...

精密工学科 進学ガイダンス2013 - 東京大学工学系研究科 精密工学専攻

by user

on
Category: Documents
87

views

Report

Comments

Transcript

精密工学科 進学ガイダンス2013 - 東京大学工学系研究科 精密工学専攻
東京大学工学部
精密工学科
D e p a r t m e n t o f P r e c i s i o n E n g i n e e r i n g , F a c u l t y o f E n g i n e e r i n g , T h e U n i v e r s i t y o f To k y o
進学ガイダンス 2013
ロボティクス/メカトロニクス/医用精密工学/ニューロエンジニアリング/成形加工/ナノメートル計測/ヒューマンインタフェー
ス/画像処理/手術支援ロボット/レーザ加工/精密測定/ 3D プリンティング/金型/テラヘルツ光学/看護支援システム/
工作機械/サービス工学/ MEMS /光マイクロシステム/コンピュータグラフィックス/ナノ光造形/自律分散型ロボットシステ
ム/空間知能化/移動知/災害対応ロボット/ヒューマンロボットインタラクション/ユビキタスシステム/群知能ロボット/物流
サービスシステム/実世界行動検索/リハビリテーションロボット/コンピュータビジョン/センサ情報処理/人工知能/バーチャ
ルリアリティ/極限環境センシング/設計工学/生産システム工学/マーケティング/製品サービスシステム/観光サービス/価値
共創/デジタルエンジニアリング/ 3Dコンピューティング/形状モデリング/ 3Dスキャニング/リバースエンジニアリング/数値
解析/ 3D CAD /インダストリアルデザイン/物理シミュレーション/微細加工/精密加工/特殊加工/放電加工/電解加工/
ビーム加工/マザーマシン/ビジュアリゼーション/インプロセス計測/ X 線 CT 応用技術/微細転写成形/超臨界微細発泡成形
/超高速複合射出成形/先進生産加工/ X 線光学/ X 線集光イメージングシステム/近接場顕微鏡/エバネッセント波/ナノ温
度計/極低温電気測定/量子デバイス/三次元計測/測定不確かさ/トレーサビリティ/光コム/局在光エネルギー制御/セル
インマイクロファクトリ/回折限界超越顕微システム/光触媒ナノ粒子応用マイクロ加工/エバネッセントマルチフォトンプローブ/
走査型プローブ顕微法/ナノリソグラフィー/自己組織化/バイオセンサ/バイオ MEMS /ナノ熱工学/応用マイクロ流体システム
/ Lab on a Chip /生体計測工学/手術ナビゲーションシステム/コンピュータ外科/医用画像処理/生体信号処理/統計物理
学/神経生理学/病態神経学/分子生物学/脳科学/実装工学/常温接合/インターコネクトエコデザイン/光マイクロセンサ/
マイクロ接合/フォトニクス集積システム/3D実装/異種材料集積技術/半導体レーザ応用/積層造形/ラピッドマニュファク
チャリング/アクチュエータ/静電気力応用/タクタイル技術/テーブルトップインタラクション
/ハプティックディスプレイ/非接触浮上/平面多自由度アクチュエーション/振動制御/産業
用ロボット/ジャイロ発電/移動体センシング/ Energy Harvesting /情報機器/無線探査
特集
/ビッグデータ/微小流体素子/電子ペーパー/波動方程式/圧電等価回路/伝達マトリック
ス/強力超音波/機能性材料/近接音場現象/非線形現象/圧電セラミック/強誘電応用デ
バイス/ソノケミストリー/ウェアラブルデバイス/デジタル信号処理/ヘルスケア/人体通信
Dept. of Precision Engineering
The University of Tokyo
精密+工学= ?
2 |精密工学科
ドラえもんの夢を
実現するものづくり
精度が
機械を作る技術
(機械+情
報+バイオ
)
×
問題解決
精密工学とは
どんな学問ですか?
精緻の追求
あらゆる問題に
工学的解決を
与えることを目指す
性能を決定する
Q1
常に新し
いことを
探究し続
ける学問
精密
教員 工学科
に聞 の
きま
した
深くて広
い、
工学のる
つぼ
既存の価値観に
ものづくりの
こだわらない
上流から下流までを
境界領域を
切り拓く学問
広くカバーする学問
Q2
卒論のレベルが高い.
約半分の学生が
学部在学中に
精密工学科の魅力は?
既成概念に
縛られない
自由な雰囲
気
学会発表を行う
ほどよく多様な人材
少人数の手厚い
教育・研究
(教員、学生とも)
学生を大切にする
雰囲気
立つ
いつか役に
「方法論」が
ころ
身につくと
産・官・学
全方位への進路が
拓ける
時間をかけて
自分の適正を見極め、
何にでもなることが
できる
精密工学科| 3
モノづくりは、未来づくり
精密工学は未知の世界を切り拓く
精密工学は、精密情報機器・ロボティクス・生産技術といった
“産業基盤を支える先端テクノロジー”を扱う工学領域です。
古くは、1960 年代の高度成長期を支えた量産技術から、
機械系と情報系を組み合わせたメカトロニクスやロボティクス、
さらには人間と機械との融合をテーマとした医用工学、健康科学、
社会とのつながりを考えるサービス工学まで。
人と社会にかかわるあらゆる技術領域において
常に時代の先端を切り拓いてきました。
今まさに研究されている精密工学科の研究分野の数々は、
現在の人や社会が抱える問題をとらえ、
未来の人や社会に役立つモノとして発信されていきます。
そのため、精密工学科では
課題解決のための知識・技術・考え方・方法論を学びます。
では、その先の次世代を創造していくのは--?
