...

平成28年度「富山市の教育」について

by user

on
Category: Documents
270

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度「富山市の教育」について
平成28年度
富山市教育委員会
目
目
次
次
市の概要 ……………………………………………………
市の概要 …………………………………………………… 1 1 ⅣⅣ学校安全
学校安全 ………………………………………………
………………………………………………
3535
◇◇教 育 行 政
教 育 行 政
ⅠⅠ 教育目標
教育目標 ………………………………………
……………………………………… 2 2
ⅡⅡ 平成28年度富山市教育委員会施策体系
平成28年度富山市教育委員会施策体系
………
………3 3
ⅢⅢ 平成28年度教育委員会 主な施策
平成28年度教育委員会 主な施策
……………
…………… 4 4
1 1独立行政法人日本スポーツ振興センター共済加入
独立行政法人日本スポーツ振興センター共済加入
及び医療給付状況
及び医療給付状況……………………………………35
……………………………………35
独立行政法人日本スポーツ振興センター共済掛金
2 2独立行政法人日本スポーツ振興センター共済掛金
負担額 ………………………………………………3535
負担額 ………………………………………………
学校給食 ………………………………………………
………………………………………………
3636
子どもの育成
子どもの育成…………………………………………
…………………………………………4 4 ⅤⅤ学校給食
公共の精神を重んじ、自主性・創造性を備えた
1 1公共の精神を重んじ、自主性・創造性を備えた
2 2次代を担う子どもたちを育む、安心・安全で質の
次代を担う子どもたちを育む、安心・安全で質の
事故発生率の推移 …………………………………3535
3 3事故発生率の推移 …………………………………
1 1平成28年度学校給食費 ……………………………
平成28年度学校給食費 ……………………………3636
高い学校教育環境の整備
高い学校教育環境の整備……………………………
……………………………5 5
2 2学校給食実施状況 …………………………………
学校給食実施状況 …………………………………3636
3 3学校・家庭・地域で取り組む子どもの成長支援…
学校・家庭・地域で取り組む子どもの成長支援… 5 5
学校教育施設 …………………………………………
…………………………………………
ⅥⅥ学校教育施設
3838
4 4市民による生涯を通じた教育の充実と文化遺産等
市民による生涯を通じた教育の充実と文化遺産等
3 3平成27年度栄養摂取状況調査結果 ………………
平成27年度栄養摂取状況調査結果 ………………3737
の保全・活用…………………………………………
の保全・活用………………………………………… 6 6
1 1教育センター ………………………………………
教育センター ………………………………………3838
ⅣⅣ 教育委員会 ……………………………………
教育委員会 …………………………………… 8 8
野外教育活動センター ……………………………4040
2 2野外教育活動センター ……………………………
1 1教育委員会委員 ……………………………………
教育委員会委員 …………………………………… 8 8
3 3学校給食センター …………………………………
学校給食センター …………………………………4141
2 2教育委員会会議 ……………………………………
教育委員会会議 …………………………………… 8 8◇◇社 会 教 育
社 会 教 育
平成28年度事業計画 ………………………………
………………………………4242
ⅤⅤ 行政組織等 ………………………………………
行政組織等 ………………………………………9 9 ⅠⅠ平成28年度事業計画
社会教育施設 ………………………………………
………………………………………4444
2 2分掌事務(本庁及び出先機関) …………………
分掌事務(本庁及び出先機関) …………………1010 ⅡⅡ社会教育施設
1 1行政組織 ……………………………………………
行政組織 …………………………………………… 9 9
1 1生涯学習課所管事業 ………………………………
生涯学習課所管事業 ………………………………4242
3 3教育委員会事務局・出先・教育機関等
教育委員会事務局・出先・教育機関等
1 1公民館 ………………………………………………
公民館 ………………………………………………4444
職員配置表 …………………………………………
職員配置表 …………………………………………1313
◇◇教 育 財 政
教 育 財 政
2 2市民学習センター …………………………………
市民学習センター …………………………………5050
3 3図書館 ………………………………………………
図書館 ………………………………………………5151
ⅠⅠ平成28年度教育予算
平成28年度教育予算
………………………………
………………………………1414
4 4科学博物館 …………………………………………
科学博物館 …………………………………………5454
1 1当初予算概要 ………………………………………
当初予算概要 ………………………………………1414
5 5郷土博物館・佐藤記念美術館 ……………………
郷土博物館・佐藤記念美術館 ……………………5858
平成28年度教育費に係る主要事業の概要
2 2平成28年度教育費に係る主要事業の概要
(当初予算)……………………………………………15
(当初予算)……………………………………………15
◇◇学 校 教 育
学 校 教 育
民俗民芸村 …………………………………………6060
6 6民俗民芸村 …………………………………………
7 7埋蔵文化財センター ………………………………
埋蔵文化財センター ………………………………6161
8 8大沢野生涯学習センター …………………………
大沢野生涯学習センター …………………………6262
ⅠⅠ市立小・中学校、幼稚園等の概要
市立小・中学校、幼稚園等の概要
………………20
………………20
9 9大山竪穴住居跡展示館 ……………………………
大山竪穴住居跡展示館 ……………………………6262
1 1学校数 ………………………………………………
学校数 ………………………………………………2020
1010大山歴史民俗資料館 ………………………………
大山歴史民俗資料館 ………………………………6363
2 2学級編制 ……………………………………………
学級編制 ……………………………………………2020
1111八尾おわら資料館 …………………………………
八尾おわら資料館 …………………………………6363
3 3小学校 ………………………………………………
小学校 ………………………………………………2121
1212八尾化石資料館 ……………………………………
八尾化石資料館 ……………………………………6464
4 4中学校 ………………………………………………
中学校 ………………………………………………2323
1313猪谷関所館 …………………………………………
猪谷関所館 …………………………………………6464
5 5幼稚園 ………………………………………………
幼稚園 ………………………………………………2424
1414国指定重要文化財建造物 …………………………
国指定重要文化財建造物 …………………………6565
6 6認定こども園 ………………………………………
認定こども園 ………………………………………2424◇◇資資
料
料
7 7市立学校の耐震化の推進状況等について
市立学校の耐震化の推進状況等について…………25
…………25
1 1歴代教育委員会委員長・委員・教育長一覧 ……
歴代教育委員会委員長・委員・教育長一覧 ……6666
ⅡⅡ学校教育事業概要
学校教育事業概要
…………………………………
…………………………………2626
2 2教育委員会のあゆみ ………………………………
教育委員会のあゆみ ………………………………6666
1 1教育指導 ……………………………………………
教育指導 ……………………………………………2626
3 3附属機関一覧 ………………………………………
附属機関一覧 ………………………………………6666
2 2生活指導 ……………………………………………
生活指導 ……………………………………………2929
4 4教育予算の推移 ……………………………………
教育予算の推移 ……………………………………6767
3 3学校行事 ……………………………………………
学校行事 ……………………………………………3030
5 5学校別児童・生徒・園児数の推移 ………………
学校別児童・生徒・園児数の推移 ………………6868
4 4就学援助 ……………………………………………
就学援助 ……………………………………………3131
6 6市内の市・県・国・私立学校一覧 ………………
市内の市・県・国・私立学校一覧 ………………7272
5 5学校選択制 …………………………………………
学校選択制 …………………………………………3131
7 7奨学制度 ……………………………………………
奨学制度 ……………………………………………7676
6 6幼稚園就園奨励 ……………………………………
幼稚園就園奨励 ……………………………………3232
8 8野外教育活動センター利用状況一覧 ……………
野外教育活動センター利用状況一覧 ……………7878
ⅢⅢ学校保健
学校保健
………………………………………………33
………………………………………………33
1010社会教育施設利用状況 ……………………………
社会教育施設利用状況 ……………………………8585
1 1学校保健関係者の配置状況 ………………………
学校保健関係者の配置状況 ………………………3333
平成28年度学校位置図
平成28年度学校位置図 ……………………………
……………………………9292
2 2疾病・異常の罹患率(1~10位) …………………33
疾病・異常の罹患率(1~10位) …………………33
社会教育施設位置図
社会教育施設位置図 ………………………………
………………………………9393
3 3児童生徒の体格 ……………………………………
児童生徒の体格 ……………………………………3434
市内指定文化財等位置図……………………………
市内指定文化財等位置図……………………………9494
7 7幼稚園・認定こども園子育て支援事業 …………
幼稚園・認定こども園子育て支援事業 …………3232
9 9富山市内指定文化財等一覧 ………………………
富山市内指定文化財等一覧 ………………………7979
市
の
概
要
富山市は、富山県のほぼ中央から南東部分までを占め、北には豊富な魚介類を育む富山湾、東に
は雄大な立山連峰、西には丘陵・山村地帯が連なり、南は豊かな田園風景や森林が広がっている。
16世紀の富山城築城以来、戦国時代には佐々成政が富山城に入城して治水事業を手がけ、農業が
より盛んになった。また江戸時代には薬業などの産業が栄え、明治以降、豊かな電力を基盤とした
工業のまちとして発展した。戦時中には空襲により市街地は壊滅的な被害を受けたが、戦後、都市
基盤の整備や産業経済の進展などを遂げ、日本海側有数の商工業都市となった。
また、平成8年には旧富山市が中核市に指定され、平成17年には富山地域7市町村(富山市、
大沢野町、大山町、八尾町、婦中町、山田村、細入村)の合併により、人口、面積ともに富山県の
約3分の1を占める自治体となった。
現在、「 人・まち・自然が調和する 活力都市とやま 」という都市像を目指し、市民・企業・
行政の「協働」によるまちづくりを進めている。
(1)
自然と人口
面
積
1,241.77k㎡
降 水 量 (平成27年)
2,140.5㎜
日照時間 (平成27年)
1,715.5時間
平均気温 (平成27年)
14.82℃
人
口 (平成28年3月31日現在)
418,179人
(男202,818人 女215,361人)
世 帯 数 (平成28年3月31日現在)
172,744世帯
高齢人口比率(平成28年3月31日現在)
(2)
28%
産業と経済
産業
第1次
男
3,363人
女
計
1,849人
5,212人
就業者数
第2次
44,444人 16,952人
61,396人
(平成22年国勢調査)
第3次
65,814人 70,424人
136,238人
計※ 116,749人 92,041人
208,790人
※ 分類不能5,944人を含む(男3,128人
女2,816人)
事業所数(平成26年経済センサス‐基礎調査)
事業所数(卸売・小売業)
21,125事業所
5,684事業所
(平成26年経済センサス‐基礎調査)
農家数(2010年農林業センサス)
7,958戸
-1-
教 育 行 政
教 育 行 政
教 育 行 政
Ⅰ 教育目標
教育目標
自立と公共の精神を重んじて教育の高揚を図り、新たな時代を拓く心豊かな
市民を育む
1 志をかかげ、知性をみがき、実践力を高める
2 我が国と郷土を愛し、自然に学び、芸術・文化に親しむ豊かな情操を養う
3 健やかでたくましい心と体を備える
富山市教育委員会
-2-
教 育 行 政
Ⅱ 平成28年度 富山市教育委員会施策体系
富山市教育委員会では、教育目標の実現のための中長期的計画及び富山市総合計画の教育に関する分野
別計画として、「富山市教育振興基本計画」を平成26年2月に策定しました。
また、市長と教育委員会で構成する富山市総合教育会議において協議・調整し、この計画に定める基本
的な方向や基本施策を基として、「富山市教育大綱」を平成28年3月に策定しました。
富山市教育委員会では、この計画や大綱における体系等を施策体系として、教育行政を計画的に推進し、
さらなる充実を図ります。
[基本的な方向]
[目 標]
[施策の方向]
(1)確かな学力の定着
1 公共の精神を重んじ、自主
性・創造性を備えた子ども
の育成
子どもたちが自ら課
題を見つけ、よりよく
問題を解決する資
質や能力、自らを律
しつつ他人を思いや
る心や感動する心
などの豊かな人間
性、たくましく生きる
ための健康や体力
などを育み、社会で
活きる実践力を高め
る教育が行われて
いること
(2)豊かな心の育成
(3)健やかな体の育成
(4)社会で活きる実践力の育成
(5)教員の資質能力向上
(6)幼児教育の充実
(7)外国語教育の充実
(8)特別支援教育の充実
(9)現代的・社会的課題に対応した学習等の充実
(10)私学の振興
2 次代を担う子どもたちを育
む、安心・安全で質の高い
学校教育環境の整備
子どもたちが、安
子どもたちが
安
心・安全で質の高
い教育環境のもと
で教育を受けられ
ていること
3 学校・家庭・地域で取り組む
子どもの成長支援
子どもたちが、学校・
家庭・地域の連携・
協力のもと、基本的
な生活習慣や社会
性を身に付け、豊か
な人間性を育んでい
ること
4 市民による生涯を通じた教
育の充実と文化遺産等の
保全・活用
市民全体が、ふるさ
との自然、歴史、文
化等について学び、
豊かな情操が養わ
れていること
-3-
(1)質の高い学校教育環境の整備
(2)安心・安全な学校教育環境の整備
(1)家庭における教育力の向上
(2)学校・家庭・地域との連携
(1)生涯学習活動の充実
(2)生涯学習活動拠点の充実
(3)文化遺産等の保全・活用
1 公共の精神を重んじ、自主性・創造性を備えた子どもの育成
子どもたちが自ら課題を見つけ、よりよく問題を解決する資質や能力、自らを律しつつ他
人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性、たくましく生きるための健康や体力など
を育み、社会で活きる実践力を高める教育が行われていることを目標として施策を推進する。
(1) 確かな学力の定着
① 学習指導では、分かる授業を展開し、確かな学力を育成するための指導と言語活動の
充実を図る。また、学習習慣や基本的生活習慣の定着を図る。
② 児童の科学への興味・関心を高めるため、小学校において実験・観察用教具を活用し
た理科教育を充実するなど科学教育の振興に努める。
③ 小中連携を中心とした学力向上実践拠点校の取り組みを参考に、小・中学校9年間の
学びを通した目標を立て、共有し、方策を立て取り組むことにより、学力の向上を図る。
(2) 豊かな心の育成
① 自らのよさを生かし、社会を形成するために必要な資質や能力を育てる生徒指導、人
間としてよりよく生きようとする道徳性を育てる道徳教育、自主的、実践的態度を育て
る特別活動など、豊かな人間性、社会性、自立心の育成を目指した教育活動を推進する。
② 小・中学生の自立心の醸成を図るため、小・中学校等における立山登山の実施を支援
する。
③ いじめ・不登校等の未然防止とその解決を図るため、スクールカウンセラーや子ども
と親の相談員、カウンセリング指導員、校内適応指導教室指導員、スクールソーシャル
ワーカーを配置して、相談体制の充実を図る。また、学校・家庭・地域や関係機関との
連携・協力に努める。
④ 適応指導教室(新庄、婦中)において、不登校児童生徒への教育相談と学習支援を行
うとともに「子ども支援会議」による共通理解のもと、学校、適応指導教室、教育セン
ターが連携して不登校児童生徒の学校復帰への支援に努める。
(3) 健やかな体の育成
① 運動能力調査等から子どもの体力の状況を把握・分析し、子どもの体力に関わる成果
と課題を明らかにする。また、調査結果から明らかになった課題と改善策を示す。
② 生活習慣病を早期に発見するため、検診を行い、医療機関への受診を勧奨するととも
に、保護者との連携により、生活習慣の改善指導を行い、健康な児童生徒の増加を図る。
③ 給食の時間、家庭科、総合的な学習の時間などを通じて学校における食育を組織的・
計画的に推進するため、学校における食育指導体制の充実を図るとともに、学校給食を
活用した食育の推進を図る。
(4) 社会で活きる実践力の育成
① 中学2年生が、5日間学校以外で職場体験や福祉ボランティア活動等に参加すること
により、規範意識や社会性を高め、将来の自分の生き方を考える契機とする。
(5) 教員の資質能力向上
① 実践的な基本研修と専門研修を通して、教職員の資質向上に努めるとともに、調査・
研究及び教育情報の収集・提供等、教育センターの機能の一層の充実を図る。
② 教員の指導力の向上を図るため、「指導力向上推進事業―小中連携を中心とした学力
向上推進事業―」を推進する。
③ 教育センターにおいては、臨床心理士による教育相談や教育相談員等による電話相談
等の充実を図り、悩みを抱える児童生徒・保護者・教職員に対応できる教育相談の体制
づくりに努める。
④ 教員の校務負担軽減のため、ICT支援員を配置し、ICTの有効活用を図る。
-4-
教 育 行 政
Ⅲ 平成28年度教育委員会 主な施策
教 育 行 政
(6) 幼児教育の充実
① 人とかかわり合う遊びを通して、思いやりの気持ちをもち、きまりを守る心や話を聞
く態度を育む。
② 幼稚園における教育活動を評価し、園経営の改善に努める。
③ 子育て支援活動等、地域の幼児教育のセンターとしての役割を果たすなど、幼稚園経
営の弾力化を図る。
④ 認定こども園においては、就学前の子どもに対する教育・保育の一体的な提供や地域
の子育て家庭に対する総合的な子育て支援の推進に努める。
(7) 外国語教育の充実
① ALTや小学校外国語活動支援講師等を小・中学校に配置するとともに、小学校にお
いて教材(『Hi,friends!』)やDVD、ピクチャー・チャートの活用を促進する。
② 引き続きモデル事業として、ネイティブスピーカーを市内小・中学校に配置し、外国
語によるコミュニケーション能力の向上を図るとともに、国際理解の推進を図る。
(8) 特別支援教育の充実
① 特別支援教育では、全校体制で一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導に取り組み、
よりよく生きようとする意欲や態度を育てる。このため、心理担当職員による学校巡回
相談やスクールサポーター等の配置の充実に努める。
(9) 現代的・社会的課題に対応した学習等の充実
① 小学校において、緊急地震速報システムを導入し、避難訓練を実施するなど、先進的
・実践的な防災教育の推進を図る。
② 将来にわたって安心して生活できる持続可能な社会の実現に向けて取り組むための教
育(ESD)の普及を図るため、学校教育の中で取り組むことのできるESDに関わる活動を
推進する。
(10) 私学の振興
① 教育の振興を図るため、各種補助制度により私立学校・幼稚園の運営等を支援する。
2 次代を担う子どもたちを育む、安心・安全で質の高い学校教育環境の整備
子どもたちが、安心・安全で質の高い教育環境のもとで教育を受けられていることを目標
として施策を推進する。
(1) 質の高い学校教育環境の整備
① 学校司書の配置や学校図書の充実などにより、読書活動の一層の推進を図るとともに、
教育の情報化を積極的に推進するためICTを有効に活用する。
② 小・中学校が学校や地域の特色を生かした多様で個性的な教育を展開できるよう、学
校裁量で執行できる予算執行形態を活用し、自主的で元気と創造性にあふれる学校運営
を推進する。
(2) 安心・安全な学校教育環境の整備
① 八尾地域における統合中学校について、PFIによる建設を推進する。
② 豊かで機能的な学習環境を創造し、学校施設の耐震等の安全性を確保するため、校舎
の改築や大規模改造、屋内運動場の改築等を行う。また、学校プールやグラウンドなど
の学校施設の整備充実を図る。
③ 防犯の専門家や警察官OB等をスクールガード・リーダー(地域学校安全指導員)と
して委嘱し、各学校を定期的に巡回させ、警備のポイントや改善すべき点等を指導する。
3 学校・家庭・地域で取り組む子どもの成長支援
子どもたちが、学校・家庭・地域の連携・協力のもと、基本的な生活習慣や社会性を身に
付け、豊かな人間性を育んでいることを目標として施策を推進する。
(1) 家庭における教育力の向上
① 家庭教育に関する情報を収集し、相談体制の充実や情報提供に努める。
② 親子の共同体験機会を提供し、親子のふれあいの場づくりを進める。
-5-
4 市民による生涯を通じた教育の充実と文化遺産等の保全・活用
市民全体が、ふるさとの自然、歴史、文化等について学び、豊かな情操が養われているこ
とを目標として施策を推進する。
(1) 生涯学習活動の充実
① 市民大学の充実
・ 系統的・継続的な学習の拠点として、市民ニーズに基づく市民大学コースの充実を
図るとともに市民の自主的学習活動を支援する。
② 公民館活動の充実
・ 公民館類似施設(自治公民館)の活動を支援し、地域住民の身近な集会・交流活動
の場として活用されるよう努める。
・ 心のふれあう地域社会の実現に向け、地域の特性を生かした「ふるさとづくり事業」
を推進する。
③ 社会教育関係団体の育成
・ 生涯学習を実践し、支援する社会教育団体や指導者の育成に努め、地域に根ざした
学習の推進を図る。
(2) 生涯学習活動拠点の充実
① 公民館の充実
・ 地域住民の学習・コミュニティ活動の拠点となる市立公民館が利用しやすい施設と
なるよう、施設整備を順次進める。
・ 地域住民の身近な集会・交流活動の場である公民館類似施設(自治公民館)の建設
等を支援するとともに、地域活動の活性化を援助する。
② 図書館の充実
・ 本館、地域館、分館、自動車文庫等による図書館サービス網の整備拡充を図り、特
に中山間地における読書環境の整備に努める。
・ 「富山市子ども読書活動推進計画」にもとづき、すべての子どもたちがあらゆる機
会とあらゆる場所において、自主的に読書活動を行うことができるよう、読書環境の
整備に努める。
・ 図書館本館が多くの市民に利用される、まちなかの情報拠点となるよう、講演会、
セミナー等の図書館交流行事の充実に努める。
③ 博物館の充実(郷土博物館)
・ 郷土の歴史や文化を学び、また、優れた美術作品を鑑賞する機会として、館内での
展示事業だけでなく、生涯学習の基盤整備と人々の生活の質を高めることに貢献し、
市民のニーズに応えられる機能を備え、積極的な普及活動を展開していく。
・ 博物館機能として適切な展示空間、普及活動機能、収蔵機能、調査研究機能等、21
世紀の富山市にふさわしい博物館を創造し充実を図る。
-6-
教 育 行 政
(2) 学校・家庭・地域との連携
① 学校・家庭・地域との連携のもと、家庭教育について地域が主体となって取り組む体
制づくりを支援する。
② 子どもかがやき教室では、心豊かでたくましい子どもを社会全体で育むため、学校や
社会教育施設を活用しながら子どもたちの居場所を確保し、地域の人々の教育力を結集
して、放課後や週末におけるスポーツや文化活動等の様々な体験・交流活動を実施する。
③ 学校評価の推進やコミュニティ・スクールの指定の推進を通して、開かれた学校づく
りや特色ある学校づくりを一層推進する。
④ 食育月間などにおける普及啓発活動、保護者に対する食育の重要性や適切な栄養管理
に関する知識の情報提供、さらには、食に関する学習や体験活動の充実等を通じて、学
校と家庭が連携した食育の推進を図る。
教 育 行 政
④ 博物館の充実(科学博物館)
・ 自然科学の普及、理解向上に寄与することを目的として、郷土の身近な自然から宇
宙までを視野に入れた多彩な展示と普及教育活動を展開していく。
・ 特別展「科学捜査展-今日からきみも名探偵-」の開催及び各種企画展示を行い、
収集資料及び調査研究の成果を公開する。
・ プラネタリウムで最新の宇宙像や星の動きを臨場感あふれる映像で紹介する。子ど
も向け番組も導入して子どもの宇宙への関心を育てる。
・ サイエンスライブ、たのしいかがく大集合などの催しを充実するとともに、展示解
説などボランティアの活動により、利用者の学習効果を高める。
・ 市民参加による本市の自然調査を実施する。最終年度となる平成28年度は、調査結
果をまとめた企画展の開催と、報告書の作成配布を行う。
・ 児童生徒の科学に対する豊かな創造性を育成するため、「第14回ジュニア科学賞・
とやま」を実施するとともに、科学実験に触れる機会を提供し、展示を活用した学習
用ワークシートの利用を推進する。
・ 教育センターと連携し、市民の科学理解を深める環境作りの一環として、小学校の
教諭向けに博物館の学習資源を具体的に紹介する「教員のための博物館の日」を開催
する。
・ 天文台での観測会を充実し、天文台まつりを開催するとともに学校利用を促進する。
⑤ 博物館の充実(民俗民芸村)
・ 考古資料館において特別展「とやまの弥生王権 -神通川と日本海交流」を開催す
るほか、それぞれの館の特色を生かした企画展を開催し、展示開催事業の充実を図る
とともに、陶芸教室、染物教室等を通じて教育普及に努める。
(3) 文化遺産等の保全・活用
① 伝統的文化等の保存・継承への支援
・ 伝統行事の伝承や無形文化財の保存などの市民活動を支援する。
② 伝統的なまち並みの保全と活用
・ 自然、歴史的景観や伝統的な建造物群など歴史的環境の保全に努める。
③ 文化遺産等の保全と活用
・ 郷土の貴重な文化遺産の調査・保存を進め、市民の文化財愛護意識の向上に努める。
・ 文化財・遺跡の紹介や普及活動を進めるとともに、文化遺産が市民の憩いの場とな
るよう努める。
・ 史跡王塚・千坊山遺跡群の計画的な保存整備を図っていく。
-7-
1 教育委員会委員
平成28年6月1日現在
職
名
氏
名
任
就任年月日
期
委 員 長
若 林 啓 介
平21. 5. 18
平25. 5.18 ~ 平29. 5.17
(委員長就任 平21. 5.29~)
委 員
(委員長職務代理者)
藤 井 久 丈
平17. 5. 18
平28. 5.18 ~ 平32. 5.17
委 員
尾 畑 納 子
平23. 5. 18
平27. 5.18 ~ 平31. 5.17
委 員
高 田 健
平26. 5. 18
平26. 5.18 ~ 平30. 5.17
教 育 長
麻 畠 裕 之
平20. 4.
平25. 5.18 ~ 平29. 5.17
1
2 教育委員会会議(平成27年4月1日から平成28年3月31日)
(1)開催数及び付議案件数
区 分
開 催 数
付議案件数
定 例 会
12
65
臨 時 会
2
3
計
14
68
(2)付議案件数
付議案件の内容
件 数
定例会
臨時会
計
教育行政の運営に関する一般方針
3
1
4
教育委員に関すること
0
2
2
予算に関すること
8
0
8
条例、規則に関すること
11
0
11
議会の議決を経るべき案件に関すること
(予算・条例・財産を除く)
8
0
8
職員(教職員)人事に関すること
1
0
1
0
0
0
附属機関に対する重要な諮問に関すること
0
0
0
財産に関すること
0
0
0
陳情・請願に関すること
0
0
0
報告事項
17
0
17
教育委員会各種行事の開催等案内
17
0
17
65
3
68
通学区域の決定に関すること
計
-8-
教 育 行 政
Ⅳ 教育委員会
※ は、行政組織
生涯学習課
浮田家
南学校給食センター
文化財係
浮田家
文化財係
ガラス美術館
郷土博物館
科学博物館
ガラス美術館
図書館
郷土博物館
市民学習センター
公民館(50館)
科学博物館
埋蔵文化財センター
図書館
市民学習センター
公民館(50館)
埋蔵文化財センター
民俗民芸村管理センター
森家
生涯学習係
北学校給食センター
森家
生涯学習係
給食係
北学校給食センター
幼稚園(4園)
南学校給食センター
中学校(18校・1分校)
八尾教育行政センター
管理係
富山ガラス造形研究所
富山外国語専門学校
婦中教育行政センター
婦中教育行政センター
天文台
富山ガラス造形研究所
富山外国語専門学校
佐藤記念美術館
学芸課
総務課・庶務係
天文台
分館(16館)・とやま駅南図書館・こども図書館
地域館(6館)
読書推進係
調査係
資料係
佐藤記念美術館
管理係
学芸課
総務課・庶務係
婦中安田城跡歴史の広場
分館(16館)・とやま駅南図書館・こども図書館
地域館(6館)
北代縄文広場
読書推進係
とやま土人形工房
調査係
茶室円山庵
資料係
管理係
篁牛人記念美術館
考古資料館
婦中安田城跡歴史の広場
売薬資料館
北代縄文広場
民俗資料館
陶芸館
とやま土人形工房
民芸合掌館
茶室円山庵
篁牛人記念美術館
民芸館
考古資料館
売薬資料館
民俗資料館
陶芸館
民芸合掌館
八尾教育行政センター
管理係
管理係
管理係
公民館(9館)
小学校8、中学校3、幼稚園1
公民館(9館)
八尾化石資料館
小学校8、中学校3、幼稚園1
八尾おわら資料館
公民館(9館)
小学校4、中学校2
八尾化石資料館
八尾おわら資料館
公民館(9館)
小学校4、中学校2
大山竪穴住居跡展示館
大山歴史民俗資料館
公民館分館(2館)
小学校(45校・1分校)
大山歴史民俗資料館
小学校4、中学校1、幼稚園2
公民館(6館)
大山竪穴住居跡展示館
民芸館
指導係
新保なかよし認定こども園
幼稚園(4園)
生涯学習課
民俗民芸村管理センター
小学校4、中学校1、幼稚園2
猪谷関所館
公民館分館(2館)
管理係
管理係
大沢野生涯学習センター
猪谷関所館
大沢野生涯学習センター
公民館(8館)
公民館(8館)
小学校4、中学校2、幼稚園2
小学校4、中学校2、幼稚園2
公民館(6館)
大山教育行政センター
大山教育行政センター
管理係
管理係
小学校(45校・1分校)
野外教育活動センター
中学校(18校・1分校)
情報教育係
指導係
教育相談係
研修係
情報教育係
教育相談係
研修係
大沢野教育行政センター
大沢野教育行政センター
新保なかよし認定こども園
野外教育活動センター
教育センター
教育センタ
教育センター
教育センタ
保健係
給食係
保健係
生活指導係
指導係
生活指導係
教職員係
指導係
学務係
施設係
教職員係
計画係
学務係
施設係
計画係
学校保健課
学校保健課
学校教育課
学校施設課
学校教育課
統合校整備等推進室
学校施設課
統合校整備等推進室
庶務経理係
管理係
管理係
庶務経理係
教育総務課
教育総務課
教育次長(学校教育担当)
教育次長(総務・社会教育担当)
教育次長(学校教育担当)
教育次長(総務・社会教育担当)
教 育 長
教 育 長
1 行政組織(事務局・出先機関・教育機関及び教育施設) ※ は、行政組織
1 行政組織(事務局・出先機関・教育機関及び教育施設)
Ⅴ 行政組織等 Ⅴ 行政組織等 教 育 行 政
-9-
区分
分掌事務(本庁及び出先機関)
課
名
教育総務課
本
庁
統合校整備等
推進室
学校施設課
学校教育課
学校保健課
分
掌
事
務
(1) 委員会内及び他の部局等との連絡調整に関する事項、委員会の予算及び
決算の総括に関する事項、委員会の所掌事務で他のセンター及び課の主
管に属しない事務に関する事項
(2) 委員会の会議に関する事項
(3) 秘書及び渉外に関する事項
(4) 公告式及び公印に関する事項
(5) 請願及び陳情に関する事項
(6) 職員(県費負担教職員を除く。以下同じ。)の任免、職務、給与、研修
(幼稚園の教職員に係るものを除く。)及び福利厚生に関する事項
(7) 学校の設置及び廃止に関する事項
(8) 教育に関する調査及び統計(他課の所管に属するものを除く。)に関す
る事項
(9) 学校の予算、経理及び物品管理に関する事項
(10) 教育行政の相談に関する事項
(11) 富山市通学区域審議会に関する事項
(12) 教育行政センターとの連絡に関する事項
(13) 富山外国語専門学校及び富山ガラス造形研究所との連絡に関する事項
(14) その他各課の所管に属しない事務に関する事項
(1) 統合校に係る学校施設の整備計画及び建設に関する事項
(2) 統合校に係る学校の用に供する教育財産(物品を除く。)の取得、管理
及び処分に関する事項
(3) 統合校整備等に伴う事務の調整に関する事項
(1) 学校施設の整備計画及び建設に関する事項(統合校に係るものを除く。)
(2) 学校の用に供する教育財産(物品を除く。)の取得、管理及び処分に
関する事項(統合校に係るものを除く。)
(1) 学校の管理運営の指導に関する事項
(2) 学齢生徒及び学齢児童の就学並びに生徒、児童及び幼児の入学、転学及
び退学に関する事項 (3) 生徒指導に関する事項
(4) 安全教育に関する事項
(5) 通学区域の設定及び変更に関する事項
(6) 教科用図書の採択及び教材の取扱いに関する事項
(7) 県費負担教職員の任免その他の進退の内申に関する事項
(8) 県費負担教職員の服務の監督並びに県費負担教職員及び幼稚園の教職員
の研修に関する事項
(9) 奨学、就学援助及び幼稚園就園奨励に関する事項
(10) 私立学校の助成に関する事項
(11) 認定こども園、教育センター、野外教育活動センター及び学校との連絡
に関する事項
(12) 富山市奨学基金に関する事項
(1) 学校の保健指導に関する事項 (2) 学校給食に関する事項
(3) 学校給食センターとの連絡に関する事項
(4) 公益財団法人富山市学校給食会との連絡に関する事項
- 10 -
教 育 行 政
2
教 育 行 政
区分
本
庁
出
先
機
関
課
名
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
生涯学習課
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
大沢野
教育行政センター (8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
大山
教育行政センター (8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
分
掌
事
務
生涯学習の総合企画に関する事項
生涯学習の普及及び推進に関する事項
社会教育関係団体に関する事項
社会教育指導者の研修に関する事項
文化財(埋蔵文化財及び史跡を除く。)の保護に関する事項
社会教育施設の整備計画及び建設に関する事項
公民館活動の支援に関する事項
公民館類似施設の建設助成に関する事項
社会教育委員会議に関する事項
富山市公民館運営審議会に関する事項
富山市文化財調査審議会に関する事項
森家及び浮田家に関する事項
民俗民芸村管理センター、埋蔵文化財センター、公民館、市民学習セン
ター、図書館、科学博物館、郷土博物館、民俗民芸村の教育機関及びガ
ラス美術館との連絡に関する事項
学校の予算、経理及び物品管理に関する事項
教育行政の相談に関する事項
学校施設の整備計画及び建設に関する事項
学校の用に供する教育財産(物品を除く。)の取得、管理及び処分に関
する事項
生徒、児童及び幼児の入学、転学及び退学に関する事項
学校の保健指導に関する事項
学校給食に関する事項
学校との連絡に関する事項
生涯学習の普及及び推進に関する事項
社会教育関係団体に関する事項
文化財(埋蔵文化財センター所管に係るものを除く。)の保護管理に関
する事項
社会教育施設の整備計画及び建設に関する事項
公民館活動の支援に関する事項
大沢野生涯学習センター、公民館及び猪谷関所館との連絡に関する事項
学校の予算、経理及び物品管理に関する事項
教育行政の相談に関する事項
学校施設の整備計画及び建設に関する事項
学校の用に供する教育財産(物品を除く。)の取得、管理及び処分に関
する事項
生徒、児童及び幼児の入学、転学及び退学に関する事項
学校の保健指導に関する事項
学校給食に関する事項
学校との連絡に関する事項
生涯学習の普及及び推進に関する事項
社会教育関係団体に関する事項
文化財(埋蔵文化財センター所管に係るものを除く。)の保護管理に関
する事項
社会教育施設の整備計画及び建設に関する事項
公民館活動の支援に関する事項
大山竪穴住居跡展示館に関する事項
公民館及び大山歴史民俗資料館との連絡に関する事項
- 11 -
出
先
機
関
課
名
分
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
八尾
教育行政センター (8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
婦中
教育行政センター (8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
認定こども園
民俗民芸村
管理センター
埋蔵文化財
センター
掌
事
務
学校の予算、経理及び物品管理に関する事項
教育行政の相談に関する事項
学校施設の整備計画及び建設に関する事項
学校の用に供する教育財産(物品を除く。)の取得、管理及び処分に関
する事項
生徒、児童及び幼児の入学、転学及び退学に関する事項
学校の保健指導に関する事項
学校給食に関する事項
学校との連絡に関する事項
生涯学習の普及及び推進に関する事項
社会教育関係団体に関する事項
文化財(埋蔵文化財センター所管に係るものを除く。)の保護管理に関
する事項
社会教育施設の整備計画及び建設に関する事項
公民館活動の支援に関する事項
公民館、八尾おわら資料館及び八尾化石資料館との連絡に関する事項
学校の予算、経理及び物品管理に関する事項
教育行政の相談に関する事項
学校施設の整備計画及び建設に関する事項
学校の用に供する教育財産(物品を除く。)の取得、管理及び処分に関
する事項
生徒、児童及び幼児の入学、転学及び退学に関する事項
学校の保健指導に関する事項
学校給食に関する事項
学校との連絡に関する事項
生涯学習の普及及び推進に関する事項
社会教育関係団体に関する事項
文化財(埋蔵文化財センター所管に係るものを除く。)の保護管理に関
する事項
社会教育施設の整備計画及び建設に関する事項
公民館活動の支援に関する事項
公民館との連絡に関する事項
(1) 園の運営に関する事務
(1)
(2)
(3)
(4)
(1)
(2)
(3)
(4)
呉羽山の自然景観と調和した歴史、民俗、民芸及び美術に関する新たな
文化環境を創造するために必要な事項
民俗民芸村に置かれる教育機関の予算その他庶務に関する事項
茶室円山庵及びとやま土人形工房に関する事項
富山市民俗民芸村運営協議会に関する事項
埋蔵文化財の調査及び研究に関する事項
埋蔵文化財の保存及び知識の普及に関する事項
史跡の保護及び活用に関する事項
北代縄文広場及び安田城跡歴史の広場に関する事項
大沢野
(1) 所の運営に関する事務
生涯学習センター
- 12 -
教 育 行 政
区分
(平成28年5月1日現在)
次 長 級
部長級
一 般 職 員
課 長 代 理 級
課 長 級
一 般
係 長 級
副 係 園 副 主 講 主 主
主
査
幹
査
学
園
副
司
園
芸
長
長 長 長 査 師 員 書
(
(
校 理 教 所 館 村 参 課 室 館 所 事 次 副 主 主 教 主 主 主 主 課 室 館 所 副 准 専 専 専 副
主
幹 幹 幹
門 門 門
育
幹
任
幹 長 長 長 長
指 管
指 管
学
館
務
主 教 学
導 理
導 理
園
次
教
司 代 代 代 代
芸 主 主
主 主 芸
長
長 事 長 長 長 長 事 長 長 長 長 長 長 長 授 幹 授 事 事 員 書 理 理 理 理 幹 授 員 事 事
業務長
指 管 主 主 主 主 技 主 学 主 司 主 栄 主 教 主 保
導 理 査
主 主 教
査
任
保
学 芸
育
芸
任
司
任
栄 養
養
任
教
任
保 育
育
)
)
事 務 局 計
出
先
・
教
育
機
関
1
1
0
0
2
2
3 4
5
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
大沢野教育行政センター
大山教育行政センター
八尾教育行政センター
婦中教育行政センター
民俗民芸村管理センター
埋蔵文化財センター
大沢野生涯学習センター
富山外国語専門学校
富山ガラス造形研究所
教育センター
野外教育活動センター
南学校給食センター
北学校給食センター
公民館
市民学習センター
図書館
科学博物館
郷土博物館
民俗資料館
ガラス美術館
(公財)富山市学校給食会
小 計
1
1
2
1
1
1
1
3 1
2
1 1
1
1
1 1
1 1
2
1
1
1
1
1
1
2 5
1
1
1
2
1
1
1
1
1 1
1 1
1
2
1 3
1
2
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1 1
8
1
1
2
5
1
3
1
1
1
0
4 1
1
3
2 0 0 0 0 5 1 0 0 0 0 0 0 5 0 3 1 0 0 3 1 0 0 3 0 0 1 1 0 0 3 0 0 8 0 0 0 5 1 0 0 8 13 3 0 0 0 0 2 5 0 0 0 0
1
1
1
3
1
2
1
1
1
4
3
1
1
自 用 調 助 自 用 調 助 自 用 調 助
動
2
