...

流行出血熱に関する研究 - 感染症学雑誌 ONLINE JOURNAL

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

流行出血熱に関する研究 - 感染症学雑誌 ONLINE JOURNAL
286
日本 伝 染 病 学 会 雑 誌
第40巻
第8号
推 せん論文
流行 出血熱 に関す る研究
大 阪市北 区神 明町21番地
田
私 は,昭 和35年1月,高
熱4日,解
村
熱 後 一過 性
の高 度 の蛋 白尿 を出 す奇 異 な疾 患 をみ た.翌36年
1月,一
重 症 例 が 阪 大 に入 院,死
た.37年3月,私
亡,剖
検 され
の症 例28例 に達 した頃,阪 大 微
研 に お い て討 議 の結 果,初
め て本 症 が流 行 性 出血
熱 で あ る と確 認 され た.以 来,本 症 は毎 年 同 一 地
雅
太
し研 究 の結 果.日
本軍 の研 究 と全 く同 一 で あ る事
実 を認 め,そ れ 以来 Epidemic hemorrhagic fever も
し くは Hemorrhagic fever な る 病名 が 一般 的 に 用
い られ る よ うに な つ た.
昭和25年 以来,ス
カ ンヂ ナ ビ アで も蛋 白 尿 を主
域 に発 生 し続 け て お り,私 は 今 日 まで に63例 を見
徴 候 とす る熱 性 疾 患 の 流 行 を発 見 し,Nephropathiaepidemicaな
る病 名 で報 告 して い る.こ れ も
てい る.次 にそ の 概要 を報 告 す る.
本 症 の軽 症 例 と私 は考 えて い る.以 上 を通 覧 す る
本症 は 現 在 の 日本 では珍 しい疾 患 で あ るが,一
昨 年 来 朝 した ソ連 チ マ コ フ教 授 は 既 に1000例 以上
と,本 症 は ヨー ロ ツ パ,ア ジ ア大 陸 の温,寒 帯 を
見 て お り,韓 国 ソウ ル大 学 奇 竜 粛教 授 に よれ ば現
通 じ,普 遍 的 に存 在 す る疾 患 で あ る こ とが剣 る.
これ が一 歩 前進 すれ ば 日本 に も発 生 す るの は 当然
在38度 線 南側 に おい て年 々300名
で あ ろ う.
前後 の発 病 者 が
あ る とい う.要 す るに,こ れ らの 国 々 で は,き わ
め て普 遍 的 に存 在 す る疾 患 で あ る.
前 述 の ご と く,本 症 を初 め て究 明 した の は 日本
の 諸 学 者 で あ る(研 究 部 長:石 井 四郎 ・北 野 政
本 症 が初 め て注 目 され た の は,昭 和13年 頃 か ら
次,病 原 体:笠 原 四郎,病
理:石 川 太 刀雄 丸,臨
満 州 東 北 部 に進 駐 した 日本 軍 に,高 熱,高 度 の蛋
床3永
白 尿,出 血 性 素 因 を主 徴 候 とす る重 篤 な電 撃 的 奇
沼 靖 ・朝 日奈 正 二郎,そ
病 が発 生 してか らで あ る.関 東 軍 で もこ の事 態 を
症 が 日本 に は な い病 気 と考 え られ た た め か,あ
重 視 し,有 能 な る諸 学 者 を集 中 して究 明 した 結
い は戦 後 の混 乱 の た め か,一 般 に重 視 され ず,諸
果,昭
る新疾 患 で あ る と決 定 し,「 流 行 性 出血 熱 」 と命
外 国 の教 科 書 に は詳 細 に記 載 され て い るが,日 本
の教 科 書 は もち論,医 学 全 書 等 に も記 載 され て い
名 した.以
ない のは は なは だ遺 憾 で あ る.
和17年2月
来,終
そ れ ま でい まだ か つ て知 られ ざ
戦 ま で多 数 の 研 究 が 行 な わ れ
て,本 症 病 像 が ほ とん どあ ます ところ な く解 明 さ
れ て い る.
山太 郎 ・伊 吹 月雄 ・池 田苗 夫,寄 生 虫:浅
の他).し か し,当 時 は 本
る
さて,次 に当 時 の 研 究 中 きわ め て重 要,か つ 興
味 あ る点 を列 挙 す れ ば 次 の ご と くで あ る.
ソ連 で も黒 流 江 北 岸 に お い て本 症 の発 生 が注 目
され,昭 和18年 頃Smorodintsevそ
1.人
か ら人 へ の感 染 は 見 られ な い.
の他 に よつ て
2.人
に お い て は不 顕性 感 染 は な い.
報 告 され て お り,以 来 今 日 まで ソ連 の各 地 で流 行
3.潜
伏 期 は10∼35日,一
してい る よ うで あ る.
般 に15∼20日 で あ
る.
昭 和18年 ブ イ ン ラ ン ド北 部Lapplandに
進駐 し
4.北
満 セ ス ヂ鼠 お よび マ ウ ス は不 顕 性 感 染 を
た ドイ ツ軍 に よっ て観 察 され た 疾 患 も 本 症 で あ
す る.マ ウ ス は19日 後 病 毒 を保 有 して い る.そ の
る.
他 す べ て の実 験 動 物 に感 受 性 が明 らか で な い.
昭和26年,朝
亡 率6%に
鮮 戦 線 の米 軍 に奇 病 が続 出 し,死
及 び,Smadel・Riversら
調 査 班 を派 遣
5.セ
ス ヂ鼠 に附 着 してい る北 満 トゲ ダ ニ は病
毒 を保 有 して い た.
287
昭 和41年11月20日
6.病
毒 は有 熱 期3∼4病
日 まで血 液,諸 臓 器
に存 在 す るが,そ れ以 後 は病 毒 は存 在 しな い.ソ
毒 はChamberland
Seitz E.K.を
L5-L9お
日
に 巨大 細胞 が 出現 す るが,こ れ に つ い て改 め て軽
連 では 尿 に も病 毒 が存 在 して い る とい う.