これから精密工学科で学ぶ皆さんが踏み出す第一歩が、
より良い未来へと繋がる道を築いていきます。
その道がどこへ続いているかは分からなくても、
まずは最初の一歩を踏み出すことが重要なのです。
4 |精密工学科
マイクロマシン
アクチュエータ
知能ロボット
情報機器
…
Human and
environment
Mechatronics
メカトロニクス
人・環境
医用精密工学
生体計測
ヒューマンインタフェース
ニューロエンジニアリング
…
Engineering science
基礎工学
Precision 機械物理/情報数理/計測制御 Precision
measurement
machining
精密計測
知的計測
ナノ計測
…
Design and
production
systems
設計・生産システム
マイクロマシニング
実装・集積化技術
光応用加工
超精密・ナノ加工
…
光応用計測
三次元形状計測
精密加工
デジタルエンジニアリング
設計・生産マネジメント
ライフサイクルエンジニアリング
サービス工学
…
精密工学科で扱う技術領域は、おおまかに「設計・生産
システム」
「精密計測」
「精密加工」
「メカトロニクス」
「人・
環境」の 5 つに分けることができます。これらはそれぞ
れに独立した分野ではありません。基礎工学という土台
の上に、分野を超えて融合し合ってはじめて、人と社会
の役に立つ精密工学として成立するのです。
精密工学科| 5
人と機械の未来をデザインする創造的な3つの
Research fields – Precision Engineering Today
知的機械
バイオメディカル
Intelligent machines
Biomedical devices
人と機械の共存を目指す「知能ロボティクス」や「メカトロニ
バイオ、健康、医療などに対して工学的にアプローチする研究
クス」に関する研究分野。人と共存する知能ロボットやサービ
分野。外科手術支援ロボットシステムや低侵襲心臓外科手術支
スロボット、自律型移動ロボット、防災ロボットなど、さまざ
援システムなど、医療現場が抱える問題を最先端テクノロジー
まな角度から人を助け、人に寄り添うロボット技術が研究され
によって解決しようとする医工連携を推進。医学部、附属病院
ている。また、起立動作の計測・解析、携帯電話発信電界を用
などと連携し、医療現場とも深いかかわりを持つ。脳波の計測
いた位置探査、マイクロ磁歪アクチュエータ、ロボット筋肉用
と解析のように、生体の生理現象解明に向けたテクノロジー開
リニアアクチュエータなど、ロボットの機能を拡張させるさま
発も行う。また、コンピュータ支援細胞操作システムや液滴の
ざまな要素技術も開発。物の手触りを再現するインタフェース
分注と二次元搬送などのバイオ技術開発、ニューロン(神経細
や人体通信システムといった、生体とロボット技術を融合させ
胞)のはたらきを明らかにして、その情報処理技術を応用しよ
る研究もこの分野に含まれている。
うとする最新のニューロエンジニアリングも研究されている。
6 |精密工学科
研究分野
生産科学
Production science
設計・生産・サービス・計測・加工といった、日本のモノづく
りを担ってきた基本となる技術分野。微細化・高精度化などに
よって、新たなモノづくりの可能性を広げる。リバースエンジ
ニアリングや三次元形状スキャニングなど、三次元画像解析技
術を活かした設計手法を研究。また、光によるナノメートル計
測、エバネッセント局在フォトン制御装置、ワイヤ放電加工の
高精度化、エコデザインを実現する常温接合、光素子の低温接
合など、計測・生産・加工にかかわる新しい技術を生み出す。
介護やサービスといった形のないものを対象とした工学的アプ
ローチにも取り組んでいる。
精密工学科| 7
小林英津子●精密工学科 准教授、
大学院工学系研究科精密工学専攻。
2000 年東京大学大学院工学系研
究科精密機械工学専攻博士課程修
了。専門分野は医用工学、手術支
援メカトロニクス。人々の QOL 向
上を目指し、低侵襲外科手術支援
システムを中心に研究。家庭でも
三児の母として多忙な毎日を送る。
医療の課題を解決して患者さんの QOLを向上
Etsuko Kobayashi → Biomedical engineering
実際の手術現場に立ち会い、医師
たちの動きや動線などを確認する
ことも大切
8 |精密工学科
画像診断技術や医療機器の進歩に伴い、患
ス技術とロボット技術を用いて、これまで治
者さんにやさしい“低侵襲”
“非侵襲”な医療
せなかった病気を治す、新しい治療技術が作
が広がっています。私が専門とする低侵襲手
れるといいですね。
術では、いくつかの小さな穴から内視鏡カメ
医用工学とは、医療現場が抱えている課題
ラや電気メス、鉗子などのついた細い管を入
に対して、工学的にアプローチする分野で
れて、モニター画面を見ながら手術を行う腹
す。これまでの医療では経験や感覚に頼った
腔鏡手術や胸腔鏡手術が知られています。こ
診断・治療が行われてきましたが、その部分
の方法ならば、従来の開腹手術のように患者
をいかに定量化・具体化するか。ディスカッ
さんの体に大きな傷をつけずに済みます。
ションを重ねながら医師の要求を理解し、
「こ
ただし、こうした低侵襲手術では直接患部
のセンサの精度には何ミリ必要」といったこ
を見たり触ったりすることができず、治療で