1
3
1 8
1
1
1 1
1
2 2
1 1
1
1
3
動
動
計 車
務 理
運
転
事 事 諭 士 任 事 師 員 員 書 書 士 士 諭 諭 士 士
2
事 教育総務課
統合校整備等推進室
務 学校施設課
学校教育課
局 学校保健課
生涯学習課
技 能 労 務 職 員
業務主任
技 士
車
運
務 理
車
運
務 理
転
転
手 員 員 手 手 員 員 手 手 員 員 手
2
13 1
2
13
21
15
8
0
1
0
0
0
0
0
2
14
2
13
21
15
8
74 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1
75
4
4
4
4
3
12
2
8
5
8
1
0
0
0
4
22
15
5
1
13
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
4
4
4
4
3
12
2
8
5
8
1
0
0
1
4
23
15
5
1
13
0
1
1
0 0 1 1 0 2 0 1 4 2 2 2 1 6 1 1 0 3 0 1 0 0 3 8 2 4 2 0 0 0 9 0 0 14 4 10 3 2 0 0 0 4 4 0 3 4 1 8 0 0 0 0 0 0 115 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
等 小学校
中学校
幼稚園
認定こども園
6
1
2 2
2
7
6
4 3
4 2
2
3 4
計
合
計
0
0
29
19
15 51 4
9 4 1
2
2
10 41 5
9 1 2
1
1 14
2 4
1
2 117
141 141
32 32
3 32
3 22
小 計
0
0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 0 0 7 0 0 0 0 0 0 10 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 2 3 4
出先・教育機関等 計
0
2
0 0 1 1 0 2 0 1 4 2 2 2 1 13 1 1 0 3 0 1 0 0 3 8 2 4 2 0 2 4 9 0 7 14 4 10 3 2 0 10 3 4 4 0 3 4 1 8 0 0 6 2 3 4 163 0 26 59 5 0 19 43 7 0 3 19 0 181 344
合 計
0
2
2 0 1 1 0 7 1 1 4 2 2 2 1 18 1 4 1 3 0 4 1 0 3 11 2 4 3 1 2 4 12 0 7 22 4 10 3 7 1 10 3 12 17 3 3 4 1 8 2 5 6 2 3 4 237 1 26 59 5 0 19 43 7 0 3 19 0 182 419
(条例定数685人)
48 0 24 59 5 0 19 43 7 0 3 19 0 179 227
再任用職員16名含む
- 13 -
教 育 行 政
3 教育委員会事務局・出先・教育機関等職員配置表(教育長除く)
教 育 財 政
教 育 財 政
Ⅰ 平成28年度教育予算
1 当初予算概要
(1) 一般会計款別図表
議会費
農林水産業費
労働費
4,172,352千円 785,575千円 762,597千円
0.5%
2.7%
0.5%
予備費
100,000千円
0.1%
消防費
4,706,193千円
3.0%
衛生費
10,135,425千円
6.5%
災害復旧費
20,500千円
0.0%
教 育 財 政
商工費
4,466,987千円
2.9%
民生費
54,907,519千円
35.2%
教育費
11,630,391千円
7.5%
一 般 会 計
155,770,762千円
総務費
16,630,099千円
10.7%
公債費
23,912,658千円
15 3%
15.3%
土木費
23,540,466千円
15.1%
(2) 教育費目的別構成図表
(3) 教育費性質別構成図表
幼稚園費
550,916千円
4.8%
扶助費
361,965千円
3.1%
補助費等
653,774千円
5.6%
小学校費
4,316,935千円
37.1%
中学校費
2,143,427千円
18.4%
教 育 費
普通建設事業
費
2,466,955千円
21.2%
11,630,391千円
維持補修費
141,067千円
1.2%
貸付金
32,104千円
0.3%
物件費
5,228,391千円
45.0%
教 育 費
11,630,391千円
教育総務費
2,009,992千円
17.3%
人件費
2,746,135千円
23.6%
社会教育費
2,609,121千円
22.4%
- 14 -
2 平成28年度教育費に係る主要事業の概要(当初予算)
(1) 学校教育の充実
事
学
業
校
図
書
名
予算額(千円)
館
23,300
図書整備事業費
育
用
校図書の整備・充実を図る。
434,777
文部科学省のIT新改革戦略に基づき、
コ ン ピ ュ ー タ
①コンピュータ室に児童生徒1人に1台
整
②各普通教室に1台
備
事
業
担 当 課
教 育 総 務 課
図書館図書標準冊数を満たすよう年次的に学校図書の整備を行い、学
(小・中学校)
教
事 業 内 容
文部科学省が学校図書館の蔵書数の数値目標として設定している学校
費
教 育 財 政
(小・中学校)
教 育 総 務 課
③特別教室等用に各小学校に9台、各中学校に8台
④教師用コンピュータを教師1人に1台などを整備する。
元
気
な
学
校
創
造
事
業
費
27,300
教 育 総 務 課
できるよう、学校裁量で執行できる予算執行形態を活用し、自主的で
(小・中学校)
( 新 規 事 業 )
小・中学校が学校や地域の特色を生かした多様で個性的な教育を展開
元気と創造性にあふれる事業を実施する。
PFI手法により八尾地域統合中学校の施設整備等を行う。
統 合 校 整 備
統合校の新設事業費
●八尾地域統合中学校整備事業支援業務委託(H28・29債務負担)
等
(
中
学
校
)
屋内運動場建設
事
(
業
中
学
校
31,000
216,955
未耐震の老朽化し、かつ狭隘な屋内運動場の増改築及び施設内容の
充実を図る。
)
●水橋中学校体育館改築及び渡り廊下耐震補強工事(H28・29継続)
●水橋中学校体育館解体工事
規
事
模
改
業
造
381,009
費
室
164,400 千円
52,000 千円
その他事務費等
大
進
学 校 施 設 課
費
構造:RC造平屋建 延床面積:1,560㎡
推
555 千円
未耐震の老朽化した小学校校舎について、耐震性能を向上させる
学 校 施 設 課
とともに、教育方法の変化に対応するための施設整備を行う。
(小・中学校)
●奥田北小学校大規模改造 基本計画・実施設計業務委託
23,554 千円
(H27・28債務負担)
●倉垣小学校大規模改造(その2)工事設計業務委託
27,000 千円
●熊野小学校大規模改造工事設計業務委託
39,000 千円
●熊野小学校大規模改造工事地質調査業務委託
●月岡小学校大規模改造工事設計業務委託
2,001 千円
27,000 千円
●月岡小学校大規模改造工事地質調査業務委託
●速星中学校大規模改造及び校舎増築工事(H27・28・29継続)
2,001 千円
256,319 千円
構造:RC造4階建
その他事務費等
学校プール建設
事
(
業
小
学
校
257,705
4,134 千円
老朽化したプールの改築及び未設置校へのプールの新築を行う。
学 校 施 設 課
費
●岩瀬小学校プール解体工事
20,000 千円
)
●岩瀬小学校プール改築工事
107,000 千円
●三郷小学校プール新築工事
120,000 千円
●老田小学校プール改築工事設計業務委託
その他事務費等
校舎改築事業費
547,250
(小・中学校)
3,500 千円
7,205 千円
未耐震の老朽化した小・中学校について、校舎改築等の整備を行う。
●五福小学校グラウンド等整備工事(H27・28継続)
●浜黒崎小学校校舎解体工事
●浜黒崎小学校校舎改築工事(H28・29継続)
学 校 施 設 課
168,000 千円
64,000 千円
249,200 千円
構造:RC造3階建 延床面積:1,650㎡
●速星小学校校舎改築工事設計業務委託 21,000 千円
●岩瀬中学校校舎改築実施設計業務委託(H27・28債務負担)
25,781 千円
その他事務費等
学校施設整備事業費
(小・中学校)
8,500
19,269 千円
小・中学校の体育館の吊り天井等の落下防止対策を行い、
学 校 施 設 課
教育環境の改善を図る。
(小・中学校体育館
●中央小学校体育館天井改修工事設計業務委託
2,500 千円
及び武道場の
●大久保小学校体育館天井改修工事設計業務委託
3,000 千円
吊り天井の改修)
●大沢野中学校体育館天井改修工事設計業務委託
3,000 千円
- 15 -
事
名
予算額(千円)
学校施設整備事業費
業
125,500
事 業 内 容
担 当 課
小・中学校のグラウンドの整備を行い、教育環境の改善及び施設の
(小・中学校)
充実を図る。
(小・中学校グラウ
●堀川小学校建屋解体及びグラウンド整備測量設計業務委託
ンドの整備)
●堀川小学校グラウンド用地取得に係る測量及び鑑定委託
●堀川小学校グラウンド用地取得費
学 校 施 設 課
2,500 千円
2,000 千円
21,000 千円
●奥田中学校グラウンド整備工事
100,000 千円
面積:約23,000㎡
学
事
業
費
23,239
経済的な理由で高等学校や大学等への進学が困難な学生に対し奨学資
学 校 教 育 課
金を給与、貸与し、優秀な人材を育成する。
高校生海外留学
奨
励
事
業
1,500
費
海外の高等学校での留学や語学研修を行う高校生の負担軽減を図ると
学 校 教 育 課
ともに、幅広い視野や優れた国際感覚を持つ人材を育成するために、
半年以上の期間、海外留学を行う高校生を対象に補助金を交付する。
私
振
立
興
学
事
業
校
51,845
1.私立学校振興補助金(教育振興事業)
費
29,385 千円
補 助
補助対象
私立幼稚園
区 分
単 価
対象数
(円)
(人) (千円)
園
3 歳児
6,000
719
児
4・5歳児
4,500
1,410
6,345
割
計
2,129
10,659
10,200
均 等 割
600,000
17園
障害児割
40,000
107
計
私立中学校
予算額
4,314
4,280
25,139
生 徒 割
200
334
67
均 等 割
300,000
1校
300
430
218
市内生徒割
94
計
私立高等学校
461
生 徒 割
200
3,863
773
均 等 割
300,000
6校
1,800
430
2,820
1,212
市内生徒割
計
2.第3子以降園児保育料軽減事業補助金
3,785
22,430 千円
幼稚園及び認定こども園に就園している第3子以降の3歳児、
4歳児、5歳児の保育料の軽減を図るための助成を行う。
市町村民税所得割課税額211,200円以下の世帯は、年齢にかかわ
らず保護者負担額の全額を助成。
市町村民税所得割課税額211,201円以上の世帯は、下記の通り。
(5歳児の補助なし)
3歳児:保護者負担額の2分の1を助成
4歳児:保護者負担額の3分の1を助成
3.第49回富山県私立幼稚園振興大会補助金
- 16 -
30 千円
学 校 教 育 課
教 育 財 政
奨
事
業
名
予算額(千円)
幼 稚 園 型 一 時
4,840
預 か り 事 業 費
保
育
士
資
格
事 業 内 容
私立幼稚園在園児を対象とし、通常の教育時間の前後や長期休業期間
担 当 課
学 校 教 育 課
中などに、希望者を教育(保育)する事業を行う園に対し助成を行う。
220
取得支援事業費
幼保連携型認定こども園及び幼保連携型認定こども園への移行を予定
学 校 教 育 課
している施設に勤務する者について、保育士資格、幼稚園教諭免許状
を取得するために要した、受講料等及び代替に伴う雇上費の補助を行
う。
教 育 財 政
学
校
選
施
行
事
立
山
択
業
登
制
959
費
山
奨
励
事
業
費
指
導
力
向
上
推
進
事
業
費
中学校の就学に関する要望に弾力的に対応し、さらに特色ある学校づ
学 校 教 育 課
くりや開かれた学校づくりを推進する。
3,315
市内小・中学校における学校行事、またはPTA行事及び社会教育団
学 校 教 育 課
体等がもっぱら市内小中学生を対象として実施する立山登山について
児童生徒の交通費の一部を補助する。
500
小中連携を中心とした確かな学力の育成のための実践研究の成果を踏
学 校 教 育 課
まえ、小中連携拠点校を指定して、当該校の実態に応じた連携のため
の組織づくり、連携内容を研究し、確かな学力の育成を図るための実
践を行うとともに、研究の成果を市内小・中学校に普及する。
学
力
調
査
1,344
中学校入学時と卒業時の学力を実証的なデータにより把握し、市全体
実
施
事
業
費
ネ
イ
テ
ィ
ブ
ス
ピ
ー
カ
ー
生活におけるふれあいを通じて、外国語によるコミュニケーション能
ふれあい事業費
力の向上を目指す。芝園小・中学校に2名、中央小学校に1名、奥田
学 校 教 育 課
の学力向上策と小・中学校における指導の改善、児童生徒一人ひとり
の学習意欲の向上に役立てる。
15,923
児童生徒が、ネイティブスピーカーとの教育活動を含めた全ての学校
学 校 教 育 課
小学校1名、9月から奥田北小学校に1名の外国人を配置し、成果を
検証する。
と や ま 教 師 塾
事
ス
ソ
ワ
配
業
ク
ー
ー
置
費
ー
シ
ャ
カ
事
800
業
ル
学校教育の中核となって活躍する教員の資質向上と幅広い人間性の形
学 校 教 育 課
成を目指し、自主研修の一環として開催する。
6,914
小・中学校にスクールソーシャルワーカーを配置し、いじめ、不登校、
ル
暴力行為、児童虐待など問題を抱える児童生徒や保護者に対する支援
ー
を行う。
学 校 教 育 課
費
外国語指導助手
配
置
事
業
費
学
校
図
書
館
充
実
事
業
費
92,618
外国語指導助手(ALT)20名配置
学 校 教 育 課
中学校における外国語授業補助、外国語教員への現職研修補助、また
小学校での外国語活動の充実を図る。
ス
ク
ー
ル
65,634
ス
置
事
ク
業
ー
3,775
サ
ポ
ー
タ
ー
配
置
事
業
費
小 学 校 外 国 語
学 校 教 育 課
指導員を配置する。
3,527
小学校外国語活動における担任の指導力向上を目的とし、外国語活動
学 校 教 育 課
支援講師を配置する。
2,288
防犯の専門家や警察官OB等をスクールガード・リーダー(地域学校
学 校 教 育 課
安全指導員)として委嘱し、各学校を定期的に巡回させ、警備のポイ
整備推進事業費
総合推進事業費
小・中学校に65名配置
学校生活において、特別な教育的配慮を要する児童生徒を支援する
学 校 安 全 体 制
特 別 支 援 教 育
学 校 教 育 課
や教職員及び保護者に対する助言、援助を行う。
53,027
活動充実事業費
地 域 ぐ る み の
児童生徒の臨床心理に関して、高度で専門的な知識や経験を有する
スクールカウンセラーを小学校に配置し、児童へのカウンセリング
費
ル
学 校 教 育 課
非常勤嘱託職員53名配置
カ ウ ン セ ラ ー
配
小・中学校に学校司書を配置
ントや改善すべき点等について指導する。
355
障害のある幼児・児童・生徒一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切
な指導や必要な支援を行うため、学校や関係機関と連携しながら、特
別支援教育の体制整備を推進する。
- 17 -
学 校 教 育 課
事
名
予算額(千円)
コミュニティ・
1,099
ス
業
ク
事
ー
業
事 業 内 容
コミュニティ・スクールを指定し、学校評議員に代わって「学校運営
ル
協議会」を置き、その委員に、学校の現状や学校運営方針を説明し、
費
承認を得ることとし、地域や保護者、学校で子どものために何ができ
担 当 課
学 校 教 育 課
るのかを共に考え、教育活動を推進していく。
コミュニティ・スクール:呉羽小学校・堀川中学校
モデル校:奥田北小学校・保内小学校・五福小学校・興南中学校
理
推
科
進
教
事
業
育
5,235
費
小学校における理科の観察・実験を支援する「観察実験アシスタント」
学 校 教 育 課
を配置して、小学校における理科授業の充実や、子どもの観察・実験
学生スタッフが指導者となり、小学校3年児童を対象に科学実験教室を
開催し、科学のおもしろさを味わわせる。
土 曜 日 の 教 育
402
活動推進事業費
学校・家庭・地域が連携し、土曜日ならではの様々なプログラムを計画
学 校 教 育 課
実施することで、子どもが有意義な土曜日を過ごすための環境づくりに
取り組み、土曜日の教育活動の在り方を検討する。
E
S
事
D
推
業
進
115
費
将来にわたって安心して生活できる持続可能な社会の実現に向けて取り
学 校 教 育 課
組むための教育(ESD)の普及を図るため、学校教育の中で取り組む
ことのできるESDに関わる活動を推進する。
小
学
校
教
員
1,376
海外語学研修事業費
地域の中心となる英語教育推進リーダーの養成、中核教員等を中心とし
学 校 教 育 課
た指導体制の強化を図るため、オーストラリア ビクトリア州に小学校
教員2名を1か月間派遣し、参観や実習を通して英語運用能力と指導力の
向上を目指す。
小児生活習慣病
24,129
予防対策事業費
小児生活習慣病の発症を予防するため、検診を実施し、生活習慣病の
学 校 保 健 課
症状が見られる、または将来なりやすい子どもを早期に発見する。
また、事後指導として子どもと保護者を対象にすこやか教室を開催し、
医師による個別指導や栄養士による栄養相談、運動指導などを行う。
教
職
事
員
研
業
修
費
適 応 指 導 教 室
運
営
事
務
進
事
業
2,177
費
カウンセリング
推
1,865
費
教職員に対する研修を市で全面的に実施することにより、市が責任を
教育センター
もち、優れた資質と能力、強い使命感を兼ね備えた教職員を養成する。
学 校 教 育 課
不登校の児童・生徒が集団生活に適応するための援助や指導を行うた
教育センター
め、新庄・婦中の2箇所に適応指導教室を設置する。
8,301
児童生徒並びに保護者の教育相談を充実するために、週5日間臨床心
理士をセンターと適応指導教室に配置し、指導助言を行う。
- 18 -
教育センター
教 育 財 政
の技能の習得、意欲の向上を図る。希望する小学校に50名を配置する。
(2)社会教育の充実
事
公
業
民
事
館
建
業
名
予算額(千円)
設
487,462
費
事 業 内 容
●富南会館(熊野公民館)建設事業(建設工事等)
担 当 課
生 涯 学 習 課
場所:富山市悪王寺地内 ●奥田公民館改築事業(改築工事等)
場所:富山市奥田新町地内
●倉垣公民館改築事業(改築工事等)
場所:富山市布目地内
●八尾公民館改築事業(基本設計)
教 育 財 政
●旧清水町公民館解体(解体工事)
子どもかが やき
教
室
事
業
10,258
費
学校や社会教育施設を活用し、安心・安全に活動できる子どもの居場所を
を通して、地域ぐるみでの健全育成を図る。
ふるさとづ くり
推
進
事
業
生 涯 学 習 課
設け、週末や放課後におけるスポーツや文化活動、地域住民との交流活動
36,860
費
開催日 土曜日等学校休業日、放課後
各 教 育 行 政
セ ン タ ー
地域の特性を生かした公民館活動やふるさとづくり事業の推進を図るため、
生 涯 学 習 課
富山市ふるさとづくり推進連絡協議会や各地区ふるさとづくり推進協議会
に対して事業の委託・補助を行い、地域力の強化を図る。
1.ふるさとづくり推進研修事業への助成
2.地域づくりふれあい総合事業への助成
3.公民館ふるさと講座の開催
4.ふるさと活性化事業補助金
公民館類似 施設
補
助
事
業
21,000
公民館類似施設(自治公民館)の建設費等に対して補助金を交付する。
生 涯 学 習 課
10,000
公民館類似施設(自治公民館)の整備に対して必要な資金の貸付を行う。
生 涯 学 習 課
3,452
平成26年7月に寄附された東岩瀬の旧廻船問屋建物である馬場家の保存活用
生 涯 学 習 課
費
公民館類似 施設
整 備 資 金 貸 付
事
業
費
文化遺産等 保存
活用推進事 業費
市
民
大
開
設
事
民
俗
民
展
示
事
業
芸
開
業
学
計画策定や維持管理などを行う。森家の建物破損状況調査を行う。
18,415
費
村
4,000
催
育
事
交
業
流
民
ン
学
タ
習
ー
特別展「とやまの弥生王権 -神通川と日本海交流」
民 俗 民 芸 村
本館窓口業務の一部や、分館等の業務を民間委託することにより、適切で
図
書
館
図
書
館
効率的な行政運営を行う。
6,000
費
普及教育事 業費
市
セ
ほか15回開催予定
237,375
業務委託事 業費
教
市民に系統的・継続的な学習機会を提供する。
会期 平成28年9月10日(土)~平成29年2月7日(火)
費
図 書 館 窓 口 等
市民学習センターを中心に、11会場で76コースの市民大学を開設し、
図書館本館がまちなかの情報拠点となるよう、講演会、セミナー等の図書
館交流行事を行う。
2,079
学校教育と役割を分担し、教育資源の一層の活用を促進し、科学実験に
科 学 博 物 館
触れる機会を拡大して、科学への興味・関心を高める場を増やす。
また、小学校の教諭向けに博物館の学習資源を具体的に紹介する「教員の
ための博物館の日」を開催する。
プラネタリ ウム
投
影
事
業
20,880
費
デジタル式プラネタリウムで平日4回、土・日・祝には6回投影する。
科 学 博 物 館
プラネタリウムの機能回復を図るため、プロジェクターのオーバーホール
を行う。
市 民 自 然 調 査
事
業
1,575
費
富山市本丸 亭の
開
館
準
備
費
郷
土
博
物
館
市民参加の自然調査を行うことで、自然に親しみながら郷土の自然につい
科 学 博 物 館
て学ぶ機会を広く市民に提供する。最終年度となるため、調査結果をまと
8,327
めた企画展の開催と、報告書の作成配布を行う。
富山市本丸亭の平成28年5月21日からの供用開始に向け、備品や消耗品の
郷 土 博 物 館
購入などの開館準備及び開館記念式典を行うもの。
4,340
特 別 展 開 催 費
「富山市の都市計画一神通川と富岩運河」
郷 土 博 物 館
昭和初期、富岩運河を開削して神通川の旧流路を埋め立てるという大事業
が進められました。本展では水運、貿易、産業、環境など様々な視点から
富岩運河を中心とした都市整備について紹介する。
会期 平成28年9月17日(土)~11月13日(日)
佐藤記念美 術館
特 別 展 開 催 費
2,428
「敢木丁コレクション 知られざる東南アジアの陶器」
ベトナム・カンボジア・タイ・ラオスなどの古陶磁器を網羅した敢木丁
(カムラテン)コレクションが富山市に寄贈された。このコレクションに
より東南アジア古陶器の魅力を紹介する。
会期 平成28年10月1日(土)~11月6日(日)
- 19 -
郷 土 博 物 館
学 校 教 育
学 校 教 育
学校教育は、生涯にわたって学び続けるために必要な資質や能力を育てていくため、自ら学ぶ意欲や社会の変化に
主体的に対応できる能力の育成を図ることが重要であり、次の世代を担う健全な市民を育成する重要な役割を果たし
ている。本市では人間性豊かな幼児児童生徒の育成を目指し、心豊かで充実した学校生活を送ることができるような
学校教育活動を積極的に推進している。
Ⅰ 市立小・中学校、幼稚園等の概要
1 学校数
小学校
中学校
幼稚園
65(1)
26(1)
9
認定こども園 計
1
101(2)
(注)学校数欄の( )内数字は、分校を表し、外数である。
2 学級編制
(各年5月1日現在)
28年度
区
分
27年度
幼児・児童・生徒数(人)
通常
特別支援
増減
幼児・児童・生徒数(人) 学級数
学級数
計
通常
特別支援
計
幼児・児童・生徒数(人)
通常
特別支援
計
1年生
123
3,343
52
3,395
128
3,395
42
3,437
-5
-52
10
-42
小 2年生
131
3,384
54
3,438
132
3,426
60
3,486
-1
-42
-6
-48
3年生
123
3,412
69
3,481
117
3,510
45
3,555
6
-98
24
-74
学 4年生
122
3,504
48
3,552
121
3,430
72
3,502
1
74
-24
50
5年生
116
3,453
70
3,523
123
3,602
52
3,654
-7
-149
18
-131
校 6年生
126
3,597
54
3,651
123
3,649
69
3,718
3
-52
-15
-67
(120)741 20,693
347
340 21,352
(7)-3
-319
7
-312
1年生
計
105
3,548
57
3,605
106
3,548
37
3,585
-1
0
20
20
中 2年生
学
校 3年生
103
3,551
38
3,589
109
3,731
51
3,782
-6
-180
-13
-193
110
3,738
52
3,790
111
3,678
51
3,729
-1
60
1
61
(45)318 10,837
147
10,984
8
-112
計
21,040 (113)744 21,012
139 11,096
(-1)-8
-120
3歳児
6
78
78
5
86
86
1
-8
-8
幼 4歳児
稚
園 5歳児
8
114
114
9
138
138
-1
-24
-24
9
144
144
10
154
154
-1
-10
-10
認
定
こ
ど
も
園
(46)326 10,957
計
23
336
336
24
378
378
-1
-42
-42
1歳児
1
16
16
1
16
16
0
0
0
2歳児
1
20
20
1
19
19
0
1
1
3歳児
3
54
54
2
47
47
1
7
7
4歳児
2
48
48
2
61
61
0
-13
-13
5歳児
2
59
59
2
62
62
0
-3
-3
計
9
197
197
8
205
205
1
-8
-8
32,557 (159)1,102 32,552
479 33,031
(6)-11
-489
合 計 (165)1,091 32,063
494
15
-474
(注1) 学級数欄の( )内数字は、特別支援学級を表し、外数である。
小学校の第1学年・第2学年で複式学級1学級を第2学年の欄に計上する。
小学校の第2学年・第3学年で複式学級2学級を第3学年の欄に計上する。
小学校の第3学年・第4学年で複式学級5学級を第4学年の欄に計上する。
小学校の第5学年・第6学年で複式学級3学級を第6学年の欄に計上する。
中学校の第1学年・第2学年で複式学級1学級を第2学年の欄に計上する。
幼稚園の3歳児・4歳児で複式学級1学級を4歳児の欄に計上する。
幼稚園の4歳児・5歳児で複式学級1学級を5歳児の欄に計上する。
(注2) 『認定こども園』とは、幼稚園及び保育所等のうち、就学前の子どもに幼児教育・保育を一体的に提供する機能な
どを備え、一定の基準を満たす施設として都道府県知事から認定を受けた施設である。
- 20 -
学 校 教 育
学級数
3 小学校
芝
西
中
柳
桜
五
奥
奥
東
新
新
藤
岩
針
浜
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
大
豊
広
神
堀
堀
光
山
山
蜷
太
萩
熊
月
新
四
八
草
倉
呉
長
寒
老
古
池
水
水
水
三
上
大
大
船
上
大
福
小
八
杉
保
樫
速
鵜
朝
宮
古
音
神
山
神
小 学 校 名
園 小 学
田 地 方 小 学
央 小 学
町 小 学
谷 小 学
福 小 学
田 小 学
田 北 小 学
部 小 学
庄 小 学
庄 北 小 学
ノ 木 小 学
瀬 小 学
原 小 学
黒 崎 小 学
学 級 数
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
浜黒崎小学校 松風分校
広 田 小 学
田 小 学
田 小 学
明 小 学
川 小 学
川 南 小 学
陽 小 学
室 小 学
室 中 部 小 学
川 小 学
田 小 学
浦 小 学
野 小 学
岡 小 学
保 小 学
方 小 学
幡 小 学
島 小 学
垣 小 学
羽 小 学
岡 小 学
江 小 学
田 小 学
沢 小 学
多 小 学
橋 中 部 小 学
橋 西 部 小 学
橋 東 部 小 学
郷 小 学
条 小 学
沢 野 小 学
久 保 小 学
峅 小 学
滝 小 学
庄 小 学
沢 小 学
見 小 学
尾 小 学
原 小 学
内 小 学
尾 小 学
星 小 学
坂 小 学
日 小 学
野 小 学
里 小 学
川 小 学
保 小 学
田 小 学
通 碧 小 学
計
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
5
2
2
2
2
2
2
2
3
2
2
2
1
1
1
児 童 数 (人)
教員
( 3)
県 費 職 員 (人)
養護教諭 栄養教諭 栄養職員
1
1
1
1
( 1)
1
(
1
1
( 1)
1
( 1)
1
1
1
1
1
1
( 1) 1
1
1
(
1
1
(
事務
計
3)
助
手
市 費 職 員 (人)
用務員
調理員
1
( 1)
3(
( 1)
3(
( 1)
2(
( 1)
( 1)
2(
( 1)
4(
1
(
1( 1)
2(
( 1)
4(
1
4
( 1)
(
1
(
( 1)
( 1)
1(
1( 2)
1(
1( 1)
1(
) 19 ( 14 )
618
30
1 (
33
1
) 12 (
2 )
296
19
1
21
1
) 13 (
8 )
380 ( 2 )
19
1 ( 3)
21 (
1)
) 6 (
6 )
165 ( 1 )
11
1)
( 2)
12 (
1)
) 10 (
4 )
247 ( 2 )
15
1 ( 2)
17 (
1)
) 12 (
9 )
402 ( 2 )
20
1 ( 3)
22
1
) 17 ( 10 )
516 ( 1 )
24
1 ( 2)
26 (
1)
) 12 (
8 )
354 ( 2 )
17
1 ( 2)
19 (
1)
) 14 ( 10 )
425 ( 2 )
22
1 ( 2)
24 (
1)
) 18 (
5 )
547 ( 2 )
24
1 ( 2)
27
1
) 18 (
8 )
624 ( 2 )
24
1 ( 2)
27 (
1)
) 29 (
8 )
981 ( 2 )
37
1 ( 3)
40 (
1)
) 6 (
3 )
105
10
1)
( 1)
11 (
1)
) 8 (
1 )
218
12
1
14 (
1)
) 6 (
1 )
120
10
1)
( 1)
11
1
1
2
2
2
( 2 ) 13 (
3 )
389 ( 2 )
17
1
1 ( 2)
19 (
1)
( 3 ) 24 (
9 )
773 ( 3 )
33 ( 1 ) 1
2
1 ( 4)
37
1
( 2 ) 13 (
9 )
409 ( 1 )
21
1
1
1 ( 1)
24 (
1)
( 1
( 2) 7 (
3 )
218 ( 1 )
13
1
( 1)
1 ( 2)
15 (
1)
( 1
( 4 ) 17 ( 12 )
517 ( 2 )
26
1
1
1 ( 2)
29
1
( 3 ) 24 (
9 )
791 ( 2 )
33
2
( 1)
1 ( 3)
36 (
1)
( 3 ) 18 ( 10 )
557 ( 2 )
27 ( 1 )
1
1 ( 3)
29
1
( 4 ) 18 (
9 )
516 ( 2 )
27
1
1
1 ( 2)
30 (
1)
( 1
( 2 ) 21 (
6 )
698 ( 1 )
30
1
1
1 ( 1)
33 (
1)
( 2 ) 22 ( 10 )
727 ( 2 )
29 ( 1 ) 1
1
1 ( 3)
32 (
1)
( 2) 8 (
3 )
198 ( 2 )
13
1
1 ( 2)
15 (
1)
( 1
( 3 ) 11 ( 11 )
276 ( 1 )
17
1
1
1 ( 1)
20 (
1)
( 1
( 2 ) 17 (
6 )
481 ( 2 )
22
1
( 1)
1 ( 3)
24 (
1)
( 2 ) 12 (
5 )
339 ( 1 )
17
1
1 ( 1)
19 (
1)
( 2) 8 (
5 )
215
13
1
1
15 (
1)
( 1
( 1) 6 (
2 )
192 ( 1 )
10
1
( 1)
1 ( 2)
12 (
1)
( 1
( 1) 6 (
1 )
99
10
1
(
1)
( 1)
11 (
1)
( 1
( 1) 6 (
1 )
137
10
1
(
1)
( 1)
11 (
1)
( 1
( 1) 7 (
4 )
176
11
1
(
1)
( 1)
12 (
1)
( 1
( 2 ) 19 (
7 )
602 ( 2 )
27
1
( 1)
1 ( 3)
29 (
1)
( 2) 6 (
3 )
141
12
1
1
14 (
1)
( 1
( 1) 6 (
1 )
77 ( 1 )
9
1
(
1)
( 2)
10
1
( 2) 6 (
3 )
154 ( 1 )
10
1
(
1)
( 2)
11 (
1)
( 2) 5 (
5 )
47
10
1
(
1)
( 1)
11 (
1)
( 1
( 1) 4 (
1 )
39
7
1
(
1)
( 1)
8(
1)
( 1
( 2) 6 (
4 )
151
11
1
(
1)
( 1)
12 (
1)
( 1
( 2) 6 (
2 )
169 ( 1 )
10
1
1 ( 1)
12 (
1)
5
61
7
1
(
1)
( 1)
8(
1)
( 1
( 1) 6 (
1 )
163 ( 1 )
9
1
(
1)
( 2)
10 (
1)
( 1
6
143 ( 1 )
8
1
(
1)
( 2)
9(
1)
( 1
( 4 ) 17 ( 13 )
537 ( 2 )
26
1
1
1 ( 2)
29 (
1)
( 2 ) 14 (
6 )
429 ( 2 )
20
1
1 ( 2)
22 (
1)
( 1
( 2) 6 (
2 )
66 ( 1 )
10
1
1 ( 1)
12 (
1)
( 1
( 1) 6 (
2 )
106 ( 1 )
9
1
1 ( 1)
11 (
1)
( 2 ) 12 (
4 )
303 ( 2 )
16
1
( 1)
1 ( 3)
18 (
1)
( 1
4
30 ( 1 )
5
1
( 1)
6(
1)
( 1
3
23
5 ( 1)
( 1)
5(
1)
( 1
( 2 ) 12 (
8 )
328 ( 1 )
18
1
( 1)
1 ( 2)
20 (
1)
( 2 ) 13 ( 10 )
387 ( 2 )
19
1
1 ( 2)
21 (
1)
( 2) 8 (
8 )
201 ( 2 )
14
1
1 ( 2)
16 (
1)
( 1
( 1) 5 (
2 )
46 ( 1 )
8
1
(
1)
( 2)
9(
1)
( 1
( 3 ) 28 ( 16 )
941 ( 2 )
40
2
1
(
1)
1 ( 3)
44 (
1)
( 3 ) 27 ( 16 )
894 ( 3 )
37 ( 1 ) 1
1
1 ( 4)
40 (
1)
( 1) 5 (
1 )
43 ( 1 )
8
1
(
1)
( 2)
9(
1)
( 1
( 2 ) 11 (
4 )
258 ( 1 )
15
1
1 ( 1)
17 (
1)
( 1
( 1) 8 (
2 )
205
13
1
1
15 (
1)
( 1
( 1) 6 (
4 )
60 ( 1 )
9
1
(
1)
( 2)
10 (
1)
( 1
( 2 ) 10 (
4 )
244 ( 1 )
15
1
1 ( 1)
17 (
1)
( 1
( 1) 6 (
3 )
73
10
1
11
6
64 ( 1 )
8
1
( 1)
9
( 120 ) 741 ( 347 ) 20,693 ( 78 ) 1,100 ( 6 ) 64
5 ( 10 ) 11 (
18 ) 45 ( 112 ) 1,225 ( 54 ) 9 ( 37
備考 1 学級数・児童数の( )内数字は、特別支援学級および特別支援学級児童数を表し、いずれも外数である。
2 教員数は、校長・教頭・教諭の数で、機関勤務者を除く。また、県費職員の( )内数字は、臨任を表し、外数である。
3 市費職員の( )内数字は、定数外職員(常勤)を表し、外数である。
4 浜黒崎小学校 松風分校は県施設利用のため土地面積及び建物面積に計上しない。
5 屋内運動場構造別面積には、地域学校連携施設の面積は含まない。
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
1(
1
(
(
1
1(
1
1(
1
1
1
)
)
)
)
)
1)
1)
3(
1(
3)
3)
1)
3(
2)
5(
3(
(
2(
3(
4(
3(
1(
2(
1(
1(
1(
(
1(
1(
2(
1(
1(
2(
1(
1(
1(
2(
(
2(
1(
1(
4(
1(
1(
2(
3(
2(
1(
4(
(
1(
2(
2(
1(
2(
1
2
2
1
2
2
1
1
3
2
3
3
3
1
3
1
1
3
3
2
2
3
3
2
1
3
3
2
2
2
2
2
1
3
3
3
1
3
3
2
3
3
(
(
(
1)
1)
1)
(
1(
1
(
(
1)
1)
1(
(
(
1)
1)
1)
1)
1)
(
(
1(
1)
1)
1)
1(
1
(
(
1(
1
(
(
1)
(
(
2
1
3
3
1
2)
1)
1
)
)
)
)
)
)
)
)
2(
(
1
1
2
2
3
1
1
2
2
1)
1)
1)
1)
2)
1)
1)
1)
1)
) 26 ( 34 )
1
1
2
3
敷地面積
(㎡)
9,578
13,441
10,197
13,136
11,150
15,320
22,520
16,479
25,054
28,651
22,124
25,083
23,936
16,976
15,468
一般校舎構造別面積(㎡)
鉄筋 その他S・B 木造
計
10,594
10,594
5,230
4
5,234
9,489
9,489
5,090
24
5,114
3,462
3,462
5,878
5,878
9,218
15
9,233
6,263
126
6,389
5,882
5,882
7,875
7,875
9,378
9,378
9,143
9,143
3,693
70
3,763
3,857
96
3,953
2,904
142
81
3,127
3
2
3
1
2
4
2
5
4
1
2
3
5
4
1
2
1
1
1
1
1
3
3
1
1
2
2
1
1
2
1
2
1
2
4
1
1
3
4
2
1
5
1
1
2
2
1
2
1
23,710
38,590
27,684
15,312
21,038
20,460
19,979
15,642
19,683
23,062
19,852
19,792
15,444
18,730
12,960
19,199
16,910
15,268
16,663
21,816
15 893
15,893
11,300
11,430
13,706
12,548
21,434
18,313
11,095
15,427
11,237
26,989
17,773
12,075
10,783
17,765
22,735
13,961
23,842
19,655
20,674
6 044
6,044
22,955
20,915
20,528
21,248
17,212
16,049
19,657
16,154
6,775
9,358
6,100
4,111
8,597
5,638
6,907
8,141
5,837
6,306
4,947
5,004
4,455
4,943
3,618
3,790
3,192
3,889
2,890
7,095
3 774
3,774
2,307
3,880
2,124
2,212
3,811
4,197
2,036
3,193
2,562
9,376
4,974
2,891
5,551
5,246
2,419
2,286
6,637
6,379
4,998
2 490
2,490
6,979
7,266
2,598
4,841
5,014
3,086
4,627
3,025
2,128
333,014
計
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
2
4
3
2
2
5
1
3
4
6
106 ( 125 ) 141
6,775
9,358
5,922
4,088
8,551
5,574
6,907
7,868
5,798
6,280
4,876
4,944
4,168
4,861
3,575
3,737
3,166
3,818
2,890
7,050
3 697
3,697
2,207
3,880
2,115
2,180
3,770
4,145
1,646
3,193
2,515
9,304
4,640
2,825
5,551
5,221
2,419
2,286
6,626
6,351
4,981
2 490
2,490
6,833
7,167
2,585
4,776
4,962
3,052
4,522
3,025
2,128
1,160,304 329,254
178
23
46
64
273
39
26
71
60
287
82
23
26
71
45
77
27
9
32
41
32
390
20
53
73
20
47
72
334
66
25
19
146
99
0
65
52
34
60
3,418
11
9
17
13
45
342
屋内運動場構造別面積(㎡)
プール
屋 外 運 動
鉄筋 その他S・B 木造
計
場面積(㎡)コース 建設年度
1,613
1,613
9,578
6 平19
1,208
1,208
6,610
4 平22
1,194
1,194
4,040
6 平19
1,139
1,139
5,420
4 平22
1,108
41
1,149
4,952
5 平24
1,148
1,148
6,888
5 平27
9
1,391
1,400
8,434
6 平16
1,228
21
1,249
8,153
5 昭52
1,157
1,157
12,199
6 平15
1,222
1,222
11,701
7 昭62
1,096
1,096
10,007
6 平21
53
1,171
1,224
10,491
6 昭47
1,059
1,059
13,097
6 昭39
39
