...

市 報 - 宜野湾市

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

市 報 - 宜野湾市
∼ 大山・変わらぬ姿 ∼
今月の主な内容
特 集
市民と市政をむすぶ
市
報
一括交付金を活用した市民提案事業制度について
熱中症・ハブクラゲに注意
第23回参議院議員選挙のお知らせ
2013
6 No.615
“市民と一緒にまちづくり”
特集
一括交付金を活用した市民提案事業制度について
→
市民提案事業制度とは
一括交付金制度(沖縄振興特別推進市町村交付金)とは「沖縄の振興に資す
る事業を、
地域の実情に即し的確かつ効果的に実施すること」を目的として、
沖縄
県及び県内各市町村にその事業の実施に要する経費を配分する制度です。
本制度の根幹には、
「沖縄の優位性を生かした自立型経済の発展と豊かな住民
生活の実現のための施策を沖縄が自ら主体的に講ずる」との考えがあります。
よって、
このたび本市では、
“ぎのわん”ならではのまちの特色を活用した一括交
付金事業を推進すると共に、市民目線の効果的な事業を実現するため、広く市民
の皆様から一括交付金を活用した事業アイディアや事業計画を募集いたします。
り
まちづく
市民提案
→
一括交付金を活用した平成24年度事業(宜野湾市)
プロ野球キャンプ
野球場施設
整備事業
海抜表示版
設置事業
事業費
2,325千円
事業費
95,435千円
観光振興の観点から、横浜DeNAベイスターズのキ
ャンプ地である市立野球場の外野芝の張替え等の整
備を行い、施設の機能向上を図りました。
中国厦門理工学院
留学生派遣事業
事業費
793千円
中国に対する理解を深め、国際的視野をもった人材
育成を図るため、友好合作都市である中国福建省厦門
市の市立大学に1年間研修留学生を派遣しました。
安心・安全な観光地として、海岸近くのコンベンシ
ョンエリアを訪れる観光客や地域住民に津波に関す
る情報を提供するため、消火栓、電柱、信号機に海抜
表示板を設置しました。
小学校英語教育課程
特例校事業
事業費
31,036千円
本市は平成15年度に国の英語教育特区の認定を
受け、平成16年度以降、小学校に「英語科」を新設、
小中一貫した英語教育を行っており、日本人の英語
教師を小学校に派遣しました。
市報ぎのわん 2013・6・10
(2)
→
募集内容
宜野湾市では、沖縄振興特別推進市町村交付金交付要綱第3条(本市のホームページにて
公開しております。)及び下記の事項を満たす一括交付金事業のアイディアや事業計画など
の提案を募集します。
①
宜野湾市の発展に資するものなど、宜野湾市の特殊性に基因する事業。
②
1事業につき、予算規模が概ね300万円以上、1,000万円以内(事業費)の事業。
③
事業実施については原則、平成26年度以降を想定する。
④
市内在住の市民及び団体が提案できます。(本制度では事業者は含まない)
(注)事業の実施は宜野湾市になります。個人・団体ではありません。
※なお、本制度では、政治、宗教又は営利を目的とした個人及び団体などは提案することができません。
ただし、以下に掲げる事業等は、原則として対象外となります。
(1)宜野湾市が通常実施すべき事業(公共施設の施設整備費、修繕費、維持管理費など)
(2)個人・法人の負担に充てる事業、専ら個人・法人の資産を形成するための事業
(3)基金の造成費
(4)別途国の負担又は補助を得て実施することができる事業(同様の補助金制度等がある場合など)
※詳しい募集内容については、市ホームページをご覧頂くか、もしくは市民協働推進課へお問い合わせください。
→
提案方法
■提案様式:別途指定の様式とする。
(市ホームページ・窓口で配布しています)
まちづくり!
に
一緒
で
な
ん
み
■募集期間:平成25年7月12日(金)まで
■提案のあったアイディア・事業計画等の取り扱いについて
必要に応じて提案者からヒアリングを行い、事業趣旨及
び要綱への合致、事業化の目的、実現可能性等の検討及び
関係各位との確認・調整等を行い、本事業として認められる事業については、平成26年度以降の
一括交付金事業として取り扱います。
なお、ご提案頂いたアイディアや事業計画が事業化する際に派生する一切の権利は宜野湾市が
所有することになります。
問合せ:市民協働推進課 市民協働係 ☎893‐4411 内線403・422
(3)
市報ぎのわん 2013・6・10
◆◆◆◆◆ 国民健康保険課からのお知らせです! ◆◆◆◆◆
長寿(後期高齢者)医療制度
被保険者(75歳以上)の皆様へ
7月は切り替えの時期ですよ !
!
その1
「後期高齢者医療被保険者証」の有効期限が切り替わります。
平成25年8月から被保険者証が切り替わります。
(有効期限が平成26年7月31日となります)
新しい被保険者証は、
7月下旬までに、
市役所から郵便又は窓口等で交付します。
被保険者証が届いたら、
住所、
氏名、
一部負担金の割合を確認して、
8月からは医療機関の窓口に新しい被
保険者証を提示してください。
その2
「限度額適用・標準負担額減額認定証」も切り替わります。
住民税非課税世帯等(低所得・低所得Ⅱ)に該当される方は、
申請により
「限度額適用・標準負担額減額認
定証」が交付されます。入院時等に医療機関等で受診の際に窓口に提示すれば、
月額の自己負担額が限度
額までの負担となります。ただし、
下記に該当する方は、
申請がなくても、
被保険者証と一緒に郵送します。
■今までに限額認定証の申請を行ったことがある方で、平成25年度も引続き住民税非課税世帯に属する方
※平成25年度住民税課税世帯に属する方については減額認定証の認定要件に該当しません。
※世帯構成員に平成25年度所得未申告の方がいる場合は、
今までに減額認定証の申請を行ったことがある方でも郵
送していません。申告が必要です。申告により住民税非課税世帯に属する方で認定証を希望される方は窓口にて申
請して下さい。
申請に必要なもの
■身分証明書 ■被保険者証 ■限度額適用・標準負担額減額認定証(お持ちの方) ■印 鑑
問合せ:国民健康保険課 給付係 893-4411 内線273
7月から国民健康保険税・後期高齢者
医療保険料の納付が始まります!
平成25年度の国民健康保険税の納付は、翌年2月までの8期払い、後期高齢者
医療保険料の納付は、翌年3月までの9期払いです。
納期限までに納付しない場合、
延滞金が加算されますので、
早めの納付をお願いします。
国民健康保険税、
後期高齢者医療保険料に関するご相談、
お問い合わせにつきましては、
市役所国民健康保険課までお気軽にお越し下さい。
※平成25年度の申告はお済みでしょうか。申告がまだお済みでない世帯については、
国民健康保険税・後期
高齢者医療保険料の軽減や、
入院費・高額療養費の限度額算定などで不利益になる場合があります。
問合せ:国民健康保険課 滞納整理係 893-4411 内線142∼145
市報ぎのわん 2013・6・10
(4)
市県民税・国 民 年 金・市 民 の日
7月1日(月)は市県民税第1期の納期限です。
市税納期カレンダー
期別
税目
固定資産税
市県民税
軽自動車税
5月31日
第
1
期
4月30日
7 月 1 日
第
2
期
7月31日
9 月 2 日
第
3
期
1 2月 2 5日
1 0月 3 1日
第
4
期
2月28日
1月31日
市民税(住民税)とは…
毎年1月1日現在の住民登録地の市町村から賦課される
もので、
前年の1月1日から12月31日までの収入(所得)を
もとに均等割と所得割が課税されます。
納期限までに納付がない場合には・
・
・
納付する資力があるにもかかわらず、
市税を引続き滞納
する方に対して、法律に基づいた調査の上、財産(預貯金・
給料・不動産・自動車等の動産その他)の差押等を行うこと
があります。
納め忘れのないよう納期限内での納付をお願いします。
都合により納付できない場合は、随時納税相談を受け付けておりますのでご連絡下さい。
納付に関するご相談は 納税課 ☎893‐4411 内線246∼251
7月から受付が始まります!平成25年度
国民年金の保険料免除申請
全額免除
⃝保険料の全額が免除されます。
納付困難な場合は
免除申請しましょう
半額免除
⃝保険料の半額が免除されます。
保険料(月額)………7,
520円
3/4免除
⃝保険料の3/4が免除されます。
保険料(月額)………3,
760円
1/4免除
⃝保険料の1/4が免除されます。
保険料(月額)……11,
280円
免除が承認されると……★受給資格期間(25年)に含まれます。
……★障害年金・遺族年金の請求時には、
納付と同じ扱いになります。
※免除制度には審査(所得制限)があり、
所得によっては受けられる免除が制限されることがあります。
3/4免除・半額免除・1/4免除の方は保険料を納付しないと未納と同じ扱いになります!
問合せ:市民課年金係 ☎893‐4411 内線117
7月1日は「宜野湾市民の日」
宜野湾市では1962年(昭和37年)7月1日に市制が施行されたことを記念して、毎年7月1日を
「宜野湾市民の日」
として制定しています。
この日は、
長年にわたって市政に功労のあった方々の表彰式が下記のとおり開催されます。
表彰式典 7月1日(月)午後2時 場所:中央公民館
◆その他「宜野湾市民の日」関連の取り組み
◎市の公共施設の使用料が免除になります。
市立体育館、
市立野球場、
市立屋内運動場、
市立グラウンド、
テニスコート、
勤労青少年ホーム、
勤労者体育センター、
都市公園各種広場
◎りうぼう(サンフティーマ内)
「市民の日特別セール」開催
◎まりりんぎのわん(マリン支援センター)のプール無料開放
◎ぎのわんゆいマルシェ
「市民の日還元セール」開催
問合せ:表彰式典については、秘書広報課 ☎893-4411 内線201
使用料免除及びイベントに関しましては各施設へお問い合せください。
(5)
市報ぎのわん 2013・6・10
水道局からのお知らせ・住基ネット
アパート・マンション等の管理者の皆様へ
∼水道局からのお知らせ∼
ご所有のアパート、マンション等の上下水道料金について、現在の用途を
「家庭用」⇒「連合専用」に変更することで、水道料金が安くなる場合があります。
※水道局が各戸ごとに水道料金を徴収している場合を除く
例えば、●▲住宅(戸数3)において 使用水量(2ヶ月分)が60㎥の場合
{
16㎥までの使用水量
3部屋分
基本料金(16㎥)3,020円
60㎥ 超過料金(44㎥)11,780円 = 14,800円
「家庭用」で
料金計算すると
17㎥以上は、超過料金として加算
{
20㎥
「連合専用」で
料金計算すると
60㎥
基本料金(16㎥)3,020円
超過料金(4㎥) 1,060円
= 4,080円
20㎥ 4,080円×3部屋分= 12,240円
20㎥
全体の使用水量を各戸が均等に使用したものとして計算する。
この場合、
2,560円もお得に!
