...

5月27日号 - 常陽小学生新聞

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

5月27日号 - 常陽小学生新聞
、
発行所 株式会社常陽クリエイティブ 〒300-1232 牛久市上柏田3-63-12 ☎029-801-6590
1面
つくば市 竹園学園
2面
取手市 白山小学校
6面
土浦市 上大津西小学校 8面
牛久市 神谷小学校 HP www.jouyo-net.com
4面
龍ケ崎市 長山小学校
当日
・吾妻学園・茎崎学園・百合ケ丘学園・豊里学園・高山真名学園・桜並木学園・桜学園
・春日学園・高崎学園・洞峰学園・大穂学園・紫峰学園・光輝学園・輝翔学園・竹園学園
2016 年(平成 28 年)
5月27日 金曜日
第 55 号
つくば市
9年間の学びをつなぐ「学びのスキル系統表」
こ
の
と
き
に
出
た
大
き
な
使
い
始
め
る
が
、
通
常
の
り
﹁ た
4 い
年 。
生
で
は
顕
微
験
が
で
き
る
よ
う
に
な
き る と 先 た
る か ど で こ
。 が う 学 と
理 関 ぶ や
解 係 こ 、
こ
で す と の
い
や
り
方
で
観
察
や
実
そ
の
た
め
に
ま
ず
、
正
し
進
め
て
い
く
学
問
だ
。
せ
き
︶
し
な
が
ら
考
え
を
の
情
報
を
分
析
︵
ぶ
ん
け
る
の
か
、
ま
た
な
力
を
身
に
付
授
業
で
は
ど
ん
見
返
し
、
今
日
の
ま
な
情
報
を
集
め
、
そ
実
験
を
通
し
て
さ
ま
ざ
あ
る
。
理
科
は
、
観
察
や
童
生
徒
用
も
あ
る
。
教
科
書
に
は
教
師
用
の
ほ
か
に
、
児
い
く
こ
と
だ
ろ
う
。
﹁
観
察
・
実
験
の
ス
キ
ル
﹂
と
い
う
項
目
︵
こ
う
も
く
︶
が
同
﹁ じ
学 意
び 識
の
ス を
キ 共
ル 有
系
統
表
﹂
さ
れ
た
。
今
後
、
全
国
の
小
中
用
の
参
考
資
料
と
し
て
発
行
小
教
頭
先
生
は
語
る
。
の
ス
キ
ル
系
統
表
﹂
の
中
に
た
と
え
ば
、
理
科
の
﹁
学
び
教
員
と
児
童
が
工
夫
も
し
て
い
る
そ
う
だ
。
の
大
日
本
図
書
か
ら
、
指
導
が
作
ら
れ
、
教
科
書
出
版
社
方
法
を
職
員
全
員
で
考
え
題
を
洗
い
出
し
、
そ
の
解
決
は
、
学
園
全
体
と
し
て
の
課
成
25
年
度
。
﹁
当
初
の
目
的
最
初
に
作
ら
れ
た
の
は
平
有
意
義
な
授
業
を
機
器
を
使
い
こ
な
し
考
え
出
さ
れ
た
。
﹁
学
び
の
ス
キ
ル
系
統
表
﹂
は
た
学
び
が
で
き
る
よ
う
に
と
人
ひ
と
り
が
顕
微
鏡
を
使
う
き
る
だ
け
小
人
数
に
し
て
、
一
ら
に
く
わ
し
い
内
容
の
も
の
び
の
ス
キ
ル
系
統
表
﹂
は
、
さ
の
理
科
の
先
生
に
来
て
も
ら
方
を
示
し
た
も
の
。
顕
微
鏡
に
く
わ
し
い
中
学
校
う
、
段
階
的
な
授
業
の
進
め
を
身
に
付
け
さ
せ
る
か
と
い
教
科
ご
と
に
ど
の
よ
う
な
力
も
た
ち
の
成
長
に
応
じ
て
、
育
の
9
年
間
の
中
で
、
子
ど
い 学
な 校
い で
。
そ 十
の 分
よ に
う の
な ば
食 さ
い れ
ち て
生
そ 。
こ
で
実
際
の
授
業
で
は
、
小
学
校
で
学
ん
だ
こ
と
が
中
け
ら
れ
て
い
な
い
。
あ
る
い
は
、
小
学
校
で
き
ち
ん
と
身
に
付
竹
園
西
小
教
務
主
任
の
先
果
的
な
学
習
が
で
き
る
﹂
と
、
の
ね
ら
い
は
何
な
の
か
、
自
分
取
り
組
め
る
。
今
日
の
授
業
生 に 身 の
今 。 学 が か
習 判 な
年
で 断 ど
4
き し 、
月
る な 子
、
理
﹂ が ど
と ら も
科
飯 主 た
の
﹁
塚 体 ち
学
先 的 自
送迎バス運行
竹園、松代、吾妻、春日、
研究学園ルート
スイミング(学童・ACFGHJ)
体操(学童・KLNQTU)
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
た
ち
は
そ
れ
を
達
成
で
き
た
.
.
.
次号1面 牛久市 ひたち野うしく小学校
竹園学園
一
﹁ つ
学 に
び す
の る
ス た
キ め
ル
系
統
表
﹂
に
必
要
な
基
礎
︵
き
そ
︶
を
、
ん
で
い
る
。
課
題
が
、
小
中
の
学
び
が
つ
な
学
校
の
勉
強
を
進
め
る
た
め
せ ら
る を
よ 児
う 童
に 全
な 員
れ が
ば 使
、 い
中 こ
学 な
小
中
の
学
び
を
ろ
い
ろ
な
種
類
が
あ
る
。
こ
れ
生
物
顕
微
鏡
の
ほ
か
に
も
い
﹁
学
び
の
ス
キ
ル
系
統
表
﹂
を
独
自
に
作
成
し
、
こ
れ
を
活
用
し
た
授
業
づ
く
り
に
取
り
組
同
学
園
が
目
指
す
﹁
主
体
的
で
創
造
的
な
学
び
﹂
を
実
現
す
る
た
め
の
工
程
表
と
し
て
つ
く
ば
市
立
竹
園
学
園
︵
竹
園
東
中
学
校
、
竹
園
東
小
学
校
、
竹
園
西
小
学
校
︶
で
は
、
﹁
教
員
と
児
童
が
、
同
じ
7/21
(木)
・22
(金)
24
(日)
・25
(月)
7/26
(火)
∼29
(金)
7/27
(水)
∼30
(土)
8/1
(月)
∼4
(木)
8/22
(月)
∼25
(木)
8:30 ∼ 9:30
14:00 ∼15:00
8:30 ∼ 9:30
9:45 ∼10:45
11:00 ∼12:00
14:00 ∼15:00
15:15 ∼16:15
8:30 ∼ 9:30
14:00 ∼15:00
8:30 ∼ 9:30
全
初
全
全
全
全
全
全
初
全
泳
中
泳
泳
泳
泳
泳
泳
中
泳
力
級
力
力
力
力
力
力
級
力
80名
40名
80名
50名
50名
80名
80名
80名
40名
80名
K∼T 一般:4,104円(税込) 会員:3,240円(税込)
U
一般:6,156円(税込) 会員:4,860円(税込)
早期申込みで スイミング1,080円・体操540円 割引【6月30日(木)まで】
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
学童鉄棒
学童なわとび
幼児マット・跳び箱
学童跳び箱
幼児マット・跳び箱
幼児チャレンジ
学童鉄棒
学童マット
学童鉄棒
学童跳び箱
学 童
7/21
(木)
・22
(金) 8:30 ∼ 9:30
8:30 ∼ 9:30
7/24
(日)
・25
(月)
14:00 ∼15:00
8:30 ∼ 9:30
7/27
(水)
・28
(木) 10:00 ∼11:00
14:00 ∼15:00
8:30 ∼ 9:30
7/29
(金)
・30
(土) 10:00 ∼11:00
14:00 ∼15:00
8/3
(水)
・4
(木) 8:30 ∼ 9:30
8/22
(月)
∼24
(水) 8:30 ∼ 9:30
逆上がり等
二重跳び他
前転・後転・跳び箱
開脚跳び・台上前転
前転・後転・跳び箱
逆上がり・側転等
逆上がり等
側転・倒立前転
逆上がり等
開脚跳び・台上前転
鉄棒・跳び箱・マット
10名
10名
10名
10名
10名
10名
10名
10名
10名
10名
10名
第55号
2016年5月27日(金曜日) [ 2 ]
取手市 白山小学校
・取手小・白山小・寺原小・永山小・取手西小・高井小・山王小・六郷小・藤代小・宮和田小・久賀小・桜が丘小・取手東小・戸頭小
つ
の
班
。
上
級
生
に
手
を
引
か
う
れ
し
そ
う
に
低
学
年
の
子
年
で
遊
べ
る
機
会
を
作
ろ
増
や
し
て
い
き
た
い
﹂
と
話
し
た
。
異
学
年
で
交
流
す
る
機
会
を
な
か
な
か
で
き
な
い
異
学
も
縦
割
り
班
を
取
り
入
れ
、
か
く
祭
や
音
楽
活
動
な
ど
で
功
基
教
頭
。
﹁
今
後
は
秋
の
収
良
く
で
き
る
の
で
は
﹂
と
香
取
き
れ
ば