1,119
1,158
10,420
5 昭52
929
929
6,001
5 昭53
1,278
1,638
1,199
1,215
1,354
1,262
1,386
1,475
1,247
1,039
34
1,228
1,033
939
60
941
16
972
907
926
947
1,119
949
1,088
987
1,125
1,726
1,235
1,081
1,053
1,281
915
1,363
1,377
1,237
1,270
1,134
1,011
1,319
1,103
988
141
952
59,752
1,231
1,132
1,303
1,093
1,127
1,219
1 154
1,154
6
107
912
32
48
24
935
14,066
0
1,278
1,638
1,231
1,199
1,215
1,354
1,262
1,386
1,475
1,247
1,039
1,166
1,228
1,303
1,093
1,033
939
1,187
941
1,219
1 170
1,170
972
907
926
947
1,119
949
1,088
987
1,131
1,833
1,235
1,081
1,053
1,281
915
912
1,363
1,377
1,237
9,718
15,290
11,143
9,058
8,814
10,823
7,670
8,880
14,775
11,137
10,519
10,550
7,252
9,233
8,443
6,296
8,680
5,962
9,080
9,732
6 901
6,901
7,805
6,559
6,785
9,186
11,759
7,762
5,570
7,874
6,461
13,521
12,547
6,821
4,764
11,134
10,420
7,029
13,362
5,476
8,922
1,302
1,182
1,011
1,343
1,103
988
1,076
952
13,403
9,221
10,373
10,407
7,759
6,680
11,683
6,501
73,818
567,731
- 21 -
6
6
5
6
6
5
6
5
5
6
5
6
5
6
平17
平20
昭61
平12
平18
昭54
平13
平10
昭55
平11
平9
平17
平26
昭43
5 平元
5 昭59
5 昭53
4
5
6
6
4
5
5
4
昭50
平9
昭48
昭48
昭51
昭60
平3
昭43
7
7
5
6
6
6
昭63
平2
昭62
昭45
平13
平2
6
6
6
3
6
6
6
4
6
6
6
3
平16
平11
平11
平20
平4
昭56
昭44
平26
昭46
昭44
昭45
平25
学 校
創立年
平17
明6
平20
明6
明8
明25
明6
昭44
昭12
明5
平21
明25
明6
明6
明6
明6
明7
明8
明6
明6
昭52
平14
明6
昭52
明6
明6
昭29
明6
明6
明6
明6
明5
明6
明7
明6
明23
明7
明6
明6
明6
明6
明11
明6
明9
明6
明25
明6
昭4
明5
明18
明6
明6
明6
明6
明8
明7
明22
明6
明7
昭36
明6
明9
昭28
明7
平15
学 校 教 育
区
分
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
(平成28年5月1日現在)
区
分
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
小学校名
芝
園
小
学
西 田 地 方 小 学
中
央
小
学
柳
町
小
学
桜
谷
小
学
五
福
小
学
奥
田
小
学
奥
田
北
小
学
東
部
小
学
新
庄
小
学
新
庄
北
小
学
藤
ノ
木
小
学
岩
瀬
小
学
針
原
小
学
浜
黒
崎
小
学
浜黒崎小学校 松風分
大
広
田
小
学
豊
田
小
学
広
田
小
学
神
明
小
学
堀
川
小
学
堀
川
南
小
学
光
陽
小
学
山
室
小
学
山 室 中 部 小 学
蜷
川
小
学
太
田
小
学
萩
浦
小
学
熊
野
小
学
月
岡
小
学
新
保
小
学
四
方
小
学
八
幡
小
学
草
島
小
学
倉
垣
小
学
呉
羽
小
学
長
岡
小
学
寒
江
小
学
老
田
小
学
古
沢
小
学
池
多
小
学
水 橋 中 部 小 学
水 橋 西 部 小 学
水 橋 東 部 小 学
三
郷
小
学
上
条
小
学
大
沢
野
小
学
大
久
保
小
学
船
峅
小
学
上
滝
小
学
大
庄
小
学
福
沢
小
学
小
見
小
学
八
尾
小
学
杉
原
小
学
保
内
小
学
樫
尾
小
学
速
星
小
学
鵜
坂
小
学
朝
日
小
学
宮
野
小
学
古
里
小
学
音
川
小
学
神
保
小
学
山
田
小
学
神
通
碧
小
学
計
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
1年生
児童数(人)
学級数
3 (
5)
99
2
43
2 (
1)
55
1 (
1)
35
1 (
1)
32
2 (
1)
67
3 (
1)
80
2 (
1)
63
3 (
5)
81
3 (
2)
101
3
102
5 (
3)
168
1
9
1
31
1 (
1)
15
2
4
2
1
3
4
3
3
3
4
2
2
3
2
1
1
1
1
1
3
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
3
3
1
1
2
1
2年生
児童数(人)
学級数
4 (
2)
106
2
55
3 (
2)
75
1 (
2)
21
2
46
2
65
3 (
4)
88
2
52
2
56
3
92
3 (
1)
101
6 (
1)
191
1 (
1)
17
1
28
1
20
3年生
児童数(人)
学級数
3 (
2)
110
2 (
1)
58
2 (
2)
56
1
22
2
41
2 (
2)
68
3 (
2)
87
2 (
4)
59
2 (
1)
62
3 (
1)
94
3 (
2)
108
5 (
1)
157
1
18
1
31
1
15
2 (
1)
3
55
52
4 (
2)
4
136
123
(
1)
2 (
1)
3
47
69
1
1
32
31
(
1)
3 (
2)
3
92
71
(
1)
4 (
5)
4
133
106
(
2)
3 (
1)
3
83
99
3 (
2)
3
(
3)
82
89
3
4
105
102
(
4)
4 (
1)
4
127
114
2
1
37
37
(
1)
2
2
42
53
(
1)
2 (
1)
3
85
66
(
1)
2 (
1)
2
57
44
2
2
35
39
1 (
1)
1
31
27
1
1
13
19
1 (
1)
1
20
20
2 (
2)
1
31
40
(
2)
4 (
2)
3
96
112
1
1
22
25
1
1
23
9
1 (
1)
1
19
32
(
1)
1
6
4
1
4
8
1 (
1)
1
29
24
1
1
23
31
1
13
11
1
1
18
29
1
1
21
23
3 (
2)
3
86
84
(
1)
2
3
73
65
(
2)
1
1
7
12
(
1)
1
1
15
11
2 (
2)
2
48
49
1
6
6
1
3
4
2 (
1)
2
2
55
47
2 (
2)
3
2
59
72
1
2 (
1)
1
31
36
1
1
7
10
4 (
3)
5 (
3)
5
138
162
5 (
2)
5 (
4)
5
172
143
1
1
3
8
2 (
1)
2
2
47
37
1
2
1
29
42
1
1 (
1)
1
11
6
1
2
1
34
47
1
1 (
2)
1
11
12
1
1
1
10
9
123 (
52 )
3,343
131 (
54 )
3,384
123
( )内数字は特別支援学級および特別支援学級児童数を表し、外数である。
小学校の第1学年第2学年で複式学級1学級を第2学年の欄に計上する。
小学校の第2学年第3学年で複式学級2学級を第3学年の欄に計上する。
小学校の第3学年第4学年で複式学級5学級を第4学年の欄に計上する。
小学校の第5学年第6学年で複式学級3学級を第6学年の欄に計上する。
(
2)
(
(
(
(
3
4
1
2
(
(
1)
2)
(
(
5)
1)
(
2)
(
1)
)
)
)
)
(
1)
(
(
(
1)
1)
1)
(
3)
(
1)
(
(
(
(
(
(
3
2
2
1
3
3
)
)
)
)
)
)
(
(
2)
3)
(
69 )
72
121
83
36
104
144
84
86
113
129
31
43
75
69
46
35
18
22
32
85
30
16
27
6
10
28
26
4
29
15
81
75
11
13
49
1
3
55
53
21
4
160
142
10
46
23
12
31
10
7
3,412
4年生
児童数(人)
学級数
3 (
1)
109
2
50
2
72
1
28
1
39
2 (
1)
63
3
89
2
59
2 (
2)
73
3 (
1)
80
3 (
2)
101
5 (
2)
178
1
17
2
48
1
14
2
4
2
1
3
4
3
3
4
3
1
2
3
2
1
1
1
1
1
3
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
1
1
2
2
1
1
5
4
1
2
1
1
2
1
1
122
(
(
(
1)
2)
1)
(
3)
(
(
(
(
(
(
(
(
(
1
2
2
2
1
1
1
2
2
(
)
)
)
)
)
)
)
)
)
1)
(
1)
(
(
1)
2)
(
(
1)
2)
(
(
4)
2)
(
3)
(
1)
(
48 )
65
125
59
37
89
154
110
83
127
116
30
48
80
53
30
32
18
20
24
113
26
7
24
12
5
22
35
12
19
22
77
68
14
26
49
5
5
48
66
35
7
171
149
4
48
33
11
42
14
15
3,504
学級数
3
2
2
1
2
2
2
2
3
3
3
4
1
1
1
5年生
児童数(人)
(
(
(
(
(
(
1
3
3
1
2
1
)
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
1
1
3
1
1
)
)
)
)
)
(
(
1)
3)
(
(
(
(
(
2
1
4
1
3
(
(
(
1)
3)
2)
(
1)
(
(
(
2)
1)
3)
(
2)
1
1
1
1
1
3
2
1
1
2
(
(
2)
1)
(
(
6)
1)
2
2
1
1
4
4
1
1
1
1
2
1
1
116
(
(
(
2)
1)
1)
(
(
(
2)
3)
1)
(
(
1)
1)
(
70 )
2
4
2
1
3
4
3
3
3
4
1
1
3
2
1
1
1
1
1
3
1
1
1
1
)
)
)
)
)
103
44
49
31
46
65
76
71
86
88
105
156
19
34
34
69
134
80
40
88
126
83
86
118
124
32
30
86
59
28
34
15
24
29
98
18
11
28
7
4
18
26
12
40
29
92
74
9
20
43
6
4
60
74
33
9
146
138
8
39
30
10
45
15
15
3,453
6年生
児童数(人)
学級数
3 (
4)
91
2
46
2
73
1
28
2 (
2)
43
2 (
3)
74
3 (
2)
96
2 (
3)
50
2 (
1)
67
3
92
3
107
4
131
1 (
1)
25
2 (
1)
46
1
22
1
2
2 (
1)
76
4 (
2)
134
2 (
3)
71
2
42
2
73
4 (
1)
128
3
98
3 (
1)
90
4
133
3 (
1)
117
1 (
1)
31
2 (
1)
60
3
89
2 (
1)
57
1
37
1 (
1)
33
1
16
1
31
1
20
3 (
2)
98
1
20
1
11
1 (
1)
24
1 (
1)
12
1
8
1
30
1 (
1)
28
1
9
1
28
1
33
3 (
1)
117
2 (
2)
74
1
13
1 (
1)
21
2 (
1)
65
1
6
1
4
2 (
2)
63
2 (
4)
63
2 (
2)
45
1 (
1)
9
5 (
1)
164
4 (
2)
150
1
10
2
41
2 (
1)
48
1
10
2
45
1 (
1)
11
1
8
126 (
54 )
3,597
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
学級数
5)
2)
2)
2)
2)
2)
2)
2)
3)
2)
2)
2)
1)
1)
1)
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
2
3
2
2
4
3
3
4
2
2
2
3
2
2
2
1
1
1
1
2
2
1
2
2
1
2
2
(
1)
(
(
(
(
(
4
2
2
1
2
)
)
)
)
)
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
2
2
2
1
3
3
1
2
1
1
2
1
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
(
120 )
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
- 22 -
(平成28年5月1日現在)
合 計
児童数(人)
14 )
618
19 (
2)
296
12 (
8)
380
13 (
6)
165
6 (
4)
247
10 (
9)
402
12 (
10 )
516
17 (
8)
354
12 (
10 )
425
14 (
5)
547
18 (
8)
624
18 (
8)
981
29 (
3)
105
6 (
1)
218
8 (
1)
120
6 (
2
1
3)
389
13 (
9)
773
24 (
9)
409
13 (
3)
218
7 (
12 )
517
17 (
9)
791
24 (
10 )
557
18 (
9)
516
18 (
6)
698
21 (
10 )
727
22 (
3)
198
8 (
11 )
276
11 (
6)
481
17 (
5)
339
12 (
5)
215
8 (
2)
192
6 (
1)
99
6 (
1)
137
6 (
4)
176
7 (
7)
602
19 (
3)
141
6 (
1)
77
6 (
3)
154
6 (
5)
47
5 (
1)
39
4 (
4)
151
6 (
2)
169
6 (
61
5
1)
163
6 (
143
6
13 )
537
17 (
6)
429
14 (
2)
66
6 (
2)
106
6 (
4)
303
12 (
30
4
23
3
8)
328
12 (
10 )
387
13 (
8)
201
8 (
2)
46
5 (
16 )
941
28 (
16 )
894
27 (
1)
43
5 (
4)
258
11 (
2)
205
8 (
4)
60
6 (
4)
244
10 (
3)
73
6 (
64
6
741 ( 347 )
20,693
学 校 教 育
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
平成28年度学級数児童数調べ
4 中学校
区
(平成28年5月1日現在)
中 学 校 名
分
学級数
1年生
生徒数(人)
学級数
2年生
生徒数(人)
学級数
3年生
生徒数(人)
学級数
県費職員(人)
生徒数(人)
教員
養護教諭
栄養職員
市費職員(人)
事務
計
助 手
1芝
園
中
学
校(
2 ) 12 (
7)
393
4 (
1)
146
4 (
2)
126
4 (
4)
121
(
2)
24
1
2堀
川
中
学
校(
1 ) 25 (
5)
952
8 (
1)
309
8 (
1)
314
9 (
3)
329
(
3)
43
2
3東
部
中
学
校(
2)
9 (
4)
313
3 (
2)
118
3
109
3 (
2)
86
20
1
1
22 (
1)
4西
部
中
学
校(
1 ) 12 (
5)
386
5 (
2)
141
3 (
3)
110
4
135
24
1
1
26 (
5南
部
中
学
校(
2 ) 15 (
5)
537
5 (
4)
186
5 (
1)
182
5
169
(
1)
31
1
1
1)
6北
部
中
学
校(
2 ) 19 (
8)
688
6 (
5)
220
7 (
2)
248
220
(
2)
36
2
2
北部中学校 松風分校
7新
庄
中
学
校(
2 ) 17 (
13
8)
617
5 (
6)
3
1
4
188
6
221
6 (
6 (
8岩
瀬
中
学
校(
1)
9 (
1)
311
3
99
3 (
1)
93
9山
室
中
学
校(
2 ) 18 (
8)
645
6
202
5 (
4)
194
23 )
707
7 (
8)
222
6 (
9)
230
6)
146
2 (
2)
41
2 (
1)
44
55
2
10 奥
田
中
学
校(
4 ) 20 (
11 大
泉
中
学
校(
2)
6 (
6
2)
3
7 (
208
2)
(
1)
119
26 (
1
(
4)
46
( 1)
34
1
21
1
1
(
1)
(
1
1
1(
1)
1)
(
1)
33 (
1)
(
1)
1)
1,540
6,235
32
45 (
1)
15 (
1)
14
1
1
16 (
1)
(
1)
(
2)
39
1
1
(
2)
41 (
1)
(
1)
1
18
1
1
20 (
1)
(
1)
1
3
80
3 (
2)
96
2 (
2)
69
15 三
成
中
学
校(
1)
6 (
1)
179
2
57
2
50
2 (
1)
72
(
1)
13
1
1
(
1)
15 (
1)
(
1)
16 和
合
中
学
校(
1 ) 10 (
2)
359
3
116
3 (
1)
111
4 (
1)
132
(
1)
21
1
1
(
1)
23 (
1)
(
1)
17 興
南
中
学
校(
1 ) 10 (
3)
331
3
98
3 (
1)
101
4 (
2)
132
22
1
1
24 (
1)
18 藤 ノ 木 中 学 校 (
1 ) 12 (
1)
398
4 (
1)
142
4
125
4
131
(
2)
22
1
1
(
2)
24 (
1)
19 大 沢 野 中 学 校 (
3 ) 16 (
9)
601
5 (
4)
192
5
191
6 (
5)
218
(
1)
34
1
1
(
1)
36 (
1)
(
1)
20 上
2 ) 10 (
3)
304
3 (
1)
86
1)
95
4 (
1)
123
22
1
1
24 (
1)
(
4 (
1)
121
26 (
1)
校(
2 ) 12 (
2)
360
4
110
4 (
1)
129
1)
6 (
1)
208
2
70
2 (
1)
75
17 )
967
9 (
7)
330
9 (
3)
330
8 (
7)
307
(
4)
47
7)
281
3 (
2)
96
2 (
1)
80
3 (
4)
105
(
1)
18
2
40
1
16
1
12
1
37
1
16
1
11
1 (
(
2)
63
1)
24
1
1
14
1
1
(
1)
1
( 1)
1
1
1,250
1,341
13,042
昭22
1,295
1,295
19,332
昭22
1,540
11,300
昭22
1,351
16,444
昭22
1,788
12,439
7 昭39 昭22
1,319
1,283
1
(
2)
1
35,031
9,357
106
9,463
1,418
(
1)
1
21,364
4,296
385
4,681
3
(
2)
0
23,514
4,517
46
(
2)
1
26,599
9,263
(
2)
1
17,802
5,449
258
5,707
4,589
505
1,418
18,094
昭22
1,120
1,123
12,170
昭28
1,165
1,165
12,353
昭22
1,521
13,239
昭22
1,117
10,040
昭22
5 昭49 昭22
1,521
1,117
84
4,147
989
989
10,887
23
5,436
1,374
1,374
27,520
昭22
1
(
1)
1
30,996
3,946
84
4,030
1,055
1,055
19,075
昭58
1
(
1)
1
36,112
5,988
57
6,045
1,333
1,333
16,114
昭63
1
(
2)
1
41,314
7,712
17
7,729
2,156
2,156
19,591
昭58
1)
1
(
2)
1
19,831
4,804
4,804
273
1,372
10,139
昭22
(
1)
1( 1)
5,716
547
6,263
1,928
1(
1)
4,505
4,505
1)
(
1)
(
1)
9(
1)
(
1)
(
1)
11 (
1)
713 ( 23 )
昭22
91
5,413
1(
( 35 )
11,654
4,063
1)
2 ( 3 ) 25
2)
8 昭38 昭22
1,325
43,636
49
27 ( 3 )
(
11,294
1,312
19,595
21 (
1
1,338
13
1
6)
( 1)
昭22
2)
1)
1 ( 1)
昭22
7,616
2)
(
8
9,904
1,496
(
(
10
659
16
面積(㎡) コース 建設年度 創立年
(
1
10
( 27 )
2)
校
35
8,070
9,263
学
1,471
1
26
計
プール
1
1
12
110 ( 52 ) 3,738
(
20
木造
屋外運動場
1( 3)
( 1)
1
3 ( 17 )
20 ( 5 )
3(
3)
4
31,085
(
1)
1
24,447
4(
4)
6
(
2)
(
3)
2(
1)
9(
45 )
1,099
893
23,116
8,498
123
8,621
135
25,593
5,785
184
5,969
1,858
1,233
3,334
2,111
2,111
600
,
18,061
,
3,386
72
60
,
3,518
240
910
32 685,920
155,023
7,109
106
162,238
20,829
14,031
3
1,928
16,079
昭22
893
16,530
昭22
1,368
12,637
昭22
1,858
12,709
昭22
,
1,150
,
11,380
昭
昭22
35,365
351,582
600
505
備考 1 学級数・生徒数の( )内数字は、特別支援学級および特別支援学級生徒数を表し、いずれも外数である。
中学校の第1学年第2学年で複式学級1学級を第2学年の欄に計上する。
2 教員数は、校長・教頭・教諭の数で、機関勤務者を除く。また県費職員の( )内数字は、臨任を表し、外数である。
3 市費職員の( )内数字は、定数外職員(常勤)を表し、外数である。
4 屋内運動場構造別面積には、武道場及び地域学校連携施設の面積は含まない。
5 北部中学校 松風分校は県施設利用のため土地面積及び建物面積に計上しない。
- 23 -
昭22
学 校 教 育
1)
245
103 ( 38 ) 3,551
9,600
1)
4)
105 ( 57 ) 3,548
110
(
8 (
147 ) 10,837
9,490
(
2)
( 45 ) 318 (
30,233
1
校(
計
1
1
学
合
2)
1
中
1)
(
1
橋
3 (
1
43
14 水
3
6,147
13
222
1)
18
1)
2)
校
6,129
1)
6 (
校(
31,396
96
215
学
1
51
3)
学
1)
7,954
6 (
中
(
6,184
51
中
1
(
校(
7,117
31,459
213
田
7,117
33,117
3)
原
23,651
1
8)
25 山
1
(
学
1,338
5,590
1
2 (
26 楡
2)
61
学
5,604
9
1)
6 (
8 (
(
255
中
129
5,581
1)
169
3 ) 26 (
1
6)
中
5,475
(
650
2)
24,761
(
3)
校(
25,143
1
13 )
校(
1
2)
1
6 (
学
1)
(
3)
尾
1,461
1)
1)
学
(
7 (
原
10,345
1)
3 ) 18 (
中
1
2 (
21 八
205
42 (
校(
中
10,140
23 (
校(
星
21,345
3)
学
山
2
(
学
23 速
1)
1)
中
24 城
(
36 (
1)
その他S・B
1
2)
(
鉄筋
1,471
(
1)
計
6,649
5
(
木造
6,649
249
22 杉
その他S・B
23,385
39 (
中
3 (
鉄筋
1
2)
岡
校(
(㎡)
1)
1)
羽
学
計
(
(
12 月
中
調理員
屋内運動場構造別面積(㎡)
1
(
1
1 ( 1)
用務員
1)
4)
63
39
2)
1
5
(
(
13 呉
滝
2
1)
1
( 1)
1
一般校舎構造別面積(㎡)
敷地面積
5 幼稚園
区
分
(平成28年5月1日現在)
幼 稚 園 名
学級数
学級数
園児数
園児数 (人)
教 諭
(人) 3歳児 4歳児 5歳児 3歳児 4歳児 5歳児 園長 副園長 主査教諭 主任教諭
岡
幼
稚
園
3
46
2呉
羽
幼
稚
園
2
17
3水
橋
幼
稚
園
3
38
4愛
宕
幼
稚
園
2
24
5大 沢 野 幼 稚 園
3
52
6大 久 保 幼 稚 園
3
7大
庄
幼
稚
園
8小
見
幼
稚
9速
星
幼
稚
1
1
1
1
1
15
20
1
1
9
8
1
1
1
1
8
17
1
1
1
1
11
13
1
1
1
1
1
7
15
30
1
1
52
1
1
1
11
23
18
1
1
2
24
1
1
11
5
8
1
園
2
4
1
1
1
2
1*
園
3
79
1
1
1
24
26
23
336
6
8
9
78
114
1
11
13
2
1
用務員
一般校舎構造別面積(㎡)
敷地面積
調理員
計
(㎡)
鉄筋
その他S.B 木造
屋外運動場 幼稚園
計
面積(㎡) 創立年
(
5)
( 1)
(
6)
4
1,829
934
934
532 昭30
(
4)
( 1)
(
5)
2
2,329
494
494
1,247 昭32
1(
6)
( 1)
(
7)
4
3,173
618
618
1,221 平18
(
3) 1( 1)
(
4)
3
2,880
687
687
913 昭29
1(
5) 1( 1)
(
6)
4
422
579
401
980
昭48
1,432
1,432
昭27
(
6)
( 1)
2(
7)
6
6,362
1
1(
2)
( 1)
(
3)
3
1 141
1,141
498
498
昭30
1
1
(
2)
(
2)
2
1,438
519
519
297 昭31
29
1
1
1
1(
7)
( 1)
( 1)
1(
9)
5
2,914
520
12
54
586
1,575 昭49
144
9
9
6
4 ( 40 ) 2 ( 8 )
( 1)
3(
49 ) 33
22,488
4,849
1,845
54
6,748
2
5,785
備考 1 市費職員の( )内数字は定数外職員(常勤)で、外数である。*は、富山市教育委員会が本務先でない者の併任を表す。 2
大庄幼稚園の4歳児・5歳児で複式学級1学級を5歳児の欄に計上する。 3
小見幼稚園の3歳児・4歳児で複式学級1学級を4歳児の欄に計上する。 6 認定こども園
区
分
1
園 名
新保なかよし認定
こ
ど
も
園
(平成28年5月1日現在)
学級数
学級数
園児数
園児数 (人)
市 費 職 員 (人)
(人) 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 園長 副園長 主査教諭 主査保育士 主任教諭 主任保育士
9
197
1
1
3
2
2
16
20
54
48
59
1
2
4
3
2
教 諭
3( 7)
敷地面積
保育士
用務員
( 10 ) 4 ( 1 )
調理員
計
3 ( 18 ) 22
(㎡)
4,535
一般校舎構造別面積(㎡)
鉄筋
その他S.B 木造
1,813
1,813
備考 1 市費職員の( )内数字は定数外職員(常勤)で、外数である。
2
計
「新保なかよし認定こども園」は、幼稚園(3歳児以上)と保育施設(1・2歳児)で構成する『幼稚園型認定こども園』。
- 24 -
屋外運動場
面積(㎡)
創立年
834 平24
学 校 教 育
1月
計
市 費 職 員 (人)
7 市立学校の耐震化の推進状況等について
7
市立学校の耐震化の推進状況等について
学校は、児童等の学習及び生活の場であり、豊かな人間性を育むための教育環境として重要な
意義を持つとともに、災害時には地域住民の応急避難場所としての役割をも果たすこととなるた
学校は、児童等の学習及び生活の場であり、豊かな人間性を育むための教育環境として重要な
め、その安全性の確保を図ることは大切なことである。
意義を持つとともに、災害時には地域住民の応急避難場所としての役割をも果たすこととなるた
このことから、本市では、財政状況等を勘案しながら、Is値(構造耐震指標)や老朽化等を鑑
め、その安全性の確保を図ることは大切なことである。
み、優先度の高い学校から計画的に耐震化を推進している。
このことから、本市では、財政状況等を勘案しながら、Is値(構造耐震指標)や老朽化等を鑑
み、優先度の高い学校から計画的に耐震化を推進している。
(平成28年5月1日
市立学校の耐震化の状況について (平成28年5月1日現在)
市立学校の耐震化の状況について 新耐震及び耐震 耐震化の必要なIs値0.7未満の棟数
耐震化の必要なIs値0.7未満の棟数
耐震化
全棟数
新耐震及び耐震
耐震化率
全棟数
補強済棟数
補強済棟数
Is値
Is値
は500㎡以上
(A)
(A)
225
78 225
108 78
50 108
校舎
校舎
体育館
小学校
校舎
体育館
中学校
体育館
校舎
小学校
中学校
計 体育館
461
計
0.3以上
0.3未満
(B)
50
(B)
184
41
184 1
77
86
7722
45
86 5
392
461
0.6未満
0.3未満
2
0
1
1
41
1
22
5 4
4569
392
69
0.6以上
0.3以上
0.7未満
0.6以上
0.7未満
0.6未満
39
2 0
0 19
1 3
0
1 39
2 0
1 19
1 61
4
4
(B÷A)
81.8%
98.7%0
79.6%1
90.0%2
3
85.0%1
61
4
学 校 教 育
※非木造の
※非木造の
場合は2階建
場合は2階建
て以上また
て以上また
は200㎡超、
は200㎡超、
木造の場合
木造の場合
は500㎡以上
(B÷A
市立小・中学校の年度別建築・改修状況について
年 度
年 度
事 業 内 容
平成26年度
市立小・中学校の年度別建築・改修状況について
年 度
年 度
事 業 内 容 建 設
校舎新改築事業
校舎新改築事業
校舎増築事業
校舎増築事業
東部小Ⅱ期②、三郷小Ⅱ期
平成26年度
五福小③
②、五福小②、南部中④
平成28年度(予定)
平成27年度
浜黒崎小①
平成28年度(予定
浜黒崎小①、速星小Ⅰ-1期
浜黒崎小②、速星小Ⅰ-1期②、
東部小Ⅱ期②、三郷小Ⅱ期
速星小Ⅰ-2期、岩瀬中②
浜黒崎小①
岩瀬中① 五福小③
実施設計
①
建 設
建 設
②、五福小②、南部中④
速星小②
浜黒崎小①、速星小Ⅰ-1期 浜黒崎小②、速星小Ⅰ-1期②、
速星小Ⅰ-2期、岩瀬中
実施設計 ①
実施設計
岩瀬中①
建 設
建 設
大規模改修事業
速星小②
実施設計
太田小Ⅱ期、倉垣小Ⅰ-1
Ⅰ・Ⅱ期①、速星中①
新庄小②、五福小②
五福小③
建 設
建 設
実施設計
奥田小Ⅰ期①、新庄小Ⅲ期、太
奥田小Ⅰ期②、太田小Ⅱ期
田小Ⅱ期①、上滝小Ⅰ期①、倉
②、上滝小Ⅰ期②、倉垣小Ⅰ
垣小Ⅰ期①、速星中①、大泉中
期②、速星中②、大泉中②
①
倉垣小Ⅰ-2期、奥田小Ⅱ期、上
滝小Ⅰ・Ⅱ期②、奥田北小①、
奥田小Ⅰ期①、新庄小Ⅲ期、太
奥田小Ⅰ期②、太田小
速星中②、大泉中
田小Ⅱ期①、上滝小Ⅰ期①、倉
実施設計 期、奥田小Ⅰ期、上滝小
大規模改修事業
屋内運動場建設事業
平成27年度
②、上滝小Ⅰ期②、倉
垣小Ⅰ期①、速星中①、大泉中
水橋中①
期②、速星中②、大泉
①
水橋中
太田小Ⅱ期、倉垣小Ⅰ-1
倉垣小Ⅰ-2期、奥田小Ⅱ期、上
滝小Ⅰ・Ⅱ期②、奥田北小①、
熊野小、宮野小、五福小
Ⅰ・Ⅱ期①、速星中①
速星中②、大泉中 岩瀬小、三郷小
上条小、月岡小
実施設計 期、奥田小Ⅰ期、上滝小
プール建設事業
建 設
熊野小、上条小、月岡小
岩瀬小、三郷小
新庄小②、五福小②
五福小③
実施設計
建 設
屋内運動場建設事業
プール建設事業
②・③
実施設計
老田小
水橋中①
水橋中
熊野小、宮野小、五福小
②・③
- 25 -
上条小、月岡小
岩瀬小、三郷小
実施設計 熊野小、上条小、月岡小
岩瀬小、三郷小
老田小
建 設
Ⅱ 学校教育事業概要
1 教育指導
(1) 学校・幼稚園訪問指導(5~11月)
各学校(園)の自主的な教育計画に基づき、
学校(園)経営、教育指導上の諸問題について
研修を深め、より効果的な教育実践を推進する。
(2) 教職員研修会の指導
管理職研修、主任教諭等研修、年次・年齢指定研修など
の実施に際して指導助言を行い、教職員の資質向上を図る。
(3) 幼稚園、小・中学校教育研究会等の指導
幼稚園、小・中学校における各種教育研究会の指導助言を行い、学校(園)経営、教育内容等の
研究成果を高める。
(4) 小学校外国語活動充実事業
学 校 教 育
区域の拠点校を巡回し、教員が進める外国語活動に対して共に指導したり、教材の準備の補助を
したりする。また、小学校教諭を対象とした外国語活動に関する研修会を行い、資質の向上を図る。
※小学校外国語活動支援講師配置人員 2人
※平成28年度拠点校
豊田小、三郷小、蜷川小、大庄小、鵜坂小、神明小、東部小
(5) 人権教育事業
幼稚園、小・中学校の教職員を対象とする人権教育に関する研修会や指導方法についての調査研
究を行い、指導事例集を作成し、日常の教育活動に役立てる。
(6) 外国語指導助手配置事業
中学生の英語コミュニケーション能力の向上を図るとともに 小学校における外国語活動の補助
中学生の英語コミュニケーション能力の向上を図るとともに、小学校における外国語活動の補助
等、英語教育の充実及び国際理解の推進に努めるため、外国語指導助手(Assistant Language
Teacher)を配置する。
※平成28年度配置人員 20人
(7) 日本語指導教室
国際化が進む中、富山市に在住する外国人児童生徒に対して、学校において日本語指導及び生活
適応指導を行う。
※平成27年度指導実績 77人(中国語19人、フィリピノ語16人、ポルトガル語10人、ロシア語8人、
スペイン語5人、ウルドゥー語4人、英語3人、日本語3人、チェコ語2人、マレー語2人、インドネ
シア語1人、ベトナム語1人、ルーマニア語1人、ミャンマー語1人、韓国語1人)
(8) 学校司書の配置
児童生徒が図書に親しみ、借り方や扱い方が正しくでき、資料を積極的に活用して目的に応じて
処理する力を養うなど、学校図書館の有効利用を図るため、専任の学校司書を配置する。
年
度
配置人員
配置校
小学校
中学校
平成26年度
53人
62校
24校
平成27年度
53人
62校
24校
平成28年度
53人
62校
24校
- 26 -
※1人の司書が小・中学校合わせて
1~2校を担当する。
(9) 院内学級
病気のため入院している病気療養児が、入院しながら病気の種類や病状に応じた適切な教育を
受けることができるよう、病院内に院内学級を設置する。
※設置校及び対象医療機関
設 置 校
対象医療機関
開設年月日
東部小学校
県立中央病院
平成8年6月1日
堀川小学校
富山市民病院
平成8年6月1日
芝園小学校
富山赤十字病院
平成20年4月1日
古沢小学校
富山大学附属病院
平成8年9月1日
呉羽中学校
富山大学附属病院
平成19年4月1日
(10) 学校評議員制度推進事業
開かれた学校経営を目指し、学校評議員を全小・中学校(コミュニティ・スクールを除く)に
置き、意見を求める。
教員の指導力の向上を図るため、「小中連携を中心とした学力向上推進事業」を実施し、本市
の教育活動の現状及び課題について検討を行い、今後の施策に活かす。
(12) 障害児支援活動推進事業
LD児、ADHD児、高機能自閉症児や障害のある子ども等、通常の学級に在籍する特別な教
育的支援を必要とする子どもに対する指導の充実を図るため、ボランティアを配置し、学級担任
と協力して学校生活の補助等を行い、指導の効果を高める。
(13) スクールサポーター配置事業
通常の学級において特別な教育的ニーズのある児童生徒のいる学校や、特別支援学級に多人数
の児童生徒が在籍する学校に指導員を配置し、個々の教育的ニーズによりきめ細かく対応できる
体制づくりを支援する。
※平成28年度配置人員 65人
(14) 養護教諭補助員配置事業
養護教諭が集団宿泊学習(富山市野外教育活動センターに限る。)で不在の間に生じた事故や
急病の対応のために補助員を配置する(配置は、富山市内の特別支援学級を除く8学級以上の小
学校、6学級以上の中学校を対象とし、養護教諭複数配置校には配置しない。)。
※平成28年度配置予定校 32校
(15) 立山登山奨励事業
県内最高峰の立山に登ることにより、達成感や充実感を味わい、自立心の醸成を促すため、市
立小・中学校における学校行事、またはPTA行事及び社会教育団体等がもっぱら市内小・中学
生を対象として実施する立山登山について、児童生徒の交通費を一部補助する。
※平成27年度実績 参加団体数 41団体 参加人数 2,477名 (16) 学力調査実施事業
本市の中学校生徒の学力を実証的なデータにより把握し、市全体の学力向上策ならびに小・中
学校における教育課程を見直し、また、子ども一人ひとりの学習意欲の向上に役立てる。
(17) とやま教師塾事業
学校教育の中核となって活躍する教員(幼稚園、小学校・中学校教諭)の資質向上と幅広い人
間性の形成を目指し、教員による自主研修として開催する。
(18) ネイティブスピーカーふれあい事業
児童生徒が、ネイティブスピーカーとの教育活動を含めた全ての学校生活におけるふれあいを
通じて、外国語によるコミュニケーション能力の向上を目指す。
芝園小・中学校に2名、中央小学校に1名、奥田小学校に1名、さらに9月から奥田北小学校
に1名の外国人を配置し成果を検証する。
- 27 -
学 校 教 育
(11) 指導力向上推進事業
(19) 特別支援教育総合推進事業
障害のある子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切な指導や必要な支援を行うため、
学校や関係機関と連携しながら、特別支援教育の体制整備を推進する。
<主な事業>
・特別支援教育連携協議会の設置
・幼稚園、小・中学校及び保護者に対する支援体制の整備
・特別支援教育研修会の開催
(20) コミュニティ・スクール事業
コミュニティ・スクールとして指定することにより、学校評議員に代わって「学校運営協議
会」を置き、その委員に学校の現状や運営方針を説明し、承認を得ることとし、地域や保護者、
学校で子どものために何ができるのかを共に考え、教育活動を推進していく。
呉羽小学校、堀川中学校をコミュニティ・スクールに、また、奥田北小学校、保内小学校・
五福小学校・興南中学校を2年間のモデル校として指定し、成果等を検証する。
(21) 理科教育推進事業
小学校理科の観察・実験を支援する補助員「観察実験アシスタント」を配置し、授業支援、
学 校 教 育
観察・実験の準備や片付け、実験器具・備品等の整備等を行うことによって、小学校における
理科授業の充実や、子どもたちの観察・実験の技能の習得、意欲の向上を図る。
学生スタッフが指導者となり、小学校3年児童を対象に科学実験教室を開催し、科学への興
味関心の向上を図る。
(22) 土曜日の教育活動推進事業
学校・家庭・地域が連携し、土曜日ならではの様々なプログラムを計画・実施することで、
子どもが有意義な土曜日を過ごすための環境づくりに取り組み、土曜日の教育活動の在り方等
を検討する。
(23) ESD推進事業
将来にわたって安心して生活できる持続可能な社会の実現に向けて取り組むための教育
(ESD)の普及を図るため、学校教育の中で取り組むことのできるESDに関わる活動を
推進する。
ユネスコスクールへの加盟を推奨し、ユネスコスクールでのESDの考え方を生かした教育
活動を進める中で、子どもたちが様々な問題にふれ、将来の社会の在り方、自分の生き方等を
考える機会をつくる。
※平成28年度ユネスコスクール加盟校 7校
(24) 小学校教員海外語学研修事業
地域の中心となる英語教育推進リーダーの養成、中核教員等を中心とした指導体制の強化を
図るため、オーストラリア ビクトリア州に小学校教員2名を1か月間派遣し、実習と参観を
通して英語運用能力と指導力の向上を目指す。
- 28 -
2 生活指導
(1) 安全教育
① 交通安全等
交通安全等の指導を徹底し、安全意識の高揚を図るとともに、学校管理下のみならず、幼児児童生
徒の日常生活における事故を未然に防止する。
② 防災計画・防災訪問
災害に備えての避難訓練をはじめとして、学校施設の日常管理を徹底し、状況に即して対応できる
よう防災計画の整備を図るとともに、避難訓練の内容や防災設備等の操作状況の視察を行い、適切な
指導ができるようにする。
(2) 小・中学校校外生活指導研究
児童生徒の校外生活の指導を目的に、非行防止、安全教育徹底のための指導を行うとともに、校外
生活指導に必要な調査・研究及び情報・資料の交換を行う。
(3) いじめ・不登校等対策
① スクールカウンセラー配置事業(平成12年度までは、スクールカウンセラー活用調査研究事業)
を平成7年度より配置し、学校におけるカウンセリング等の機能の充実を図る。
※スクールカウンセラー配置校 57校(小学校31校、全中学校26校)
平成28年度
芝園小、五福小、奥田北小、光陽小、山室小、新庄小、月岡小
(市単)