※店舗が入居している場合は用途が
「営業用」
となるため、
「連合専用」
に変更することはできません。
※連合専用は入居の有無にかかわらず、
すべての戸数での計算となります。
申請方法や条件など詳細については
2013年7月8日より
宜野湾市水道局 業務課 ☎892−3352
「住基ネット」
「住基カード」の運用が始まります。
外国人住民の方についても
2013年7月8日から、
外国人住民 の方についても住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の運用が開始
されます 。
住基ネットの運用開始に伴い、
外国人住民の方の住民票に住民票コードが記載され、
7月中旬頃住民票コードがご本人へ通知され
ます 。
2013年7月8日から 、
外国人住民の方も市役所 市民課にて住民基本台帳カード
(住基カード)の交付を受ける事ができるようになります。
住基カードは、
セキュリティに優れた IC カードで、
「写真付き住基カード」は公的な
身分証明書としてもご利用できます。
住基カードの申請方法等については、
下記までお問合せください。
※ 「住基ネット」
・
「住基カード」の詳細は、
総務省HPをご覧ください。
外国人住民に係る住民基本台帳制度について
問合せ:市民課 ☎893−4411 内線108・109
市報ぎのわん 2013・6・10
(6)
助成金・ふるさと応 援 寄 附 金
平成25年度「地域間連携・交流イベント助成事業」
∼中部広域市町村圏事務組合による助成事業のお知らせです∼
中部広域市町村圏事務組合の関係市町村が総合的かつ一体的な振興発展を図るため、圏域内
の団体等が連携・交流を行うイベントに助成金を交付し、中部圏域の一体性を高め、広域的な地域
づくりの推進に寄与することを目的としています。
助成の対象となる団体等
(1)関係市町村が推薦する団体 (2)関係市町村が直接行うイベント
助成額
●関係市町村1市町村あたり30万円以内
●複数の関係市町村の団体等が連携して開催するイベントは、
1市町村
あたりの助成金の額を超えない範囲で合算させることができます
例:A市とB町とC村の3市町村で連携したイベントに対する助成金は最大で90万円となります
イベント実施期間 交付決定から平成26年3月31日までに行われるイベントとします
申請方法 「地域間連携・交流イベント助成事業」実施要綱に基づき、
宜野湾市の推薦を受け、
各種申請書を中部
広域市町村圏事務組合へ提出してください
推薦の依頼 宜野湾市企画政策課へ7月31日(水)
までにご申請ください。詳しくは市HPをご覧ください
問合せ:企画政策課 企画政策係 ☎893−4411 内線401・404
平成24年度宜野湾市ふるさと応援寄附の公表について
宜野湾市ふるさと応援寄附条例第11条及び同条例施行規則第5条に基づき下記のとおり公表します。
○平成24年度中の宜野湾市ふるさと応援寄附の総額について、
寄附件数5件で寄附総額
240,
000円となっております。
○平成24年度の寄附金については、
基金へ積み立てております。
寄附年月日
氏名(法人名)
住所(所在地)
寄付金額
(円)
1
平成24年11月30日
西澤 雅子
千葉県印旛郡酒々井町
10,000
基地跡地対策に関する事業
2
平 成 2 4 年 1 2月4日 ※希望により非公表
※希望により非公表
100,000
基地跡地対策に関する事業
3
平成24年12月13日 ※希望により非公表
※希望により非公表
10,000
健康・福祉に関する事業
4
平成24年12月18日 ※希望により非公表
※希望により非公表
20,000
市長がまちづくりに必要と認める事業
5
平成24年12月25日
100,000
市長がまちづくりに必要と認める事業
國安 勲
神奈川県鎌倉市
指定事業
ご寄附いただき、ありがとうございました。
問合せ:企画政策課 企画政策係 ☎893-4411 内線401・404
(7)
市報ぎのわん 2013・6・10
厦門市よりニイハオ!
・自治会めぐり
ン
ゴ
ル
族
の
踊
り
を
習
っ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
中
旬
に
開
催
予
定
の
コ
ン
テ
ス
ト
に
向
け
、
モ
積
極
的
に
参
加
し
て
い
ま
す
。
現
在
は
5
月
が
、
大
学
内
で
の
コ
ン
テ
ス
ト
や
課
外
活
動
に
と
私 交
は 流
サ し
ー よ
ク う
ル と
に 考
は え
所 て
属 い
し ま
て す
い 。
ま
せ
ん
は
ま
ず
英
語
を
勉
強
し
、
多
く
の
外
国
の
方
や
世
界
に
対
す
る
考
え
も
変
わ
り
、
帰
国
後
出
来
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
そ
し
て
、
日
本
い
、
中
国
を
よ
り
広
い
範
囲
で
見
る
こ
と
が
じ
た
﹁
中
国
﹂
と
今
考
え
る
﹁
中
国
﹂
は
全
く
違
を
実
感
し
ま
し
た
。
日
本
に
い
る
と
き
に
感
以
前
の
考
え
方
が
い
か
に
固
執
的
だ
っ
た
か
も
出
来
ま
す
。
私
自
身
、
留
学
を
始
め
て
か
ら
、
文
化
や
自
分
の
過
去
を
見
つ
め
な
お
す
こ
と
化
を
発
表
す
る
と
い
う
機
会
が
多
く
、
日
本
ま
た
、
パ
ワ
ー
ポ
イ
ン
ト
を
使
っ
て
日
本
の
文
出
来
る
授
業
に
は
と
て
も
満
足
し
て
い
ま
す
。
理
解
で
き
、
中
国
語
能
力
も
高
め
る
こ
と
が
に
多
少
の
困
難
は
あ
り
ま
す
が
、
多
文
化
を
私
一
人
と
い
う
こ
と
も
あ
っ
て
か
、
説
明
な
ど
↓現地の学生とウートートー
↑中国人学生に日本文化を紹介!
テーマは「茶漬け」
下
さ
い
。
ひ
、
足
を
運
ん
で
み
て
れ
た
公
民
館
で
す
。
ぜ
は
ユ
リ
と
、
緑
に
囲
ま
い
ま
す
。
春
は
桜
、
5
月
モ
ッ
ト
ー
に
活
動
し
て
が
﹁
楽
し
く
・
笑
顔
﹂
を
小
さ
な
自
治
会
で
す
納涼夏祭り
子 供エイサー・民 謡・琉
舞・ダンス(普天間高校ダ
ンス部)・ジャグリング(琉
大サークル)等、皆で楽し
むお祭りです。フラに参加
した子供たちのはちきれ
そうな笑顔が素敵です。
ミニスポーツ大会
どしゃぶりの 雨 の 中、運
営するスタッフはハラハラ
ドキドキ。駆けつけてくれ
た区民の皆さんに感謝で
す。「 美 らがんじゅう 体
操」でウォーミングアップ
中・・・
宮
城
恵
子
で
す
。
の
新
城
清
子
と
書
記
の
野
嵩
2
区
自
治
会
長
機
会
が
多
く
あ
り
ま
す
。
そ
し
て
、
日
本
人
は
互
い
の
文
化
や
価
値
観
に
つ
い
て
議
論
す
る
様
々
な
国
籍
の
留
学
生
と
勉
強
す
る
の
で
、
オ
ラ
ン
ダ
、
フ
ィ
リ
ピ
ン
や
ザ
ン
ビ
ア
な
ど
授
業
で
は
、
韓
国
や
ト
も
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
中
国
を
旅
す
る
予
定
で
す
。
次
回
の
レ
ポ
ー
ず
か
で
す
が
、
次
は
長
期
休
み
を
利
用
し
て
る
最
後
の
レ
ポ
ー
ト
に
な
り
ま
す
。
残
り
わ
友好合作都市・中国厦門市より
ニイハオ!
