...

県北ビジネス創出支援事業の活かし方

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

県北ビジネス創出支援事業の活かし方
2014年7月23日
「県北ビジネス創出支援事業の活かし方」
株式会社 常陽産業研究所
中小企業診断士 竹中 大介
本日の内容
Ⅰ 本事業で支援したいビジネス
Ⅱ 県北地域の資源を活用したビジネス
Ⅲ 県北地域の課題解決につながるビジネス
Ⅳ ビジネス創出に向けたポイント
1
Ⅰ 本事業で支援したいビジネス
~企業価値と社会価値を両立したビジネスを支援します~
2
1.企業価値と社会価値を両立するビジネス
 企業価値
・新しい市場の開拓や拡大による売上の拡大
・コストの削減や生産性の向上による収益性の強化
⇒ 企業利益の増大に結びつくビジネス
 社会価値
・事業を営む地域(県北地域内)の問題を解決
・事業を営む地域(県北地域内)の経済環境を改善
⇒ 県北地域の進歩・活性化に結び付くビジネス
社会価値の創造
(県北活性化)
両立
企業価値の創造
(利益の増大)
3
2.大企業の事例
(1)キリンの場合・・・
・専門部署であるCSV本部を設置
・飲酒運転による交通事故の多発という社会問題
に対して世界初のノンアルコールビールを開発
⇒ 新規市場の創造【企業価値】
⇒ 飲酒運転による事故の減少【社会価値】
(2)ネスレの場合・・・
・世界規模での「共通価値の創造報告書」を発行
・アフリカや中南米の貧困地域の零細農家に対して
農法に関するアドバイスや銀行融資の保証を行う
などして高品質のコーヒー豆を安定・安価に仕入
⇒ 生産性の向上【企業価値】
⇒ 農家の所得増加【社会価値】
経営資源に限りがある中小企業には難しい
4
3.中小企業の事例
(1)株式会社四万十ドラマの場合・・・
・高知県高岡郡四万十町
・従業員25名 資本金1,200万円、年商3億円
・1994年、第3セクターとして設立
・2005年、自治体の株を地域住民に売却して完全民営化
・緑茶や紅茶、栗、ひのき等の地域資源を発掘・商品開発
・「しまんと緑茶」「しまんと焙茶」160万本のヒット【企業価値】
・農家より市場より高い価格で買取、地元で加工【社会価値】
・指定管理者として運営している道の駅で販売
・東京の百貨店や専門店等でも販売
・地元素材を活用した食堂の経営
⇒地域に根差した事業活動でビジネスチャンス
①県北地域の資源を活用したビジネス展開
②県北地域のニッチな課題解決につながるビジネス
5
Ⅱ 県北地域の資源を活用したビジネス
~地域活性化の切り札として地域資源を活用してください~
6
1.全国における地域資源の活用状況①
地域活性化の切り札となる地域資源
地域資源に対する期待は大きい
7
2.全国における地域資源の活用状況②
地域活性化の切り札となる地域資源の活用状況
市町村では十分に有効活用されていない
8
3.全国における地域資源の活用状況③
地域資源の指定件数
観光資源
農林水産物
鉱工業品
観光資源の割合が大きい
9
4.全国における地域資源の活用状況④
中小企業地域産業資源活用促進法に基づく事業計画の認定状況
観光資源の割合が小さい
10
5.県北地域における地域資源の活用状況①
県北地域で指定されている地域資源
出典:茨城県「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」
バランスの良い構成
11
6.県北地域における地域資源の活用状況②
地域資源「農林水産物」 31資源
日立市
1.ごぼう
2..ねぎ
3.なす
4.そらまめ
5.かんしょ
6.くり
7.常陸大黒
8.常陸秋そばの実
9.奥久慈茶
10.ポポー
11.常陸牛
12.ローズポーク
13.奥久慈しゃも
14.ひらめ
15あんこう
16.かつお
17.久慈浜シラス
18.さくらダコ
19.しいたけ
20.さんま
21.牛乳
22.奥久慈りんご
23.あわび
24.スギ
25.ヒノキ
26.チャチャルガン
27.鯖
28.鰯
29.あゆ
30.常陸太田のぶどう
31.しらす
常陸太田市
高萩市
北茨城市
常陸大宮市
大子町
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ポポー
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
チャルチャルガン
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
かんしょ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
出典:茨城県「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」
12
7.県北地域における地域資源の活用状況③
地域資源「鉱工業品又は鉱工業品の生産に係る技術」 24資源
