター) (98)3425 第1・3土 午前 9:30 ∼11:30 黒羽・川西 20 約 10,000円 地区公民館 押 花 栗田知恵子 第1・3金 20 1作品 (54)0184 約 2,000円 初心者パソコン入門 船山 孝延 第2・4火 20 約 3,000円 太極拳教室 常 則子 第2・4火 午後 7:00 ∼9:00 午後 1:30 ∼3:30 午後 7:00 ∼ 9:00 30 な し ★フラワー アレンジメント 橋本 春美 第4金 午後 7:00 ∼ 9:00 20 ★ゴルフ教室 11月∼(詳細未定)10月に募集予定 エコクラフト手芸 和気百合子 第1・3金 午後 1:30 ∼3:30 (黒羽庁舎2階) 20 両郷 1作品 地区公民館 約 2,500円 (両郷出張所) (59)0111 約 4,000円 須賀川地区公民館 (須賀川出張所) (57) 0111 ●募集締切 大田原西地区公民館主催 3月 日︵水︶ 将棋教室の開催 ■応募先 ●期 間 5 月 日 か ら 9 月 日 ・問い合わせ の間で土曜日に 回開催 栗原 敏子 ●時 間 午前9時∼ 時 ︵22︶3616 ●場 所 総合文化会館第2会議室 広瀬 貞子 ●対 象 者 市 内 小 学 校 に 通 学 し て ︵23︶6001 ︿問い合わせのみ﹀ いる児童および一般 生涯学習課生涯学習係兼公民館係 ●定 員 名 ︵98︶7080 ●受講料 無料 ●講 師 大田原将棋愛好会会員 ドキュメンタリー映画 ●申込期間 ﹁1000年の山古志﹂ 上映会 4月5日︵月︶∼ 日︵木︶ 中越地震の被災地、新潟県旧山 午前8時 分∼午後5時 分 古志村︵現長岡市︶の4年に及ぶ ︵土・日曜日を除く︶ 復興の記録映画を上映します。 ●申込方法 ●上映日時 5月 日︵日︶ 保護者が大田原西地区公民館︵総 午後2時から 合 文 化 会 館 2 階︶ へ直接お申し込 みください。応募者多数の場合は、 ●上映場所 市ピアートホール ●入場料 大人1000円、高校 抽選とさせていただきます。 生以下500円︵前売券・当日 ■申し込み・問い合わせ 券とも︶ 大田原西地区公民館 ●プ レ イ ガ イ ド 市 観 光 協 会︵黒 ︵23︶8719 羽庁舎内︶・ユーアイ館︵旧営林 署︶・社会福祉協議会湯津上支所 ガールスカウト団員募集 ︵佐良土多目的交流センター内︶ ●後 援 ・大田原市 ・市教育 委員会ほか ■問い合わせ 映画﹁1000年の山古志﹂ 大田原市上映実行委員会 代表 屋代ゆき子 ︵58︶0736 090︲4397︲2352 ガールスカウトでは、一人ひとり の 個 性 を 大 切 に し な が ら、年 齢 の 異なる女の子たちが一つの集団とな って、いろいろな野外活動や地域活 動を実践しています。 皆 さ ん も ガ ー ル ス カ ウ ト に 参 加 し て、い ろ い ろ な 体 験 を し て み ま せんか。 ●対象年齢 小学1年生∼高校3年生までの女子 須 賀 川 地区公民館 藤原 緑 開催曜日 30 30 15 10 15 11 15 18 31 16 映画パンフレット 15 平成22年3月15日号 活動風景 お知らせ 31 30 をご覧ください。 http://www.sportsanzen.org ■問い合わせ ︵財︶スポーツ安全協会栃木県支部 028︵622︶7878 ※午前8時 分∼午後5時 ︵土・日・祝日除く︶ スポーツ振興課市民スポーツ係 ︵22︶8017 ●申込期間 4月 日︵月︶∼5月7日︵金︶ ︿県北体育館﹀ 午前8時 分∼午後5時 分 4月 日︵月︶は午前 時∼、 土・日・祝日を除く ︿東那須カントリークラブ﹀ 午前8時∼午後5時 4月 日︵月︶は午前 時∼ ●申込方法 市内ゴルフ場およびスポーツ振 興課に備え付けの申込用紙に必 要事項をご記入のうえ、参加料 を添えて次のところに直接お申 し込みください。