...

IFRSの動向と影響について

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

IFRSの動向と影響について
中央大学大学院戦略経営研究科
プロジェクト研究中間発表会
IFRSの動向と影響について
【藤沼亜起研究室】
清水 裕之
全 仁杓
芳野 智秋
山名 彰一
ADGENDA
IFRSとは
IFRSの現況
IFRS導入への流れ
IFRSの内容
導入の影響
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
1
IFRSとは
1 IFRSの構成①
構成
以下を総称したものをIFRSsとよぶ
機構改革(2001年)前
機構改革(2001年)後
・IASCが設定した国際会計基準:IAS
※1
・第1号~第41号(有効な基準数:29)
・IASBが設定した国際会計基準:IFRS
※2
・第1号~第8号(有効な基準数:8)
・解釈指針(SIC)
・第7号~第32号(有効な基準数:11)
・解釈指針(IFRIC)
・第1号~第16号(有効な基準数:15)
※1: International Accounting Standards Committee
※2: International Accounting Standards Board
各基準の構成
目的
範囲
定義
認識
測定
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
認識後の
測定
開示
経過
規定
発効日
2
IFRSとは
1 IFRSの構成②
IFRSs
IFRS
IAS
International
Finaicial
Reporting
Standards
International
Accounting
Standards
基準書
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
SIC
IFRIC
International
Finaicial
Reporting
Interpretations
Committee
Standing
Interpretations
Committee
解釈指針
3
IFRSとは
2 IFRS策定機関
1
国際会計基準評議会
(Trustees) 22名
基準諮問会議
(SAC)
IASB
12 フルタイム
2 パートタイム
解釈指針委員会
(IFRIC)
諮問委員会
専門研究員
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
4
IFRSの現況
2 IFRS導入企業
IFRSが公開企業に強制される国
EU諸国
EU以外
UAE
中国
(2009年)
カナダ
(2011年)
韓国
(2011年)
インド
(2011年)
香港
フィリピン
シンガポール
ブラジル
(2010年)
チリ
(2009年)
オーストラリア
ニュージーランド
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
スウェーデン
ノルウェー
デンマーク
ドイツ
オランダ
イギリス
ベルギー
フランス
スペイン
イタリア
オーストリア
ギリシャ
100カ国
以上で適用
IFRSが公開企業に認めていない主な国
アメリカ
日本
台湾
タイ
スイス
5
IFRS導入への流れ
3 日米欧での動き
2000
2001
IOSCO承認
IASB設立
適用開始
世界の規制
当局からIAS
お墨付き
IFRS策定に
向けた国際
組織の設立
IFRSが欧州
で使用され
始める
2002
2005
2007
2008
2009
European Union
SECロード
マップ案
ノーウォーク合意
USGAPP
欧米が基準統一
に向けて接近
United States
of America
11年強制適用可否判断
14~16年 強制適用
会計ビックバン
Japan
プロジェクト発足
東京合意
IASBとの間で
コンバージェン
シープロジェクト
日本が欧州に
歩み寄る
IFRS採用に
傾く
金融庁中間報告
IFRS採用に
傾く
12年強制適用可否判断
15~16年 強制適用
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
6
IFRSの内容
3 IFRSの特色
原則主義
重視
経済実質
重視
ルールベース
法的主義
↓
↓
原則主義
経済実質重視
収益費用
純利益
アプローチ
↓
↓
包括利益
資産負債
時価会計
重視
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
アプローチ
B/S重視
7
導入の影響
4 主な項目と影響
項目
適用時期
影響が大きい業種
内容/影響
のれん代の償却
2011年~
M&A企業
無形固定資産に計上し、償却しない=利益増加?
後入先出法の廃止
2010年~
石油、非鉄、化学
利益操作が丌可能に
子会社株の売却
2010年~
親子上場企業
支配権が強いと利益を未計上
資産除去債務
2010年~
資源、製造、小売
数十年先までに手当てが必要
退職給付債務の一括償却
2015年~
大企業
一括の巨額計上
リース会計
2015年~
航空、小売
リース物件の取得価格相当額をリース債務として計上
SPCの連結
2015年~
丌動産
資産の膨張、自己資本比率の悪化
投資丌動産
2015年~
鉄道、丌動産
丌動産の利益、損失が明白に
開発費の資産計上
2015年~
製造業
費用計上が減尐し、利益が増加し、資本が膨張
ポイントの会計処理
2015年~
航空、家電量販
販売時に売上から控除、売上高の減尐
保険負債の時価評価
2015年~
生保、損保
ソルベンシーマージン低下の恐れ
セグメント開示
2010年~
多角展開企業
赤字事業の公開、投資家説明の重要性の増大
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