7.病
あ る とい う.そ の 他,尿 所 見 では 重症 型 第6病
頃 尿 中多 量 の ブ イブ リン凝塊 を形 成 す る.尿 沈 渣
よび
容易 に通 過 す る か らウ イル ス と思
症 型 で説 明 す る.
血 液 像,赤 血 球数 は血 液 濃縮 の た め か800万
に
わ れ る.
及 ぶ 者 が あ る とい うが,阪 大死 亡 例 で は第7病
日
8.病
毒 は40Cに おい て6日,-3℃
で8日,
-70℃ で81日 間 病原 性 が 存在 してい た .
正 常 値 以 下 で あ るが,病
臨 床症 状,本 症 に おい ては 重 症 と軽 症 との 差 が
著 しい.す な わ ち,最 重症 型 と軽 症 型 とは 全 く異
700万 で あつ た.白 血 球 数 は第2∼3病
日 まで は
日 を経 過 す る とと もに急
速 に 増 加 して数 万,時 に10万 に及 ぶ例 が あ る.阪
大死 亡 例 では4万 以上 に及 ん だ.こ の点 が軽 症 例
る疾 患 の よ うに 見 え る点 は他 の疾 患 に 見 られ ぬ 所
と著 し く異 な る点 で あ る.そ の他,形 質 球 の増 加
で あ る.た
が あ り,好 酸 球 は い か な る 重症 に も 存 在 して お
とえば,軽 症 例 の み見 て い る スカ ン ジ
ナ ビ ア で は流 行性 出血 熱 とは気 付 い て い な い.大
り,消 失 しな い の が特 徴 で あ る。 赤 血 球 沈 降 速 度
阪 市 の流 行 例 もほ とん ど軽 症 例 の み で迷 つ た わ け
で あ るが,典 型 的 な1重 症 死 亡 例 が あつ た の で,
は重 症 型 で はmmし く遅 延 して い て,第6病
日頃2
∼5mm ,阪 大死 亡 例 は第4病 日2mmで あつ た.最
始 め て 「流 行 性 出血 熱 」 と断 定 で きた の で あ る.
重 症 型 では,急 速 に 心筋 軟 弱 とな るた め か第6病
日本 軍,米 軍 あ るい は ソ連 の報 告 は い ず れ も重 症
日か ら第9病
型 に主 力 をそ そ い で記 載 され て い る.し か し,ソ
れ,中 毒 心 の症 状 を呈 す る.一 般 に腹 部 症 状 を呈
連 そ の他 の志 願 者 に よ る経 験 では きわ め て軽 症 例
す る者 が 多 い.こ
が見 られ て い る.私 は御 理 解 を得 るに便 利 だ と思
腎石 疵 痛 と誤 られ る例,は
うの で本 症 臨床 症 状 を重 症 型 と軽 症 型 とに分 け て
とに腹 痛 を訴 え る者,虫 垂 炎 や
な は だ しい場 合 は急 性
腹症 と して外 科 病 院 に送 られ る例 す らあ る.Hul。
は 剖 検 所 見 か ら Retroperitoneal gelatino-
hnghortら
説 明 す る こ と とす る.
1)重
日の間 に著 しい両 心室 の拡 張 が見 ら
症 型:熱 型 は い か な る重 症 で も高 熱4∼
鋸e4emに
よ る とい い,韓 国 で も誤 つ て開 腹 した
5日 稽 留 した後,突 然 下 降 して平 熱 とな る.解 熱
例 で は,後 腹 壁,腸
時,す
全 例 が死 亡 した とい う.ス カ ンヂ ナ ビ ア で も虫 垂
な わ ち,第5∼6病
日頃突 然 重 大 な シ ヨ ツ
ク状 態 とな る者 が あ る.阪 大死 亡 例 は第5病
日シ
ヨツ ク を起 した.韓 国奇 教 授 は この際 治療 が適 当
で な い と死 亡 す る者 が 多 い とい う.
出血 傾 向 は第3病
日頃 か ら現 わ れ,日
間膜 に浮 腫 を見 る,開 腹 した
炎 や急 性 腹 症 として外 科 病 院 に送 つ た例 が あ る と
い う.
以 上,重 症 型 を簡 單 に要 約 して み た が,本 症 は
を追 つ て
第5病
日頃 まで の有 熱 期 と第6病
日以 後 の急 性 腎
拡 大 し,つ い に 手掌 大 の 紫 斑 を形 成 す る者 が あ
る.鼻 出血 多 く,口 蓋,咽 頭 に も出血 斑 が発 生 す
不 全 期 に分 つ こ とが で き る こ とが到 る.
る.吐 血,下 血 す る重 症 例 も あ る.こ の 出血 性 素
な三 徴 候 が北 野,石 川 らに よつ て 明 らか に され て
因 の原 因 は血 管 内皮 細 胞 の 障 害 とせ られ て い る.
い る.
最 も特 徴 的 な こ とは解 熱 後 第6病
日頃突 然 重 篤 な
次 に,重 症 型 の剖 検 所 見 で本 症 に きわ め て特 異
1.高
度 の腎 髄 質 出血,き
わ め て特 徴 的 な所 見
急 性 腎 不 全 の発 生 す る こ とで あ る.突 然 尿 量減 少
で あ つ て,北 野,石 川 らに よつ て流 行 性 出血 熱 腎
し,時 に極 端 な乏 尿 あ るい は無 尿 とな り,尿 蛋 白
と命 名 され てい る.ソ 連 チ マ コ フ もス モ ロ ヂ ンチ
量10%50%に
エ フ も阪 大 死 亡 例 の腎 臓 所 見 をひ と 目見 て異 議 な
も及 ぶ とい う.阪 大死 亡 例 では第
6病 日尿 蛋 白量12%,ほ
PN288mg/dl,血
圧170と
とん ど無 尿 状 態 とな りN
な り尿 毒症 の た め第10
病 日死 亡 した.韓 国死 亡 例 の 大 多数 は この 時 期 で
く即 座 に本 症 が 日本 に発 生 した こ と を認 め た.
