...

えだまめ情報 No.1

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

えだまめ情報 No.1
技術情報4月号
えだまめ情報
No.1
平 成 27 年 4 月 17 日
上越農業普及指導センター
○
砕土率を高め、良好な発芽・活着でスタートをきりましょう。
○
中間管理は適期をのがさず、ていねいな作業を行いましょう
作型と主な品種
品
早
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
生 いきなまる
生
湯あがり娘
新潟茶豆
越後ハニー
晩酌茶豆
(だ だ 茶 豆 5 号 )
直 は栽 培 も 可
中晩生
おつな姫
移植
中早生
中
種
○播種―▲定植―★開花―■収穫
庄内 7 号
(だ だ 茶 豆 7 号 )
晩
□
□
生
さかな豆
越後娘
茶 豆 品 種 は 収 穫 適 期 が 3 日 間 程 度 と 短 い の で 、収 穫 時 の 労 力 を 考 慮 し て 作 付 計 画 を
立てる。
段 ま き の 間 隔 は 10~ 15 日 が 目 安 ( 品 種 ・ 作 型 で 異 な る )。
栽培管理のポイント
1
本畑の準備
(1) 排 水 の よ い ほ 場 を 選 ぶ 。
(2) 転 換 畑 で は 、周 囲 明 き ょ や 弾 丸 暗 き ょ の 施 工 、耕 盤 破 砕( サ ブ ソ イ ラ 、プ ラ ソ イ
ラの使用)により排水性・透水性を改善しておく。
前 年 秋 に 完 熟 堆 肥 を 10 アールあ た り 2,000kg 散 布 し 耕 う ん す る 。
2
栽植密度
移 植 栽 培
作型
早
生
中早生
中
生
中晩生
晩
□
3
株間
株数
(cm)
1畦
条数
(cm)
/10 ア ー ル
100
120
90
120
90
120
90
140
90
2
2
1
2
1
2
1
2
1
15
30
27
30
27
30
27
13,000
5,500
4,100
5,500
4,100
5,500
4,100
4,000
3,100
うね幅
生
35
直 は 栽 培
は種間隔
株数
種子量
うね幅
(㍑ /10 ア ー
ル)
(cm)
(cm)
/10 ア ー ル
(㍑ /10 ア ー
ル)
6~ 7
-
-
-
-
4~ 5
80
13
9,610
7~ 8
3.5
80
3.5
80
3
80
13
18
18
22
22
24
9,610
6,940
6,940
5,680
5,680
5,200
種子量
7~ 8
6
6
5.5
5.5
直 は 栽 培 の 苗 立 ち 率 は 70~ 80% と す る 。
移植栽培
(1) 育
~は種から移植まで~
苗
① 育 苗 培 土 は 肥 料 成 分 の 少 な い も の を 選 ぶ ( 野 菜 培 土 3 号 )。
② 128 穴 セ ル ト レ イ に 培 土 を ム ラ 無 く 詰 め る 。
③ 1cm 深 の は 種 穴 を あ け 1 穴 1 粒 ま き し 、 種 子 が 発 芽 時 に 浮 か な い よ う 培 土 に 押 し
込 む 。 5mm 程 度 覆 土 ・ 鎮 圧 し す る 。
④ ト レ イ を 10 枚 を 基 準 と し て 積 み 重 ね 、シ ー ト で 覆 い 、3 日 間 そ の ま ま 室 内 で 、保
管し、培土の湿度で種子の吸湿処理を行う。覆土後にはかん水はしない。
⑤ 3 日 間 の 吸 湿 処 理 後 、ト レ イ を ハ ウ ス 内 に な ら べ 、ト レ イ 1 枚 当 た り 1 ℓを 基 準 と
しかん水する。乾燥防止のため新聞紙をべたがけする。は種後は状態をこまめに
確 認 し 、 発 芽 し か け た ら す ぐ に 新 聞 紙 を は が す ( は が し 遅 れ に 注 意 )。
⑥ 発 芽 す る ま で は 25~ 30℃ で 管 理 し 、 発 芽 後 は 温 度 を 徐 々 に 下 げ 、 徒 長 を 防 ぐ 。
⑦ 発芽後の育苗期間のかん水は朝1回とする。多かん水は徒長苗となるので注意。
(2) 基 肥 の 施 用
① 開 花 期 追 肥 が 施 用 で き る 程 度 の 適 正 な 草 姿 を 保 て る よ う に 、基 肥 を 過 剰 に し な い
施肥設計をする。
基肥量のめやす
なたね粕
BM畑作3号
Kg
/10a
80
80
中早生品種
N
P
K
4.0
1.6
0.8
8.0
12.8
9.6
Kg
/10a
80
20
中生品種
N
P
K
4.0
1.6
