...

児童相談センターだより

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

児童相談センターだより
児童相談センターだより
第48号
平成20年1月25日発行
非行について∼児童相談センターの関わりと少年法改正∼
近年、低年齢の少年による重大事件が世間の注目を浴びています。おとなしい優等生だった子が突然
犯行に及んだケース、大人から見るとどうしてそんなことで人を殺すのだろうかと動機のわからないケース
など、どうしてだろう?と考えさせられる事件が幾つか生じています。
果たして、彼ら(彼女ら)は、どのような経緯で、どのような理由や心境から、そのような事件を起こしたの
でしょうか?どのような働きかけをしたら、彼ら(彼女ら)が自分のしたことを見つめ直し、立ち直っていくこと
が出来るのでしょうか?また、重大事件を起こすまではいかなくとも、非行行為をしている少年たちは、ど
ういう経緯で非行に至り、私たちがどのような働きかけをしたら非行から抜け出すことが出来るのでしょう
か?
上記のような、個々の非行行為の原因を調べて個々の少年の立ち直りをいかに支えていくかを考える
ために、児童相談センター、警察、家庭裁判所、少年鑑別所、少年院、児童自立支援施設など、個々のケ
ースに適した機関が連携して関わっています。
今号では、その中でも、非行少年と児童相談センターの関わりについて、詳しく紹介したいと思います。
−1−
非 行 少 年 と 児 童 相 談 セン タ ー の 関 わ り
非行少年(男女とも少年と呼ぶ)には、①犯罪を犯した14歳以上の少年(犯罪少年)、②刑罰
法令に触れる行為をした14歳未満の少年(触法少年)、③家出・乱暴・性的逸脱等の事由があ
り、将来罪を犯すおそれのある少年(ぐ犯少年)があります。児童相談センターでは、主に②、
③の少年に関わります。また家庭裁判所から送致された①については、児童相談センターの
指導に委ねられます。
非行少年と児童相談センターの関わりは次のような流れで進みます。
児童通告書
警察から「児童通告書」が送られてきます。通告書には、少年が犯した行為が
書かれています。
来所通知
通告書を受け取ると、保護者と児童本人に、児童相談センターに来てもらうた
めの文書を送ります。
面接・判定
通告内容が事実かどうかを確認します。
事実でないと少年が主張した場合は、通告をしてきた警察と連絡を取って、適
切な対応を図ります。
事実であると確認できた場合は、保護者・児童本人との面接の中で、児童の
生育歴、家庭での様子や家族関係、学校での生活や交友関係などを聞きま
す。今後児童の援助に学校の協力が必要な時は、その旨を保護者に伝え、
学校に連絡をします。また、非行についての保護者の受け取り方や考え方な
ども聞きます。
必要に応じて、知能検査、性格検査、親子関係検査などを実施して、児童の
特性や家族関係を把握します。
援助方針
面接や心理判定の結果により、今後の援助方針を決めます。
1号措置―児童又はその保護者に訓戒を加えます。
2号措置―児童又はその保護者を児童福祉司等が指導します。
非行の再犯を予防するために、児童や保護者が今後どうしていけ
ば良いのかを児童福祉司等と一緒に考えます。定期的に児童相談
センターに来てもらい、最近の家庭や学校での生活状況や交友関
係を聴取し、児童への親の関わりを見つめなおすと同時に、今後、
児童と保護者にとって直接プラスになることを考えたり、課題等を与
えながら、継続的に関わっていきます。
3号措置―児童を児童自立支援施設等に入所させます。
4号措置―家庭裁判所の審判に付することが適当であると認める児童を、家
庭裁判所に送致します。
−2−
事
例
僕は中学1年生です。この前お店でゲームソフトを万引きした時、今までは見つからなかった
のに、今回はお店の人に見つかり注意されました。その時、僕は逃げようとしてお店の人を殴っ
てしまいました。そして、結局捕まって警察へ連れて行かれ、理由などを聞かれました。
Q:児童相談センターから手紙が送られてきたんだけど、それってなあに?
A:あなたのやったことについて、警察から「児童通告書」が送られてきています。あなたから話
を聞きたいので、その手紙に書いてある日に、保護者の方と児童相談センターに来て下さ
い。
Q:児童相談センターに行って何をするの?
A:まず、「児童通告書」に書いてあることについて確認します。どうして万引きをしたのか、いつ
からやっていたのかを聞いたり、場合によっては心理検査を行なうこともあります。
保護者の方からも、あなたのことなどのお話を聞きます。
その結果、児童相談センターとしての援助方針を決めます。あなたの場合、万引きを繰り返
していたり、他人に暴力を振るっているため、定期的に児童相談センターに来てもらい、児