2.麟
下 垂 体 前 葉 の 出血,き わ め て著 明 な所 見
で,そ の 間 の 実 質 は時 に染 色 性 を失 い,荒 廃 に陥
288
日本 伝染 病 学 会雑 誌
第40巻
第8号
る もの が あ る.こ の所 見 か ら阪 大 岡野 教 授 は幸 い
例 を経 験 した.時 に下 痢 を伴 う例 が あ り,は な は
に 助 か つ た 者 の 内,Simmonds症
だ しい場 合1日10数
候 群 を呈 す る者
行 に及 ぶ が,一 過 性 で あつ て
が あ りは しない か 注 意 して見 よ,と の こ とで あ つ
何 の治 療 も施 さず して1∼2日
た が,私
る.
の見 る ご と き軽 症 例 で は つ い に見 る こ と
が で きなか つ た.し
か し,最 近 入 手 した韓 国文 献
で 正常便 に 復 す
軽 症 で最 も特 徴 とす る と ころ,そ
して本 症 診 断
に よ る と35病 日頃Pituitary kachexyを 呈 す る者 が
の 決 め手 とな る もの は,解 熱 後 第6病
あ り,お よそ30例 に1例 の割 で見 る が死 亡 例 は少
不 全 の症 状 を必 らず 発 生 す る事 実 で あ る.尿 蛋 白
なし、とし、う.
は 第5病
3.両
心 房 こ とに右 心 房 に禰 漫 性 の出 血 が重 症
の 大 多数 に 見 られ る.
日 まで,す な わ ち有 熱 期 は全 く熱 性 蛋 白
にす ぎ ない.Esbach試
沈 降 せ ず,第6病
そ の他,阪 大 死 亡 例 では 副 腎 皮 質 に ズ ダ ン顆 粒
日頃 急 性 腎
薬 で單 に 白油 す る の み で
日,突 然 多量 の 尿 蛋 白 が 出現
し,し か も こ の 日に尿 蛋 白量 が最 高 値 を示 す の が
の 消 失 した変 性 部 並 び に出血 が あ り,阪 大 熊 谷 助
常 で あ る.最 軽 症 例 で有 熱 期3日
教 授 は,第6病
日頃発 生 す る重 大 な シ ヨ ツ ク症 状
は,謄 下 垂 体 前葉 と副 腎 皮質 に突 如 と して 発 生 し
も,尿 蛋 白 が 出 現 す る 日は 必 らず 第6病
つ て い る.こ の 事 実 か ら,私 は本 症 では 第6病
た機 能 不 全 が少 くと もそ の原 因 の 一 つ では あ る ま
頃 に 何 か突 発 的 の異 変 が体 内 に発 生 し,そ の 異 変
いか,と 想 像 して い る.
が第6病 日の急 性 腎不 全 或 い はLower
nephron
nephroseと
して示 され るの では あ る まい か と推
2)軽
症 型:私
は過 去6年
間 に大 阪 市 北 区 で み
た63例 の本 症 の うち,最 重 症 例(阪
した1例)を
大 に入 院 死 亡
除 い て他 の62例 は す べ て軽 症 で あつ
た.
測 す る.一 般 に第6病
熱 型 は ほ とん ど前 駆 症 が な く突 然 発 熱 し,39∼
稽 留 し,第5∼6病
日突 然
日に き ま
日
日の 尿 蛋 白量 の多 い も の ほ
ど重症 で,少 い もの ほ どあ らゆ る症 候 が軽 度 で あ
る.私 の例 で は最 高11%,最
40℃ に達 し,4∼5日
に過 ぎな い例 で
%が 普 通 で あっ た.こ
低1%,一
般 に3∼5
の尿 蛋 白 は軽 症 で は何 の治
療 を も施 さず して急 速 に 日々 そ の量 を減 少 して早
平 熱 とな るが,漢 散 的 に解 熱 す る例 もあ る.要 す
い もの は 翌 日,遅 く と も5日 後 消 失 治 癒 す る.重
るに4∼6日
症 型 では この 腎 不 全 が重 篤 で あ つ て治 癒 が著 し く
間 の 高 熱 が 特 徴 で あ る点 は重 症 と同
じで あ る.最 軽 症 で は單 に3日 間 の高 熱 に過 ぎな
遅 延 す るか,あ
い 例 も あ る.そ の 間,気 道 の炎 症(鼻
の で あろ う.こ の 際,尿 量 と尿 比 重 に特 異 な所 見
咽頭 炎,咳
るい は 快 復 す る こ とな く死 亡 す る
徽 な ど)を 認 め ない の が 普 通 で あ るが,最 近,初
が あ る.全
期 有熱 期 に激 しい 刺 戟 性 咳 嗽 が3日 続 い た2例
色 の尿 を排 出 し,比 重1.025∼1.030位
を
例 第5病
日頃 まで(有
経 験 した.自 覚 症 では,有 熱 期 に おい ては 高 度 の
第5∼ 第6病
頭 痛,四 肢 筋 痛,衰 弱 感 を訴 え,時 に 苦 痛 の た め
し く減 少 す る例 が 多 い.と
転 々反 側 す る者 す ら あ る.し か し,重 症 と異 る点
す る第8∼9病
は第5∼6病
日頃解 熱 と同 時 に 急速 に 快 復 し,後
熱 期)は
濃褐
で あ る.