、
ふ
だ
ん
の
と
き
も
仲
﹁
縦
割
り
班
で
つ
な
が
り
が
で
楽
し
み
に
し
て
い
る
そ
う
だ
。
も
た
ち
も
﹁
白
山
タ
イ
ム
﹂
を
な
ど
の
感
想
が
聞
か
れ
、
子
ど
ん
な
を
ま
と
め
る
の
が
難
し
1
回
目
の
活
動
を
終
え
て
﹁
み
相
手
に
す
る
楽
し
さ
と
大
変
︵
3
・
4
年
生
︶
、
﹁
小
さ
な
子
を
﹁
だ
る
ま
さ
ん
が
転
ん
だ
﹂
な
ま
た
多
目
的
室
で
は
カ
ル
タ
、
を
下
級
生
か
ら
上
級
生
ま
で
下 れ 良
級 た く
生 。 交
を
流
ま
す
る
と
姿
め
が
る
見
ら
子
ど
も
た
ち
の
﹁
上
級
生
と
い
う
。
﹁
下
級
生
と
た
く
さ
補
し
た
﹂
と
い
う
女
子
児
童
は
、
そ
の
後
、
ハ
ン
カ
チ
落
と
し
や
が
ら
、
な
ご
や
か
な
ふ
ん
囲
気
。
あ
り
、
初
め
て
の
顔
合
わ
せ
な
た
ち
か
ら
は
、
﹁
お
兄
さ
ん
、
お
一
年
間
、
活
動
し
た
子
ど
も
火
星
に
は
昔
、
液
体
の
水
が
大
異
学
年
交
流
の
機
会
を
る
形
に
な
り
ま
す
。
ら
取
り
組
ん
で
い
る
縦
割
12 り
程
度
昼
休
み
に
設
け
ら
れ
て
い
低
学
年
に
は
、
上
級
生
が
活
動
の
中
心
は
子
ど
も
た
た
。
接
近
に
向
け
て
火
星
を
追
い
か
け
星
を
追
い
こ
し
た
地
球
は
、
次
の
さ
﹁ ま
白 ざ
山 ま
タ な
イ 遊
ム び
﹂
は で
昨 交
年 流
か
山
タ
イ
ム
﹂
を
設
け
た
。
た
。
今
日
は
下
級
生
が
喜
ん
で
惑
星
は
太
陽
か
ら
近
い
と
速
く
、
5
月
31
日
に
最
も
近
づ
き
ま
す
。
を
過
ご
し
た
。
﹁
白
山
タ
イ
ム
﹂
で
異
学
年
交
流
ず
か
し
く
て
う
ま
く
言
え
な
な
が
楽
し
め
る
遊
び
を
考
え
、
人
が
手
を
挙
げ
た
。
そ
れ
ぞ 24
ま は ︵
す な こ
。 い ん
か せ
と き
期 ︶
が
待 発
が 見
持 さ
た れ
れ る
て の
い で
『火星』探査機マーズグローバルサーベイヤーが撮影。
地上の望遠鏡でも火星の地形を観察できます。
© NASA/JPL/Malin Space Science Systems
い
る
﹁
白
山
タ
イ
ム
﹂
の
時
間
す
る
こ
と
が
多
い
が
、
強
風
の
に
縦
割
り
班
を
編
成
し
、
﹁
白
取
手
市
立
白
山
小
学
校
で
11
日
︵
水
︶
、
縦
割
り
班
活
動
で
あ
る
﹁
白
山
タ
イ
ム
﹂
が
行
わ
れ
童
は
﹁
下
級
生
を
楽
し
ま
せ
見
え
ま
す
。
地
球
と
火
星
は
2
年
で
す
。
地
球
か
ら
は
赤
く
、
明
る
く
周
る
太
陽
系
の
惑
星
︵
わ
く
せ
い
︶
火
星
は
地
球
の
ひ
と
つ
外
側
を
﹁
火
星
﹂
次号2面の紹介は つくば市 吾妻学園
病気やけがの保障
元気なお子さまの毎日を応援する保障。
キッズワイドタイプ キッズタイプ
満0歳∼満14歳の健康な方
月々の
掛 金
円
9
満0歳∼満14歳の健康な方
月々の
掛 金
円
※キッズワイドタイプ、キッズタイプいずれか1つのみご加入できます。
法律上の損害賠償責任を負うとき
最高
100(免責 5000 円)
万円保障
お子さまに多い
腱の断裂や骨折などのとき
65,000 円保障
(キッズワイドタイプの場合)
全労済は、営利を目的としない保障の生協
※ ここに記載している内容は、共済商品の概要を説明したものです。
ご契約の
際には「ご契約のてびき
(契約概要・注意喚起情報)」等を必ずご覧ください。 として共済事業を営み、組合員の皆さまの
安心とゆとりある暮らしをめざしていま
す。出資金をお支払いただいて組合員にな
れば、各種共済をご利用いただけます。
茨城県本部
(茨城県勤労者共済生活協同組合)
〒310‐0804 水戸市白梅1‐1‐10
<0815S004>
個人定期生命共済・こども定期生命共済・熟年定期生命共済
障害共済・個人賠償責任共済・終身生命共済・個人長期生命共済
求められる英語
コミュニケーション力
まだ間に合います!
入会受付中 !!
家庭生活で使用する英語の基本表現を身に
つけ、積極的にコミュニケーションする姿
「読む」
「書く」の基礎を育成します。
勢と、
レッスン見学受付中
本誌持参で体験レッスンを
申込みの方には特典用意!!
[ 各教室のご案内 ]
・ミュージックスクエアつくば
Tel. 029-868-7185
・ミュージックアベニューつくば
Tel. 029-860-6211
・つちうらセンター
Tel. 029-823-1719
学校生活で使用する英語の基本表現を身に
つけ、積極的にコミュニケーションする姿
「読む」
「書く」の基礎を育成します。
勢と、
・かすみがうらセンター
Tel. 029-831-1351
中学で習う英語表現を習得し、自分の言葉
として運用できる力を育みます。
・曙センター Tel. 029-887-7106
・ひたち野うしく総合センター
Tel. 029-874-0312
・石岡教室 Tel. 0299-22-2459
株式会社ヤマハミュージックリテイリングつくば店
ヤマハミュージックつくば 検 索
[3] 2016年5月27日(金曜日)
第55号
北未 取
竜来 材
台屋 先
店書
店
しっかり組み立てられていないと、
ギ
アが空回りしてモーター音だけが鳴
りひびく。
ブロックを取り外して再度
組み立ててみる。
スイッチを入れると
「あっ!動いた!」
と喜びの声とともに
笑顔になった「
。ロボットを作りながら
集中力や観察力が養われる。完成
土浦市荒川沖のエジソンアカデ
した時の達成感を味わうことで子ど
ミーで行われたロボット教室に親子2
もの自信ややる気を高めることがで
組が参加した。今回は約60個のブ
きる」
と、
同教室のじゅく長は話した。
ロックのパーツを組み立てて
「クロー
最後は完成したロボットでレースを
ルロボ」
を作る。
まずは完成品のロ
した。曲がって進んだり、
パーツが取
ボットと作り方のテキストを見ながら
れてしまったり思うように動かなかっ
使うパーツを探した。最初にロボット
た。細部にまで気を配り、組み立て
の頭になる部分を作り、
目のパーツ
直して2度目
をつけるとまるで顔のようになった。
のレースにお
次に本体とうでの部分はお父さんに
父さんたちも
手伝ってもらいながら組み立て、
子どもといっ
モーターを取り付ける。子どもたちは
しょに楽しん
言葉数も減り、真けんに取り組ん
だ。
が
あ
る
の
で
、
ど
ん
な
本
が
お
は
学
年
ご
と
に
い
ろ
い
ろ
な
本
に
、
本
だ
け
で
は
な
く
ア
ク
セ
ま
す
。
わ
た
し
た
ち
小
学
生
に
に
本
が
売
れ
る
工
夫
を
し
て
い
た
お
客
さ
ん
に
﹁
お
も
し
ろ
そ
う
お で
客 す
さ 。
ん
が
来
た
時
に
﹁
楽
す
い
よ
う
に
な
ら
べ
た
り
、
来
お
客
さ
ん
が
本
を
選
び
や
に
ほ
ん
を
え
ら
ん
で
い
ま
し
た
。
い
さ
い
こ
ど
も
が
た
の
し
そ
う
す
。
大
人
に
は
時
代
げ
き
の
き
な
本
も
売
れ
て
い
る
そ
う
で
い
る
そ
う
で
す
。
わ
た
し
が
す
お
す
す
め
で
、
と
て
も
売
れ
て
す い す
小 。 て す
み め
学
る な
生
と の
に
教 か
は
お
え 店
朝
て の
読
く 人
な
れ に
ど
ま 聞
で
で
す
。
だ。足になる部分をつけたらスイッチ
を入れて動くか試してみる。
パーツが
取材協力:荒川沖エジソンアカデミー ☎029・842・5510
の
は
、
ち
い
さ
い
こ
ど
も
や
き
ん
ん
、
お
ば
あ
さ
ん
、
い
ろ
い
ろ
な
は
、
み
ん
な
本
が
す
き
だ
そ
う
記 者
店
で
は
た
ら
い
て
い
る
人
た
ち
取材協力:ショッピングセンターサプラ☎0297・65・4800
応募方法は10ページまたはホームページから
△
△
△
「こども記者クラブ」
「親子で学べるセミナー&ワークショップ」の参加児童
(親子)
募集!
!