童福祉司と児童心理司の面接を受けることになります。
また、あなたが万引きや暴行を繰り返し、保護者の方が、そういった行為を止めさせられな
かったり、放任している場合は、施設入所を勧めます。
Q:面接ってなに?
A:あなたに、自分自身を振り返ってもらうために、例えば、生活の様子や学校でのこと、家族
のこと、友達のことなどについて聞きます。保護者の方にも、あなたのことや今までの子育
てのことなどを聞きながら、これからあなたとどう関わっていくかを、一緒に考えていきます。
トピックス
少年法が改正され、平成19年11月から施行されました。そのポイントは・・・・
①警察官によるいわゆる触法少年及びぐ犯少年の事件の調査手続きの整備
警察官による任意調査権限が明確化され、強制調査権限が付与されました。
重大事件は、原則として家庭裁判所の審判に付することとなりました。
②14 歳未満の少年の少年院送致
14 歳未満(おおむね 12 歳以上)の少年についても、家庭裁判所が特に必要
と認める場合には、少年院送致の保護処分をすることができるようになりまし
た。
③保護観察に付された者が遵守すべき事項を遵守しなかった場合の措置
遵守事項を遵守しない保護観察中の者に、保護観察所の長が警告を行い、保
護観察では改善更生を図ることができない保護観察中の者には家庭裁判所が少
年院送致等の保護処分を決定することができます。
④一定の重大事件につき、国選付添人制度を新設
監護措置がとられている場合に、少年に付添い人を付すことが出来る制度が
導入されます。
−3−
児童相談センターが変わります!
県民ニーズに対応した機能の強化を図るため、地方機関が見直されました。平成20年4月1日か
ら、県民相談などの県民に直接関わるサービスの維持・向上を目指し、児童(・障害者)相談センターは
下記のように変わります。
現
行
見 直 し 後
県事務所
県民総務課
行政防災課
◆
◆
福祉相談センター
環境保全課
①中央
健康福祉課〔◆ 福祉事務所【7】〕
④西三河
産業労働課
⑥新城設楽
児童(・障害者)相談センター
【9】
①中央
②一宮 ③海部
④知多
⑤西三河
⑥刈谷
⑦豊田加茂 ⑧新城設楽
⑨東三河
◆
②海部
③知多
⑤豊田加茂
⑦東三河
児童相談センター
①一宮
【7】
【3】
②春日井(新設)
③刈谷
※ 福祉事務所と児童(・障害者)相談センターを統合し、福祉相談センターとなります。
※春日井市と小牧市を管轄する春日井児童相談センター(〒480-0304
春日井市神屋町 713-8
℡0568-88-7501)が新設されます。
編集後記
少年たちの面接をしていると、彼ら(彼女ら)はいきなり非行行為に及ぶのではなく、そこに至る前
に幾つかのサインを出していたことがわかります。非行行為がひどくなる前に、少年たちを取り巻く
私たち大人がそうしたサインに気付いてサポートしていけたら良いなと、たよりを書き終えた今、し
みじみと感じています。今回のたよりをきっかけに皆様が周囲の少年たちに少しでも目を向けていた
だけることを願っております。
中 央 児 童 ・障 害 者 相 談 セ ン タ ー ℡052-961-7250 〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-6-1 三の丸庁舎7階
一 宮 児 童 相 談 セ ン タ ー
℡0586-45-1558 〒491-0917 一宮市昭和1-11-11
海 部 児 童 相 談 セ ン タ ー
℡0567-25-8118 〒496-0011 津島市莪原町字郷西40
知 多 児 童 相 談 セ ン タ ー
℡0569-22-3939 〒475-0902 半田市宮路町1-1
西三河児童・障害者相談センタ ー
℡0564-27-2779 〒444-8551 岡崎市明大寺本町1-4 西三河総合庁舎9階
刈 谷 児 童 相 談 セ ン タ ー
℡0566-22-7111 〒448-0851 刈谷市神田町1-3-4
豊 田 加 茂 児 童 相 談 セ ン タ ー ℡0565-33-2211 〒471-0877 豊田市錦町1-22-1
新 城 設 楽 児 童 相 談 セ ン タ ー ℡0536-23-7366 〒441-1326 新城市中野6-1
東三河児童・障害者相談センター
℡0532-54-6465 〒440-0806 豊橋市八町通5-4 東三河総合庁舎1階
電話相談 365日子ども・家庭110番
相談日 365日年中無休
ヨ
イ
コ
ニ
052−953−4152
相談時間 午前9時から午後5時
秘密は固く守りますので、安心して気軽にご利用ください。
子ども相談WEBページ
http://www.pref.aichi.jp/jiso/
アクセスしてみてください。
このたよりは100%再生紙を使用しています。
−4−
Fly UP