...

広報こうら2016年10月(PDF:2.5MB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

広報こうら2016年10月(PDF:2.5MB)
10
2016
起 こせ“ 革 命 ”
甲良中学校体育祭
(9 月 10 日)
2 平成 27 年度 決算を見る
7 自転車購入費補助金制度
4 中学生職場体験
8 臨時福祉給付金
6 古着回収のお知らせ
11 保育園・幼稚園入園申込
平成 27 年度
決 算
「森と琵琶湖を結
町の積立金・町債の現在高(平成27年度末現在) 平成27年度の決算状況をまとめましたのでお知らせします。
やうるおいに満ちた心豊かなくらし、健康で生きがいを持って元気に暮らせる
国庫支出金
2億6,936万円(6.9%)
県支出金
2億9,186万円(7.5%)
町債
1億8,427万円(4.8%)
その他 2億4,550万円(6.3%)
地方譲与税
3,417万円
利子割交付金
120万円
配当割交付金
376万円
株式等譲渡所得割交付金
407万円
地方消費税交付金
1億2,496万円
自動車取得税交付金
917万円
地方特例交付金
201万円
交通安全対策交付金
139万円
諸収入
6,478万円
自主財
源
(21.2%)
6
,1
土木費 1億0,769万円
(2.9%)
(19.9%)
一般会計
教育費
3億7,824万円
(10.2%)
歳出
36億9,584万円
民生費
12億5,513万円
(34.0%)
(6.3%)
分担金・負担金
3,561万円
その他 2億4,941万円
繰越金
9,956万円
総務費
7億3,425万円
衛生費
2億3,297万円
万 円 ( 6 8 .6 % )
(6.4%)
(2.0%)
(2.9%)
(43.1%)
使用料・手数料 2,732万円
財産収入
3.113万円
寄付金
1億0,180万円
諸収入
8,916万円
議会費 7,267万円
消防費 1億0,751万円
地方交付税
16億7,066万円
64
(5.7%)
(11.6%)
(31.4%
)
◆住宅新築資金等貸付事業特別会計
歳入……………………… 1,568万円
歳出……………………… 1,568万円
◆土地取得造成事業特別会計
歳入………………………… 309万円
歳出………………………… 309万円
◆墓地公園事業特別会計
歳入………………………… 144万円
歳出………………………… 144万円
◆介護保険事業特別会計
歳入………………… 7億9,596万円
歳出………………… 7億8,161万円
◆後期高齢者医療事業特別会計
歳入……………………… 6,755万円
歳出……………………… 6,755万円
38億7,910万円
億
※資本的収支の不足額は補填財源(当年度損益勘定
留保資金)で補填しています。
歳入
26
平成27年度各特別会計・企業会計決算額
◆国民健康保険特別会計
歳入………………… 10億9,690万円
歳出………………… 10億6,361万円
◆下水道事業特別会計
歳入………………… 5億0,001万円
歳出………………… 4億9,883万円
◆上水道事業会計(公営企業)
収益的収入………… 2億0,030万円
収益的支出………… 1億8,113万円
資本的収入……………………… 0万円
資本的支出……………… 7,224万円
一般会計
諸支出金 2億1,059万円
(0.9%)
公債費
4億2,830万円
6 万円
74
1,
町税
8億2,164万円
依存財源
※前年度より3億9,493万円の減額になりました。
商工費 3,207万円
12
※前年度より5,484万円の増額になりました。
■町債現在高
・一般会計…………… 30億1,456万円
・新築資金会計……………… 861万円
・下水道会計………… 42億2,496万円
・上水道会計………… 9億1,129万円
合 計………… 81億5,942万円
ぶ 笑顔で暮らせる豊かな農村」を甲良町新総合計画の将来像と定め、ゆとり
地域社会を実現するため、福祉・教育・農業振興などの施策の推進を図りました。
億
■基金現在高(現金のみ)
・財政調整基金……… 6億2,183万円
・減債基金………………… 4,462万円
・教育施設基金……………… 204万円
・青少年育成基金………… 1,398万円
・ふるさと基金…………… 9,013万円
・ふるさと応援基金……… 5,731万円
・福祉基金…………… 1億2,082万円
・下水道維持管理基金…… 2,110万円
・国保基金……………………… 14万円
・介護保険基金……………… 679万円
・墓地公園基金……………… 209万円
・土地開発基金他…… 1億4,878万円
・用品調達基金……………… 300万円
・上水道基金………… 2億4,151万円
合 計………… 13億7,415万円
決算を見る
(0.9%)
(0.3%)
労働費 59万円(0.0%)
農林水産業 1億3,583万円(3.7%)
繰入金
1,124万円
(2.6%)
町民1人当たり、1世帯当たりの町税負担額
財政健全化判断比率の状況
1世帯(社)当たり
1人当たり
(34,374 円) (99,757 円)
個人町民税
34,303 円
97,904 円
−
(524,940 円)
法人町民税
−
366,107 円
(60,402 円) (165,694 円)
固定資産税
58,696 円
161,612 円
(3,087 円)
(8,468 円)
軽自動車税
3,132 円
8,622 円
(6,392 円) (17,534 円)
町たばこ税
6,532 円
17,982 円
甲良町
早期健全
化 基 準
実質赤字
比 率
(−)
−
15.00%
連結実質
赤字比率
(−)
−
20.00%
税 目
(億円)
一般会計歳入決算額推移
実質公債 (11.8%)
25.00%
費 比 率 11.2%
将来負担 (18.5%)
350.0%
比 率 3.1%
※町民1人当たり、1世帯当たりの金額は、平成 ※実質赤字比率および連結実質赤字
比率は、実質収支が黒字のため比
28 年3月末人口(7,372 人)・世帯数(2,583
率は出ません。
世帯)により算出。
※法人町民税は平成 27 年度課税対象社数(149 社) ※括弧内は前年度数値
で算出。
※固定資産税、たばこ税、軽自動車税は個人、法人
数合算。
※括弧内は前年度数値
広報
こうら
2016 October
2
10
主な実施事業
議会費
・町議会運営
総務費
・ふるさと納税推進事業
・交通安全施設整備事業
・地方創生先行事業
・地域おこし協力隊事業
・各種選挙(県議会・町議会議員選等)
など
民生費
・福祉医療費助成事業
・後期高齢者健診推進事業
・長寺塾・竹友学事業
・家庭支援推進保育事業
・放課後児童クラブ運営事業 など
衛生費
・ごみ収集・処理等委託事業
・豊郷病院小児科医師確保事業
・母子保健対策事業
・水痘・成人肺炎球菌予防接種事業
・その他健診等健康推進事業
・環境美化推進事業 など
労働費
・企業内人権啓発事業 など
農林水産業費 ・農業振興計画改定事業
・多面的機能支払事業
・環境保全型農業直接支払事業
・ため池ハザードマップ作成事業
・獣害対策事業
・せせらぎの里こうら管理事業 など
商工費
・町商工会補助金交付事業
・観光振興事業 など
土木費
・町道新設改良事業
・地籍調査事業
・公営・改良住宅管理事業
・社会資本整備交付金事業
・道路除雪等道路維持管理事業 など
消防費
・消防事務委託
・消防団活動 など
教育費
・教育施設整備事業
・生徒指導・学力向上支援事業 ( 講師等配置 )
・図書館運営事業
・町体育協会事業
・青少年支援活動活性化事業 など
公債費
・町債償還
諸支出金
・特別会計繰出金 など
注 1)表示単位以下を四捨五入しています。
注 2)上記より各数値の計が合わないことがあります。
広報
こうら
2016 October
3
10
職場体験
中学生職場体験
8月23日から28日かけて甲良中学校2年生が県内の公共機関や企業を訪問し職場体験をしました。生
地域おこし協力隊通信
育センターで保育士を体験した生徒
18
甲良町地域おこし協力隊
加藤エリカ
徒それぞれが希望した職場27箇所に分かれての職場体験です。
接客を体験した生徒は「明るく、元気にあいさつすることが大切だと感じた」「人の対応に緊張した」
、保
vol.