∼その3∼
第11期 宜野湾市海外留学生 比 嘉 美和
る も
と 知
い る
う こ
こ と
と が
で で
す き
。
ま
次 し
の た
レ 。
ポ
ー
ト
が
私
の
留
学
中
に
発
表
す
の
他
の
国
の
考
え
方
化
だ
け
で
な
く
、
そ
留
学
で
は
中
国
の
文
最
近
感
じ
た
こ
と
は
、
を
頑
張
っ
て
い
ま
す
。
生
と
中
国
語
の
勉
強
ま
り
、
新
し
い
留
学
ち
は
。
二
学
期
が
始
あ
る
太
鼓
の
音
に
は
と
て
も
感
動
さ
せ
ら
れ
ー
も
見
る
こ
と
が
で
き
、
久
々
に
聞
く
迫
力
住
む
日
本
人
と
中
国
人
学
生
に
よ
る
エ
イ
サ
ー
を
し
ま
し
た
。
さ
ら
に
、
最
後
に
は
福
州
に
を
踊
り
、
中
国
の
方
と
一
緒
に
ウ
ー
ト
ー
ト
幕
開
け
で
は
私
と
友
人
二
人
で
か
ぎ
や
で
風
琉
球
墓
園
で
シ
ー
ミ
ー
祭
を
行
い
ま
し
た
。
介 4
さ 月
れ 21
た 日
沖 の
縄 沖
県 縄
人 県
会 内
の
﹁ の
イ 新
モ 聞
の 記
会 事
﹂ で
で
も
は 紹
、
自治会めぐり
み
な
さ
ん
こ
ん
に
●▲公民館
アマハイクマハイ 2
野嵩2区自治会
☎892−3863
区民交流大ピクニック
毎年11月23日の勤労
感 謝の日にピクニック
を行っています。
昨 年は首里 城を見 学
し、老若男女で楽しい
一日を過ごしました。
新1年生・13歳・85歳・97歳を祝う会
新一年生と巳年の方を
区 民 で お 祝 い し まし
た。子ども会や婦人部・
老人会・役員の余興も
あり、華 やかなお祝い
となりました。
市報ぎのわん 2013・6・10
(8)
老人クラブめぐり・内 線 4 3 3 便り
し
ょ
う
。
野嵩一区老人クラブ
会長 宮本 春正
ら
に
充
実
し
た
生
活
を
送
り
ま
た
く
さ
ん
の
仲
間
を
作
り
、
さ
老
人
ク
ラ
ブ
の
活
動
を
通
し
て
り
、
楽
し
く
活
動
し
て
い
ま
す
。
ウ
ン
ド
ゴ
ル
フ
大
会
な
ど
も
あ
は
、
ゲ
ー
ト
ボ
ー
ル
大
会
、
グ
ラ
お
り
ま
す
。
主
な
行
事
の
中
に
名
、
総
数
2
3
0
名
の
会
員
が
男
性
1
2
2
名
、
女
性
1
0
8
野
嵩
一
区
老
人
ク
ラ
ブ
は
、
∼健康・友愛・奉仕∼
シニア元気づくり応援隊
老人クラブめぐり 3
野嵩一区老人クラブ
TEL 892-2252
サークル活動紹介
★主な行事★
1、
ゲートボール(月∼土 午後3時)
♦定例会(毎月第2、4水曜日・午後2時 公民館)
2、
グラウンドゴルフ
(火・木・土 午前6時30分)
♦市老連主催行事への参加
4、古典音楽(毎週月曜日 午前10時)
3、民謡 (定例会終了後)
♦区行事への参加
♦ゲートボール大会、グラウンドゴルフ大会
♦忘年会 ♦作品展示会 ♦定期総会
♪ゲートボールサークル♪
署
生
活
安
全
課
情
報
よ
り
-
問
合 消
せ 費
生
☎
8 市 活
9 民 で
3 生 困
活 っ
4 課 た
4
時
1 市 は
1 民
・ す
︵ 安 ぐ
内 全 相
線 係 談
を
4
3
3
︶
︵ し
宜 ま
野 し
湾 ょ
警 う
察 。
(9)
︶
わ
ね
・
・
お
か
し
い
市報ぎのわん 2013・6・10
♪グラウンドゴルフサークル♪
り
の
人
や
市
役
所
、
警
察
な
ど
に
相
談
を
す
ぐ
に
A
T
M
へ
行
く
の
で
は
な
く
、
周
*
そ
の
よ
う
な
電
話
が
あ
っ
た
場
合
に
は
、
い
。
﹂
と
言
わ
れ
た
ら
そ
れ
は
詐
欺
で
す
。
*
電
話
な
ど
で
﹁
携
帯
電
話
を
持
っ
て
A
T
M
へ
行
っ
て
く
だ
さ
り
ま
せ
ん
。
還
付
す
る
た
め
に
A
T
M
の
操
作
を
お
願
い
す
る
こ
と
は
絶
対
に
あ
*
自
治
体
職
員
や
社
会
保
険
事
務
所
職
員
が
、
医
療
費
や
税
金
を
予
防
対
策
♪民踊サークル♪
法
で
す
。
し
、
犯
人
の
口
座
に
お
金
を
振
り
込
ま
せ
て
だ
ま
し
取
る
と
い
う
方
T
M
に
行
っ
て
下
さ
い
。
﹂
な
ど
と
言
っ
て
被
害
者
を
A
T
M
へ
誘
導
務
所
職
員
を
装
い
、
﹁
医
療
費
の
払
い
戻
し
が
あ
り
ま
す
。
近
く
の
A
手
口
と
し
て
は
、
市
役
所
な
ど
の
自
治
体
職
員
や
社
会
保
険
事
詐
欺
の
一
種
で
あ
る
還
付
金
詐
欺
が
発
生
し
て
い
ま
す
。
先
月
、
今
月
と
宜
野
湾
市
内
を
含
む
県
内
に
お
い
て
、
振
り
込
め
チ
ョ
ッ
ト
待
っ
た
!
還
付
金
詐
欺
に
注
意
内
線
4
3
3
便
り
②
∼
聞
い
て
み
よ
う
消
費
生
活
∼
すくすく育て!こいのぼり掲揚式
全日本空手道選手権大会へ出場決定!
4月24日(水)、児 童 福
祉週間にあたり、市役所庁
舎前において「こいのぼり
掲揚式」が行われました。
可愛保育園とクローバー・
モンテッソーリインターナ
ショナルの園児たちがこい
のぼりを掲揚し、元気いっ
ぱいにおゆうぎと歌を披露しました。子どもたちの愛ら
しい姿に会場は和やかなムードに包まれました。
また、市民ギャラリーでは、市内児童センターと学童ク
ラブ利用児童の作品展示もあり、すこやかにのびのびと
育つ子ども達の活動が紹介されました。
子どもは社会の宝です。すべての子どもが家庭や地域
において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって、
未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけ
るような環境・社会をつくっていきましょう。
4月24日(水)、武現塾大山空手同好会が市役所を訪れ、
全沖縄県空手道選手権大会で優勝、上位入賞を果たし、全
日本少年少女空手道選手権大会へ出場することを佐喜眞
市長へ報告しました。金城亮輝さんは「練習の成果を活か
して、全国大会では多く勝利したい」とこれからの目標を話
しました。
市体育協会新役員来訪!
5月14日(火)、宜野湾市体育協会の新役員が佐喜眞市
長を表敬訪問しました。新たに就任した伊佐友孝会長は、
「行政と連携しながら市民の健康・スポーツの普及を図り
たいと思います。」と抱負を語りました。
まちをきれいに!市内一斉清掃活動
4月28日(日)子どもたちの未来の環を構築し、
人と人との繋がりを大切にする美しい
平和なまちづくりを目指すことを目的に、
「クリーンインぎのわん“フューチャーリングワ
ン”」
(市スポーツ少年団主催)が開催されました。市スポーツ少年団に所属する児童
670人とその保護者290人が集まり、
市内一円の清掃活動を行いました。児童はそれぞ
れの校区を清掃していき、
自分たちの身近な道路がきれいになっていく様子に感動してい
ました。みんなで協力して、
約1tのごみが回収されました。
市報ぎのわん 2013・6・10
(10)
平和について考え、学ぶ
伝統を受け継ぐスンサーミー
4 月 22日
(月)
に高知県の高知大附属中学校が真志喜区、
真栄原区、宜野湾区、長田区の各公民館、5 月 17 日(金)
に三重県の東員第一中学校が野嵩1区、普天間1区、普天
間3区、喜友名区の各公民館をそれぞれ訪れ、平和学習を
行いました。両中学校はともに、毎年修学旅行で来県し、
市の自治会の協力を得て平和について学んでいます。今回
も地域の方々から、戦争体験や今も続く普天間基地被害に 4 月 21 日(日)、地域の豊年と子孫繁栄を願う、我如古
ついて話を聞きました。生徒たちは、あらためて平和の尊 サングワチャー(豊年祭)が同公民館で開催されました。
500 年以上の歴史があり、市の無形民俗文化財にも指定
さを感じていました。
されている伝統の踊り「スンサーミー」が披露されました。
そのほかにも婦人会や老人クラブによる余興が披露され、
会場は大いに盛り上がりました。
4・28沖縄大会
本土復帰41年 5・15
平和とくらしを守る県民大会
4月28日(日)、
市海浜公園屋外劇場において、
「4・28政府
式典に抗議する
『屈辱の日』沖縄大会」が開催され、
約1万人
(主催者発表)の市民・県民が参加しました。サンフランシス
コ講和条約発効に伴い、
沖縄県は1972年5月まで米国の施
政権下に置かれました。戦後の沖縄の状況、
歴史についてあ
らためて考える機会になりました。
5月19日(日)、
市海浜公園屋外劇
場において、
「復帰41年 5・15平和と
くらしを守る県民大会」が開催されま
した。本島では、
17日(金)から3日間
の日程で行われた平和行進を県民大
会で締めくくりました。沖縄県が本土
に復帰して41年経過した現在も、
過
重な基地負担、
危険性の指摘される
オスプレイの配備、
度重なる米軍人に
よる事件・事故などが続いています。変
わらぬ現状からの脱却と平和な沖縄
の実現を県内外に訴えました。
防災行政無線放送が屋外放送後24時間以内において確認できます。☎ 896-2401
(11)
市報ぎのわん 2013・6・10
「ウクレレピクニック2013in沖縄」関係者来訪!
4月25日(木)、
「ウクレレピクニック2013in沖縄」
の関係者の皆さんが佐喜眞市長を訪れ、イベントのP
Rと協力依頼を行いました。9月に開催予定の同イベ
ントは、ウクレレや三線を使い、また韓国やタイなど
からも参加予定があり、国際的な楽しい催しになりま
す。ウチナー民間大使のKONISHIKIさん、主催者のデ
ビット・スミスさんは、
「ウクレレは年齢に関係なく誰
でもできる。ご家族で参加してほしい」と話しました。
5月8日(水)、
宜野湾地区交通安全協会
(桃原嵩会長)の主催による「飲酒運転58
(御法度)作戦」が実施されました。ゴーヤ
ーの日(5と8)と「飲酒運転御法度」
(5、
8
と10)をかけ合わせ、
5時8分10秒から国
道58号線沿い宜野湾警察署前でスタート。
58本のゴーヤーを運転手に配布し、
飲酒
運転根絶を呼びかけるというユニークな
企画でした。また、
「飲酒運転根絶」のボー
ドを掲げ、
道行く車両に対し広く交通安全
をPRしました。
特別授業で学校・保護者連携
普天間中学校(伊覇行雄校長)では、
5月12日(日)全校生徒を
対 象 に 特 別 授 業として「 食 育 講 演 会 」とジョニー 宜 野 湾&
WALEWALEによる「母の日コンサート」を開催しました。これは
地域の人材を活用して生徒の「豊かな心」と「生きる力」の育成
を目的としたPTA連携事業として取り組まれたものです。当日は
授業参観日ということもあり、
多くの保護者の皆さんが参加され
ました。特にジョニー宜野湾さんのライブでは、
みんなでフラダン
スに挑戦するなど、
絆を深める良い機会となりました。
「ゴーヤーの日」交通安全アイキャッチ作戦!