つくば市在住 小学3年生の男の子 テーマ:キリンの親子
il
l us.小野こまど
Moderato = 100
10
協力:ヤマハミュージックリテイリング つくば店
日
車検 修理 車両販売
ドレスアップ チューニング
10:30∼11:45
日
9:30∼10:00
水
10:30∼20:00
〒305-0046 つくば市東 2-15-20(谷田部東中 斜め向かい)
029-852-1077 牧師 小堀
昇
http://mini-ibl.sakura.ne.jp/
第55号
2016年5月27日(金曜日) [4]
龍ケ崎市 長山小学校
・龍ケ崎小・大宮小・八原小・馴柴小・川原代小・北文間小・龍ケ崎西小・松葉小・長山小・馴馬台小・久保台小・城ノ内小
て
交
通
安
全
の
意
識
を
員
が
交
通
少
年
団
と
し
ん
で
い
き
た
い
﹂
と
今
年
度
の
結
団
式
。
5
・
6
年
生
全
発
揮
で
き
る
よ
う
、
取
り
組
れ
た
の
が
交
通
少
年
団
や
希
望
を
実
現
す
る
た
め
に
集
会
に
続
い
て
行
わ
交
通
少
年
団
結
団
式
い
﹂
と
校
長
先
生
。
﹁
子
ど
も
交
通
安
全
を
誓
う
り
を
行
う
予
定
だ
。
ど
も
た
ち
に
あ
た
え
て
い
き
た
行
で
き
て
い
る
か
、
ふ
り
返
校
と
保
護
者
、
地
域
が
一
丸
と
示
さ
れ
、
秋
ご
ろ
に
は
実
の
宣
言
文
は
校
内
に
け
い
と
を
確
認
し
た
。
こ
れ
ら
て
い
た
。
り
、
真
け
ん
に
耳
を
か
た
む
け
て
く
だ
さ
い
﹂
と
い
う
話
が
あ
ち
。
﹁
笑
顔
、
夢
、
感
動
を
、
学
ち
を
温
か
く
見
守
る
先
生
た
下
級
生
。
そ
ん
な
子
ど
も
た
所
長 川
崎
慎
二
し
い
学
校
に
し
て
い
く
こ
全
校
児
童
で
仲
良
く
楽
校
を
良
く
す
る
た
め
の
さ
ま
の
掲
揚
︵
け
い
よ
う
︶
降
納
、
学
が
大
き
な
声
で
読
み
上
げ
、
ど
、
宣
言
文
を
ク
ラ
ス
の
代
表
来
る
か
も
し
れ
な
い
、
と
い
う
る
か
も
し
れ
な
い
、
自
転
車
が
年
団
、
縦
割
り
班
活
動
な
ど
、
上
級
生
を
目
標
に
が
ん
ば
る
取
り
組
む
高
学
年
。
立
派
な
あ
ら
ゆ
る
場
面
で
主
体
的
に
れ
る
よ
う
に
な
り
ま
す
。
こ
ろ
へ
飛
ん
で
い
く
光
景
が
見
ら
ぶ
ら
さ
げ
て
、
巣
で
待
つ
ヒ
ナ
の
と
人
は
そ
れ
ぞ
れ
自
己
紹
介
し
、
5
・
6
年
生
の
企
画
委
員
12
す
け
ま
す
﹂
︵
2
年
1
組
︶
な
よ
く
楽
し
い
ク
ラ
ス
﹂
︵
1
年
1
ん
な
や
さ
し
く
、
み
ん
な
な
か
署 6
長 年
さ 生
ん 。
か 佐
ら 貫
は 駅
、 前
﹁
車 交
が 番
来 の
る
委 そ
員 う
だ
会 。
活
動
や
交
通
少
れ
、
意
識
を
新
た
に
し
た
5
・
あ
い
さ
つ
運
動
や
国
旗
・
校
旗
表
す
る
こ
と
も
心
が
け
て
い
食
。
紫
陽
花
︵
あ
じ
さ
い
︶
が
見
ご
を
ク
ラ
ス
ご
と
に
発
表
。
﹁
み
な
る
べ
く
原
稿
を
見
ず
に
発
い
う
。
表
現
力
を
つ
け
る
た
め
、
田
ん
ぼ
に
集
ま
る
カ
エ
ル
や
、
カ
エ
や
す
い
鳥
で
す
。
水
が
張
ら
れ
た
員
会
の
活
動
報
告
が
行
わ
れ
て
の
児
童
集
会
が
開
か
れ
、
委
﹁
い
じ
め
を
な
く
す
宣
言
文
﹂
か
ん
︶
と
し
て
取
り
組
ん
だ
、
た
。
龍
ケ
崎
交
通
安
全
協
会
言
葉
を
大
き
な
声
で
復
唱
し
り
ま
す
﹂
な
ど
、
三
つ
の
誓
い
の
す
ん
で
交
通
の
き
ま
り
を
守
夫
を
こ
ら
し
て
発
表
す
る
と
ク
イ
ズ
な
ど
、
さ
ま
ざ
ま
な
工
く
伝
え
る
た
め
、
V
T
R
や
劇
、
会
の
紹
介
で
は
、
分
か
り
や
す
び 本
か に
け な
る り
も 、
の 交
で 通
、
6 安
年 全
生 を
の 呼
笑
児 顔
童 、
夢
集 、
会 感
は 動
子 を
ど
も
た
ち
て
き
ま
し
た
。
大
き
さ
は
カ
ラ
ス
山
に
、
遠
く
東
南
ア
ジ
ア
か
ら
海
獲
物
︵
え
も
の
︶
を
さ
が
す
の
で
、
休
前
の
こ
の
日
、
今
年
度
初
め
2
回
、
集
会
が
行
わ
れ
る
。
連
木
曜
日
の
朝
の
時
間
を
初
め
て
の
児
童
集
会
で 元 ん
そ き 気 張
の た よ し
後 。 く つ
つ
、
発 も
早
表 、
速
﹁
す 大
い
る き
じ
こ な
め
と 声
防
が で
団
長
の
か
け
声
の
も
と
﹁
す
「夏の昆虫ウォッチング」
田
ん
ぼ
と
雑
木
林
の
あ
る
里
未就学児応援キャンペーン
6月4日(土)9∼12時/300円
20名
先着
大人気 つり
ニ
ザリガ
無料
「おもしろいチョウをさがそう」
20名
先着
6月19日(日)9∼12時/無料
映画
「植物観察」
コラボイベント
「植物ハイキング」
先着20名 6月18日
(土)
9∼12時/100円 対象:中高生
かすみがうら市雪入 452-1
0299-59-7000
http://www.yukiiri.jp/
土曜・日曜特別体験会好評受付中!!
詳しくはHPをご覧下さい。
お子様が習ってる習い事No.1のスイミング。
ルネサンス竜ヶ崎で始めてみましょう!
スポーツクラブ
ルネサンス 竜ヶ崎
竜ヶ崎市馴馬町字上米754
高
め
、
下
級
生
た
ち
の
お
手
☎0297-64-1515 HP http://www.s-re.jp/
な
く
す
宣
言
文
﹂
を
発
表
し
た
。
︵
き
か
く
︶
委
員
会
が
活
動
内
容
な
ど
を
紹
介
し
、
そ
の
後
、
各
ク
ラ
ス
の
代
表
が
﹁
い
じ
め
を
子
ど
も
た
ち
に
次号4面の紹介は 取手市 寺原小学校
自然ふれあい教室
委
員
会
、
交
通
少
年
団
、
縦
割
り
班
、
企
画
委
員
が
中
心
と
な
る
里
山
の
タ
カ
﹁
サ
シ
バ
﹂
野
鳥
日
本
の
こ
る
龍
ケ
崎
市
立
長
山
小
学
校
で
、
4
月
28
日
︵
木
︶
、
今
年
度
最
初
の
児
童
集
会
が
開
か
れ
[5] 2016年5月27日(金曜日)
第55号
筑波大学 社会・国際学群
国際総合学類2年
こ
ま
れ
た
界
に
放
り
じ
な
い
世
葉
す
ら
通
の
に
、
言
が
苦
手
な
話
す
こ
と
い
ま
す
!
見
え
て
く
る
の
だ
と
信
じ
て
す
れ
ば
い
ろ
ん
な
可
能
性
が
コ
ト
ン
続
け
る
こ
と
!
そ
う
ま
せ
ん
が
、
好
き
な
こ
と
を
ト
す
。
ま
だ
何
も
大
成
し
て
い
き
な
サ
ッ
カ
ー
を
続
け
て
い
ま
学
に
は
げ
み
な
が
ら
、
大
好
今
で
も
僕
は
、
大
学
で
勉
ン
ダ
に
た
い
在
す
る
こ
と
に
な
の
と
き
か
ら
5
年
ほ
ど
、
オ
ラ
父
親
の
仕
事
の
都
合
で
、
4
歳
言
い
ま
す
。
そ
ん
な
ぼ
く
が
、
け
る
少
年
だ
っ
た
と
両
親
は
が
で
き
た
の
で
す
。
取
れ
、
か
け
が
え
の
な
い
仲
間
か
げ
で
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
が
暮
れ
ま
し
た
。
サ
ッ
カ
ー
の
お
地
の
生
徒
と
サ
ッ
カ
ー
に
明
け
学
校
の
中
で
も
外
で
も
、
現
が
り
を
ぼ
く
に
あ
た
え
て
く
れ
た
の
が
、
サ
ッ
カ
ー
で
し
た
。
﹁
そ
の
後
ど
う
?
﹂
の
一
言
。
会
っ
た
時
に
は
さ
り
げ
な
く
そ
こ
で
新
た
な
人
と
の
つ
な
の
子
の
時
は
ね
る
と
良
い
と
思
う
の
﹂
﹁
う
ち
も
そ
う
だ
っ
た
わ
﹂
﹁
こ
う
す
身
に
聞
い
て
く
れ
て
﹁
私
の
時
悩
み
を
打
ち
明
け
る
と
親
う 先 そ
。 輩 ん
マ な
マ ア
に ド
な バ
り イ
ス
た の
い で
と き
思 る
か
、
悩
み
を
か
か
え
た
マ
マ
に
な
い
け
れ
ど
、
自
分
も
い
つ
る
の
は
ち
ょ
っ
と
先
か
も
し
れ
イ
ス
を
く
れ
る
。
そ
し
て
次
に
…
の
で
す
。
り
ま
し
た
。
た
だ
で
さ
え
人
と
森下仁道さん
き は ふ
い ﹁
な 、
い ト て お
姉
泣 イ
レ ー ち
き さ ﹂
虫 え 幼 ゃ
で ひ 少 ー
世 と 期 ん
話 り の 、
お
の で ぼ し
焼 で く り
﹂
と
ア
ド
バ
助
け
を
求
め
る
。
私
は
先
輩
︵
せ
ん
ぱ
い
︶
マ
マ
に
な
と
思
い
悩
む
。
そ
ん
な
時
、
は
良
い
マ
マ
で
は
な
い
だ
ろ
う
と
子
ど
も
た
ち
に
と
っ
て
私
加
え
て
く
れ
る
。
そ
う
思
え
輩
マ
マ
も
最
後
は
そ
う
付
け
て
思
う
も
の
な
の
よ
﹂
ど
の
先
﹃
あ
の
時
が
一
番
良
か
っ
た
﹄
っ
子
ど
も
が
大
き
く
な
る
と
、
︵
入
な
や る
。
︶
み 日
が 々
つ 、
き 子
な 育
く て
、
き に
っ 悩
う
﹁ に
今 な
は る
大 。
変
だ
ろ
う
け
ど
、
が
子
育
て
は
苦
手
の
部
類
に
子
ど
も
は
大
好
き
な
の
だ
り
が
ん
ば
ろ
う
と
思
え
る
よ
に
心
か
ら
感
謝
。
は
げ
み
に
な
*
先
輩
マ
マ
*
気
に
し
て
く
れ
て
た
こ
と
「空のえき そ・ら・ら」駅長
ツクバリアンズ ジュニア
第28回
土曜日の午後、芝
(しば)
の広々
こともないという。みんなが楽しくプ
とした筑波大学ラグビー場で、
練習
レーし、
チャンスがあたえられるよう、
ところでみなさん、地球は主に水
えませんね。
にはげむ園児から中学生まで130
ゲームは全員参加でのぞむ。
と空気と岩石からできていますね。
水
話を戻しますが、核の上には
「マン
余人のラガーマンたち。
「ラグビーは
男子に混じって元気にボールを
と空気はいつも動いています。それ
トル」
という、高温で溶けた岩石があ
パス、
キック、
ランニングに加えて格
追っていたつくば市立谷田部小3
はなぜなのかを考えることも重要で
ります。
火山から吐
(は)
き出される溶
闘技的要素まで入った総合的なス
年女子児童は「タックルができると
すが、実は岩も動いています。知って
岩
(ようがん)
には、
このマントルも含
ポーツ。
みんなで協力し合って集団
楽しい。
もっと上手くなりたい」
と話
いましたか?