日(尿 蛋 白最 高 値 を示 す 頃)尿 量 著
こ ろが 尿 蛋 白量 が減 少
日頃 に わ か に 多 尿 とな り,尿 比 重
1.005∼1.003に
減 少 す る.か つ て 阪 大 阿 部 教 授
述 す る ご と く高 度 の蛋 白尿 を出 して い るに もか か
か ら,本 症 で は尿 蛋 白 出現 時 尿量 が減 少 す るが 回
わ らず,次 第 に元 気 とな り,最 軽 症 で は解 熱 と同
復 期 多尿 とな り,そ の 時期 に か えつ てNPNが
時 に立 働 く者 す らあ る.腹 部症 状 と して発 病 初 期
昇 す るは ず だ,と 数 え られ た が,正 に そ の通 りで
か ら第7病
あ る.あ る例 で は第8∼9病
日頃 まで大 多数 例 に 強 くあ らわ れ るの
は 悪 心,嘔 吐 で あ つ て,終
日盛 に 嘔 吐 す る例 が あ
る.腹 痛 は重 症 型 と同 様 しば しば発 生 す る.上 腹
部 痛 痛 が あ り,時 に軽 度 のBrunberg症
候 を呈 す
る例 が あ り,ま た片 側 腎 石 痛 痛 様 発 作 が あつ た1
を要 求 し,1日6乙
上
日頃 喝 を訴 え盛 に水
の 尿 を排 出 し,NPN86mg/dl
とな り血 圧 一 時140ま
で 上 昇 した 例 が あつ た.
浮 腫 は 一般 に著 明 で な く,比 較 的 重 症5例
に第
6病 日頃 わ ず か に顔 面 に発 生 した 例 が あつ た.円
289
昭 和41年11月20日
柱 は,大 多数 例 に おい て第3病
日頃 か ら認 め られ
るが全 経 過 を通 じて見 ない 例 も あ る.
に つ い て検 査 した が,慢 性 腎 炎,流 行 性 肝 炎 各 一
例 の尿 に小 型,急 性 糸 球 体 腎 炎 の1例
本 症 で きわ め て奇 異 な現 象 は,重 症 型 で は尿 中
1例 に いず れ も初 期 に6∼7核
と腎 孟 炎 の
の 大 型 細 胞 を認 め
フ イブ リ ン凝 塊 を形 成 す る事 実 で あ る.私 は い ま
た が,少 数 で あつ た.し か らば,こ の 巨大 多核 細
だ か つ て他 種 腎 疾 患 で尿 中 ブ イブ リ ンの 出現 に つ
胞 の 出現 は本 症 に の み見 られ る特 異 な現 象 とは い
い て きい た こ とが な い.こ
え ない が,こ ん な に大 型 で多 数 出 現 す るの は 本症
の 事 実 は 日本 軍,米
軍,ソ 連 例 に お い て す べ て認 め られ て い る.私 の
に お け る病 的 現 象 の一 つ ど考 えて 差 支 え ない と考
軽 症 例 で も尿 蛋 白7%以
え る.
上 の例 で は,明
イブ リ ン形 成 が必 らず見 られ た.あ
らか な ブ
る例 で は,新
鮮 尿 を放 置 して観 察 して い た と ころ,丁 度,髄 膜
血 液 像 は 軽 症 例 で は,前 述 の 重 症 型 と全 く異 る
白血 球 像 を呈す る.白 血 球 数 は 第1∼ 第2病
日頃
炎 の 髄 液 の よ うに尿 中 に フ イブ リ ン網 が盛 に形 成
までは 減 少 して お り,時 に1,500程 度 の 例 さえ あ
され る状 態 を観 察 す る こ とが で きた.北 満 日本 軍
る.病
で は 患 者 尿 に少 量 の血 液 を加 え る こ とに よつ て,
頃 最 高 値 とな り,一 般 に13,000位
や は りブ イ ブ リン発 生 を見,こ れ を尿 血 反 応 と名
で あ るが,時 に23,000に
日 を経 過 す る と とも に増 加 して,第6病
とな るの が 常
及 ん だ例 も あ る.し か
付 け,本 症 診 断 の 示 標 と してい た.私 は 患 者 尿 に
し,全 経 過6∼7,000程
健 康 人血 清 を加 え る こ とに よつ てや は り形 成 せ ら
期 の血 液 像 は 全 く正 常 で,好 中球60%程
れ るの を観 察 した.尿 沈 渣 で の も うひ とつ の奇 異
か に 左 方 推 移 を示 す.第5∼
な所 見 は,第4病
く減 少 して,20∼30%程
日頃 か ら第6病
日頃,多 数 の 巨
日
度 の 例 も あつ た.発 病 初
第6病
度,わ ず
日は なは だ し
度 とな る.こ
大 細 胞 が 出現 す る事 実 で あ る.米 軍 では 蛋 白尿 出
て,リ
現 が本 症 診 断 の 第1の 示 標 とす れ ば,こ の單 核 巨
数 の 増 加 は リンパ 球 増 加 に 原 因 す る と思 わ れ る場
細 胞 の 出現 は第2の
合 が 多 い.こ の 点 が 最 重症 型 に おい て 白血 球4∼
示 標 とな る と し,ソ 連 で も巨
大 細 胞 の 出現 を認 めて い る.私 の軽 症 例 で も しば
しば 多数 の 巨細 胞 を認 めた が,つ い に 比較 的 重症
ンパ球 が 急 増 して60∼70%に
れ に反 し
10万 に及 ぶ所 見 と全 く相 反 す る点 で あ る.し か も
この 増 加 した リ ンパ球 は 一 般 に幼 若 型 で あつ て,
例 で きわ め て典 型 的 な巨 大 細 胞 を認 め る こ とが で
大 型 でRieder型
きた.試 み にGiemsa染
到 別 に苦 しむ もの,あ
色 を行 なっ た ところ,こ
れ ら細 胞 の 大 多数 は2∼7核
と到 明 した.中
位 の 多核 細胞 で あ る
には20数 核 の 細 胞 も存 在 した.一
般 に軽 症 では 小 型 で少 数,重 症 に大 型 で多 数 出 現
す る.最 軽 症 では 全 く出 現 しない 例 も あ る.こ の
細 胞 は 尿 路 のい か な る部 位 か ら由来 す る もの で あ
るか.あ
は2∼3核
る教 科 書 には 正 常 人 下 部 尿 路 上 皮 細胞 に
の 細 胞 が あ る と記 載 され てい る.腎 細
及 び,白 血 球
を なす もの,單 球 や形 質 球 との
るい は核 中数 コの 小 核 を認
め る もの な ど,い わ ゆ る病 的幼 若 リ ンパ球,ぽ た
は 四roりteと考 え られ る もの が増 加 し,第6病
日
頃7∼10%に
及 ぶ.韓 国 ソ ウル 大学 奇 教 授 の話 で
は,韓 国例 の大 部 分 は リ ンパ球 増加 で あ る とい う.
