Comments
Description
Transcript
こどもの国ニュース10月号
発行 社会福祉法人こどもの国協会 〒227・0036 横浜市青葉区奈良町700(☎045・961・2111) 編集・制作 (株) 朝日マリオン21 印刷 (株) 朝日プリンテック 538号 2014 年 10月号 第 平成 26年10月 1 日発行(毎月 1 回 1 日発行) (1) 中 央 広 場 奥 の テ ン ト 前 で は、 体力測定があ り ま す 。 受 付 テ ン トで首からさ げ ら れ る メ ダ ル 型 の記録表をお渡しします。握力、 背筋力、ジャンプ力を測り、自分 の記録を書い て 記 念 に お 持 ち 帰 りください。 年 齢 ご と の 全 国 平 均 値 を 掲 示 し て お き ま す の で、 自分の記録が 、 平 均 値 に 届 く の その近くでは、けん玉教室も 開かれます。昔ながらのけん玉 の貸し出しを行います。日本け ん玉協会の先生がコツを教えて くれますから、すぐに上達でき イベントはパフォーマンス会 ます。 場 の も の を 除 き 雨 天 中 止 で す。 詳細はホームページをご覧くだ さい。 意しています。タヌキやキツツ キなど難しいものから、穴のあ いた葉っぱや石ころなど簡単な さまでも参加できます。 時ま ものまであります。小さなお子 然スタンプビンゴの受け付けを なるべく多く見つけて 正面入口広場のテントでは自 行います。 マスのビンゴカー スタンプはドングリやきりか 実物を探しにいくゲームです。 ド に 好 き な ス タ ン プ を 押 し て、 ビンゴカード1部 円、ロケ もと違った視点で散策すると新 押したお題を探しながら、いつ でにゴールしてください。自分の ットペンシルつき。 たな発見があるかもしれません。 個以上用 50 マンス大会で優勝したこともあ 録保持者で、テレビのパフォー ます。巨大フラフープギネス記 プパフォーマンスショーを開き 場では、 日、 日にフラフー 中央広場のパフォーマンス会 す。雨天時は皇太子記念館に会 生に敷物を敷いてご覧になれま てきます。中央広場の坂道や芝 ャラクターがこどもの国へやっ です。テレビでもおなじみのキ 日︵日︶はヒーローショー ます。 13 きるのか競います。自信のある 長くフラフープを回すことがで 子どもたちのなかで、誰が一番 ラフープ大会では、会場にいる ショーの途中で行う予定のフ フラフープにも挑戦します。 し、3メートル以上もある巨大 や見たこともない回し方を披露 フラフープのマジックショー 11 方はぜひ参加してください。 お 願 い 皇太 こどもの国は、 子殿下︵現天皇陛 ︶のご成婚記念事業として、全国から 下 寄せられた国民のお祝い金を基金に、昭 和 ︵1965︶年に開園しました。以 来、自然の中でこどもたちがのびやかに 遊べる施設づくりと独創的な遊びの場の 提供に努めてきました。 小紙は開園当初からこどもの国の活動 取り組みを紹介し、各地の教育委員会 や のご協力で、全国の小・中学校に広く配 布していただいています。引き続き配布 していただくよう、お力添えをお願い申 し上げます。 教 育 長 各位 教育 事務 所長 各位 社会福祉法人こどもの国協会 こどもの国ニュースの用紙は 王子製紙株式会社のご提供によるものです 場を変更します。 50 羊のレース、どの子を応援? 皇室とともに るフープマン・ユーヤが出演し フラフープ名人の技見よう ソフトクリームまで ぶなど自然のものから、ローラ 16 ー滑り台などの遊具、大人気の 16 スタンプビンゴで自然探し まざまなイベントでみなさまをお迎えします。 