とを、工学的な視点で数字に落とし込んでい
きる範囲や動きに制限があるため、施術者に
きます。しかも、お医者さん・患者さんに安
とっては難しい面もあるのです。そこで、で
心して使ってもらえる医療機器として世に出
きるだけ手術をスムーズにするための技術と
すためには、かなり高い完成度が求められま
して、内視鏡画像や超音波画像を組み合わせ
す。そういったところは医療ならではの厳し
た支援システムを開発。脳や心臓の周りなど、
さですが、同時に醍醐味でもあるのです。
わずかな位置のズレが命にかかわる部位でも
医療と工学という幅広い分野の融合で成り
数ミリ単位で正確に手術するためのナビゲー
立っている学問でもあるので、学生さんには、
ションシステムなどを開発しました。
まず自分のやりたいことを選んでほしい。そ
最近では、より侵襲の少ない自動ステープ
して、効率など考えず、どんどん幅広い分野
ラーなど、治療機器の研究も行っています。
の人との交流を広げていってください。この
これまでロボットによる手術支援技術を手掛
分野は現実社会とのつながりが深く、医療現
けてきましたが、やはり人の手には勝てない
場では細かい目配りも大切なので、女性にも
ところも多いのが事実です。いずれは、人の
向いている学問だといえます。ぜひ、たくさ
手ではできないことを可能にする治療デバイ
んの女子学生にも学んでほしいと思います。
クローズアップ
実験室では、材料の合成、振動機
械の製作、できあがった材料の評
価まで、何でも自分たちで行う
研究者
電圧が加わると伸縮し、逆に振動などの力
を開発してきました。そうやってできあがっ
が加わると電圧が発生する圧電素子(その多
た圧電素子を自ら構造解析し、原理やしくみ
くは強誘電体)は、その性質を活かして、ア
を解明することで新たな合成法や材料開発に
クチュエータやセンサデバイスなどに広く応
役立てています。
用されています。たとえば、携帯電話のカメ
自分で材料を作るということは、つまり、
ラや CCD カメラなどのレンズを動かす超小
新しい機能を作り出せるということ。それで
型モーター、超音波診断装置(エコー)で使
いて、原理やしくみを解明する基礎学問的な
われている電気機械変換素子など、身近な製
サイエンスとしての面白味もある。既存の技
品のなかでも圧電素子は使われているのです。
術を組み合わせてモノを作り上げる他の工学
この研究室では、さまざまな特性や機能を
分野にはない、100%オリジナルの面白さが
持つ圧電素子をはじめとした高機能マイクロ
あります。もちろん、そこから応用までつな
デバイスを開発します。材料の開発から、機
げることが目標です。
能を引き出すための振動機械の製作まで、文
かくいう自分も、学生の頃は「材料系なん
字通り“すべて自分たちでやる”のがモットー
て泥臭くてカッコ悪い」と思っていて、計測
で、それにより独自の合成法を確立し、今ま
技術などの派手な(に見える)研究を希望し
でにない圧電材料を作ってきました。
ていました。ところが、卒業研究でたまたま
圧電素子の基本的なメカニズムでは、電圧
与えられた圧電材料という研究テーマにすっ
をかけ続けなければ伸縮状態を維持しません。
かりハマり、気がつけば今に至っています。
しかし、ひとたび制御電圧パルスを与えると
振り返れば、勉強が楽しくなったのも、研
素子が伸びた状態を保持し続けることを発見
究室に入って研究成果を実感できるように
し、独自の“形状記憶圧電アクチュエータ”
なってから。当時の研究室が論文ばかり読ん
として開発。ほかにも、水熱合成法という合
でいると怒られて、とにかく手を動かすこと
成技術による環境問題に配慮した非鉛圧電材
を求められる環境だったのが良かったのかも
料や、誘電率検波型セルフセンシングアク
しれません。今の駒場の学生さんたちにも、
チュエータ、屈折率メモリ型光スイッチなど
そんな出会いがきっとあるはずです。
材料開発から機械製造まで全てオリジナルの面白さ
Takeshi Morita → Ferroelectric devices
森田 剛●精密工学科 准教授、
大学院新領域創成科学研究科人間
環境学専攻。1999 年東京大学大
学院工学系研究科精密機械工学専
攻博士課程修了。
理化学研究所、ス
イス連邦工科大学セラミック研究
所、東北大学などを経て、
2005 年
より現職。強誘電体デバイスが専門。
精密工学科| 9
ents
d
u
t
S
Talk
精密工学科 3 年生座談会
充実の精密ライフ! ここで見つけた「進むべき道」
奥村 拳
東 京都出身。東 大 WTF テコンドーサー
クル所属。文系から理転して精密に来た
という異色の経歴。
「精密の 50 人は仲間
として財産です!」
--精密工学科を選んだ動機は?
山口 進振りの時点ではまだ、自分が何をや
山口 優
石川県出身。サークルは女声合唱団コー
ロ・レティツィアに所属。駒場の頃は何
もわからなかったけど精密に来て 1年半、
「やりたいことが見えてきました!」
精密にしました。結果的に、それまで考えて
のすごく面白かったです。
いなかった機械の面白さを知ることができて、
川津 僕は JFE スチール。千葉だったので僕
精密に来て本当によかった。
も、2週間、製鉄所の近くの寮に泊まり込み
ました。企業の開発現場や工場はスケールが
りたいか定まっていませんでした。選択肢が
豊富な精密ならあと1年半迷う猶予があると
--精密に来て面白かったことは?