キャプテンのつくば市立二の宮
プレーで点を取るスポーツなので、 し、
(ふく)
まれます。マントルの上には
という、
冷えた厚い岩石が
地球の中心は「核(かく)」
といい、 「プレート」
社会性も養われる」
とラグビーの魅
小6年男子児童は「みんなで力を
力
(みりょく)
を話す吉田誠校長。接
合わせてトライが決まるとうれしい。
触プレーが多いため危険なスポーツ
秋にある大会で優勝を目指したい」
と思われがちだが、体が軽く柔らか
と意気ごみを語ってくれた。
い子どもたちは、
めったにケガをする
*問い合わせはHPから。
364万気圧で5500度です。私たち
あり、地球はこのプレートに包まれて
は1気圧30度位の場所で生活して
います。
ところが、
このプレートはいく
いますから、
もし地球の中心に行った
つもに分かれていて、
お互(たが)
い
としても、
あっという間に溶(と)
けて
に押(お)
し合い相手の下にもぐり込
ぺっちゃんこになってしまいますね。
もうとしています。
その時に岩石が破
話は変わりますが、1945年8月6
壊(はかい)
され、大地震(じしん)
が
日にアメリカが広島に落とした原爆
起こります。
は、中心気圧数十万気圧、6000度
ですから、地球は水と空気と岩石
の高熱でした。何万人もの人間が
がいつも動いています。
まるで地球
あっという間に焼けて溶けて、
蒸発し
は、生きているかのようです。不思議
てしまいました。人間のしわざとは思
ですね。
私 た ち 地 元企業は子どもたちの夢を応援しています。
【イトーヨーカドーと53の専門店】
ショッピングセンターサプラ
営業時間 /10:00 ∼ 21:00 〒301-0044 龍ヶ崎市小柴 5-1-2
☎0297-65-4800
イベント情報満載!
SC サプラ
検索
スポーツクラブ
ルネサンス 竜ヶ崎
竜ヶ崎市馴馬町字上米754
☎0297-64-1515 FAX0297-62-0073
http://www.s-re.jp/
いつも楽しくお買得、来て良かったリブラ専門店
竜ヶ崎ショッピングセンターリブラ
http://www.hello-pc.net/
人 生の記 念 写 真は
アートスタジオ・ヒロ で
お宮参り・入園・入学・七五 三・成 人 式など
〒300-0047 土浦市生田町1-31
TEL/ F A X 029-822-4450
http://artstudiohiro.info/(店名で検索)
龍ヶ崎市馴馬町字上米754番地
☎0297-64-1385 http://www.r
sc.co.jp/
ブライダル・七五三「ベル・ザ・クラス」
さがみ典礼
アルファクラブ株式会社
☎ 0297-61-1244
お問い合せはこちら
FAX0297-61-1245
冠婚葬祭互助会・経済産業大臣許可
(許可番号互第2018号)
農産物直売所&レストラン
ポケットファームどきどき
つくば牛久店
牛久市猪子町967
☎029-879-8800 FAX029-878-5030
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki2/
CDデビューの夢を応援
茨城歌謡選手権予選会開催中
ライブミュージック
茨城作詞作曲家協会所属
お問合せ 090-9134-5074
補聴器専門店
補 聴 器 電 池250円
新日本補聴器センター
土 浦 店( 土 浦 二 高 前 )
土浦市文京町12番16号
電話
(029)
827-3317
お得なWeb割引「MTHA」で検索
常陽小学生新聞発行協力
きらめく街、
ときめく暮らしの、はじまりに。
ボックスヒル取手
JR常磐線「取手駅」下車
取手市中央町2-5
ボックスヒル取手
☎0297-73-2111
検索
通学路交通事故防止推進中!
(一 財) 城県交通安全協会
毎日新聞 学園都市専売所
茨城新聞・常陽新聞
伊藤新聞店
水 戸 市 東 野 町 2 6 0
TEL 029-247-3355
つくば市上ノ室678-1
☎029-857-3821 FAX029-857-6429
健康を育む住まい・省エネ快適床暖房
新聞折込広告代理店
株式会社ワカバハウス
つくば市千現1-12-6
☎ 029-852-8511
土浦市卸町2-7-13
TEL029-843-8324 FAX029-843-8698
http://www.ico21.jp/ 第55号
2016年5月27日(金曜日) [6]
土浦市 上大津西小学校
・土浦小・下高津小・東小・大岩田小・真鍋小・都和小・荒川沖小・中村小・土浦第二小・上大津東小
・上大津西小・神立小・右籾小・都和南小・乙戸小・菅谷小・藤沢小・斗利出小・山ノ荘小
の
よ
う
す
を
観
察
し
な
が
ら
、
て
世
話
を
す
る
。
夏
に
大
き
ピ
ザ
に
は
レ
ン
コ
ン
の
輪
切
年
の
﹁
第
39
回
子
ど
J
A
土
浦
婦
人
部
。
若
い
人
な ﹁
る 日 学
ま 本
習
で 一
の
﹂ レ の
と ン 成
い コ
う ン 果
レ に は
料
理
を
研
究
し
て
い
る
。
に
も
親
し
み
や
す
い
レ
ン
コ
ン
る
。
去
年
は
み
ん
な
で
ピ
ザ
と
い
ろ
な
人
に
話
を
聞
ン
問
屋
さ
ん
ら
、
い
ろ
て
も
、
地
元
の
レ
ン
コ
料
理
教
室
も
レ
ン
コ
ン
を
使
い
は
そ
の
歴
史
に
つ
い
げ
た
。
子
ど
も
た
ち
一
の
産
地
に
育
て
上
︵
ど
植 ろ
え ︶
付 を
け 楽
の し
ん
後 で
は い
、 た
生 。
長
ぐ
つ
を
は
い
て
い
て
も
、
最
後
前
。
お
じ
い
さ
ん
た
ち
の
世
代
40
年
ほ
ど
手
野
地
区
で
レ
ン
コ
ン
の
栽
工
夫
と
努
力
を
聞
く
い
の
深
さ
が
あ
り
、
最
初
は
長
☎
0
2
9
7
・
6
4
・
6
2
2
7
も
大
き
い
。
収
穫
や
調
理
を
も
の
だ
か
ら
こ
そ
、
知
る
喜
び
き
さ
は
横
25
︵
黒
板
を
小
さ
く
し
た
よ
う
な
形
で
、
大
す
。
字
は
石
筆
︵
せ
き
ひ
つ
︶
と
い
う
白
買
え
な
い
児
童
も
多
く
、
学
校
で
用
意
縦
18
︵
で
次号6面の紹介は 龍ケ崎市 馴馬台小学校
★ レ オ ピ ン シ リ ーズ★
第2類医薬品
濃縮熟成ニンニク抽出液に、ニンジンエキス・
ゴオウチンキ・シベットチンキ・ビタミンB6・
ニコチン酸アミドを配合!!
体質改善
一つでも当てはまる方は
是非お試しください
6 0ml×1本入り…… 6,480 円
11,880 円
6 0ml×4本入り… 20,952円
60ml×2本入り…
効能効果
体力の衰えを
感じている
風邪気味で
体力が
落ちている
滋 養 強 壮・虚 弱 体質・肉 体 疲 労・病 後 の 体 力 低 下・胃腸 障 害・
栄養障害・発熱性消耗疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給
キヨーレオピン/レオピンファイブ 取 扱 店
島田薬局
土浦市小松1丁目5-2
次の日に疲れを
残したくない
朝スッキリ
目覚めたい
TEL029-822-1560
至
東
京
妊娠中・授乳中
栄養補給したい
至水戸
JR常磐線
国
道
1
2
5
号
線
土浦駅
東口
コープ
郵便局
至阿見
GS
島田薬局
桜
川
る
の
が
コ
ツ
だ
そ
う
だ
。
学
校
地
域
の
人
た
ち
に
い
る
。
し
た
も
の
を
貸
し
出
し
て
い
ま
し
た
。
の
ハ
ス
田
は
児
童
の
ひ
ざ
く
ら
ホテルグリーン
コア土浦
る
。
指
導
は
農
家
の
飯
泉
浩
ン
コ
ン
の
苗
︵
な
え
︶
植
え
を
す
あ
り
、
毎
年
5
月
に
こ
こ
で
レ
ぶ
。
気
を
付
け
、
長
い
ま
ま
ほ
れ
た
る
。
途
中
で
折
ら
な
い
よ
う
に
こ
ろ
か
ら
手
で
か
き
分
け
て
ほ
う
な
形
を
し
た
花
た
く
を
料
理
の
後
は
、
ハ
ス
の
花
の
後
と
子
ど
も
た
ち
に
も
好
評
。
よ
う
、
で
き
る
だ
け
深
く
植
え
算
の
勉
強
を
し
ま
し
た
。
教
室
に
あ
る
市
さ
ん
。
苗
が
う
い
て
こ
な
い
は
お
ど
ろ
い
て
い
た
。
レ
ン
コ
ン
工
夫
や
努
力
を
重
ね
て
き
た
に
何
度
も
書
い
て
は
消
し
て
文
字
や
計
て
い
た
学
用
品
で
す
。
そ
の
こ
ろ
は
紙
品
種
改
良
な
ど
、
た
く
さ
ん
の
花
だ
ん
を
改
造
し
た
ハ
ス
田
が
同
小
の
校
舎
の
前
に
は
、
植
え
付
け
・
収
穫
を
体
験
校
庭
の
ハ
ス
田
で
が
か
れ
た
ら
レ
ン
コ
ン
の
収
穫
チ な
モ ど
チ を
し 混
た ぜ
食 て
感 油
が で
﹁ あ
お げ
い 、
し モ
い
﹁ た
栽 。
培
方
法
や
出
荷
方
法
、
明
治
時
代
か
ら
昭
和
時
代
の
初
め
石
板
︵
せ
き
ば
ん
︶
は
、
す
り
下
ろ
し
た
レ
ン
コ
ン
に
も
郷
土
研
究
﹂
に
出
品
し
、
優
楽地
し域
くの
学た
ぶく
﹁さ
日ん
本の
一
の人
レ々
ンの
コ協
ン力
﹂で
い
る
。
は
毎
年
3
年
生
が
、
地
元
の
重
要
な
産
品
で
あ
る
レ
ン
コ
ン
の
こ
と
を
知
ろ
う
と
、
総
合
的
な
が
り
、
日
本
一
の
生
産
量
で
知
ら
れ
る
土
浦
の
レ
ン
コ
ン
を
地
域
全
体
で
支
え
て
い
る
。
同
小
で
土
浦
市
立
上
大
津
西
小
学
校
[7] 2016年5月27日(金曜日)
第55号
∼其の二十二∼
こころえ
大 切 な 歯 を 守ろう
協力:ウエルシアつくば谷田部店
管理栄養士:富田 祥世さん
虫歯って何だろう?
子どもが急に
「ヤセたい!」
思春期
SOS と言い出した 。ちっとも太ってないよ?