西田地方小、奥田小、東部小、蜷川小、新庄北小、藤ノ木小、大広田小、豊田小、
広田小、堀川小、堀川南小、山室中部小、萩浦小、呉羽小、大沢野小、大久保小、
八尾小、杉原小、速星小、鵜坂小、宮野小、桜谷小、針原小、柳町小、中学校(全校)
② 「子どもと親の相談員」配置(小学校)
児童が不安や悩み等を気軽に話すことにより、心のゆとりをもてるような環境を提供する。
※小学校5校
③ 不登校生徒相談支援事業
不登校生徒が安心して登校できる環境を整備することにより、不登校生徒の教室へ復帰するための
支援をする「校内適応指導教室指導員」を配置する。
※中学校6校
④ スクールソーシャルワーカー配置事業
問題を抱える児童生徒の置かれた様々な環境へ働きかけたり、関係機関等とのネットワークを活用
したりして、当該児童生徒の支援を行う。
※小学校15校、中学校11校
(4) 先輩に学ぶ講演会
中学生に生きることの意義を考えさせるとともに、将来に向かってたくましく生きる夢と希望を育む
一環とする。
※全市立中学校で実施
(5) 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事業
中学2年生が、5日間学校以外で職場体験や福祉ボランティア活動等に参加することにより、規範意
識や社会性を高め、将来の自分の生き方を考える契機とする。
※全市立中学校で実施
(6) 地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業
防犯の専門家や警察官OB等をスクールガード・リーダー(地域学校安全指導員)として委嘱し、各
学校を定期的に巡回し、警備のポイントや改善すべき点等について具体的に指導を行う。
※全市立小学校を巡回
- 29 -
(県費)
学 校 教 育
いじめ・不登校等児童生徒の問題行動等の解決のため、「スクールカウンセラー」(臨床心理士等)
3 学校行事
(1) 小学校
行
事
名
事
実施時期
業
内
容
各学校での体力つくり活動の積み重ねの集大成の場として、市内
①チャレンジ陸上記録会
9月
小学校6年生を対象とし、陸上競技場において、①50m走②走り幅
跳び③ソフトボール投げの3種目の記録測定及び4×100mリレーを
行う。
②科学展覧会
9月
③科学博物館利用学習
④区域連合音楽会
学 校 教 育
⑤区域巡回造形作品展覧会
10~11月
10月
10~12月
児童が夏季休業中に製作した科学作品を展示し、子どもの自主的、
創造的な活動を育てる。
科学博物館の展示、プラネタリウム等を有効に利用することにより
小学校4年生の理科学習の充実を図る。
小学校の区域ごとに日ごろの音楽活動の成果を発表し、音楽を通じ
て豊かな情操を養う。
児童が制作した絵画を展示し、芸術に関する関心を深めるとともに
創造する心を養う。
小学校5年生を中心として、富山市子どもの村の豊かな自然環境の
4~2月
⑥野外教育活動
中で集団活動を通じてふれあいを深め、心身ともに調和のとれた健
全な児童の育成を図る。
(2) 中学校
行
事
名
①中学校総合選手権大会
中学校新人大会
②科学展覧会
春
秋
9月
③富山市中学校文化祭
(連合音楽会)
事
実施時期
業
内
容
市内中学校等を競技会場としてスポーツ競技会を行い、体育の
振興と健康増進を図る。
生徒が夏季休業中に製作した科学作品を一堂に展示し、自主的、
創造的な学習活動を育てる。
生徒の文化活動の成果を発表することを通して、学校生活に対
11月
する充実感を高めるとともに、個性豊かな人格の育成・伸長に
資する。
④書写展
1月
書写の練習成果を一堂に展示し、書に関する理解を深める。
(3) 幼稚園
行
事
①地域交流活動
名
事
実施時期
4~3月
業
内
容
地域に開かれた幼稚園を目指し、地域の様々な人々とふれあう
交流活動を通して幼児の心身の健全な育成を図る。
- 30 -
4 就学援助
経済的理由によって就学困難と認められる児童生徒の保護者に対して、必要な援助をする。
(1) 対象者
生活保護法第6条第2項に規定する者(要保護者)及び要保護者に準ずる程度に困窮している
者(準要保護者)
(単位:人、千円)
(2) 平成27年度実績
区分
小 学 校
要・準要保護
費目
新入学学用品費
人数
支給額
中 学 校
特別支援
人数
要・準要保護
支給額
人数
支給額
特別支援
人数
備
考
支給額
2,600
25
234
262
6,170
19
212 小1、中1
学用品費等
1,246
17,778
213
1,126
947
23,818
76
614
給食費
1,246
56,981
216
5,050
947
50,327
79 2,178
修学旅行費
248
2,254
42
189
315
21,015
25
校外活動費
211
350
37
30
337
1,214
32
体育実技用具費
417
602
131
481
24
114
6
35
医療費
通学費
計
1,276
80,679
8
357
218
6,986
63
柔道、スキー
19
963 103,060
830 小6、中3
888
81 4,785
※人数の計は、いずれかの費目を援助した人数の総数を表す。
5 学校選択制
子どもや保護者の学校への関心を高め、創意と工夫のある学校づくりを推進するため、中学校に
おいて学校選択制を実施する。
※ 学校選択制は、通学区域内の中学校を含め、市立中学校26校の中から入学したい学校を
希望することができる制度。
通学区域外の中学校を希望した場合は、その中学校が受け入れ可能な人数の範囲内の人が
入学することができる。
- 31 -
学 校 教 育
127
6 幼稚園就園奨励
(1)就園奨励事業
幼稚園就園に伴う保護者の経済的負担を軽減するため、入園料・保育料の減免・補助を行う。
①平成27年度実績
対
象
兄・姉に小学生1・2・3年生無 兄・姉に小学生1・2・3年生有
者
減免・補助額
(円)
生活保護世帯
市民税非課税世帯
市民税所得割非課税世帯
私 立
市民税所得割額77,100円以下世帯
学 校 教 育
市民税所得割額211,200円以下世帯
人員(人)
第1子
308,000
0
減免・補助額
(円)
人員(人)
第2子
308,000
0
308,000
0
第3子以降
308,000
0
308,000
0
第1子
272,000
56
第2子
290,000
8
290,000
23
第3子以降
308,000
0
308,000
3
第1子
272,000
20
第2子
290,000
4
290,000
8
第3子以降
308,000
0
308,000
4
第1子
115,200
171
第2子
211,000
20
211,000
69
第3子以降
308,000
0
308,000
8
第1子
62,200
885
第2子
185,000
143
185,000
470
第3子以降
308,000
0
308,000
52
第2子
154,000
62
154,000
275
第3子以降
308,000
0
308,000
33
第1子
上記以外の世帯
(2)第3子以降園児保育料軽減事業
多子世帯の経済的負担軽減のため、幼稚園の園児または私立認定こども園に就園している第3子以降の1号認定児童に
対し、入園料、保育料の減免・補助を行う。
①平成27年度実績
区分
(市民税所得割課税額211,201円以上)
減免・補助額
3歳児
4
4歳児
保育料世帯負担
額の3分の1
10
3歳児
保育料世帯負担
額の2分の1
3
4歳児
保育料世帯負担
額の3分の1
3
3歳児
保育料世帯負担
額の2分の1
40
4歳児
保育料世帯負担
額の3分の1
41
市 立
国 立
私立及び私
立認定こど
も園
人員(人)
保育料世帯負担
額の2分の1
②平成27年度実績
区分
(市民税所得割課税額211,200円以下)
減免・補助額
人員(人)
市 立
3~5歳児
保育料世帯負担
額全額
42
国 立
3~5歳児
保育料世帯負担
額の2分の1
4
私立及び私
立認定こど 3~5歳児
も園
保育料世帯負担
額全額
188
7 幼稚園・認定こども園子育て支援事業
事
業
名
事
業
内
容
実 施 箇 所
・延長預かり保育
保護者の仕事の都合や家庭の事情等で、教育時間終了後 市立幼稚園全9園
や長期休業中において保育を希望するとき、園児を預か 及び新保なかよし認定こども園
・夏季等預かり保育
り、保育を行う。
①預かり保育事業
②子育て支援事業
未就園児とその保護者を対象にし、親子の集団活動によ 市立幼稚園7園
(親子サークル)
る遊びの提供や子育てについての情報提供や相談に応じ
(月岡、呉羽、水橋、愛宕、大沢野、大久保、大庄)
る。(週1~3回実施)
及び新保なかよし認定こども園
- 32 -
Ⅲ 学 校 保 健
学校教育の円滑な実施とその成果の確保を図るには、何よりも児童生徒が心身ともに健康でなければならない
ことから、定期健康診断、環境衛生検査、保健指導等を実施し、健康の保持増進を図っている。
また、本市では、中学校1年生及び小学校4年生の希望者を対象として、小児生活習慣病予防のために「すこ
やか検診」を行うとともに、産婦人科医・精神科医に相談できる体制づくりなど、積極的に学校保健の推進に努
めている。
1 学校保健関係者の配置状況
区 分
学 校 医
学 校
(園)数
内 科
(校、園)
眼 科
(人)
(人)
耳鼻咽喉科
(人)
小学校
中学校
幼稚園
65(1)
79
65
66
26(1)
34
26
26
9
9
9
9
認定こども園
1
1
1
1
計
101(2)
123
101
102
(注)学校数欄の()内数字は分校を表し、外数である。
学 校
歯科医
学 校
薬剤師
(平成28年4月1日現在)
保 健
養 護
養 護
主 事
教 諭
助教諭
(人)
(人)
(人)
(人)
(人)
79
34
9
1
123
65
26
9
1
101
65
26(1)
-
-
91(1)
65
27
17
5
-
-
-
-
92
22
学 校 教 育
2 疾病・異常の罹患率(1~10位)
【幼稚園】
% 70
60
50
40
30
20
10
0
32.3
25.0
8.0
6.8
5.3
5.1
3.7
3.1
2.8
1.8
3.8
3.6
3.3
3.2
3.3
3.2
【小学校】
% 70
60
50
40
30
20
10
0
47.2
30.8
9.3
8.7
7.1
6.8
【中学校】
% 70
54.3
60
50
40
30
20
10
0
38.8
9.8
8.2
7.5
3.8
- 33 -
3.8
3.5
3 児童生徒の体格
(1) 男 子
年 令
6
7
8
9
10
11
12
13
14
学 校 教 育
身
市
116.6
122.6
128.3
133.8
139.2
145.7
153.5
160.4
165.7
長
県
116.7
122.6
128.5
133.9
139.5
145.8
153.2
160.5
165.9
(㎝)
国
116.5
122.5
128.1
133.5
138.9
145.2
152.6
159.8
165.1
体
市
21.4
24.1
27.1
30.4
34.3
38.7
44.2
49.0
54.2
重
県
21.5
24.1
27.3
30.7
34.5
38.6
44.3
49.3
54.7
(㎏)
国
21.3
23.9
26.9
30.4
34.0
38.2
43.9
48.8
53.9
座
市
64.7
67.6
70.2
72.7
75.0
77.9
81.9
85.5
88.6
高
県
64.8
67.7
70.4
72.8
75.2
78.0
81.8
85.6
88.7
(㎝)
国
64.8
67.6
70.2
72.6
74.9
77.7
81.4
85.1
88.2
(2) 女 子
年 令
6
7
8
9
10
11
12
13
14
身
市
115.8
121.5
127.5
133.3
140.6
147.0
152.1
155.3
156.8
長
県
115.7
121.8
127.6
133.6
140.6
147.3
152.2
155.3
156.8
(㎝)
国
115.5
121.5
127.3
133.4
140.1
146.7
151.8
154.9
156.5
体
市
21.1
23.4
26.5
29.8
34.1
39.1
43.5
47.3
50.3
重
県
21.0
23.6
26.6
30.0
34.2
39.2
43.6
47.4
50.3
(㎏)
国
20.8
23.4
26.4
29.7
33.9
38.8
43.6
47.3
49.9
座
市
64.3
67.0
69.8
72.6
76.0
79.2
82.3
84.1
85.2
高
県
64.3
67.3
70.0
72.7
76.1
79.4
82.5
84.1
85.2
(㎝)
国
64.4
67.2
69.9
72.7
75.8
79.2
82.1
83.9
84.9
備考:数値は、男女とも平成27年度の平均値である。
- 34 -
Ⅳ 学 校 安 全
1 独立行政法人日本スポーツ振興センター共済加入及び医療給付状況
(加入状況:平成27年度 給付状況:平成27年度)
区 分
小学校
加 入 状 況
給 付 状 況
給付金/
共 済 掛 金 (円)
給付件数(件) 給 付 金 (円)
(うち要保護)
掛金×100(%)
市費負担
保護者負担
計
12,709,485
21,348
63.10
9,239,100
10,912,760
2,062
20,151,860
契約人数(人)
中学校
幼稚園
計
(25)
11,084
4,626,680
5,840,660
10,467,340
1,849
15,731,517
150.30
(8)
548
109,600
52,060
161,660
5
14,812
9.20
32,980
13,975,380
16,805,480
30,780,860
3,916
28,455,814
92.45
(33)
(平成28年度) 単位:円
区
分
一
般
小学校
要
保
護
・
中学校 準 要 保 護
保護者負担
市費負担
460
0
0
200
幼稚園・新保なかよし認定こども園(3歳以上)
計
国庫補助
485
55
715
95
0
10
230
0
945
65
945
295
3 事故発生率の推移
単位:%
%
15
10
5
0
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
市(幼・小・中)
8.7
8.9
7.9
8.1
7.6
7.5
8.5
8.1
7.7
H26
7.9
幼稚園
0.5
1.0
1.5
1.9
1.3
0.8
0.6
2.2
1.1
0.8
小学校
7.3
7.4
6.9
7.1
6.5
6.4
7.2
7.0
6.2
6.5
中学校
12.1
12.8
10.5
10.7
10.0
10.2
11.8
10.8
11.1
11.0
事故発生率=発生件数/加入者
- 35 -
学 校 教 育
2 独立行政法人日本スポーツ振興センター共済掛金負担額(1人当たり) Ⅴ 学校給食
学校給食は、児童生徒の心身の健全な発達に資するものであり、かつ、児童生徒の食に関する
正しい理解と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすものである。
現在、本市では、小学校65校(単独校調理64校、共同調理1校)、中学校26校(単独校調理7校、
共同調理19校)において、完全給食を実施している。
また、給食物資の調達については、給食業務の合理的運営と食材料の安定供給を図るため、
公益財団法人富山市学校給食会が一括購入を行っている。
1 平成28年度学校給食費
区 分
1か月分給食費(円)(年10回集金)
給食予定回数(回)
小学校
6,300
194
5,300
中学校
192
備考 1か月分給食費は平成28年6月からの集金額。平成28年4月及び5月分は小学校5,050円、中学校6,000円。
学 校 教 育
2 学校給食実施状況
小 学 校 単 独 調 理 場
学
合 計
人 数
校
人
人
人
人
人
%
人
63
64
20,256
1,674
21,930
141
127
90.1
24
1
782
46
828
2
63
65
21,038
1,720
22,758
141
127
90.1
26
中 学 校 単 独 調 理 場
5
7
2,321
212
2,533
13
13
100.0
3
南学校給食センター
1
11
4,623
399
5,022
北学校給食センター
1
8
4,027
338
4,365
中
計
7
26
10,971
949
11,920
13
13
100.0
5
計
69
91
32,009
2,669
34,678
154
140
90.9
31
合
備考 校
小
教職員等
栄養教諭・
学校栄養職員等
う ち
人数
栄養士・ 有資格数
調理師数
計
学
校
児 童
生 徒
調理員
箇所
北学校給食センター
(
豊
田
小
)
小
給食実施人数
給 食
実 施
学校数
給 食
施設数
区 分
(平成28年5月1日現在)
小
2
1 調理員にはパート職員、民間委託の職員を含まない。
2 学校給食センター2箇所、小学校9箇所、中学校2箇所の調理業務は民間委託。
3 芝園中学校給食施設は、芝園小学校と共有している。
4 山田中学校給食施設は、山田小学校と共有している。
5 神通碧小学校給食施設は、楡原中学校と共有している。
6 浜黒崎小学校松風分校と北部中学校松風分校は富山学園で昼食を食べていることから、学校給食は実施していない。
- 36 -
3 平成27年度栄養摂取状況調査結果
(1)小学校栄養摂取量
6月
基準量A
エネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
(エネルギーの25~30%)
ナトリウム
(食塩相当量)
予定栄養量B
11月
摂取量C
摂取率%
C/B×100
予定栄養量B
摂取量C
摂取率%
C/B×100
643.40
637.98
99.16
642.00
636.74
99.18
24
(18~32)
24.99
24.71
98.88
26.12
25.58
97.93
21.30
20.20
20.03
99.16
20.79
20.63
99.23
g
2.5未満
2.42
2.41
99.59
2.36
2.38
100.85
カルシウム
mg
(目標値380)
350
377.40
374.55
99.24
380.60
372.55
97.88
マグネシウム
mg
80
98.20
96.61
98.38
105.00
102.82
97.92
鉄
mg
3.0
2.30
2.28
99.13
2.61
2.54
97.32
亜鉛
mg
2.0
3.10
3.09
99.68
3.31
3.30
99.70
209.00
210.43
100.68
214.60
212.30
98.93
ビタミンA
170
μgRE
(140~420)
ビタミンB1
mg
0.40
0.63
0.63
100.00
0.64
0.69
107.81
ビタミンB2
mg
0.40
0.58
0.58
100.00
0.60
0.59
98.33
ビタミンC
mg
20
40.60
39.93
98.35
31.20
31.58
101.22
食物繊維
g
5.0
4.65
4.59
98.71
5.03
4.93
98.01
備考 小学校は、6月に32校を、11月に30校を対象に調査を実施している。
(2)中学校栄養摂取量
6月
基準量A
エネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
(エネルギーの25~30%)
ナトリウム
(食塩相当量)
820
予定栄養量B
821.40
11月
摂取量C
摂取率%
C/B×100
781.05
95.09
予定栄養量B
822.80
摂取量C
摂取率%
C/B×100
805.06
97.84
30
(25~40)
30.65
29.42
95.99
32.32
31.58
97.71
27.33
23.66
22.25
94.04
24.64
24.36
98.86
g
3.0未満
3.14
2.91
92.68
2.96
2.86
96.62
カルシウム
mg
(目標値470)
450
423.20
408.00
96.41
425.40
414.29
97.39
マグネシウム
mg
140
121.80
118.75
97.50
132.20
128.43
97.15
鉄
mg
4.0
3.19
3.15
98.75
3.52
3.36
95.45
亜鉛
mg
3.0
3.83
96.72
4.07
97.84
242.20
255.45
105.47
256.20
246.43
96.19
ビタミンA
μgRE
300
(210~630)
3.96
4.16
ビタミンB1
mg
0.50
0.83
0.87
104.82
0.86
0.84
97.67
ビタミンB2
mg
0.60
0.70
0.66
94.29
0.70
0.68
97.14
ビタミンC
mg
35
51.00
47.35
92.84
39.00
37.51
96.18
食物繊維
g
6.5
6.14
5.73
93.32
6.60
6.33
95.91
備考 中学校は、6月に12校を、11月に14校を対象に調査を実施している。
- 37 -
学 校 教 育
640
Ⅵ 学校教育施設
1 教育センター
教員の専門性を高めるための研修を実施するとともに、教育相談の推進や教育に関する総合的な調査・研究、
教育情報の収集・提供等を行い、教育の振興に努めている。
所在地 富山市八人町5番17号(電話431-4404、FAX431-4405)
●教育相談 ℡431-4434
●こどもいじめテレホン相談 ℡431-0099
●視聴覚ライブラリー ℡441-5922
富山市新庄適応指導教室 (所在地)富山市新庄町三丁目3-84(電話/FAX 444-1185)
富山市婦中適応指導教室 (所在地)富山市婦中町砂子田1-1 婦中ふれあい館内(電話/FAX 466-4288)
設
置 昭和51年4月1日(教育研究所と理科教育センターを統合)
平成17年4月1日(7市町村合併により本センターに統合)
(1) 事業の概要
区分
学 校 教 育
基
本
研
修
年
次
・
年
齢
指
定
研
修
職
た務
研に
修応
じ
教
科
等
研
修
事 業 名
実施時期
事 業 内 容
初 任 者 研 修 会 ( 小 ・ 中 学 校 教 諭 )
4~2月
教員としての責務や心構え、教育活動に関する研修を行い、使命感を養うとともに
指導力の向上を図る。
新規採用教職員研修会(幼稚園教諭)
4~11月
幼稚園教諭として必要な知識・技能や心構えに関する研修を行い、使命感を養うと
ともに、指導力の向上を図る。
新規採用教職員研修会(養護教諭)
4~2月
養護教諭としての職務の遂行に必要な事項や心構えに関する研修を行い、使命感を
養うとともに、専門的な知識・技能や実践的な指導力の向上を図る。
新規採用教職員研修会(学校栄養職員)
4~10月
学校栄養職員としての職務の遂行に必要な事項や心構えに関する研修を行い、使命
感を養うとともに、専門的な知識・技能や実践的な指導力の向上を図る。
2
年
次
教
員
研
修
会
5~10月
児童生徒理解の視点から見た学級経営、学習指導について研修を行い、教員として
の指導力の向上を図る。
3
年
次
教
員
研
修
会
5~11月
積極的な生徒指導の視点から見た学級経営、学級活動について研修を行い、教員と
しての指導力の向上を図る。
5年の教職経験を踏まえて専門性や実践力を伸ばす研修を行い、教職員としての使
命感を高めるとともに、指導力の向上を図る。
6
年
次
教
職
員
研
修
会
5~11月
11
年
次
教
職
員
研
修
会
4~11月
16
年
次
教
職
員
研
修
会
5~11月
小
・
中
学
校
教
頭
研
修
会
8月
学校管理運営上の諸問題について研修し、管理職としての資質向上を図る。
情
報
教
育
主
務
者
研
修
会
5月
校内の教育情報化における情報教育主務者の役割について理解を深める。
校
内
修
会
8月
授業分析の意義や方法について学び、授業力の向上を目指して共に学び合う授業研
究(校内研修)の推進を図る。
小 学 校 実 験 ・ 実 技 指 導 者 研 修 会
( 理 科 ・ 音 楽 ・ 図 工 ・ 体 育 )
5・7月
実験・実技に関するより効果的な指導方法を検討し、実験・実技研修会の円滑な運
営を図る。
小学校実験・実技研修会(理科・音楽・図工・体育)
7月
児童一人一人の個性・能力に応じた学習指導をより効果的に展開するため、実験や
実技の指導について研修し、授業の改善と充実に役立てる。
自
会
5月
自然観察に関する研修会を行い、豊かな自然体験を通して、理科に関する指導力の
向上を図る。
I C T 活 用 ・ 授 業 力 U P 研 修 会
7月
各校に導入されているICT機器(書画カメラ、プロジェクタ等)及びソフトウェ
アの授業における効果的な活用について考える。
6~11月
先輩教師が、長年の実践を通して培ってきた教育活動における熟練の技を若手教師
に伝えることで、富山市教員の指導力向上を図る。
学級づくり・授業づくりに関する研修会
8月
教師としての使命感を高めるとともに、児童・生徒の学習や生活の状況・実態に基
づいた学級づくり・授業づくり、及び教師に求められる資質や能力・役割について
理解を深める。
教
会
8月
キャリアステージに応じた教師としての在り方について考え、教師に求められる資
質や能力・役割について理解を深める。
学級経営に関する研修会Ⅰ「授業力向上」
8月
児童生徒の主体的な学びを促すための授業の在り方について、講義や演習を通して
理解する。
学級経営に関する研修会Ⅱ「信頼関係構築」
8月
児童生徒が安心感をもてる学級づくりに役立つ体験型ゲームの進め方や活用方法
を、演習を通して理解する。
幼
会
6月
「幼児が好きな遊びを通して、友達一人一人のよさに気づきながら一緒に遊ぶ楽し
さを味わうようになるためには、どのような環境の構成や教師のかかわりが必要
か」のテーマに基づき、保育参観や協議会を通して幼稚園における保育に関して理
解を深め、保育者の資質向上を図る。
幼児教育 講演 会( 幼保 合同 研修 会)
8月
幼稚園教育要領を踏まえた保育の在り方や今日的課題についての理解を深め、保育
者の資質向上を図る。
座
6~11月
学校カウンセリングの基本的な理論と技法について学び、児童生徒理解に基づく教
育相談活動に役立てる。
座
8月
学校カウンセリングの理論と技法について理解を深めるとともに、より実践的な技
法について学び、教育相談活動に役立てる。
会
8月
学校現場の今日的課題である「不登校」「いじめ」について、研修を通して児童生
徒へのかかわり方を考えるとともに、未然防止や対応に役立てる。
家 庭 と の 連 携 に 関 す る 研 修 会
6月
学校と家庭との連携の在り方と要望への適切な対応の仕方について、講義や演習を
通して理解する。
研
然
領
域
研
修
カ
カ
児
サ
観
と
専
門
研
修
修
稚
ウ
ウ
童
リ
徒
ン
理
修
技
塾
研
教
リ
研
研
上
職
セ
セ
生
向
現
ン
ン
ト
ま
力
園
ー
察
や
師
ポ
育
ン
グ
解
修
研
グ
充
講
実
研
修
講
修
10年の教職経験を踏まえて個々の課題に応じた研修を行い、中堅教職員としての使
命感を高めるとともに、指導力の向上を図る。
15年の教職経験を踏まえて、若手教員への指導力等の継承や学校の組織的活動の中
心となる態度等、校内で指導的な立場にある教職員としての使命感を高めるととも
に、指導力の向上を図る。
- 38 -
区分
研
究
研
究
委
託
教
育
相
談
研究員研究「授業におけるICT活用に関する研究Ⅱ」
教
育
小
学
成
通年
平成29年度に使用する小学校社会科の副読本を編集、作成する。
カウンセリング推進事業「来所相談」
通年
教員や保護者等が不登校・いじめ・非行等の悩みを抱える子どもとのかかわり方に
ついて、臨床心理士から直接、指導・助言を得ることにより、子ども理解に役立て
る。(第2土曜日:年間12回)
年13回
教員が、不登校・いじめ・非行・発達障害等の悩みを抱える子どもとのかかわり方
について、専門家から指導・助言を得ることにより、子ども理解に役立てる。
カウンセリング推進事業「教育相談訪問研修」
通年
臨床心理士が、学校(園)の要望に応じて、各校(園)に出向き、子どもの見立て
を行ったり、子ども理解のための研修を行ったりする。
富 山 市 適 応 指 導 教 室 の 運 営
通年
不登校児童生徒の集団生活への適応力を高め、学校復帰に向けた支援を行う。
教 育 相 談 ( 来 所 ・ 電 話 相 談 )
通年
児童生徒及び保護者、教師、関係者等の悩みについて教育相談を行う。
こ ど も い じ め テ レ ホ ン 相 談
通年
いじめに関して児童生徒や保護者からの相談を受ける。
学
遣
通年
適応指導教室の活動支援のために学生ボランティアを派遣する。
カウンセリング推進事業「教育相談訪問研修」
随時
臨床心理士が、学校(園)の要望に応じて、各校(園)に出向き、子どもの見立て
を行ったり、子ども理解のための研修を行ったりする。
出 前 講 座 「 I C T 活 用 等 支 援 」
随時
調
査
ろ
生
の
ボ
科
や
ラ
す
ン
等
副
読
ら
テ
の
本
ぎ
相
ィ
談
ア
派
会
ICTを活用した分かりやすい授業、情報モラル指導について考える。
座
4~12月
情報社会についての正しい理解と対処方法の在り方を指導することを通して、情報
環境との適切な向き合い方を身につけようとする態度を育てる。
時間外研修会「個に応じた支援の在り方研修会」
5~11月
各学校において、集団への不適応等の対応に困難を感じている事例を持ち寄り、精
神科医から意見や助言を得て、今後の対応に生かす。
児 童 ・ 生 徒 の 体 力 ・ 運 動 能 力 調 査
5~6月
市児童生徒の体力・運動能力の現状をまとめる。
児
査
7~9月
市児童の水泳能力の現状をまとめる。
児 童 ・ 生 徒 の 生 活 等 に 関 す る 調 査
4~5月
児童生徒の通塾並びに稽古事や、携帯電話の所持・利用の仕方等の状況を把握し、
学校・学級の運営に生かす。
情
時間外
こ
会
文
研究意欲に溢れる教員が集い、今日的な教育課題について、課題解明のための調査
研究を行う。
作
社
論
5~9月
集 隔年実施 教育に関する指導理論や指導の記録を募集、収集整理する。(平成29年度実施)
校
究
事 業 内 容
募
こ
研
実施時期
I
報
モ
童
の
C
T
ラ
水
機
ル
泳
器
活
中
1
能
用
講
力
状
調
況
調
査
12月
市内の小・中学校のICT利用環境や利用時数等をまとめる。
富 山 市 教 育 セ ン タ ー 事 業 に 関 す る 調 査 隔年実施 当センターの研修事業に関する希望や要望をまとめる。(平成29年度実施)
セ
広
報
ン
タ
ー
だ
よ
り 「 道 」
年3回
所報の編集・発行を行い、学校等へ教育情報の提供を行う。
各種事業や研究実践の記録、各種調査の分析等をまとめる。
研
究
集
録
12~3月
各
種
案
内
随時
リーフレット等を使って、希望研修を中心に紹介する。
ジ
通年
各種事業や研究実践の記録を、ホームページで紹介する。
図書・教育資料・研究資料の貸出し
通年
教育図書及び教育研究資料等の収集と貸出しを行う。
ホ
ー
ム
ペ
ー
視聴覚教材(ビデオ、DVD)制作の支援
視聴覚機器の操作、活用方法の技術的な相談
教
材
や
情
報
の
収
集
・
提
供
通年
視聴覚教材・機器の貸出
教材・機器の定期曜日の搬送サービス
ー
視
聴
覚
ラ
イ
ブ
ラ
リ
新着フィルムやビデオの紹介と視聴覚教育情報の提供
その他
富
山
市
学
校
農
園
4~10月
サツマイモなどを植え付け、除草、収穫を通して、作物を育てる喜びを体験する。
- 39 -
学 校 教 育
学
支校
援等
事 業 名
2 野外教育活動センター(富山市子どもの村)
山田地域のみどり豊かな自然の中で、次に挙げる四季折々の
野外教育活動を通して、心身ともに調和のとれた健全で、たく
ましい子どもの育成を図る。
・広大な自然の中で、できるだけ素朴な原生活体験をすること
によって“もの”や“こころ”の大切さを感得させ、豊かな
人間教育を行う。
・集団生活によって、教師・指導者と子ども、子ども同士の触
れ合いを深め、規律、信頼、協同、友情、奉仕の精神を養う。
・勤労による体験学習を通じ、働くことの喜びや大切さを体得させ、耐える心や、やりぬく心を育てる。
・学校間、各種団体間の交流の活発化を図り、連帯の心を養うとともに、作業の継続等を通じて、温か
い人間関係を育てる。 (所在地)富山市山田赤目谷16番地2(電話457-2311)
(開 所)平成4年5月
学 校 教 育
(1)利用案内
① 利用できる人
ア 富山市立小・中学校の児童・生徒及びその引率者
イ 市内の少年団体の構成員及びその指導者
ウ その他、教育委員会が適当と認める者
② 休所日
ア 5月8日~7月20日及び9月1日~11月30日の期間
日曜日、国民の祝日(この日が日曜日に当たる場合は、その翌日)
イ 上記以外の期間
月曜日、国民の祝日の翌日(この日が日曜日に当たる場合は、その翌 日)
月曜日、国民の祝日の翌日(この日が日曜日に当たる場合は、その翌々日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
③ 施設使用料
区 分
単 位
大人(高校生以上) 小人(小・中学生)
未 就 学 児
分 宿 棟
1人1泊
840円
280円
無料(ただし、寝具を使
用する場合は、190円)
キャンプ場
1人1泊
140円
80円
無料
宿泊料
日 帰 り
80円
1 人
無料
※ 1)宿泊利用者については、日帰りの使用料は加算しない。
2)富山市教育委員会が行う富山市立小・中学生の野外教育活動事業で利用する場合は、
無料とする。
(2)施設の概要
・管理棟(鉄筋コンクリ-ト造、2階建) 延床面積:1,977.00㎡
(管理事務室、保健室、談話室、研修室、体育室、食堂、調理室、作業場、乾燥室、浴室)
・分宿棟(木造、平屋建) 延床面積:993.52㎡
A 棟 ( 12人収容) 5棟
B 棟 ( 24人収容) 5棟
合 計 180人収容
- 40 -
・炊飯棟(木造、平屋建) 延床面積:599.78㎡
炊飯場及びリーダー室 3棟
・五右衛門風呂棟(木造、平屋建) 延床面積: 57.93㎡
五右衛門風呂釜 4基 2棟
・テント(常設テント8人用) 10張
(ドーム型テント5人用) 6張
・キャンプファイヤー場(100人程度まで)約400㎡
3
学校給食センター
本市では、市立中学校26校のうち19校、市立小学校65校のうち1校について、共同調理場方式を
取り入れ、集中管理による合理化及び適正化並びに施設設備の整備により学校給食の充実を図って
いる。
実質給食調理能力
給食実施人員
(28.5.1現在)
給食開始年月
南学校給食センター
大宮町125番地
424-3781
4,789㎡
鉄骨造
一部2階建て
2,504㎡
6,000食(2献立)
堀川中学校 1,013
東部中学校 344
南部中学校
582
山室中学校 704
大泉中学校
172
月岡中学校
月岡中学校 192
三成中学校 200
興南中学校 363
藤ノ木中学校 430
大沢野中学校 652
上滝中学校 337
給食センター
33
計 5,022
平成15年4月
- 41 -
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
人
北学校給食センター
水落61番地1
438-8331
5,839㎡
鉄骨造
一部2階建て
2,840㎡
6,000食(2献立)
西部中学校
北部中学校
新庄中学校
岩瀬中学校
奥田中学校
呉羽中学校
水橋中学校
和合中学校
豊田小学校
学 校 教 育
区
分
所 在 地
電
話
地
積
建
物
延床面積
422
743
668
339
782
712
275
391
828
人
人
人
人
人
人
人
人
人
給食センター
33 人
計
5,193 人
平成21年4月
社 会 教 育
社
会
教 育
市民一人ひとりが生涯の各時期において、あらゆる機会、あらゆる
場所を利用して実生活に即した新しい知識や技術を身につけ、調和の
とれた豊かな地域社会を実現するため、関係機関が一体となって、各
種学習活動の振興や学習環境の整備を図る。
Ⅰ 平成28年度事業計画
1 生涯学習課所管事業
(1)社会教育関係事業
区分
事 業 名
実施時期
通 年
人 権 教 育 の 推 進
通 年
子どもかがやき教室事業
通 年
青少年学校外活動の
推
進
通 年
ふ る さ と づ く り の
推
進
通 年
富山市成人教育活動
通
年
家 庭 教 育 支 援 活 動
通
年
良書のすすめ普及活動
通
年
ユ ネ ス コ 普 及 活 動
通
年
生
涯
学
習
の
普
及
・
推
進
富
山
団
体
の
育
成
市
P
T
A
連
絡
協
議
会
ス富
コ山
協ユ
会ネ
ユネスコ活動の普及促進を図るため、講演会、研修会、国際交
流活動及び広報活動に対し助成を行う。
- 42 -
社 会 教 育
生 涯 学 習 の 推 進
事 業 内 容
生涯学習の推進を図るため、関連事業の企画調整や関係機関、
関係諸団体との連携を進めるとともに、普及啓発を行う。
・生涯学習コミュニティ・フォーラムの開催
・壮年期自己啓発助成事業
人権問題に対する理解と認識を深めるため、人権に関する地域
住民の参加・交流を推進し、学習機会の拡充を図る。
・人権フォーラムの開催
・人権尊重教育研修会の開催
学校や社会教育施設を活用し、安心・安全に活動できる子ども
の居場所を設け、週末や放課後におけるスポーツや文化活動、
地域住民との交流活動を通して、地域ぐるみでの健全育成を図
る。
・活動例
(スポーツ活動:ドッジボール、卓球、バドミントン等)
(文化活動:コーラス、郷土芸能、折り紙等)
(世代間交流活動:地域めぐり、伝承遊び等)
・平成28年度実施予定箇所 46箇所
学校週5日制の完全実施に対応し、社会教育関係施設の無料開
放を実施し、児童等に多様な活動の機会を提供する。
・土日祝日に小中学生を対象に無料開放を実施する。
・44施設(文化施設11、体育施設33)で実施
施設(文化施設
、体育施設
) 実施
地域の特性を生かした公民館活動やふるさとづくり事業の推進
を図るため、富山市ふるさとづくり推進連絡協議会や各地区ふ
るさとづくり推進協議会に対して事業の委託・補助を行い、地
域力の強化を図る。
・ふるさとづくり推進研修事業への助成
(全体研修、ブロック研修)
・地域づくりふれあい総合事業への助成
(文化祭、作品展、納涼祭等の開催)
・公民館ふるさと講座の開催
(市立公民館を拠点に、地域住民に対する系統的・継続的な
学習講座の開催)
・ふるさと活性化事業補助金
(豊かで魅力あるふるさとづくりの実現を図るため新たに実 施する事業への助成)
PTA活動の進展を図るため、指導者の育成、意識の向上及び
PTAをとりまく諸問題の解決をめざすために、研修、研究活
動を行う。
保護者が子供とのかかわり方や自分の役割を学ぶ学習機会を提
供することで、家庭の教育力の向上を図る「とやま親学び推進
事業」の普及・啓発を行う。
小中学生が良書に親しみ、よりよい人格形成を願って毎年良書
を選定し推薦する。
・推薦図書リーフレット作成・配布
区分
事 業 名
◎富山市公民館連絡協議会
団
体
の
育
成
生涯学習団体支援事業
生
涯
学
習
支
援
事
業
公民館活動支援事業
社 会 教 育
指
導
者
等
の
資
質
向
上
支建自
設治
等公
へ民
援の館
公民館相互の連絡を密にし、生涯学習の推進と公民館活動の
年 健全な発展を図る。
◎高齢者ボランティア協議会
生涯学習を通して、生きがいと親睦を図り、地域社会のボラ
ンティア活動に寄与する。
◎家族ぐるみ、地域ぐるみで一人ひとりの興味、関心等にあっ
た諸活動を展開し、健康で豊かな明るい地域づくりを推進す
る。
・まちづくり講師・指導者派遣事業
・自治公民館活動推進事業
通 年
◎自治公民館研修会(市公連共催事業)
・自治公民館が地域の生涯学習の拠点となるよう、多様な学
習機会の提供を図り、豊かな活力あるまちづくりを進める。
・地域における社会教育活動の指導者としての必要な資質の
向上を図る。
附属機関委員として専門的な知識を修得するため、関係委員に
通
附 属 機 関 委 員 等 の
研
修
会
参
加
随
時 全国大会、東海北陸大会及び県内各種研修会への参加機会を提
供する。
公
民
館
公
研
民
館
修
長
会
議
随
時 公民館の運営・管理について話し合い、問題の解決を図る。
主
事
等
会
随
時
随
社会教育の振興及び住民福祉の増進を図るため、建設費等に対
して補助金の交付や、整備資金の貸付を行う。
時 ・公民館類似施設建設補助事業
・公民館類似施設整備資金貸付事業
公 民 館 類 似 施 設
( 自 治 公 民 館 )
建
設
等
支
援
(2) 文化財関係事業
区分
事 業 名
文
化
財
の
保
護
事 業 内 容
実施時期
生涯学習の推進及び公民館活動の充実を図るため、必要な研修
を行う。
事 業 内 容
実施時期
重要文化財「浮田家」管理
通
国指定重要文化財「浮田家住宅」の保存・管理を行う
年 国指定重要文化財「浮田家住宅」の保存・管理を行う。
重要文化財「森家」管理
通
年 国指定重要文化財「旧森家住宅」の保存・管理を行う。
県 指 定 天 然 記 念 物
「浜黒崎の松並木」整備
通
年
指定文化財等の管理
通
年 市が所有、管理する指定文化財等の保存・管理を行う。
文化財保護普及事業
通
文化財保護支援事業
通
文化遺産等保存活用
推
進
事
業
通
県指定天然記念物「浜黒崎の松並木」の除草や枯草枝のせん定
等、保存・整備を行う。
「孫とおでかけ支援事業」PRポスター等の作成や旧水橋郷土博
物館の収蔵資料の展示などを行う。
市内の指定文化財等がよりよく保存・整備・活用されるよう補
年
助金の交付などを行う。
岩瀬地区の旧廻船問屋(馬場家)建物の保存活用計画策定や維
年
持管理などを行う。森家の建物破損状況調査を行う。
年
- 43 -
Ⅱ
社会教育施設
1 公民館
(1)公民館設置状況
公
民
館
主
事
館
長
所在地
輪 併
大手町6番14号
421-2644
-
富山市民プラザ内
(268.75)
鉄筋
4F
2,101
1,070
1
1 H1.12
宕 独
愛宕町一丁目5番13号
432-3410
829.61
351.57
鉄筋
2F
4,194
2,023
1
1 S63.3
公民館名
電話
地積(㎡)
延床面積(㎡) 構造 人口(人)
(
世帯数
(世帯)
人
人
)
)
曲
建
設
年
月
独
併
別
(
区
分
(平成28年3月末日現在)
1
総
2
愛
3
安
野
屋 独
安野屋町一丁目1番48
号
442-4331
695.00
357.23
鉄筋
2F
3,024