電話やファク スでは受け付けません。定員に なり次第締め切ります。 ○りんどうスタート ↓ 県北体育館内スポーツ振興課 ○やまゆりスタート ↓ 東那須カントリークラブ ●次回大会 第 回大会は、 月 日︵月・ 祝︶に那須野ケ原カントリーク ラブで開催する予定です。 ■問い合わせ スポーツ振興課市民スポーツ係 ︵22︶8017 東那須カントリークラブ 大田原市片府田1280 ︵98︶2211 5月 ・ ・ 日 6月2・9・ 日︵全 回︶ 水曜日、午前 時∼正午 ●場 所 県北体育館 サブアリ ーナ ●講 師 佐藤加寿音先生︵エレ ガントフラ所属︶ ●受講料 2500円 ︻テニス︼ ●対象者 市内在住の女性 ●定 員 名 ●日 時 4月 ・ 日 5月6・ ・ ・ 日 6月3・ ・ ・ 日 ︵全 回︶ 木曜日、午前 時∼正午 ※雨天時は中止となる場合があり ます。 ●場 所 美原公園テニスコート ●講 師 後藤敏雄先生・吉岡麻 子先生・海野久子先生・飛田和 代先生 ●受講料 1500円 ●申込方法 各種目とも4月1日 ︵木︶午前9時から県北体育館 研修室Bで先着順に受付、定員 になり次第締め切り。 ※ テニスは、4月2日︵金︶以降、 定員に余裕がある場合に限り9 日︵金︶まで県北体育館事務所 で受付。受付は午前9時∼午後 5時、土・日・祝日を除く。 ※代理者による申し込みの場合、 代理者1名につき1名分の申し 込みが可。受付に来た方が、自 分と他者の分を同時に申し込む ことは不可。 ※電話による申し込みは不可。 ■問い合わせ スポーツ振興課市民スポーツ係 ︵22︶80177 10 16 26 10 17 20 15 12 ︻フラ︼ ●対象者 市内在住の女性で、こ の教室を初めて受講する方 ●定 員 名 ●日 時 4月7・ ・ ・ 日 28 19 60 10 13 30 10 10 11 21 30 30 回市民与一ゴルフ大会 11 12 12 32 春の女性スポーツ教室 受講生募集 10 14 第 18 ∼小さな掛金・大きな保障!∼ 23 31 市民ゴルフ実行委員会主催によ る﹁市民与一ゴルフ大会﹂を次の とおり開催します。 ●期 日 5月 日︵火︶ 雨天決行 午前7時 分からスタート ●場 所 東那須カントリークラブ ●競技方法 ホールズストロークプレー、 新ペリア方式、オール6インチ のローカルルール採用 ●参加資格 市内在住または市内に勤務して いる方で、男女は問いません。 ※競技参加者が無資格と判明した 場合は失格とします。 ●定 員 180名︵先着申込順︶ ●参加料 3000円 ●プレー費 4500円 ︵セルフプレーでグリーンフィ、 諸経費、利用税、消費税、昼食 代を含む︶ ●表彰式 競技終了後に同クラブレストラ ンで行われる懇親パーティーの 席上で表彰します。 30 40 23 平成 年度スポーツ安全保険 加入の案内 スポーツ安全保険は、通常の経 路往復中も含めたグループ活動中 の傷害事故および賠償責任を負う 事故を補償するものです。また、 急性心不全などの突然死に対して 共済見舞金が支払われます。 平成 年度のスポーツ安全保険 の加入を次のとおり受け付けます。 ●対象者 スポーツ・文化・ボラ ンティア・地域活動などを行う 5名以上のグループ ●受付期間 平成 年3月 日 ︵水︶まで ●保険期間 4月1日︵木︶∼平 成 年3月 日︵木︶ ※4月1日以降に申し込んだ場合 は、掛金振込日または加入依頼 書の封筒に押印された消印日の いずれか遅い日の翌日、インタ ーネットによる加入の場合は、 掛金の払込日の翌日から有効に なります。終期はいずれの場合 も平成 年3月 日です。 ※振込手数料として、1件あたり 105円かかります。 ●パンフレットなど パンフレッ トおよび加入依頼書は次のとこ ろにご用意してあります。 ・県北体育館 ︵美原3︲2︲62︶ ︵22︶8017 ・黒羽体育館︵前田1020︶ ︵54︶2858 ●インターネットによる加入受付 ﹁スポ安ねっと﹂ 詳細については、ホームページ 31 22 22 23 12 24 27 22 10 10 16 平成22年3月15日号 お知らせ 軽自動車税のお知らせ 二輪 関東運輸局栃木運輸支局 050(5540)2019 (125cc超) ジュニアソフトテニス教室 参加者募集 軽自動車検査協会 などを表示︶ ・家 屋 価 格 等 縦 覧 帳 簿︵家 屋 の 所 在 地 番 ご と に 種 類、構 造、床 面 積、価格、建築年次などを表示︶ ●その他 価格について不服のあ る方は、固定資産評価審査委員 会に不服の審査を申し出ることが できます。 ■問い合わせ 税務課資産税係 ︵23︶8726 軽自動車 に、県北体育館にある要項・申 込書によりお申し込みください。 ※黒羽地区の方は、大田原市卓球 協会猪股までご連絡ください。 ■問い合わせ スポーツ振興課市民スポーツ係 ︵22︶8017 大田原市卓球協会 伏見 ︵23︶2438 山嵜 ︵23︶4018 ︿黒羽地区﹀ 猪股 ︵54︶3962 30 市税の滞納処分を 進めています (645)5161 (三輪・四輪) 028 軽自動車税は、毎年4月1日現 在で、原動機付自転車、軽自動車、 小型特殊自動車︵農耕車等︶、二 輪の小型自動車を所有している人 ︵割賦販売などの場合は使用して いる人︶に対して課税されます。 廃棄、譲渡、盗難などにより所 有しなくなった場合には、速やか に廃車や名義変更の手続きをして ください。 軽自動車税は月割課税をしてい ませんので、4月2日以降に廃車 や名義変更した場合でも、その年 の税金は年税額を全額納める必要 がありますのでご注意ください。 手続きや問い合わせ先は、車種 によって次のように異なります。 小型特殊 自動車 大田原市役所 税務課 0287(23)8785 湯津上支所 総合窓口課 0287(98)2111 黒羽支所 観光経済課 0287(54)1114 原動機付 自転車 ■問い合わせ 税務課税制係 ︵23︶8785 車種別届出場所および問い合わせ先 車 種 届出場所(問い合わせ先) 年度固定資産税に 20年度 462 37,175,094 関する帳簿縦覧のお知らせ 19年度 320 17,691,923 市では納税の公平と税収の確保 を図るため、市税の滞納処分を進 めています。税を滞納すると本来 納めるべき税金の他に督促手数料、 延滞金を納めなければなりません。 また、本人の意思や了承にかか わらず法律に基づく差押などの強 制処分を受けることになりますの で、納期限内に納税されますよう お願いいたします。 286 23,031,303 ※22年1月 末現在 21年度 8,740,300 18年度 176 ■問い合わせ 収税課徴収係 ︵23︶8703 市税の滞納処分実施状況 差押件数 換価金額 年 度 (件) (円) 平成 ●期 間 4月1日︵木︶∼ 日 ︵金︶ 土・日・祝日を除く。 ●時 間 午前8時 分∼午後5 時 分 ●場 所 市役所税務課、湯津上 支所、黒羽支所 ●縦覧できる方 ・本市に所在する土地の固定資産 税の納税者︵土地価格等縦覧帳 簿が縦覧できます︶ ・本市に所在する家屋の固定資産 税の納税者︵家屋価格等縦覧帳 簿が縦覧できます︶ ・納税者の代理人 ︵委任状が必要です︶ ・納税管理人 ・納税者と同居の親族 ●縦覧できる帳簿 ・土地価格等縦覧帳簿︵土地の所 在地番ごとに地目、地積、価格 30 ●対 象 市内小学校の児童 ●練習日時 毎週月・水曜日午後 5時∼7時 分、毎週土曜日午 前9時∼正午 ●練習場所 美原公園テニスコー ト︵冬季の月・水曜日は、県北 体育館︶ ●費 用 年1万4200円 ■申し込み・問い合わせ 大田原ジュニアソフトテニスク ラブ事務局 平山 090︲4613︲3177 ︿問い合わせのみ﹀ スポーツ振興課市民スポーツ係 ︵22︶8017 12 ラージボール卓球教室 受講生募集 50 25 平成22年3月15日号 17 40 22 15 30 ラージボール卓球とは、通常の 卓球のボールより4㎜大きい、直 径 ㎜のボールを使用し、卓球に 準じたルールで行うスポーツです。 ボールが大きいので空気抵抗を 受けやすく、ボールのスピードが 遅くなるため、初心者でも簡単に ラリーを続けることができます。 ●対象・定員 歳以上の市内在 住者または在勤者 名 ●練習日時 毎週火・木・土曜日 午後7時∼9時︵4∼ 月︶ ●練習場所 若草中学校体育館 ●費 用 年 4 0 0 0 円︵県 連 盟 に登録する方は別途500円必要︶ ●申込方法 3月 日︵木︶まで 44 お知らせ 末広農園 ●1区画の面積 約 ㎡︵ 坪程度︶ ●入園料 1区画あたり年間3000円 ●申込方法 4月5日︵月︶午前9時から4 月 日︵金︶までに、農政課ま で電話または来庁のうえお申し 込みください。 ※申込者多数の場合は、抽選とな ります。 ■申し込み・問い合わせ 農政課農産園芸係 ︵23︶8292 ︵23︶8708 大規模小売店舗立地法に関する 窓口が4月1日から変わります 平成 年3月分から ﹁協会けんぽ﹂の保険料率が 変わります 赤字財政となっている﹁協会け んぽ﹂の財政健全化を図るため平 成 年3月分︵4月納付分︶より 健康保険料率が、全国平均で 8・2%から9・34%へと大幅 に引き上がります。 ●栃木支部の保険料率の変化 ・健康保険料率 ︵現行︶ ︵変更後︶ 8・18% ↓ 9・32% 22 ・介護保険料率︵ 歳から 歳ま での方︶ ︵現行︶ ︵変更後︶ 1・19% ↓ 1・50% ︵例︶月収 64 万円の場合の増加額 40 ※詳しくはホームページをご覧く ださい。 ■問い合わせ 全国健康保険協会栃木支部 ︵協会けんぽ︶ 028︵616︶1691 http://www.kyoukaikenpo. or.jp/ ・介護保険料 ↓労使で月額約870円増 ・健康保険料 ↓労使で月額約3200円増 28 15 市では、平成 年4月1日から 大規模小売店舗立地法に基づく届 出受理などに関する権限を栃木県 から受けることになりました。 大規模小売店舗の新設や変更の 届出などについては、これまで県 経営支援課が窓口となっていまし たが、4月1日からは市商工観光 課が提出先となりますので、ご注 意ください。 ■問い合わせ 商工観光課商業振興係 ︵23︶8709 22 50 9 市民農園利用者募集 若草農園 浅香農園A 市では、市民農園︵ふれあい農 耕作放棄地を再生しませんか 園︶の利用の申し込みを次のとお り受け付けます。 ●利用期間 市では、農業振興地域内の農用 4月下旬∼平成 年2月末 地として位置付けられている耕作 ●開設場所 左図のとおり 放棄地について、利用権の設定や 所有権の移転などで新たに取得し て再生する場合に限り、それにか かる経費の一部を補助します。 ●補助対象 ①再生利用活動 賃借などにより耕作放棄地を再 生・利用する取り組み ・再生作業︵障害物の除去、深耕、 整地、家畜による草刈りなど︶ ・土壌改良︵肥料、有機質資材の ミニストップ 投入、緑肥作物の栽培など︶ ・営農定着︵作物の作付け。