様々な細菌などによって歯が溶かされ、
歯に穴が開いた状態を虫歯
他人と自分を比較し、外見や服装などを大変気にするようになり
といいます。虫歯は自然に治すことの出来ないこわい歯の病気です。
ます。
過度にダイエットに傾倒したり、外見を気にするあまり性格
虫歯の一番の原因は「ミュースタンス菌」
という細菌です。
この細菌は
が暗くなったり、
外出を嫌がったりすることもあります。
口の中に入ってきた糖分を食べて、酸を作ったり、唾液に溶けにくいネ
子どもによってはコンプレックスとなってしまい、その後の人生に
バネバしたものを作り出したりして、
歯の表面にくっついてきます。
この酸
悪影響を及ぼすこともありますので、
適切なサポートが必要です。
とネバネバが歯を溶かしていきます。歯の表面に付くと、
なかなか落とす
ことができないほど強い粘着力があります。
point
う。
成長期は丈夫な体を作るのが大切だと伝え、
1日3食、
栄養バラン
ワンポイントアドバイス
スのとれた食事を用意し、
適度な運動と十分な睡眠をとる環境を整
虫歯を予防する為には、
できるだけお口の中に糖分を残さない事が
えてあげましょう。健康こそ健やかな成長の源です。
自信をもたせるよ
大切です。食後の歯みがきはしっかりと行い、
あまいおかしの食べすぎ
う
「一人ひとりみんな違うんだよ」「今のままで大丈夫よ」と繰り返し子
に気をつけましょう。
おやつを食べた後には、
うがいをしたり、
お茶やお水
どもに伝えるようにしましょう。
ただし明らかに肥満と思われる場合は、
を飲んだりすると良いですね。
また、
だ液には酸をうすめる働きがあるの
食生活の見直しや、
親子で体を動かすなどの機会をつくりましょう。
で、
だ液がたくさん出るようしっかり良くかむ習慣をつけましょう
!
協力:茨城県教育委員会(生涯学習課)
「家読(うちどく)」とは、家族で同じ本を読むことです。
読んだ本について話をし、コミュニケーションを図ることで、
家族の絆を強くしようという新しい読書スタイルです。
こちらもおすすめ
うちのパパが世界でいちばん!パパのつかいかた33
おやこペンギン
ジェイとドゥ
いろいろなお父さんたちの姿が
しょうかいされています。
「トランポリ
ン」
「ふたあけき」
といったゆかいだ
けれどちょっとかわいそう?なパパ
から、
「コックさん」
のように家族の
文:ハリエット・ジィーフェルト
絵:アマンダ・ハーレイ
訳:きむらゆういち
出版社:くもん出版
子どもが何を悩んでいるのか、
しっかりと向き合って聞いてあげましょ
ため様々な事をがんばるパパ、
作:片平直樹
絵:高畠 純
「おはなしめいじん」
なんて何だか
出版社:ひさかたチャイルド
うらやましくなるパパまで33人のパパが登場。
うら表紙には
「パパのしくみ」
・
「パパご使用上のちゅうい」
なんて楽しい文章もあります。
う
。
講
師
は
地
域
の
研
究
の
学
習
・
体
験
講
座
を
行
ジ
ュ
ー
ル
で
20
種
類
ほ
ど
だ
。
例
年
4
日
間
の
ス
ケ
み
の
﹁
夏
期
セ
ミ
ナ
ー
﹂
中
で
も
注
目
な
の
が
夏
休
動
に
力
を
入
れ
て
い
る
。
鑑
賞
会
な
ど
、
幅
広
い
活
境
整
備
、
講
演
会
や
文
化
ト
ロ
ー
ル
や
、
校
内
の
環
本
理
念
に
、
学
区
内
の
パ
供
、
楽
し
い
学
校
に
﹂
を
基
は
﹁
安
全
安
心
、
場
の
提
竹
園
西
小
学
校
P
T
A
て
い
る
﹂
と
P
T
A
会
長
。
こ
と
を
一
生
懸
命
に
や
っ
員
で
そ
れ
ぞ
れ
に
で
き
る
生
に
見
て
い
た
だ
き
、
全
い
。
細
か
い
と
こ
ろ
は
先
る
機
会
を
与
え
て
あ
げ
た
さ
ま
ざ
ま
な
学
び
に
触
れ
こ
ろ
だ
。
﹁
子
ど
も
た
ち
に
活
動
で
き
る
の
も
良
い
と
な
る
子
た
ち
と
も
仲
良
く
参
加
し
た
り
、
学
年
の
異
仲
の
良
い
友
だ
ち
同
士
で
も
た
ち
で
一
杯
に
な
る
。
ま
で
、
ど
の
講
座
も
子
ど
ち
。
内
容
も
実
に
さ
ま
ざ
る 感 長
。 謝 い
の 活
言 動
葉 に
を な
贈 っ
っ た
て ﹂
い と
で
地
域
へ
広
が
り
、
息
の
護
者
の
皆
さ
ん
の
お
か
げ
同
校
の
校
長
先
生
も
﹁
保
「私のパパも…」
「ぼくのお父さんは…」
とみなさんのお父さんを思いうか
べながら読んでほしい本です。
みなさんのお父さんはどんな人ですか?本に出てくるお父さんたち
ポお
イす
ンす
トめ
者
や
専
門
家
な
ど
の
人
た
のような素敵な所がきっとたくさんあると思います。
6月19日は父の日
です。
ぜひお父さんといっしょに楽しんでください。
協力:牛久市立中央図書館
P
T
A
活
動
報
告
つ
く
ば
竹市
園
学
園
に必要な のご相談もおまかせください!
!
下記店舗に栄養士が在籍しております。
栄養士
不在の場合がありますので、ぜひ事前にお電話ください。
土 浦 市/さん・あぴお店 TEL 029-833-4428
おトクな カードが 使えます!
1
営業時間 10:00∼24:00
日曜日のみ 9:00∼21:00
土 浦 市/土浦高津店 TEL 029-824-3868 営業時間 9:00∼24:00
つくば市/つくば谷田部店 TEL 029-839-0866 営業時間 9:00∼24:00
つくばみらい市/みらい平駅前店 TEL 0297-58-7188 営業時間 9:00∼24:00
毎週
月曜日は
ポ
イ
ン
ト
2倍
牛 久 市/牛久猪子店 TEL 029-874-6618 営業時間 9:00∼24:00
サービス!
龍ケ崎市/龍ケ崎長山店 TEL 0297-66-0628 営業時間 9:00∼24:00
※一部除外品がございます
2
毎月20日はお買得!!
200 ポイントのお会計時利用で
1.5倍!
例えば…
200ポイントで 300 円!!
1000ポイントで1,500 円!!
のお買物ができます!!
のお買物ができます!!
※一部除外品がございます
お取り扱いサービス等の店舗情報は、
当社ホームページをご覧ください。
ウエルシア薬局
検索
第55号
2016年5月27日(金曜日) [8]
牛久市 神谷小学校
・牛久小・岡田小・奥野小・牛久第二小・中根小・向台小・神谷小・ひたち野うしく小
活
動
な
ど
を
し
て
い
る
。
こ
の
り
、
観
察
し
た
り
、
米
を
作
る
セ
ミ
の
里
で
環
境
保
全
に
つ
い
法
人
﹁
ア
サ
ザ
基
金
﹂
の
メ
ン
学
ん
だ
り
、
秋
に
は
稲
︵
い
苗 し な よ り
︵ て し ご 出
な 20 に れ し
え
て
、
顔 る も
︶
を
ま こ ら
数
で と う
泥 な 子
本
だ ど ど
ず
ら お も
つ
手
け 構 も
に い 。
で
り 辺
自
然
、 の 今
自 様 後
と
然 子 は
の
環 を 結
共
生
境 観 束
を
と 察 川
学
生 し の
ぶ
周
き た
て
い
た
の
は
﹁
ふ
み
こ
﹂
と
い
う
学
習
を
深
め
て
い
く
予
て
学
ん
で
き
た
。
霞
ケ
浦
の
保
田
の
生
き
物
に
つ
い
て
学
ん
だ
協
力
園
長
岩
科
司
物
の
つ
な
が
り
に
つ
い
て
習
の
時
間
に
、
4
年
生
が
カ
ワ
同
小
で
は
、
総
合
的
な
学
の
体
験
を
楽
し
ん
だ
様
が
流
れ
、
霞
ケ
浦
の
水
源
の
一
野
川
の
支
流
で
あ
る
結
束
川
場
。
霞
ケ
浦
へ
と
流
れ
こ
む
小
る
だ
け
で
も
一
苦
労
。
中
に
は
ぼ
に
入
る
と
、
一
歩
足
を
進
め
か
く
泥
︵
ど
ろ
︶
が
深
い
。
田
ん
想
が
聞
か
れ
、
田
ん
ぼ
で
アヤメ
た
い
﹂
と
い
う
思
い
と
努
力
に
谷
津
田
の
田
ん
ぼ
は
、
と
に
田
植
え
、
ふ
み
こ
を
体
験
も
た
ち
の
﹁
昔
の
よ
う
に
生
き
は
、
9
年
前
に
、
当
時
の
子
ど
ひ
び
い
た
。
校
庭
の
2
倍
の
広
子
ど
も
た
ち
の
元
気
な
声
が
ワ
セ
ミ
の
里
﹂
の
田
ん
ぼ
に
は
、
小
雨
が
ぱ
ら
つ
く
あ
い
に
く
が
手
伝
い
に
来
て
く
れ
た
。
ら
で
見
ら
れ
た
。
が
、
ほ
と
ん
ど
の
場
合
で
、
植
え
ら
校
庭
の
南
側
に
あ
る
谷
津
田
泥
だ
ら
け
で
リ
ガ
ニ
が
た
く
さ
ん
と
れ
れ
て
い
る
の
は
ア
ヤ
メ
で
は
な
く
、
さ
を
ほ
こ
る
カ
ワ
セ
ミ
の
里
ん
見
つ
か
り
、
友
達
同
士
見
せ
な
自
然
環
境
を
活
用
し
て
い
と
話
し
、
今
後
も
周
辺
の
豊
か
﹁
あ
や
め
ま
つ
り
﹂
が
開
か
れ
ま
す
城
県
な
ど
で
、
5
月
か
ら
6
月
に
の
名
前
が
つ
け
ら
れ
ま
し
た
。
茨
リ
ガ
ニ
や
ヤ
ゴ
な
ど
が
た
く
さ
き
物
探
し
に
一
生
け
ん
命
。
ザ
じ
ん
︶
に
歩
き
ま
わ
り
つ
つ
、
生
通
し
て
、
自
然
と
の
共
生
を
学
い
。
こ
の
よ
う
な
体
験
活
動
を
ち
に
環
境
学
習
は
欠
か
せ
な
目
の
も
よ
う
が
あ
る
こ
と
か
ら
こ
︵
本
当
は
が
く
︶
の
つ
け
根
に
あ
み
る
の
で
区
別
で
き
ま
す
。
花
び
ら
校
長
先
生
は
﹁
子