1,397
1
1 S55.3
4
八
人
町 独
八人町5番17号
441-9833
小学校敷地
(323.40)
340.50
鉄骨
2F
1,896
964
1
1 S61.3
5
五
番
町 独
辰巳町一丁目2番8号
421-8306
270.54
350.79
鉄筋
2F
3,392
1,707
1
1
6
柳
町 独
弥生町一丁目12番22号
433-0620
1,698.81
543.87
鉄骨
平
6,124
3,077
1
1 H25.3
7
清
水
町 独
清水町八丁目1番31号
422-4510
2,194.04
450.00
鉄骨
平
4,269
2,048
1
1 H24.2
8
星
井
町 独
西中野町二丁目1番24
号
492-2260
公園敷地
(1,209.00)
350.40
鉄筋
2F
2,519
1,247
1
1
H1.3
9
西 田 地 方 独
相生町5番17号
422-4491
661.75
457.60
鉄筋
2F
6,448
2,970
1
1
H6.3
川 独
堀川小泉町一丁目18番
13号
421-0816
1,303.17
807.00
鉄骨
2F
11,740
5,479
1
2 H21.5
南 独
本郷町243番地45
492-3450
1,533.32
526.77
鉄筋
2F
14,744
6,201
1
2 S56.3
12 光
陽 独
二口町一丁目12番地3
493-2021
1,066.42
420.00
鉄骨
平
8,984
4,057
1
1 H13.12
13 東
部 独
石金一丁目2番13号
424-0259
1,500.00
599.01
鉄筋
2F
8,387
4,014
1
2 H12.7
14 奥
田 独
奥田寿町23番13号
431-1875
804.23
1,262.84
鉄筋
3F
10,745
4,988
1
2 S46.3
北 独
下新北町2番11号
442-3197
公園敷地
642.23
鉄筋
2F
8,281
3,601
1
1 S53.12
16 桜
谷 独
田刈屋279番地
432-5607
640.85
一部小学校敷地
(236.72)
368.16
鉄筋
2F
5,597
2,345
1
1 S61.3
17 五
福 併
五福4431番地1
441-7079
1,900.69
665.13
鉄骨
2F
9,820
4,970
1
2 H20.5
18 神
明 独
高田88番地9
421-0725
821.00
360.89
鉄筋
2F
4,424
1,776
1
1 S60.3
19 岩
瀬 併
岩瀬御蔵町1番地
438-4705
小学校敷地
808.37
鉄筋
平
3,496
1,544
1
2 H17.2
20 萩
浦 独
高畠町二丁目11番36号
437-7923
小学校敷地
(524.70)
358.30
鉄筋
2F
5,995
2,455
1
1 S59.3
10 堀
15 奥
川
田
21 大
広
田 独
東富山寿町二丁目1番
14号
437-9924
1,867.34
557.07
鉄筋
2F
7,969
3,118
1
1 S62.3
22 浜
黒
崎 独
浜黒崎3295番地12
437-9371
1,789.73
357.27
鉄筋
2F
2,679
1,067
1
1 S59.3
原 併
針原中町901番地2
451-2555
-
針原コミュニティ
センター内
(378.45)
鉄筋
2F
4,357
1,778
1
1 S55.3
23 針
- 44 -
社 会 教 育
11 堀
H2.3
公民館名
所在地
電話
地積(㎡)
延床面積(㎡) 構造 人口(人)
世帯数
(世帯)
人
公
民
館
主
事
建
設
年
月
(
独
併
別
(
区
分
館
長
)
人
)
24 豊
田 独
豊若町三丁目12番25号
438-6321
1,118.71
519.46
鉄筋
2F
15,360
6,120
1
2 S55.3
25 広
田 併
新屋1番地3
451-5601
-
広田コミュニティ
センター内
(360.56)
鉄筋
2F
9,609
4,152
1
1 S60.3
26 新
庄 独
新庄町一丁目3番16号
432-8680
1,777.64
708.35
鉄筋
2F
12,018
5,171
1
2
H8.3
27 新
庄
北 独
新庄本町二丁目4番11
号
452-0090
小学校敷地
(22,492.2)
667.33
鉄筋
平
12,346
5,220
1
2 H22.1
28 藤
ノ
木 独
藤木1246番地
492-3404
小学校敷地
(950.10)
572.12
鉄筋
2F
15,331
6,114
1
2 S56.3
室 独
中市二丁目8番76号
423-5979
1,934.83
604.30
鉄筋
2F
11,470
5,177
1
2 H11.2
30 山 室 中 部 独
山室荒屋84番地
492-6594
1,200.00
358.30
鉄筋
2F
11,678
4,613
1
2 S56.3
31 太
田 独
太田351番地2
492-0598
1,500.00
539.04
鉄骨
平
6,051
2,398
1
1 H26.3
32 蜷
川 独
赤田50番地
421-2971
1,476.41
533.08
鉄筋
2F
13,699
5,859
1
2 S57.3
33 新
保 併
新保306番地1
429-0001
-
新保文化会館
(993.92)
鉄筋
2F
4,892
2,002
1
1 S57.10
34 熊
野 併
悪王寺128番地
429-1211
1,558.75
420.00
鉄骨
2F
7,512
2,842
1
1 S53.3
35 月
岡 独
上千俵町509番地
429-0201
978.29
(内借地 221.44)
545.46
鉄筋
2F
6,843
2,638
1
1 S58.3
36 四
方 併
四方142番地1
435-0002
-
和合コミュニティ
センター内
(745.00)
鉄筋
平
3,618
1,369
1
1
37 八
幡 独
八町東262番地
435-0004
4,989.35
1,192.84
鉄筋
平
2,489
934
1
1 S61.7
38 草
島 独
草島143番地89
435-3975
338.00
354.91
鉄筋
2F
3,024
1,177
1
1 S55.3
39 倉
垣 独
布目567番地
435-3851
623.00
306.03
鉄骨
2F
3,140
1,217
1
1 S54.4
40 呉
羽 併
呉羽町2920番地
436-5172
-
呉羽会館
(2,143.70)
鉄筋
2F
12,743
5,190
1
2 H24.3
41 長
岡 独
長岡9397番地1
442-4350
保育所敷地
357.23
鉄筋
2F
4,204
1,647
1
1 S55.3
42 寒
江 独
本郷中部263番地
434-2680
907.03
357.27
鉄筋
2F
1,718
618
1
1 S59.3
43 古
沢 独
古沢498番地
434-1227
499.00
375.54
鉄筋
2F
1,737
923
1
1 S57.10
44 老
田 独
中老田216番地2
434-4456
693.00
365.01
鉄筋
2F
3,483
1,326
1
1 S57.3
45 池
多 独
西押川1380番地1
436-5300
1,030.00
360.55
鉄筋
2F
1,081
397
1
1 S60.3
46 水 橋 中 部 併
水橋舘町312番地1
478-0132
-
水橋ふるさと
会館内
(1,221.80)
鉄筋
平
3,820
1,635
1
2
47 水 橋 西 部 併
水橋辻ヶ堂129番地1
478-5741
3,389.37
737.25
鉄骨
平
4,250
1,770
1
2 H18.10
29 山
社 会 教 育
- 45 -
H8.3
H9.3
公民館名
所在地
電話
地積(㎡)
延床面積(㎡) 構造 人口(人)
世帯数
(世帯)
人
公
民
館
主
事
建
設
年
月
(
独
併
別
(
区
分
館
長
)
人
)
48 水 橋 東 部 独
水橋小池146番地1
478-3252
1,556.00
378.43
鉄筋
2F
2,003
779
1
1
H7.3
49 三
郷 併
水橋小路34番地
478-2070
1,860.37
三郷コミュニティ
センター内
(385.46)
鉄筋
2F
4,139
1,657
1
1
H2.3
50 上
条 独
水橋石割73番地1
478-1651
1,317.21
391.57
鉄筋
2F
1,822
614
1
1
H9.3
H2.7
沢
野 併
高内365番地
467-1171
6,217.99
生涯学習センター
内(107.25)
鉄筋
4F
12,189
4,674
1
0
52 大
久
保 併
下大久保1776番地1
467-0001
6,021.82
大久保ふれあい
センター内
(168.20)
鉄筋
2F
7,122
2,608
1
0 H16.3
53 船
峅 併
坂本482番地
468-1519
7,377.06
331.20
鉄筋
2F
2,246
1,022
1
0 S52.3
54 小
羽 併
小羽361番地
468-0668
1,560.23
331.20
鉄筋
2F
279
115
1
0 S52.10
55 下 タ 北 部 併
布尻991番地
485-2002
1,364.88
331.20
鉄筋
2F
231
74
1
0 S53.10
56 下 タ 南 部 併
舟渡66番地
484-1202
1,237.26
397.20
鉄筋
2F
151
68
1
0 S54.11
57 細
入 独
楡原1077番地
485-9004
1,998.05
1,675.84
鉄筋
4F
1,074
411
1
2 S61.3
58 細 入 南 部 併
猪谷851番地1
484-1002
5,078.72
370.41
鉄骨
2F
331
128
1
1 H23.6
59 上
滝 併
上滝534番地1
483-1237
695.57
563.17
鉄筋
2F
3,103
1,232
1
1 H15.6
60 大
庄 併
田畠97番地1
483-2340
6,113.40
1,055.07
鉄骨
平
5,261
1,797
1
1 H19.9
61 小
見 併
小見255番地13
482-1202
5,999.84
678.00
木造
平
615
242
1
1 H18.12
62 福
沢 併
東福沢3550番地
483-1811
5,907.28
704.74
木造
平
982
394
1
1 H13.3
文珠寺1300番地4
483-1633
1,732.64
423.05
鉄筋
2F
246
102
1
1 S57.12
牧803番地
481-1548
4,186.00
482.33
鉄骨
2F
66
35
1
1 H10.12
2,276
912
1
1 S49.3
63 文
珠
寺 独
64
牧
併
鉄筋
65 八
尾 併
八尾町東町2108番地10
454-5405
1,411.82
1,769.00
66 保
内 独
八尾町新田101番地
454-3622
2,378.97
892.80
鉄筋
2F
7,363
2,775
1
2 *H23.3
67 杉
原 独
八尾町大杉12番地
455-2570
1,983.63
971.09
鉄筋
2F
7,123
2,287
1
2 *H24.3
68 卯
花 併
八尾町下笹原42番地1
455-1090
1,917.06
739.58
鉄筋
2F
876
323
1
2 S58.3
69 室
牧 併
八尾町中242番地
455-1069
9,227.96
1,246.47
木造
平
492
175
1
1 H18.11
谷 独
八尾町樫尾162番地
455-1074
2,444.00
416.97
鉄筋
2F
1,246
396
1
2 S56.10
積 併
八尾町水口242番地
454-3001
8,362.61
2,312.49
木造
平
797
349
1
2 H18.10
70 黒
71 野
瀬
- 46 -
3F・4F
社 会 教 育
51 大
公民館名
所在地
電話
地積(㎡)
延床面積(㎡) 構造 人口(人)
世帯数
(世帯)
人
建
設
年
月
(
独
併
別
(
区
分
公
民
館
主
事
館
長
)
)
人
歩 併
八尾町三ツ松14番地1
458-1101
6,656.00
703.58
鉄骨
平
201
71
1
1 H18.3
谷 併
八尾町内名88番地
458-1400
4,640.00
792.21
鉄骨
平
57
37
1
1 H10.7
速
星 独
婦中町砂子田1番地1
465-6056
3,522.00
1,679.59
鉄筋
2F
11,997
4,332
1
2 H14.10
75
鵜
坂 独
婦中町上田島18番地1
465-2494
4,563.36
1,436.81
鉄筋
2F
11,573
4,249
1
1 H18.3
76
朝
日 併
婦中町下条281番地
469-2495
1,399.00
795.52
鉄骨
2F
1,447
470
1
1 S59.3
77
宮
川 併
婦中町広田4178番地
465-5119
3,617.37
796.49
木造
2F
2,219
732
1
1 H6.11
78
婦 中 熊 野 独
婦中町堀657番地
465-2495
2,002.00
769.28
鉄骨
2F
3,327
1,165
1
1 S63.3
79
古
里 併
婦中町羽根6番地
469-2496
3,194.72
1,111.17
鉄骨
2F
4,005
1,494
1
1 H10.10
80
音
川 併
婦中町外輪野6324番地1
469-2498
973.60
685.71
木造
2F
1,480
470
1
1 H17.3
81
神
保 併
婦中町上吉川403番地1
469-2497
5,095.72
1,129.38
木造
2F
4,991
1,626
1
1 H14.6
82
山
田 併
山田湯880番地
457-2055
2,581.92
816.75
鉄骨
4F
1,548
524
1
1 S52.6
72
仁
73
大
74
長
社 会 教 育
備考 独…単独の公民館(地区センター、図書館分館含む)。
併…公民館と地区コミュニティセンター等が併設。
*については、大規模改修及び耐震補強を実施。
(2)平成27年度市立公民館利用状況 その他の事業(人)
公民館名
主催事業(人)
No.
1 総
曲
輪
4,013
1,294
2 愛
宕
2,168
5,580
3 安
野
屋
5,278
1,344
4 八
人
町
3,093
848
5 五
番
町
1,410
7,203
6 柳
町
1,880
7,398
7 清
水
町
2,664
12,824
8 星
井
町
842
6,762
9 西 田 地 方
2,631
7,377
10 堀
川
864
11,774
11 堀
川
南
1,447
9,667
12 光
陽
1,289
11,538
13 東
部
1,479
12,824
14 奥
田
2,835
15,980
15 奥
田
北
2,147
11,774
16 桜
谷
899
5,984
17 五
2,158
福
7,576
- 47 -
計(人)
5,307
7,748
6,622
3,941
8,613
9,278
15,488
7,604
10,008
12,638
11,114
12,827
14,303
18,815
13,921
6,883
9,734
1日平均利用人数(人)
15
21
18
11
24
25
42
21
27
35
30
35
39
52
38
19
27
公民館名
主催事業(人) その他の事業(人)
計(人)
1日平均利用人数(人)
神
岩
萩
大
広
浜
黒
針
豊
広
新
新
庄
藤
ノ
山
山 室 中
太
蜷
新
熊
月
四
明
瀬
浦
田
崎
原
田
田
庄
北
木
室
部
田
川
保
野
岡
方
1,030
3,823
556
1,630
886
528
2,556
1,416
4,722
3,820
1,007
5,479
3,282
989
1,772
4,969
1,493
1,397
2,876
5,169
12,015
10,804
9,066
3,643
4,461
13,052
6,153
13,108
13,991
12,537
9,657
9,572
6,698
12,843
5,668
6,538
6,145
9,094
6,199
15,838
11,360
10,696
4,529
4,989
15,608
7,569
17,830
17,811
13,544
15,136
12,854
7,687
14,615
10,637
8,031
7,542
11,970
17
43
31
29
12
14
43
21
49
49
37
41
35
21
40
29
22
21
33
八
草
倉
呉
長
寒
古
老
池
水
水
水
三
上
大
大
船
小
下
下
上
大
小
福
文
幡
島
垣
羽
岡
江
沢
田
多
部
部
部
郷
条
野
保
峅
羽
部
部
滝
庄
見
沢
寺
2,099
690
773
7,556
611
568
536
777
495
3,155
526
1,601
1,278
1,116
191
20
2,373
727
643
820
1,263
2,059
1,308
1,247
513
90
10,137
6,685
1,912
6,723
3,812
3,078
1,729
3,244
1,290
12,191
6,089
5,684
6,125
4,217
757
941
1,317
1,082
1,258
1,698
7,034
5,983
2,636
2,245
1,379
255
12,236
7,375
2,685
14,279
4,423
3,646
2,265
4,021
1,785
15,346
6,615
7,285
7,403
5,333
948
961
3,690
1,809
1,901
2,518
8,297
8,042
3,944
3,492
1,892
345
34
20
7
39
12
10
6
11
5
42
18
20
20
15
3
3
10
5
5
7
23
22
11
10
5
1
橋 中
橋 西
橋 東
沢
久
タ 北
タ 南
珠
牧
- 48 -
社 会 教 育
No.
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
No.
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
公民館名
社 会 教 育
八
保
杉
卯
室
黒
瀬
野
仁
大
長
速
鵜
朝
宮
婦 中 熊
古
音
神
山
細
細 入 南
計
主催事業(人) その他の事業(人)
尾
内
原
花
牧
谷
積
歩
谷
星
坂
日
川
野
里
川
保
田
入
部
685
1,583
1,550
1,176
2,305
657
1,860
430
325
9,976
1,512
1,510
2,275
2,614
1,080
1,631
806
838
177
494
138,949
2,040
7,834
6,313
1,698
2,338
1,725
8,417
1,658
1,762
31,290
26,898
8,325
6,721
5,758
6,036
6,362
10,887
1,870
1,885
1,431
557,608
計(人)
1日平均利用人数(人)
2,725
9,417
7,863
2,874
4,643
2,382
10,277
2,088
2,087
41,266
28,410
9,835
8,996
8,372
7,116
7,993
11,693
2,708
2,062
1,925
* 696,557
7
26
22
8
13
7
28
6
6
113
78
27
25
23
19
22
32
7
6
5
1,908
備考 1 主催事業とは、公民館及び市・県が主催する事業をいう。 2 その他の事業とは、クラブ・サークル・各種団体が自主的に行う事業をいう。
* 分館(2館)の利用者数を合わせた市立公民館利用者数の合計は697,300人
(人/日)
1日の平均利用者数が多い公民館
120
113
100
78
80
60
52
49
42
43
49
42
43
40
20
0
- 49 -
人数
2 市民学習センター
(1)富山市民大学開設事業
市民の生涯学習を支援するため、系統的かつ
継続的な学習機会を提供する。幅広い分野に及
ぶ学習活動を展開し、学ぶ仲間のふれあいを深
めるとともに、学習成果を活かして地域活動に
参加し自己実現を図るなど、心豊かな人間形成
をめざす。
(2)生涯学習の啓発事業
市民の誰もが学ぶ意欲を育み、生きがいを見い出すことができるよう多様な学習機会を
提供し、世代を超え生涯学習への認識を高める。
①夏休み小・中学生ガラス工芸教室
②わくわくキッズ教室
③特別講演会
④特別講義
⑤市民大学祭
⑥学報・叢書の発行
年 1回
年10回
年 3回
年 5回
(3)生涯学習団体等支援事業
・市民大学受講者で構成する「市民大学学友会」の育成
・市民大学修了者等で構成する自主的学習団体・サークルの支援
(4)生涯学習情報提供及び相談事業
・富山市ホームページによる情報提供
・富山県生涯学習情報ネットワークによる情報提供
・その他窓口、電話等による相談業務
- 50 -
社 会 教 育
◇受講者の募集
3月(「広報とやま」2月20日号に掲載)
◇受講料
年間10回以下の講義が開かれるコース・・・1コースにつき2,500円
年間11回以上の講義が開かれるコース・・・1コースにつき3,500円
◇会場
一般・創作 ・・・・・ 市民学習センター(富山市民プラザ3・4階)
市民学習センター八人町分室
市民大学陶芸実習施設(花木体育センター地内)
とやま市民交流館学習室(CiCビル3階)
いきいきKAN(CiCビル5階)
ガラス工芸 ・・・・・ 市民学習センター八人町分室
プラネット ・・・・・ 大沢野生涯学習センター
大山地域市民センター
八尾コミュニティセンター
婦中ふれあい館、山田公民館、猪谷関所館
◇コース区分
①一般
43コース (定員3,537人)
②創作
11コース (定員 228人)
③ガラス工芸
6コース (定員 126人)
④プラネット
16コース (定員 306人)
3 図書館
図書館では、図書や雑誌、視聴覚資料などの資料
の収集、整理、保存を行うとともに、市民の読書環 境の充実や課題解決を支援するために、貸出や閲覧、
レファレンスサービス(調査・読書相談)など様々
な図書館サービスを実施している。
市内には、本館・地域館・分館・とやま駅南図書
館・こども図書館の25館を配置し、図書館から離
れた地域には自動車文庫の巡回を行い、図書館の全
域サービスに努めている。
また、オンライン・ネットワークにより、蔵書の
効率的な運用を図り、市民の利用に供している。
(1)施設概要
① 本
館 所 在 地
富山市西町5-1(電話461-3200)
廷床面積 4,620.68㎡
職 員 数
28人
全館資料数 図書1,020,197冊、雑誌1,092誌、CD10,401枚、ビデオ4,923本、LP1,354枚、録音図書14,327巻
デジタル録音図書448枚、DVD2,899枚、カセットテープ298巻
開館年月
昭和45年6月(平成27年8月に現在地に移転)
1
2
社 会 教 育
3
4
5
6
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
② 地 域 館
館 名
大 沢 野 図 書
大 山 図 書
八 尾 図 書
ほ
ん
の
婦 中 図 書
山 田 図 書
細 入 図 書
所 在 地
館
館
館
森
館
館
館
③ 分
館 館 名
水
橋
分
館
岩
瀬
分
館
呉
羽
分
館
豊
田
分
館
藤 ノ 木 分 館
蜷
川
分
館
月
岡
分
館
大 広 田 分 館
新
庄
分
館
奥 田 北 分 館
四
方
分
館
堀
川
分
館
堀 川 南 分 館
山
室
分
館
東
部
分
館
八 尾 東 町 分 館
とやま駅南図書館
こ ど も 図 書 館
高内365
上滝577
電 話
468‐0950
483‐0012
八尾町井田126
454‐6846
1,219
4
平 成 12 年
4 月
婦中町砂子田1番地1
山
山田北山41
北山
楡原405
465‐4493
457‐2200
485‐9050
976
200
501
4
1
1
昭 和 50 年
昭 和 56 年
昭 和 56 年
7 月
4 月
7 月
所 在 地
水橋辻ケ堂129-1
岩瀬御蔵町1
呉羽町2920
豊若町3丁目12-25
藤木1246
赤田50
上千俵町509
東富山寿町2丁目1-14
新庄町1丁目3-16
下新北町2-11
四方142-1
堀川小泉町1丁目18-13
本郷町243-45
中市2丁目8-76
石金1丁目2-13
八尾町東町2149
新富町1丁目2-3
新富町1丁目2-3
電 話
478-2390
437-6377
434-1957
438-6331
492-3406
421-9284
429-3432
437-9980
442-0756
433-9126
435-3248
422-7173
492-3111
492-3408
493-1886
455-1466
444-0644
444-0644
- 51 -
床面積㎡ 職員(人)
開 館 年 月
1,042
4
昭 和 24 年 5 月
855
4
昭 和 30 年 4 月
床面積㎡ 職員(人)
開 館 年 月
132
委託 昭 和 47 年 9 月
198
2
昭 和 48 年 10 月
173
委託 昭 和 49 年 7 月
145
委託 昭 和 55 年 4 月
145
委託 昭 和 56 年 4 月
145
委託 昭 和 57 年 4 月
145
委託 昭 和 58 年 4 月
150
委託 昭 和 62 年 4 月
127
委託 平 成 2 年 4 月
157
委託 平 成 2 年 4 月
132
委託 平 成 3 年 4 月
132
委託 平 成 3 年 4 月
168
委託 平 成 6 年 4 月
122
委託 平 成 11 年 4 月
118
委託 平 成 12 年 8 月
288
委託 昭 和 13 年 4 月
491
委託 平 成 15 年 12 月
702
委託 平 成 25 年 3 月
④ 自動車文庫 区 分
2号車
3号車
連絡配本車
連絡配本車
巡回開始年月
昭和48年 9月
昭和50年 9月
昭和51年 1月
平成27年 6月
積載図書数
1,500冊
1,500冊
500冊
500冊
駐 車 地
150か所
(2)利用案内
休日とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。
開
館
時
間
休
館
日
名 称
日曜日~木曜日
9:30~19:00
金・土曜日 9:30~20:00
本
館
※情報コーナー 7:00~20:00
児童図書フロア 9:30~18:00
特別コレクション室 9:30~18:00
大沢野図書館
大山図書館
婦中図書館
月曜日~金曜日 9:30~18:00
土・日曜日・祝休日 9:30~17:00
八尾図書館
ほんの森
月曜日~金曜日
9:30~19:00
土・日曜日・祝休日 9:30~17:00
山田図書館
細入図書館
月曜日~金曜日 9:30~17:30
土・日曜日・祝休日 9:30~17:00
12月29日~翌年1月3日
蔵書点検期間
第1水曜日
水橋分館 岩瀬分館
社 会 教 育
呉羽分館 豊田分館
藤ノ木分館 蜷川分館
月岡分館 大広田分館
岡分館
分館
新庄分館 奥田北分館
9:00~17:00
四方分館 堀川分館
堀川南分館 山室分館
東部分館
八尾東町分館
月曜日~金曜日 9:00~18:00
土・日曜日・祝休日 9:00~17:00
とやま駅南図書館
10:00~21:00
こども図書館
10:00~18:00
12月29日~翌年1月3日
第2火曜日(5月、9月)
第3火曜日(5月、8月、9月、12月を除く)
第3水曜日(2月)
- 52 -
(3)利用状況(平成27年度)
① 貸出登録者数
② 利用(入館)者数
③ 貸出図書冊数
④ 貸出視聴覚点数
⑤ レファレンス件数
⑥ 集会活動回数
社 会 教 育
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
101,138人
1,313,389人
1,741,263冊
33,647点
6,916件
1,834回
(市民千人当り
(市民千人当り
(市民千人当り
(市民千人当り
242人)
3,138人)
4,164冊)
80点)
利用(入館)者数 貸出図書冊数
貸出視聴覚点数 レファレンス件数
497,902
1,609
303,573
16,249
49,298
156
81,619
2,559
28,723
165
47,555
2,556
八尾図書館ほんの森
47,549
140
78,723
4,098
95,362
婦
中
128
157,884
3,144
3,895
山
田
176
6,448
54
3,322
細
入
68
5,500
7
24,593
水
橋
分
館
289
54,650
422
19,066
岩
瀬
分
館
160
42,369
105
35,658
呉
羽
分
館
531
79,239
331
23,805
豊
田
分
館
320
52,901
215
24,162
藤 ノ 木 分 館
303
53,693
404
33,580
蜷
川
分
館
256
74,623
238
13,559
月
岡
分
館
338
30,132
84
18,485
大 広 田 分 館
342
41,077
144
26,653
新
庄
分
館
290
59,229
175
22,265
奥 田 北 分 館
352
49,478
134
13,371
四
方
分
館
235
29,714
215
36,276
堀
川
分
館
155
80,613
646
21,541
堀 川 南 分 館
233
47,869
202
37,330
山
室
分
館
245
82,956
415
23,755
東
部
分
館
168
52,788
223
5,538
八 尾 東 町 分 館
45
12,307
271
1,601
八 尾 福 島 分 館
31
3,558
27
43,106
自 動 車 文 庫
0
95,790
0
とやま駅南図書館
91,508
66,124
729
149
こ ど も 図 書 館
71
486
71,486
50 851
50,851
0
32
1,313,389(人)
6,916(件)
合 計
1,741,263(冊)
33,647(点)
※本館の利用者数はガラス美術館の入館者を含む
※地域館、分館、自動車文庫の利用者数は貸出図書冊数に係数をかけて算出したものである
※八尾福島分館は平成27年9月30日をもって閉館
館 名
本
館
大沢野
大
山
- 53 -
集会活動回数
53
44
20
67
88
1
1
30
33
55
28
36
43
53
27
30
43
42
9
56
22
33
20
2
0
1
730
1,567(回)
4 科学博物館
富山の生活と文化を育んでいる郷土の自然の特徴を
学び、自然と人間の関わりを考える場であり、科学に
ついての知識を深め、関心を高める「科学の窓口」で
ある。
所 在 地 富山市西中野町一丁目8-31
(電話491-2123・2125)
開館年月 昭和54年11月
(平成19年7月にリニューアルオープン)
(1)利 用 案 内
①観覧時間 ②休 館 日
午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
※毎月第3または第4土曜日のみ 午前9時~午後7時
(4月、10月、1月、2月は除く)
年末年始(12月28日~翌年1月4日)、臨時休館日
③観 覧 料
金 額
個 人
団体(20人以上)
大 人(高校生以上)
520円
410円
210円
100円
小 人(小学生及び中学生)
※観覧料にはプラネタリウム1回の観覧料を含む。プラネタリウムを観覧しない場
合も同額。プラネタリウムを2回以上観覧する場合は、下記の料金が別に必要。
※小・中学校・特殊教育諸学校の教育課程に基づく観覧に係る料金は、富山市内の
学校の児童・生徒にあっては無料、市外の学校は5割減額する。
※土曜日・日曜日・祝日は高校生以下無料。
※土曜日は高校生以上のカップル無料。
種 別
種 別
大 人(高校生以上)
小
小 人(小学生及び中学生)
④プラネタリウム投影
平日 1日4回投影
10時00分
11時15分
13時30分
金 額
個 人
団体(20人以上)
210円
150円
100円
50円
15時45分
土曜日・日曜日・祝日 1日6回投影
10時00分
11時15分
12時30分
13時30分
14時30分
15時45分 *18時00分
*毎月第3または第4土曜日のみ(4月、10月、1月、2月は除く)
⑤施設使用料
使用時間区分による金額
9時~12時 13時~17時 18時~21時 9時~17時 13時~21時 9時~21時
学 習 室
810円
970円
810円
1,780円
1,780円
2,590円
※ 冷房又は暖房期間中に使用する場合は、この表に定める額に別途料金を加算
する。
種 別
(2)施 設 概 要
①本館:鉄骨鉄筋コンクリート造地下1階、地上3階、塔屋2階、延床面積 5,738.54 ㎡
1階 常設展示室、休憩室、工作教室、科学教室、レファレンスルーム、
総務課、学芸課等 2階 常設展示室
3階 プラネタリウムホール、準備室、天文展示ホール
地下 収蔵庫、標本製作室、空調機械室、書庫、分析室等
②別館(本館東側):鉄骨鉄筋コンクリート造地上3階、延床面積 1,052.66 ㎡
1階 多目的学習室、事務室、野外学習用器材庫
2階 特別展示室、準備室
3階 収蔵庫、液浸室
③別館(旧富山市職員会館):鉄骨鉄筋コンクリート造地上3階、延床面積 1,121.00 ㎡
事務室、収蔵資料整理室、野外学習用器材庫
- 54 -
社 会 教 育
<プラネタリウム追加1回の観覧料>
(3)活動の内容
①展 示
常設展示のほか多様な情報を特別展示室やロビー等で提供する。
ア 常設展示
とやま・時間のたび
昔の富山の様子や生物、立山連峰や呉羽丘陵ができた経過など、
過去の富山を紹介する。
とやま・空間のたび
富山の高山から深海までたどり、自然現象にはどのような科学の
原理や法則が関わっているのか、そこにはどんな生物がいるのかを
紹介する。また、郷土の自然と人との関わりを紹介する。
宇宙へのたび
科学の眼がとらえた最新の宇宙の姿や隕石などから宇宙が地球と
は全く異なる環境であることを紹介する。
とやま・ノーベル賞
受賞者コーナー
ノーベル賞を受賞された富山にゆかりの深い田中耕一さんと利根
川進さんの研究を紹介する。また、平成28年度は、梶田隆章さんの
研究を紹介する展示を新たに設置する。
サイエンスライブ
科学実験や工作、展示ガイドなどを行い、「不思議」を通して科
学への関心を高める。
イ 企画展示 特定のテーマについて展示を行う。また調査研究や寄贈資料の紹
介等も行う。
社 会 教 育
平成28年度企画展示
名 称
林明輝写真展「空飛ぶ
写真機~ドローンで見
た日本の絶景~」
写真展「とやま 心の
原風景」
平成27年度富山県科学
展覧会入賞作品展
特別展「科学捜査展-
今日からきみも名探偵
-」
ふしぎいっぱい自然と
科学
第75回 富山県科学展
覧会
写真展 第31回「自然
から学ぶ」
第37回SSP展
「自然を楽しむ科学の
眼2016-2017」
第24回 私の身近な自
然展
富山県ナチュラリスト
協会写真展
市民による富山市の自
然調査発表展「みんな
で調べた富山の自然」
期 間
平成28年 3月15日
~
平成28年 4月24日
平成28年 4月29日
~
平成28年 6月 5日
平成28年 6月11日
~
平成28年 7月10日
平成28年 7月16日
~
平成28年 9月 4日
平成28年 9月17日
~
平成28年10月10日
平成28年10月21日
~
平成28年10月24日
平成28年11月12日
~
平成28年11月20日
平成28年11月26日
~
平成28年12月11日
平成28年12月17日
~
平成29年 1月22日
平成29年 1月28日
~
平成29年 2月19日
平成29年 3月 4日
~
平成29年 4月23日
内 容
ドローンを使って、鳥や昆虫の目線で撮影した日本
の自然風景写真を展示します。
懐かしい富山の風景を集めた、心いやされる写真を
展示します。
昨年度の富山県科学展に入賞した市内小・中学生の
作品を展示します。
指紋鑑定、音声鑑定などの科学捜査を体験しながら、
楽しく科学を学べる展示を行います。
天体、酸性雨、身の回りの生き物などを、標本や模
型、写真で紹介します。
県内の児童・生徒による、今年度の科学研究の優秀
作品を展示します。(社)富山県教育会・富山県理科
教育振興会と共催。
高等学校の生物科の教員の目をとおして見た自然に
関する写真展です。富山県高等学校生物教育研究会と
共催。
日本自然科学写真協会(SSP)の会員が、自然を科学の
眼で撮影した心に響く写真を展示します。日本自然科
学写真協会と共催。
身近な自然から得た感動を絵と文で表現した、富山
市内の子どもたちの作品を展示します。
富山県自然解説員が撮影した自然の写真を展示しま
す。富山県ナチュラリスト協会と共催。
市民の方々と協働で調べた生き物や酸性雨、土の色
調査の結果を展示します。
- 55 -
②プラネタリウム デジタル方式による全天周フルカラーのダイナミックで迫力ある映像を、平日に4回、土・
日・祝に6回投影している。一般投影、幼児向けの投影、小学4年生向けの学習投影などを
行っている。
さらには、毎月第3または第4土曜日(4月、10月、1月、2月は除く)にイブニングプラネ
タリウムとして特別番組を投影している。
収容人数 242名
<一般投影プログラム>
HAYABUSA 2(~5/29)
オーロラを見た恐竜たち(~9/30)
ポケットモンスター XY 宇宙の破片(~2/28)
コズミック コリジョンズ(6/2~7/10)
名探偵コナン 探偵たちの星月夜(スターリーナイト)(7/15~)
ダークユニバース(10/1~)
ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2~太陽系のひみつ~(3/1~)
③普及教育
自然科学に関した各種学習会やプラネタリウム投影、出版・レファレンス活動等を積極的に
行うとともにインターネットを通じ、研究成果や館の活動等の情報を提供し、友の会やボラン
ティアとともに科学の普及・啓発や、教育効果の向上に努めている。
④資料収集
富山を中心に、広く自然科学に関する実物・標本・情報等資料の収集を計画的に行い、利用
しやすいように整理し、情報源として保管する。
⑤調査研究
富山を中心とした自然及び収集した資料を調査研究し、展示や普及教育に活用する。また、
より良い科学博物館を目指して、館の管理運営についても調査研究する。
111,254人(平成27年度)
<附属施設:富山市天文台>
観測条件の良い古洞池周辺で、公開天文台としては国内有数の大型天体望遠鏡を備え、天体観測など
の体験を通して宇宙への夢を育む場である。
所 在 地 開館年月
富山市三熊49-4(電話434-9098)
昭和31年9月(平成9年7月 呉羽山から現地へ移転)
(1)利用案内
①観覧時間 日~火曜日 午前10時~午後5時30分 (入館は午後5時まで)
水~土曜日 午後 1時~午後9時30分 (入館は午後9時まで) ②休 館 日
年末年始(12月28日~翌年1月4日)、臨時休館日
③観 覧 料
種 別
大 人(高校生以上)
金 額
個 人
団 体
210円
150円
小 人(小学生及び中学生) 100円
年間観覧券
620円
50円
※小・中学校・特殊教育諸学校の教育課程に基づく観覧に係る料金は、富山市内の学校
の児童・生徒にあっては無料、市外の学校は5割減額する。
※土曜日・日曜日・祝日は高校生以下無料。
※土曜日は高校生以上のカップル無料。
- 56 -
社 会 教 育
(4)入館者数
(2)施設概要
鉄骨鉄筋コンクリート地上4階、延床面積800.35㎡
1階
星空の部屋、レファレンスコーナー、事務室
2階
天文展示コーナー、野鳥観察コーナー
3・4階
天体観測室(口径1m反射望遠鏡)
(3)活動内容
天体観測会、星空オリエンテーリング、各種教室
天体写真の撮影、野鳥観察
(4)入館者数
7,213人(平成27年度)
社 会 教 育
- 57 -
5 郷土博物館・佐藤記念美術館
郷土博物館では、富山城の歴史を常設展示
するとともに、郷土富山にゆかりのある歴史
資料および美術作品を収集、調査や普及活動
を行うなど、文化と教養の向上に努めている。
佐藤記念美術館では、東洋古美術のコレク
ションを中心とする絵画・墨跡・陶磁器など
を収集展示するとともに、美術関係の特別展、
企画展を開くなど、幅広い芸術文化の紹介に
努めている。
所 在 地 郷土博物館 富山市本丸1-62 (電話432-7911)
佐藤記念美術館 富山市本丸1-33 (電話432-9031)
本丸亭 富山市本丸1-32 設立概要 郷土博物館は、昭和29年春の富山産業大博覧会を機に建設された、天守閣
「富山城」であり、同11月郷土博物館として開館。
佐藤記念美術館は、昭和36年に富山県出身の実業家であり茶人でもあった
故佐藤助九郎氏のコレクションを中心とした美術館として開館。
区
分
個
人
団体(20人以上)
大人(高校生以上)
210円
160円
小人(小学生及び中学生)
100円
90円
※1) 団体引率者及び未就学児は無料とする。
2) 特別展の場合は、市長が別に定める額とする。
3) 土・日曜日および祝日は小・中学生無料。
(2)施設概要
郷土博物館
展示室
別棟収蔵庫
天守展望台
総高
佐藤記念美術館
展示室
講堂
本丸亭
304.7㎡
54.0㎡
30.8㎡
24.0m
管理室その他 611.3㎡
283.0㎡
93.0㎡
182.7㎡
茶室
189.0㎡ ロビー
102.8㎡
(3)運営方針
多くの市民に興味と関心を持たれる企画によって、親しみある運営を心がける。
① 優れた文化遺産を広く紹介し、多様化する現代社会において、自己啓発活動の
場としての役割を果たす。
② 郷土の歴史・文化および美術等の調査研究を通し、資料の発掘・保存に努める。
- 58 -
社 会 教 育
(1)利用案内
① 利用時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
② 休 館 日 展示替日及び館内整備日
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
③ 観 覧 料
(4)平成28年度
郷土博物館・佐藤記念美術館展示年間計画
郷 土 博 物 館
通年
4月17日
まで
<常設展>
富山城ものがたり
<企画展>
館蔵武具展 武具に歴史あり!