この度、地域おこし協力隊に委嘱され、神奈川県相模原市から下之郷に引っ越して来ました、加藤エリカ
です。甲良町では、子育て支援を中心に力を入れていく予定です。
は「少数の先生が多くの園児を見る
今年度は子育て支援センターなどの地域の施設、学校を中心に様々な視点から甲良町で行われている子育
のは大変」
「園児にどのように話し
て支援を見て学び、3 年間かけて、甲良町の子育て支援につながる事業を立ち上げていこうと考えています。
かけて良いか難しいけれど、園児と
今年の 3 月に、教育学部初等教育教員養成課程の国際教育学科を卒業し、幼稚園・小学校・中学(英語)
・
いっしょに遊ぶことは楽しい」など
高校(英語)の教員免許を取得しました。また、2014 年にブラジルに留学し、現地校のアシスタントを
率直な言葉が聞けました。短期間で
はありましたが良い社会経験になっ
一年間した経験があります。
たのではないでしょうか。
田舎暮らしは初めてで、知らないことが多々あると思いますが、どうかよろしくお願いします。そして、
稲刈り
体験
(郵便局にて配送荷物の受付業務を体験)
(保健福祉センターにて
図書館のブックスタート業務を体験)
見かけたらどうぞ気軽に声をかけてください!私からもみなさんに声をかけていこうと思います。
ともだち大募集です!!
昔の脱穀機を使って
加藤エリカ
9月5日、曇り空ではありましたが、甲良東小学校5年生が稲刈りを体験しました。これは、去る5月
21日に児童たちが北落の田んぼを借りて田植えをした苗が成長し、今回の稲刈り体験となりました。地元
の方に鎌の使い方や稲の束ね方を教わり、稲がバラバラにならないように丁寧に刈り取ると、2株を一組に
して、それをクロスさせるようにしてもう一組で1束になるよう束ねていきました。次に、脱穀を体験しま
した。千歯扱きと足踏み脱穀機です。千歯扱きは、なかなか籾が落ちなくて、昔の人の苦労がよく分かるよ
うでした。足踏み脱穀機は、大人に手を添えてもらって体験しました。千歯扱きに比べると随分効率は良い
のですが、大きな音や回転するドラムが少し怖いようでした。
収穫した米は、親子活動や学級活動などでお米を使ったメニューで使用される予定です。
24歳
できること:ポルトガル語、ライオンキングのものまね、
マッサージ
趣味:旅行、色々な人と出会って話すこと
TEL:080 − 1181 − 3000
アドレス:[email protected]
お知らせ
第2回甲良町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会を
開催します!
甲良町では、「人口減少問題」に立ち向かうため、平成28年2月に「甲良町版総合戦略」を策定し、現
在諸施策を推進しているところです。
(稲刈りの様子)
(千歯扱きで脱穀)
(足踏み脱穀機で脱穀)
そこで今年度は、事業実施 1 年目の成果を検証し、次年度以降の施策に反映させるため、学識経験者、
金融機関、人口問題の専門機関、企業の代表者、町民代表者などで構成する「甲良町まち・ひと・しごと創
生総合戦略推進委員会」を下記のとおり開催します。
平成 28 年 12 月号『天使のほほえみ』
へ の 掲 載 希 望( H 27 年 12 月生のお
子さん)の方は、10 月 26 日(水)の「乳
児の10ヶ月健診」時に写真をご持参く
ださい。
写真の裏にお子さんの名前(ふりが
な)、生年月日、住所をご記入ください。
記
1.日 時 平成28年10月19日(水)
午後2時から
2.場 所 甲良町公民館2階 多目的ホール
3.その他 公開のため傍聴は可能です。
【問合先】
企画監理課 ☎38-5061
やまざき
保健福祉課 ☎38-3314
き ら と
山 﨑 輝 仁 ちゃん
10 月 19 日生(長寺)
広報
こうら
2016 October
4
10
広報
こうら
2016 October
5
10
国民年金
国民年金の任意加入制度
お知らせ
甲良町自転車購入費補助金制度
老齢基礎年金(65 歳から受けられる年金)は、20 歳から 60 歳になるまでの 40 年間保険料を納めな
甲良町自転車購入費補助金は、甲良町立小学校6年生の保護者に対し、自転車を購入する際に交付する補
ければ、満額の年金を受け取ることができません。 国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付
助金です。
済期間が 40 年間に満たない場合は、60 歳から 65 歳になるまでの間に国民年金に任意加入して保険料を
ただし、この補助金は平成27年度から平成29年度までの事業です。
納めることにより、満額に近づけることができます。
また、海外に在住する日本国籍を持つ方も、国民年金に任意加入することができます。
【問合先】 彦根年金事務所 ☎ 2 3 - 11 1 4
お知らせ
1. 甲良町内に住所を有し、かつ居住している甲良町立小学校6年生の保護者の方。
2. 町税等の滞納がない方。
・補助金の額
古着回収のお知らせ
自転車販売業者の支払額に対して 10,000 円を限度とし、業者への支払額が 10,000 円以下のときは
実支払額とします。
日 時
平成 28 年 10 月 29 日(土)
午前 8 時 30 分〜午前 10 時 30 分 ※雨天は延期します。
・補助対象者
(延期の場合は 10 月 30 日(日)に実施します。回収時間は同じです。)
※延期・中止の場合は防災無線で連絡いたします。
場 所
甲良町公民館 横 駐車場
・つぎの点にご注意ください。
補助金の交付は同一年度に、子1人に対し1回を限度とします。
※詳細・申込については、町のホームページに掲載しております。
【問合先】
教育委員会 ☎ 38 - 5070
注意事項 必ず、透明の袋に入れて下さい。(※町指定の燃えるゴミ袋でも可)
◯搬入時間帯により混雑することがあります。会場内の誘導ルールに従い交通安全に気を付けてください。
お知らせ
出せないもの
甲良町 し尿収集カレンダー 【平成28年11月】
毛布・布団・枕・座布団・ベットマット
じゅうたん・カーペット・マット類
傘・雨具
手芸関係類・裁断くず類・ぬいぐるみ
着物・反物・会社の制服や作業服
リサイクル出来ないカバン
【問合先】 住民課 ☎ 3 8 - 50 6 3
宝くじ
助成
宝くじ助成事業
宝くじ助成は、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的として、㈶自治総合センターが宝くじの収
益金を財源に実施しています。
今回は北落区がコミュニティ事業に活用する備品を宝くじの助成金で整備されました。
日(曜日)
午 前 / 集 落
午 後 / 集 落
1日(火)
呉 竹①
呉 竹①
2日(水)
―
不 定 期
4日(金)
小川原①・呉 竹①
小川原①・呉 竹①
7日(月)
小川原①・呉 竹①
小川原①・呉 竹①
8日(火)
尼 子①・呉 竹①
尼 子①・呉 竹①
9日(水)
正楽寺①・法養寺①②
正楽寺①・法養寺①②
11日(金)
長寺西①・長寺東①
長寺西①・長寺東①
14日(月)
長寺西①・長寺東①
長寺西①・長寺東①
17日(木)
下之郷②③・在 士①・北 落①②
不 定 期
18日(金)
池 寺①②・金 屋①②
池 寺①②・金 屋①②
22日(火)
長寺西②・長寺東②
長寺西②・長寺東②
24日(木)
長寺西②・長寺東②
長寺西②・長寺東②
25日(金)
呉 竹②③・小川原②
呉 竹②③・小川原②
28日(月)
尼 子③・呉 竹③
尼 子③・呉 竹③
30日(水)
長寺西③・長寺東③
不 定 期