体力測定・けん玉もできるよ 外で過ごすのに気持ちよい季節に合わせ、10 月11日(土)∼ 13日(月・祝)の3連休に秋ま つりを開催します。中央広場をメーン会場に、さ かどうか調べ て み て く だ さ い 。 秋のフォトコンテスト作品募集 連載コラム「自然の扉 ひらけごま」 12 はしご車やヘリ来園 防災フェア 牧場さんぽ 40 秋まつり すてきな こどもの国ニュース (2) こどもの国 10月・11月の催し はしご車に乗れるよ ☎045・961・2111 ■10月 横浜市の青葉消防署が11月9日(日)に「AOBA 防災フェア 20th(ハタチ)」をこどもの国で開催 します。11月6日で創立20周年となることから、記 念式典や消防ヘリコプターが参加しての訓練、はしご 車の搭乗体験など色々なイベントを行います。 時 式典があり、 消 防 音 楽 隊 の 演 奏 10 分から中央広場で記念 14 とドリルパレードが行われま す。 時から は ヘ リ コ プ タ ー が 飛来し、訓練 に 参 加 し ま す 。 正面入口陸 橋 下 で は 、 は し ご 車の搭乗体験 が 行 わ れ ま す 。 多 目的広場では 、 車 両 展 示 や 消 火 防災フェア、ヘリも来園 30 体験、応急手当体験、消防団車 が、はしご車搭乗体験と多目的 ベントは もの国の入園料が必要です。イ 10 時までです 11 時から 両 乗 車 体 験、 ス タ ン プ ラ リ ー、 広場での体験イベントは 時か 15 動物好きゆえ つらさも 飼育コスト考える必要 飼ってあげられないというジレ ンマに陥ることになります。好 もあります。 きなことを職業にするつらさで ﹁飼育員の資質とはなんです 子ども用防火服を着ての記念撮 飼育員になりたいと考えてい 影が行われます。 らとなります。なお、緊急出動 き、動物についての専門知識が 展示される車両は消防車両や ある、糞便掃除をいやがらずで か ﹂ と 質 問 す る と、 動 物 が 好 います。どんな仕事でもそうで て中止となります。 る人は、動物が好きな人だと思 すが、自分の好きなことを仕事 きる、といった答えが返ってく によりイベントが変更される場 桜咲く4月に、期待と不安を に す る と、 や り が い が あ り ま ると思います。 スーパーレンジャーの特殊車 抱えて始まった新年度。早いも す。でも、つらいこともありま 合があります。雨天の場合は全 ので6カ月がすぎました。新し す。 消火体験では、実際の消火栓 主催は青葉消防署と青葉消防 い学校や職場にもなれ、緊張も 両、警察車両などです。 にホースをつなげて、目標に向 とけたと思います。雪印こども 私 は、 ﹁ 人︵ 生 物 ︶ が 好 き な 団で、青葉火災予防協会が協賛 飼育の仕事も個人では出来ませ します。問い合わせは青葉消防 ん。複数の人たちが関わってい 搭乗体験と消防団車両乗車体験 ます。つまり、飼うのは利益を こと﹂だと思います。 得るためです。 かって放水をします。 はしご車 一般的な飼育員の職場は、大 牧場などで育てる畜産動物 ます。もし対人関係が苦手でコ の国牧場・飼育部にも4月に2 ミュニケーションが取れない 署庶務課︵045・974・0 出産に立ち会ってミルクを毎 と、飼育している動物を病気に には周りの人間にケガをさせた ど ん な 仕 事 で も そ う で す が、 まかに分けると、①牧場②動物 日あげて育てても、病気になっ したり、大きい動物を扱うとき なくてはなりません。