大きくて、その雰囲気に触れられただけでも
貴重な体験でした。
思って、ガイダンスでも面白そうだった精密
に決めました。
山口 工場見学がすごく楽しかったです。新
奥村 この時期のインターンシップや工場見
奥村 僕は文系からの理転です。実は、高校
日鉄とか東芝とか。精密は精研会(※約 40 社
学って、ものすごくいい仕組みだよね。授業
3年間教わっていた家庭教師の先生が精密工
が参加する精密工学科と産業界との連携組織) とか
では基礎プロジェクトが面白かったです。毎
学科の学生だったんです。当時自分は文系だ
あって、企業の人の話を聞ける機会がとても
回何かお題が与えられて、コマとか飛び出す
と思い込んでいて文系で入ったのですが、入
多い。インターンシップも面白かった。
絵本とか、いろんな課題に挑戦する。工作の
学してから文系でも理系への進学が可能なこ
川津 3年夏のインターンシップは、精密で
ようだけれど、とても頭を使うんです。
とを知った。で、その先生からもずっと「精
はほとんど必修という感じだよね。
川津 飛び出す絵本、作ったよね。絵本を開
密に来い」と言われ続けてすっかり洗脳され
山口 私は段ボールを作っているレンゴーと
いたときに 3 個の十円玉が飛び出すような仕
て(笑)精密に来ました。
いう会社に2週間ほど行きました。首都圏の
組みで、十円玉は 3 方向に何センチメートル
遠藤 私は駒場時代、学部の4年間だけでは
工場を見学したり、ウイスキーの瓶を入れる
以上飛ばなければいけないとか。
勉強が足りない、修士まで行くなら工学系、
段ボールを自分で設計させてもらったり。
山口 あれは本当に難しかった! 課題をク
と思いました。精密はいろんな専門分野があ
奥村 僕はオリンパス。長野の工場の独身寮
リアするごとにポイントがたまって、ランキ
り、入ったあとに決められるところがよかっ
で生活させてもらいました。社員の人たちと
ング上位者はおごってもらえるなんていうの
た。基礎から教えてくれる点も魅力でした。
いろいろ話したり、他学部から来ている人た
もあって……モチベーションあがった(笑)。
川津 僕の場合は、進振り一次で決まらなく
ちともコミュニケーションできて楽しかった。
奥村 僕はそれで蟹をいただきました(笑)。
て、再志望となってしまったんです。二次も
遠藤 私は日立プラントテクノロジーで、2
試行錯誤してエンジニアに必要な問題解決力
3つくらいの学科で悩みましたが、院まで行
週間ずっと三次元計測機をさわらせてもらい
を磨く、というのがコンセプトなんだよね。
くなら何かをしっかり身につけたいと思って、
ました。いろんな三次元計測機があって、も
川津 考えていることは、そのまま形にはな
ents
Stud lk
Ta
10 |精密工学科
ドキドキのインターンシップ体験、
最高の仲間たちとの出会い、そして進路
らない。
遠藤 誤差とかね。ほんのちょっとした誤差
でも思い通りに動かない。授業が終わると、
川津 俊輔
福岡県出身。スキーとゲームをこよなく
愛する、自称笑ってばかりの人。進振り
では大いに悩み迷ったけれど、
「精密に
来てよかった!」
遠藤 夏美
北 海 道 出身。バイトは家 庭 教 師と英 語
添削。何に興味があるかは、やってみな
いとわからない。全ての授業に「せめて
出てみて!」
すごく頭が疲れてる。
きをする作業用ロボットとか面白かったので。
学生ばかりなので、誰と話しても面白いんで
川津 同じ学年でも、いろんな考え方や価値
山口 ロボットは激戦だよね。
すよ。自分にはない趣味や特技を持っている
観を持っている人がいるから面白い。スマホ
川津 僕はジャイロ発電機をやっている研究
友だちと話すだけで刺激になります。
アプリを開発する会社でプログラミングの手
室に希望を出しました。プロジェクトで面白
山口 精密のおすすめポイントを言うなら、
伝いをしている友だちとか、ロボテックをやっ
かったので。自分のもともとの興味とも合っ
14 号館の計算機室かな。あの居心地良さは
ている友だちとかいて。バラバラだけど、い
てるし、新しい技術にかかわって第一人者に
一度味わってほしいです(笑)。
ろんな話が聞けて面白い。
なれたらいいなと思います。僕は一浪一留し
奥村 あそこに行けば、休みの日でも必ず誰
奥村 精密はみんな、学生同士すごく仲がい
ているので、実は修士に行くかは少し迷った
かしらいて、癒されるんだよね。
い。本当に、いろんな人がいて。
んです。3年のうちに公務員試験にも受かっ
山口 あと、先生たちが親切。やさしい!
山口 人数もちょうどいいよね。
て就職も半々くらいで考えたのですが、イン
遠藤 それぞれの分野で第一人者、みたいな
川津 五月祭をきっかけに仲が良くなったか
ターンシップに行って考えが変わりました。
先生が多いよね。ほかにおすすめポイントと
な。精密 3 年全員でミニ四駆、エアホッケー、
修士の学生との差を感じた。プレゼン力。
いえば……精密はイケメンが多いとか?
山口 どうかな(笑)。でも精密男子はみん
ロボットサッカーなど4つの展示を企画した
かで仲良くなった人も多いと思います。
--最後に、駒場生の皆さんへのアド
バイスをお願いします。
--もうすぐ4年生。皆さんの進路は?
