...

学校だより№19

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

学校だより№19
今年は創立140周年
優しさとかしこさをもち たくましく生きる子
=目標をたてて
積み重ねを大事にし
よい生活習慣は学力向上の要
意欲的に取り組む子=
PARTⅢ
前回,隂山英男氏の講演(
「大人の笑顔が子どもを伸ばす」
)から集中力を高めるこ
との大切さについて紹介いたしました。
今回は,食事や睡眠について隂山氏が話したことを紹介いたします。
現在,生徒指導上の大きな問題の一つに挙げられている不登校について。これ
は,昭和56年に急増した。併せて,ソフトボール投げの低下傾向が始まったの
もこの時期。さらに,校内暴力が頻発するようになった時期とも重なっている。
隂山氏は,様々な要因を調べて,一つの結論を導き出しました。それは,急速な夜
型社会の始まりということです。例として,ニュース番組の時間帯を挙げました。
以前は,夜のニュースというと,7時のNHKニュースがもっぱらで,それが終わ
ると後は一家団欒の娯楽番組になっていたというのです。それが,父親の帰宅が遅く
なるにつれてニュースウォッチ9,報道ステーション,NEWS23,ニュースZE
ROのように,ニュース番組は遅い時間帯にどんどんスライドしていきました。さら
に,24時間テレビなどが登場し,テレビ放送は昼も夜も関係なくなったようです。
昭和57年にファミコンが始まったことも悪影響の一つとして挙げていました。納
得していただけることと思います。テレビゲームは携帯とも連動し,現在はLINE
にもつながっている問題とも言えます。
就寝時刻の変化 1979 年から 2002 年まで遅くなってきた。=睡眠時間の短時
間化→睡眠時間が短くなるにつれて学力の低下はもちろん性格も悪くなる。
7~8 時間の睡眠のとき学力が最も高くなる。(小学校高学年から中学生くらいを対象としてのお話しだと受け取りました。)
睡眠についてはまだまだ未解明のことが多いのですが,短時間睡眠は日中の集中力
を確実に低下させることは明らかになっています。学校で8時過ぎに活動を始めるこ
とを考えると,6時とか6時半頃に起きるのが望ましいのではないかと考えます。学
校の活動開始時刻から逆算すると,子どもたちにとっては9時半や10時には就寝し
ていることが望まれます。また,質のよい睡眠にしていくために,その頃の時刻には
子どもたちが眠くなっていることが理想的です。
★ 厚生労働省は11年ぶりに睡眠指針を改め,最新の科学的知見を盛り込みました。
食事と学力に相関関係があることを隂山氏は指摘しました。毎回の食事で12品目
以上食べていると学力が高まるというのです。また、1週間に重複することなく70
品目食べることも学力向上に寄与するとのことです。(前述しましたが、隂山氏の膨
大な資料分析により氏が導き出した結論です。
)
学校の給食は食品数が 15 から多いときは 20 を超えることもあります。家庭ではい
かがでしようか。1週間に重複することなく70品目となると調理する負担は大きい
と思いますが,それだけの価値はあるものと考えます。
下の表では,単純に,テストの点数結果と捉えてはいけないと思います。この結果
を出すだけの集中力が児童生徒の身に付いていると捉えるべきと考えました。もちろ
ん食事だけではありません。睡眠も適度な運動も含めて,よりよい生活習慣が勉学に
影響することは間違いありません。
食欲の秋でもあります。多くの食材を食べること,そして,テレビやゲームより本
を読むことで(それを習慣にして)子どもたちの学力向上を支援しましょう。
1食の食事で食べる食品数と学力の相関(1週間に70品目食べると学力が高くなる。)
12 品目食べると 45 点満点中 30 点 偏差値 60
10~11 品目食べると 45 点満点中 28 点 偏差値 56