ぎのわんゆいマルシェはごろも市場2周年祭が開催されました!
4月27日(土)、
28日(日)の2日間、
ぎのわんゆいマルシ
ェ2周年祭が開催されました。はごろも市場では地元で
生産された農産物を地元で消費する「地産地消」の拡大
を目的の一つとしており、
農業をとおして地域の発展に
貢献しています。当日はお肉のセリ、
手羽先詰め放題等の
2周年企画が好評で、
ステージイベントでは参加型もちつ
き大会、
浦添・宜野湾漁協による県産モズクの無料配布
等で来場者を楽しませました。また、
よしもとアンテナショ
ップや海産物コーナーでは、
特売価格の海鮮丼や揚げた
ての天ぷらやかまぼこ、
食堂などで多くの客がお腹を満
たし、
満足した笑顔が施設内を埋め尽くしました。
市報ぎのわん 2013・6・10
(12)
はくぶつかんの部屋・茶ぐゎーゆんたく
ば
∼
体
験
じ
ゅ
く
﹂
も
始
ま
り
ま
し
た
。
市
か
。
児
童
向
け
の
教
室
と
い
え
ば
、
﹁
わ
ら
の
自
由
研
究
の
テ
ー
マ
に
い
か
が
で
し
ょ
う
︻
お
問
合
せ
︼
も
行
い
ま
す
。
夏
休
み
期
間
な
の
で
お
子
様
8
月
に
は
親
子
で
参
加
で
き
る
自
然
観
察
会
け
て
内
容
に
幅
が
広
が
り
ま
す
よ
。
さ
ら
に
て
学
ぶ
だ
け
で
な
く
、
専
門
家
の
お
話
も
聴
企
画
展
と
関
連
付
け
た
講
座
は
、
展
示
を
見
関
連
付
け
た
講
座
や
野
外
巡
見
も
あ
り
ま
す
。
催
企 し
画 ま
展 す
以 。
外
で
は
、
6
月
か
ら
博
物
館
市
民
講
座
も
開
講
し
ま
す
。
企
画
展
の
内
容
と
秋
の
特
別
展
﹁
近
代
沖
縄
と
宜
野
湾
﹂
を
開
前
期
の
宜
野
湾
へ
皆
さ
ま
を
ご
招
待
す
る
、
目
玉
と
し
て
は
10
月
末
に
、
明
治
∼
昭
和
戦
湾
市
の
戦
後
﹂
を
開
催
し
ま
す
。
今
年
度
の
も
見
る
こ
と
が
で
き
る
﹁
資
料
に
み
る
宜
野
書
館
と
共
催
で
、
宜
野
湾
市
に
は
な
い
資
料
﹁
人
び
と
の
く
ら
し
﹂
、
9
月
に
沖
縄
県
公
文
で
﹁
懐
か
し
い
﹂
に
出
会
え
る
夏
の
企
画
展
そ
の
一
部
を
紹
介
し
ま
す
と
、
7
月
に
親
子
― 24年度のおもな企画展・市民講座の様子 ―
市
立
博
物
館
☎
8
7
0
ー
9
3
1
7
も
し
れ
ま
せ
ん
も
し
か
す
博物館市民講座
「ぎのわんの“お墓”を訪ねる」
る
方
は
懐
か
し
く
感
じ
る
か
に
B
円
を
使
た
経
験
の
あ
れ れ て に 1
ま
は 9
し 以 B 第 4
た 後 円 3 8
へ 次 ︵
そ 約 の
昭
通
の 10 統
和
貨
年
た
23
一 交
め 間 が
︶
換 年
使
実 用 行 と 7
際 さ わ し 月
▲B円(千円券)
☎
8
7
0
︱
9
3
1
7
(13)
﹃
文宜
化野
課湾
市市
史史
編﹄
へ
集の
係問
︵
市合
立せ
博
物
館
内
︶
円
︶
と
な
り
ま
し
た
指
定
さ
れ
二
本
立
て
さ 通
ら 貨
に 制
︵
新
日
本
円
と
B
▲普天間の通貨交換所
▲普天間郵便局内の様子
市報ぎのわん 2013・6・10
さ
ま
ざ
ま
な
企
画
展
を
計
画
し
て
い
ま
す
。
﹁
新
収
蔵
品
展
﹂
を
皮
切
り
に
、
3
月
ま
で
た
資
料
を
紹
介
す
る
ら
ご
提
供
い
た
だ
い
に
市
民
の
皆
さ
ま
か
5
月
に
23
・
24
年
度
8
本
開
催
し
ま
す
。
年
度
は
、
企
画
展
を
に
始
ま
り
ま
す
。
今
度
の
事
業
が
本
格
的
立
博
物
館
で
は
今
年
ト
し
て
2
ヵ
月
、
市
新
年
度
が
ス
タ
ー
心
よ
り
お
待
ち
し
て
お
り
ま
す
。
願
い
致
し
ま
す
。
多
く
の
方
々
の
ご
来
場
、
ご
参
加
く
だ
さ
い
ま
す
よ
う
、
よ
ろ
し
く
お
て
活
動
を
行
い
ま
す
の
で
、
ふ
る
っ
て
ご
見
学
、
知
恵
と
工
夫
を
知
る
市
民
参
画
の
場
﹂
と
し
で
は
、
市
民
の
皆
さ
ま
に
﹁
先
人
の
生
活
の
か
ら
見
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
市
立
博
物
館
詳
し
い
内
容
は
宜
野
湾
市
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
学
今 習
回 な
紹 ど
介 を
し 行
い
た ま
内 す
容 。
は
一
部
で
す
が
、
で
大
山
の
田
イ
モ
の
植
付
け
や
収
穫
、
宿
泊
員
30
名
を
募
集
し
て
、
年
間
同
じ
メ
ン
バ
ー
内
在
住
の
小
学
校
5
、
6
年
生
を
対
象
に
定
年
4
月
か
ら
翌
年
ま
で
の
約
1
年
間
の
こ
と
で
際 68 の ﹁
に 年 よ
お
あ 前 う
な 金
米
感 が
た
軍
じ 無
こ
統
が か
と
治
し
で
た
す 下 ま
に す 時
1 置 ね 代
﹂
9 か
と
4 れ で
い
す
5 た
う
︵
沖 が
と
昭
縄 今
和
で か 大
20
︶ 実 ら 昔
地域との共同企画展
「ぎのわんの字展∼大謝名編∼」
︵
昭
和
22
︶
年
8
月
に
は
B
円
が
法
定
通
貨
に
再
て
く
る
よ
う
で
す
れ
ま
し
た
ま
た
そ
れ
も
一
年
後
の
1
9
4
7
の
当
時
の
写
真
か
ら
も
人
々
の
不
安
が
伝
わ
本
円
が
発
行
さ
れ
る
第
2
次
通
貨
交
換
が
行
わ
経
済
混
乱
は
解
消
さ
れ
ま
せ
ん
で
し
た
し 持 れ 通 ま 称 1
か
し て し B ビ9
た 円え
ん4
同 い
6
が
た
︵
こ
年
発
旧
昭
れ
8
月 日 を 行 和
に 本 第 さ 21
は 円 1 れ ︶
年
B と 次 通 4
円 交 通 貨 月
を 換 貨 制 に
回 さ 交 度 は
収 れ 換 が B
し ま と 再 型
し 言
新 た い 開 軍
日
さ 票
抱
く
こ
と
に
な
り
ま
し
た
て
差
額
補
償
さ
れ
た
も
の
の 日
本
実 政
質 府
的 に
そ な よ
の
下
落
に
よ
て
県
民
は
大
き
な
不
安
を
の
前
年
の
ニ
ク
ソ
ン
声
明
に
よ
る
ド
ル
相
場
ド
ル
と
日
本
円
と
の
交
換
で
す
し
か
し
そ
い
ら
れ
ま
し
た
︵
昭
和
47
︶
年
5
月
15
日
の
復
帰
に
と
も
な
う
はくぶつかんの
部屋 14
博物館事業が始まりますよ!
米
軍
か
ら
の
配
給
や
物
々
交
換
で
の
生
活
を
強
代
﹂
と
呼
ば
れ
ま
し
た
る
こ
と
に
な
り
ま
し
た
交 国 に
換 そ ド 廃
は し ル 止
て が さ
第
法 れ
5 B 定
次 円 通 第
を 発 貨 4
も 行 と 次
か な 通
て ら り 貨
よ 始 ま 交
う ま し 換
た と
や
し
く た
て
終 通
米
わ 貨
そ
れ
が
1
9
7
2
こ
の
間
沖
縄
県
民
は
一
切
の
金
銭
取
引
を
禁
じ
ら
れ
﹁
無
通
貨
時
そ
の
B
円
も
1
9
5
8
︵
昭
和
33
︶
年
9
月
い
る
か
も
?
る
と
家
の
ど
こ
か
に
ひ
そ
り
と
眠
て
日
米
両
国
の
は
ざ
ま
で
⋮
110
健康・福祉だより
65歳からの水中運動教室
参加者募集のお知らせ
健康づくり教室として
「だれでもできる水中運動教室」
を開催し
ます。
対象者 市内在住の65歳以上の方で介護認定を受けていない
方、運動制限の無い方、ひざ痛・腰痛がある方、肥満傾
向の方
内容 教室前後の体力測定、健康チェック、体操や水中運動
場 所
宜野湾スイミングスクール
(普天間)
時 間
○水曜日 14:30∼16:00
○木曜日 14:30∼16:00
JSSスイミングスクール
(真栄原)
○火曜日 11:00∼12:30
○土曜日 14:30∼16:00
時期 8月∼11月
(週1回) 全12回
送迎 希望者(1ヶ月300円)
※JSSスイミングスクールでは行っておりません 定員 各コース25名(申込み多数の場合は抽選)
受講料 1ヶ月500円
(月初めに徴収)
申込方法 介護長寿課窓口にて申込受付
申込期間 7月16日
(火)∼7月30日
(火)
まで
※申込期間終了後抽選を行い、
後日決定者には通知を送付します。
健康のコーナー
健康ガイド(7月) 8 9 8 −5 5 8 3
☆スポレクday 9時30分∼12時(受付9時30分∼10時)
勤労者体育センター 4日(木)・18日(木) ※室内シューズ持参
☆ウォーキングday 9時∼11時30分(受付9時∼9時30分)
市立体育館前
11日(木)
☆水中運動教室
JSS スイミングスクール 9日・16日(毎週火曜日) 10時∼12時
宜野湾スイミングスクール 9日・16日(毎週火曜日) 13時∼15時
☆アクアタイム
JSS スイミングスクール 23日(毎週火曜日)10時15分∼11時45分
宜野湾スイミングスクール 23日・30日(毎週火曜日) 13時∼15時
☆健康ステップアップ教室 13時30分∼16時(受付13時30分∼14時)
保健相談センター 1日・8日・22日・29日(毎週月曜)
☆集団予防接種(DT) 受付時間12時40分∼13時30分
問合せ:介護長寿課長寿支援係 893-4411 内線183
沖縄県禁煙施設認定制度を知っていますか?