ど
も
た
中
を
泥
だ
ら
け
に
な
り
な
が
う
。
子
ど
も
た
ち
は
田
ん
ぼ
の
表
す
る
こ
と
も
考
え
て
い
る
。
ぱ
大
交
流
会
﹂
で
成
果
を
発
て
い
る
植
物
で
、
花
の
さ
く
時
期
が
で
き
る
状
態
に
す
る
と
い
ま
す
が
、
こ
れ
ら
は
水
辺
に
生
え
環
境
保
全
に
つ
い
て
学
ぶ
総
合
的
な
学
習
の
時
間
で
人
た
ち
、
保
護
者
の
ボ
ラ
ン
日
も
ア
サ
ザ
基
金
や
地
域
の
を
や
わ
ら
か
く
耕
し
、
田
植
え
ん
ぼ
を
足
で
ふ
み
な
ら
し
て
土
を
ま
と
め
て
、
市
内
の
小
中
学
定
だ
。
さ
ら
に
学
習
し
た
内
容
ブ
や
カ
キ
ツ
バ
タ
と
ま
ち
が
わ
れ
﹁生
カき
ワ物
セが
ミす
のめ
里る
﹂環
で
田境
植を
え守
体る
験た
め
ア
ヤ
メ
は
山
の
草
原
に
生
え
て
て
、
﹁
カ
ワ
セ
ミ
の
里
﹂
は
大
切
に
守
ら
れ
て
い
る
。
﹁
ア
ヤ
メ
﹂
次号8面の紹介は 土浦市 神立小学校
楽しいからおこる大きなやる気で
5,800円(保険料込)
■ 7/29(金)∼ 7/31
(日)
■ 8/24(水)∼ 8/26
(金)
体験後1週間以内のご入会で
入会金・指定ユニフォームが無料
029-875-3151またはWEBからご予約下さい。
体験は完全予約制です。
お電話
営業時間:平日10:30∼19:00 /土曜9:30∼15:20 /日曜9:30∼13:20
〒300-1222 茨城県牛久市南 2-34-3 /定休日:毎週月曜
10
日
[9] 2016年5月27日(金曜日)
6月
第55号
取手ふれあい桟橋の3ヶ所で、
小堀を午前9
・10・ い生態、
洞くつ探検の魅力などを紹介。
11時、午後1
・
2
・
3
・
4時に出航。料金は1運航経 坂東市大崎☎0297・38・2000
路100円、
1周200円。
自転車、
原動機付自転車 ◆アクアワールド・大洗
も乗船可能
(1人1台まで無料)
。
事前予約不可、 ▽「アクア・フォトコンテスト2016」
=8月31日
(水)
ま
まち
直接船着場へ。市民の日常の足であるが、利根 で作品を募集中。
アクワワールド・大洗では、
今年
川でのんびりクルージング気分も楽しめる。詳細 もアクア・フォトコンテストを開催。今年のテーマは
■土浦市
▽ネイチャーセンター工作教室=18日(土)①午前 はHPで確認を。
水とみどりの課☎0297・74・2141 「水族館で見つけた仲間たち」です。
どんな作品
11時∼、②午後2時∼。父の日に贈るオリジナル ■龍ケ崎市
が集まるのか、水族館スタッフ一同楽しみにして
ストラップ作り。対象は小学生以下(保護者同伴) ▽収蔵品展「大正・昭和新聞広告展」=5月28 おります。
*詳細はホームページをご覧ください。
先着順10人。申し込みは電話または同センター 日
(土)
∼6月26日
(日)
、午前9時∼午後5時、無 大洗町磯浜町☎029・267・5151
窓口まで。
同センター☎029・826・4829
料。大正から昭和への時代の進歩と豊かになっ ◆雪入ふれあいの里公園
▽市民ウォークラリー大会=19日(日)午前9時∼ ていく生活を、新聞に掲載された化粧品、食料 ▽しぜん講座「森の工作室 苔玉講座」
=5月28
受付、同9時30分∼開会式・講習会、同10時∼ 品、電化製品、
自動車などの広告から振り返る。 日
(土)
午前9時∼正午。定員20人、参加費600
スタート。川口運動公園陸上競技場。小学校低 ▽折り紙教室=15日
(水)午後1時∼同3時30 円。
▽「おもしろい蝶をさがそう」
=19日
(日)
午前9
学年以下は保護者同伴。
参加費500円。
小雨決 分、
参加費500円、
先着16人。織姫、
彦星などを 時∼正午。蝶にテーマを絞った公園初の観察
行。申し込みは7日
(火)
までに参加費を添えてス 折って七夕飾りを制作。
約70cmの笹も付き、
持ち 会。
定員20人、
参加無料。
要事前予約。
ポーツ振興課または川口運動公園へ。
帰って飾ることができる。
電話で事前受付。
かすみがうら市雪入☎0299・59・7000
スポーツ振興課☎029・826・1111
(内線5125)
いずれも歴史民俗資料館
◆こもれび森のイバライド
☎0297・64・6227
(月曜休館)
■牛久市
▽「江戸崎農業公園ポティロンの森」
が
「こもれび
▽第123回うしくゴッ多市
(フリーマーケット)
=12日
森のイバライ
ド」
としてオープン。▽食体験教室=
施設
(日)午前10時∼午後3時、牛久市中央生涯学
「ミルクパン」約65分
(参加費800円)
、
「アイスク
習センター駐車場で開催。飲食、
日用品、古着、 ◆牛久自然観察の森
リーム」約40分
(参加費800円)
、
「ピザ」約50分
花、
植木、
おもちゃなど多種多様。
正午と午後2時 ▽こども昆虫教室「水生昆虫を探そう」=11日 (参加費1300円)、
「クッキー」約50分(参加費
の2回、
タイムサービスあり。小雨決行、
荒天中止。(土)午前9時∼10時。小学生とその保護者対 600円)
。同教室の詳細はHPで確認。団体予約
牛久市役所商工観光課内うしくゴッ多市組合事 象。
参加費子ども1人300円、
定員8組。
(保護者・ 受付中。
稲敷市上君山 ☎029・892・3911
務局☎029・873・2111
小学生未満無料)
要事前予約。
1日
(水)
から電
スポーツ
話受付。
牛久市結束町 ☎029・874・6600
■つくば市
▽つくばフェスティバル2016=4日
(土)
・
5日
(日) ◆つくばエキスポセンター
●サッカー
①つくばセンター広場=科学のふしぎとものづくり ▽サイエンスショー
「シャボン玉」=5月28日
(土)
・ ▽「プレナスチャレンジリーグEAST」つくばFCレ
を体験できる工作教室
(有料)
。②つくばイノベー 29日
(日)
、
①午前11時∼、
②午後1時30分∼約 ディース=4日
(土)午後4時∼オルカ鴨川。11日
ションプラザ=さわると面白い植物、
いい匂い、
くさ 20分。大きなものやたくさんのシャボン玉を楽しい (土)
午前11時30分∼JAPANサッカーカレッジ。
い植物などいろいろな植物の展示。③大清水公 実験で作ってみましょう。▽特別展「飛ぶひみつ いずれも会場はセキショウ・チャレンジスタジアム。
園=マイクロモビリティ試乗体験、小学生以上。 」=12日
(日)
まで。鳥や飛行機はどうして飛べる ☎029・896・3553
サッカーのシュート体験、
スピードガン
(シュート測 んだろう?私たちは、
飛ぶ能力をもった生き物や植 ●ベースボール
定)
。
モバイルフォレストアドベンチャー、
1回500円、 物をヒントに、
飛行機やロケットなどを生み出してき ▽茨城ゴールデンゴールズ=オープン戦、
6月11
身長・体重制限あり。④つくばカピオ=
「分度器と ました。
飛ぶ仕組みを体験しながら、
未来の
“飛ぶ 日
(土)
午前10時∼熱血メイキング、
藤代スポーツ
自分の体を使って高さを測ろう
!」つくばフェスティ 姿”
まで想像してみましょう。▽プラネタリウム特別 センター野球場。26日
(日)
午前10時∼オール高
バル実行委員会事務局
(観光物産課内)
番組「星の島に、
願いをこめて∼美ら海に輝く南 崎、桜川総合運動公園野球場。
ゴールデンゴー
☎029・883・1111
(当日)
☎090・6488・5298
十字星」
=9月4日
(日)
まで。
*イベントやプラネタリ ルズ後援会事務局☎029・892・2000
ウムの上映時間はHPでご確認いただくか、
お問 ●バスケットボール
■取手市
▽小堀
(おおほり)
の渡し=毎週水曜、
年末年始 合せください。
▽「3x3 TOURNAMENT.EXE 2016 in
(12月29日∼1月3日)
運休、
その他河川の増水、 つくば市吾妻☎029・858・1100
TSUKUBA produced by CYBERDYNE
強風などで欠航あり。午前9時
(小堀発)
∼午後 ◆県自然博物館
IBARAKI ROBOTS」
=26日
(日)
、
桜総合体育
4時35分
(取手ふれあい桟橋発)
。
取手市内を結 ▽企画展「洞くつ探検」
=12日
(日)
まで。長い年 館。3人制バスケ大会。地元で活躍するロボッツ
ぶ市営の渡船「とりで号」が利根川をはさみ、市 月をかけて自然がつくり出した洞くつは、
人々を魅 の選手たちも来場予定。入場無料。茨城ロボッ
内中心部と小掘地区を結んで運航している。乗 了する神秘的な世界。洞くつのでき方やさまざま ツ・スポーツエンターテインメント☎029・886・9994
船場所は小堀、取手緑地運動公園駐車場前、 な鍾乳石、地下で暮らす生きものたちの興味深
第55号
2016年5月27日(金曜日) [10]
みんなの広場
小 学 校 便り
け
て
約
6
0
0
坪
の
広
大
な
た
。
つ
く
ば
市
が
I
C
T
︵
情
校
認
定
表
彰
式
が
行
わ
れ
学
校
で
学
校
情
報
化
優
良
市
立
春
日
学
園
義
務
教
育
4
月
26
日
︵
火
︶
、
つ
く
ば
行
っ
て
い
る
こ
と
が
評
価
さ
れ
様
子
も
公
開
さ
れ
た
。
学
校
の
さ
ま
ざ
ま
な
授
業
の
市
立
春
日
学
園
義
務
教
育
日
は
、
I
C
T
を
活
用
し
た
同
が
発
表
を
行
っ
た
。
ま
た
こ
の
5
年
の
﹁
ア
ー
ト
﹂
な
ど
、
4
校
ク
シ
ョ
ン
﹂
、
同
市
立
松
代
小
年
の
﹁
は
じ
め
よ
う
!