※「―」の日時は、他町の集落の収集日となっています。
※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。
※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。
①は1ヶ月に1回、②は2ヶ月に1回、③は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「呉竹①」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた
呉竹①のお宅を収集させていただきます。
なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。
※1月に2回でお申込みの場合は、原則1回目を同集落の月1回と同じ日に、2回目を1回目の15日後(2~3日は前後します)に収集さ
せていただきます。
「おはな踊り」開催時の放送・照明設備と高齢者の観覧用椅子の整備
広報
こうら
2016 October
6
10
【問合先】
クリーンライフ湖東(有限責任事業組合)
☎ 35 - 5205 FAX 35 - 5206
広報
こうら
2016 October
7
10
お知らせ
臨時福祉給付金について
お知らせ
■平成 28 年度臨時福祉給付金
がん検診を受けましたか? 無料です!
がんの早期発見のためには、症状のないうちに、定期的に検査を受けることが大切です。
甲良町では、今年度より各種がん検診の個人負担金を無料にしました。
消費税率の引き上げによる影響を緩和するため、平成 28 年度分の給付金を支給します。
【支給対象者】
平成 28 年 1 月 1 日現在、住民票が甲良町にあり平成 28 年度の住民税(均等割)が課税されていない方。
大腸がん・子宮頸がん・乳がんは、早期に治療を受ければ、9割以上の方が治ります。
今年度、がん検診をまだ受けていない方は、まだ間に合います!是非、この機会に受けましょう。
平成 28 年度の住民税が課税されている方に扶養されていない方。
※平成 28 年度の住民税(均等割)が課税されている人に扶養されている方、生活保護を受給されて
下記をご確認のうえ、ご希望の検診と日程を、お電話でお申し込みください!
いる方は対象外になります。
申込先: ☎ 38 - 3314 (保健福祉課) 【支給金額】
1 人につき 3,000 円
≪大腸がん検診≫ ※ H28 年 4 月 1 日現在 39 才以上の男女対象(検便容器配布場所:保健福祉センタ- )
※大腸がん検診を受けられる方は、お電話でお申し込みのうえ、保健福祉センターまで、検便容器を受け取りに来てください。
■障害・遺族基礎年金受給者向け臨時福祉給付金
検便容器配布期間
「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引き上げの恩恵が及びにくい障害・遺族基礎年金受給者を支援
するため、給付金を支給します。
【支給対象者】
平成 28 年度臨時福祉給付金の支給対象者のうち下記のすべての条件を満たす方。
①平成 28 年度 5 月分の障害基礎年金または遺族基礎年金を受給している方
②「高齢者向け給付金」(3万円)の支給を受けていない方
【支給金額】
検便容器受け取り時の持ち物
受診票
10 月 24 日(月)~ 11 月 2 日(水)
健康手帳 ( お持ちの方のみ )
検便提出日時
11 月 2 日 ( 水 ) 8 時 30 分~ 17 時
11 月 4 日 ( 金 )・5 日 ( 土 ) 8 時 30 分~ 11 時
≪子宮頸がん・乳がん検診≫ ※ H28 年 4 月 1 日現在 39 才以上の女性対象 ( 子宮頸がん検診は 19 才以上の女性対象 )
検診日
受付時間
検診負担料(会場)
持ち物
11 月 5 日( 土 )
8:30 ~ 10:00
11月 22 日( 火 )
9:30 ~ 10:30
検診負担料:無料
(会場:甲良町公民館)
受診票・問診票(検診票)・
健康手帳 ※お持ちの方のみ
< 備考 >
1 人につき 30,000 円
☆2年に一度、受診することができます ※昨年度受診された方は、今年は対象になりません。
☆医療機関個別受診をご希望の方は、保健センターでの申請手続きが必要です。
【申請期間】
平成 28 年 9 月 27 日(火) ~ 平成 28 年 12 月 27 日(火)
※土日祝日を除く、平日の午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで。
期限を過ぎると申請出来ませんのでご注意ください。
【申請場所】
≪胃がん・肺がん検診≫ ※ H28 年 4 月 1 日現在 39 才以上の方
検診日
11 月 2 日( 水 )
11 月 4 日( 金 )
11 月 5 日( 土 )
受付時間
検診負担料(会場)
持ち物
8:30 ~ 10:00
検診負担料:無料
(会場:甲良町公民館)
受診票・問診票 ( 検診票 )・
健康手帳 ※お持ちの方のみ
甲良町保健福祉センター
【申請時にご持参いただくもの】
・申請書(対象になると思われる方へ 9 月下旬に申請書を発送しています)
・印鑑
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード等)
・通帳、キャッシュカード(対象者本人名義の口座のもの)
(代理申請の場合は、代理人の本人確認書類も必要です)
高齢者インフルエンザ予防接種について
10 月 1 日から、高齢者インフルエンザ予防接種が始まります。
予診票が届いた方は、予防接種実施医療機関で電話予約のうえ、接種を受けてください。
☆接種対象者 ・・・ ① H28 年 12 月 31 日時点で 65 歳以上の方
【問合先】 保健福祉課 ☎ 3 8 - 51 5 1
お知らせ
お知らせ
滋賀県障害者技能競技大会 アビリンピック滋賀2016
② 60 歳以上 65 歳未満の方で、心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能に関して身体障害
者手帳1級を保持されている方
☆接種期間 ・・・ H 28 年 10月1日 ( 土 ) ~ 12月 28日 ( 水 ) まで
☆接種費用 ( 自己負担額 ) ・・・ 1,
000 円
障害のある方々の職業能力の向上を図り、社会の理解と認識を高め、障害者雇用の促進等を目標とした大会です。
日時:平成 28 年 11 月 20 日(日)
9:45 〜 16:00
場所:滋賀職業能力開発短期大学校
(近江八幡市古川町 1414)
広報
こうら
2016 October
8
☆接種方法 ・・・接種対象者の方に、予診票を送付しています。
実施医療機関、または、かかりつけ医で電話予約のうえ、接種を受けてください。
♪予防接種に関するお問い合わせは・・・
各医療機関 または 保健福祉課 ☎ 38- 3314 まで
10
広報
こうら
2016 October
9
10
包括支援
センター
~高齢者を虐待から守りましょう~
高齢者を虐待から守るためには、世話をする人 ( =養護者 ) を支援することが必要です。
高齢者虐待を未然に防ぐために、高齢者虐待について、正しい知識をもちましょう。
保育園
幼稚園
平成 29 年度(2017 年度)
保育園・幼稚園の申込み 受付開始
<<< 受 付 期 間 >>>
10 月 3 日(月)~10 月 21 日(金)
9:00 ~ 17:00(土・日・祝日を除く)
<<< 申込受付場所 >>>
「高齢者虐待防止法」って?