健康増進法第25条に基づき、県内で受動喫煙防止対策に取り
組んでいる施設を応援する制度です。
申請から認定までの流れ
保健所へ申請書提出 ⇒ 保健所職員による施設調査及び
審査 ⇒ 保健所による認定証の交付
認定されると・・・
☆認定証を掲示することにより、来所者・来店者にこの施設が積
極的に健康づくりに取り組んでいることをPRできます!
☆沖縄県ホームページ
では認定施設名等を
公表し、多くの人に情
報提供をしています!
皆さんで、健康で快適な空間づくりをすすめていきませんか?
問合せ:健康増進課(保健相談センター) 898-5583
福祉のコーナー
『誕生死により赤ちゃんを亡くされた方の
分かち合いの集い 』
日時 7月7日
(日)13:30∼16:30
場所 中央公民館 視聴覚室(3階)
対象 流産・死産・新生児死により赤ちゃんを亡くされた女性と
その家族
参加費 無料 ※お子様同伴参加は出来ませんのでご了承ください。
申込み・問合せ:私らしいお産を考える会 070-5815-6905
市立体育館
30日(火)
☆健康相談
保健相談センター
毎週 月・火・金曜日(祝日を除く) 13時∼15時
毎週 火・水曜日(祝日を除く) 9時∼11時
『おやこの食育教室』
参加者募集
料理を作る楽しさを通じて「食育」について親子で体験してみ
よう
日時 8月2日(金) 10:00∼13:00
対象者 市内在住の新1年生のお子さんとその保護者
参加費 300円
申込方法 電話もしくは窓口にて受付
申込期間 7月1日(月)∼7月19日(金)
17:
00まで
※定員8組になりしだい締切
持ちもの エプロン・三角巾・ハンカチ
問合せ:健康増進課(保健相談センター) ☎898-5583
老人福祉センター健康相談のご案内
老人福祉センターで実施している健康・食生活・歯科相談を下
記の日程で行っています。日頃より歯についてのお困りごとや栄
養のとり方、病気のことについてなど気になることがございました
ら歯科衛生士・管理栄養士・保健師が承ります。
また担当者より福祉サービスや健康づくり教室等のご案内もし
ています。
この機会にぜひご利用下さい。
実施日 毎月第1月曜日・第3木曜日
受付時間 13:30∼15:30
実施場所 老人福祉センター1階
(栄養指導室・生活指導室)
利用料 無料
問合せ:介護長寿課 長寿支援係
☎893-4411 内線206・183
市報ぎのわん 2013・6・10
(14)
健康・福祉だより
平成25年度 児童手当「現況届」の提出について
児童手当を継続して受けるためには毎年6月に「現況届」を提出しなければなりません。
現況届は毎年6月1日の状況を記載し、児童手当を引き続き受けることができるかどうかを確認するものです。
6月中に現況届の提出がされない場合、6月分以降の手当の支給が遅れることがありますので、必要書類を持
参の上、期限内に提出してください。
受付期間 6月28日(金)まで ※土・日曜日は受付できません。 受付時間 8:30∼12:00、13:00∼17:00 受付場所 市役所2階 大ホール 必要書類・現況届(案内通知書と郵送します)・認印・父と母の健康保険証のコピー
※別途、提出が必要な書類がある場合があります。詳細については、郵送する通知書に記入されていますので、そちらをご
確認下さい。
支給月額
支給月額
区分
一律
15,000円
第1子・第2子
10,000円
第3子以降
15,000円
中学生
一律
10,000円
所得制限を超過している世帯の児童
一律
5,000円
3歳未満
3歳∼小学生
※所得制限額を超過しているかどうかの確認は受付時に行います。
問合せ:児童家庭課 手当係 ☎893-4411 内線181・283・294
子育てガイド(7月)☎898−5583
母子関係の健診・教室
(場所:宜野湾市保健相談センター)
子育て・教育のコーナー
受付時間
9時∼11時・13時∼14時45分
乳児一般健診 7日(日)
4日(木)
・11日(木)
13時15分∼14時30分
1歳6ヶ月児健診
・25日(木)
13時15分∼14時45分
2歳児歯科検診 18日(木)
3歳児健診
3日(水)
・24日(水) 13時15分∼14時
市民図書館ガイド(7月) 8 9 7 −4 6 4 6
<定例おはなし会> 1階・おはなしのくに 6日(土) 15時30分 としょかんのおにいさん・おねえさん
13日(土) 14時 おはなしの木の会(2階展示室)
17日(水) 15時30分 読み聞かせサークル「ムク」
20日(土) 15時30分 絵本を楽しむ会「麦の穂」
ふたば母子健康相談 2日(火)
・16日(火) 10時∼11時
マンマン教室(離乳食教室) 10日
(水)
13時30分∼13時45分
コアラ倶楽部(育児学級) 5日
(金)
・12日(金) 13時30分∼13時45分
のびっこ親子教室
17日(水)
フォト
時間等は、お問合わせください。
ほっと PHOTO Vo.1 3
大 おお
嶺 みね 秀 しゅう
真ま
く
ん
食
べ
る
の
大
好
き
∼
<定例映写会> 2 階・カルチャーホール 13日(土) 15時30分 『プロジェクトX 謎のマスク 三億円犯人を追え』
(68分)
27日(土) 14時 『命の授業900日 ぶたのPちゃんと
32人の小学生』
(40分)
申込方法
申込用紙に必要事項を記入の上、
お子さんの写真をメールまたは直
接持参してください。※申込用紙は秘書広報課窓口または市のHPにて配布。詳細
は市HPをご覧ください。
問合せ:秘書広報課☎893−4411(内線424)
[email protected]
お
散
歩
大
好
き
ー
ぼり☆2013☆
の
い
こ
の
家
が
わ
11
か
月
︵
愛
知
︶
とく もと たか ひろ
徳元 隆祐
くん 2 か月
そう すけ
湊亮
くん 3 歳
こう だ い
(15)
市報ぎのわん 2013・6・10
航大
くん 5 歳
(野嵩)
ひ が め い さ
比嘉 明彩
ちゃん 1 歳(野嵩)
健康・福祉だより
五児童館ガイド(7月)
各行事については申込が必要な為、各児童センターまでお問い合わせください。
《赤道児童センター TEL・FAX 892-3397》
《大謝名児童センター TEL・FAX 897-4117》
1 日(月)
七夕飾り作り
∼ 4 日(木)
七夕まつり
5 日(金)
6 日(土) 夏休み体験教室 受付開始
クッキング
13 日(土)
軽スポーツ
13 日(土)
チャレンジ
23 日(火)
夏
陶芸シーサー作り
25 日(木)
26 日(金) 夏 デコ石けん作り
夏 ストラップレイ
30 日(火)
夏 お麩作り
31 日(水)
3 日(水)
∼ 5 日(金)
開館時間内
16時∼17時
夏休み体験教室・受付
七夕パーティー
20日(土) 夏 クッキング(ピザ作り)
16時∼17時30分
10時∼12時
10時∼12時
14時∼16時
16時∼17時
14時∼16時
14時∼16時
14時∼16時
14時∼16時
10時∼
14時∼16時
10時∼12時
6日(土)
22日(月)
27日(土)
29日(月)
夏 レザークラフト
(キーホルダー作り)
夜のセンターで遊ぼう
夏 ガラス絵の具アート
14時∼16時
18 時∼ 20 時 30 分
13 時 30 分∼ 17 時
《大山児童センター TEL・FAX 890-0015》
4 日(木)
・5 日(金)
《我如古児童センター TEL・FAX 897-6767》
5 日(金)
七夕パーティー
6 日(土) 夏休み体験教室 受付
けん玉検定
12 日(金)
映写会
19 日(金)
22 日(月) 夏 スノードームづくり
館外活動
23 日(火)
夏 アロマせっけん
24 日(水)
夏 デコスイーツ
27 日(土)
夏
押し花キーホルダー
29 日(月)
夏 紅型体験
30 日(火)
七夕飾りつくり
下校時∼17時
七夕飾り・短冊制作
10時∼
14時∼16時
16時∼17時
10時∼12時
夏休み体験教室受付
映写会
8 日(月)
軽スポーツ
13 日(土) 母親クラブ主催(救急法講習会)
館外学習
20 日(土)
※参加申込みが必要
6 日(土)
16時30分∼17時30分
10時
16時∼17時
16時∼17時30分
14時∼16時
9時∼15時
14時∼16時
10時30分∼12時
10時30分∼12時
14時∼16時
ミニじどうかん じゃんけんぽん(7月)以下の公民館で行います。
野1区 25日(木) 野3区 24日(水)
普1区 12日(金)
・26日(金) 普3区 10日(水)
我如古 5日(金) 真栄原 3日(水)・17日(水)
・31日(水)
宜野湾 1日(月)・29日(月) 嘉数 4日(木)・18日(木)
真志喜 8日(月)
・22日(月) 嘉数ハイツ 19日(金)
長田 11日(木)
時間:午後2時∼5時30分までじゃんけんぽん 問合せ:我如古児童センター☎897-6767
8時30分∼17時
22 日(月)
24 日(水)
夏 お手玉作りと遊び
詩吟・紙芝居
10時∼12時
16時30分∼17時
25 日(木)
着付け・折り紙
15時∼17時
《新城児童センター TEL・FAX 892-8888》
七夕かざり作り
1 日(月)
軽スポーツ
3 日(水)
5 日(金)
七夕まつり
6 日(土) 夏休み体験教室・行事受付開始
10 日(水)
一輪車検定
12 日(金) 着付け・おりがみ教室
18 日(木) 映写会(ビデオ上映)
19 日(金) 海のキケンについて考えよう
22 日(月)
手作り教室
23 日(火) ウォーターガンバトル(水あそび)
26 日(金)
夏の館外学習
30 日(火)
夏 ロボ木ー作り
31 日(水) 大そうじ★お楽しみ会
15時30分∼17時
16時∼17時
15時30分∼17時
10時∼
16時∼17時
15時30分∼17時
16時∼17時30分
15時30分∼16時30分
13時∼15時
10時30分∼12時
9時30分∼16時
13時∼15時
10時∼12時
※ 夏 =夏休み体験教室
じ
の
ん
キ
ズ
安
心