乳を売っ は、専門的には経済動物といい 園や水族館③ペットショップ④ たら経済的にどうなのかを考え 名の新人が入社しました。 月3 日 ︵月・祝︶に横浜市青 その他、の4種類あります。雪 て、治療をどうするのか判断し 119︶まで。 葉区役所周辺一帯で今年も﹁青 印こどもの国牧場は、①の観光 11 は整理券を配布します。 料金は無料ですが、別にこど 葉区民まつり﹂ が開催されます。 牧場になります。 ほどの出店 イベントの一つである﹁ふれ あい模擬店﹂には がありますが、こどもの国も例 飼育員になりたいと思うよう でしたら、友達といっぱい遊ん で、勉強して、動物のことだけ ではなく、いろんなことに興味 を持って下さい。 一見関係ないことでも、きっ と役にたちますよ。 ︵ポニー牧場 高梨 好雄︶ りするかもしれません。 う が 高 い よ う で あ れ ば、 廃 用 40 て得られる収入よりエサ代のほ 子どもたちに大人気のこども 年通り参加します。 ︵出荷︶を考えなければなりま せん。 の国オリジナルかざぐるま工作 ︵ 無 料 ︶ や、 開 店 か ら 数 時 間 で ペットであれば、どんなに治 ぬまで面倒を見てあげることが 療代やエサ代がかかっても、死 模擬店は、青葉区役所の駐車 できます。優しい人ほど、動物 完売するこどもの国産ギンナン 場内が会場で、午前 時から午 が大好きなのに満足に最期まで 10 販売などで盛り上げます。 後3時までとなっています。 区民まつりでPR 3日 ∼12月1日 秋のフォトコンテスト in こどもの 国 詳細は3面。 4日 ・5日 軽スポーツであそぼう 竹馬、フラフープ、 なわとびなどの遊具の無料貸し出し。10時∼15時、中央 広場。雨天中止。 4日 ・11日 ・18日 あそびの広場 遊びのボランテ ィアによるかざぐるまなどの簡単な工作。11時∼15時、 プール発券所前。雨天中止。 5日 クモのこだわりかんさつ会 クモのお話盛りだく さんなクモ博士たまちゃんによるかんさつ会。13時∼15 時、正面入口広場に集合。雨天中止。 5日 JAXA講演会 in こどもの国 小惑星探査機 「は やぶさ物語」のお話をしてくれます。詳細はHPにて。 <こどもの国秋まつり 11日∼13日> 11日 ・12日 ・13日 祝 自然スタンプビンゴ 動物 や植物、施設などのスタンプを押した台紙を持って園内を 回り、同じものを見つけてビンゴをつくる。10時∼14時、 正面入口広場で受け付け。参加費50円。雨天中止。 11日 ・12日 ・13日 祝 秋の体力測定 握力、背筋 力を測ってみよう。10時∼15時、中央広場。雨天中止。 11日 ・12日 ・13日 祝 けん玉教室 日本けん玉協会 の先生がけん玉を教えてくれます。10時∼12時、13時 ∼15時、中央広場。雨天中止。 11日 ・13日 祝 フラフープパフォーマンスショー フラフープギネス記録保持者の山田祐也さんによるパフォ ーマンスショー。11時、14時、中央広場。雨天時は皇 太子記念館。 11日 ・12日 ・13日 祝 たんぽぽフリーマーケット 9時30分∼16時、中央広場。荒天中止。主催はたんぽぽ フリーマーケット。出店希望は☎042・782・7684まで。 12日 スーパー戦隊レッド・ショー 11時30分、14 時の2回、中央広場。雨天時は皇太子記念館。無料。 13日 祝 ・26日 紙芝居ライブ 「心をつなぐ紙芝居の 会」の森内直美さんと尾花栄一さんによる公演。11時、 13時、15時、児童センター視聴覚室。 19日 第33回こどもの国吹奏楽コンテスト 観覧自 由。詳細は4面。 19日 青空コンサート 観覧自由。 