エ
コ
・
ア
シ
ョ
ン
で
は
、
同
市
立
東
小
3
式
の
中
の
代
表
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
で
も
同
市
が
初
め
て
。
表
彰
﹂
に
認
定
さ
れ
た
の
は
、
全
国
校
が
﹁
学
校
情
報
化
優
良
校
た
も
の
で
、
市
内
の
全
小
中
学
き
、
雨
の
中
、
約
2
時
間
半
か
を
手
に
田
ん
ぼ
に
入
っ
て
い
明
を
受
け
る
と
、
苗
︵
な
え
︶
65
人
は
、
植
え
方
な
ど
の
説
を
出
発
し
て
バ
ス
で
移
動
し
た
回
目
。
朝
8
時
45
分
に
学
校
き
継
い
だ
も
の
で
、
今
年
で
2
わ
れ
て
い
た
体
験
活
動
を
引
合
し
た
の
を
機
に
、
同
小
で
行
昨
年
、
同
市
立
長
戸
小
と
統
場
で
田
植
え
体
験
を
行
っ
た
。
年
生
が
同
市
塗
戸
の
横
田
農
龍
ケ
崎
市
立
城
ノ
内
小
の
5
気
と
な
っ
た
4
月
28
日
︵
木
︶
、
雨
模
様
の
あ
い
に
く
の
天
て
い
る
。
予
定
で
、
今
か
ら
楽
し
み
に
し
収
穫
︵
し
ゅ
う
か
く
︶
を
祝
う
に
は
稲
︵
い
ね
︶
か
り
を
し
て
、
も
楽
し
ん
だ
様
子
だ
っ
た
。
秋
命
取
り
組
み
、
大
変
な
が
ら
多
か
っ
た
が
、
み
ん
な
一
生
け
ん
参加児童募集
応募条件
・平成28年度、
公立小学校に通学している児童
・事前に参加児童保護者の同意、
承諾書をご記入
いただきます
・現地集合、
解散となりますので、
保護者同伴の上、
交通手段が確保できる方
※体験外での事故等につきましては、
保護者責任、承諾の上ご参加ください。
つ
く
ば
市
が
表
彰
学
校
情
報
化
で
た
先
進
的
な
教
育
活
動
を
報
通
信
技
術
︶
を
を
と
て
も
楽
し
み
に
し
て
い
た
﹂
田
植
え
体
験
雨
に
も
負
け
ず
す
る
ワ
ク
ワ
ク
感
を
体
験
し
て
田
ん
ぼ
に
苗
を
植
え
終
え
た
。
で
語
っ
て
く
れ
た
。
初
め
て
経
験
す
る
子
ど
も
が
「アウトドアパークで冒険!」
フォレストアドベンチャー・つくば
(つくば市沼田 筑波山梅林隣接)
取
り
入
れ
7月号
掲載
※高さ最大13㍍
体験日時:6月12日(日)午前9時∼
・親子で参加できる物創りや体験を弊社記者が取材
内
・参加児童の保護者1名一緒にご参加頂きます
容
・毎月親子3組募集
ン
ス
シ
ョ
ー
の
体
験
な
ど
も
示
場
な
ど
を
視
察
し
、
サ
イ
エ
記
念
品
を
わ
た
し
た
り
、
展
に
て
入
館
者
を
出
む
か
え
て
行
っ
た
。
エ
ン
ト
ラ
ン
ス
ホ
ー
ル
さ
つ
し
、
受
賞
作
品
の
解
説
を
ぶ
﹁ 姿
自 も
然 目
の 立
中 っ
で た
宝 。
探
し
を
リ
や
カ
ニ
な
ど
を
見
つ
け
て
喜
手
と
網
︵
あ
み
︶
を
持
ち
、
ア
サ
が
採
れ
る
。
児
童
た
ち
は
ク
マ
べ
︶
で
ア
サ
リ
や
ハ
マ
グ
リ
な
ど
約
1
㌔
︵
㍍
︶
の
浜
辺
︵
は
ま
ダ
ー
が
楽
し
か
っ
た
﹂
と
笑
顔
児
童
は
﹁
大
き
な
ア
サ
リ
が
取
よ
く
泳
で
い
た
。
︵
し
せ
つ
︶
も
楽
し
ん
で
、
元
気
く
に
あ
る
温
水
プ
ー
ル
施
設
行
っ
た
男
子
児
童
。
﹁
こ
の
日
れ
た
の
と
プ
ー
ル
で
の
ス
ラ
イ
同
市
内
小
学
4
年
の
女
子
し
く
思
っ
て
い
ま
す
﹂
と
あ
い
干
潮
の
時
間
帯
に
は
長
さ
ま
た
潮
干
が
り
後
は
、
近
年
の
男
子
児
童
が
﹁
一
日
館
長
の
小
平
市
立
小
平
第
四
小
6
ン
タ
ー
で
24
日
︵
日
︶
、
東
京
都
市
吾
妻
の
つ
く
ば
エ
キ
ス
ポ
セ
環
︵
い
っ
か
ん
︶
と
し
て
、
つ
く
ば
18
日
∼
24
日
︶
の
イ
ベ
ン
ト
の
一
﹁
﹁ 一
日
科 館
学 長
技 ﹂
術 に
週 任
間 命
﹂
︵
4
月
命
し
て
い
た
だ
き
、
大
変
う
れ
覧
者
を
前
に
﹁
一
日
館
長
に
任
賞
。
プ
ラ
ネ
タ
リ
ウ
ム
で
は
観
︵
文
部
科
学
大
臣
賞
︶
を
受
段
登
り
づ
え
﹂
で
最
優
秀
賞
登
れ
る
よ
う
工
夫
し
た
﹁
階
で
、
お
年
寄
り
が
楽
に
階
段
が
17
回
全
国
ジ
ュ
ニ
ア
発
明
展
﹂
を
務
め
た
。
男
子
児
童
は
第
学
生
児
童
21
人
が
参
加
し
た
。
岸
で
行
わ
れ
、
同
市
内
の
小
り
体
験
﹂
が
千
葉
県
金
田
海
土
浦
が
主
催
し
た
﹁
潮
干
が
川
口
の
ス
ポ
ー
ツ
ア
カ
デ
ミ
ー
自
然
と
水
と
の
ふ
れ
あ
い
か
り
こ
な
し
て
い
た
。
と
語
り
、
館
長
の
任
務
を
し
っ
4
月
24
日
︵
日
︶
、
土
浦
市
も
ら
え
れ
ば
﹂
と
ス
タ
ッ
フ
。
応募締切
7月号
掲載
エ
キ
ス
ポ
セ
ン
タ
ー
で
6月3日
【応募方法】応募条件をホームページでご確認
つくばエキスポセンター
「プラネタリウム」
いただき、
はがきに住所、氏名
(ふりがな)、学校名
(つくば市吾妻)
(学年)、性別、希望体験、同伴保護者氏名、
体験日時:6月11日(土)午後4時30分∼
電話番号、
メールアドレスをご記入の上
※番組をご覧になってからの体験取材となります。 〒300-1232牛久市上柏田3-63-12
常陽クリエイティブ「体験応募」
係まで
・小学生と弊社記者による取材体験
内
・児童数名(グループでも応募可)
容 ★参加児童に取材先からプレゼントがもらえます
www.jouyo-net.com からも応募できます
応募多数の場合に限り抽選とし、当選者様のみご連絡いたします。
5月31日
(火)
まで
ベビー・親子・ジュニアスイミング
無料
▲
1回体験
1,
080円
2,
160円
2回体験
3回体験
カルチャー
1回体験
540 円/回
・英会話・ピアノ・バレエ・ヒップホップ・体操・新体操・正道空手
※ご体験は、5月29日(日)まで
第55号
[11] 2016年5月27日(金曜日)
1
頭
★材 料
レシピNo.38
薄力粉
牛乳パック使用
第2弾
ジョンと
すりきりカップ1
砂糖
カップ1/2
抹茶
小さじ2
水
400cc
・片方だけ開いた
空の牛乳パック
(洗ってネ)
小町デス
① 抹茶ういろうの材料を泡立て器で全て
B
4
の体操
5
A
6
クロスワード作成:小野千賀子
協力:学研教室
D
学研教室
9
教室くん
・ガムテープ
③ 横向きで500Wの電子レンジに2分かけ
7
8
1個
液がとび出さないようにタオルで包み
10回ふります。もう1度同じ作業をします。
※熱い時は大人にやってもらいましょう。
混ぜ、薄力粉はダマになりやすいので
ザルでこして牛乳パックに注ぎます。
プレゼン
ト
当たるか が
も?
3
2
3月の答え=「レンキュウ」
C
1 地面の下。セミはまだここで夏を待ってます
タ 2
テ 3
の
カ
ギ
この市にある茨城県フラワーパークにはバラがいっぱい
男物と○○○○○のシャツはボタンの位置が左右逆
5 茨城県と〇〇県の県境は利根川に沿っているところが多い
7 トウガラシの味はピリッと舌を○○○する辛さ
1年で一番コレが長くて夜が短くなる日だよ
8 今年の夏至は6月21日。
1 防災のために自分の住んでいる○○○のひ難場所を知っておこう
ヨ
4
コ
の
② 注ぎ口をガムテープでしっかりふさぎ
ます。横にした時はガムテープ側が
いつも上にくるようにしてネ。
④ 2度目をふり終えたら横向きにし、台の上
に落とします(仕上がりが平らになるよ)
。
横向きのままレンジにもどし4分かけ室温
で粗熱をとり完成です。
(計8分)
レンジによって
熱の伝わり方が
違うので加減
してネ
カ
ギ
5
6
8
9
かえ歌はメロディはそのままでここをかえて歌う歌
漢字で
【狆】
と書く小型のかわいい犬
花を重しでおして平らに乾燥(かんそう)
させたもの
ひなたの反対は?
和服ともいうね
応募方法:ハガキに住所、氏名、学校名、学年、電話番号、答えを書いて
〒300-1232 牛久市上柏田3-63-12常陽クリエイティブ「小学生新聞クロスワード」
係まで。ホームページ www.jouyo-net.com からも応募できます。
正解者の中から抽選で5人に賞品を差し上げます。6月17日(金)必着。
当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※応募の際に提供いただいた個人情報は、賞品の発送にのみ使用いたします。
今回の賞品は
ポケットファームどきどきつくば牛久店
バーベキュー食事券を5組10人に
今回の紹介は
サービス業型
サービス業型は、まず①のように感
情線が枝分かれをしています。これは、
本数が多い程に気付いて動ける、気働
①
②
きのある人です。②は神秘十字線とい
い、相手の顔を見て、状きょうを察する
力がある人に表れます。空気が読める
人ですね。線が無い人でもサービス業
・・・正解と解説は12ページにあります・・・
縄文(じょうもん)時代の霞ヶ浦は、どのようになっていましたか?
ア:草原 イ:海 ウ:山
霞ヶ浦のまわりで、よく見られる外来植物は?
ア:キショウブ
イ:アヤメ
ウ:ノハナショウブ
にてっすれば出て来ます。
魚が産卵のために水の浅い所に来ることを何と言いますか?
ア:つっこみ
イ:ひっこみ
ウ:のっこみ
協力:占い師 松村 命沙さん TEL:029・861・1001
☎029・821・0552
(外国人)
(日本人)
平成26年
3月3日(月)
メイン講師とサブの オープン!
Wティーチャーで
教える英会話教室です!!