ネ
私
た
ち
と
一
緒
に
よ
り
良
い
子
育
て
の
手
段
を
見
つ
け
ま
し
ょ
う
。
こ
と
も
あ
り
ま
す
。
ど
う
ぞ
気
軽
に
ご
連
絡
く
だ
さ
い
。
て
し
ま
い
が
ち
で
す
が
、
悩
み
を
話
す
こ
と
で
、
気
持
ち
が
落
ち
着
く
い
﹁ ま
相 せ
談 ん
し 。
づ
ら
い
﹂
、
﹁
相
談
す
る
の
が
恥
ず
か
し
い
…
ト
児
童
家
庭
課
︵
家
庭
児
童
相
談
室
︶
問
合
せ
宜
野
湾
市
要
保
護
児
童
対
策
地
域
協
議
会
/
﹂
と
考
え
に
ど
う
接
し
て
い
い
か
分
か
ら
な
い
等
、
ど
ん
な
些
細
な
事
で
も
構
談
室
を
設
け
て
い
ま
す
。
子
育
て
が
思
う
よ
う
に
い
か
な
い
、
子
ど
も
こ
の
よ
う
な
相
談
の
窓
口
と
し
て
、
宜
野
湾
市
で
は
家
庭
児
童
相
と
の
接
し
方
を
一
緒
に
考
え
て
い
く
と
い
う
目
的
も
あ
る
の
で
す
。
で
す
が
、
子
育
て
に
悩
ん
で
い
る
親
を
救
う
こ
と
、
子
育
て
や
子
ど
も
虐
待
を
発
見
す
る
目
的
は
、
子
ど
も
達
を
救
う
こ
と
は
も
ち
ろ
ん
に
あ
り
う
る
事
柄
か
ら
も
、
虐
待
に
発
展
す
る
と
言
わ
れ
て
い
ま
す
。
活
や
子
育
て
で
悩
み
を
抱
え
、
ス
ト
レ
ス
を
感
じ
る
な
ど
、
ご
く
一
般
的
の
人
に
限
ら
ず
、
誰
に
で
も
起
こ
り
う
る
こ
と
な
の
で
す
。
日
々
の
生
い
﹁ え
虐 ま
待 す
を 。
す
る
親
な
ん
て
…
4
4
1
1
︵
内
線
2
8
5
︶
…
☎
8
9
3
﹂
と
思
う
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
特
定
が
高
ま
っ
て
い
る
こ
と
や
、
相
談
窓
口
の
環
境
が
整
い
つ
つ
あ
る
と
も
こ
れ
は
地
域
の
方
々
や
関
係
機
関
の
虐
待
に
つ
い
て
の
認
識
や
理
解
虐
待
に
関
す
る
相
談
・
通
報
は
年
々
増
加
の
傾
向
に
あ
り
ま
す
が
、
絶
ち
ま
せ
ん
。
た
り
、
危
機
的
状
況
に
置
か
れ
た
り
等
、
﹁
児
童
虐
待
問
題
﹂
が
後
を
一
方
、
近
年
そ
の
子
ど
も
達
の
尊
い
命
が
養
育
者
に
よ
り
奪
わ
れ
の
笑
顔
で
満
ち
あ
ふ
れ
て
い
ま
し
た
。
お
母
さ
ん
、
お
父
さ
ん
と
一
緒
に
楽
し
そ
う
に
は
し
ゃ
ぐ
子
ど
も
達
え
よ
う
と
し
て
い
ま
す
。
連
休
中
は
天
候
に
も
恵
ま
れ
、
行
楽
地
で
は
5
月
の
連
休
も
あ
っ
と
い
う
間
に
過
ぎ
去
り
、
1
年
も
半
分
が
終
ひ
と
り
で
悩
ま
な
い
で
市報ぎのわん 2013・6・10
(16)
うない
いきー
女男ゆんたくひろば
105号
6/
23日
6/
29土
男女共同参画週間
紅一点じゃ、足りない。
(平成25年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ)
国では、毎年6月23日から29日を、
「男女共同参画週
間」と定めています。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それ
ぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を
実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、市
民一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、こ
の機会に考えてみませんか?
内閣府HP http://www.gender.go.jp/
男女共同参画局Facebook
http://www.facebook.com/danjokyodosankaku/
市民と共に進める男女共同参画
市では、平成21年5月に「第2次宜野湾市男女共
同参画計画∼はごろもぷらん∼(改訂版)」を策
定し、平成22年1月に男女共同参画都市宣言を行
い、市民の皆さんと共に男女共同参画事業を進め
ています。
【主な取り組み】
・はごろもぷらん進捗管理業務
・研修派遣事業 ・人材育成交流センター管理運営事業
・DV防止啓発事業
昨年の様子
(6月24日∼6月28日)
場所:市役所1階ロビー
★オープニングセレモニー 6/24 13:00∼
★パネル展示 ※プレパネル展示 6/17∼6/21
(プレ展示は人材育成交流センターめぶきにて)
○平成25年度「男女共同参画推進フォーラム∼女性の活躍で日本を元気に」
参加者募集のお知らせ
女性のエンパワーメントを目指す交流の場として、下記のとおり研修が開催されます。宜野湾市では、研修に参
加する方を対象に、交通費を含む参加費用の2分の1を上限に補助金を交付します。詳しくは下記問い合わせ先
までご連絡ください。
研修日程:8月22日(木)∼8月24日(土)
場 所:国立女性教育会館(埼玉県)
募集対象:市内に在住又は在勤する女性
募集人数:若干名
募集締切:7月10日(水)
申込み・問合せ:市民協働推進課 平和・男女共同係 ☎893-4411 内線421
「お互いに 未来を掴もう 共同参画」 問合せ:市民協働推進課 平和・男女共同係☎893ー4411
(内線421)
(17)
市報ぎのわん 2013・6・10
3
28
へ!
「景 観 行 政 団 体」
3月28日、沖縄県より景観行政団体協議書が交付さ
れ、5月15日から景観行政団体となりました。今後、景
観法に基づく景観計画の策定や景観条例の制定を行
い『みんなで守り、創り、育む美しさと風格を備えた
「ねたて」の景観づくり』を目標に取り組んでいきます。
5
4
25
佐喜眞市長と普天間飛行場、キャンプフォスター、海軍病院
の各司令官による今年度最初の「クオータリーミーティング」
が、キャンプフォスター内で開催されました。今回は西普天間
地区の返還に向けた調査の協力依頼や、災害時基地内通行の
運用手順書の早期締結などについて話し合いが行われました。
次回は、7月に海軍病院主催で開催予定となっております。
た!
1 赤 十 字 社 資募 集 運 動が始まりまし
赤十字社資募集増強運動が始まり、今年も社資第1号として沖縄綿久寝具(株)
とアメリカンエンジニアコーポレイションの2社から寄付金が贈呈されました。これ
らの赤十字活動を継続して支えるため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
5
9
ィングを開 催
クオータリーミーテ
5
普天間飛 行 場周辺
会
14 まちづくり事 業 説 明
普天間飛行場周辺まちづくり事業説明会を
普天間1区公民館で開催しました。普天間神宮
周辺を整備し、活力あるまちづくりを進めます。
ビオ」起 工 式
「(仮 称)スーパースポーツゼ
完成予想図
都市機能用地第三街区への誘致が決定した「(仮称)スーパースポーツ
ゼビオ宜野湾店」の起工式がとり行われ、工事の安全を祈願しました。ス
ポーツ用品販売施設との複合による公共駐車場整備計画となっており、完
成に向けて工事が進められていきます。
市報ぎのわん 2013・6・10
(18)
熱中症に注 意・ハブクラゲ 注 意 報
消防本部より夏に向けての2つのお知らせ
熱中症に注意しましょう!!
夏に向けて、熱中症になる人が増えてきます。熱中症を知って、
しっかり予防し、楽しい夏を過ごしましょう!
熱中症とは 室温や気温が高い中での作業や運動により、体内の水分や塩分(ナトリウム)などのバランス
が崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体がだるい、ひどいときにはけいれんや意識
の異常など、様々な症状をおこす病気です。
家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますので、注意が必要です。
熱中症の分類と対処方法
重症度
症 状
対 処
めまい・立ちくらみ・こむら
返り・大量の汗
涼しい場所へ移動・安静
・水分補給
頭痛・吐き気・体がだるい・体
に力が入らない・集中力や
判断力の低下
涼しい場所へ移動・体を冷
やす・安静・十分な水分と
塩分の補給
意識障害(呼びかけに対し反
応がおかしい・会話がおかし
いなど)
・けいれん・運動障害
(普段通りに歩けないなど)
涼しい場所へ移動・安静・
体が熱ければ保冷剤など
で冷やす
医療機関への受診
症状が改善すれば受診の
必要なし
口から飲めない場合や症
状の改善が見られない場
合は診察が必要
ためらうことなく救急車
(119)を要請
脇の下・太もものつけねなどを冷やす
熱中症の応急手当
・涼しい場所へ移動し、水分を摂り、安静に寝かせる
・エアコンをつける、扇風機・うちわなどで風を当て
たり、氷のうなどで体を冷やす
取水飲
ら分め
せをる
る少よ
しう
ずで
つあ
頻れ
回ば
に
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●
海の危険生物 ハブクラゲ注意報発令中!
ハブクラゲ
沖縄本島では毎年5月から10月にかけて、ハブクラゲ被害が発生しています。
水中では見えにくいため、いつの間にか手足に触手がからんで刺されたという
ケースがほとんどです。
刺されるととても痛く、ショックを起こすこともあります。子供の場合だと
命を落とすことさえあります。ハブクラゲの被害にあわないため、海に行く際
は以下の点に十分注意をして下さい。
ハブクラゲに刺されたら(応急処置)!