川津 好き嫌いに関係なく、いろんな授業を
年せいぜい3人くらい。女子にも、もっと精
とってみたほうがいい。今になって勉強して
密工学に興味を持ってほしいですね。
んですが、何週間かかけて準備をしていくな
なコミュニケーション力が高くて、話してい
て面白いことは確か。精密の女子比率、私た
ちの学年は 50 人中 7 人と多い方だけど、例
山口 研究室への配属は、先日希望を出した
おけば良かったということ、やってみたら面
ところ。まだ決定していませんが、私はマイ
白かったということもたくさんありますから。
クロ流体デバイスをやってみたくて、柏キャ
遠藤 本当にそうだよね。私は全ての授業を
ンパスにある研究室を志望しています。
ひととおり受けてみたけれど、はじめは興味
奥村 僕は光計測。駒場に修士で行きたい研
がなかったもののなかにも、面白い授業がた
究室があるのですが、学部では計測。計測っ
くさんありました。
て何をやるにしても必要だから。
奥 村 精 密 工 学 科 の 50 人 は、 仲 間 と し て
遠藤 私はロボット系志望。インターンシッ
財産。50 人全員と仲良くなったほうがいい。
プで行った工場でも、大規模なのに繊細な動
精密はガリ勉タイプがいなくて、ユニークな
(取材:2013 年 2 月)
精密工学科| 11
ものづくりのすべての過程を学ぶ、充実のカリキュ
Curriculum
精密工学科のカリキュラムは、機械物理・情報数理・計測制御の基礎工学を土台として、精密
工学の柱であるメカトロニクス・設計情報・生産の 3 分野を中心に構成されています。
2年冬学期から3年にかけての専門科目では、基礎工学の学修をふまえ、豊富な演習を交えて
領域工学の知識と方法論を徹底的に習得。3 年夏休みのインターンシップ、冬学期の輪講や工
場見学を経て 4 年進級と同時に研究室に配属され、1 年をかけて卒業研究に取り組みます。
基 礎 工 学
講 義
実 習
演 習
先 端 分 野
機械物理
メカトロニクス
生 体
機械の動きの基礎となる力
学や、材料の性質について
学びます。
メカトロニクスの要素から
システム、基礎から応用ま
ですべてカバーします。
先端的なバイオエンジニア
リングの概要や、その基礎
についての講義です。
情報数理
設計情報
人工物
プログラミングとアルゴリ
ズム、また演習付きの数学
の講義で基礎を固めます。
設計で使われる、最適化や
データ処理など、情報工学
の応用分野を学びます。
ロボティクスの基礎や、さ
らに進んだ人とモノとのか
かわりについて学びます。
計測制御
生 産
社 会
機械の動きをセンシングし
て、思い通りに動かすため
の工学です。
製品のデザインの基礎と、
製品を作るためのさまざま
な技術について学びます。
企業技術者からの講義や工
場見学などを行い、社会の
現場について学びます。
動機付けプロジェクト
基礎/応用プロジェクト
卒業論文
最新の装置を使ったミニプ
ロジェクトで、精密工学の
楽しさを体験します。
さまざまな課題について自
らの創意工夫で実験を行い、
問題解決の基本を学びます。
指導教員の下で1年間、専
門性の高い課題について研
究を行い、論文発表します。
発表力をつける
社会を知る
問題解決力を養う
ネイティブの専門講師による少人数
さまざまな企業の工場や研究所に出
豊富な演習課題を通じて、工学の原
講義で、語学力、プレゼン力、ディ
向いて見学・実習を行い、研究開発
理に立脚した問題解決力を、手を動
ベート力を徹底的に鍛えます。
の進め方や雰囲気を体験します。
かしながら身につけます。
少人数講義によるきめ細やかな指導。
材料、加工から機械、電気、システムまで、
工学の基礎を幅広く学びます。
12 |精密工学科
領 域 工 学
ラム
精密工学科時間割
Lecture Timetables
2 年 冬学期
月[駒場]
1(9:00~10:30)
2(10:40~12:10)
材料工学Ⅰ
計測通論 A
火[駒場]
3(13:00~14:30)
4(14:50~16:20)
5(16:30~18:00)
プログラミング基礎
数学 1A
(駒場・一般教養科目講義)
水
精密数理Ⅰ
木[駒場]
数理計画と最適化(※1)
金
電子回路工学Ⅰ
機械力学Ⅰ
設計情報システムⅠ
メカトロニクスⅠ
精密動機付けプロジェクト
3 年 夏学期
1(8:40~10:10)
2(10:30~12:00)
月
ロボット工学
社会のための技術
火
生体・生命概論
電子回路工学Ⅱ
水
木
情報工学概論
数学 2F
(インターネット工学)
機械力学Ⅱ
3(13:00~14:30)
精密数理Ⅱ
5(16:40~18:10)
精密計測工学Ⅰ
生産加工学Ⅰ(後半)
光工学(前半)
制御工学Ⅰ(後半)
構造力学
流体力学 C
メカトロニクスⅡ
金
4(14:50~16:20)
離散構造とアルゴリズム(前半)
精密工学基礎プロジェクト
プログラミング応用
3 年 冬学期
月
火
水
木
金
1(8:40~10:10)
2(10:30~12:00)
人工物工学
設計学
3(13:00~14:30)
4(14:50~16:20)
生産加工学Ⅱ(前半)
設計情報システムⅡ(前半)
生産加工学Ⅲ(後半)
生産システム工学(後半)
精密振動学(前半)
精密計測工学Ⅱ(後半)
5(16:40~18:10)
精密工学応用プロジェクト
信号処理工学(前半)
精密工学特別講義
メカトロニクスⅢ(前半)
材料工学Ⅱ(後半)
精密工学輪講・工場見学
メカトロニクスⅣ(後半)
生体工学(前半)
設計情報システムⅢ(前半)
制御工学Ⅱ(後半)
最適化工学(後半)
4 年 夏学期
1(8:40~10:10)
2(10:30~12:00)
月
英語プレゼンテーション A(※ 2)
火
精密工学卒業研究
水
精密工学卒業研究
木
精密工学卒業研究
金
精密工学卒業研究
3(13:00~14:30)
4(14:50~16:20)
5(16:40~18:10)
ライフサイクル工学
インダストリアルデザイン
精密工学卒業研究
精密工学卒業研究
精密工学卒業研究
英語プレゼンテーション B(※ 2)
精密工学卒業研究
精密工学卒業研究
4 年 冬学期
1(8:40~10:10)
月~金
2(10:30~12:00)
精密工学卒業研究
3(13:00~14:30)
4(14:50~16:20)
5(16:40~18:10)
精密工学卒業研究
※ 1)2013 年度は開講しません。 ※ 2)英語プレゼンテーションは、A、B のうちから 1 つだけ履修することができます。
※ 3)カリキュラムについての詳細・最新情報は、精密工学科のホームページ <http://www.pe.t.u-tokyo.ac.jp/ug/> で確認して下さい。
精密工学科| 13
プロジェクト・演習
Project
Based
Learning
精密工学の真髄
ロジカルシンキング能力を
座学+実践で身につける
精密工学科のカリキュラムには、少人数グループでさまざまなテーマに取り組む、
プロジェクト方式の演習が多く取り入れられています。
主体的に問題を設定しその解決法を考え、多様な装置を動かしてみることで、
教科書だけでは得られない実践力を養うと同時に、グループでの研究の進め方や
メンバーのまとめ方といったプロジェクトマネジメントのノウハウや、
手を動かしながら学ぶ
プレゼンテーション能力も身につけます。
少人数制の手厚い指導
グループでの研究活動
現実に即した課題
発表力をつける
2年
期
冬学
3年
期
夏学
3年
期
冬学
卒論で実践!