雨天中止。 詳細は4面。 19日 紙飛行機を飛ばそう 輪ゴムを使って飛ばす紙飛 行機をつくる。町田紙飛行機倶楽部のスタッフが指導。 11時∼14時30分、中央広場。雨天中止。 25日 ・26日 大道芸に挑戦しよう ボールジャグリン グやディアボロ、皿回しなどに挑戦。10時∼15時、中央 広場。雨天中止。 25日 ・26日 皿回しをつくろう 紙皿で皿回しの道 具をつくる。10時∼15時、中央広場。雨天中止。 ■11月 1日 ・2日 ・3日 祝 ドラムサークル アフリカの民 族楽器をみんなでたたいて遊ぶ。11時、13時、15時、 中央広場。雨天時は皇太子記念館。 1日 ・2日 ・3日 祝 どうぶつマラカスをつくろう 手づくりマラカスをつくって太鼓遊びに参加しよう。10時 ∼15時、中央広場。雨天中止。 1日 ・8日 ・1 5日 ・29日 あそびの広場 1 0月と同じ。 1日 ・2日 ・3日 祝 たんぽぽフリーマーケット 10 月と同じ。 2日 歴史をたずねて こどもの国に今も残る旧陸軍の 弾薬庫跡を見学。懐中電灯、飲み物を持参する。10時 30分、正面入口広場に集合。無料。雨天中止。 8日 ・9日 自然スタンプビンゴ 10月と同じ。 8日 ・9日 ・15日 第33回こどもの国少年サッカー 大会 近隣のサッカー協会から推薦された各地区代表が トーナメント方式で対戦。9時40分∼16時、少年サッカ ー場、 総合グラウンドで。雨天予備日は1 6日 。観戦自由。 9日 AOBA 防災フェア 詳細は2面。 15日 ・16日 大道芸に挑戦しよう 10月と同じ。 16日 紙飛行機を飛ばそう 10月と同じ。 22日 ・23日 ・24日 休 野外でバウムクーヘンをつ くろう 20人くらいのグループに分かれ、竹に生地を付け て回しながらマキの火であぶってつくる。12時45分中央 広場集合、15時30分ごろまで。定員は各日160人。参加費 は1人300円。申し込みは往復はがきで、11月6日 必着。 22日 ・23日 ・24日 休 軽スポーツであそぼう 10 月と同じ。 29日 ・30日 こどもまつり 竹細工やポン菓子実演 販売などを予定。ゆるキャラも登場します。 30日 紙芝居ライブ 10月と同じ。 ◇児童センター工作教室 開始時間は10時、11時、13 時、 14時 の4部制。 定員は各 部15人、 参 加 費300円。 10月12日 ・13日 祝 なわとびづくり▽26日 自然のモ ビールづくり▽11月3日 祝 羊をつくろう▽16日 ドング リリースづくり▽23日 ・24日 休 スノードームづくり▽ 30日 松ぼっくりツリーづくり ◆わくわく焼き物体験 開始時間は午前の部10時30分、 午後の部13時。児童センター。定員は各部20人、参加費 700円。仕上がりは約2カ月後。▽10月5日 ・19日 かぼちゃのメモスタンドづくり▽11月2日 干支の壁掛け カレンダーづくり▽9日 クリスマスリースづくり ■こどもの国牧場の催し■ ☎045・962・0511 ◇2日 ・3日 祝 牧場まつり 1着を当てる羊のレース など、詳細は後日牧場HPをご確認ください 。 雨天中止。 ◇バターづくり教室/日曜・11月3日 祝 13時、ミルク プラント2階。開園時よりミルクプラント売店で受け付け 。 先着12組、参加費1組500円 。 牧場まつり期間中は、開 催時間や参加組数・受付場所が変更になります。 ◇チーズづくり教室/日曜 14時、ミルクプラント2階。 開園時よりミルクプラント売店で受け付け 。 先着8組、参 加費 1 組500円。2日は牧場まつりのため中止。 ◇乳搾り体験/土曜・日曜・祝日 11時、14時、牧場牛 舎前。開園時より牧場エサ売り場で整理券配布 。 先着50 名(4歳以上)、参加無料 。 雨天中止。 ご 家 族 の 写 真 を 撮って、フォト 自 然 豊 か な こ どもの国の秋と 賞のチャンス が 増 え ま す 。 こ ど 応募できるよ う に し ま し た 。 入 今回から、ひとり2作品まで パン。朝日新聞社やアサヒカメ い泡のようなものを出し、お尻 類 を 見 分 け る こ と が で き ま す。 もの国年間パスポートや食品詰 例えば枝や草の茎に付く大きな 17 の先で少し混ぜたあと、泡のか マシュマロのような卵塊はオオ ラ、 ベ ル マ ー ク 教 育 助 成 財 団、 カマキリ、同じく枝や塀などの め合わせ、カメラ初心者向けの 夏の間は幼虫でいることが多 いたり、振り返ったり、背中の 人工物につくダンゴムシのよう Ɉ ྔ たまりの中に卵を産み付けま いバッタやコオロギ、キリギリ ほうに腕を動かすことができる な 卵 塊 はハラ ビロ 成虫の姿が見え カマキリです。 なくなった冬場の自然観察にも カマキリは振り返る Ɍ ɣ ȫ Ȯ ɘ す。その後、泡の部分が茶色く 加費は無料です。参加された親 スは、秋に身体が大きい成虫と のです。 エフエム横浜、味の素が後援し 子1組にCanon 一眼レフカ な り、 見 つ け や す く な り ま す。 60 ます。 メラ1台を貸し出します。朝日 そんな昆虫を食べに現れるのが 30 本など盛りだくさんです。協賛 新聞社写真部経験者を講師に招 10 20 はキヤノンマーケティングジャ 秋のフォトコンテスト開催に き、カメラの使い方や写真の撮 カマキリです。 11 固まり、冬越しをします。 時 分 秋には草むら 13 卵塊の形だけでカマキリの種 伴い、 月2日︵日︶ り 方 の 指 導 を し ま す。 そ の 後、 の生き物だけで 60 親子で写真教室いかが から 時まで児童センター視聴 園内で約1時間の写真撮影を行 20 定員 組 人 覚室で第3回﹁親子の写真教室﹂ い、とっておきの1枚をプリン 他の昆虫にはできない振り返 オススメです。 組 人を募集します。こども なく、セイタカアワダチソウの る動きができるところは、人間 を開催します。参加希望の親子 トアウトし講評します。 蜜を求めてやってくるチョウや は小中学生が対象です。親子で 撮影した写真は後日データを かさで冬の間に卵が孵り、20 3 人までお申し込みできます。 これからの時期はカマキリそ 0匹ぐらいのカマキリの幼虫が ただし、持ち帰ると部屋の暖 のものだけでなく、産卵の様子 一斉に出てくるのでご用心。 思います。 プロ・ナチュラリスト ︵ ︶ 碧 石 井 や卵塊も目にすることがあると に近いのかもしれませんね。 腕のカマと、こちらをにらみ ハチをねらって、花の陰に身を つけるようなポーズに、いざ捕 メスのカマキリはお尻から白 潜めている姿も見つけることが 往復はがきの往信側に代表者 まえようとして怯んでしまった 郵送でお送りしますので、フォ の郵便番号、住所、氏名︵ふり 方も多いのではないでしょう トコンテストに応募することも がな︶ 、 電 話 番 号、 人 数 を、 返 か。カマキリは首が細く、いろ 入園料は別途必要ですが、参 信用の宛名に返信先の住所氏名 いろな方向へ頭を向けることが 小さな節があり、カマを前後左 右自由に動かすことができま す。この構造のおかげで下を向 できます。 を記入して、こどもの国の秋の 24 できます。 親子写真教室係までお申し込み できます。また腕とカマの間に 月 日︵金︶必 ください。 