ハブクラゲに刺されない為には!
① クラゲネットの外側で泳がない!
整備されたビーチにはクラゲ用の防護ネットが張られ
ています。泳ぐ際には必ずネットの内側で泳ぎましょう。
① 海から上がる
② 酢をかける
② 酢を準備しましょう
③ 触手を取り除く
④ 痛いときは氷や冷水で冷やす
⑤ 様子を観察する
⑥ 意識や呼吸がおかしい時は救急車を呼ぶ(119番通報)
※呼吸や心臓が止まった場合は、すぐに人工呼吸・胸骨圧迫を行う
ハブクラゲの触手は酢をかけると落ちます。刺さ
れた場合に備えて酢を準備しましょう。
③ 刺された時のために
応急処置法を覚えましょう!!近くの病院を確認
しておく。
問合せ:消防本部 消防署 ☎892-1199
(19)
市報ぎのわん 2013・6・10
宜野湾市からの情報をラジオでも!
FM21 76.8MHZ
毎週金曜日 AM10:20∼10:30
FM ニライ 79.2MHZ
毎週土・日曜日 AM9:40∼10:00
ノルディック・ウォーキング体験教室
受講生募集
対象 市内在住・在勤者で18歳以上(定員20名)
ノルディック・ウォーキングに興味のある方
日時 7月11日(木)、18日(木) 19:00∼21:00
場所 宜野湾市立グラウンド
講料 無料(傷害保険加入済み)
用具 運動に適した服装、飲み物、タオル
※ノルディック・ウォーキング用ポールは、
主催者にて準備します。
申込期間 6月17日(月)∼7月5日(金) 9:00∼17:00
※ただし、土日・祝日を除く
(定員に達し次第、締め切ります)
申込方法 所定用紙に必要事項を記入の上提出
電話、FAXでの受付・可(後日書類確認)
※場所・日程等については、講師の都合により変
更する場合があります。
問合せ:生涯学習課 体育振興係 ☎893−4431
平成25年度 宜野湾市学校プール開放
監視員募集
勤務期間
小学校 7月19日∼8月21日
月・水・金 15日間
説明会及び普通救命講習会 7月19日(金)
普通救命講習会(消防講堂) 9:00∼12:00
説明会(市内小学校プール) 13:30∼15:30
中学校 7月8日、7月12日∼8月30日
月∼金 36日間
説明会及び普通救命講習会 7月8日(月)
説明会(市内中学校プール) 15:00∼17:00
普通救命講習会(消防講堂) 18:00∼21:00
※勤務日は公休日を除きます。
※学校の都合により開放日程の変更もあります。ご了承下さい。
勤務時間 ①市内小学校(8校)
10:00∼12:00、14:00∼16:00
②市内中学校(普天間中学校・嘉数中学校)
19:00∼21:00
募集人員 ①小学校 16人 ②中学校 6人
※市民又は市内在勤・在学で18歳以上の者(高校生は除く)
申込期間 6月3日(月)∼7月5日(金) 平日の9:00∼17:00
申込方法 履歴書(顔写真付き)を直接生涯学習課窓口(市民
会館1階)まで提出
条件 ①期間中確実に勤務できる。
②普通救命講習を受講できる。※普通救命講習会を3
ヶ月以内に受講している者は免除可。
③管理マニュアル及び職員の指導を確実に遵守できる。
選考 書類審査のうえ、本人へご連絡いたします。
報償費 時給1,000円
プール開放事業終了後にお支払いします。
問合せ:生涯学習課 体育振興係 ☎893−4431
情報掲示板
Information
Board
市立博物館からのお知らせ
◆企画展 慰霊の日・写真パネル展
「イクサユーヌジノーン(戦世の宜野湾)」
写真パネルをとおして沖縄戦の概要、宜野湾での戦況をふまえ
て県内に残る戦争遺跡を紹介し、戦争と平和について考えます。
期間 6月19日(水)∼6月30日(日)
場所 宜野湾市立博物館 企画展示室
時間 9:00∼17:00(入館は16:30まで) 料金 無料
企画展関連講座「戦争遺跡にみる沖縄戦」
日時 6月30日(日) 14:00∼16:00
場所 宜野湾市立博物館
講師 吉浜 忍(沖縄国際大学教授)
定員 50名(事前申込制) 受講料 無料
◆博物館市民講座②「トートーメーの話」
沖縄の祖先祭祀に欠かせない“トートーメー(位牌)”の歴史や
祭祀について解説します。
日時 7月28日(日) 14:00∼16:00
場所 宜野湾市立博物館
講師 波平 エリ子(沖縄大学、沖縄国際大学非常勤講師) 定員 50名(申込制) 参加料 無料
申込方法 電話申込み (9:00∼17:00)
申込期間 6月27日(木)∼7月24日(水)
申込み・問合せ:市立博物館
☎870−9317(火曜日・祝日は休館日)
第36回宜野湾はごろも祭り
ボランティアスタッフ募集
本市恒例の「第36回宜野湾はごろも祭り」が8月10日(土)・11
日(日)に開催されます。
はごろも祭りは市民の力で祭りを創り上げる「市民参加型」の
祭りとして定着し、毎年多くの観客が訪れるような祭りへと成長
するようになりましたが、今年も祭りを盛り上げて頂けるボラン
ティアスタッフを募集しております。
日時 8月10日(土)、11日(日)
※予備日 8月17日(土)、18日(日)
対象 中学生以上(市内外問わず)
※中高校生のボランティアは、
沖縄県青少年保護育成条例により
午後8時までとします。
ボランティア内容
運営スタッフ(察度王歴史絵巻行列・
はごろも花火フェスタ・飛衣羽衣カチャーシー大会)
お申込期限 7月17日(水)まで
問合せ:宜野湾はごろも祭り 実行委員会
(宜野湾市観光振興協会内) 平日9時∼18時
☎897−2764 FAX 897−0769
Mail [email protected]
『基地被害110番』☎893−4400 ※24時間体制で留守番電話が対応します。 基地政策部基地渉外課
市報ぎのわん 2013・6・10
(20)
情報掲示板
中央公民館講座 受講生募集
「成人講座」
1.エクセル入門講座(夜間)
文字入力ができる方を対象に、表計算等エクセルの機能を学習します。
(Windows7)
日時 8月5日(月)、7日(水)、9日(金)、12日(月)、14日(水)、16日(金) 全6回 19:00∼21:00
定員 20名 場所 中央公民館 研修室①(3階) 教材費 500円
「青少年講座」
1.親子ダイビング体験教室
日時 7月21日(日)全1回 9:30∼12:30
対象 小学4年∼6年(親子) 定員 親子20組(40名)
場所 宜野湾市マリン支援センター内プール 教材費:1,000円(親子ペア)
2.木の実アート教室
日時 7月22日(月)全1回 13:30∼16:30
対象 小学3年∼6年 定員 20名 教材費 300円
3.科学あそび教室
日時 7月24日(水)全1回 13:30∼16:30
対象 小学3年∼6年 定員 30名 教材費 500円
4.親子島ぞうり作り教室
日時 7月28日(日)全1回 13:30∼16:30
対象 小学3年∼6年(親子) 定員 親子20組 教材費 1,500円(親子2足)
5.親子ミニ四駆作り教室&レース大会
日時 8月4日(日)全1回 13:30∼16:30
対象 小学1年∼6年(親子) 定員 親子25組 教材費 1,000円
6.スケートボード体験教室
日時 7月31日(水)全1回 14:00∼17:00
対象 中学生(スケートボード持参) 定員 20名
場所 宜野湾市いこいのパーク 教材費 無料
申込開始日 7月1日(月)から「成人講座」9時スタート、
「青少年講座」10時スタート
※ただし、火曜日・祝日を除く。先着順のため定員になり次第、締切ります。
対象 市内在住・在勤・在学の方
申込方法 中央公民館に来館し、お申込み下さい。
(電話でのお申込みは出来ません)
教材費 申し込み時にお支払ください。
(各講座によって、金額は違います。)
問合せ:中央公民館 ☎893−4457
勤労青少年ホーム 中期教養講座 受講生募集
曜日
月
水
木
金
土
講座名 時間 定員
英会話
ベリーダンス
料理
パソコン
ペン字・書道
バドミントン
フラダンス
三線
着付け
華道
フットサル
陶芸
エアロビクス
パソコン
ヨガ
19:00 ∼ 21:00
19:00 ∼ 21:00
19:00 ∼ 21:00
19:00 ∼ 21:00
19:30 ∼ 21:30
10:00 ∼ 12:00
20
20
20
10
20
25
20
20
15
20
30
20
20
10
20
受付期間 7月14日(日)から定員に達し次第終了
受付時間 月曜日∼土曜日9:00∼21:30(火曜休館)
日曜・祝日 9:00∼17:00
受講資格 原則として35歳未満の勤労者および
市内在住・在勤の方(職業訓練生・家内勤
労者・求職中青少年も含む)。学生不可
※受付時に身分証の確認を致します。
講座期間 8月∼11月 全11回
受講料金 無料(各講座ごとの教材費あり)
※受付時に教材費および友の
会費(¥500)のお支払いをお願いします。
問合せ:勤労青少年ホーム(伊佐4‐7‐14) ☎898−4700
(21)
市報ぎのわん 2013・6・10
情報掲示板
カーチーベー全琉凧まつり
初夏の南風「カーチーベー」で凧を揚げよう!
凧を好きな方、凧に興味のある方なら誰でも
参加OK!!自作凧、創作凧の持ち込み歓迎!