動機付けプロジェクト
基礎プロジェクト
応用プロジェクト
優れたエンジニアになるには、コ
想像力をフル稼働して解く、数々
用意された 8 種類のプロジェクト
ンピュータだけでなく実物に触れ
のユニークな課題にチャレンジ!
から興味を持った 2 つのテーマを
ることが大切。2 年次は多様な機
単なるアイデアコンテストにとど
選択し、それぞれ2ヶ月をかけて、
械を動かしながら基礎的なスキル
まらないよう、課題は関連する工
より踏み込んだ課題にグループで
を習得し、精密工学の楽しさを体
学的背景の講義を行ったうえで出
取り組む。進路の選択肢が豊富な
験する演習やミニプロジェクトが
される。工学のさまざまな分野の
精密工学科のなかで、将来どの方
盛りだくさん。これから学ぶ専門
原理に立脚した、問題解決の基礎
向に進むか自分の適性を見極める、
科目の学習の動機付けとなる。
的な力を養うことが目的だ。
貴重な機会でもある。
14 |精密工学科
4年
1
1 設計情報システムの演習。メカビートルを題
材に、エンジニア必修の三次元 CAD テクニック
も「手を動かしながら」学ぶ。
2
4
3
2. 世界最小のフーコー光速度計測装置開発を目
指す。光の魅力にとりつかれてしまう男子が続出!?
3. MRI を用いた術具ナビゲーションのプロジェ
クト。位置決めをしてファントムに針を刺す。二
人ペアでの実験は、息を合わせることも大切だ。
4. 自走式倒立振子の走行性能を競う。机上の計算
どおりに動いてくれるか、試験走行、緊張の一瞬!
先輩からのアドバイス
多様な専門分野をカバーする精密工学科は、
4 年進級時の研究室配属が 2 回目の進振りとも言われる。
さまざまなプロジェクトを体験するなかで、
自分の興味や適性もじっくり見極めよう!
精密工学科| 15
卒業後の進路
Career options
産業界とのかかわりが強い精密工学科。約 40 社が名を連ねる産業界との連携組織「東大精研会」、120 余年の歴史
を誇る「造兵精密同窓会」
、毎年恒例の「精密の日」などを通じて、先輩と交流する機会も豊富に用意されています。
学部
大学院
工学部
さらに博士課程へ進学して、高度な研究者への道を歩む学
9割超
生もいます。皆さんには大学院に進学することでより専門
新領域創成科学研究科
人間環境学専攻」いずれかの大学院修士課程に進学します。
製造業
修士課程
工学系研究科
「工学系研究科・精密工学専攻」「新領域創成科学研究科・
就職
人間環境学専攻
例年9割を超える卒業生が、精密工学科の教員が所属する
精密工学専攻
精密工学科
大学院への進学
約2割
博士課程
精密・電機
自動車・機械
鉄鋼・材料・諸工業
サービス業
約8割
的な知識と実践力を身につけ、エンジニアとしての可能性
運輸・エネルギー
情報・通信
コンサルティング
金融・サービス
学界等
大学・研究機関
官公庁
と個性をさらに伸ばしてほしいと願っています。
就職先
(写真左)東大精研会による企業との懇親会 (右)精密の日 講演会
ハードとソフトの両方を学ぶ精密工学科には、多様な業界
から求人があり、進路には幅広い選択肢があります。精密・
電機、自動車・機械関連などのメーカーのほか、情報・通
信、コンサルティングや金融などサービス業界に進む学生
も少なくありません。また、博士課程まで進学する学生の
多くは大学・公的機関の研究職に就いています。
近年の就職先実績
大学・研究機関・官公庁(14%)
精密工学科+精密工学専攻
2007~2012 年
東 京 大学/電気 通信大学/中央 大学/立命館
大学/チューリッヒ大学/マラッカ工科大学/大
連理工大学/哈爾浜工程大学/南開大学/産
業技術総合研究所/理化学研究所/経済産業
省/防衛省/ JICA /在日米国商工会議所/日
本品質保証機構/東京都/福岡県/熊本県 等
金融・その他サービス(11%)
三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠商事/
丸紅/内田洋行/メタルワン/三菱東京 UFJ 銀
行/野村証券/モルガン・スタンレー証券/ゴー
ルドマン・サックス証券/バークレイズ・キャピ
タル証券/国際投信投資顧問/東京海上日動火
災保険/三井住友海上火災保険/損保ジャパン
/日本生命保険/第一生命保険/東急不動産/
ネクスト/楽天/電通/リクルート/ NHK /宮
城テレビ/森北出版/杉村萬国特許事務所 等
コンサル・シンクタンク(6%)
野村総合研究 所/三菱総合研究 所/みずほ情
報総研/アクセンチュア/マッキンゼー・アンド・
カンパニー/アビームコンサルティング/シール・
コンサルティング/フューチャーアーキテクト/