締め切りは 10 「秋の風景と家族」 昨年秋のグランプリ作品 もの国のホー ム ペ ー ジ か ら 応 募 30 フォトコンテスト作品募集 コ ン テ ス ト に 応 募してみません 10 入賞者 人 の 方 に は 賞 品 を ご 用意していま す 。 グ ラ ン プ リ に は﹁ Ca n o n ミ ラ ー レ ス 一 してください 。 月1日︵月︶午後5時 12 か ? 春 に 引 き 続き、秋のコン テストを 月3日︵金︶午前9 時から テーマは﹁秋の風景と家族﹂。 眼 カ メ ラ E O S M ﹂ = 写 真 =、 ま で の 期 間 に 開 催します。 園 内 で 撮 影 し た ﹁秋の風景﹂と 準グランプリには﹁Canon こどもの国ニュース ﹁家族﹂が一緒に写った写真が 着です。たくさんのご応募をお 待ちしております。 10月4日 空知のチカラ▽11月16日 大型遊戯施設 「ふ しぎの森」今季営業終了 ■霊山 (りょう こどもの村(福島県伊達市)☎024・589・2211 ぜん ) 10月・1 1月の毎日 「201 4りょうぜん絵本カーニバル∼ト ビラヲアケテ∼」▽10月5日 だてな子どもフェスティバル ∼トッキュウジャーショー▽1 1日・18日 自由木工▽12日・ 13日 かぼちゃもちをつくろう▽19日 おばけぐもをつく ろう▽25日 ハロウィン仮装パーティ▽26日 ふくしま応 援!北海道から愉快な人形劇キャラバン隊が遊びにくる よ!∼てるてる人形づくり・人形劇公演 ■千葉こどもの国「キッズダム」(市原市)☎0436・74・3174 10月5日 つまんで!落花生早移し競争!!▽12日 それ いけ!アンパンマン ショー▽13日 親子で綱引き大会▽ 19日 みんなで挑戦!赤色の鯉を釣り上げろ!▽25日∼ 31日 ハロウィンを仮装して楽しもう!▽26日 千産千消 サンマを炭火で焼いて食べよう!▽11月1日∼12月25 日 クリスマスディスプレイ▽11月2日、23日 仮面ライ ダードライブ ショー▽3日 ボールプール宝探し▽9日 伝えて回して伝言ゲーム!!▽16日 親子でアウトドアク ッキングドラム缶でピザ作り▽24日 新聞じゃんけんゲー 祝 予定 ム▽30日 チーム対抗ボール集め競争!▽ こどもプレイランド ■愛宕山こどもの国(甲府市)☎055・253・5933 10月11日・12日 愛宕山秋祭り▽18日 ネイチャークラ フトをつくって遊ぼう▽10月の 日曜工作広場 ■富士山こどもの国(静岡県富士市)☎0545・22・5555 祝 ニジマス釣り体験、ニジマス塩 11月3日までの 焼き体験▽11月上旬まで毎日 ススキの迷路▽10月・11 祝 アルパカとのふれあい、押し花工房、竹細 月の 工工房▽同 かる石工房▽毎日 カヌー体験(荒天時 中止) 、パークゴルフ(同)、ディスクゴルフ ■愛知こどもの国(西尾市)☎0563・62・4151 10月の毎日 40周年記念事業 「re:Born キャンペーン」、 どんぐりアート、らくがきロード、自己満ラン&ウォーク▽ 1日∼5日 ブーブーカズー▽4日・5日 愛知こどもの国 うんどう会▽11日 しぜんあそびの日⑤▽11日∼13日 にぎやか図書館⑦▽12日 科学あそびの日⑤、パパ&マ マアウトドア道場▽13日 ぼうけんあそびの日③▽18日・ 19日 愛知こどもの国大学だいがく祭、愛知こどもの国 開園 40 周年記念式典▽25日・26日 こどもハロウィン (コスプレ)▽11月1日∼3日 オータムあそびフェス、砂 の壁画▽5日∼12月5日 落ち葉ちぎり絵▽11月8日・9 日 にぎやか図書館⑧▽9日 絶景野点▽16日 しぜん あそびの日⑥▽23日 おもしろサイエンス④▽24日 ぼ うけんあそびの日④▽30日 パークレンジャー養成講座 ■岐阜県こどもの国(養老町)☎0584・32・0501 10月11日 季節のイベント 「ハロウィンのハッピーキャン ドルを作ろう!」