8~9 品目食べると 45 点満点中 28 点 偏差値 55
6~7 品目食べると 45 点満点中 27 点 偏差値 54
4~5 品目食べると 45 点満点中 26 点 偏差値 50
3.9 以下 だと
45 点満点中 24 点 偏差値 50
荒れる子はテレビの見過ぎ。読書は学力が上がる。
これからの予定(10月21日から11月18日まで)
10 月
21 日(火) JFA 小林先生,上原先生来校
22 日(水) 郡市小学校音楽交歓会
午後 津南町文化センターで
23 日(木) マラソン大会 10:35~
木寺先生,上原先生来校
27 日(月) 寺子屋塾 朝の読み聞かせ(中)
28 日(火) JFA 小林先生,上原先生来校
29 日(水) 就学時健康診断 午後
30 日(木) 木寺先生,上原先生来校
31 日(金) 6年集合学習(中学体験入学)
11 月
2日(日) PTA 球技大会
3日(月) 芸能祭 リコーダー部参加
4日(火) Web 配信 人権教育
5日(水) 全校朝会 ふれあいタイム
11 月
6日(木) マナーキッズプロジェクト(ソ
フトテニスを通して礼の大切さ
を学びます。公益財団法人マナーキッ
ズプロジェクトの取組です。)
木寺先生,上原先生来校
9日(日) 資源回収 7:00~
環境整備作業 8:30~
10 日(月) 安全の日 寺子屋塾
11 日(火) JFA 小林先生,上原先生来校
13 日(木) 生き生きリコーダー(金子先生
来校)Web 入力完了
14 日(金) 3~6年古町で米販売と社会科
見学
16 日(日) 1年学年行事(収穫祭 学校)
17 日(月) 寺子屋塾
18 日(火) JFA 小林先生,上原先生来校
貝野小学校140年の沿革
昭和19年(1944 年) 5月4日
№19
満蒙開拓講演会あり
高等科児童聴講
昭和19年(1944 年) 5月 16 日 青年の体力検査
昭和19年(1944 年) 5月 18 日 鍛錬行軍実施す
昭和19年(1944 年) 5月 22 日 暁天動員(女子青) 海軍志願兵壮行会
昭和19年(1944 年) 7月 13 日 農繁期託児所開設
昭和19年(1944 年) 7月7日
種痘
支那事変記念日講演
13 日と7日とが順序が逆になっている。時々このような記載がある。
★
昭和19年(1944 年) 7月 31 日 腸チブス予防注射
昭和19年(1944 年) 8月2日
軍事錬成合宿訓練
昭和19年(1944 年) 8月8日
米英撃滅講演会
昭和19年(1944 年) 9月8日
海軍志願兵徴募懇談会開催
昭和19年(1944 年) 10 月5日
海軍志願兵検査
廣瀬海軍大佐
牧野地方事務所長来校
昭和19年(1944 年) 10 月 27 日 高等科児童松之山行軍
昭和19年(1944 年) 12 月6日
警防団と合同防空演習
昭和20年(1945 年) 1月6日
始業式
昭和20年(1945 年) 2月 11 日 紀元節拝賀式 農業報国隊結成式
昭和20年(1945 年) 3月1日
中等学校入学者調書委員会
昭和20年(1945 年) 3月9日
徴兵検査
昭和20年(1945 年) 3月 25 日 修了式及び青校卒業式
昭和20年(1945 年) 4月4日
入学式
始業式
昭和20年(1945 年) 4月 18 日 捲土消雪動員開始
昭和20年(1945 年) 5月7日
防空壕堀開始
昭和20年(1945 年) 5月 21 日 開墾動員開始
昭和20年(1945 年) 5月 27 日 点呼予備教育及び身体検査
昭和20年(1945 年) 6月9日
中部教員会精神作興大会
全職員参加
於水沢校
昭和20年(1945 年) 6月 10 日 家庭作業のため休校開始
昭和20年(1945 年) 6月 17 日 ○○ □□
※
召集令下る
○○先生は新発田へ入隊(6/17) □□先生は小千谷入隊(6/22)