当日は伝統凧の展示や凧作り教室もあるよ。
日時 7月7日(日) 10:00∼16:00
場所 海浜公園多目的広場
材料費 300円(保険料込み) 申込方法 当日会場にて申込み
問合せ:カーチーベー凧の会 ☎895−7505(榕原医院)
親子キャンプで野外料理に挑戦しよう
期日 7月20日(土)∼21日(日)
主催 沖縄県立石川青少年の家
募集人員 小学生以上の家族15組程度
参加費用 一人あたり2,000円(保険料、
その他)
申込期間 7月2日(火)∼16日(火)
問合せ:県立石川青少年の家 ☎964−3263
自然とふれあう家族のつどい
「親子でカヌー・バナナボート体験」
日時 7月30日(火) 9:00∼13:00
主催 沖縄県立石川青少年の家
募集人員 小学生以上の家族40名程度
参加費用 一人あたり2,000円(保険料、
その他)
申込期間 7月10日(水)∼20日(土)
問合せ:県立石川青少年の家 ☎964−3263
NTT電話帳と市民便利帳の
合冊版を1月に発行します
「タウンページ」と「宜野湾市市民便利帳」
を1冊にまとめた冊子を1月に共同発行します。
市は行政情報を提供し、NTTタウンページ
は編集、広告募集、印刷および配布を行いま
す。製作費用には、広告料収入を充てるため
市の費用負担はありません。
NTTタウンページ(株)の社員が広告募
集のため営業活動を行いますので、類似の
事業を騙る詐欺等にご注意ください。
問合せ:秘書広報課 ☎893−4411 内線424
ご芳志ありがとうございました
市社会福祉協議会への寄付者
香
典
返
し
8 9 2 - 6 5 2 5
●佐喜眞 正剛 様 神山100番地 故 佐喜眞 幸正 様 10万円
宜野湾市小学生 アクアスロン大会
★ビーチ内を泳ぎ、砂浜を走る元気なチビッ子大募集!★
目的 本市の自然環境(海浜)水辺環境への関心を高め児童の環境
教育に寄与し、体力向上と水難事故防止への意識向上を図る。
主催 宜野湾市体育協会
対象 市内の小学生
低学年(1、2年)スイム25m ラン50m
中学年(3、4年)スイム50m ラン100m
高学年(5、6年)スイム100m ラン200m
日時 7月14日(日) 9:00スタート
場所 宜野湾トロピカルビーチ
定員 各学年20名(120名)
参加費 500円(保険料込み)
申込方法 参加申込書を提出(電話、FAXにて仮受付)
申込期限 6月23日(日)∼7月7日(日)
問合せ:市水泳協会 TEL・FAX 897−4024
携帯電話 090−9405−5583
困ったら 一人で悩まず 行政相談
毎月各公民館にて、行政相談員による巡回行政相談を行っています。
年金、社会保険、母子・児童福祉、道路、雇用に関する相談や、どこに
相談していいのかわからないときもお気軽にご相談ください。
日 時 7月18日(木) 14:00∼16:00
場 所 野嵩2区公民館
問合せ:市民生活課 ☎893−4411 内線438
「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」
への参加者募集のご案内
この事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で
父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を
訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善をはかるこ
とを目的としています。
平成25年度実施予定地域
広域地域 ①旧満州 ②西部ニューギニア ③アッツ島 ④旧ソ連 ⑤
中国(1次)⑥マリアナ諸島 ⑦東部ニューギニア(1次) ⑧ボルネ
オ・マレー半島 ⑨トラック諸島・パラオ諸島 ⑩ソロモン諸島 ⑪フィリ
ピン(1次) ⑫ミャンマー・ベトナム(1次) ⑬台湾・バシー海峡 ⑭
東部ニューギニア(2次) ⑮ミャンマー・インド(2次)⑯フィリピン
(2次) ⑰中国(2次)
特定地域 ①ビスマーク諸島 ②西部ニューギニア ③マーシャル・ギ
ルバート諸島
参加費用 9万円
※ 日程等の詳細は下記までお問合せください。
問合せ:(財)日本遺族会事務局 ☎03−3261−5521
申込み:(財)沖縄県遺族連合会 ☎098−834−2811
市報ぎのわん 2013・6・10
(22)
相談案内(お気軽に相談してください。)
家庭・児童・女性相談に関しては
●家庭相談(福祉・DVなど)・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時15分 17時 (内線180)
場 所:市役所児童家庭課
●女性(一般)相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎896-1215
相談日:月 金曜日 10時 17時 場所:めぶき相談室
●家庭児童相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時15分 17時(内線284・288)
場 所:市役所児童家庭課
●おきなわ子ども虐待ホットライン・・・・・・☎886-2900
相談日:月∼金曜日 17時30分 翌日8時30分
土曜・祝祭日は終日受付
福祉相談に関しては
●ふれあい相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎896-2020
相談日:月 金曜日 9時 16時 場所:社会福祉協議会
法律相談に関しては
●無料法律相談(事前予約)・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:毎週水曜日
13時30分 16時30分(内線438)
毎月第2木曜日
13時30分 16時30分
場 所:市役所市民生活課
※相談者は、資料等を持参して下さい。
市民相談に関しては
●市民相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時 16時 (内線438)
場 所:市役所市民生活課
●消費生活相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時 16時 (内線433)
場 所:市役所市民生活課
●行政相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎892-3024
相談日:毎月第4木曜日14時 16時 ☎892-3802
場 所:市役所市民生活課 ☎898-2025
●人権困りごと相談所・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:毎月第3木曜日 13時30分 16時30分(内線438)
場 所:市役所市民生活課 予約不要
●不動産無料相談(事前予約)・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:毎月第4火曜日 13時30分∼15時30分(内線433)
場 所:市役所市民生活課
教育相談に関しては
●青少年サポートセンター・・・・・・・・・・・・・・☎892-4732
相談日:月 金曜日 9時30分 16時
☎893-5073
場 所:市民会館2階及びはごろも学習センター
職業相談に関しては
●地域職業相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-5588
相談日:月 金曜日 8時30分 17時
場 所:市役所玄関前
(23)
市報ぎのわん 2013・6・10
市民会館ガイド (7月)
8 9 3 −4 4 3 3
◆認知症講演会
6日(土)開演 10時20分 入場料 無料
◆『青少年の深夜はいかい防止未成年者飲酒防止』宜野湾市民大会
19日(金)開演 17時30分 入場料 無料
◆花やから地域芸能公演
21日(日)開演 13時・16時 入場料 無料(整理券)
◆公民館建設チャリティー琉球芸能祭
28日(日)開演 18時30分 入場料 1,000円
海浜公園ガイド (7月)
1日(月)
宜野湾市民の日
6日(土)
第9回市フットサル
(U-12)強化大会
6日(土)
・7日(日)
13日(土)
・14日(日)
高校野球選手権大会
8 9 7 - 2 7 5 1
宜野湾市
市スポーツ少年団 多目的広場
県高野連
6日(土)∼7日(日) 第44回市ジュニアテニス 市スポーツ少年団
大会(予備日7/13)
7日(日)
13日(土)∼15日(月)
カーチーベー全琉凧まつり
生涯学習課
30日(火)
31日(水)
野球場
庭球場
多目的広場
バーモントカップ第23回
市スポーツ少年団 多目的広場
全日本少年フットサル地区大会
21日(日)
・28日(日) 第21回市民体育大会(テニス競技) 市テニス協会
27日(土)
・28日(日)
海浜公園各施設
夏季軟式野球大会
集団予防接種(DT①)
庭球場
県野球連盟
野球場
健康増進課
体育館
中頭地区中学校新人
中頭地区中体連
シングルスバドミントン大会
体育館
人口と世帯数(平成25年5月末)( )は前月比
男
女
計
世帯数
日本人
45,907人(+30人) 男
48,498人 (+45人) 女
94,405人 (+75人) 計
39,923戸 (+53)世帯数
外国人
480人 (+9人)
425人 (−3人)
905人 (+6人)
324戸
(+3)
合 計
男 46,387人 (+39人) 女 48,923人 (+42人)
計 95,310人 (+81人)世帯数 40,247戸 (+56)
編集後記
大山の田いも畑で、
お仕事中の方のお話を聞く機会がありました。
畑の雑草取りしているところで、梅雨の晴れ間に手作業で行う大切
な仕事ということでした。短い時間でしたが、食べ物の大切さをあら
ためて感じることができました。
(ユ)
大人になると自然と字が綺麗に書けるようになるものだと思って
いました。大人はみんな達筆で、
ブラックでコーヒーが飲めて、何で
も出来るのだと。
でもそんなことは無く、字は昔から下手なまま。
この
間、
とても綺麗な字を書く人に会いました。話を聞くと、社会人に
なってから字の練習をして上手くなったと。やはり、
自然と上手にな
るものなんて無く、大人になってからも勉強は必要なのだと実感。僕
も出来ない事は勉強して一つずつ出来るようになっていこう。
まずは
コーヒーをブラックで飲めるようになることから。
(まくら)
第23回 参議院議員通常選挙
任期満了による参議院議員通常選挙が今夏行われます。
投票日、場所等については、ご自宅へ送付される
投票所入場券をご確認ください。
期日前投票
選挙当日、仕事やレジャー、冠婚葬 祭等の用務で投票所に行けない方は、前もって投
票することができます。
※投票の際は、投票所入場券 裏面の宣誓書をご記入の上、ご持参下さい。
(入場券を持っていない方は身分を証明できるもの)
▼投票について
選挙名
投票用紙の色
記入する内容
参議院選挙区選出議員選挙
黄 色
「候補者名」を書いて下さい
参議院比例代表選出議員選挙
白 色
「政党名」又は「候補者名」を書いて下さい
不在者投票
不在者投票とは、入院中や他市町村に滞在中など、いろいろな事情により選挙当日に
投票所へ行けない方のために、選挙期日前でも滞在地の選挙管理委員会や入院・入所中
の病院や老人ホーム等(指定施設)などで事前に投票することができる制度です。
郵 便 投 票
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証をお持ちの方で、身体に重い
障がい等があって投票所に行けない方は、自宅などで投票することができる郵便等によ
る不在者投票の制度があります。
郵便等による不 在者投票はあらかじめ申請していただき、選挙管理委員会委員長が
交付する郵便等投票証明書が必要で、該当する要件も区分されているなど、いろいろな
手続きが定められていますので、詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせ又は、市ホ
ームページをご覧ください。
問合せ:選挙管理委員会事務局 ☎893−4411 内線185∼188
編集・発行/宜野湾市企画部秘書広報課(市政広報係)
・宜野湾市野嵩一丁目1番1号・電話(098)893-4411(代)/印刷:
(資)正美堂印刷所
ホームページアドレス:h t t p://w w w.c i t y. g i n o w a n .o k i n a w a . j p/
Fly UP