教育委員会事務局(甲良町公民館1階)/甲良東・西保育センター
高齢者の虐待の防止と、高齢者の養護者(世話
をする人)を支援するための法律です。
<<< 申込書配付場所 >>>
教育委員会事務局(甲良町公民館1階)/甲良東・西保育センター/子育て支援センター
甲良町ホームページ http://www.kouratown.jp/ からも様式をダウンロードできます。
虐待者を罰するためのものではありません。
保育園
★高齢者虐待には5つの種別があります。
【身体的虐待】
・・・身体に傷を負わせる、または傷を負う恐れのある暴力を加えること
【経済的虐待】
・・・金銭を渡さない、年金や財産を本人の意に反して使うなど
【心理的虐待】
・・・怒鳴る、無視する、恥をかかせるなど精神的に傷つけること
【性 的 虐 待】
・・・意に反した性行為を行う、裸のまま放置する等
【放棄・放任】
・・・食事や排せつなどの世話・介護をしない、介護サービスを利用させない等
★高齢者虐待を防ぐために
高齢者や介護している家族が孤立しないように、地域全体で見守り、お互いに助け合える関係作り
ができていれば、誰もが安心して暮せます。まずは、声掛けや見守りなど、できることから始めて
いきましょう。
【問合先】 甲良町地域包括支援センター ☎ 3 8 - 51 6 1
カフェ よってっ亭
幼 稚 園
∇入園対象児
町内在住の満3、4、5歳児
3歳児 H 25.4.2 ~H 26.4.1 生
4歳児 H 24.4.2 ~H 25.4.1 生
5歳児 H 23.4.2 ~H 24.4.1 生
∇入園対象児
おもに家族が家庭内で保育できない生後満6ヶ
月~5歳児の乳幼児
例)乳幼児の保護者が昼間、家庭外で仕事をし
ているため、保育ができない。
0歳児
満6ヶ月から
1歳児
H 27.4.2 ~H 28.4.1 生
2歳児
H 26.4.2 ~H 27.4.1 生
3歳児
H 25.4.2 ~H 26.4.1 生
4歳児
H 24.4.2 ~H 25.4.1 生
5歳児
H 23.4.2 ~H 24.4.1 生
∇保育時間
平日 8時~13時30分
∇幼稚園料
月額 9,600円
(内訳:使用料6,500円/給食費3,100円)
通園バス利用者は別途1,
300円。
∇保育時間
平日8時~16時
希望者のみ ①早朝保育 平日 7時30分~
②延長保育 平日18時30分まで
③土曜保育 平日と同じ(早朝・延
長保育あり)
∇保 育 料
両親の平成28年度市町村民税および入園希望児
の年齢(年齢は4月1日現在の満年齢)等によっ
て保育料が決まります。
通園バス利用者は別途1,300円必要。
何かお困り事のある方、相談したい事がある方、退屈な時間どう過ごそう?とお考えの方 等々、
どなたでも気軽に、カフェにいらしてください!
皆さまの癒しの場・交流の場として、ご利用、お待ちしております。
円
100
飲み物 500円
ランチ
★開 店 日:10 月 18 日(火)
※毎月第3火曜日(予定)
★開店時間:10:30~15:00 ★場 所 :グループホームらくらく(甲良西小学校プール横)
【問合先】 甲良町グループホームらくらく ☎ 3 8 - 81 8 2
広報
こうら
2016 October
10
10
注意事項
①平成 28 年度~平成 29 年度中に育児休暇を終えて、職場復帰する方、または年
度途中入園を希望される方なども、必ずこの期間にお申込みください。
②受付後、園ごとの入園希望者数が、定員を超える場合、入園審査をして入園者を
決定します。
③受付期間終了後の申込者の決定は、期間内申込者の入園調整・決定後になります。
④通園バス利用は3歳児以上とし、呉竹・小川原・長寺東・法養寺・横関区を除きます。
【問合先】
教育委員会 ☎ 38 - 5070
広報
こうら
2016 October
11
10
海外派遣
ご報告 平成28年度 甲良中学生海外派遣事業
今年度も8月3日~13日までの日程で『甲良中学生海外派遣事業』が実施され、7名の中学2年生が
ニュージーランドで有意義な研修を終えました。
研修の実施にあたり、たくさんの人の支えがあって無事に研修を終えるこ
とができたことに感謝し、その様子を報告させていただきます。
ニュージーランドは先住民のマオリ族の人た
ちがたくさんおられ、その文化をとても大切に
しておれれます。私たちはこの学
校で代表の生徒達からマオリ式の
歓迎式をしてもらいました。
迫力あるハカという踊り、やさしい歌、厳かな式、楽しいゲーム、
いつまでも心に残る交流でした。
8月3日、たくさんの方に見送ら
れて真夏の日本から冬のニュージー
ランドへ旅発ちました。甲良⇒伊丹空港⇒羽田
空港⇒成田空港⇒オークラ ンド空港。約19時
間かけた移動はさすがに疲れました。
今年も行き先はオークランドという大都市の
校外で、私たちは『マッシーハイスクール』と
いう学校へ通いまし た。14歳か
ら18歳まで、2000人以上の生
徒が通う大きな学校でしたが、校舎
は広い敷地の中でたくさんの教室が別々に建っており、日本の学校と
はだいぶん雰囲気が違い
また、現地での学校生活の終わ
りには、私たちが感謝の気持ちを
込めてお別れパーティーを企画し、
日本の文化も紹介しながら有意義
な交流を深めました。
ホームステイは最も楽しみであり、不安でも
ありました。住宅地、牧場、大家族、おばあさ
ん一人で暮らしておられる家庭、小さな子ども
のいる家庭や、他の国の留学生がいる家庭など、
様々な家庭に分かれニュージーランドの日常生
活を体験しました。はじめは戸惑うことも多
かったのですが、家族の優しい気遣いに支えられて過ごすことができ、別れる時
ます。グランドはびっくりするくらい広く、休み時間の度
には寂しさでいっぱいでした。休日にはそれぞれの家庭で観光やショッピングに
にみんながパンや果物を食べている様子が驚きでした。周
出かけ、家族の一員として楽しく過ごすこともできました。
りの生徒はみんな大人に見えました。
私たちはこの学校で現地の先生に英語を教えてもらい
ました。また、私たちそれぞれを担当してくれたスクー
ルバディの生徒と一緒に、いろいろな現地生徒の授業を受けて一週間を過
ごしま
した。
この学
校の生徒の中には日本語を習っ
ている生徒もいることに驚きまし
た。
英語の研修はもちろんのこと、学校での交流やホームステイの
他に、オークランドを中心に観光や見学をさせてもらいました。
目に入る景色や歴史と文化の違いからいろんな事を考え、学ぶ事が出来ました。
私たち7人は今回の海外派遣で、一人ずつ研修テーマをつくって学びました。
ある人はニュージーランドと日本の文化の違い、あ
る人はニュージーランドの食文化についてなど、英語以外でもたくさんの
成果を持ち帰るよう、研修に励みました。
私たちは11日間の研修を終え、8月13日に無事
帰国しました。今回の研修は、英語はもちろんのこと
様々な面でたくさんの学びを持ち帰ることができました。研修のために、
多くの方に支えていただいたことを心から感謝します。
広報
こうら
2016 October
12
10
広報
こうら
2016 October
13
10
ほっと館へようこそ !