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン/ A.T. カー
ニー/ブーズ・アレン・ハミルトン 等
情報・通信(11%)
NTT / NTT ドコモ/ NTT デー タ/ NTT ソフ
トウェア/ NTTコムウェア/日本 IBM /新日鉄
ソリューションズ/サイバーエージェント/グー
グル/ヤフー/光 通信/オービック/富士テク
ニカルリサーチ/富士ソフト/シンプレクス・テ
クノロジー/シスコシステムズ/富士通ミッショ
ンクリティカルシステムズ/キーウェアソリュー
ションズ/日本オラクル/アイビスジャパン/イ
ンクス/エレメント/ IMJ /スクウェア・エニッ
クス/フロム・ソフトウェア 等
16 |精密工学科
精密・電機(35%)
大学・研究機関
・官公庁
学界 等
14%
金融・
その他
サービス
就職先実績
2007−12
コンサル・ サービス業
シンクタンク
33%
精密工学科
精密工学専攻
精密・電機
製造業
53%
自動車・機械(11%)
情報・通信
運輸・
エネルギー 鉄鋼・材料
・諸工業
ファナック/日立 製 作 所/ソニー/キヤノン/
ニコン/オリンパス/島津製作所/富士通/パ
ナソニック/三 菱 電 機 / 東 芝 /村田 製 作 所/
NEC / SII /シャープ/ GE /サムスン電子/
富士ゼロックス/リコー/パナソニック電工/オ
ムロン/テルモ/ソニー・エリクソン・モバイル
コミュニケーションズ/日立ハイテクノロジーズ
/ SII ナノテクノロジー/日立 LG データストレー
ジ/オリンパスメディカルシステムズ/ GE 横河
メディカルシステム/東芝メディカルシステムズ
/大研医器/アプライドマテリアルズジャパン/
サキコーポレーション/キーエンス/ヒロセ電
機/アジレント・テクノロジー/太陽誘電 等
自動車・機械
トヨタ自動車/デンソー/ホンダ/日産自動車
/ダイハツ工 業 /三 菱 重 工 /アマダ/森 精 機
製作所/ヤマザキマザック/日本精工/パナソ
ニックファクトリーソリューションズ/コマツ/
コベルコ建機/オークマ/クボタ/エステック/
トヨタテクニカルディベロップメント 等
鉄鋼・材料・諸工業(7%)
新日本製鉄/ JFE スチール/大日本印刷/凸版印
刷/住友電気工業/旭硝子/ TOTO /ヤマハ/
シマノ/任天堂/ ROBOTIS /日本カーボン/大
日化成工業/レンゴー/新日鉄住金エンジニアリ
ング/パナソニック溶接システム/川田工業 等
運輸・エネルギー(5%)
JR 東海/ JR 東日本/東京電力/関西電力/沖
縄電力/商船三井/日本郵船 等
専門領域は幅広いが
実はそれぞれが
1つにつながっている
やってみないと
面白さはわからない。
まずは飛び込もう
修士課程 1 年 博士課程 2 年 高橋研究室
山本研究室
宮川 幸大
木村 文信
私が精密を選んだ理由は「なんとなく楽しそう!」の一言に尽
ロボットやメカトロニクスに興味があって、精密に進みました。
きますが、実際に進学してみると、予想以上に面白いことがたく
学部時代で印象深かったのはプロジェクト系の授業です。材料の
さん待ち受けていました。学科の名前にもなっている通り、精密
加工や、解析ソフトを使った体験が、その後の研究室選びにも大
を追求する授業や研究はとても刺激的です。
きく影響しました。
4年生では、光を使った精密な計測や加工を行っている研究室
私の場合は、やはり以前から興味があったメカトロニクスをや
を選択。現在は、紫外線硬化樹脂に紫外線レーザを当てて一層ず
りたかったことが一番ですが、先生の人柄にも魅かれて、現在の
つ硬化させて3D を作る光造形法について研究しています。研究
研究室を選びました。研究テーマは触感覚の再現提示で、何かに
室選びも「光ってかっこいい!」がきっかけでしたが、研究をす
触ったときの触感を仮想的に提示するインタフェースを作成。視
るほど光の面白さは増しています。
覚や聴覚に比べて、触覚は分かっていない部分が大きいだけに難
最近になって気づいたのは、精密工学の奥深さ。かつての精密
しい反面、面白い。心理学や生理学とは異なり、定量的なアプロー
技術は作業者の習熟度に依存していましたが、精密工学があれば
チができるという工学的強みを活かして研究を進めています。
誰もが高いレベルで精密技術を実現できる。精密工学科の幅広い
精密工学科には幅広い分野の先生がいて、選択肢が豊富なこと
それぞれの分野はその手法を提供しているという意味で 1 つに繋
が魅力です。自分のように「やってみたら面白かった」というこ
がっているのです。それを知るだけでも進学の価値アリです!