日立市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
常陸大宮市
大子町
1.国寿石大子硯
○
○
○
○
○
○
2.かな料紙
○
○
○
○
○
○
3.雪村うちわ
○
○
○
○
○
○
4.手描き鯉のぼり
○
○
○
○
○
○
5.張り子の達磨・虎・兎
○
○
○
○
○
○
6.万祝・大量旗
○
○
○
○
○
○
7.西ノ内和紙
○
○
○
○
○
○
8.ひたち竹人形
○
○
○
○
○
○
9.チャチャルガンの加工食品
○
10.こんにゃく
○
○
○
○
○
○
11.常陸秋そば
○
○
○
○
○
○
12.清酒「ピュア茨城」
○
○
○
○
○
○
13.納豆
○
○
○
○
○
○
14.マグネシウム加工製品
○
○
○
○
○
○
15.うるし
16.あんこう鍋
○
○
張り子の達磨・虎・兎
○
○
○
17.ゆば
○
18.ロボット
○
○
○
○
○
○
19.IT製品と関連技術
○
○
○
○
○
○
20.医療機械器具及びその部品
○
○
○
○
○
○
21.天心焼
チャチャルガンクッキー
○
22.民生用電気機械器具
○
○
○
○
○
○
23.自転車・同付属品
○
○
○
○
○
○
24.醤油
○
○
○
○
○
○
出典:茨城県「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」
13
8.県北地域における地域資源の活用状況④
地域資源「文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源」 26資源
日立市
1.六角堂
2.西山荘
常陸太田市
高萩市
20.かみね公園・平和通りのさくら
21.竜神大吊橋
22.常陸秋そばフェスティバル
23.奥久慈憩いの森
24.日立国際大道芸
25.徒歩鵜漁
26.やまがた宿芋煮会
常陸大宮市
大子町
○
○
○
3.茨城県天心記念五浦美術館
4.袋田の滝
5.花園渓谷
6.花貫渓谷
7.伊師浜国民休養地
8.平潟港温泉
9.五浦温泉
10.磯原温泉
11.鵜の岬温泉
12.大子温泉
13.袋田温泉
14.湯沢温泉
15.横川温泉
16.常陸大津の御船祭り
17.金砂田楽
18.日立風流物
19.旧共楽館(日立武道館)
北茨城市
○
○
○
○
袋田の滝
○
○
○
○
○
○
○
このイメージ は、現在表示 できません。
○
○
○
○
○
○
日立風流物
○
○
○
○
○
○
○
出典:茨城県「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」
14
9.県北地域における地域資源の活用状況⑤
県北地域における地域資源活用プログラム認定状況
地域
1
大子町
2
北茨城市
3
4
事業名
地域資源
手軽に食べられる凍みこんにゃく加工
鉱工業品
食品の開発及び販売
品目
こんにゃく
認定事業者
認定日
㈱クリタ
H20.9.19
あんこう等を活用した漁師料理のパッ
農林水産物 あんこう
ケージ商品開発・販売
㈱魚の宿まるみつ
H21.11.20
日立市
久慈浜シラスのブランド化と久慈浜シ
ラス関連商品の開発と販売
農林水産物 久慈浜シラス
小松水産㈱
H23.2.8
日立市
日立市のポポーを活用した関連商品
の開発・販売による町おこし事業
農林水産物 ポポー
㈱十王銘産観光
H24.2.3
県北地域における農商工連携認定状況
事業名
事業主体
(中小企業側)
事業主体
(農林漁業側)
認定日
5
奥久慈産「常陸大黒」を使った菓子シリーズの開
発と販売
6
奥久慈で栽培した「あしたば」を活用したパウダー、
大子製菓協業組合 櫻岡 義信
エキスを利用した和洋菓子等の開発と販売
H22.10.5
7
黒大豆小粒(新種)を使った納豆シリーズの開発と
丸真食品㈱
販売
H22.10.5
㈱ 奥久慈屋吉餅
茨城みどり農業協同組合
茨城みどり農業協同組合
H22.2.10
出典:関東経済産業局ホームページ
15
10.県北地域における地域資源の活用状況⑥
(1)「魚の宿まるみつ」の場合・・・
・地域資源である「あんこう」を活用した「どぶ汁(味噌味)」
は自慢の品であったが首都圏では認知されていなかった
・「どぶ汁」を県外にPRするために、複数の漁師料理の
パッケージ商品化を目指した
・連携企業の「特殊冷凍技術」を活用し、最大課題である
「あんこうの鮮度維持」に取り組んでいる
⇒ 百貨店サービスエリアなどの新たな販路【企業価値】
⇒ 県北地域の漁業・観光業の活性化に貢献【社会価値】
(2)「奥久慈屋吉餅」の場合・・・
・地域資源である「常陸大黒」を用いた商品開発の必要性を
感じていたが、原材料の安定確保が課題であった
・生産者の高齢化に対する作業負担の軽減と効率的な生産
を目指すJA茨城みどりと思惑が合致し連携に至った
・二期作ノウハウによる新しい生産方法と無選別の納品により、