0.8
2.0
3.2
2.4
中晩生~晩生品種
N
P
K
Kg/
10a
40
10
2.0
0.8
0.4
1.0
1.6
1.2
12.0
14.4
10.4
6.0
4.8
3.2
3.0 2.4 3.6
合計
② 苦 土 石 灰 ( マ グ ク リ ー ン 等 ) を 必 ず 施 用 し 酸 度 矯 正 ( pH6.0~ 6.5) を 行 う 。
③ 4 月 は種 の早 生~ 中早 生や 早まき の中生で は、低 温期 の活 着促進と、泥ハネに よ
る莢の汚れを防止することを目的に、マルチ栽培を行う。
(3) 移
植
・ 移植適期苗は下図のとおり。育苗日数にこだわらず葉齢で判断する。植え遅
れると、植え傷みが大きくその後の生育が劣るので、適期を逃さないこと。
□ 移植のタイミング
早生~中早生
初生葉が半開
※植え遅れ厳禁!
【育苗期間は 2 週間程度】
中生~晩生
初生葉が展開
4
直は栽培
~は種から苗立ちまで~(耕うん同時うね立ては種機使用の場合)
(1) 5 月 5 日 以 降 に は 種 す る 作 型 に 適 応 す る 。
(2) ほ 場 の 過 湿 や 砕 土 率 が 低 下 す る た め 、 事 前 の 耕 う ん は 行 わ な い 。
(3) 土 塊 が 粗 い と 発 芽 が 安 定 し な い た め 、ト ラ ク タ ー は 微 速 ・ 高 回 転 で て い ね い な 耕
うんを行い、砕土率を高める。
(4) 1 点 2 粒 ま き で 、 生 育 の バ ラ ツ キ を 抑 え る た め 、は 種 深 度 は 3~ 5cm と し 、 は 種 深
度 が 一 定 に な る よ う は 種 機 の 調 整 を す る 。( は 種 間 隔 は 栽 植 密 度 の 表 を 参 照 )
(5) 基 肥 は 施 肥 ユ ニ ッ ト を 用 い 、 は 種 作 業 と 同 時 に 施 用 す る 。
(6) 4 月 下 旬 ~ 5 月 上 旬 の 早 期 は 種 で は 、 発 芽 が 安 定 し な い た め 、 不 織 布 ( パ ス ラ イ
ト 等 ) で べ た が け し 、 苗 立 ち を 安 定 さ せ る 。( 5 月 10 日 以 前 の は 種 で は 必 須 )
(7) 早 生 お よ び 中 早 生 品 種 で は 、 や や 多 肥 栽 培 が 適 す た め 、 1 回 目 土 寄 せ 時 に 追 肥 を
行 う 。( 生 育 状 況 を 考 慮 し て 施 用 量 を 加 減 す る )
5
追肥量のめやす
硫 安 ( 21-0-0)
N
P205
K20
1回目土寄せ時
20 kg/10 ア ー ル
4.2
―
―
開花期までの管理
(1) 土 寄 せ
・ 根張りの促進と倒伏を防止するため、2 回土寄せする。
・ 時期・量の目安
1 回 目 ・・・本 葉 3~ 4 枚 ― 子 葉 節 ま で
2 回 目 ・・・本 葉 6~ 7 枚 ( 開 花 直 前 ) ― 初 生 葉 節 ま で
( 直 は 栽 培 で は 、 上 記 の ほ か 本 葉 1 ~ 2 枚 時 に 中 耕 を 行 う 。)
(2) 梅 雨 期 の 排 水 対 策
根は過湿に弱いので、排水溝を整備して、うね間に水をためない。
(3) 開 花 期 の か ん 水
開花前~さや肥大期にかけては水分を必要とするため、ほ場が乾燥した場合は夕
方か早朝にかん水する。ただし、速やかに排水できるほ場に限る。
(4) 開 花 期 追 肥 の 実 施
・ 1莢あたりの粒数が確保、さや肥大、食味向上のため2回追肥を実施する。
・ 1回目
開花期
早
生~中早生
・・・
開花始め
中
生~晩
・・・
開 花 7 ~ 10 日 後 ( 葉 色 が 濃 く 変 化 し た ら )
・2回目
生
収穫14~10日前
・ 肥 料 : NK 化 成 20kg/10a の 畦 肩 ・ 畦 間 散 布 ( 降 雨 が あ る 場 合 に 有 効 )
※ 葉 面 散 布 : 莢 色 の 低 下 を 防 ぐ た め 、 有 機 液 肥 400 倍 200ℓ/10a を 葉 面 散 布
※ 中生~晩生品種は、収穫時に開花期の 2 倍の主茎長になる。開花時に主茎長
30cm を 超 え て い る 場 合 は 倒 伏 の 危 険 が あ る た め 、 開 花 期 の 追 肥 量 を 減 ら す 。
お 問 い 合 わ せ は・・・
上越農業普及指導センター
TEL:025-526-9622
※ 次 回 の え だ ま め 情 報 は 、 6/20 ご ろ の 予 定 で す 。
Fly UP