4月23日
~
6月26日
<企画展>
富山藩の十村役・
岡崎家が伝えたお宝
7月9日
~
9月11日
<企画展>
絵の中に探そう! 武士の姿
9月17日
~
11月13日
<特別展>
富山市の都市計画
─神通川と富岩運河
11月19日
~
1月29日
<企画展>
古地図
─日本国図から藩領絵図まで
2月4日
~
4月16日
<企画展>
館蔵武具展
社 会 教 育
佐藤記念美術館
5月8日
まで
<企画展>
富山の美術と工芸品
5月14日
~
6月26日
<企画展>
富山市本丸亭オープン記念
茶の湯の世界
7月9日
~
9月25日
<企画展>
富山の美術
─明治から現代へ─
10月1日
~
11月6日
≪特別展≫
敢木丁コレクション受贈記念展
知られざる東南アジアの陶器
11月12日
~
1月15日
<企画展>
江戸時代の絵画
─岸駒とその一門─
1月21日
~
3月5日
<企画展>
中国の貿易陶磁
─掌中の陶磁をまじえて─
3月11日
~
4月23日
<企画展>
佐藤コレクション
※都合により展示予定及び内容を一部変更することがある。
- 59 -
6 民俗民芸村
呉羽山の自然景観と調和した建造物集落の性
格を生かし、歴史、民俗、民芸、美術に関する
新たな文化環境を創造することを目的として、
各種の企画展示等を行っている。
所在地 富山市安養坊地内(電話433-8270)
開 村 昭和54年11月
(1)利用案内
① 開館時間 午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
② 休館日 年末年始(12月28日~翌年1月4日)
※臨時の休館あり。
③ 観覧料 観 覧 料
種
個 人
別
団
体(20名以上)
1館
全 館
1館
全 館
大人
(高校生以上)
100円
520円
90円
410円
小人
(小学生及び中学生)
50円
260円
40円
210円
(2) 施設概要
施 設 名
民
芸
民
芸
合
掌
陶
芸
民
俗
資
料
売
薬
資
料
考
古
資
料
篁 牛 人 記 念 美 術
茶
室
円
山
と や ま 土 人 形 工
休
憩
管 理 セ ン タ
館
館
館
館
館
館
館
庵
房
所
ー
所 在 地
富山市安養坊1104番地
富山市安養坊1004番地
富山市安養坊50番地
富山市安養坊56番地1
富山市安養坊980番地
富山市安養坊47番地2
富山市安養坊1000番地
富山市安養坊47番地3
富山市安養坊1118番地1
富山市安養坊983番地
富山市安養坊1118番地1
- 60 -
電話番号
431-6466
431-8156
433-8610
433-4109
433-2866
433-8634
433-9215
432-4782
431-4464
-
433-8270
延床面積
262.38㎡
247.30㎡
329.04㎡
174.74㎡
867.34㎡
336.02㎡
567.28㎡
114.08㎡
165.71㎡
39.74㎡
292.83㎡
開 館 年 月
昭和40年6月
昭和44年6月
昭和56年8月
昭和49年6月
昭和59年3月
昭和54年11月
平成元年10月
昭和56年11月
平成5年12月
平成3年4月
昭和58年6月
社 会 教 育
※ 特別展の場合は別に市長が定める額。
小・中学校・特殊教育諸学校の教育課程に基づく観覧にかかる料金は、富山市内の小
学校等にあっては無料とし、市外の小学校等にあっては5割減免する。
土・日・祝休日(振替休日を含む)の小人料金は無料。
④ 施設使用料(民芸合掌館及び茶室円山庵の客間、茶室等)
1日 3,240円
7 埋蔵文化財センター
わたしたちが先人から受け継いだ、郷土富山の
歴史を知るためのかけがえのない文化遺産である
‘史跡’や‘埋蔵文化財’を保護し、未来へ継承
し、市民に興味と関心をもってもらうための事業
を行う。
所在地 富山市愛宕町一丁目2-24
(電話442-4246)
(1)事業概要
① 埋蔵文化財の発掘調査・記録・・・・・ 開発行為に伴う遺跡の発掘調査等を行い、記録を残す。
② 史跡と埋蔵文化財の保存・活用・・・ 史跡や重要な遺跡を保存し、整備を行い、歴史活動の
場として提供する。国史跡北代遺跡は「北代縄文広場」、
国史跡安田城跡は「安田城跡歴史の広場」として整備
し、公開中。また国史跡王塚・千坊山遺跡群の保存を
図る。
③ 遺跡や出土品の公開・普及活動・・・ 発掘調査地での現地説明会や出土品の展示などを行う。
(2)北代縄文広場
縄文時代中期の国史跡北代遺跡の集落を復元し、あわせて出土品の見学や土器づくり、炊
さんなどの体験学習ができる施設。
所 在 地 富山市北代3871-1(電話436-3664)
開場年月日 平成11年4月29日
① 利用案内
開館時間
社 会 教 育
休館日
観覧料
② 施設概要
② 施設概要
敷地面積
建築面積
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
月曜日(祝日は開館)・祝日の翌日(この日が日曜日又は土曜日にあ
たる場合は開館)・年末年始(12月28日~翌年1月4日)
無料
18,164.34㎡
312.84㎡
鉄筋コンクリート造り・屋根木造(北代縄文館)
③ 施設内容
北代縄文館
展示室、体験工房、管理室
縄文時代復元住居 竪穴住居5軒、高床建物(倉庫)1軒
土層展示場、湧水地、炊さん施設ほか
(3)婦中安田城跡歴史の広場
戦国時代の平城である国史跡安田城跡の曲輪、土塁、水堀などを復元し、出土品や映像など
から城の歴史を学習できる施設。
所 在 地 富山市婦中町安田244-1(安田城跡資料館 電話469-4241)
開場年月日 平成5年5月13日
① 利用案内
開館時間
休館日
観覧料
② 施設概要
敷地面積
建築面積
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
月曜日(祝日は開館)・祝日の翌日(この日が日曜日又は土曜日にあ
たる場合は開館)・年末年始(12月28日~翌年1月4日)
無料
32,680.88㎡
211.56㎡
鉄筋コンクリート造り(安田城跡資料館)
③ 施設内容
安田城跡資料館
展示室、展望室
復元した城の施設 本丸などの曲輪、土塁、水堀
土塁展示館、野外模型展示
- 61 -
8
大沢野生涯学習センター
市民の誰もが生涯を通じて学習し、その結果を
生かすことのできる環境づくりを目指し、生涯学
習推進の拠点施設として、学習の場の提供、専門
的学習機能の提供、学習発表の場の提供などを企
画展開し、生涯学習の推進を図ることを目的とし
ている。
所 在 地
富山市高内365番地(電話467-1171)
(1)利用案内
① 開館時間 午前9時~午後10時
② 休 館 日 毎週月曜日
(第3日曜日の翌日を除く、祝日の場合は翌日)
毎月第3日曜日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)、祝日
9 大山竪穴住居跡展示館
東黒牧上野遺跡から、平成6年の発掘調査で
発見された縄文時代の住居跡を切り取って展
示している。
所 在 地 富山市上滝572(電話なし)
問い合わせ 大山教育行政センター
(電話483-2594)
- 62 -
社 会 教 育
(1)利用案内
① 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
② 休 館 日 月曜日
祝日
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
なお、臨時の開館および休館あり。
③ 観 覧 料 無料
10 大山歴史民俗資料館
ちょうじろう
大山の三賢人(宇治長次郎・金山
ぼく しょう
ばんりゅう
穆韶・播隆上人)、有峰の生活と文化、
かめがい なが
常願寺川の治水と発電、亀谷銀山・長
と
棟鉛山・恐竜関係の資料を中心に展示
している。有峰の資料には市指定有形
民俗文化財の木彫の狛犬がある。
タッチパネルや映像資料もあり、楽
しみながら学ぶことが出来る。
所 在 地 富山市亀谷1(電話481-1415)
開館年月 昭和59年11月
(1)利用案内
① 開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
② 休 館 日 月曜日(祝日は除く)
祝日の翌日(この日が土・日にあたる場合は開館)
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
なお、臨時の開館および休館あり。
③ 観 覧 料
種 別
個 人
社 会 教 育
大人(高校生以上)
100円
小人(小学生及び中学生)
50円
※土・日曜日および祝日は小人無料。
団 体
90円
40円
11 八尾おわら資料館
初代おわら保存会長の川崎順二氏の
屋敷跡に、格子戸と漆喰仕上げの伝統
的な町屋を再現し、館内ではおわらの
歴史を紹介している。
また、映像によるおわらを楽しむこ
とができる。
所 在 地 富山市八尾町東町2105-1
(電話455-1780)
開館年月 平成12年4月
(1)利用案内
① 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
② 休 館 日 年末年始(12月29日~翌年1月3日)
なお、臨時の開館および休館あり。
③ 観 覧 料
種 別
個 人
団体(20名以上)
210円
160円
100円
小人(小学生及び中学生)
※土・日曜日および祝日は小人無料。
90円
大人(高校生以上)
- 63 -
12 八尾化石資料館
八尾地域は、古生代以前から新生代
に至るまでの各時代の地層や化石を見
ることができる地域であり、資料館で
は何億年も前に生きていた生物が身近
なものに感じられる。
建物は県内の杉の木(地域材)で建
てられている。毎年夏休み期間中に企
画展及び化石教室などを開催する。
所 在 地 富山市八尾町桐谷4815
(電話454-7810)
開館年月 平成16年4月
(1)利用案内
① 開 館 日 4月22日~5月10日
7月22日~8月31日 ② 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
③ 観 覧 料
団体(20名以上)
160円
90円
社 会 教 育
種 別
個 人
大人(高校生以上)
210円
小人(小学生及び中学生)
100円
※土・日曜日及び祝日は小人無料。
13 猪谷関所館
越中と飛騨を結ぶ飛騨街道の要衝に
置かれた富山藩西猪谷関所。ここに残
されていた、人や物が行き交ったこと
を示す古文書などを展示している。
また関所の大型模型や籠渡しを体感
することもでき、昔の人々の旅が一層
身近なものに感じられる。
所 在 地 富山市猪谷978-4
(電話484-1007)
開館年月 昭和63年5月1日
(1)利用案内
① 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
② 休 館 日 毎週月曜日
祝日の翌日(この日が土・日にあたる場合は開館)
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
③ 観 覧 料
種 別
大人(高校生以上)
※小人は無料。
個 人
150円
- 64 -
団体(20名以上)
120円
14 国指定重要文化財建造物
(1)浮田家住宅
文政11(1828)年に建てられた加賀
藩奥山廻役(立山・黒部一帯の山林保
護や国境警備のための巡視を行う役職)
の役宅で現存する建物から往時の豪農
民家の建築様式を偲ぶことができる貴
重な文化遺産である。
所 在 地 富山市太田南町272
(電話492-1516)
① 施設概要
主 屋 桁行 26.8m 梁間 9.2m 寄棟造 茅葺、東面庇付板葺石置
表 門 桁行 15.1m 梁間 3.5m 入母屋造茅葺
土 蔵 桁行 7m 梁間 5.2m 切妻造二階建桟瓦葺
② 重要文化財指定年月日
昭和54年5月21日 (主屋、表門、土蔵)
社 会 教 育
(2)旧森家住宅
明治11年ごろに建てられた北前船廻
船問屋で、富山県の江戸時代以来の町
屋建築の構造を引き継ぐ貴重な文化遺
産である。
所
所 在 地
地 富山市東岩瀬町108
富山市東岩瀬町108
(電話437-8960)
① 施設概要
主 屋 建築面積 263.57㎡ 木造一部二階建 鉄板葺
北土蔵 建築面積 38.89㎡ 土蔵造二階建 瓦葺
南土蔵 建築面積 22.54㎡ 土蔵造二階建 桟瓦葺
正面蔵前及び北土蔵間土戸付門付属
② 重要文化財指定年月日
平成6年12月27日 (主屋、北土蔵、南土蔵)
(3)利用案内
① 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
② 休 館 日 浮田家住宅:月曜日、休日の翌日(この日が日曜日又は土曜日に
当たるときを除く)
年末年始(12月28日~翌年1月4日)
旧森家住宅:年末年始(12月28日~翌年1月4日)
③ 観 覧 料
金 額 区 分
個人
団体
大人(高校生以上)
100円
90円
小人(小学生及び中学生)
50円
40円
※土・日曜日および祝日の小人料金は無料
④ 茶室等使用料
一日 3,240円
- 65 -
資 料
1 歴代教育委員会委員長・委員・教育長一覧
(平成28年6月1日現在)
委員長
委員長職務
代理者
委 員
委 員
教育長
古 田 暉 彦
藤 井 久 丈
諸 岡 晴 美
遊 道 義 則
吉 川 實
平成 18. 5.18
古 田 暉 彦
藤 井 久 丈
諸 岡 晴 美
遊 道 義 則
吉 川 實
平成 19. 5.18
古 田 暉 彦
藤 井 久 丈
諸 岡 晴 美
遊 道 義 則
吉 川 實
平成 20. 5.18
古 田 暉 彦
藤 井 久 丈
諸 岡 晴 美
遊 道 義 則
麻 畠
裕 之
平成 21. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
諸 岡 晴 美
遊 道 義 則
麻 畠
裕 之
平成 22. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
諸 岡 晴 美
遊 道 義 則
麻 畠
裕 之
平成 23. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
遊 道 義 則
尾 畑 納 子
麻 畠
裕 之
平成 24. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
遊 道 義 則
尾 畑 納 子
麻 畠
裕 之
平成 25. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
遊 道 義 則
尾 畑 納 子
麻 畠
裕 之
平成 26. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
尾 畑 納 子
高 田 健
麻 畠
裕 之
平成 27. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
尾 畑 納 子
高 田 健
麻 畠
裕 之
平成 28. 5.18
若 林 啓 介
藤 井 久 丈
尾 畑 納 子
高 田 健
麻 畠
裕 之
委 員 長
就任年月日
平成 17. 5.18
2 教育委員会のあゆみ
年 月
年 月
で き ご と
平成 17. 4 芝園小学校の開校(総曲輪小学校と八人町小学校の統合)
平成 22.
11 市民学習センター分室移転(丸の内から八人町へ)
で き ご と
1
神通碧小学校(移転改築)竣工
3
福沢幼稚園の閉園
富山市教育センター移転(旧八人町小学校へ)
岩瀬幼稚園の閉園
富山市郷土博物館のリニューアルオープン
4
大山歴史民俗資料館のリニューアルオープン
12 大広田小学校(移転改築)竣工
平成 18.
1 自動車文庫新1号車「よまんまいかー」が巡回を開始
12 西田地方小学校(改築)竣工
平成 23.
3 鵜坂公民館(移転改築)竣工
3 保内公民館(大規模改修)竣工
4 大沢野教育行政センターと細入教育行政センターを統合
婦中教育行政センターと山田教育行政センターを統合
安野屋小学校の閉校(芝園小学校と統合)
7 細入南部公民館(改築)竣工
水橋中部幼稚園と水橋西部幼稚園の統合(水橋幼稚園に)
7 史跡王塚・千坊山遺跡群保存管理計画策定委員会を開催
11 小見公民館(移転改築)竣工
12 山田小学校及び山田中学校の新校舎竣工
平成 19.
12 水橋中部小学校(改築)竣工
平成 24.
3 清水町公民館(移転改築)竣工
杉原公民館(大規模改修)竣工
3 八人町幼稚園の閉園(愛宕幼稚園と統合)
熊野幼稚園の閉園(新保幼稚園と統合し、新保なかよし認定こども園)
4 図書館本館、郷土博物館、民俗民芸村等の通年開館の実施
6 山室小学校(改築)竣工
7 富山市科学博物館のリニューアルオープン
4 新保なかよし認定こども園の開園
平成 25.
3 柳町公民館(移転改築)竣工
仁歩公民館(移転)
9 大庄公民館(改築)竣工
平成 20.
こども図書館(新設)オープン
3 愛宕小学校の閉校(芝園小学校と統合)
5 老田小学校(改築)竣工
3 城山中学校(改築)竣工
4 芝園小学校及び芝園中学校の統合新校舎の竣工
平成 26.
中央小学校の開校
4 浜黒崎小学校松風分校、北部中学校松風分校の開校
平成 27.
8 呉羽中学校(改築)竣工
12 速星小学校(増築)竣工
2 新庄小学校体育館(改築)竣工
12 古里小学校(改築)竣工
三郷小学校(改築)竣工
3 東部小学校(改築)竣工
樫尾小学校(移転改築)竣工
平成 21.
1 豊田小学校(移転改築)竣工
藤ノ木小学校(改築・大規模改造)竣工
3 小羽小学校の閉校(大沢野小学校と統合)
8 図書館本館(移転)オープン
平成 28.
富山市猪谷関所館リニューアルオープン
4 富山市科学博物館のプラネタリウムリニューアルオープン
5
3
上滝幼稚園の閉園
5 本丸亭(新設)オープン
富南会館(熊野公民館改築)竣工
堀川公民館(移転改築)竣工
8 奥田公民館(改築)竣工
3 附属機関一覧
名 称
任 期
設置年月日
委員数
富
山
市
通
学
区
域
審
議
会
平成17年4月1日
15人以内
2年
富
山
市
教
育
支
援
委
員
会
平成27年4月1日
20人
2年
平成27年 4月 1日~平成29年 3月31日
富 山 市 市 民 学 習 セ ン タ ー 運 営 協 議 会
平成17年4月1日
12人
2年
平成27年 7月 1日~平成29年 6月30日
富
山
市
社
会
教
育
委
員
会
議
平成17年4月1日
16人
2年
平成27年 7月 1日~平成29年 6月30日
富
山
市
文
化
財
調
査
審
議
会
平成17年4月1日
12人
2年
平成28年 2月 1日~平成30年 1月31日
富
山
市
郷
土
博
物
館
協
議
会
平成17年4月1日
12人
2年
平成28年 2月 1日~平成30年 1月31日
富 山 市 民 俗 民 芸 村 運 営 協 議 会
平成17年4月1日
9人
2年
平成28年 2月 1日~平成30年 1月31日
富
山
平成27年 7月 1日~平成29年 6月30日
富
山
富
山
議
会
平成17年4月1日
16人
2年
議
会
平成17年4月1日
12人
2年
平成27年 8月 1日~平成29年 7月31日
議
会
平成17年4月1日
10人
2年
平成27年 6月 1日~平成29年 5月31日
富 山 市 大 山 歴 史 民 俗 資 料 館 運 営 協 議 会
平成17年4月1日
5人
2年
平成28年 2月 1日~平成30年 1月31日
富 山 市 猪 谷 関 所 館 運 営 協 議 会
平成17年4月1日
5人
2年
平成28年 2月 1日~平成30年 1月31日
市
市
市
公
民
立
科
館
図
学
運
書
博
物
営
館
館
審
協
協
- 66 -
料
12 五福小学校(移転改築)竣工
北学校給食センター(移転改築)竣工
平成 21.
杉原幼稚園の閉園
資
3
太田公民館(移転改築)竣工
5 五福公民館(移転改築)竣工
6 八幡小学校体育館(改築)竣工
星井町五番町小学校、清水町小学校の閉校(統合し中央小学校)
新庄北小学校の開校(新庄小学校から分離)
新庄北公民館の開設
4 教育予算の推移
(1)予算
区
分
(単位:千円)
一
般
会
計
予 算 額
対前年比
(%)
教育費の
一般会計に
対する比率
(%)
教 育 費
対前年比
(%)
予 算 額
26年度
当 初
156,200,813
102.5
12,572,997
108.1
8.0
27年度
当 初
168,153,778
107.7
15,965,905
127.0
9.5
28年度
当 初
155,770,762
92.6
11,630,391
72.8
7.5
(2)教育予算の内訳(当初予算)
区
分
(単位:千円)
内
訳
一般会計に
おける教育
費の割合
(%)
一般会計
教 育 費
26年度
156,200,813
12,572,997
2,034,966
5,638,086
2,003,879
536,799
2,359,267
8.0
27年度
168,153,778
15,965,905
1,980,083
6,003,352
1,930,002
570,996
5,481,472
9.5
28年度
155,770,762
11,630,391
2,009,992
4,316,935
2,143,427
550,916
2,609,121
7.5
教育総務費
小学校費
中学校費
幼稚園費
(3)1人当たりの教育費(対当初予算)
区
分
小 学 校 費
(児童1人当たり)
中 学 校 費
(生徒1人当たり)
社会教育費
(単位:円)
幼 稚 園 費
(園児1人当たり)
社 会 教 育 費
(市民1人当たり)
資
26年度
260,865
177,917
830,958
5,623
27年度
281,161
173,937
979,410
13,083
28年度
205,178
195,141
1,033,614
6,239
※当初予算には学校施設の建設費等が含まれます。
料
- 67 -
5 学校別児童・生徒・園児数の推移
(1)小学校
区
分
(各年5月1日現在)
26年度
小学校名
1 芝
園
小
学
学級数
27年度
児童数(人)
学級数
28年度
児童数(人)
学級数
児童数(人)
校(
3)
19 (
8)
589 (
4)
19 (
9)
623 (
5)
19 (
14 )
618
2 西田地方小学校(
2)
12 (
2)
306 (
2)
12 (
2)
311 (
2)
12 (
2)
296
3 中
央
小
学
校(
2)
13 (
14 )
377 (
3)
13 (
16 )
387 (
2)
13 (
8)
380
4 柳
町
小
学
校(
2)
6 (
4)
162 (
2)
6 (
4)
164 (
2)
6 (
6)
165
5 桜
谷
小
学
校(
2)
12 (
4)
262 (
2)
11 (
5)
259 (
2)
10 (
4)
247
6 五
福
小
学
校(
2)
12 (
11 )
394 (
2)
13 (
10 )
406 (
2)
12 (
9)
402
7 奥
田
小
学
校(
2)
17 (
5)
540 (
2)
17 (
8)
531 (
2)
17 (
10 )
516
8 奥 田 北 小 学 校(
2)
12 (
7)
354 (
2)
12 (
8)
351 (
2)
12 (
8)
354
9 東
部
小
学
校(
1)
14 (
4)
440 (
1)
14 (
5)
425 (
3)
14 (
10 )
425
10 新
庄
小
学
校(
2)
17 (
5)
527 (
2)
17 (
4)
516 (
2)
18 (
5)
547
11 新 庄 北 小 学 校 (
2)
19 (
6)
620 (
2)
19 (
9)
617 (
2)
18 (
8)
624
12 藤 ノ 木 小 学 校 (
2)
27 (
5)
914 (
2)
28 (
6)
974 (
2)
29 (
8)
981
13 岩
瀬
小
学
校(
1)
6 (
2)
122 (
1)
6 (
3)
119 (
1)
6 (
3)
105
14 針
原
小
学
校(
1)
10 (
3)
275 (
1)
9 (
3)
242 (
1)
8 (
1)
218
15 浜 黒 崎 小 学 校 (
1)
6 (
1)
137 (
1)
6 (
1)
132 (
1)
6 (
1)
120
1
浜黒崎小学校 松風分校
2
1
1
1
2
14 (
3)
458 (
2)
13 (
4)
408 (
2)
13 (
3)
389
17 豊
田
小
学
校(
2)
24 (
9)
788 (
4)
23 (
13 )
765 (
3)
24 (
9)
773
18 広
田
小
学
校(
2)
13 (
8)
445 (
2)
13 (
9)
436 (
2)
13 (
9)
409
19 神
明
小
学
校(
1)
12 (
4)
263 (
2)
10 (
3)
241 (
2)
7 (
3)
218
20 堀
川
小
学
校(
3)
17 (
12 )
538 (
4)
16 (
14 )
505 (
4)
17 (
12 )
517
21 堀 川 南 小 学 校 (
2)
26 (
5)
801 (
3)
25 (
8)
785 (
3)
24 (
9)
791
22 光
陽
小
学
校(
2)
19 (
5)
610 (
2)
18 (
8)
600 (
3)
18 (
10 )
557
23 山
室
小
学
校(
4)
17 (
7)
500 (
4)
17 (
8)
509 (
4)
18 (
9)
516
24 山 室 中 部 小 学 校 (
2)
22 (
8)
734 (
2)
22 (
7)
708 (
2)
21 (
6)
698
25 蜷
川
小
学
校(
2)
21 (
8)
703 (
2)
21 (
6)
708 (
2)
22 (
10 )
727
26 太
田
小
学
校(
2)
6 (
6)
196 (
2)
7 (
4)
201 (
2)
8 (
3)
198
27 萩
浦
小
学
校(
3)
11 (
10 )
279 (
3)
11 (
9)
283 (
3)
11 (
11 )
276
28 熊
野
小
学
校(
2)
16 (
5)
476 (
2)
16 (
5)
468 (
2)
17 (
6)
481
29 月
岡
小
学
校(
2)
12 (
2)
349 (
2)
12 (
3)
333 (
2)
12 (
5)
339
30 新
保
小
学
校(
2)
7 (
7)
212 (
2)
8 (
6)
211 (
2)
8 (
5)
215
備考 ( )内数字は特別支援学級、特別支援学級児童数を表し、外数である。
- 68 -
料
2)
資
16 大 広 田 小 学 校 (
(各年5月1日現在)
区
分
26年度
小学校名
学級数
1)
27年度
児童数(人)
31 四
方
小
学
校(
7(
32 八
幡
小
学
校
33 草
島
小
学
校(
1)
6(
34 倉
垣
小
学
校(
1)
35 呉
羽
小
学
校(
36 長
岡
小
学
37 寒
江
小
38 老
田
39 古
40 池
2)
学級数
28年度
児童数(人)
学級数
児童数(人)
213 (
1)
7(
1)
206 (
1)
6(
2)
192
95 (
1)
6(
1)
97 (
1)
6(
1)
99
2)
149 (
1)
6(
1)
136 (
1)
6(
1)
137
6(
2)
172 (
1)
7(
3)
179 (
1)
7(
4)
176
2)
19 (
7)
623 (
2)
19 (
9)
618 (
2)
19 (
7)
602
校(
2)
6(
6)
154 (
2)
6(
6)
150 (
2)
6(
3)
141
学
校(
1)
6(
1)
79 (
1)
6(
1)
73 (
1)
6(
1)
77
小
学
校(
1)
6(
2)
157 (
2)
6(
3)
163 (
2)
6(
3)
154
沢
小
学
校(
2)
6(
3)
64 (
1)
6(
1)
52 (
2)
5(
5)
47
多
小
学
校(
1)
5(
1)
49 (
1)
5(
2)
46 (
1)
4(
1)
39
41 水 橋 中 部 小 学 校 (
1)
7(
1)
184 (
1)
6(
3)
159 (
2)
6(
4)
151
42 水 橋 西 部 小 学 校 (
2)
6(
3)
177 (
2)
6(
2)
171 (
2)
6(
2)
169
6
43 水 橋 東 部 小 学 校
6
44 三
郷
小
学
校(
45 上
条
小
学
校
1)
6(
51
2)
6
6
177 (
1)
154
7(
55
1)
6
177 (
5
1)
154
6(
61
1)
6
163
143
資
料
46 大 沢 野 小 学 校 (
4)
18 (
14 )
598 (
4)
17 (
17 )
569 (
4)
17 (
13 )
537
47 大 久 保 小 学 校 (
2)
13 (
8)
446 (
2)
13 (
8)
428 (
2)
14 (
6)
429
48 船
峅
小
学
校(
1)
6(
1)
75 (
2)
6(
2)
66
49 上
滝
小
学
校(
1)
6(
2)
131 (
1)
6(
1)
110 (
1)
6(
2)
106
50 大
庄
小
学
校(
2)
12 (
5)
328 (
2)
12 (
5)
320 (
2)
12 (
4)
303
51 福
沢
小
学
校
3
24
3
27
4
30
52 小
見
小
学
校
3
23
3
22
3
23
53 八
尾
小
学
校(
2)
13 (
7)
373 (
2)
12 (
9)
338 (
2)
12 (
8)
328
54 杉
原
小
学
校(
2)
12 (
4)
417 (
2)
13 (
7)
411 (
2)
13 ( 10 )
387
55 保
内
小
学
校(
2)
9(
7)
216 (
2)
7(
8)
209 (
2)
8(
8)
201
56 樫
尾
小
学
校(
1)
6(
2)
50 (
1)
5(
2)
51 (
1)
5(
2)
46
57 速
星
小
学
校(
2)
28 (
8)
939 (
2)
29 ( 12 )
970 (
3)
28 ( 16 )
941
58 鵜
坂
小
学
校(
2)
25 ( 15 )
828 (
3)
26 ( 18 )
860 (
3)
27 ( 16 )
894
59 朝
日
小
学
校(
1)
4(
2)
54 (
1)
4(
1)
43 (
1)
5(
1)
43
60 宮
野
小
学
校(
2)
10 (
3)
276 (
2)
11 (
3)
253 (
2)
11 (
4)
258
61 古
里
小
学
校(
1)
8(
2)
201 (
1)
8(
3)
209 (
1)
8(
2)
205
62 音
川
小
学
校(
1)
5(
1)
59 (
1)
6(
4)
59 (
1)
6(
4)
60
63 神
保
小
学
校(
2)
11 (
8)
251 (
2)
11 (
5)
259 (
2)
10 (
4)
244
64 山
田
小
学
校(
1)
6(
1)
82 (
1)
6(
3)
79 (
1)
6(
3)
73
65 神 通 碧 小 学 校
計
6
( 105 )
748 ( 302 )
76
6
68
6
21,311 ( 113 )
744 ( 340 )
備考 ( )内数字は特別支援学級、特別支援学級児童数を表し、外数である。
- 69 -
65
21,012 ( 120 )
6
741 ( 347 )
64
20,693
(2) 中学校
(各年5月1日現在)
26年度
27年度
28年度
区
分
中 学 校 名
1 芝
園
中
学
校( 2)
11 ( 11 )
353 ( 2 )
12 ( 11 )
368 ( 2 )
12 (
7)
393
2 堀
川
中
学
校( 2)
26 (
8)
972 ( 2 )
25 (
6)
958 ( 1 )
25 (
5)
952
3 東
部
中
学
校( 2)
9(
4)
298 ( 2 )
9(
5)
305 ( 2 )
9(
4)
313
4 西
部
中
学
校
14
484 ( 1 )
13 (
2)
418 ( 1 )
12 (
5)
386
5 南
部
中
学
校( 2)
15 (
3)
525 ( 2 )
15 (
3)
520 ( 2 )
15 (
5)
537
6 北
部
中
学
校( 2)
18 (
4)
676 ( 2 )
19 (
4)
685 ( 2 )
19 (
8)
688
北部中学校
学級数
松風分校
生徒数(人)
2
学級数
9
生徒数(人)
2
学級数
12
生徒数(人)
2
13
7 新
庄
中
学
校( 2)
20 (
5)
690 ( 2 )
19 (
4)
665 ( 2 )
17 (
8)
617
8 岩
瀬
中
学
校( 2)
10 (
3)
368 ( 2 )
10 (
3)
345 ( 1 )
9(
1)
311
9 山
室
中
学
校( 2)
19 (
9)
705 ( 2 )
19 ( 12 )
659 ( 2 )
18 (
8)
645
10 奥
田
中
学
校( 4)
20 ( 22 )
718 ( 4 )
20 ( 24 )
712 ( 4 )
20 ( 23 )
707
11 大
泉
中
学
校( 1)
6(
5)
146 ( 1 )
6(
4)
148 ( 2 )
6(
6)
146
12 月
岡
中
学
校( 2)
6(
4)
169 ( 2 )
6(
3)
163 ( 1 )
6(
3)
169
13 呉
羽
中
学
校( 2)
18 (
9)
654 ( 3 )
18 ( 11 )
654 ( 3 )
18 ( 13 )
650
14 水
橋
中
学
校( 2)
7(
3)
230 ( 2 )
8(
4)
252 ( 2 )
8(
4)
245
15 三
成
中
学
校( 1)
6(
2)
185 ( 1 )
6(
2)
178 ( 1 )
6(
1)
179
16 和
合
中
学
校( 1)
12 (
2)
394 ( 1 )
11 (
1)
381 ( 1 )
10 (
2)
359
17 興
南
中
学
校( 1)
11 (
2)
355 ( 1 )
11 (
4)
355 ( 1 )
10 (
3)
331
18 藤
ノ
木
中
学
校( 1)
12 (
4)
383 ( 1 )
12 (
1)
378 ( 1 )
12 (
1)
398
19 大
沢
野
中
学
校( 3)
18 ( 12 )
653 ( 3 )
17 (
9)
621 ( 3 )
16 (
9)
601
中
学
校( 2)
10 (
3)
314 ( 1 )
10 (
2)
304 ( 2 )
10 (
3)
304
21 八
尾
中
学
校( 2)
12 (
7)
375 ( 2 )
11 (
3)
375 ( 2 )
12 (
2)
360
22 杉
原
中
学
校
221 ( 1 )
7(
1)
220 ( 1 )
6(
1)
208
23 速
星
中
学
校( 2)
25 ( 12 )
933 ( 3 )
26 ( 17 )
967
24 城
山
中
学
校( 2)
9(
25 山
田
中
学
校
3
26 楡
原
中
学
校( 1)
3(
計
7
( 43 )
24 ( 11 )
5)
1)
328 ( 139 )
895 ( 2 )
287 ( 2 )
9(
6)
27 ( 1 )
3(
1)
31
3
38 ( 1 )
3(
1)
38 ( 1 )
3(
11,124 ( 46 )
備考 ( )内数字は特別支援学級、特別支援学級生徒数を表し、外数である。
- 70 -
326 ( 139 )
279 ( 2 )
10,957 ( 45 )
8(
7)
281
40
1)
37
318 ( 147 )
10,837
料
滝
資
20 上
(3) 幼稚園
(各年5月1日現在)
26年度
27年度
28年度
区
分
幼 稚 園 名
1 月
岡
幼
稚
園
3
52
3
49
3
46
2 呉
羽
幼
稚
園
2
21
1
13
2
17
3 水
橋
幼
稚
園
3
48
3
36
3
38
4 愛
宕
幼
稚
園
2
40
2
35
2
24
学級数
園児数(人)
学級数
園児数(人)
学級数
園児数(人)
5 大
沢
野
幼
稚
園
4
64
3
61
3
52
6 大
久
保
幼
稚
園
3
71
3
61
3
52
平成27年度末で閉園となる
上
滝
幼
稚
園
3
9
2
9
7 大
庄
幼
稚
園
3
39
2
25
2
24
8 小
見
幼
稚
園
2
4
2
4
2
4
9 速
星
幼
稚
園
3
89
3
85
3
79
28
437
24
378
23
336
計
(4) 認定こども園
区
分
園 名
1 新保なかよし認定こども園
(各年5月1日現在)
26年度
学級数
27年度
園児数(人)
9
学級数
209
資
料
- 71 -
28年度
園児数(人)
8
205
学級数
園児数(人)
9
197
6 市内の市・県・国・私立学校一覧
6 市内の市・県・国・私立学校一覧
(1)
(1)小学校
小学校
区分
区分
校
芝
西
園
芝
田
名
校
小
学
園
地
中 西 央田
小
方
校
校
校
在
地 電話番号
芝園町三丁目1-26
西田地方町一丁目1-25
電話番号
432-7700
宮
口
克
志
藤
田
喜
松
本
京
子
荒
屋
輝
宮
方
学 小校 学
校
西田地方町一丁目1-25
五番町4-35
421-6490
武
423-8538
野
律 子
松
池
学
校
校
五番町4-35
柳町四丁目2-26
441-2071
朝
421-6490
瀬
純 子
武
松
桜柳 谷
町小
学
小
校
学
田刈屋279
校
柳町四丁目2-26
谷
小
学
校
学
校
校
五福4431-2
下新北町3-72
学
校
新 奥 庄 田 小 北 学 小 校学
新庄町一丁目6-30
校
下新北町3-72
新
校
石金一丁目5-44
校
新庄町一丁目6-30
福
桜
小
田
学
小
校
学
校
小学
小
小
東 奥 部 田小
学
藤
岩
東
新
福
北
庄
北
小
ノ
木
小
部
庄
瀬
小
学
校
学
校
小
学
小
学
学
校
432-4235
堀
五福4431-2
432-4786
上
奥田双葉町10-18
441-3746
田 嶌
432-1415
坪
432-4786
坂
亮
校
奥田双葉町10-18 421-3445
石金一丁目5-44
藤
441-3746
岳
亮 子
矢
渕
毅
432-1415
田刈屋279
432-2773
大
豊
岩
針
瀬
広
田
小
原
田
小
小
学
学
神浜 黒
明崎 小
小学 校
学
堀
光
豊
川
南
小
田
陽
小
学
岩瀬御蔵町1
針原中町523-1
田畑183
学
萩
熊
田
浦
光
川
野
小
小
学
陽
小
室小
小
学
小
月山 岡
学
南
新 山 保室
小
学
校
本郷町282-3
423-1124
老 月 由 美 子
後 藤
二口町一丁目4-1
425-2277
吉
崎
若
桐
田
哲 也
424-1911
423-1135
太田14-2
学
校
二口町一丁目4-1
学
校
校
中市二丁目10-5
上千俵町500
長 谷 川
良 子
423-1124
崎
佳 子
423-1135
林
本
435-0019
牧
野
宇
子
菊