好 酸 球,好 塩 基 球 は重 症 型 と同 様 に全 経 過 を通
じて存 在 して お り,形 質 球 第6病
及 ぶ.其 他.本 症 で は第6病
日頃4-10%に
日前 後 に著 明 な 白血
尿 路 か ら出 るに して は あ ま りに も巨大 に過 ぎは し
球 崩 壊 像,す
ない か.や は り下 部 尿 路 上 皮 細 胞 の病 的 変 化 に よ
血 球100個
る もの で あ ろ う と私 は想 像 して い る.ソ 連 で も下
及 ん だ例 が あ る.こ の核 影 は主 と して リ ンパ球 は
部 尿 管 か ら由来 した もの で あ ろ う とい つ て い る.
崩 壊 に よ る もの ゝよ うで あ る.
さて この 多核 細 胞 は 他 種 疾 患 に見 られ る か ど う
か.成 書 には 一 切 記 載 が ない.た
だPapanicolau
な わ ち核 影 の増 加 が見 られ,正 常 白
算 定 す る間 に50∼60個,時
に120個
に
出血 性 素 因 は重 症 型 で は最 も特 徴 的 な所 見 で あ
るが,軽 症 型 で は きわ め て貧 弱 で,ほ
とん ど大 多
が 尿 中 多 核 細 胞 を見 て も癌 と考 え る べ きで ない と
数 に 出現 しない.但
記載 してい る.そ こで私 はい ろ ん な疾 患 の尿 沈 渣
り存 在 す る もの とみ え,皮 膚 に小 出 血 点 を認 めた
し,潜 在 的 の 出血 傾 向 はや は
日本 伝 染 病 学 会 雜 誌
290
よ り昭 和40年10月
第8号
尿 沈 渣 中 の巨 大多 核 細 胞
大 阪 市 北 区 流 行 性 出1色発 熱 発 生 地 域
(昭 和35年1月
第40巻
ま で)
肝 は 一般 に正 常 で あ る が,第3病
日頃 か ら3∼
4横 指 腫脹,硬 度 増 加,上 腹 部 膨 満,圧 痛 を訴 え
た3例
を経 験 した.い ず れ も黄疸 は 発 生 しない.
韓 国 例 では17%に
肝 腫 脹 が あ る とい う.
診 断:本 症 重症 例 は,き わ め て特 異 な熱 型,蛋 白
尿,乏
尿,血 液 像,高 度 の出 血 性 素 因 な どで容 易
に診 断 し得 る と思 う.し か し重 症 例 で も第5∼6
病 日頃突 然 シ ョ ツ ク死 した 揚 合 は 蛋 白尿,出 血 性
素 因等 も著 明 で な く,剖 検 上 で も流 行 性 出血 熱 腎
も の8例,鼻
出 血5例,尿
め た も の3例,そ
沈 渣 に 少 量 の 赤 血 球 を認
の所 見 が認 め られ な い 時期 で あ る とい うか ら,診
の 他,軟
口蓋 に 多 数 の 出 血 点 を
断 は あ るい は 困 難 な 場 合 が あろ うか と思 う.軽 症
認 め た 少 数 例 が あ っ た.本
症 の 出血 性 素 因 は血 管
例 では 一見 軍 に4∼5日
系 の 障 害 に よ る も の と考 え ら れ て い る か ら,出
時 間,血
血
液 凝 固 時 間 は す べ て 正 常 で あ つ た.Ru-
mpe1-Leede現
象 は 軽 症 で は 第6病
日頃 ,少 数 例 陽
後 に わ か に 一般 状 態 が改 善 す るの で あ るか ら,も
し諸 検 査 が行 な わ れ な け れ ば本 症 と診 断 す るの は
不 可能 で あ る.本 症 診 断 の決 め手 は結 局 は尿 所 見
で あ る.第5病
性 に な つ た に す ぎ な い.
脾 腫 は 約1/3例 に お い て 初 期 か ら わ ず か に 触 知 す
る.
の高 熱 あ るの み で,解 熱
日 まで の有 熱 期 は軍 に濃 厚 な熱 性
蛋 白尿 を出 す の み,第6病
日に到 つ て突 然 高 度 の
蛋 白尿 を見 る,こ の蛋 白尿 が急 速 に減 少 して第10
尿 蛋 白 の 推 移(エ
ス バ ッ ハ)
291
昭 和41年11月20日
病 日頃 消 失 治 癒 す る場 合 は 本 症 と考 え て い ゞで あ
ろ う.最 軽 症 で は第6病
日1日 の み蛋 白 を出 す例
結 果 が得 られ は しない か と思 う.
疫 学:私 は こ ゝでは 私 の 経 験 した 大 阪 市 の 流 行
も あ るの で,連
日尿 蛋 白 の定 量 を行 なつ て追 跡 す
につ い て述 べ る.大
る.そ の 他,熱
型,白
は,他 の 国 々 の 流 行 が す べ て 山地,原 野 な ど多数
状,尿
血 球 数,血
沈 渣 中 巨大 細 胞 の出 現,尿
液像,腹
部症
中 ブ イブ リ ン形
成 の 有 無,出 血 性 素 因 の発 生 な ど 日を追 つ て追 及
阪 市 の流 行 の特 異 とす る 点
の野 鼠 の棲 息 す る地 帯 で患 者 も,樵 夫,農 夫,軍
人 で あ るが,大
阪 市 では 大 阪 駅 前 の 繁 華 街 で あ
り,患 者 は 一般 市民 で あ る こ とで あ る.し か し,
し,本 症 診 断 の 資 料 とす る.