8
導入の影響
4 包括利益導入への影響
包括利益と純利益の差額ランキング
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
社名
日産自動車
豊田自動機
JT
ブリジストン
新日本製鐵
旭硝子
日本航空
デンソー
三菱重工
キリンHD
双日
信越化学工業
商船三井
住友化学
スズキ
ジェイエフイーHD
ヤマハ発動機
日本郵船
全日本空輸
住友電気工業
新日本石油
アイシン精機
東京電力
住友金属工業
東レ
業種
輸送用機器
輸送用機器
食料品
ゴム製品
鉄鋼
ガラス・土木製品
空運
輸送用機器
機械
食料品
卸売業
科学
海運
科学
輸送用機器
鉄鋼
輸送用機器
海運
空運
非鉄金属
石油・石炭製品
輸送用機器
電気・ガス
鉄鋼
繊維製品
前期純利益と
前期包括利益
前期包括利益
(IFRS)
前期純利益
(IFRS)との差
額
-495,697
-418,671
-391,732
-347,245
-307,281
-237,812
-215,048
-212,874
-180,938
-166,882
-159,205
-155,570
-137,854
-130,811
-122,099
-120,679
-120,539
-116,355
-111,831
-111,011
-110,991
-109,640
-105,495
-92,693
-88,292
-729,406
-451,438
-268,332
-336,833
-152,204
-198,634
-278,242
-296,959
-156,721
-86,700
-140,204
-839
-10,867
-189,975
-94,670
73,550
-118,688
-60,204
-116,091
-93,774
-362,604
-134,789
-190,013
4,634
-104,618
-233,709
-32,767
123,400
10,412
155,077
39,178
-63,194
-84,085
24,217
80,182
19,001
154,731
126,987
-59,164
27,429
194,229
1,851
56,151
-4,260
17,237
-251,613
-25,149
-84,518
97,327
-16,326
IFRSの包括利益の計算法
包括利益=①当期純利益+②尐数株主損
益(税引き後)+③為替換算調整勘定+
④年金債務調整額+⑤未実現有価証券益
+⑥未実現デリバティブ利益
①
従来の損益計算書
計上分
②
IFRSでは純利益、包括
利益から差し引かない
ので加える
③
④
海外子会社の資産、負債、
売上などの円への換算基
準日によって生じる差額
退職給付債務と年金資産
残高の差額の税額控除
分変動額
⑤
保有する売却可能有価
証券またはその他有価証
券の税額控除後の時価
変動分
⑥
リスクヘッジのために保
有するデリバティブの税
額控除後の時価損益変
動分
対象企業は金融と決算期変更を除く全上場企業(SEC基準企業除く) 出所:ダイヤモンド
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
9
導入の影響
4 収益純額表示
売上高が純額表示になるケース
リスクの流れ
商社、
百貨店
など
メーカ
など
顧客
在庫リスクなどを取らない「代理人」とみなされれば、
販売収入と仕入代金の差額(=粗利益)が売上高として表示される。
百貨店業界における影響
10,000
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
8,794
高島屋
Jフロントリテイリング
計算式
8,341
4,500
3,400
2009年2月期
IFRS導入後
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
IFRS導入後
売上高
=
売上高
×
(1-消化仕入比率)
+
粗利益
×
消化仕入比率
2009年2月期決算(セグメント情報・百貨店)を基に算出。消化仕入分の売上高を粗利益とした。
高島屋の消化仕仕入比率は3分の2、Jフロントリテイリングの消化仕入比率は8割。百貨店セグ
メントの粗利益の算出に当たっては高島屋は単体の粗利益率を利用、Jフロントリテイリングは大
丸と松坂屋の個別粗利益率を売上高で金額加重平均した。消化仕入以外のIFRS導入の影響は
考慮していない。
10
導入の影響
4 ポイント会計処理
ポイントを付不した際の売上の考え方
※1万円の商品を売って、付不したポイントに2,000円の価値があるケース
商品・サービスの値段 10,000円
負債として繰り延べて、ポイント
が使われたときや期限がきれた
ときに売上高として認識
8,000
2,000
売上高として認識
ポイントの価値
ポイント会計処理導入後のビックカメラ損益計算書の比較
現行の損益計算書
売上高
売上総利益
販管費及び一般管理費
営業利益
IFRS基準の損益計算書
6,048億円
1,451億円
24.0%
1,296億円
155億円
2.6%
売上高
売上総利益
販管費及び一般管理費
営業利益
増減
5,639億円 -409億円
1,042億円 -409億円
18.5%
887億円 -409億円
155億円
2.7%
0
※2008年8月期決算を基に、ポイント販促費397億円、ポイント引当金繰入額12億円をお売上高と相殺して試算。現行のポイント残に対する引当率、ポイント以外の会計
基準の変更は考慮していない。IFRSは売価ベースで収益を繰り延べるため、現行の引当額が原価ベースの場合、営業利益は3億円程度、下振れする可能性がある。
Copyright 2009 . Okitsugu Fujinuma Project team All rights reserved.
11
Fly UP