ともたくさんあるので、まずは飛び込んでみてください。
先
駒
場 生
の
皆
さ
ん
に
輩 か
ら の
メ
ッ
セ
ー
ジ
※所属・学年は取材当時のものです
研究者、技術者として
幅広いものの見方を
与えてくれる場所
今、社会が求める
要素技術とシンセシスが
ここにある
2007 年学部卒業
1995 年学部卒業
2009 年修士課程修了
オリンパス株式会社
2000 年博士課程修了
日本ヒューレット・パッカード株式会社
後藤 萌
吉見 隆洋
医学の発展を工学的側面から支える。そんな医用工学の面白さ
理科Ⅱ類からは当時、農学部や薬学部への進学が多かったので
に魅かれて精密に進みました。
すが、研究分野の多様さに魅かれて精密工学科を選びました。
機械、電気、設計などさまざまな分野を横断的にカバーする精
現在、私は IT 企業で、ますます複雑になるビジネスの諸問題
密工学科は、知識はもちろん研究者として広い視野を持つという
に対し、情報技術で実現できる解決策を提供しています。精密工
意味でも有益な学びの場です。自分の専門だけに閉じこもるので
学科で得た知識と経験、そして「とことん論理を組み立てる姿勢」
なく、多様な分野の人々と日々交流することで発見や刺激があり、
は、現在の仕事に大いに役に立っています。
それが自分の研究にも直接・間接のプラスになるからです。在学
今日、ビジネスのみならず社会一般の問題でも、一点突破で解
中は、自分の専門だけでなく、興味のある他分野の授業も積極的
決できるものは皆無です。問題が複雑であればあるほど、多様な
に受講しました。こうした選択ができるのも、精密工学科ならで
観点から論理的に分析(アナリシス)したうえで、優れた各種の
はの面白さだと思います。
要素技術のシンセシス(統合)によって、解決の糸口を見いだし
交流は在学中だけではありません。卒業後も精研会などを通じ
ていくことが必要になります。材料力学・メカトロ・システム、
て継続的に同期や先輩方と意見交換をする場が数多くあります。
あるいは、サービスそのものへの議論など、多様な領域の叡智に
精密工学科を通じた人的ネットワークは、現在、新規医療機器の
横断的にかかわることのできる精密工学科は、まさに今社会が求
研究開発に従事する私にとって大きな財産になっています。
める人材を育てる学科だと思います。
精密工学科| 17
教員紹介
Faculty members
バラエティに富んだ研究室がゆるやかにつながり、団結しているのが精密工学科の強み。
次世代をリードする、多くのスーパーエンジニアがここから巣立つことを願って、
各界の第一線で活躍する教員陣が一人ひとりにきめ細やかな指導を行います。
淺間 一 教授
山下 淳 准教授
太田 順 教授
原 辰徳 准教授
樋口 俊郎 教授
Hajime ASAMA
Atsushi YAMASHITA
Jun OTA
Tatsunori HARA
Toshiro HIGUCHI
サービスロボティクス
環境知能化技術
移動知
ロボット工学
コンピュータビジョン
画像処理
ロボット工学
サービス工学
生産システム工学
サービス工学
製品サービスシステム
生産システム工学
メカトロニクス
アクチュエータ
先進生産工学
佐久間 一郎 教授
小林 英津子 准教授
高草木 薫 教授
Ichiro SAKUMA
Etsuko KOBAYASHI
Kaoru TAKAKUSAKI
医用生体工学
生体制御
精密標的治療システム
手術支援ロボット
医用工学
神経生理学
病態神経学
分子生物学
高増 潔 教授
高橋 哲 准教授
国枝 正典 教授
三村 秀和 准教授
須賀 唯知 教授
日暮 栄治 准教授
Kiyoshi TAKAMASU
Satoru TAKAHASHI
Masanori KUNIEDA
Hidekazu MIMURA
Tadatomo SUGA
Eiji HIGURASHI
精密測定
ナノメートル計測
レーザ応用ナノ計測
レーザ応用ナノ加工
放電加工
電解加工
微細加工、金型
超精密加工
X 線光学
実装工学
インターコネクト・
エコデザイン
光マイクロシステム
光実装
18 |精密工学科
1
2
3
4
5
1. 工学部 14 号館(本郷)
2. 先端科学技術研究センター(駒場)
3. 生産技術研究所(駒場)
4. 人工物工学研究センター(柏)
5. 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻(柏)
山本 晃生 准教授
保坂 寛 教授
佐々木 健 教授
森田 剛 准教授
Akio YAMAMOTO
Hiroshi HOSAKA
Ken SASAKI
Takeshi MORITA
メカトロニクス
マンマシンインタラクション
情報機器
センサネットワーク
機械力学
メカトロニクス
信号処理
センサ、制御
強誘電体デバイス
マイクロ超音波デバイス
神保 泰彦 教授
小谷 潔 准教授
鳥居 徹 教授
金 範埈 准教授
藤井 輝夫 教授
Yasuhiko JIMBO
Kiyoshi KOTANI
Toru TORII
Beomjoon KIM
Teruo FUJII
ニューロエンジニアリング
生体工学
生体信号処理
非線形動力学
ヒューマンインタフェース
微小流体素子
メカトロニクス
マイクロ要素構成学
バイオ MEMS
応用マイクロ流体システム
鈴木 宏正 教授
大竹 豊 准教授
新野 俊樹 教授
川勝 英樹 教授
横井 秀俊 教授
梶原 優介 講師
Hiromasa SUZUKI
Yutaka OHTAKE
Toshiki NIINO
Hideki KAWAKATSU
Hidetoshi YOKOI
Yusuke KAJIHARA
デジタルエンジニアリング
CAD、CG
形状モデリング
形状処理
コンピュータグラフィックス
3D プリンティング
高次機能射出成形品
メカトロニクス
走査型プローブ顕微法
ナノメカニクス
成形加工
可視化
インプロセス計測
マイクロ加工
テラヘルツ顕微技術
精密工学科| 19
東京大学 工学部精密工学科 進学ガイダンス 2013 発行 東京大学 工学部精密工学科 〒 113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1 TEL. 03-5841-6445 FAX. 03-5841-8556 http://www.pe.t.u-tokyo.ac.jp/ug/ Department of
Precision Engineering
不 忍 通 り
千代田線
根津駅
池之端門
東京大学 本郷キャンパス
THE UNIVERSITY OF TOKYO
Hongo Campus
浅野地区
言
問
通
本郷地区
春 日
通 り
鉄門
り
弥生地区
弥生門
龍岡門
春日門
丸ノ内線
本郷三丁目駅
南北線
東大前駅
農正門
西片門
正門
本 郷 通 り 赤門
工学部14号館
精密工学科/精密工学専攻事務室
懐徳門
大江戸線
本郷三丁目駅
東京大学工学部 精密工学科/大学院工学系研究科 精密工学専攻 事務室
〒 113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1 TEL. 03-5841-6445 FAX. 03-5841-8556
www.pe.t.u-tokyo.ac.jp/
Fly UP