435-0144
高
瀬
一
寿
古 村
435-0159
中
井
明
彦
長 谷 川 泰 久
小
学
学
校
校
高畠町二丁目11-28
布目4002
435-0368
呉熊 羽
野小
学
小
校
学
呉羽町6171
校
宮保602
月 岡 岡小
学
小
校
学
長岡9420
校
上千俵町500
新
小
学
校
学
校
校
古沢501 四方405
小
学
学
校
校
八幡670
西押川1442
436-5700
相
435-0144仁
川
小小 学
校
学
水橋町568
校
草島93
478-0103
川
学
水橋辻ヶ堂1919-2
校
478-0067
國
高
正 嗣
435-0159
水橋上桜木114
478-0464
高
老
保
田
小
古 四 沢 方小
池 八 多 幡小
水 草橋
水
水
三
学
校
学
校
小
学
中島部
橋
西
部
小
学
校
橋
東
部
小
学
校
倉
垣
小
呉 郷 羽小
岡小
小
学
上長 条
小
学
大 寒沢
野
江
小
小学
大
保
小
学
船
上
老
古
池
久
田
峅
小
沢
滝
小
長 谷 川 泰 久
合 彦
井小 百明
中
坪
松
田
川
信
治
由
美
古 村
稔
神
高 黒田 正 裕
幸
美
泰規 弘 子
林
石
深
林 田
真
米
校
学
高内144 本郷中部427
校
467-2288
清 水436-5594
健 太 郎
川
岡
下大久保2430
468-2653
増
豊
稲
坂本1733
468-2652
津
山
秀
一
川 端 紀 代 美
上滝517
483-1726
吉
藤
重
弘
土
小
学
校
古沢501
学
校
学
校
学
水
橋
西
部
小
学
校
水
橋
東
部
小
学
校
学
学
小
志
中賀
432-2594
森
悦 子
水橋町568
保
洋
小
西押川1442
久
子
武
子
永
校
大
郁
菊
頭
佳
478-0316
中老田317
小
林
綾
478-2245
校
小
崎
本
校
呉羽町6171
水橋小路345
校
野
子
牧 田野 純 宇
西
子 子
高 生
瀬
一
麻
徹 寿
校
長岡9420
水橋石割99
学
条
真
学
小
沢
岡
黒
校
部
大
司
米
学
校
学
436-5208
434-1379
436-5700
美
治
憲
西
山
倉
林
434-1379
434-3100
昭 博
石
小
川
晃
良 子
二
山 田口 真 洋
子
夫
恵
繁
哉
貞
正
井
美
橋
畑
智
髙
和
大
435-0368
野
也
智
436-5208
香
吉
洋
井
中老田317
布目4002
子
也
哲
水
石
435-0019
山
篤
行
土
人
429-1786
茂
芳
清
直
大
西
相
添
本
等 人
直
田
真
橋
田
山
川
泰
人
貞
美
真 理 子
谷
井
田
石
一
美
真
黒
男
和
二
真
夫
川
本
綾
子
篤
西
田
純
子
仁
麻
478-0103
川
高
正
嗣
志 賀
水橋辻ヶ堂1919-2
478-0067
國
香
正
恵
中
坪
信
水橋上桜木114
478-0464
高
晃
松
田
由
美
校
水橋小路345
478-2245
小
林
昭
博
石
黒
正
美
森
悦
田
泰
畑
校
水橋石割99
478-0316
永
学
校
高内144
467-2288
清 水
学
子
真
健 太 郎
川
生
徹
小 百 合
添
田
治
弘
等
校
下大久保2430
468-2653
増
豊
稲
船
峅
小
学
校
坂本1733
468-2652
津
山
秀
一
川 端 紀 代 美
上
滝
小
学
校
上滝517
483-1726
吉
藤
重
弘
土
- 72 -
山
林
義
和 史
哲
本
任海888-2
規
子
429-0204
狹
艘
武
野一 男 勲
吉
真 由 美
田
西 谷
神
哲也
誠
和
田
真 理 子
子
縁
子
敏
深
福 井田 美
林
中
上
田
裕 幸
429-1780
岡
小
小
高
432-2594
橋
郷
437-9619
川
稔
436-5594
校
小
434-3100
頭
佐
木
郁
長 谷 川
本郷中部427
水
三
多
草島93
421-6619
桐
憲
美
優
世
田
真
泰
人
美
料
浦小
八幡670
髙 林木
小
哉
弓
堀
資
倉萩 垣
小
五
岡
太田14-2
江
若
429-1786
校
長
弦
肇
司 子
崎
毅
田
田
吉
421-2802
口
洋 子
学
森
後 藤
和
校
寒
治
智
学
校
倉
美 行
繁
老 月 由 美 子
井
小
学
石
水
田
小
髙
古 井木
石
子
子
ゆ づ る
鷹
土
423-0179
草 島
々
繁
京
淑
西 村 ゆ か り
志
清
赤田75-1
千
佐
山
四方405
美
彦
は る み
井
彰
茂
勲
校
林
政
子
森
松 山 芳 朋
保
五 艘
行
寺 野西 智 洋
吉
子 子
429-0204
哲
学
島
真 由 美
沢
狹
史
425-2277
校
草
義 一
康
西
田
川
口
人
隆
(兼)折橋
誠
福
学
小
和
広
縁 基
437-9619
小
幡
〃
田
吉
429-1780
小
太
佐
宮保602
任海888-2
校
山室荒屋162-2
野
ゆ づ る
鷹
有
哲也
高畠町二丁目11-28
川
八
学
421-6619
相
野
笠
石
井 田沢
421-2802
み
安 部
田
木
繁 行
438-5115
451-6280
髙 木
肇 子
421-7061
本 田
敏 也
義
正
上
山
古
弦
る
豊
水
424-1911
弓
隆
子 之
嘉
松
志
438-5131
毅
堀
彦
彰
小校
方
優
子
西
り
瀬 村 山ゆ か 和
草 島
学
部
蜷
は る み
森
米田2-1
子
亮
田
(兼)折橋
一
小
中
四
渕
奥 井野
笠
中 々川 木
佐
本郷町282-3
校
矢
人
毅
西
洋 子
437-9811
校
校
学
淑
岳
森
437-9374
山
朋 保
赤田75-1
423-0179
校
堀川小泉町一丁目13-10
堀
口
寺
蜷堀 川
太
藤
松
校
高田147-2
山室荒屋162-2
校
学
克
421-7061
堀川小泉町一丁目13-10
校
田畑183
悟
林
451-6280
沢
浦
宮
有
校
浜黒崎3301-2
鍋田22-53
康
451-2556
松
之
米 田
久
岩
438-5131
米田2-1
校
鍋田22-53
中市二丁目10-5
学
小
437-9871
沢
子 子
純
坂京 子 亮
井
広 室 田小 小
学
山
学
校
学
山 神室 中明部 小小 学 校
川小
〃
晃
相
坪 川
克
438-5115
校
校
川
広 基
421-8261
渕
子
安 部
中
荒
池
之
豊
437-9374
輝
京
晃 子
律
悟 子
順
水
437-9811
屋
人
博
437-9871
上
喜
野
岩瀬御蔵町1
452-0180
田
正
田
村
野
432-2773
藤
立
松
山
米 田 貴 子
志
野
之
江
久
修
彦
421-3445
順
博
人
克
上 田
滝
史
子
岩
隆
田 義
嶌 政
詩 彦
賀 子
嘉
隆
校
校
学
林
堀
和
校風 分 校
高田147-2
松
針日225
小
宮
野
校
堀 大 川 広 小 田 学 小 校学
詩 賀 子
432-4235
山
学
広 浜 田 黒 小 崎 学 小 校学
村
奥
学
校
野
瀬
針日225
校
小
立
朝 野瀬
子
452-0180
浜黒崎3301-2
校
藤木1246
学
小 校学
松風分校
野
浦
421-8261
浜 藤黒
小
木
史
本
渕
藤木1246
校
新庄本町二丁目4-11
針原中町523-1
451-2556
ノ崎
江
修
441-2071
滝
口
新庄本町二丁目4-11
針 新 原 庄 小 北 学 小 校学
浜黒崎小学校
校 長 名
423-8538
432-7700
(平成28年5月
教 頭 名
教
(平成28年5月1日現在)
教 頭 名
教 頭 名
校 長 名
小
学
五田
奥
市立
所
央小
奥
市立
地
芝園町三丁目1-26
学
学
在
柳中 町
五
地
小
小
所
名
区分
市立
校
在
地
(平成28年5月1日現在)
教 頭 名
教 頭 名
校 長 名
電話番号
大
庄
小
学
校
善名453
483-1151
髙
福
沢
小
学
校
東福沢46-4
483-1857
新 タ 真 希 夫
小
見
小
学
校
小見250
482-1036
小
杉
峰
広
中
村
積
子
八
尾
小
学
校
八尾町下笹原5320
454-3105
北
林
和
生
永
井
由
記
杉
原
小
学
校
八尾町黒田3636
455-1313
舟
杉
克
巳
茂
保
内
小
学
校
八尾町高善寺162
454-2731
豊
田
高
久
三
樫
尾
小
学
校
八尾町小長谷349
454-3512
村
中
藤
井
和
男
速
星
小
学
校
婦中町速星752
466-2031
清
水
雅
己
坪
田
明
美
盛
鵜
坂
小
学
校
婦中町上田島68
466-2037
丸
山
正
樹
加 藤
志 の ぶ
谷
朝
日
小
学
校
婦中町下条5518
469-2392
矢
野
勝
也
福
満
弘
信
宮
野
小
学
校
婦中町地角399
466-2306
土
橋
星
一
石
金
寛
子
古
里
小
学
校
婦中町羽根43
469-2431
南
義
佐
藤
寛
子
音
川
小
学
校
婦中町外輪野5959
469-2506
平 井
久 美 子
竹
神
保
小
学
校
婦中町高日附820
469-2541
四 方 田
光 男
谷
和
信
校
山田北山41
457-2254
横
山
隆
宣
穴
田
涼
子
校
楡原405
485-2013
立
石
浩
一
福
田
有
児
山
神
田
通
区分
国立
所
名
小
碧
学
小
校
学
名
所
富山大学人間発達科学部
附
属
小
学
校
在
地
五艘1300
昭
上
重
則
中
根
岸
秀
校
資
料
私立
電話番号
中
学
校
芝園町三丁目1-26
441-4638
田 中
万 希 子
中
学
校
堀川小泉町一丁目21-15
424-3646
滝 脇
一 夫
東
部
中
学
校
長江新町四丁目4-60
421-5395
牧
西
部
中
学
校
五福130
432-4787
道 正
南
部
中
学
校
西田地方町二丁目10-10
424-3617
亀
北
部
中
学
校
塩
松 風 分 校
東富山寿町二丁目4-52
438-5161
針日225
437-9811
康
博
和 明
澤
稔
苅
裕
之
内
本
丸 山
岩
間
松
本
南
也
満
竹
脇
孝
志
昌 之
浅
井
純
子
421-5775
伊
岩
瀬
中
学
校
蓮町四丁目3-10
438-3311
水 野
山
室
中
学
校
山室30-1
421-5372
島
瀧
兼
人
山 口
奥
田
中
学
校
奥井町25-10
441-3628
濱
谷
一
男
青
木
恵
一
学
校
大泉東町二丁目11-26
425-4433
山
学
校
中布目156
429-0208
石 川
呉
羽
中
学
校
呉羽町6662
434-3200
片
山
水
橋
中
学
校
水橋舘町443
478-0029
中
嶋
江
村 井
孝
司
隆
中
林
直
紀
和
中 橋
成
中
学
校
水橋石割70
478-0314
青 山
寿 夫
小
合
中
学
校
布目3967
435-1156
新 タ
雅 彦
前 田
南
中
木
大
沢
野
滝
学
中
中
中
幡
幸
下熊野728
429-0174
広 井
優 子
井
日俣222
493-1570
田 村
範 仁
松 岡
弘 美
学
校
八木山550
468-2600
上
昇
大 井
真 理 子
校
中滝160
483-1521
山 元
泰 正
野 上
治 子
上
八
尾
中
学
校
八尾町福島上野250
455-2220
片
一
池 永
美 子
原
中
学
校
八尾町大杉84
454-2514
桑 嶌
一 彦
小 林
直 史
速
星
中
学
校
婦中町板倉345-1 466-2125
吉 野
英 一
高
城
山
中
学
校
婦中町河原町561-5 469-2423
本 田
正 則
枡 谷
泉
高 林
正 行
行 彦
城 石
吉 章
山
田
中
学
校
山田北山41
457-2253
竹
原
中
学
校
楡原405
485-2014
佐 伯
校
名
富山大学人間発達科学部
附
属
中
学
校
片 山 学 園 中 学 校
所
在
地
本
校 長 名
電話番号
瀬
勇
作 道
人
正 也
林
哲
哉
茂
杉
楡
亮
牧
佳 充
治
校
山
山 尾
德 夫
校
田
也
秋 芳
学
学
龍
悦 子
保
三
ノ
弘
神
和
藤
克 成
和
弘 明
賢
藤
啓
二
荒川五丁目4-18
佐
貴 紀
桂
校
中
22
純
哲
学
中
成
橋
中
泉
之
直
正 宏
一
島
庄
岡
一
教員数(人)
高
藤
宏
岡
一
島
赤 塚
新
大
茂
折
〃
月
子
(平成28年5月1日現在)
教 頭 名
教 頭 名
川
田
淳
427
校 長 名
園
上
国立
地
堀
興
区分
在
博
原
行
芝
北 部 中 学 校
市立
所
名
隆
栄 里 子
児童数(人)
(2) 中学校
区分
山
上 岸
校 長 名
電話番号
445-2803
堂
知
郎
杉
本
和
博
岩
田
克
則
健 一
生徒数(人)
教員数(人)
五艘1300
445-2806
堀
田
朋
基
478
28
東黒牧10
483-3300
望
月
尚
志
332
27
- 73 -
(3) 高校
区分
校
富
山
地
校
太郎丸1
421-2925
木
中
部
高
校
芝園町三丁目1-26
441-3541
坪
富
山
北
部
高
校
蓮町四丁目3-20
437-7188
北
富
山
工
業
高
校
五福2238
441-1971
當 流 谷
富
山
商
業
高
校
庄高田413
441-3438
麦
校
堀川小泉町一丁目21-1
424-4274
八 島
校
下飯野荒田6-1
437-9018
中
山
い
山
富
山
ず
み
東
高
高
博
池
嶋
秀
明
835
78
宏
838
81
554
50
也
正 博
谷
直
人
美 智 子
﨑
健
志
429-1822
佐
藤
邦
子
716
49
479-1077
中
田
靖
弘
474
40
呉
羽
高
校
呉羽町2070-5
436-1056
石
倉
和
裕
650
56
雄
峰
高
校
神通町二丁目12-20
441-4951
下
山
正
一
校
東福沢2
483-1911
仲
章
243
40
42
農
業
尾
山
高
高
西
高
居
二
越
工
業
61
校
八尾町福島213
454-2205
佐
野
友
昭
474
校
婦中町速星926
466-2156
平
野
正
之
473
39
8,354
809
45
(1,495)
校
東石金町7-5
425-8304
西
島
克
巳
340
谷
富
山
高
校
赤江町2-10
441-3141
藤
岳
博
昭
839
70
富
山
第
一
高
校
向新庄町五丁目1-54
451-3396
本
吉
達
也
1,216
101
富山国際 大学 付属 高校
願海寺水口444
434-0577
倉
田
延
邦
846
66
高
東富山寿町一丁目1-39
437-9940
松
田
誠
252
45
東黒牧10
483-8500
松
原
肇
297
27
3,790
354
朋
高
(1,476)
龍
高
校
計
備考 (
)内は定時制で外数である。
(4) 高等専門学校
区分
校
所
名
富 山 高 等 専 門 学 校
在
地
本郷町13
493-5402
(平成28年5月1日現在)
生徒数(人)
教員数(人)
校 長 名
電話番号
石
原
外
美
725
85
富山高等専門学校の数値は本郷キャンパスのものである。
(5) 大学(短大を含む。)
区分
校
国立
富
私立
名
山
所
大
在
地
(平成28年5月1日現在)
学生数(人)
教員数(人)
学 長 名
電話番号
学
五福3190
445-6011
遠
藤
俊
郎
7,650
820
富
山
国
際
大
学
東黒牧65-1
483-8000
中
島
恭
一
785
41
富
山
短
期
大
学
願海寺水口444
436-5146
中
島
恭
一
724
38
1,509
79
計
(
(1,072)
)内は大学院生で外数である。また、富山大学の数値は五福キャンパス、杉谷キャンパスのものである。
(6) 大学院大学
区分
校
名
所
桐 朋 学 園 大 学 院 大 学
在
地
呉羽町1884-17
434-6800
(平成28年5月1日現在)
学生数(人)
教員数(人)
学 長 名
電話番号
梅 津
時 比 古
区分
園
名
所
在
地
電話番号
岡
幼
稚
園
上千俵町508
429-4959
村
羽
幼
稚
園
呉羽町1877-4
436-6711
小
水
橋
幼
稚
園
水橋舘町390-13
478-0568
稚
愛
宕
幼
本
薫
46
子
17
6
菅 田
留 美 子
38
10
直
6
林
幸
9
園
牛島本町二丁目5-14
432-8625
段
美
24
大
沢
野
幼
稚
園
高内144
468-2050
大
塚
泰
美
52
9
大
久
保
幼
稚
園
下大久保311
468-0516
浅
木
睦
子
52
10
絵 里 子
24
5
4
4
大
庄
幼
稚
園
善名453
483-1772
前 田
小
見
幼
稚
園
小見250
482-1316
小
速
星
幼
稚
園
婦中町速星706-1
465ー2183
高
計
- 74 -
杉
柳
峰
康
広
子
79
11
336
70
料
月
5
(平成28年5月1日現在)
園児数(人)
教員数(人)
園 長 名
呉
21
資
(7) 幼稚園
市立
60
51
水橋中村24
片 山 学 園 高 等 学 校
私立
590
721
布市98
不
備考
67
校
計
国立
95
831
校
富
備考
955
高
八
私立
(19)
橋
央
高
村
水
中
南
(平成28年5月1日現在)
生徒数(人)
教員数(人)
校 長 名
電話番号
山
富
高
在
富
富
県立
所
名
区分
園
名
所
国立
富 山 大 学 人 間 発 達 科 学 部
附
属
幼
稚
園
(学)徳
風
(学)富
在
地
電話番号
(平成28年5月1日現在)
園児数(人)
教員数(人)
園 長 名
五艘1300
445-2812
小
総曲輪二丁目7-12
421-4045
仲
林
尾
信
真
99
12
博
205
21
13
山
梅沢町三丁目19-27
421-5000
城
石
眞
禅
69
町
清水町八丁目1-21
423-2218
高
堂
純
子
23
7
正
梅沢町二丁目10-5
423-7380
草
野
寛
明
124
17
丘
愛宕町二丁目7-23
442-1770
盛 池
恵 美 子
67
7
泉
大泉東部1466
421-7850
奥 野
ち づ 子
23
7
護
山王町4-49
423-4342
小
満
44
8
町
古鍛冶町2-22
421-8759
飯 田
久 美 子
74
9
(学)文
化
窪本町3-5
432-4284
城
石
和
美
112
10
(学)富
山
市
清
水
(学)立
(学)紅
葉
ガ
(学)大
(学)愛
(学)富
山
市
五
番
川
(学)堀
川
大町1区西部3
423-3735
波
岡
伸
郎
216
20
私立(学)新
庄
新庄町102
451-9777
塩
原
真
澄
173
22
(学)白
藤
中島三丁目3-84
431-2869
土
岐
幸
次
129
13
イ
向新庄町五丁目5-6
451-5884
河
合
聡
範
160
14
11
(学)富
山
カ
ワ
(学)あ
さ
ひ
東石金町8-28
425-1184
山
田
陽
子
81
(学)ま
ど
か
北代4139
436-5411
波
岡
紀
子
83
9
(学)富 山 短 期 大 学 付 属 み ど り 野
願海寺水口444
434-0898
青
仁
97
7
(学)若
葉
中川原193-2
423-1152
奥
野
久
幸
115
11
み
太田北区159
423-2531
浮
田
正
樹
97
12
の
中田二丁目2-20
437-4231
澤
井
昌
子
76
7
デ
八尾町高善寺164
454-2621
藤
島
秀
恵
22
7
婦中町下轡田103-1
465-6145
邑
崎
順
章
(学)め
ぐ
(学)あ
け
ぼ
(学)リ
ン
(学)
紫
山
計
149
14
2,139
246
(8) 認定こども園
区分
市立
園
名
所
新保なかよし認定こども園
在
地
電話番号
任海463
429-5885
(平成28年5月1日現在)
園児数(人)
教員数(人)
園 長 名
宮
﨑
洋
子
197
16
*認定こども園については、『幼稚園型』のみ記載
*新保なかよし認定こども園は、保育施設を併設する幼稚園型認定こども園
(9) 特別支援学校
区分
校
名
所
在
地
電話番号
(平成28年5月1日現在)
生徒数(人)
教員数(人)
校長名
富 山 視 覚 総 合 支 援 学 校
大江干144
423-8417
柴
垣
幸
子
29
富 山 聴 覚 総 合 支 援 学 校
下奥井一丁目9-56
441-9172
大
嶋
淳
子
52
46
富
山
高
校
坂本2600
467-5560
梅
功
56
24
富
山
総
90
県立 高
志
等
支
援
合
支
援
支
援
学
学
学
澤
校
金屋4982
441-8261
渋
谷
雅
美
89
校
道正29-1
438-4811
山
田
敏
彦
73
87
知 寿 子
285
166
し
ら
と
り
支
援
学
校
婦中町下邑2877
469-5531
荻 布
ふ
る
さ
と
支
援
学
校
婦中町新町2913
469-3388
細
川
睦
子
計
資
国立
40
富 山 大 学 人 間 発 達 科 学 部
附 属 特 別 支 援 学 校
五艘1300
445-2809
料
- 75 -
竹
村
哲
38
36
622
489
59
30
77 奨学制度
奨学制度
(1) 奨
(1)
奨 学
学 資資 金金
① 奨学基金の財産
①
奨学基金の財産 (平成28年5月1日)
(平成28年5月1日)
財産の種類
財産の額
財産の種類
財産の額
株
券
12,665,650円 現
金
88,932,704円 株
現
②
88,932,704円 金
奨学資金(給与)の推移
②
奨学資金(給与)の推移
区
分
区
分
高
校
生
高
12,665,650円 券
私
立
校合 私
生
計
合
③
③
区
年
度
24
人数23
度 人数
給 与 年
額(円)
(人)
(人)
人数
(人)
給 与 額(円)
691,200
6
6
6
人数
度
人数
(人)
貸 与 額(円)
23 年 度
分
自宅通学
自宅外通学
年
給 25
与 額(円)
年
度
27
人数
度 給 与 26
額(円)
(人)
年
人数 度
年
給
(人)
度
27
与 額(円)
年
度
4475,200475,200
2
237,600
6
2
237,600
6
683,100
683,100
6
4
683,100
691,200
年
度
25
貸 与 額(円)
24 年
人数
(人)
度
1,620,000
5
2,100,000
3
15
7,260,000
14
6,888,000
19
貸 与 額(円)
26
人数
人数
人数
給 与 額(円)
給 与 額(円)
給 与 額(円)
(人)
(人)
4 (人)475,200
2
237,600
683,100
6
4
人数
(人)
度
6 691,200
691,200
4
24
人数
(人)
年
給 与 額(円)
6(人) 691,200
691,200 6
年
25
(人)
計
6
691,200
奨学資金(貸与)の推移
23
度
人数
24
年 度
給 与 額(円)
691,200
奨学資金(貸与)の推移
分
年
人数
(人)
貸 与 額(円)
475,200
年
度
26
貸 与 額(円)
25
年
人数
(人)
度
2
年
度
貸 与 額(円)
26
237,600
6
27
度
人数
(人)
年
年
貸 与 額(円)
度
27
1,260,000
3
1,260,000
3
1,260,000
9,348,000
14
6,888,000
9
4,428,000
人数
(人)
貸 与 額(円)
人数
(人)
貸 与 額(円)
人数
(人)
年
度
貸 与 額(円)
自宅通学
自宅通学
1,620,00017
14 4 6,888,000
自宅外通学
自宅外通学
7,260,00020 14
6,888,000
19 9,348,000
14 6,888,000
9 4,428,000
211511,724,000
11,280,000
24 13,536,000
24 13,536,000
21 11,844,000
自宅通学
自宅通学
114
自宅外通学
自宅外通学
0
自宅通学
0
自宅外通学
0
自宅通学
58,364,000
2,100,000
3 1,260,000
3 1,260,000
3 1,260,000
12 5,904,000
5 2,460,000
4 1,968,000
120,000
2 17 300,000
2
6,888,000
8,364,000
0
0
0
0
21 11,724,000
20 11,280,000
1
0
0
0
0
120,000
2
0
0
0
0
300,000
0
0
24 13,536,000
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
360,000
60 30,408,000
0
0
24 13,536,000
2
0
0
0
0
0
0
0
0
48 24,414,000
0
270,000
0
21 011,844,000
2
0
0
270,000
0
0
0
0
0
0
0
0
39 19,770,000
0
ア 給与 合
計
55 27,612,000 58 28,932,000 60 30,408,000 48 24,414,000 39 19,770,000
国、地方公共団体及び学校法人が設置した高等学校に在学している人
給与額・・・授業料相当額(1人月額19,800円以内の額)
※ 平成22年度から「公立高校の授業料無償化」及び「高等学校等就学支援金」の創設に伴い、対
④ 対象者など
象者は、私立高等学校に在学している人とした。給与額は、授業料と国の高等学校等就学支援金
との差額(自己負担)相当分で、月額9,900円を限度とする。
ア 給与 イ 貸与 国、地方公共団体及び学校法人が設置した高等学校に在学している人
国、地方公共団体及び学校法人が設置した大学(短期大学、大学院を含む)、高等専門学校、専修
給与額・・・授業料相当額(1人月額19,800円以内の額)
学校(修業年限が2年以上の専門課程に限る)、高等学校専攻科に在学している人
※ 平成22年度から「公立高校の授業料無償化」及び「高等学校等就学支援金」の創設に伴い、対
貸与額・・・1人月額47,000円以内の額
象者は、私立高等学校に在学している人とした。給与額は、授業料と国の高等学校等就学支援金
区分
大学・専修学校
高等専門学校等
との差額(自己負担)相当分で、月額9,900円を限度とする。
35,000円
15,000円
41,000円
20,000円
自宅通学
20,000円
41,000円
国、地方公共団体及び学校法人が設置した大学(短期大学、大学院を含む)、高等専門学校、専修
私立
自宅外通学
47,000円
25,000円
イ 貸与 国公立
自宅通学
自宅外通学
学校(修業年限が2年以上の専門課程に限る)、高等学校専攻科に在学している人
貸与額・・・1人月額47,000円以内の額
区分
国公立
自宅通学
自宅外通学
高等専門学校等
- 76 -
15,000円
20,000円
大学・専修学校
35,000円
41,000円
料
等 公 自宅外通学
0
0
0
専 立
合
計
55 27,612,000 58 28,932,000
門
0
0
0
学 私 自宅通学
校
④立 対象者など
自宅外通学
0
0
0
2
270,000
2
270,000
12360,000
5,904,000
5 2,460,000
4 1,968,000
資
大
区国
学 ・
・ 公
専 立
大
修 国
私
学
学 ・
校 公
・
立
等
立
専
修 国
・
高 私
学
公
等 校
立
専
等
門
学 国
私
高
校 ・
立
立
23
(2) 奨学基金の財産一覧
資
財 産 の 名 称
中 田 清兵衛 奨学金
浅 田 平三郎 奨学金
田 辺 貫 一 奨学金
中 村 作次郎 奨学金
安 田 善次郎 奨学金
奥 野 文 隆 奨学金
宮 本 滋太郎 奨学金
旧 富 南 村 奨学金
奥 野 智 行 奨学金
河 村 つ ね 奨学金
田 上 清 貞 奨学金
医療法人社団友愛病院会奨学金
(理事長 林隆文)
室 田 直 幸 奨学金
日本医薬品工業株式会社奨学金
陽
有
文 奨学金
小 木 三 良 奨学金
有限会社 種ドライクリーニング
工場奨学金
中 村 富美子 奨学金
富山市立学校教職員互助会奨学金
有 限 会 社 シ マ ダ 木 材 奨 学 金
財 団 法 人 近 畿 富 山 会 館 奨 学 金
富山東ライオンズクラブ奨学金
株式会社立山エンジニアリング奨学金
澁 谷 ハルヱ 奨学金
大 田 信 治 奨学金
株 式 会 社 竹 原 工 務 店 奨 学 金
株式会社中田木工製作所奨学金
久 世 照 五 奨学金
小 林 博 行 奨学金
樽 井 君 蔵 奨学金
富山南ライオンズクラブ奨学金
株 式 会 社 ノ ー ス ラ ン ド 奨 学 金
村 山 義 雄 奨学金
財 団 法 人 近 畿 富 山 会 館 奨 学 金
株 式 会 社 宮 本 工 業 所 奨 学 金
武 内 宗 七 奨学金
中 野 博 之 奨学金
富 山 経 済 会 奨学金
財産の種類及びその額
寄 附 年 月
現金
11,000円
大正6年4月
現金
4,600円
大正7年8月
現金
55,734円
現金
36,890円
大正11年1月
現金
78,667円
大正11年4月
現金
150,000円
昭和35年3月
現金
100,000円
昭和35年7月
現金
7,700円 昭和35年10月引継
現金
1,000,000円
昭和36年4月
現金
67,000円
昭和37年6月
現金
300,000円
昭和42年2月
料
現金
5,000,000円
昭和55年3月
現金
現金
現金
現金
300,000円
3,000,000円
300,000円
1,000,000円
昭和55年7月
昭和55年9月
昭和58年12月
昭和59年5月
現金
3,000,000円
昭和60年6月
100,000円
300,000円
2,000,000円
2,000,000円
500,000円
2,000,000円
1,000,000円
2,000,000円
2,000,000円
2,500,000円
500,000円
1,000,000円
1,000,000円
1,500,000円
5,000,000円
500,000円
3,000,000円
1,000,000円
1,000,000円
1,000,000円
1,000,000円
200,000円
200,000円
200,000円
300,000円
300,000円
300,000円
2,000,000円
1,000,000円
2,000,000円
第4条の規定に基づき
4 条 の 規 定 に 基 づ く 編 入 金 現金
編入された額
株券 日本海ガス株式会社株券
田 嗣次郎 奨学金
(株式4,000株及び
増資により取得した株式)
株券 北陸電力株式会社株券
山 四郎右衛門 奨学金
(株式16,000株及び
増資により取得した株式)
定期預金証書額面
橋 町 奨 学 育 英 会
奨 学 金
3,927,004円
昭和62年3月
昭和62年7月
昭和62年11月
昭和63年12月
平成元年11月
平成元年11月
平成元年12月
平成2年2月
平成2年5月
平成2年7月
平成4年10月
平成5年4月
平成5年10月
平成6年11月
平成8年3月
平成9年2月
平成9年10月
平成9年10月
平成11年7月
平成11年12月
平成14年9月
平成14年9月
平成15年10月
平成16年10月
平成17年10月
平成18年11月
平成19年11月
平成20年3月
平成20年9月
平成21年6月
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
現金
石 黒
孝 奨学金
現金
現金
現金
株 式 会 社 松 定 商 事 奨 学 金 現金
現金
竹 内 弘 則 奨学金
現金
第
新
横
水
- 77 -
昭和36年8月
昭和41年1月
昭和51年7月
昭和51年8月
8 野外教育活動センター利用状況一覧(宿泊実人数・延人数)
(学校数・団体数を除き、単位:人)
23年度
学
小
野
学
外
校
校
数
児
童
数
引
率
者
教
計
育
活
動
事
中
業
学
の
校
学
校
数
生
徒
数
引
率
者
利
計
用
学 校 数 合 計
児童・生徒数合計
【引率者含む】
団
そ
の
他
一
般
団
体
の
利
用
体
未 就 学 児
小
学
生
中
学
生
高
校
生
一 般・引 率 者
計
合
26年度
27年度
60
57
61
60
61
4,112
3,887
3,728
3,933
3,773
(11,285)
(10,427)
(9,977)
(10,250)
(9,956)
363
(1,004)
360
364
373
368
(971)
(981)
(977)
(974)
4,475
4,247
4,092
4,306
4,141
(12,289)
(11,398)
(10,958)
(11,227)
(10,930)
3
3
1
1
0
307
302
129
120
0
(802)
(716)
(255)
(240)
(0)
26
27
11
8
0
(69)
(63)
(22)
(16)
(0)
333
329
140
128
0
(871)
(779)
(277)
(256)
(0)
63
60
62
61
61
4,808
4,576
4,232
4,434
4,141
(13,160)
(12,177)
(11,235)
(11,483)
(10,930)
55
63
55
49
47
254
349
227
283
200
(466)
(326)
(397)
(300)
946
855
818
(419)
1,090
1,352
(2,160)
(2,488)
(1,723)
(1,760)
(1,694)
183
205
271
341
319
(380)
(426)
(462)
(632)
(640)
43
29
36
31
48
(88)
(73)
(83)
(60)
(101)
957
813
701
1,069
1,177
(1,814)
(1,844)
(1,498)
(1,286)
(1,188)
2,639
3,112
2,437
2,323
2,086
(4,861)
(5,297)
(4,092)
(4,135)
(3,923)
7,447
7,688
6,669
6,757
6,227
(18,021)
(17,474)
(15,327)
(15,618)
(14,853)
)で示す。
料
※利用延人数は、(
計
25年度
資
合
総
数
24年度
- 78 -
9 富山市内指定文化財等一覧
(1) 国指定文化財
番号 種
別
名 称
1 建 造 物 浮田家住宅(主屋・表門・土蔵)
員 数
3棟
所 在 地
所有者又は管理者
指定年月日
太田南町272
富山市 昭54. 5.21
平 6.12.27
2 建 造 物 旧森家住宅 3棟
東岩瀬町108
富山市
3 建 造 物 富岩運河水閘施設(中島閘門)
1構
中島2丁目字浦川原割3-2
富山県 平10. 5. 1
4 建 造 物 白岩堰堤砂防施設
4所
富山市、立山町
国土交通省
平21. 6.30
5 絵
画 絹本著色法華経曼荼羅図
21幅 八尾町宮ノ腰1580
本法寺
明33. 4. 7
6 彫
刻 木造十一面観音立像
1躯
婦中町千里6522
常楽寺
大15. 4.19
7 彫
刻 木造聖観音立像
1躯
婦中町千里6522
常楽寺
大15. 4.19
昭25. 8.29
8 工 芸 品 太刀銘 一助成
1口
日俣77-3
リードケミカル
(株)
9 工 芸 品 太刀銘 次忠
1口
日俣77-3
リードケミカル
(株)
昭28.11.14
1口
日俣77-3
リードケミカル
(株)
昭27. 3.29
11 工 芸 品 太刀銘 真守造
1口
日俣77-3
リードケミカル
(株)
昭28. 3.31
12 工 芸 品 脇差 無銘 伝正宗
1口
日俣77-3
リードケミカル
(株)
昭28.11.24
13 書
1巻
梅沢町3-19-17
海岸寺
昭41. 6.11
2432点
茶屋町206-3
(富山県埋蔵文化財センター)
富山県 平11. 6. 7
1点
茶屋町206-3
(富山県埋蔵文化財センター)
個人所有
昭48. 6. 6
安養坊980
(売薬資料館)
富山市
昭56. 4.22
婦中町中名851-1(熊野神社)
熊野神社稚児舞
保存会
昭57. 1.14
10 工 芸 品
刀銘 住東叡山忍岡辺長曽袮虎入道/寛
文拾一年二月吉祥日
跡 仏祖正伝菩薩戒教授文
14 考 古 資 料 境A遺跡出土品
15 考 古 資 料
硬玉製大珠
(富山県氷見市朝日貝塚出土)
16
有形民俗
富山の売薬用具
文 化 財
17
無形民俗
越中の稚児舞
文 化 財
1818点
18 史
跡 北代遺跡
1
北代字大畑3871-1
(北代縄文広場)
富山市
昭59. 1. 4
19 史
跡 直坂遺跡
1
舟新字小野割、舟倉字谷内割
富山市ほか
昭56. 4.11
昭23. 1.14
平17. 3. 2
20 史
跡 王塚・千坊山遺跡群
7
婦中町(羽根、長沢、新町、富
富山市ほか
崎、千里地内)
21 史
跡 安田城跡
1
婦中町安田348-1ほか
(安田城跡歴史の広場)
富山市
昭56. 2.23
資
22
特別天然
薬師岳の圏谷群
記 念 物
黒部谷割
農林水産省
昭27. 3.29
23
天
然
真川の跡津川断層
記 念 物
有峰字真川谷割22-6
国土交通省
平15. 7.25
24
天
然
猪谷の背斜・向斜
記 念 物
猪谷字川原の3
富山市
昭16.10. 3
25
天
然
横山楡原衝上断層
記 念 物
東猪谷字杉山割、楡原字一ノ谷 農林水産省
昭16.10. 3
26
天
然
新湯の玉滴石産地
記 念 物
有峰字真川谷割18-27、18-28
国土交通省
富山県
平25.10.17
料
(2) 国登録文化財
番号 種
別
名 称 員数
1 建 造 物 富山市陶芸館 1棟
2 建 造 物 旧内山家住宅 3 建 造 物 旧金岡家住宅 4 建 造 物 桜橋 所 在 地
安養坊50
所有者又は管理者
指定年月日
富山市
平 9.11. 5
14棟 宮尾903
富山県 平10. 7.23
5棟
新庄町1-5-24
富山県 平10. 7.23
1基
本町~桜橋通り
富山県 平11.11.18
5 建 造 物 牛島閘門
1構
木場町16-1
富山県 平14. 6.25
6 建 造 物 富山市郷土博物館(富山城)
1棟
本丸1-62
富山市
平16. 7.23
7 建 造 物 本宮砂防ダム
1基
富山市、立山町
国土交通省
平11. 8.23
8 建 造 物 上滝発電所
1棟
中滝字小野海浦割3-1
北陸電力㈱
平13.10.12
9 建 造 物 松ノ木発電所
1棟
大山松木字大下割446
北陸電力㈱
平13.10.12
10 建 造 物 中地山発電所
1棟
