...

日本学術振興会賞 JSPS PRーZE - Kyoto Univ - Tsuji Lab

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

日本学術振興会賞 JSPS PRーZE - Kyoto Univ - Tsuji Lab
第5回 (平成20年 度)
日本 学術振 興会賞
JSPS PRIZE
独立行政法人 日本学術振興会
Japan SOCiety for the Promotion of Science
理事長挨拶
日本 学 術振 興 会 では 、従 来 から、研 究 者 の 自主性 、創 造性 を
尊 重 した学術 の進 展 に資 する研 究 支援 事 業 を積 極 的に展 開し
てまい りましたが、若手研 究 者 の研 究 意欲 を高め、研 究 の 発 展 を
支援 してい くために 、平 成 1 6 年 度 にこの 「日本 学 術振 興 会賞 」
を倉J設 い たしました。
第 5 回 ( 平成 2 0 年 度 ) は、大 学 等 研 究 機 関や学 協 会から推
薦 された各分 野 を代 表す る若 手研 究 者 3 7 4 名 より、新 たな研 究
手 法 の確 立や研 究 分 野 の 開拓 、概 念 ・
構 造 や生 命現 象 の 解 明
や発 見 、そして医療技 術 の発 展 に資す る業績 をあげられた2 4 名
小 野 元 之理事長
を選 考 いたしました。
、
してい ただき、真 理 の探 究 を
本 賞 を受 賞 された皆 様 におかれましては、今 後も研 究 に専 ″
亡
深 め 、ブレー クスルーを為 し遂 げるような業績 を重ねられることと確信 します。そして、2 0 年 後 、
3 0 年 後 には、本 賞 受 賞者 からノーベ ル賞 受 賞 者 が生まれるなど、本 賞 が世 界 を代 表 する研
究者 となる登竜 門的な賞 となることを期 待 します。
日本学術振興 会賞 につい て
第 2 期 科 学技 術 基 本計 画 ( 平成 1 3 年 3 月閣議 決 定 )
にお い て 、特 に優 れ た成 果を挙 げた若 手研 究 者 に対 す
る表 彰等 を充 実 することが 課 題 として取 り上 げられ 、これ
を踏 まえて平 成 1 6 年 度 より設 けられた事 業 です 。優 れた
研 究を進 めている若手研 究者を見 い 出し、早 い段 階から
顕 彰 してその研 究意 欲 を高 め 、独 創 的、先 駆 的な研 究を
支援 することにより、我 が 国 の 学 術研 究 の 水準 を世 界 の
トップレベ ルにおいて発 展 させることを目的としています。
審査会委員長挨拶
私 は長 い研 究 生 活 を通 じ、やや注 目され る成 果 を挙 げ るこ
とができましたので、幸 い多くの賞 をい ただく栄誉 に浴 しました。
しかしなかでも、私 が3 4 歳 のとき、最 初 にい ただい た大 きな賞 、
1 9 5 9 年 の仁科賞 がやはりその後 の活動 のS t c p p i n g S t o n e役の
割 を演 じたと思われます。本 賞 もそのような意義深 い賞 となれば
今 後更 に研 究 に専心 して
幸 いです。今 回 の受 賞 を弾 みにして、
一
ー
ー
い ただき、
研 究上 のブレ クスル 、そして国際 的な舞 台 での
層 のご活躍を期待 しています。
江 崎玲 於 奈審査 会委 員長
日本学術振興会 賞審査会委員 倣称嘲
委 員 長 江 崎 玲 於 奈 ( 茨城 県科 学技術振 興財 団理事 長/ 横浜薬 科大 学学 長 )
石 井 米 雄 ( ア ジア歴 史 資 料 センター長 )
伊 東 光 晴 ( 京 都 大 学 名誉 教 授 )
金 澤 一 郎 ( 宮 内庁 皇 室 医 務 主 管/ 日本 学 術 会 議 会 長 )
堀ト
通 子 ( お 茶 の水 女 子 大 学 長 )
小 柴 昌俊 ( 東 京 大 学 特 別 栄 誉 教 授 / 平成 基 礎 科 学 財 団理 事 長 )
鈴 木 昭憲 ( 東 京大 学名誉教授 )
タト本
寸
彰 ( 日 立 製 作 所 フェロー )
中西 重 忠 ( 大 阪 バ イオサイエ ンス研 究 所 所 長 )
野依 良治 ( 理 化 学研 究所 理事 長 )
本 田 和 子 ( お 茶 の水 女 子 大 学 名 誉 教 授 )
増本
森
健 ( 東 北 大学 名誉 教授 )
重文 ( 京 都 大学 数理解析研 究所 教授 )
有田 伸