この後◆◆先生新発田入隊(6/30)
昭和20年(1945 年) 7月 26 日 乳幼児体力検査
昭和20年(1945 年) 8月2日
草刈り動員実施
昭和20年(1945 年) 8月 12 日 夏期家庭作業開始
★
6日には広島に,9日には長崎に原子爆弾が投下されたがこれらの記載はない。
また,8月1日には長岡空襲があったがこのことに関連する記載もない。模擬原子爆弾も
投下された事にも触れていない。
昭和20年(1945 年) 8月 15 日 休戦の大詔下る
昭和20年(1945 年) 8月 20 日 2学期始業式
★ 「終戦」ではなく「休戦」と書かれてある。沿革誌の性質が筆者の感情の入る余地のない
ものであるため仕方ないが,この文面からは戦争が終わったことの安心感や敗戦の悲しさなど
は伝わってこない。意図的に「休戦」としたのなら,やはり悔しかったのだろうと推察する。
貝野小学校140年の沿革
№20
昭和20年(1945 年) 8月 27 日 夜行軍開始
昭和20年(1945 年) 9月5日
軍人分会解散式
昭和20年(1945 年) 9月3日
◇◇先生帰還
昭和20年(1945 年) 9月 13 日 ○○先生 □□先生帰還
昭和20年(1945 年) 9月 29 日 村葬 全職員参加
昭和20年(1945 年) 10 月6日
信濃川大増水
実習地流失
昭和20年(1945 年) 10 月 30 日 教育勅語奉読式
ヂフテリヤ予防注射
昭和20年(1945 年) 11 月3日
明治節挙行 職員旅行(松之山温泉)
昭和20年(1945 年) 11 月6日
増産教育研究会 於田沢校
昭和20年(1945 年) 11 月 17 日 ピアノ調律師来校
昭和20年(1945 年) 11 月 22 日 増産学徒慰問隊来校
昭和20年(1945 年) 12 月 24 日 終業式
忘年会
昭和21年(1946 年) 1月 25 日 3学期始業式
★
例年に比べ,3学期始業式が極端に遅くなっている。終戦の影響か。
昭和21年(1946 年) 1月 28 日 遺骨奉迎
昭和21年(1946 年) 2月 15,16 日 遺骨奉迎
昭和21年(1946 年) 3月 15 日 終了式
スキー伝達講習
※「修」ではなく「終」を使っている。
昭和21年(1946 年) 4月4日
新任式
入学・始業式
昭和21年(1946 年) 4月8日
青年学校入学・始業式
昭和21年(1946 年) 7月5日
食糧対策青年大会
昭和21年(1946 年) 7月 22 日 製塩地視察(10 名)
昭和21年(1946 年) 7月 31 日 姿部落疑似赤痢発生 学童登校停止
昭和21年(1946 年) 8月1日
奉置所撤去
昭和21年(1946 年) 10 月1日
学童体練大会
昭和21年(1946 年) 11 月3日
明治節式典並憲法発布式典開く 祝賀旗行列
昭和22年(1947 年) 2月1日
全官公庁労組スト中止
昭和22年(1947 年) 2月4日
スキー大会(於万田倉)
昭和22年(1947 年) 3月8日
新憲法講演会(平田早苗氏)
★
教育基本法 学校教育法公布
4月から学制改革により6・3制実施
昭和22年(1947 年) 3月 22 日 学童芸能大会挙行
昭和22年(1947 年) 3月 23 日 新学制実施準備協議会
昭和22年(1947 年) 3月 25 日
終了式
謝恩会
昭和22年(1947 年) 4月4日
入学式・始業式
昭和22年(1947 年) 4月5日
県知事及び村長選挙
昭和22年(1947 年) 4月 11 日 昭和 21 年度学芸会開催
昭和22年(1947 年) 4月 15 日 県知事村長決選投票
昭和22年(1947 年) 4月 20 日 参議院議員選挙
昭和22年(1947 年) 4月 25 日 衆議院議員選挙
昭和22年(1947 年) 4月 30 日 県会議員及び村会議員選挙
Fly UP