ただ し、水田等有効活用促進交付金 の対象作物を除く︶ ②施設等補完整備 ①の再生利用活動に伴って行う 施設などの補完整備の取り組み ︵用排水路施設、市民農園、農 業用機械のリース料、農業用施 設などの整備︶ 補助率1 /2など ※詳細については、農政課までお 問い合わせください。 ■問い合わせ 農政課農政係 ︵23︶8708 22 23 浅香農園B ココ ストア 市道1-2号線 (通称3・3・1号線) 市道1-2号線 (通称3・3・1号線) 若草農園(若草1丁目) 浅香農園(浅香4丁目) 末広農園(末広3丁目) 商 工 観 光 課 18 平成22年3月15日号 図書館・天文館 平成22年 4月1日∼ 館名 市 立 図 書 館 の 管 理 運 営が 指 定 管 理 者 に 移 行 し ます 期 間 開館時間 平日 午前9時30分 ∼ 午後7時30分 4月1日 ∼9月30日 土・日・祝日 午前9時30分 ∼ 午後5時30分 平日 午前9時30分 ∼ 午後6時30分 10月1日 ∼3月31日 土・日・祝日 午前9時30分 ∼ 午後5時30分 平日 午前9時30分 ∼ 午後6時30分 4月1日 ∼3月31日 土・日・祝日 午前9時30分 ∼ 午後5時30分 ※湯津上庁舎図書室は従来通り開館します 午前9時 ∼ 午後5時(通年) 大田原図書館 平成22年 4月1日∼ 大田原図書館・黒羽図書館 開館時間を30分延長します (2 3 )4560 ピノキオおはなし会 ●日 時 4月4日(日)、4月11日(日) 4月18日(日) 午後2時∼3時 ●会 場 大田原図書館1階 児童クラブ室 ●出 演 ピノキオおはなし会のみなさん ●内 容 絵本の読み聞かせ・紙しばい・工作など 子どものつどい (5 9 )0855 4月の図書館カレンダー ★大田原図書館 ★湯津上庁舎図書室 日 4 11 18 25 月 5 12 19 26 2月の統計 ●日 時 4月10日(土) 午後2時∼3時 ●会 場 大田原図書館1階 児童クラブ室 ●出 演 ガールスカウトのみなさん ●内 容 ブックトーク・紙しばい・工作など 黒羽図書館 ●指定管理者の名称および所在地 株式会社 図書館流通センター 東京都文京区大塚3丁目ー4−7 ●指定期間(5年間) 平成22年4月1日∼平成27年3月31日 ■指定管理者移行に関する問い合わせ 大田原図書館 (23)4560 火 6 13 20 27 水 7 14 21 28 種別 木 1 8 15 22 29 金 2 9 16 23 30 土 3 10 17 24 コアラおはなし会 (9 8 )2111 19 平成22年3月15日号 日 4 11 18 25 月 5 12 19 26 火 6 13 20 27 水 7 14 21 28 木 1 8 15 22 29 金 2 9 16 23 30 土 3 10 17 24 貸出点数 入 館 者 個人貸出利用者数 (1日平均) (1日平均) CD・ビデオ 本 15,770人 6,600人 28,040冊 6,288点 大田原 (631人) (264人) 3,898人 1,451人 5,636冊 1,634点 黒 羽 (156人) ( 58人) 1,229人 108人 12点 湯津上 349冊 ( 49人) ( 4人) *図書館のホームページ上で、蔵書の予約ができます。 事前に図書館カウンターでパスワード登録申請をしてください。 http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,421,36,148.html ふれあいの丘 天文館 春の観望案内 春の観望藩内 天文館では、「初心者天文講座(双眼鏡で 楽しむ春の星座)」を開催します。 ●日 時 4月17日(土) 午後6時30分∼午後8時 ●場 所 大田原市ふれあいの丘天文館 ●内 容 双眼鏡を使った星空の観望の仕 方を覚え、月面のクレーターや春の星団 ・星雲などを観望します。 ※当日の天候によって内容の一部変更あり ●対 象 一般(小学4年生以上) ※中学生以下は保護者同伴 ●定 員 30名 ●参加費 小中学生 200円、大人 400円 ●申込方法 天文館まで、直接または電話 でお申し込みください。 ★黒羽図書館 図書館名 ●日 時 4月11日(日) 前11時∼11時45分 ●会 場 黒羽図書館2階 視聴覚室 ●出 演 おはなし会コアラのみなさん ●内 容 絵本の読み聞かせ・紙しばいなど 初心者天文講座(双眼鏡で楽しむ春の星座) 受講者募集 ! ●印は休館日 ■申し込み・問い合わせ ふれあいの丘 天文館 (28)3254 天体観望時間変更のお知らせ 平成22年4月1日から、午前の観望回数が2回に 増え、全体の観望時間が変わります。 変更前の観望時間 午前 ①10:30∼11:30 ②13:30∼14:30 午後 ③14:45∼15:45 ④16:00∼17:00 ⑤18:00∼19:00 夜間 ⑥19:15∼20:15 ⑦20:30∼21:30 変更後の観望時間 ①9:30∼10:30 午前 ②10:45∼11:45 ③13:30∼14:30 午後 ④14:45∼15:45 ⑤16:00∼17:00 ⑥18:00∼19:00 夜間 ⑦19:15∼20:15 ⑧20:30∼21:30 ※宿泊学習などで小中学生が利用している場合がありま すので、観望の際は事前に予約をお願いします。 ハーモニーホール 《公演チケット発売情報》 友の会優先電話予約 5月6日(木) 午前9時∼ ※電話予約のみ受け付けます。窓口での予約は行いません。 チケット発売日 5月8日(土) 午前9時∼ 一般電話予約 5月10日(月) 午前9時∼ ●シューベルト ∼ウィーン・ウィーン・ウィーン∼ 第53回レクチャーコンサート ♪当ホール館長で音楽評論家の丹羽正明がクラシッ クの本質を分かりやすくレクチャーします。今回は 特にドイツ歌曲において功績が大きく、「歌曲の王」 と呼ばれたシューベルトに迫ります。 日時・会場 7月3日(土) チケット 第1部 レクチャー「シューベルトの歌曲」 第2部 コンサート 全席指定 1,000円(友の会 900円) 午後3時開演/大ホール ※入場は就学児以上とさせていただきます。 【出演】 丹羽正明 (レクチャー) 西村有希子 (ソプラノ) 加耒 徹 (バリトン) 東井美佳 西村有希子 (ピアノ伴奏) (ソプラノ) チケット好評発売中! ●劇団らくりん座公演「食べる話」 ♪今回のらくりん座による公演は、「天狗めし」 と「もっと食べたい!」という食べることをテー マにした2つのお話です。 日時・会場 3月28日(日) 午後2時開演/小ホール チケット 全席自由 大人 1,800円(友の会 1,700円) 3歳∼学生 900円 ※入場は3歳児以上とさせて いただきます。 ●2010那須野が原ハーモニーホール・ スプリング・フレッシュ・コンサート ∼第78回日本音楽コンクール・ファイナリストによる∼ ♪第78回日本音楽コンクールのファイナリスト6名 によるコンサート。日本国内屈指の音響の良さで知 られる当ホールで、春にふさわしい、今が旬の音楽 トップルーキーの演奏会を開催いたします。 加耒 徹 東井美佳 (バリトン) (ピアノ伴奏) ハーモニーホール自主講座受講生募集 ●オーケストラ養成講座(那須フィルハーモニー管弦楽団) ・受講日 毎週水曜日 午後7時∼ ・対象者 小学校高学年以上でオーケストラが使う 楽器を所有し、ある程度演奏できる方 ●合唱団育成事業(合唱団育成講座) ①一般の部(那須野が原ハーモニーホール合唱団) ・練習日 月曜日(月3回程度)午後7時∼ ・対象者 高校生以上 ②少年少女の部(那須野が原少年少女合唱団) ・練習日 木曜日(月3回程度)午後6時30分∼ ・対象者 小・中学生 日時・会場 4月18日(日) チケット 全席指定 2,000円 午後2時開演/大ホール ※入場は就学児以上とさせていただきます。 