図書館
10
図書館に行こう♪
バスで新海浜に行ってきました!
あなたの目に愛を!
10日は目の愛護デー。 今月は、 目の病気 ・ 美容 ・ 体操など目に関する
本を幅広く紹介します。
9月9日(金)
、バスに乗って、親子でお出かけしま
『目の病気が
よくわかる本』
新海浜に向かうバスの中では、車窓から見える景色
『目のトラブルを解消
する!正しい治療と最
新知識』
《講談社》
緑 内 障・ 白 内 障・ 加 齢
黄斑変性の症状や最新治
療を、わかりやすく解説。
目の悩みを減らす生活術
も紹介。チェックリスト
あり。
に子どもたちが喜び、お母さん同士は会話がはずんで
いました。新海浜につくと、浜辺で水遊びや砂遊びを
するほほえましい親子の姿を見ることができました。
楽しい時間を過ごすことができました。
楽しかったね!
ひろばのお知らせ
戸張幾生 / 著
《日東書院本社》
眼精疲労、ドライアイ、
糖 尿 病 網 膜 症、 白 内 障、
緑内障…。
その症状や治療法、予
防、ケアの方法を解説。
『クマや充血は毎日 5 分
で消える! 39 の心がけ』
『1分のツボ押しで
「老眼」は回復する!』
平松類 / 著 《東邦出版》
皆さんのお住まいのお近くに、支援センターの保育士が出向きます。
「出前遊びのひろば」のお知らせ
春と秋、恒例となっている、
「出前遊びのひろば」を開催します。手遊びやふれあい遊びなど、楽しい親
福辻鋭記 / 著
《PHP》
美しい目は「習慣」で
つくれる!
疲 れ 目 や ド ラ イ ア イ、
くすみ・たるみ対策など、
目を美しくするための知
識やケア方法を紹介。
眼の疲れ取り&回復エ
クササイズ、体を整え老
眼を予防するマッサージ
や体操、老眼進行を食い
止める暮らしの中のヒン
トなどを紹介!
子遊びをします。支援センターのおもちゃも持っていきますので、普段、子育て支援センターを利用してお
られる方も、利用しておられない方も、ぜひ、ご参加ください。
ご自宅でお孫さんを保育しておられるおじいちゃん、おばあちゃん、お気軽にお越しください。
パパの参加も大歓迎です。みんなで楽しく遊びましょう!
学 区
東 学 区
西 学 区
日 時
10月11日(火)
10:00~11:30
10月28日(金)
10:00~11:30
長寺地域総合センター
呉竹地域総合センター
対 象
町内在住の未就園児と保護者。(保護者に代わる方)
持ち物
水筒、タオルなど
山本正子 / 著
《SB クリエイティブ》
視力にかかわる筋力を
アップさせることで、視
力を回復させる「目トレッ
チ体操」を紹介。
目にやさしい生活を送
るためのQ&Aも収録。
10月の催し物
10 月の親子ふれあい教室
10 月 8 日(土)11:00 〜
今月から、かんがるー教室が始まります。親子で楽しいひと時をすごしましょう。
開催日
開催場所
かんがるー教室
(0歳児)
こあら教室
(0歳児)
うさぎ教室
(1歳児)
ぺんぎん教室
(2・3歳児)
5日(水)
21日(金)
19日(水)
26日(水)
子育て支援センター 10:00~11:30
※親子ふれあい教室の参加申込みは、随時受け付けております。参加の申込み・お問い合わせは支援センター
までお願いします。
【問合先】 子育て支援センター(ほっと館) ☎ 3 8 - 80 0 3
広報
こうら
2016 October
14
10
おはなし会
火
水
木
金
土
2
9
16
23
30
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
31
日
月
火
水
木
金
土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
…休館日
27 28 29 30
【開館時間】
水~金 10:00 ~ 18:00
土・日 10:00 ~ 17:00
『 目 の 疲 れ が と れ る!
Dr. 後藤のかんたん「温
めストレッチ」』
後藤英樹 / 著
《かんき出版》
目薬・メガネの正しい
選び方から、パソコンと
のつき合い方まで。
疲れ目や眼精疲労を効
果 的 に 解 消 す る 方 法 と、
なるべく眼精疲労になら
ない、目を守る方法を紹
介します。
《主婦の友社》
『目がみるみる良くなる3D絵本
ヒーリングアイ』
《主婦の友社》
『スマホ老眼は治る!』
1日たった5分のトレーニングで
視力アップや目の疲れを解消できる
3D絵本。
楽しみながら、目と脳を鍛えるこ
とができます。
新井宏幸 / 著
《扶桑社》
*図書館の行事は全て無料です。
☆★☆ 今月の展示 ★☆
『はやしますみさん
絵本原画展』
0.1.2 歳の赤ちゃんを対象にしたおはなし会です。
10 月 21 日(金)11:00 〜
ぴよぴよひよこのおはなし会
お気軽にご参加ください!