、お話の日▽25日 木の実の工作教室▽ 11月15日 手品・腹話術をみよう!▽22日(雨天23日に 順延)養老茶房孝行庵 ■びわ湖こどもの国(滋賀県高島市)☎0740・34・1392 10月4日 とぶおもちゃ作り▽5日 稲刈り体験・ミニお 月見パフェ作り▽11日∼13日 どんぐりフェスタ∼働く車 が大集合∼▽18日 ゆらゆらおもちゃ作り▽19日 オレ ンジリボンイベント▽25日 布 DE アート▽26日 たき火 DE 作ろう ■鳥取砂丘こどもの国(鳥取市)☎0857・24・2811 10月4日 せっけんねんどであそぼう▽5日 かにっこ館 がやってきた!▽11日 秋のファミリー運動会▽12日 新作キャラクターショー▽13日 スポーツチャンバラ大会 ▽18日 こどもの国リサイクルデー▽19日 キノコ探し に出かけよう▽25日・26日 こどもの国ハロウィン ■沖縄こどもの国(沖縄市)☎098・933・4190 10月9日 毛遊びコンサート コンパクトカメラ IXY﹂を ■北海道子どもの国(砂川市)☎0125・53・3319 差し上げます 。 こ の ほ か 、 こ ど (詳しくは各園ウエブページを参照) 対 象 で す 。 カ ラ ー、モノクロを 各地のこどもの国 10月・11月の催し 問 わ ず 単 写 真 の みとなります。 (3) こどもの国ニュース 皇室と ともに 2015.5.5 今年で 回 目 を 迎 え る ﹁ こ ど もの国吹奏楽 コ ン テ ス ト ﹂ を 月 日︵日︶ に 皇 太 子 記 念 館 で 開催します。 神奈川県と 東 京 都 の 小 中 学 校 という異なる 地 域 、 年 齢 の 吹 奏 楽部が一堂に 集 い 、 譜 面 を 見 ず に演奏する﹁ 暗 譜 ﹂ で 行 う 、 大 校が出演しま 変珍しいコン テ ス ト で す 。 今年は 校 の 応 募 が あ り 、 抽 選で選ばれた 25 33 校出演 による青空コンサートが開かれ ます。聞き覚えのあるポップな 曲やテレビなどでおなじみの曲 を中心に演奏します。 手づくりの華やかな衣装やお 揃いのTシャツなどを身にま と っ て 演 奏 し た り、 生 徒 さ ん や指揮の先生が歌ったり踊っ たりと、楽しいパフォーマンス を披露してくれる学校もありま す。 多くの参加希望があり、抽選 10 25 羊レース どの子を応援? 回数券 11 枚つづり 30人以上 300人以上 (6 カ月有効) 480 円 360 円 6,000 円 360 円 290 円 160 円 120 円 2,000 円 90 円 120 円 80 円 60 円 1,000 円 団 体 年間パスポート 年間利用券 ウイークデイパス 10,000 円 3,000 円 5,000 円 1,000 円 4,000 円 500 円 11 こども遊牧場をメーン舞台に と3日 ︵月・祝︶ に開催します。 ﹁牧場まつり﹂を 月2日︵日︶ 目玉イベントは、来年が未年 と い う こ と で﹁ 羊 レ ー ス ﹂ と は、どの羊が1位になるかをお ﹁羊との記念撮影会﹂ 。羊レース 客さまに予想して投票して頂 き、的中すると賞品が当たりま す。参加は無料です。ドキドキ 感を味わってみてください。 羊との記念撮影会で撮った写 真 は 年 賀 状 に も 使 用 で き ま す。 