【出演】首藤玲奈(声楽部門2位) 青木尚佳(バイオリン部門1位) 稲垣路子(トランペット部門1位) 田中香織(クラリネット部門1位) 尾池亜美(バイオリン部門1位) 伊藤 伸(ピアノ部門) 【司会】田中明美(声楽家・那須塩原市在住) ●演劇講座 ・受講日 火曜日 午後7時∼ ●舞台操作技術者養成講座 ①音響コース ・受講日 水曜日 午後7時∼ ②照明コース ・受講日 木曜日 午後7時∼ ・対象者 両コースとも高校生以上 (定員各20名) ・講 師 当ホールの舞台担当職員 【各講座共通事項】 ・申込受付開始 3月1日(月)∼ ・合同開講式の開催について 4月14日(水) 午後7時∼ 大ホール ※詳細につきましては当ホール事務局までお問い合 わせください。 首藤玲奈 (声楽) 田中香織 (クラリネット) 青木尚佳 (バイオリン) 尾池亜美 (バイオリン) 稲垣路子 (トランペット) 伊藤 伸 (ピアノ) 平成22年3月15日号 20 市 歌 ◆市のホームページで市歌の音 声データをダウンロードする ことができます。 トップページの「市の概要」 の中にある「市歌」からお入 りください。 ◆市歌のCDを1枚500円で販 売しています。なお、各種団 体には無料で配布しますので お問い合わせください。 ■問い合わせ 企画政策課政策担当 (23)8701 http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/ 21 平成22年3月15日号 2月13日 「ありがとう岩舟台幼稚園」 (岩舟台幼稚園) 今年4月の「(仮称)ゆづかみ保育園」開園に伴っ て閉園となる岩舟台幼稚園で、44年の歴史に感 謝するイベントが開催されました。保護者や同 園を卒園した小学生など約190名が集い、くす 玉割りや園児たちの合唱などで感謝の思いを募 らせ、残りわずかな時間を楽しんでいました。 2月13日∼20日 第8回与一の里大田原 「佐久山地区風物詩写真展」 (大田原市ふれあいの丘 体育館) 市内外から応募があった104点の作品が展示さ れました。被写体は佐久山地区の風景や出来 事。8月に行われた納涼花火大会、11月に 行われた紅葉まつり、琵琶池に舞い降りた白 鳥などを個性的に写した写真が展示され、見 る人を楽しませました。 2月21日 第15回大田原市ふれあいの丘 囲碁・将棋大会 (大田原市ふれあいの丘 多目的ホール ほか) 2月21日 ブルーベリー剪定講習会 市内外から愛好家が集まり、囲碁の部41名、将 棋の部42名がクラスごとに対局を行いました。 各部門の優勝者は次のとおりです。 ◎囲碁の部 ◎将棋の部 A級 君島 巌さん A級 阪本 駿さん B級 小畑寿彦さん B級 佐野由和さん C級 志賀省仁さん C級 神山 誠さん D級 原 一男さん D級 大島優輝さん 市内でブルーベリーを栽培している増村さんが 講師を務め、午前・午後の2回、ブルーベリー 剪定講習会が開催されました。市が進めるブル ーベリー振興事業に合わせ、家庭でも栽培する 人が増えたことから、この日は過去最高の124 名が受講。受講者は剪定のポイントについてメ モをとるなど熱心に学んでいました。 (道の駅那須与一の郷 研修室) 『広報おおたわら』に掲載の写真をご希望の方は秘書課広報広聴係 (23)8700 までご連絡ください。 有限会社アート美術印刷 古紙パルプ配合率100%の 再生紙を使用しています 平成22年3月15日号 22