10 月 22 日(土)
第 3 回図書館まつり
『絵本作家 はやしますみさんワークショップ』14:00 ~
ワークショップは事前申し込みが必要です。
10 月 23 日(日)14:00 〜
子どもえいが会
「風の谷のナウシカ」(116 分)
月
『目がみるみる良くなる 3D 絵本
キャラクターズアイ』
スマホ老眼とは、スマホで
目が酷使されたことによって
起こる、ピント調節機能障害。
眼科の名医がスマホ老眼の
撃退法を教えます。
※参加のお申込みは、子育て支援センターまでお願いします。
教室名
「目トレッチ体操」で
近 視 や 老 眼、 白 内 障、
飛蚊症を改善する』
11
月
した。12 組 28 人の親子が参加されました。
場 所
日
月
子育て支援
センター
し、
楽しい催
他 に も、
す。
ま
り
あ
も
プレゼント
シを
は、 チ ラ
くわしく
!
!
い
さ
だ
ご覧く
10 月 29 日(土)14:00 〜
オータムギターコンサート
【問合先】
図書館 ☎ 38 - 8088
広報
こうら
2016 October
15
10
10 月 2 日(日)〜 22 日(土)
『たんぼレストラン』
『とんとんとんだれですか』等で
有名な絵本作家はやしますみさん
の原画展を開催いたします。
是非ご覧下さい!
人 権
ある家庭で・・・ ~娘が友だちを連れてきた~
この前、娘が友だちを家に連れてきた時に
「何処から来ているの」って聞いたんだけど。
それって、帰りのことを心配
して聞いただけじゃないの。
遠かったら送って行ってあげようと
思っただけなんだけど。何気なく聞
いてることが、身元調査につながっ
ちゃうこともあるのかなぁ。
どういう目的で戸籍や住民票を不
正 に 取 得 す る ん だ ろ う。 そ し て、
誰がそんな依頼をするのだろうか。
身元調査を依頼する人やそれを受
ける業者がいるから、いつまでたっ
てもこうした不正取得が無くなら
ないんじゃないかなぁ。
こ の 前 の 新 聞 に、
「戸籍や住民票を不
正に取得して何十
人も逮捕されて」っ
て記事が載ってい
たんだけど。
結婚相手の身元調査に使
うための依頼が9割も
あったらしいよ。それに、
就職時の身元調査に使う
ため、企業が依頼したも
のも多かったみたい。
身元調査は、誰もがその対象となる可能性があります。
診断
あなたは、
結婚の相手を決めるときに、家柄とか血筋がよい、
といったことが気になりますか?
それは、なぜでしょうか?
身元調査を依頼する人がいなければ、戸籍などの情報を売買
するというような事件は起こりません。
(公財)滋賀県人権センター発行 人権啓発教材集「じんけんカフェへようこそ」より抜粋
お知らせ
くらしのかわら版 ■土地月間県民フォーラム
■公開セミナー開催
日時:10 月 10 日(月・祝)
10:00 〜 16:00
場所:草津市立まちづくりセンター
(草津市西大路町 9 番 6 号)
内容:・土地に関する無料相談
会(予約制)
・講演会「地震災害と身近
な防災対策に関する講演
会」講師:滋賀県総合政
策部 防災危機管理局 石
黒達也氏
・パネルトーク「知ってお
きたい暮らしの中の不動
産」
問 公益社団法人滋賀県不動産鑑
定士協会 事務局
☎ 077 − 526 − 1172
(月〜金 9 時 30 分〜 16 時 30 分)
テーマ:『ピロリ菌と胃の病気のは
なし』
講演:内科(消化器)
部長 安食 元
日時:10 月 22 日(土)
14 時~ 15 時
場所:豊郷病院 内科外来(3病
棟1階)待合いスペース
問 公益財団法人豊郷病院
地域連携室(上野、多林)
☎ 0749−35−3001
■砂利採取業務主任者試験
災害防止のため、砂利採取法
により砂利採取業者が事務所ご
とに配置しなければならないと
広報
こうら
2016 October
16
10
(希望者は個別相談・寄宿舎見学) 内容:ホームステイ・クリスマ
受験手数料:8600 円
ス体験・英語研修・文化交流・
問 滋賀県商工観光労働部モノづ 参加申込:11 月 8 日までに電話
地域見学・野外活動等
くり振興課
にてお申し込みください。
☎ 077 − 528 − 3791(直通) 詳細は本校 HP にてご案内して 研修国:オーストラリア・カナダ・
おります。
サイパン・フィリピン・カン
www.vi-sh.shiga-ec.ed.jp/
ボジア
滋賀県立盲学校 理療科
日
程:12
月 24 日 〜 1 月 4 日
問
■人権相談窓口の開設
担当 ロイ・ビッショジト
の内の 6 〜 10 日間(コース
☎ 0749 − 22 − 2321
により異なります。)
日時:土日祝日を除き常時開設
対象:小 3 〜高校生(コースに
8 時 30 分〜 17 時 15 分
より対象学年が異なります)
場所:大津地方法務局
定員:各グループ 15 名
(大津市京町 3-1-1 大津び
■最低賃金改定のお知らせ
参加費:23.8 万円〜 42.5 万円
わ湖合同庁舎 3 階 人権
滋賀県の最低賃金は、平成
28
締切:11 月 2 日(申込先着順・
擁護課)
10 月 26 日までにお申込の
申込先:大津地方法務局人権擁 年 10 月 6 日 か ら 1 時 間 788
円となります。常用・パートな
場合、早期割引 1 万円)
護課
ど雇用形態を問わず、県内の事 問 公益財団法人 国際青少年研修
☎ 077 − 522 − 4673
業所に雇用されるすべての労働
協会
者に適用されます。
☎ 03 − 6417 − 9721
彦根労働基準監督署
問
☎ 0749 − 22 − 0654
■原子爆弾被爆者二世の健康
問 …問い合わせ
定められている業務主任者の資
格試験を実施します。
日時:11 月 11 日(金)
場所:滋賀県大津合同庁舎
(大津市松本 1-2-1)
願 書 の 配 布:10 月 3 日 か ら 滋
賀県商工観光労働部モノづくり
振興課および各合同庁舎で配布
願書は、県ホームページからダ
ウンロードも可能。
願 書 の 受 付 期 間:10 月 3 日 〜
31 日( 土 日 祝 日 を 除 く 8 時
30 分〜 17 時 15 分。
郵送の場合は、10 月 31 日ま
での消印有効)
願書の受付場所:滋賀県商工観光
労働部モノづくり振興課(県庁
東館 2 階)
(大津市京町四丁目 1-1)
対象者:被爆者健康手帳を持っ
ている父または母の二世であ
り、かつ父または母の被爆以
後に出生した方であって、被
爆者健康手帳を所持しない
方。
実 施 期 間:H29 年 1 月 4 日 〜
3 月 31 日(平日のみ)
申 込 期 間:11 月 1 日 〜 11 月
30 日
費用:無料
(精密検査費用・交通費は除く)
受診できる医療機関:大津赤十