さて こ こに,米 軍 の集 団発 生 例,あ るい は ソ連 そ
よ く観 察 す る と,こ の地 区 の家 屋 は大 多数 焼 跡 に
の他 で志 願 者 に よ る実 験 に よ る と,っ い に 蛋 白尿
建 て られ た粗 末 なバ ラツ ク群 で あ り,小 飲 食 店 の
の 出 な か つ た軽 症 例 が あ る とい う.実 は 私 は 熱 型
密 集 地 帯 で餌 の豊 富 な た めか,無 数 の ネ ズ ミが お
日検 尿
り,夜 間 往 診 の際,ネ ズ ミが縦 横 に街 路 を走 るの
の 結 果 っ い に蛋 白尿 の 出現 しな か つ た 例 を多 数 見
を見 る.現 在,ネ ズ ミが 本 病 毒 の保 持 者 で あ り伝
て きた.私
や 血 液 像 で全 く本 症 と一致 して い るが,連
は こん な例 の大 多 数 は本 症 軽 症 例 で あ
播 者 と考 え られ てい るか ら,一 度 本 病 毒 が侵 入 し
ろ う と思 うが,無 黄 疸 性 肝 炎 とか,他 種 ウ イル ス
た な ら ば無 数 の ネズ ミ と と もに居 住 す る人 が本 症
性 疾 患 も存 在 す る の で あ るか ら,か か る散 発 例 を
に 感 染 す るの は 当 然 か と思 う.北 野 政 次 氏 は 本 症
本症 と断 定 す る こ とは,今 の ところ 不 可 能 で あ る.
は地 域 病 で あ る とい っ て い る.換 言 す れ ば,風 土
治 療:最
も重 視 す べ きは初 期 の安 静 で あ る.韓
病 的 存在 で あ る とい う事 で あ る.正 に そ の 通 り,
国 陸軍 では この 点 を重 視 し,患 者 は す べ てヘ リコ
私 は過 去6年 間 毎年10名 平 均,同 一 地 域 に 頑 固 に
プ ター で輸 送 して い る.日 本 軍 で も本 症 を重 症 伝
発 生 し続 け るの を見 て 来 た.今 後 なお こ の地 区 に
染 病 と し,一 等 症 と して の取 扱 い を決 定
発 生 し続 け るの は 必 至 で あ る.
早期 に
入 院 加療 させ てか ら死 亡 率 が 激 減 した とい う.従
興 味 あ る事 実 は 同 一家 屋,又
は 同 一地 区 に 引 続
来,本 症 が戦 争 とい う苛酷 な条 件 の 下 で多 発 し,
き2∼3名
の発 病 者 が あ る こ と,ま た6人 家 族 中
特 に注 目 され る よ うに な つ た 理 由は,お そ ら く患
4名,7人
家 族 中5名 が約20日 間 に 相 次 い で 発 病
者 の 安 静 が 保 持 で きな か つ た た め では あ る まい
した例 が あ つ た.北 満 日本 軍 で も同 一兵 舎 内 で あ
か.抗 生 剤 は 一 切 無 効 で あ る.軽 症 例 では 副 腎 皮
る室 に限 つ て 一 時 に 多 発 した と池 田苗 夫 氏 か ら教
質 ホ ル モ ンは蛋 白尿 期 に きわ め て 有 効 で あ るが,
え て い た だ い た.大 阪 市 大 田 中英 雄 教 授 の 話 では
私 の見 て来 た例 は 使 用 しない で も急 速 に 治 癒 し
ネ ズ ミに附 着 して い るダ ニ類 は,ネ ズ ミが死 亡 す
た.重 症 で乏 尿 無 尿 で重 篤 な 例 に は 人 工 腎臓 が 有
る と2時 間後 に離 れ去 る とい う.あ るい は,ネ ズ
効 な場 合 が あ るで あろ う.し か し,阪 大死 亡 例 の
ご と き最 重 症 例 で は,そ の 剖検 所 見 に お い て あ ら
で は な いか と想 像 して い る.
ゆ る臓 器 に あ ま りに も高 度 の障 害 を認 め た の で,
副 腎 皮 質 ホ ル モ ン も人 工 腎臓 も無 効 で あつ た の は
当 然 で あ ろ う.重 症 例 に発 生 す る シ ヨツ ク症 状 に
対 し,阪 大 死 亡 例 で は多 量 の副 腎 皮 質 ホ ル モ ン を
早期 に 使 用 して ひ と まず 回復 させ て い る.そ の 他,
本症 回 復 期 患 者 の 血 清15mlを
採取 し,発 病 第3
日の 患 者2名 に 轡 筋 内 注 射 を試 み た が,い ず れ も
尿 蛋 白 量少 く,経 過 も短 縮 され た 感 が あつ た が,
わ ず か2例
で効 果 を論 ず る こ とは で きない.も
し
本 症 多 発 地 帯 で この方 法 を試 み た な らば何 か よい
ミが死 亡 し,ダ ニ類 が体 温 を求 め て人 に集 つ た の
な お,私 の見 た 例 は大 部 分 こ の地 区 の居 住 者 で
あ る が,通 勤 者 も油 断 で きず,3名
が本 症 に罹 つ
てい る.年 間 を通 じて発 病 す る が,大 阪 市 で の発
生 時 期 は11月 か ら5月 ま で,主 と して冬 か ら春 に
か けて 多 発 す る.満 州,韓 国 では 春,秋 に多 発 し
冬,夏 に 少 い.冬 に 少 い の は 日本 に くらべ て酷 寒
の た め ネズ ミの 活 動 が 制 限 せ られ るた め で あ ろ
う.夏 に 少 い の は トゲ ダ ニi類の 発 育,活 動 に関 係
が あ りは しない か と考 え られ て い る.