規格外品を含む農産物を活用した特産品菓子の開発を行っている
⇒ 新商品の開発による売上拡大とブランド化【企業価値】
⇒ 作業負担軽減・安定供給による地元生産者の収入増加【社会価値】
出典:関東経済産業局ホームページ
16
Ⅲ 県北地域の課題解決につながるビジネス
~県北地域の課題をビジネスチャンスとして捉えてください~
17
1.全国における地域の課題①
地域が抱える課題
人口減少・少子高齢化が大きな課題
18
2.全国における地域の課題②
地域が抱える課題への対応状況
人口減少・少子高齢は、自治体のみで解決できない
19
3.全国における地域の課題③
地域が抱える課題への取り組み内容
市町村は「内部」からの需要創造に取り組んでいる
20
4.県北地域における地域の課題①
県北地域の人口減少と将来推計
各市町(人)
県北全体(人)
出典:国勢調査、国立社会保障人口問題研究所
人口減少が進み、30年後には現在の3割減
21
5.県北地域における地域の課題②
県北地域の人口ピラミッド
2010年
2040年
女性
男性
女性
男性
80~ 84歳
80~ 84 歳
70~ 74歳
70~ 74 歳
60~ 64歳
60~ 64 歳
50~ 54 歳
50~ 54歳
40~ 44 歳
40~ 44歳
30~ 34 歳
30~ 34歳
20~ 24 歳
20~ 24歳
10~ 14 歳
10~ 14歳
0~
25,000 20,000 15,000 10,000
5,000
人口(千人)
0
0~
4歳
0
5,000
10,000 15,000 20,000 25,000
25,000 20,000 15,000 10,000
5,000
4歳
0
人口(千人)
人口(千人)
0
5,000
10,000 15,000 20,000 25,000
人口(千人)
出典:国勢調査、国立社会保障人口問題研究所
高齢化が進み、2040年には42%
22
6.県北地域における地域の課題③
県北地域の年齢別転入・転出者(2012年)
(人)
出典:茨城県常住人口調査結果報告書
20代~30代の転出超過が大きい
23
7.県北地域における地域の課題④
県北地域(日立市)におけるコミュニティビジネス事例
 さくらカフェひたち(コミュニティカフェ・スペース)
・日立化成テクノサービスが開店
・日立市民16,000世帯に地域課題のニーズ調査を実施
・子育て世代のお母さんをターゲット【社会価値】
・地場の野菜を使用した日替わりランチを提供【企業価値】
・バッグ、小物等の手作り商品の販売【企業価値】
・同社社員の再雇用の場としても貢献【企業価値】
 アズオン(美容室)
・コミュニティビジネス起業プランコンテストで起業
・子育て中の美容師が短時間で働ける美容室を運営
・美容技術・パソコンスキル・接客力の向上を指導【企業価値】
・女性の社会進出と美容師の社会的地位向上に貢献【社会価値】
24
Ⅳ ビジネス創出に向けたポイント
~県北地域ビジネス創出支援事業を活かしてビジネスを立ち上げよう~
25
1.ビジネス創出に向けた3つのポイント
留意点
アイデアだけではビジネス
は成功しない
=「知」が必要
一人でできることは限られ
ている
=「連携」が必要
新事業展開当初の資金繰
りに想定外はつきもの
=「資本(金)」が必要
対応
○実現できるアイデアへのブラッシュアップ
・顧客は存在?
・利益は出る?
・・・
○関係先・協力先とのネットワーク構築
・仕入、調達先は?
・販路は?
・・・
○キャッシュフローを重視した収支計画
・固定費と変動費は?
・借入金の返済額は?
・・・
26
2.アイデアからビジネスモデルを構築しよう
ビジネスモデル構築の一例
方向性の整理
• ミッション
• ビジョン
• KFS
• ・・・
現状分析
• 3C分析
• SWOT分析
• PEST分析
• ・・・
戦略構築
• 4P
• AIDMA
• STP
• ・・・
・・・
○ビジネスの基礎を自分で勉強
★ビジネス創出支援講座で勉強
★コーディネーターによる指導
27
3.協力してくれる関連先を探そう
食品加工におけるバリューチェーン例と関係先
商品企画
・自社
原材料調達
・生産者
加工製造
・加工業者
流通
販売
・運送業者
・小売業者
○自身のネットワークを活用
★大学との連携による支援
★コーディネーターによる支援
28
4.新事業展開当初に必要な費用を知ろう
新事業展開当初に必要な費用の種類
・開発費
・設備費用
…
初期費用
必要な費用
固定費
・人件費
・賃料
・借入金返済
…
・原材料費
・外注加工費
・物流費
…
運転費用
変動費
○自己資金を確保
○据置期間のある融資制度の活用
★ビジネスプランコンペティションの賞金を獲得
29
ご清聴ありがとうございました
(参考)
・キリンホームページ
・ネスレホームページ
・日立市報
・日立化成ホームページ
・さくらカフェホームページ
30
Fly UP