字病院・大津赤十字志賀病院・
済生会滋賀県病院・公立甲賀
病院・東近江市立蒲生医療セ
ンター・東近江市立能登川病
院・近江八幡市立総合医療セ
ンター・彦根市立病院・長浜
赤十字病院・高島市民病院
■ 第 70 回 滋 賀 県 美 術 展 覧
会」作品募集
応募資格:滋賀県内に在住また
は通勤・通学する方(中学生
以下は除く)
応募部門:平面、立体、工芸、書
の 4 部門
作品の搬入:滋賀県立近代美術
館(11 月 26 日 〜 11 月
27 日)・滋賀県立文化産業交
流会館(11 月 26 日)いず
れも 10 時〜 16 時
出品料:作品 1 点につき 1,220 円
問 公益財団法人滋賀県文化振興事業団
☎ 077 − 522 − 6268
■小学生 3 年生〜高校生の
ための冬休み海外研修交流
事業参加者募集
5 コースの参加者を募集しま
す。海外生活を通して交流を体
験し、国際感覚を養うことを目
日時:11 月 15 日(火)
的としています。
場所:滋賀県立盲学校
事前研修会で仲間づくりから
(彦根市西今町 800)
サポートいたしますので、一人
内容:学校概要説明、授業体験、
でのご参加やはじめて海外へ行
授業見学、臨床実習体験、
かれる方も安心してご参加いた
質疑応答
だけます。
■ 滋 賀 県 立 盲 学 校「 理 療 科
オープンスクール」開催
広報
こうら
2016 October
17
10
■平成 29 年度滋賀大学社会
人学生募集
募集人員:教育学部 学校教育教
員養成課程 若干名/経済学部
昼間主コース 若干名/夜間主
コ ー ス(1 種・2 種 )
各 12
名
出願資格:教育学部 平成 29 年
4 月 1 日現在の満年齢が 23
歳に達した社会人/経済学部 昼間主コース・夜間主コース 1
種 平成 29 年 4 月 1 日現在
の年齢が 22 歳以上の社会人/
経済学部 夜間主コース 2 種
次のいづれかに該当する者 ①
大学入学資格を有する者で入学
後就業しながら勉学する予定の
者 ②平成 29 年 3 月高等学
校卒業見込みの者で就職を予定
している者
出願期間:教育学部 11 月 1 日
〜 11 月 4 日 17 時( 必 着 )
/経済学部 11 月 14 日〜 11
月 18 日 17 時(必着)
選抜期日:教育学部 11 月 19 日
/経済学部 12 月 3 日
問 滋賀大学入試課
☎ 0749 − 27 − 1023
消防署
だより
ガス機器からの出火に注意しましょう
近年は、調理器具や給湯設備など電気式のものが普及してきましたが、まだまだ、わたしたちの身のまわ
りには、
ガスこんろやカセットこんろ、瞬間湯沸かし器など直火を使用するガス器具は欠かせないものとなっ
ています。
ガス器具を使用する際は、取扱説明書をよく読み、使用方法を守って安全に使用しましょう。
るこんろの火が袖口や裾に着いた。
◆たき火をしていて火が風にあおられ衣服に着火し
た。
■ガス機器の正しい取扱い
①目を離した隙に、鍋等が過熱されて発火する可能
性があります。調理中は絶対にその場を離れな
いようにしましょう。食用油の過熱による出火
は、毎年出火原因の上位です。揚げ物をすると
きには特に注意しましょう。
新しいガスこんろには、全てのバーナーに安
全装置が付いています。安全装置の付いてない
古いこんろは取り替えるようにしましょう。
②グリル等が汚れて油が溜まっていると、過熱され
ることで発火する場合があります。定期的な清
掃を心がけて、こんろはきれいに使いましょう。
③こんろの周りには燃えやすいものを置かないよう
にしましょう。
④調理中にこんろの火が袖口に燃え移った事例があ
ります ( ※着衣着火 )。こんろの火が衣服のすそ
やそで口などに着かないように注意しましょう。
【対策】
火が衣服に着かないように注意するとともに、
燃えにくい防炎品を使用するなどの対策をしま
しょう。また、万が一、火が着いてしまったら、
近くの水をかけて消火するか、近くに水がない
場合は、その場に倒れて手で顔を覆い左右に転
がり、消火しましょう。
※着衣着火とは・・・
ガスこんろやストーブ・たき火などの火が、着て
いる衣服に着火してしまうことです。ガスこんろで
調理中に発生することが最も多く、袖、裾、胸部、
腹部の順に多く発生しています。十分注意してくだ
さい。
【火災事例】
◆奥にある鍋を取ろうとしたり、
換気するためこんろ越しに窓
を開けようとして、手前にあ
お知らせ
■使用後のガスライターによる出火防止について
最近、彦根市消防本部管内において、ごみ収集車
の荷台の収集物が燃える火災があり、収集物の中か
ら使い捨てライターが見つかっています。
中身の残ったガスライターやスプレー缶は、収集
作業中に容器から残ったガスが漏れたり、何かの拍
子にライターが点火状態となり火災となってしまい
ます。ごみ収集車の火災は、車両だけでなく、人身
や周囲の住宅にも被害が及ぶ可能性があり大変危険
です。必ず中身を使い切って処分するようにしま
しょう。
ごみに関するお問い合わせ先
甲良町住民課
TEL 0749- 38- 5063
FAX 0749- 38- 5072
プール
&
お風呂
温水プール・香良の湯カレンダー
利用案内 http://izumi21.net/ 営業時間 12:45 〜 20:00
水 泳 教 室 生 徒 大 募 集 !!
月
火
水
木
金
土
1
教室日
4
5
6
教室日 教室日
11
12
13
教室日 教室日
18
19
20
教室日 教室日
25
26
27
教室日
2
3
休館日 教室日
9
10
休館日 教室日
16
17
休館日 教室日
23
24
休館日 教室日
30
31
7
8
14
15
21
22
28
29
月
火
水
木
1
2
3
8
9
10
教室日 教室日
15
16
17
教室日 教室日
22
23
29
30
休館日 教室日
6
13
20
27
7
14
21
28
休館日 教室日
休館日 教室日
休館日 教室日
休館日
24
金
土
4
5
11
12
18
19
25
26
教室日 教室日
教室日 教室日
◎各教室とも月 4 回で、受講料は 1 ヶ月分です。
曜日・時間
水曜日 午後 5 時〜 6 時
水曜日 午後 6 時〜 7 時
金曜日 午後 5 時〜 6 時
金曜日 午後 6 時〜 7 時
土曜日 午後 3 時〜 4 時
土曜日 午後 4 時〜 5 時
土曜日 午後 5 時〜 6 時
土曜日 午後 6 時〜 7 時
広報
こうら
◎資 格
◎時 間
◎時 給
◎休 日
◎その他
18 歳(高卒以上)〜
1)13:00 〜 22:00 2)17:00 〜 22:00 3)13:00 〜 18:00
平日のみ、土日のみ
シフト制
など応相談 !!
