Comments
Description
Transcript
PDFのダウンロード - 阪大微生物病研究会
August 2014 水痘ワクチン 開発までの軌跡 40 開発 周年 8 水痘ワクチンは今年で開発40周年(承認からは28年) を迎え、10月からは定期接 種に導入されます。水痘ワクチンウイルス (岡株)は大阪大学名誉教授 故・高橋 理明博士らによって世界に先駆けて開発されました。水痘ワクチン開発までの道 のりをご紹介します。 ◆開発のきっかけ∼長男の水痘罹患 1963∼65年の米国留学中、博士の3歳の長男が水痘にかかりま した。全身に水疱が拡がり、高熱が3日も続きましたが、当時は対 症療法しかなく、博士は夜も寝ずにただ見守ることしかできませ んでした。水痘は身近な軽い病気と考えられていましたが、重症 化する場合もあることを経験し、水痘ワクチンの開発を決意する きっかけとなりました。 ◆臨床試験(1974年∼) 臨床試験は健康児だけでなく、ハイリスク者である白血病児やネ フローゼ児に対しても実施されました。 「免疫抑制者に接種する のは危険である」 との反対意見も多くありましたが、着実に試験 成績を積み重ね、1986年、国内においてようやく認可され、1987 年に田辺製薬(現、田辺三菱製薬)から販売が開始されました。近 年では年間100万本近く供給されています。 ◆水痘ワクチン開発の難しさ 水痘ウイルスは細胞親和性が強く、cell-freeのウイルスを得にく いこと、 またヒトのみを宿主とすることから、 その他の動物細胞で は増殖しづらい等の問題があり、 ワクチンの開発は容易ではあり ませんでした。 ◆岡株水痘ワクチン海外での実績 水痘ワクチンの開発は海外で も大きな反響を呼び、米国お よびヨーロッパでも試験接種 が実施され、認可されました。 現在では世界80カ国以上で使 用され、1億人以上の人が接 種を受けています。世界中で 使用されている水痘ワクチン は全て高 橋 博 士 が 開 発した 『岡株』 を元に作られています。 ◆水痘ワクチンウイルス岡株の誕生 様々な細胞を調べた結果、モルモットの胎児細胞ではある程度 の増殖が確認できたため、水痘ウイルスをヒト細胞およびモル モット胎児細胞で数代継代して弱毒化したものをワクチンウイル ス候補株としました。 この際用いたウイルスは、採取された少年 の名にちなみ、 『岡株』 と名付けられました。 ワクチンを接種する高橋博士 水痘ワクチンの製造方法 ① 細胞培養 ② ウイルス接種 ③ ウイルス培養 ④ ウイルスの採取 ウイルスを増殖させるため の細胞(ヒト二倍体細胞) を 培養し、増殖させます。 凍結保存してある弱毒生水 痘ウイルス(岡株)を取り出 し、細胞に接種します。 細胞の中でウイルスを増殖 させ、感染細胞とします。 衝撃を与えて感染細胞をバ ラバラに細かくし、中のウイ ルスを取り出します。 拡大写真 拡大写真 ざく ! ひぃ∼! ぼく細胞! 水痘ウイルス参上! ! ざく 感染細胞 ⑤ 精製・原液 ⑥ 最終バルク ⑦ 小分け ⑧ 凍結乾燥 遠心機でウイルスと細胞の カケラを分離し、 ウイルスの みを集めます。 原液に安定剤等を加え、混 ぜ合わせます。 バイアル瓶に充填します。 凍結し、水分を蒸発させた 後、 キャップで閉じます。 ⑨ 目視検査 ⑩ 国家検定 ⑪ 包装・出荷 製品に異常がないか、異物 が混入していないか、全て のバイアル瓶を検査します。 厚生労働省の機関に送ら れ、注射用水とともに品質 試験を受けます。 国家検定に合格した小分け 品は、検定合格証紙が貼ら れ、出荷されます。 原液完成! かん せい 完成 ! ま〜す いってき 水痘・インフルエンザワクチン工場見学 ウェブページで動画公開中!! http://www.biken.or.jp/kengaku/ 企画編集:一般財団法人 阪大微生物病研究会(http://www.biken.or.jp) 発行:一般財団法人 阪大微生物病研究会/田辺三菱製薬株式会社 ▲上記本文中の内容に関するお問い合わせは、お受けしておりません 5BI-394A-