こちらもぜひご参加ください。 昨年も大人気だった牧場ゲー ムコーナーやソフトクリーム早 食い、バター作り教室、紙芝居 ■雪印こどもの国牧場 〒 227・0036 横浜市青葉区奈良町 700 (雪印こどもの国牧場は、こどもの国の園内にある施設です) ご案内 ☎ 045・962・0511 FAX 045・962・0512 http://www.kodomonokuni-bokujyo.co.jp 形式の食育教室、乳製品の試飲 ◎土・日・祝日は駐車場と周辺道路が大変混雑します。電車・バスのご利用をお願いします。 など、牧場にちなんだ数多くの 大型バス 1,600 円 詳細は、牧場のホームページ マイクロバス 1,100 円 催しを行います。 普通車 900 円 牧場まつり をご覧ください。 ◎平日シルバー割引 65 歳以上の方の平日(土曜 ・ 日曜・国民の祝日 ・ 休日以外の日) の入園料は 300 円。入園券売り場で身分証明書など、ご本人の年齢が確認できるもの を提示して、「平日シルバー券」 をご購入ください。 ◎障害者手帳・療育手帳・小児慢性特定疾患児手帳・精神障害者保健福祉手帳などをお持 ちの方は本人と付き添い 1 人が半額になります。入園券売り場で手帳をご提示ください。 ※幼児は 3 歳以上です。0 ∼ 2 歳は無料。 駐車場(1700 台収容) 駐車料(1日1回の料金) す。 600 円 600 円 200 円 200 円 100 円 の学校や合同チー おとな 高校生 中学生 小学生 幼児※ で選ばれた 一般 審査を行う 正 式 な コ ン テ ス ト 入園料 ムが交代で演奏します。雨天の 通 場合は中止となります。 東 急 田 園 都 市 線・ JR 横 浜 線 「長津田 駅」 でこどもの国線に乗り換え 7 分、 「こどもの国駅」下車▽小 田急線「鶴川駅」下車、 「こども の国経由奈良北団地」行き小 田急バス 10 分、 「こどもの国」 下車 交 ですので、会 場 に お 入 り の 際 に 毎週水曜日(水曜日 が 祝日の 場 合 は開 園します) 、12月31日、1月1日 休 園 日 毎年、特設会場は多くのお客 携帯電話用 QRコード 様でにぎわい、青空コンサート 9 時30分∼ 16時30分(7 月、8 月は 17時まで) 入園は 15時30分まで(7 月、8 月は 16時まで) を目的に見に来られるという方 開園時間 32 19 10 もいます。 〒 227・0036 横浜市青葉区奈良町 700 ☎ 045・961・2111 FAX 045・962・1366 http://www.kodomonokuni.org は注意事項が あ り ま す 。 ホ ー ム 午後には、記念植樹をされたあ と、園内をご視察、沿道にできた人 垣に笑顔でこたえられました。 ページをご覧 の う え 、 お 越 し く ご臨席のもと、橋本龍太郎厚生大臣 も参列し、皇太子記念館で式典が行 われました。 また、同じ 日 に 中 央 広 場 の 特 5月6日午前には、皇太子殿下、 妃殿下(現在の天皇皇后両陛下)の 仲よく思いやる心を養い育てていけ ば、世界を平和に導いていくことに なると思います」と語りかけました。 ださい。 地元奈良小やインターナショナル スクールの生徒など三十数カ国の子 どもたちも参加。殿下は「お互いに 設会場では、 中 学 校 の 吹 奏 楽 部 50 周年へ 吹奏楽 小中 国際児童年でご来園 1979年 昭和54年は、国連が決議した国 際児童年でした。こどもの国でも4 月から11月にかけて国際児童フェ スティバルが開催されました。 (4)