中地山字上中地山割1-2
北陸電力㈱
平13.10.12
11 建 造 物 泥谷砂防堰堤
1所
有峰地先
国土交通省
平14. 6.25
12 建 造 物 笹津橋
1基
笹津~西笹津
国土交通省
平12. 2.15
13 建 造 物 北陸銀行本店
1棟
堤町通り1-2-9他
㈱北陸銀行
平25.12.24
14 建 造 物 富山県庁舎本館
1棟
富山市新総曲輪1-7
富山県
平27. 8. 4
茶屋町206-3
1699点
富山県
(富山県埋蔵文化財センター)
平20. 7.10
越中地域考古資料
15 考 古 資 料
(早川荘作蒐集品)
- 79 -
(3) 県指定文化財
番号 種
別
名 称
員 数
所 在 地
所有者又は管理者
指定年月日
1 絵
画 絹本著色騎獅文殊菩薩像 1幅
梅沢町3-12-24
来迎寺
昭40. 1. 1
2 絵
画 絹本著色聖徳太子孝養像図 1幅
中野新町
個人所有
昭60. 9.12
3 絵
画 絹本著色三千仏図(過去仏図)
1幅
舟倉2334
帝龍寺
昭55. 1.22
4 絵
画 絹本著色三千仏図(現在仏図)
1幅
亀谷1(大山歴史民俗資料館) 宝寿院
昭55. 1.22
5 絵
画 絹本著色三千仏図(未来仏図)
1幅
亀谷1(大山歴史民俗資料館) 中大浦集落
昭55. 1.22
6 絵
画 絹本著色仏涅槃図
1幅
亀谷1(大山歴史民俗資料館) 中大浦集落
昭55. 1.22
7 彫
刻 木造阿弥陀如来立像 1躯
梅沢町3-12-24 来迎寺
昭40. 1. 1
8 彫
刻 木造聖観世音菩薩立像
1躯
四方西岩瀬定籍
海禅寺
昭40. 1. 1
9 彫
1躯
西番808
正源寺
昭40. 1. 1
3躯
蜷川377
最勝寺
昭40. 1. 1
11 彫
刻 木造聖観世音菩薩立像
木造脇士観世音菩薩立像
刻 木造阿弥陀如来立像
木造脇士大勢至菩薩立像
刻 木造観世音菩薩立像
1躯
丸の内
個人所有
昭40. 1. 1
12 彫
刻 木造歯吹の阿弥陀如来立像 1躯
梅沢町3-2-12 浄禅寺
昭46.11.18
13 彫
刻 木造千手観世音菩薩立像
1躯
舟倉2334
帝龍寺
昭44.10. 2
昭40. 1. 1
10 彫
14 彫
刻 木造男神・女神坐像
2躯
文珠寺17
武部神社
15 彫
刻 木造毘沙門天立像
1躯
馬瀬口305
天満宮
昭40. 1. 1
16 彫
刻 木造不動明王坐像
1躯
牧野32
東薬寺
昭40. 1. 1
昭40. 1. 1
17 彫
刻 木造地蔵菩薩立像
1躯
牧野32
東薬寺
18 彫
刻 木造獅子頭
1頭
八尾町井田126(富山市八尾コミュニティセンター)
紫野社
昭40.10. 1
19 彫
刻 木造杉原神坐像
1躯
婦中町田屋448
杉原神社
昭40.10. 1
1口
緑町
個人所有
昭39. 7.14
1口
天正寺
個人所有
昭42. 3.25
1口
西中野本町
個人所有
昭42. 3.25
20 工 芸 品
短刀 銘 宇多国宗
文明十一年己亥八月日
脇差 銘 宇多国宗
文明十一年二月日
刀 銘 越中国新川郡富山住清光
22 工 芸 品 生年五十歳作之
寛文元年二月吉日
23 工 芸 品 刀 無銘 伝則重
1口
緑町 個人所有
昭57. 1.18
24 工 芸 品 脇差 銘 友次(宇多) 1口
三番町
個人所有
昭50. 1.20
25 工 芸 品 刀
1口
三番町
個人所有
昭50. 1.20
1口
緑町
個人所有
昭58. 6.27
21 工 芸 品
無銘(古宇多) 短刀 銘 宇多國房
26 工 芸 品
應永十二年八月日
27 工 芸 品 木造彫刻棟札
1枚
亀谷1(大山歴史民俗資料館) 宝寿院
昭40. 1. 1
28 工 芸 品 太刀銘宇多国宗
1口
八尾町舘本郷
個人所有
昭57. 1.18
婦中町千里
個人所有
昭42. 3.25
29 工 芸 品 太刀大磨上 無銘 則重
1口
30 古 文 書 玉永寺文書 21点 水橋大町560 玉永寺
昭40.10. 1
31 古 文 書 聞名寺文書
95点 八尾町今町1662
聞名寺
昭40.10. 1
有形民俗
八尾町祭礼曳山
文 化 財
33 史
跡 金草第一古窯跡
6基
1
八尾町東町、西町、今町、諏訪
八尾町八幡社氏子 昭40. 1. 1
町、上新町、下新町
西金屋字高山6763
富山市
昭51. 3.19
平 5. 4. 9
跡 東黒牧上野遺跡
1
東黒牧上野山割125-1-3
35 史
跡 猪谷関跡
1
猪谷字峠446
富山市
昭40.10. 1
8
浜黒崎松下割3800
富山県
昭40. 1. 1
天
然
36
浜黒崎の松並木
記 念 物
37
天
然
西岩瀬諏訪社の大けやき
記 念 物
1
四方西岩瀬131
諏訪神社
昭40. 1. 1
38
天
然
舟つなぎのしいのき
記 念 物
1
山本字畑田505
富山市
昭40. 1. 1
39
天
然
寺家のアカガシ林
記 念 物
1
舟倉2360(姉倉比売神社境内) 姉倉比売神社
昭42. 9.26
40
天
然
馬瀬口の大サルスベリ
記 念 物
1
馬瀬口305(天満宮境内)
天満宮
昭42. 1.12
41
天
然
上滝不動尊境内の大アカガシ
記 念 物
1
上滝字滝ノ沢割
大川寺
昭59. 2.22
42
天
然
野積の左巻かや
記 念 物
1
八尾町水口
個人所有
昭40. 1. 1
- 80 -
料
34 史
学校法人
富山国際学園
資
32
番号 種
別
名 称
天
然
43
高熊のさいかち
記 念 物
44
天
然
友坂の二重不整合
記 念 物
45
天
然
今山田の大かつら
記 念 物
員 数
1
1
所 在 地
所有者又は管理者
指定年月日
八尾町高熊
八坂社
昭40.10. 1
婦中町友坂字惣野6193-1他
富山県
昭55. 4.11
山田今山田安野
個人所有
昭40.10. 1
(4) 市指定文化財
番号 種
別
名 称 1 建 造 物 黒田家長屋門
員数
所 在 地
所有者又は管理者
指定年月日
1棟
東大久保
個人所有
昭63. 4.21
2 建 造 物 山門
1棟
文珠寺1147
宝寿院
昭57. 5. 4
3 建 造 物 山田村歴史民俗資料館
1棟
山田小谷中根810
富山市
昭55. 5.30
4 建 造 物 玄猿楼の薬師堂
1棟
山田湯
個人所有
平 3.11.26
5 建 造 物 千歳御門(埋門)
1棟
本丸
富山市
平20.10.29
6 建 造 物 竹島家住宅
7棟
下新本町
個人所有
平23. 9.26
7 絵
画 正源寺の鳴龍 1面
西番808
正源寺
昭46. 3.25
8 絵
画 千歳御殿図の屏風 1双
上本町
個人所有
昭46. 3.25
9 絵
画 愛染明王図 1幅
太田口通り3-1-17
来迎寺
昭54. 3.13
10 絵
画 地蔵菩薩十王図 1幅
太田口通り3-1-17
来迎寺
昭54. 3.13
11 絵
画 不動明王図 1幅
太田口通り3-1-17
来迎寺
昭54. 3.13
12 絵
画 二十五菩薩来迎図 1幅
小中
個人所有
昭56.10.21
13 絵
画 来迎阿弥陀三尊図 1幅
小中
個人所有
昭56.10.21
14 絵
画 李森筆絹本著色鬼子母掲鉢図巻
1巻
緑町
個人所有
昭62. 4. 1
15 絵
画 鈴木道栄筆神功皇后之図
1幅
八尾町西町
個人所有
昭39.12. 5
16 絵
画 紺屋春甫筆桧に鷹之図
1幅
八尾町東町
個人所有
昭39.12. 5
17 絵
画 長谷川等叔筆絵馬
1幅
八尾町下新町1584
八幡社
昭39.12. 5
18 絵
画 実如上人裏書阿弥陀如来絵像
1幅
八尾町福島
個人所有
昭41.11.21
19 絵
画 絹本著色 不動明王像
1幅
婦中町長沢5692
各願寺
平11. 6.24
20 絵
画 八郎兵衛大蛇退治の絵
1
山田鎌倉
個人所有
平 3.11.26
21 絵
画 軸装般若十六善神絵像
1
片掛2035
大渕寺
昭60. 3. 1
22 絵
画 軸装教如上人絵像
1
片掛1978
円竜寺
昭60. 3. 1
23 絵
画 絵馬村芝居
1
片掛
八坂社
昭60. 3. 1
24 彫
刻 木造千手千眼観世音菩薩立像
1躯
南新町4-1
清源寺
昭51. 5.25
25 彫
刻 如意輪観世音菩薩坐像 1躯
梅沢町3-3
円隆寺
昭54. 3.13
資
26 彫
刻 薬師十二神将(木造仏)
12躯 牧野32
東薬寺
昭57. 5. 4
27 彫
刻 立蔵社神像
2躯
本宮1028
立蔵社氏子総代
昭57. 5. 4
28 彫
刻 摩耶夫人像一式
1
小原屋124
小原屋集落総代
昭63. 5.20
29 彫
刻 島地八幡社高麗犬
2躯
八尾町島地
島地八幡社
昭31.11. 3
料
30 彫
刻 御神像(木彫)
2躯
八尾町島地
島地八幡社
昭41.11.21
31 彫
刻 右大臣像(木彫)
1躯
八尾町島地
島地八幡社
昭41.11.23
1躯
八尾町島地
島地八幡社
昭41.11.23
八尾町今町1662
聞名寺
昭41.11.21
1躯
八尾町東町
個人所有
昭54.12.20
富山市
昭54.12.20
富山市
昭54.12.20
昭61. 2.26
32 彫
刻 左大臣像(木彫)
33 彫
刻 椿図浅彫欄間
34 彫
刻 日蓮上人坐像(木彫)
6
35 彫
刻 横江嘉純作“自像”(ブロンズ)
1躯
八尾町福島畑田151
(八尾行政サービスセンター)
36 彫
刻 横江嘉純作“母子像”(ブロンズ)
1躯
八尾町井田126
(富山市八尾コミュニティセンター)
37 彫
刻 横江嘉純作“宇宙の聲”(ブロンズ)
1躯
八尾町高善寺162(保内小学校)富山市
38 彫
刻 銅造聖観世音菩薩立像
1躯
婦中町板倉61
玉泉寺
昭58.12.22
39 彫
刻 木造僧形神像
1躯
婦中町鵜坂212
鵜坂神社
昭61. 7.21
40 彫
刻 木造男神像
1躯
婦中町鵜坂212
鵜坂神社
昭61. 7.21
41 彫
刻 木造楊柳観音像
1躯
婦中町萩島699
善導寺
昭61. 7.21
42 彫
刻 牛嶽大明神
山田鍋谷(牛嶽山頂)
牛嶽大明神
奉讃会会長
平 3.11.26
43 彫
刻 北条時頼自作の像
山田鎌倉字祓山
鎌倉集落総代
平 9. 8.29
1
1体
- 81 -
番号 種
44 彫
別
名 称 刻 白山金剛童子
員数
1
所 在 地
猪谷978-4(猪谷関所館)
所有者又は管理者
指定年月日
富山市
昭60. 3. 1
昭60. 3. 1
45 彫
刻 観音像
1
猪谷978-4(猪谷関所館)
富山市
46 彫
刻 地蔵菩薩像
2
猪谷門前1547
西禅寺
昭60. 3. 1
47 彫
刻 薬師如来座像
1
猪谷978-4(猪谷関所館)
富山市
昭60. 3. 1
48 彫
刻 石燈籠二基
1
庵谷
日枝神社
昭60. 3. 1
49 彫
刻 白山妙理大権現(円空)
1
猪谷978-4(猪谷関所館)
富山市
昭60. 3. 1
50 彫
刻 白山不思議十万金剛童子(円空)
1
猪谷978-4(猪谷関所館)
富山市
昭60. 3. 1
51 彫
刻 虚空像菩薩(円空)
1
猪谷978-4(猪谷関所館)
富山市
昭60. 3. 1
緑町
個人所有
昭51. 8.25
52 工 芸 品
刀剣 銘 近江大掾藤原行光
延宝三年二月吉日
1口
53 工 芸 品 千手観音懸仏
1
大山上野603
大川寺
昭38.12.23
54 工 芸 品 梵鐘
1
本宮1031
念法寺
昭57. 5. 4
55 工 芸 品 越中丸山焼 赤絵壺ふた付
1
八尾町深谷
個人所有
昭38.12.15
56 工 芸 品 越中石戸焼 青釉水指
1
八尾町深谷
個人所有
昭38.12.15
1
八尾町西町
個人所有
昭38.12.15
58 工 芸 品 越中丸山焼 鈴木道栄絵付 歌仙徳利
57 工 芸 品 越中丸山焼 鈴木道栄絵付 向付
2本
八尾町深谷
個人所有
昭38.12.15
59 工 芸 品 越中丸山焼 初代作瓢形 牡丹絵徳利
2本
八尾町深谷
個人所有
昭38.12.15
60 工 芸 品 越中石戸焼 桃紅釉薬窯変六角鉢
1
八尾町石戸
個人所有
昭38.12.15
61 工 芸 品 越中石戸焼 辰砂釉薬窯変飾皿
1
八尾町石戸
個人所有
昭38.12.15
62 工 芸 品 越中石戸焼 金彩釉壺茶入
1
八尾町石戸
個人所有
昭38.12.15
63 工 芸 品 越中石戸焼 金彩釉抹茶々碗
1
八尾町石戸
個人所有
昭38.12.15
64 工 芸 品 越中丸山焼 湯呑(天保8年作)
1
八尾町丸山
個人所有
昭38.12.15
1
八尾町丸山
個人所有
昭38.12.15
小片20点
八尾町丸山
個人所有
昭38.12.15
八尾町井田126
(富山市八尾コミュニティセンター)
富山市
昭41.11.21
65 工 芸 品 越中丸山焼 菓子鉢(絵牡丹に蝶)
66 工 芸 品 越中丸山焼 窯跡出土陶磁片集
67 工 芸 品 越中丸山焼 色絵牡丹文八角隅入鉢
5
68 工 芸 品 越中丸山焼 赤絵香炉
1
八尾町東町
個人所有
昭41.11.21
69 工 芸 品 越中丸山焼 筆筒
1
八尾町西町
個人所有
昭41.11.21
70 工 芸 品 砂付の梵鐘
71 工 芸 品 鰐口
1口
1
婦中町富崎5182
本覚寺
昭61. 7.21
片掛
八坂社
昭60. 3. 1
昭60. 3. 1
72 工 芸 品 鰐口
1
猪谷978-4(猪谷関所館)
富山市
73 工 芸 品 鰐口
1
文珠寺1147
宝寿院
平20.10.29
1面
婦中町浜子
杉原神社
平25.12.25
74 工 芸 品 杉原神社の鬼神面
75 古 文 書 吉見詮頼地頭職寄進状
1幅
本丸1-62(富山市郷土博物館) 富山市
76 古 文 書 神保長職禁制 1通
太田口通り3-1-17
来迎寺
昭54. 3.13
布尻
個人所有
昭53.12. 9
77 古 文 書 前田利家の墨印状及び添書2通
78 古 文 書 聞名寺古文書
1
13点 八尾町今町1662
平 6. 3. 1
昭36. 7. 8
1
八尾町黒田
個人所有
昭39.12. 5
1
八尾町井田
個人所有
昭39.12. 5
1
八尾町福島
個人所有
昭39.12. 5
82 古 文 書 村御印
1
八尾町小長谷
小長谷集落総代
昭39.12. 5
83 古 文 書 村御印
1
八尾町乗嶺
個人所有
昭39.12. 5
昭41.11.21
84 古 文 書 寺領寄進状(前田利次印)
1
85 古 文 書 寺領寄進状(前田利次印)
1幅
86 古 文 書 加賀沢村検地打渡状
87 古 文 書 岩稲村年貢割符状
88 古 文 書 富山藩西猪谷御関所文書
八尾町宮ノ腰1580
本法寺
婦中町長沢5692
各願寺
平11. 6.24
1
楡原
個人所有
昭60. 3. 1
1
岩稲
個人所有
昭60. 3. 1
458点 猪谷
個人所有
昭60. 3. 1
89 書
跡 摩島松南筆 書幅
3幅
八尾町東町
個人所有
昭39.12. 5
90 書
跡 摩島松南 書幅
1幅
八尾町東町
個人所有
昭39.12. 5
91 書
跡 李唐筆 書幅
1幅
八尾町井田126
(富山市八尾コミュニティセンター)
富山市
昭39.12. 5
92 書
跡 摩島松南筆 書幅
1幅
93 書
跡 摩島松南筆 書巻物
1
八尾町西町
個人所有
昭39.11. 7
八尾町井田126
(富山市八尾コミュニティセンター)
富山市
昭39.12. 5
94 書
跡 勧学巧便筆書双幅
2幅
八尾町下新町
個人所有
昭39.12. 5
95 書
跡 勧学巧便筆書幅
1幅
八尾町茗ヶ原
個人所有
昭41.11.21
- 82 -
料
80 古 文 書 村御印
81 古 文 書 村御印
資
聞名寺
79 古 文 書 屏風
番号 種
別
名 称 96 書
員数
所 在 地
所有者又は管理者
指定年月日
跡 軸装法華文字曼荼羅本尊
絹本著色法華経曼荼羅絵図
97 書 跡 工 芸 古表具類一切
(裏書、軸木、表飾布)
98 典
籍 勧学恵航著述集
1
楡原3743-2
上行寺
昭60. 3. 1
1
八尾町宮ノ腰1580
本法寺
昭41.11.21
79
片掛1978
西念寺
昭60. 3. 1
99 考 古 資 料 遮光器土偶
1点
水橋辻ヶ堂
個人所有
昭52. 6.25
1幅
婦中町長沢5692
各願寺
平11. 6.24
下大久保3138(八幡宮境内)
高砂山願念坊祭保
昭51.12.18
存会
100
歴史資料
前田正甫各願寺観花の詠
( 古文 書)
101
有形民俗
大久保高砂山曳山
文 化 財
102
有形民俗
有峰狛犬
文 化 財
103
無形民俗
さんさい踊り
文 化 財
梅沢町3-3(円隆寺)
富山さんさい踊り
保存会
昭46. 3.25
104
無形民俗
猪谷の百万石行列
文 化 財
東猪谷
東猪谷総代
昭58. 9.29
105
無形民俗
布尻・町長お鍬さま祭り
文 化 財
布尻、町長
布尻総代
町長総代
昭59. 6.30
106
無形民俗
蚕養宮
文 化 財
八尾町東新町
若宮八幡宮
奉讃会ほか
平13. 4.25
五艘1882(長慶寺)
五百羅漢保存会 昭46. 3.25
4対
亀谷1(大山歴史民俗資料館) 富山市
平12. 9.19
107 史
跡 五百羅漢
108 史
跡 栃谷南遺跡
1
栃谷127-1、127-2
富山市
平12. 4.25
109 史
跡 面白寺跡
1
文珠寺295
文珠寺集落
昭38.12.23
110 史
跡 五輪塔
2
牧野東割311
牧野集落総代
昭38.12.23
中地山上平畑(城跡)
中地山神社境内(馬乗石)
中地山地区
昭57. 5. 4
111 史
跡 中地山城跡及び殿様馬乗石
112 史
跡 上滝不動尊境内
1
上滝字滝ノ沢割
大川寺
昭59. 2.22
113 史
跡 越中丸山焼陶窯跡
1
八尾町丸山
個人所有
昭36. 7. 8
114 史
跡 城生城跡
1
八尾町城生
個人所有
昭62.11.27
115 史
跡 主馬ヶ城跡
1
八尾町井田、小長谷
井田区長
平 2.11.20
116 史
跡 大道城跡
1
八尾町大道
富山市
平 2.11.20
117 史
跡 尾畑城跡
1
八尾町倉ヶ谷、小畑、尾畑
富山市
平 2.11.20
婦中町堀字立寺町317他
富山市
平10. 5. 1
1
山田谷字大林
富山市
平 2.11.20
118 史
跡 堀Ⅰ遺跡とその出土遺物
119 史
跡 大道城(若狭城)跡
120 史
跡 題目塔と道標
1基
121 史
跡 五輪塔古石塔群
29基 野尻宅背戸高山線沿い
西笹津
個人所有
昭60. 3. 1
個人所有
昭60. 3. 1
122 史
跡 五輪塔古石塔群
51基 楡原西村付近
個人所有
昭60. 3. 1
123 史
跡 伝畠山重忠墳墓
28基 楡原4169
楡原総代
昭60. 3. 1
資
料
124
天
然
青柳性宗寺のサルスベリ
記 念 物
1
青柳1
性宗寺
昭46. 3.25
125
天
然
中老田のモチノキ
記 念 物
1
中老田1251
中老田
モチノキ保存会
昭48. 3.28
126
天
然
素盞鳴社の大欅
記 念 物
1
東猪谷1627(素盞鳴社境内)
東猪谷総代
昭53.12. 9
127
天
然
浄光寺の大銀杏
記 念 物
1
須原1241(浄光寺境内)
浄光寺
昭53.12. 9
128
天
然
葛原の大榎
記 念 物
1
葛原
葛原総代
昭56. 7.22
129
天
然
大ヒサカキ
記 念 物
1
東福沢
個人所有
昭45. 6. 4
130
天
然
シダレイチョウ
記 念 物
1
善名157
長栄寺
昭57. 5. 4
131
天
然
論田山トチ群生林
記 念 物
1
小見家の高割29-1
小見集落総代
昭63. 5.20
132
天
然
刀尾神社の大ケヤキ
記 念 物
1
岡田大林割789
岡田集落総代
昭63. 5.20
133
天
然
天狗平の化石層
記 念 物
八尾町城生
富山市他
昭28.12. 1
134
天
然
つなぎがや
記 念 物
八尾町平沢
個人所有
昭32.11. 1
1
- 83 -
番号 種
別
名 称 員数
天
然
135
小井波の水芭蕉
記 念 物
所 在 地
所有者又は管理者
指定年月日
八尾町小井波
小井波集落
昭36. 5. 6
136
天
然
深谷の湿性植物群
記 念 物
八尾町深谷
衹樹寺
昭36. 7. 8
137
天
然
高熊カキ貝化石床
記 念 物
八尾町高熊
高熊集落総代
昭37.12. 3
138
天
然
谷折の一位
記 念 物
1
八尾町谷折
個人所有
昭47. 2.15
139
天
然
大玉生のかつら
記 念 物
1
八尾町大玉生
個人所有
昭62. 6.26
140
天
然
清水のかつら
記 念 物
1
八尾町清水
個人所有
平 2.11.20
141
天
然
高清水のカツラ
記 念 物
1
山田高清水白山
個人所有
昭54. 5.17
142
天
然
湯のウラジロガシ
記 念 物
山田湯字下逃戸1022
牛嶽社氏子総代
昭54. 5.17
143
天
然
今山田のユキツバキ
記 念 物
1
山田今山田安野
個人所有
昭54. 5.17
144
天
然
尊光寺の大イチョウ
記 念 物
1
山田白井谷
個人所有
昭55. 5.30
145
天
然
清水上の大杉
記 念 物
1
山田中瀬林尾58
上中瀬集落
平 2. 9.20
146
天
然
今山田の大杉
記 念 物
1
山田今山田
個人所有
平 2. 9.20
147
天
然
居舟の大かつら
記 念 物
1
山田居舟赤松
個人所有
平 4. 7. 6
148
天
然
深道ブナ林
記 念 物
山田深道
富山市
平 6.12.12
149
天
然
鎌倉八幡宮の大桜(エドヒガン)
記 念 物
山田鎌倉483
鎌倉八幡宮総代
平 9. 8.29
1群
1群
1
資
料
- 84 -
10 社会教育施設利用状況
(1) 公民館利用状況
区
資
料
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
総
愛
安
八
五
柳
清
星
西
堀
堀
光
東
奥
奥
桜
五
神
岩
萩
大
浜
針
豊
広
新
新
藤
山
山
太
蜷
新
熊
月
四
八
草
倉
呉
分
曲
野
人
番
水
井
田
地
川
田
広
黒
庄
ノ
室
中
輪
宕
屋
町
町
町
町
町
方
川
南
陽
部
田
北
谷
福
明
瀬
浦
田
崎
原
田
田
庄
北
木
室
部
田
川
保
野
岡
方
幡
島
垣
羽
25年度(人)
5,322
8,699
6,161
4,441
8,500
7,253
15,880
9,410
8,167
14,170
12,123
13,066
14,900
18,924
14,870
7,438
11,605
6,453
14,263
11,642
12,131
5,650
4,301
16,101
8,011
15,665
17,092
13,709
20,520
13,579
7,297
15,333
9,321
7,984
7,908
12,376
11,793
7,513
3,190
11,398
- 85 -
26年度(人)
5,603
8,297
6,776
4,449
8,198
8,839
16,338
9,104
8,486
13,828
11,722
13,784
15,595
18,776
14,226
7,903
10,567
6,637
14,970
11,583
13,044
4,827
4,776
15,791
7,921
21,289
19,842
14,108
19,967
13,496
8,084
14,931
10,228
7,525
7,858
11,490
9,903
7,663
2,953
15,616
27年度(人)
5,307
7,748
6,622
3,941
8,613
9,278
15,488
7,604
10,008
12,638
11,114
12,827
14,303
18,815
13,921
6,883
9,734
6,199
15,838
11,360
10,696
4,529
4,989
15,608
7,569
17,830
17,811
13,544
15,136
12,854
7,687
14,615
10,637
8,031
7,542
11,970
12,236
7,375
2,685
14,279
区
長
寒
古
老
池
水
水
水
三
上
大
大
船
小
下
下
上
大
小
福
文
橋
橋
橋
中
西
東
沢
久
タ
タ
北
南
珠
牧
瀬
長
中
熊
入
計
南
(分館2館を含めた利用者数)
※26年度までは分館3館
岡
江
沢
田
多
部
部
部
郷
条
野
保
峅
羽
部
部
滝
庄
見
沢
寺
尾
内
原
花
牧
谷
積
歩
谷
星
坂
日
川
野
里
川
保
田
入
部
25年度(人)
4,757
3,398
1,976
2,975
1,939
18,400
8,011
7,261
6,901
5,784
911
807
3,506
1,647
2,134
2,833
8,531
3,672
4,188
3,189
1,810
348
3,339
9,037
9,318
3,000
5,830
2,810
7,672
2,421
2,060
36,204
23,499
10,530
7,053
6,862
6,418
6,981
9,825
3,052
2,207
2,029
689,284
(692,879)
- 86 -
26年度(人)
4,709
3,522
2,679
2,814
1,862
18,085
7,471
7,515
6,295
5,917
1,081
984
3,825
1,378
1,993
2,370
8,727
6,093
4,643
3,404
2,101
270
3,062
9,219
9,239
2,859
4,349
2,340
9,495
2,186
2,060
37,726
27,911
9,882
7,730
7,201
6,402
7,536
11,821
2,924
2,055
2,248
712,976
(716,286)
27年度(人)
4,423
3,646
2,265
4,021
1,785
15,346
6,615
7,285
7,403
5,333
948
961
3,690
1,809
1,901
2,518
8,297
8,042
3,944
3,492
1,892
345
2,725
9,417
7,863
2,874
4,643
2,382
10,277
2,088
2,087
41,266
28,410
9,835
8,996
8,372
7,116
7,993
11,693
2,708
2,062
1,925
696,557
(697,300)
料
八
保
杉
卯
室
黒
野
仁
大
速
鵜
朝
宮
婦
古
音
神
山
細
細
分
資
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
(2) 各種施設利用状況一覧(総数)
区
分
25 年 度
市民学習センター
26 年 度
27 年 度
53,184人
50,318人
48,059人
1,114,210人
1,118,076人
1,313,389人
科学博物館(天文台含む)
122,108人
122,763人
118,467人
民俗民芸村
90,137人
91,298人
91,897人
郷土博物館(佐藤記念美術館含む)
57,221人
63,948人
94,657人
浮田家住宅
1,999人
1,919人
1,862人
旧森家住宅
32,955人
34,395人
51,971人
北代縄文広場
7,849人
11,589人
10,502人
婦中安田城跡歴史の広場
16,419人
16,771人
17,955人
大山歴史民俗資料館
2,131人
2,173人
2,423人
八尾おわら資料館
11,901人
11,026人
11,677人
八尾化石資料館
1,696人
1,149人
1,078人
猪谷関所館
5,348人
5,134人
5,605人
大沢野生涯学習センター
30,726人
26,953人
25,875人
1,547,884人
1,557,512人
1,795,417人
25 年 度
26 年 度
27 年 度
図書館(27年度はガラス美術館含む)
計
①市民学習センター利用状況
区
分
資
講義室
21,922人
21,568人
20,354人
4,169人
3,914人
3,909人
19,684人
17,651人
15,165人
3,567人
3,201人
3,073人
544人
338人
342人
その他(富山市民交流館等)
3,298人
3,646人
5,216人
計
53,184人
50,318人
48,059人
市民プラザ
料
利
用
者
数
サークル室
その他
八人町分室
陶芸実習施設
- 87 -
② 図書館利用状況(27年度入館者数にはガラス美術館入館者を含む)
区
施
設
分
25 年 度
26 年 度
27 年 度
本 館
1館
1館
1館
地域館
6館
6館
6館
分館等
19館
19館
19館
自動車文庫
3台
3台
2台
入 館 者
登
録
者
1,114,210人
1,118,076人
1,313,389人
一 般
75,642人
74,967人
73,007人
児 童
29,936人
29,505人
28,131人
計
105,578人
104,472人
101,138人
貸
出
図
書
一般図書
1,055,837冊
1,055,658冊
995,986冊
児童図書
777,999冊
772,900冊
745,277冊
1,833,836冊
1,828,558冊
1,741,263冊
貸出
視聴覚
47,952点
43,125点
33,647点
計
③科学博物館利用状況
ア 観覧者数等
区
分
25 年 度
観
覧
者
数
50,876人
小人
43,931人
44,865人
42,986人
大人
4,260人
4,175人
3,599人
小人
14,833人
15,436人
13,793人
112,898人
115,006人
111,254人
大人
4,741人
4,259人
3,865人
小人
2,306人
2,519人
2,340人
大人
593人
308人
430人
小人
1,570人
671人
578人
9,210人
7,757人
7,213人
122,108人
122,763人
118,467人
口 頭
368件
469件
514件
電 話
285件
263件
238件
文 書
3件
7件
4件
電 子 メ ー ル
75件
68件
70件
ホ ー ム ペ ー ジ
11件
7件
7件
742件
814件
833件
団体
個人
団体
小計
計
ァ
レ
フ
レ
ン
ス
状
況
計
イ 資料収集保管数
464,178点(平28.3.31現在)
- 88 -
料
50,530人
資
49,874人
小計
天
文
台
27 年 度
大人
個人
本
館
26 年 度
④民俗民芸村利用状況
区
分
26 年 度
27 年 度
大人
26,656人
24,644人
24,208人
小人
399人
232人
275人
大人
8,670人
3,981人
5,497人
小人
5,549人
4,944人
4,457人
大人
11,766人
12,760人
13,834人
小人
14,616人
21,336人
19,869人
514人
200人
315人
点出人員
10,123人
11,660人
11,511人
とやま土人形工房
11,844人
11,541人
11,931人
計
90,137人
91,298人
91,897人
個 人
観
覧
者
数
25 年 度
団 体
その他(無料)
茶室利用者
⑤郷土博物館利用状況(佐藤記念美術館含む)
区
分
26 年 度
27 年 度
大人
40,405人
45,509人
69,789人
小人
1,018人
1,561人
1,488人
大人
4,556人
4,931人
5,963人
小人
555人
882人
699人
その他(無料)
10,687人
11,065人
16,718人
計
57,221人
63,948人
94,657人
37件
36件
48件
個 人
観
覧
者
数
25 年 度
団 体
施 設 利 用 件 数
⑥浮田家住宅利用状況
資
区
分
26 年 度
27 年 度
大人
876人
829人
945人
小人
9人
15人
6人
大人
55人
135人
75人
小人
0人
0人
0人
その他(無料)
1,059人
940人
836人
計
1,999人
1,919人
1,862人
4件
2件
10件
個 人
料
観
覧
者
数
25 年 度
団 体
施 設 利 用 件 数
- 89 -
⑦旧森家住宅利用状況
区
分
26 年 度
27 年 度
大人
19,240人
22,355人
37,772人
小人
230人
292人
223人
大人
8,618人
7,284人
9,065人
小人
245人
218人
106人
その他(無料)
4,622人
4,246人
4,805人
計
32,955人
34,395人
51,971人
3件
1件
2件
個 人
観
覧
者
数
25 年 度
団 体
施 設 利 用 件 数
⑧北代縄文広場利用状況
区
観
覧
者
数
分
25 年 度
26 年 度
27 年 度
個 人
6,600人
9,959人
9,216人
団 体
1,249人
1,630人
1,286人
計
7,849人
11,589人
10,502人
⑨婦中安田城跡歴史の広場利用状況
区
観
覧
者
数
分
25 年 度
26 年 度
27 年 度
個 人
15,113人
14,633人
15,692人
団 体
1,306人
2,138人
2,263人
計
16,419人
16,771人
17,955人
⑩大山歴史民俗資料館利用状況
区
分
26 年 度
27 年 度
640人
1,305人
小人
45人
40人
63人
大人
204人
297人
280人
小人
20人
109人
0人
その他(無料)
1,232人
1,087人
775人
計
2,131人
2,173人
2,423人
団 体
⑪八尾おわら資料館利用状況
区
観
覧
者
数
分
個 人
団 体
計
25 年 度
26 年 度
27 年 度
大人
10,035人
9,153人
9,637人
小人
210人
249人
285人
大人
1,244人
1,345人
1,543人
小人
412人
279人
212人
11,901人
11,026人
11,677人
- 90 -
料
630人
資
大人
個 人
観
覧
者
数
25 年 度
⑫八尾化石資料館利用状況
区
観
覧
者
数
分
個 人
団 体
25 年 度
26 年 度
27 年 度
大人
1,236人
702人
723人
小人
460人
207人
285人
大人
0人
92人
29人
小人
0人
148人
41人
1,696人
1,149人
1,078人
計
⑬猪谷関所館利用状況
区
分
26 年 度
27 年 度
大人
1,298人
1,750人
1,690人
小人
232人
419人
502人
大人
408人
173人
436人
小人
196人
0人
0人
その他(無料)
3,214人
2,792人
2,977人
計
5,348人
5,134人
5,605人
個 人
観
覧
者
数
25 年 度
団 体
資
料
- 91 -
vKld
;y>
#J>
…4^
Q>
2]G
m>
Rf>
H&Mr>
H&
H&^r>H&^
#J^
on>
\
q57>
{r^
@su2 q57>
@su2
V1c>
{r^
H&gr>
"3>
zc> F,>
> 2
AC>
a>
^ 2
/^
/
/>
8Y>
c>
e
„c>
Mr^
.t>
9K^
9(>
c{>
=>^
c^
E}>
D?>
€`>
-X>
[T>
D?^
gr^
gr>
^>
McZy>
jr^
0‚> h~^
h~>
h~>
VO^
|N>
|N^
_k>
:<>
:<^r>
6>
:<^
|Nj>
SLSL>
-ƒ>
D?{>
1c>
SL^
Uc>
ˆN>
B:^
Ex>
%>
N>
Dx
Dx> 'j^
)>
*>
*
xi>
AW^
I,^
V$x>
V$x
資
*^
V?>
V?
AW>
tX>
料
I,>
VX^
:c>^
P†>
op^
VX
VX>
op>
!p>
>+>
>+
Ebw>
‡,^
- 92 -
郷土博物館・佐藤記念美術館
民俗民芸村
埋蔵文化財センター
北代縄文広場
婦中安田城跡歴史の広場
大山竪穴住居跡展示館
大山歴史民俗資料館
八尾おわら資料館
八尾化石資料館
猪谷関所館
国指定文化財 浮田家住宅
国指定文化財 旧森家住宅
資
料
Ⓐ
市民学習センター
Ⓜ
Ⓑ
図書館本館
Ⓝ
Ⓒ 大沢野図書館・生涯学習センター Ⓞ
Ⓓ
大山図書館
Ⓟ
Ⓔ
八尾図書館ほんの森
Ⓠ
Ⓕ
婦中図書館
Ⓡ
Ⓖ
山田図書館
Ⓢ
Ⓗ
細入図書館
Ⓣ
Ⓘ
八尾東町分館
Ⓤ
Ⓙ とやま駅南図書館・こども図書館 Ⓥ
Ⓚ
科学博物館
Ⓦ
Ⓛ
天文台
Ⓧ
- 93 -
2
市内指定文化財等位置図
36
○
37
○
○8
■
30 ○
●
99
15
▲
2
15 107
■
▲5
11・12
13
○ 33
1
9・10
11・76
●
108
38
○
○ 44
■
■ 17
38
●
■ 41
118● ●
■ 6・7
143
145
34・68
15・57
137
●146
●○
45
37
18
94
35
43
149 ●
●4
●● ●
●
142
3
●
83
148
147
○●
●
●
●
95
●
●
124
34
110 ○
129● ●
○●26
16・17
16
■
▲12
●●
120
121
87
○
41
14
○●
2・73
○
●
●
▲
112
53
8
●
109
39
○
○
3・13
44・45・47・49・50・51・72
●
▲●
10 131
7
●
▲
27
●●
54
※各記号の番号は、「富山市内指定文化財等
一覧」(79~84頁)各表の左端の番号を示す。
○●
102
4・5・6・27
■
23
123
■
4
▲
11
122
105
20
■
● 23・71
料
●29・30・31・32
111
国指定文化財
国登録有形文化財
県指定文化財
市指定文化財
●
●
●
●
21
22
132
9
▲
●
●
96● ● 86
●
●77
■
●
22
98
●
140
15・40
●
2
48 ●
●
18・81・138
■
▲
○
●
●
●
127
例
資
●
139
9 ○ ●7
12・13
●
■●
5 84・97
凡
■
1
●
80
●
135
●
117
21
1・7
130●
101
●
●
134
141
●
○
64・65・66・113
○
4
● 116・119
●
20・23・26
24・25
1
115 ●
●
●
● ●
●●
● 55・56 ●
●
●●● ○ ●82 136 58・59 133
○●
○ ●●
● ●
43
●
114 128
32
17
90
106
31
16
33・78
●
20
● 42
●
36・67●74
28 91・93 79
○
●
8・9
○
10
19 ○
29○
92
39・40
14
70●
144●
■
10 12
●
75
14・52
25・103
24
19・85・100
●
69・89
3▲
14
4
5
▲ ▲
6 ▲●
● ▲
▲13 ○●
11
○ ●○
8
○○●
●●
○
○
2
○ ■
22
18
60・61・62・63
■
●
6
▲ ●
■ ■▲
125 ●
3
21
88
■
● ●
●
104・126
46● ○
19
■
■
35
22
- 94 -
平成28年度
富山市の教育
(平成28年9月発行) 編集/発行
富 山 市 教 育 委 員 会
富 山 市 新 桜 町 7 番 38 号
TEL 076(431)6111 (富山市役所代表)
Fly UP