性 別 は,男35例,女26例,差
異 は な い.
年 令 は10才 か ら60才 まで韓 国 で は5才 以 下 に発
日本 伝 染 病 学 会雜 誌
292
生 して お らず,小 児 は 一般 に軽 症 で あ る とい う.
考 案:上 記 の本 症 諸 症 候 を通 覧 す る と,重,軽
症 を通 じて 一致 して い る所 見 は,初 期 約5日
毒 力 の 問題:現 在,韓
第40巻
国 で は10%内
で あ る.日 本軍 並 び に米 軍,ソ
第8号
外の死亡率
連 の報 告 では か な
間の
りの 死 亡 率 を示 してい る.し か らば,日 本 や ス カ
有 熱 期 と これ に続 く無 熱,腎 不 全 期 に大 別 し得 る
こ とで あ る.北 野 政 次 氏 そ の他 は,有 熱 期 に は血
ンヂ ナ ビ ァ例 は 毒 力 の 低 下 した 変 異種 を見 て い る
で あ ろ うか.前 述 の ご と く,本 症 は軽 重 の 差 が 著
液 や 諸 臓 器 に ウ イ ル ス が存 在 す る が,そ れ 以 後,
しい の が 特 徴 の よ うに思 わ れ る.現 に 日本 で も1
腎 不 全 期 に は いか に重 篤 な症 状 を呈 す る例 も最 早
例 の 激 症 死 亡 例 が あつ た.他
ウ イル ス は存 在 しない とい う.私 は有 熱 期 と腎 不
症 の影 に,流
全 期 との 間,す
断 され る こ とな く見 過 され てい る の では あ る まい
な わ ち第6病
日頃 に何 か 特 殊 の突
行 性 感 冒程 度 の軽 症 例 が 本 症 と診
発 的 変 化 が 患 者 の体 内 に発 生 す る の で は あ る まい
か.も
か と想 像 す る.そ れ が第6病
す る よ うな時,あ
日頃 突 如 と して発 生
す る急 性 腎 不 全 で示 され る.そ
して尿 蛋 白 が最 高
値 に達 す る.こ れ が最 重 症 と もなれ ば,激 烈 な る
の国 マで も多 数 の重
しまた 日本 に おい て 本 症 が各 地 に多 数 流 行
るい は か な りの 死 亡 例 を見 る様
に な りは し ない か.私 は 現在,日
本 例 が 毒力 低 下
種 とは考 えて い な い.
シ ヨ ツ ク症 状 を呈 す るに到 る.そ れ が 中 毒 で あ る
何 が故 に 本症 が 大 阪 市北 区 に の み過 去6年 間 多
か,抗 原 抗 体 反 応 で あ るか,そ の 他 の 何物 で あ る
発 しつ づ け て い るの で あろ うか.一 つ に は 本症 が
一 地 区 に深 く根 をお ろ す とい う風 土 的 性 格 に よ る
か不 明 で あ るが.も
し この 時 に お け る障 害 が軽 度
で あ つ て,組 織 細 胞 の変 化 が 可逆 的 な る程 度 に止
もの で あ ろ う.し か し他 方,私
る時 は い とも容 易 に 回復 す る.も
しこの障 害 が重
範 囲 は單 に私 の開 業 医 と して の勢 力 範 囲 に す ぎな
大 で あ つ て組 織 細 胞 が不 可逆 的 な る程 度 に荒 廃 し
い.私 はか っ て ネ ズ ミが本 症 病 毒 の保 持 者 で あ り
た 場 合,定 型 的 な重 症 型 とな るの で は あ る まい か
伝 播 者 で あ る以 上,本 症 が大 阪 全 市 に拡 大 波 及 す
と想 像 して い る.
る のは 時 間 の問 題 で あ る と発 表 した こ とが あ る.
以 上 の軽 症 例 の症 状 は,従 来 の諸 報 告 に 此 し,あ
の発 見 した症 例 の
今 や 十 三 市 民 病 院 に おい て東 淀 川 区 の6例,安
ま りに も差 が あ り,あ るい は他 種 疾 患 で は ない か
正 昭 氏 に よ り此 花 区 で1例,松
藤
本芳次郎氏 に よ り
と疑 わ れ る おそ れ が あ る.現 に,ス カ ンヂ ナ ビ ア
住 吉 区 で1例,確
の報 告 では っ い に 流 行性 出血 熱 と断 定 せ ず 魏Pか
ち,本 症 病 毒 は よ うや く大 阪 全 市 に拡 散 した とい
ropatiliaepidmicaな
る病 名 で報 告 してい るが,私
は 結 局 検 査 不 充 分 で あ り,あ るい は 確 実 な剖 検 例
うこ とが で きる.
最 近,大
実 な例 が見 られ て い る.す な わ
阪 市 大 田 中英 雄 教 授 の研 究 に よ る と,
を見 る こ とが で きなか つ た た め と考 え てい る.私
昭和35年 頃 か ら北 満 トゲ ダ ニに酷 似 した ヒ メ トゲ
は軽 症 例 に おい て特 有 な熱 型,急 性 腎 不 全 の発 生
ダ ニ が大 阪 駅 附 近 の ネ ズ ミに急 に 増 加 し,今 や 次
時 期,尿
第 に地 下 鉄 沿 線 に,南 下 の傾 向 が あ る とい う.ト
中 ブ イブ リ ン 形 成 の あ る例 が あつ た こ
と,ま た尿 中 巨大 多核 細 胞 の 出現,少 数 では あ る
が皮 下 粘 膜 下 出血 の あつ た例 が あ る こ とな ど,重
ゲ ダ ニ類 は病 毒 保 有 ネ ズ ミか ら人 へ の 伝播 者 では
症 型 との間 に移 行 型 と思 わ れ る 症 候 を 認 め て い
る。 また ソ連 そ の他 志 願 者 で の実 験例 で は数 多 く
本 症 が大 阪 市 に ひ ろ が る こ と を暗示 す る もの と し
て興 味 あ る所 見 で あ る.