780 円〜
火曜日(7・8 月は除く)
ユニホーム貸与、交通費支給(当社規定)、
マイカー通勤可
まずはお気軽にお電話下さい。
【問合先】
温水プール・香良の湯 ☎
38 - 5155
18
◎受講料:4,000円
募 集
予約
予約
予約
予約
予約
予約
5名
5名
香良の湯
広いお風呂でのんびり入浴
心も体もしっかり温まり
休憩所でごゆっくり
利用料 1回につき
◎大人 250 円(中学生以上)
◎小人 150 円(小学生)
※身体障害者手帳をお持ちの方は
各利用料が割引となります。
シルバーデイ(毎週金曜日)
※甲良町にお住まいの 65歳以上
の方は無料となります。
※温水プール・香良の湯の施設には、エレベーター
はございません。階段でのご利用となります。
行政相談日
道の駅 せせらぎの里こうら
<営 業 日> 年中無休
(※ 12 月 31 日〜1月 3 日までは休み)
<営業時間> 午前 9 時〜午後 6 時
※ 1 月 午前 9 時〜午後 5 時
10 月 8 日(土)
・12 月 10 日(土)
10 時~ 12 時 役場 1 階 情報公開室
相談内容 ①医療保険・年金 ②道路
③生活保護 ④郵政 ⑤雇用など
人権なんでも相談日
10 月 3 日(月)
・11 月 7 日(月)
・12 月 5 日(月)
保健福祉センター2階 相談室
<電話番号> 38-2744
お問合せ・申込先(平日 8:30 〜 17:15)
甲良町商工会
☎ 0749-38-3530 FAX 0749-38-3977
10
数名
プールコーチ・監視員
持 ち 物:腕時計(必ずご持参ください)、水筒、
雨具、歩きやすい服装と靴
賞 :1~3位、とび賞、BB 賞
昼 食:主催者で用意します。
主 催:甲良町商工会青年部・女性部
後 援:甲良町・甲良町教育委員会
甲良町商工会
2016 October
対象
4 歳〜未就学児
小学 5 〜 6 年生
小学 1 〜 2 年生
小学 3 〜 4 年生
4 歳〜未就学児
小学 1 〜 2 年生
小学 3 〜 4 年生
小学 5 〜 6 年生
※主な仕事内容は、その場の安全確認を常に行うという仕事にな
ります。その他、簡単な清掃・片付けなど。
歩イテワカルコトモアル。 第28回 歩行ラリー
日 時:11月 20 日(日)
9:00集合(雨天中止)
※収穫会場までバスで移動しますので
時間厳守でお願いします。
集合場所:甲良町商工会
参 加 料:高校生以上 500円
小・中学生 300円
参加対象:2人以上のグループ
※ただし、小学生以下の方は大人の方
と一緒にご参加下さい。
定 員:50 組(先着順にて締切)
◎受講料 :4,000 円
水なれから始まり、クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライに加え個人メドレーが泳げ
るように指導します。年間を通じて水泳により病気にかかりにくい健康な体づくりと、子
供の限りない可能性を引き出すのを目標とします。 長期アルバイト募集 !!
11 月 お風呂・プール
日
定員になる前に来てネ !
ジュニアスイミング教室 [4 歳から小学生まで]
10 月 お風呂・プール
日
《水泳教室受講手続き》
教室の受講料と印鑑をご持参の上、
温水プール受付まで。
※詳しくは、問合先までご連絡下さい。
広報
こうら
2016 October
19
10
No.451
健 康 カ レンダー
自分の体は自分で守ろう !
10 月後半分
(会場:保健福祉センター)
事業の内容
受付時間
実施日
対 象 の 方(児)
持ち物
すこやか相談
17 日(月) 9:30 ~ 11:00
子どもの健康、食生活、予防接種等に関
する相談を行います。
母子手帳
1 歳6ヶ月健診
18 日(火) 13:00 ~ 13:30
H27 年 2 月・3 月生まれの児
前回受けられていない児
母子手帳・質問票
歯ブラシ・コップ
乳児健診4ヶ月
26 日(水) 13:00 ~ 13:10
H28 年 6 月生まれの児
前回受けられていない児
母子手帳・質問票
乳児健診 10 ヶ月
26 日(水) 13:30 ~ 13:40
H27 年 12 月生まれの児
前回受けられていない児
母子手帳・質問票
写真(広報への掲載希望者)
こころの健康相談
こころの健康状態に不安をお持ちの方
28 日(金) 13:30 ~ 15:00 (予約制 ) 保健師が対応いたします。
事前に電話予約が必要です。
11 月前半分
特になし
(会場:各欄をご確認ください)
実施日
事業の内容
受付時間
対 象 の 方(児)
持ち物
胃がん・肺がん・
大腸がん検診
2 日(水)
4 日(金) 8:30 ~ 10:00
5 日(土)
40歳以上の方
健康手帳・問診票
※会場:甲良町公民館
すこやか相談
7 日(月) 9:30 ~ 11:00
子どもの健康、食生活、予防接種等に関す
る相談を行います。
母子手帳
※会場:保健福祉センター
こころの健康相談
こころの健康状態に不安をお持ちの方
10 日(木) 10:00 ~ 11:30 (予約制 ) 保健師が対応いたします。
事前に電話予約が必要です。
子宮頸がん:20 歳以上
乳がん:40 歳以上
骨粗しょう症:
40 歳から 70 歳の 5 歳刻み年齢
要申込み
5 日(土) 8:30 ~ 10:00
女性がん検診
22 日(火) 9:30 ~ 10:30
特になし
※会場:保健福祉センター
健康手帳
※会場:
5 日㈯ 甲良町公民館
22 日㈫ 保健福祉センター
【問合先】 保健福祉課 ☎ 38 ー 3314 / 38 ー 5151
< >内は前月との比較
H 28. 9 . 1 現在
ひとのうごき
総人口
0~15 歳未満
15 歳以上
~ 65 歳未満
65 歳以上
男
3,514
<− 8 >
479
2,100
935
女
3,802
<− 6 >
447
2,054
1,301
<− 14 >
926
4,154
Ⓐ 2,236
合 計
Ⓑ 7,316
世帯数
2,578
Ⓐ÷Ⓑ=高齢化率 30.56%
<− 3 >
2016年(平成28年)10月号
通巻第451号
発行/甲良町企画監理課
〒522-0244
T E L.0749ー38ー5061
FAX.0749ー38ー5072
E-mail:[email protected]
高齢化率とは 65 歳以上の高齢者人口が総人口に占める割合。
個人 番 号 カ ー ド の 受 取 を お 忘 れ で は な い で す か ??
個人番号カードの受取がまだお済みでない方は、お早めに手続
きをお願いします。
受取可能日時:平日の午前9時から午後5時
10 月 22 日(土)の午前9時から午後4時まで
※休日は連絡いただいた方のみとさせていただきます。
※本人確認できるものをご持参ください。例)免許証、パスポートなど
問合先 住民課 ☎38ー5063
広報
こうら
2016 October
20
10
広報こうらは再生紙を使用しています。
Fly UP