12
英会話の上達にはテキストだけでなく、
生活
の中で自分の言葉で英語を使うことが有効で
す。当校ではお友達と遊ぶ、
歌や読書、
集団行
動、異文化体験、
アクションゲームなどオール
先着20人
イングリッシュの環境で行います。
入会金
14:00∼16:00(3歳∼) 週1回 ¥9,800∼
16:30∼18:30(6歳∼) 入会金 ¥10,800
半額!
!
東大通り
(ハローキッズ)
阿見町本郷3-1-1 ピアシティ内
℡029-875-8555
6
号
至牛久
荒
川
沖
駅
マ●
ク
ド
ナ
ル
ド
★
カ
ス
ミ
第55号
い
大
い
に
盛
り
上
が
っ
た
。
講
今
後
は
水
や
り
や
草
取
り
な
2016年5月27日(金曜日) [12 ]
は
親
子
の
か
け
声
が
飛
び
交
い
こ
う
︶
試
合
を
行
い
、
会
場
6
チ
ー
ム
に
別
れ
て
対
抗
︵
た
や
ル
ー
ル
を
教
わ
っ
た
ら
親
子
た
っ
て
も
痛
く
な
い
。
投
げ
方
い
素
材
で
で
き
て
い
る
た
め
当
競
技
で
デ
ィ
ス
ク
は
や
わ
ら
か
語
っ
た
。
ヂ
ビ
ー
を
広
め
て
い
き
た
い
と
用
で
き
る
﹂
と
、
今
後
も
ド
ッ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ー
づ
く
り
に
も
活
と
が
で
き
る
安
全
な
競
技
。
コ
い
っ
し
ょ
に
コ
ー
ト
に
立
て
る
こ
師
を
務
め
た
方
は
﹁
親
子
で
0
0
本
ほ
ど
の
苗
を
植
え
た
。
に
植
え
て
い
き
、
み
ん
な
で
2
で
穴
を
開
け
、
そ
の
穴
に
斜
め
た
畝
︵
う
ね
︶
の
間
に
し
の
竹
域
の
人
が
準
備
を
し
て
く
れ
モ
に
つ
い
て
学
習
。
そ
の
後
、
地
る
ク
イ
ズ
を
出
し
て
サ
ツ
マ
イ
ボ
ー
ル
を
デ
ィ
ス
ク
に
変
え
た
4
年
生
が
サ
ツ
マ
イ
モ
に
関
す
ヂ
ビ
ー
と
は
ド
ッ
ジ
ボ
ー
ル
の
地
域
の
人
の
話
な
ど
が
あ
り
、
ち
に
配
る
予
定
だ
。
③
門
︵
か
ど
︶
こ
と
わ
ざ
ク
イ
ズ
答
え
ぎ
わ
う
。
れ
、
つ
り
を
す
る
人
で
に
の
っ
こ
み
が
よ
く
見
ら
の
霞
ヶ
浦
で
も
フ
ナ
の
﹁
の
っ
こ
み
﹂
と
い
う
。
春
上
っ
て
く
る
こ
と
を
な
ど
の
浅
い
水
場
に
の
た
め
に
川
や
用
水
路
中
に
な
っ
て
池
に
放
さ
れ
た
ど
だ
り
、
魚
の
つ
か
み
ど
り
で
夢
昔
な
が
ら
の
お
も
ち
ゃ
で
遊
ん
り
、
け
ん
玉
や
ベ
ー
ゴ
マ
な
ど
の
下
、
竹
ぽ
っ
く
り
を
作
っ
た
ビ
ー
に
あ
せ
を
流
し
た
。
ド
ッ
保
護
者
約
60
人
が
ド
ッ
ヂ
で
4
日
︵
水
・
祝
︶
小
学
生
と
ポ
ー
ツ
イ
ン
ド
ア
テ
ニ
ス
コ
ー
ト
﹁
親
牛 子
久 D
市 E
南 ド
に ッ
ヂ
あ ビ
る ー
サ ﹂
ン
ス
泳
ぐ
た
く
さ
ん
の
こ
い
の
ぼ
り
公
園
で
は
優
雅
︵
ゆ
う
が
︶
に
さ
れ
た
。
市
役
所
西
側
近
隣
も
た
ち
の
姿
が
あ
っ
た
。
じ
ょ
う
を
追
い
か
け
る
子
ど
が
サ
ツ
マ
イ
モ
の
苗
︵
な
え
︶
植
行
わ
れ
、
1
∼
4
年
生
44
人
﹁
み
ど
り
農
園
﹂
の
開
園
式
が
分
た
ち
で
作
物
を
育
て
る
日
︵
金
︶
、
子
ど
も
た
ち
が
自
取
手
市
立
山
王
小
で
13
話 に
に 調
な 理
っ し
て て
い
る 食
地 べ
た
域 り
の 、
人 お
た 世
︻
問
魚 3
の ︼
群 ウ
れ
が の
っ
、 こ
産 み
卵
イ
ー
ト
ポ
テ
ト
や
サ
ラ
ダ
な
ど
る
﹁
山
王
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
﹂
で
ス
た
サ
ツ
マ
イ
モ
は
秋
に
行
わ
れ
予
定
。
収
穫
︵
し
ゅ
う
か
く
︶
し
に
は
芋
︵
い
も
︶
ほ
り
を
す
る
な
っ
て
い
る
。
が
、
日
本
で
も
な
じ
み
に
か
ら
来
た
外
来
種
だ
え
を
行
っ
た
。
校
長
先
生
や
明
治
時
代
に
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
つ
く
ば
み
ら
い
市
か
ら
集
ま
っ
取
手
市
を
中
心
に
守
谷
市
、
た
の
が
ド
ッ
ジ
ボ
ー
ル
大
会
。
ど
も
た
ち
の
気
合
が
入
っ
て
い
で
盛
り
上
が
っ
た
。
中
で
も
子
の
中
で
、
飛
行
機
の
飛
ぶ
し
く
展
﹁
飛
ぶ
ひ
み
つ
﹂
の
イ
ベ
ン
ト
ン
タ
ー
で
行
わ
れ
て
い
る
特
別
妻
に
あ
る
つ
く
ば
エ
キ
ス
ポ
セ
1
日
︵
日
︶
、
つ
く
ば
市
吾
み
ど
り
農
園
で
開
園
式
さ
﹂
﹁
エ
ン
ジ
ン
﹂
﹁
車
輪
﹂
﹁
機
参
加
し
た
小
学
生
ら
は
﹁
つ
ば
も
の
は
?
﹂
と
問
い
か
け
る
と
、
の
方
が
﹁
飛
行
機
に
必
要
な
師
を
務
め
た
J
A
L
広
報
部
ど
も
子
ど
も
た
ち
で
行
い
、
秋
︵
じ
し
ん
︶
体
験
な
ど
が
用
意
地
内
で
は
ハ
シ
ゴ
車
の
搭
乗
た
。
会
場
と
な
っ
た
市
役
所
敷
し
く
・
鯉
ま
つ
り
﹂
が
行
わ
れ
せ
る
ア
ヤ
メ
の
仲
間
で
、
ブ
は
黄
色
い
花
を
さ
か
生
え
て
い
る
。
キ
シ
ョ
ウ
は
い
ろ
い
ろ
な
植
物
が
︵
と
う
じ
ょ
う
︶
体
験
や
地
震
キ
霞 シ
ヶ ョ
浦 ウ
の ブ
ま
わ
り
に
︻
問
2
︼
ア
︵
す
も
う
︶
や
水
鉄
ぽ
う
合
戦
な
ど
、
さ
ま
ざ
ま
な
イ
ベ
ン
ト
が
行
わ
れ
、
わ
ん
ぱ
く
相
撲
飛
ぶ
ひ
み
つ
を
学
ぶ
も
た
ち
も
う
れ
し
そ
う
だ
っ
た
。
果
が
表
れ
、
メ
ン
バ
ー
の
子
ど
開
催
︵
か
い
さ
い
︶
さ
れ
た
。
講
張
!
J
A
L
航
空
教
室
﹂
が
み
な
ど
を
解
説
す
る
﹁
出
大
空
泳
ぐ
こ
い
の
ぼ
り
日
︵
日
︶
ま
で
楽
し
め
る
。
3
日
︵
火
・
祝
︶
﹁
第
27
回
う
残
っ
て
い
る
。
塚
︵
か
い
づ
か
︶
と
し
て
が
、
あ
ち
ら
こ
ち
ら
に
貝
市
東
の
取
手
緑
地
運
動
公
の
4
月
29
日
︵
金
・
祝
︶
、
取
手
ゴ
ー
ル
デ
ン
ウ
ィ
ー
ク
初
日
小
の
6
年
生
チ
ー
ム
﹁
ス
ポ
ン
勝
し
た
の
は
取
手
市
立
白
山
て
練
習
に
は
げ
ん
で
い
る
成
ろ
か
ら
休
み
時
間
を
利
用
し
話
し
た
。
特
別
展
は
6
月
12
園
で
﹁
第
39
回
こ
ど
も
天
国
﹂
が
捨
て
ら
れ
た
場
所
ド
ッ
ジ
ボ
ー
ル
大
会
こ
ど
も
天
国
ト
形
式
で
試
合
を
行
っ
た
。
優
以
上
が
参
加
し
、
ト
ー
ナ
メ
ン
た
4
∼
6
年
生
の
20
チ
ー
ム
ド
ッ
ジ
ボ
ー
ル
が
盛
ん
で
、
日
ご
ぱ
︶
し
て
い
る
優
勝
常
連
校
。
大
会
で
何
年
も
連
覇
︵
れ
ん
年
生
と
な
っ
た
。
同
小
は
こ
の
来
パ
イ
ロ
ッ
ト
に
な
り
た
い
﹂
と
童
は
﹁
飛
行
機
が
大
好
き
。
将
立
谷
田
部
小
2
年
男
子
児
せ
い
︶
が
上
が
っ
た
。
つ
く
ば
市
食
べ
た
あ
と
の
貝
ガ
ラ
魚
や
貝
が
い
て
、
人
々
が
海
だ
っ
た
。
た
く
さ
ん
の
霞
ヶ
浦
が
あ
る
場
所
は
小学校便り
同
じ
小
学
校
の
6
年
生
対
4
イ
ト
サ
ン
ズ
﹂
で
、
決
勝
戦
は
同
小
の
4
年
生
チ
ー
ム
﹁
ホ
ワ
ジ
ボ
ブ
サ
ッ
プ
ス
﹂
。
準
優
勝
は
力 走
あ り
る ぬ
動 け
画 る
に 飛
歓 行
声 機
︵ の
か は
ん く
︻
問
縄 1
文 ︼
時 イ
代 海
、
今
の
を
水
し
ぶ
き
を
上
げ
な
が
ら
れ
た
滑
走
路
︵
か
っ
そ
う
ろ
︶
体
﹂
な
ど
次
々
に
答
え
た
。
ぬ
﹁
の
正
解
と
解
説 ﹂
Fly UP