の軽 症 型 が見 られ て お り,こ とに,北 満 で多 数 の
前 述 の ご と く,本 症 は大 阪 市 北 区 の 同 一地 域 に
症 例 を経 験 せ られ た 池 田苗 夫 氏 か ら,当 時 も多 数
の 軽 症 例 が あつ た と教 え られ た.私 は,こ れ らの
今 な お発 生 をつ づ け てい る.そ して ど うや ら大阪
全 市 に見 られ る よ うに なっ た.本 症 の性 格 か ら推
して この ま ま終 息 す る とは 考 え られ ない.私 は い
軽 症 例 は 流 行 性 出 血 熱 に相 違 ない と確 信 してい る
が,今 後 な お本 症 の 研 究 が 進 歩 し,ウ イル ス学 的
に 本 症 が 確 め得 る時 期 が 一 日も早 く くる こ とを期
待 して い る.
あ る まいか と考 え られ て い るか ら,以 上 の事 実 は
ず れ の 日に か は 日本 全 国 に 見 られ る よ うに な るの
で は あ る まい か,と 心 配 す る.
本 症 の病 原 は 既 に北 野 政 次 氏 らに よつ て,ウ
イ
293
昭 和41年11月20目
ル ス と報 告 さ れ て い る.現
る ソ連,韓
る が,今
在,本
症 多発 地 帯 で あ
な お 適 当 な 実 験 動 物 が 見 当 ら ず,組
織 培
ウ イ ル ス の 組 織 培 養 に 成 功 した とい う.は
困 雜 な こ と と思 うが,何
なはだ
とか わ が 国 の 学 者 に よ っ
症 病 原 の 本 態 を 明 ら か に してUた
だ きた い
と念 願 し て い る.
文
献
1) 北 野 政 次: 流 行 性 出血 熱 (Epidemic
agic
fbver), 最 薪 ウイ ル ス,
(医 歯薬 出版), 451-472,
20
3)
hemorrh-
リケ ッチ ヤ学1
1957.
松 本 芳 次 郎,
江 角 吉 造,
岡野 錦 野 ほ
流 行 性 出 血 熱 は 日本 に も あ る,
(10)
3163-190,
北 野 政 次:
日本 臨 躰,
昭37.
流 行 性 出 血 熱 大 阪 市 内 に 発 生,
医 事 新 報,(2021):
近,ソ
連 で チ マ コ フ ら が ウ イ ル ス 干 渉 現 象 を利 用 し て,
田 村 雅 太,
か:
国 に お い て 強力 に研 究 が進 め られ て い
養 に よ る 研 究 に も手 懸 り が な い と い う.最
て,本
2)
日本
昭38.
4) Gustaf Myhrman:
Nephropathia Epidemica, A new infectious disease in northern Scandinavia. Acta Medica Scandinavica. CXL,
(facs. 1) : 52-56, 1951.
5) Karl-Erik Fjellstram:
Nephropathia
Epidemica in Uppland. Acta Medica Scandinavica. 167 (ftsc. 2):
111-120,1960.
6) Symposium on Epidemic Hemorrhagic Fever
Ann. Int. Med., 38, 53-112,1953.
7) Smadel, J.E.:
Epidemic Hemyrrhagic
er. Am. J. Pub. Heatlh, 43, 1327-1330,
Fev1953,.
Epedemic Hemorrhagic Fever
Masata TAMURA
Epidemic hemorrhagic fever (E.H.F.) had been unknown to World medicine until it was discovered
in northeastern Manchuria in 1917 and named as such by medical team of Japanese Imperial Army.
Clinical entity was unveiled by them at that time with almost sufficient accuracy.
have been considerable number of reports of outbreaks, large or sporadic, of E.H.F.
Russia, Scandinavia, Manchria, and Korea.
Since then, there
in such areas as
It has now become clear that E.H.F. is a disease of wide
distribution throughout temperate and frigid zone of Eurasian Continent.
It, however, has remained yet to be a disease of rarely known in our country.
That is, it has rarely
been taken into differential diagnostic considerations of physicians of our country.
So, I would like
to call a physicians' attention to this disease presenting my cases in this paper.
The author observed, during practising as a local practitioner in Kita ward, almost central district
of Osaka city—one of the most vastly and densely populated city in Japan-the
incidence of 63 cases of
E.H.F. since 1960. Late information revealed that reports of the incidence are coming from the other
wards of this city.
The author previously made public the fear that the dissemination of this disease all over Osaka city
might be a matter of time.
It has been coming into reality.
time, prevail all over Japan if the situation be left as it has been.
It is feared again that it might, in some
As of now, any way, the endemic exis-
tence of it in the central area of Osaka city is apparent and quite hazardous to public health.
The patients presented in this paper are relatively mild in clinical appearance, though having shown
wide variations in the severity of disease.
High fever, for instance, lasted for 3 to, at longest, 5 days and
recovery was almost always spontaneous without any special treatment.
I should like to mention that
the clinical features of E.H.F. enumerated in medical articles or textbooks available seem to be what can
日本 伝 染 病 学 会 雜 誌
294
第40巻
第8号
be seen in considerably severe cases. Milder cases would be overlooked or misdiagnosed without special
differential diagnostic considerations as well as careful observations.
In the light of author's experience, the followings are considered to be characteristic and of diagnostic
value in this disease, even in mild one:
1) Abrupt appearance of marked proteinuria on 6th day of illness which gradually decreases and
disappears usually 5 days later.
2) Appearance of large polynuclear cells and fibrin formation in urine.
3) Lymphocytosis, increase of plasma cells and emergence of virocytes in blood.
4) Hemorrhagic diathesis—not always manifests to mild one; seen in only 10% of the author's cases,
contrary to severe one where it would never fail to be noticed.
Fly UP