入社系
ARITA Shin
東京大学
大学 院総合文化研究科 准 教授
教育 と社会 階層 の 日韓比較
社会研究
古澤 泰 治
NAKAT Asako
FURUSAWA Taiji
一
大学院言語社会研究科 准 教授
橋大学
大学 院経 済学研 究科 教 授
英語 圏文 学 とポストコロエアル
批評
国際政治経 済学 へ の
ゲーム理論 的アプローチ
o
子 i
k
r
o
紀 N
Y
︲
宮 M
京都 大学
人文科学研 究所 助 教
モンゴル時代 の文化 政策 と
出版活動
伊藤 公 平
理 工系
ITOH Kohci
慶磨義塾大学
理工学部 教 授
半導体 同位体 工 学 の創 出
井上
INOUE
将行
障rasayuki
上田 正 仁
U EDA Masahito
東京大学
大学院薬学系研究科 教 授
東京大学
大学院理学系研究科 教 授
海 洋 環 状 ポリエ ー テル 類 の
全 合 成研 究
冷 却 原 子 気 体 の理 論
KOBAYASH
直 酬
小林
樹
染谷 隆 夫
aoki
SOM EYA Takao
東北大学
大学 院情報科学研 究科 教 授
東京大学
大学院工学系研究科 准 教授
ソフトウェア検証 のための
型理論
ランジスタの基礎と大面積
有機ト
エレクトロニクスヘの応用に関する研究
也
雅
a
y
a
s
a
N
M
︲
M
O
島中T
と
サ汗
丁S UJI Nobuhil‐ o
〇
品円一
・
辻 伸 泰
大阪大学
大学院工学研究科 准 教授
日本電信電話株式会社
NTT物性科学基礎研究所 主 幹研究員
超 微 細 粒 金 属 材 料 に関 す る
フォトニ ック結 晶 中 の 新 奇 な
物 理 現 象 の 探 索 とその応 用
予
ヽ研究
井上 邦 雄
INOU E Kunlo
東北大学
大学院理学研究科 教 授
原 子 炉 を用 い た ニュー トリノ
振 動 の精 密 測 定
小江 誠 司
OGO Sciji
九州大学
未来化学創造センター 教 授
水溶性金属アクア錯体を用いた水中.
常温・
常圧での水素分子の活性化
辻 雄
TSUJI Takcshi
東京大学
大学院数理科学研究科 准 教授
p進 ホッジ理 論 とそ の 応 用
廣瀬 敬
HIROSE Kci
東京工 業大学
大学院理工学研究科 教 授
超高圧高温下 における
地球惑星内部物質の実験 的研究
生物系
沢村 達 也
′
S A ヽヽ
AM URA Tatsuva
国立循環器病センター
脈管生理部 部 長
循 環 器 疾 患 克 服 に向 け た
血 管 機 能 異 常 の分 子 機 構 解 明
濡木 理
NUREKI Osamu
東京大学
医科学研 究所 教 授
遺伝 暗号翻訳 の動 的機構 の
構造基盤
Y
山 A
K
A
若 w
照彦
AMA Tcruhiko
理化学研究所
生科学総合研究センター チームリーダー
発生`再
バイオテクノロジーによる
新 たな動物繁殖技術 の 開発
修一
勝野 雅 央
小泉
K Al`SUNO Masahisa
KOIZU Ml
名古屋大学
高等研究院 特 任講師
山梨大学
大学院医学工学総合研究部 教 授
神経 変性疾患 の病態解 明および
治療 法 開発
グリア細 胞 による脳 機 能 の 制 御
白髭 克 彦
鳥居 啓 子
SHIRAHlGE Katstlhiko
TORII Kciko U
東京工業大学
大学院生命理工学研究科 教 授
ワシントン大学
生物学部 ア ツシエイト
プロフェッサー
ゲノム情 報 を基 盤 とした染 色 体
ー
植 物 の 気 孔 の パ タ ン形 成 と
分 化 のメカニ ズムの 解 明
解析技術 の確 立とその応用
YANACISA
純 鴨
柳澤
SChLliChi
吉村 崇
J tlllll
ア
ヽO S H I M L i R A 1 4 k a S h i
筑波大学
先端字際領域研究センター 教 授
名古屋大学
大学院生命農学研究科 教 授
ー
細 胞 の エ ネルギ 恒 常 性 を
調 節 す る分 子 機 構 の 研 究
春 を感 知 す るウズラの
生 物 時 計 の仕 組 み
「日本 学 術 振 興 会 賞 」事 務 局
独 立 行 政 法 人 日本 学 術 振 興 会 総 務 部研 究 者 養 成 課
〒1 0 2 - 8 4 7 2 東京都千代 田区一 番 町8
TEL 03-3263-0912 FAX 03-3222-1986
http:〃
wwwttsps.gO」
pttSps―
prize/index.html
Fly UP