...

トピックス・イベント

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

トピックス・イベント
トピックス
「日本機械学会教育賞」受賞おめでとう!
今年110周年を迎え約40,
000人の会員を持つ日本機械学会
作、評価・改善に至る6つの実験テーマについて、必要なデータ・情
より過日4月6日第84期通常総会にて知能機械工学科宋相載教授
報・教材をWebベースの教育支援システムで時空自在に提供しな
と機械システム工学科久保田洋志教授は「知識横断的な創造的モ
がら、一連のモノづくり技術を体験的に教育しています。知識横断
ノづくり総合教育システム」に関する教育活動が産業社会から評価
的かつ実践的な総合教育を通じて、学生同士が共同で互いの持ち
され教育賞を受賞されました。
2002年度から4年間「私立大学教
味を出し新鮮な頭脳を刺激し合って、モノづくりの面白さ・大切さを
育研究高度化推進特別補助」を受けながら、工学教育の領域拡大
体験するとともに、企画力をはじめ、調べる力、考える力、協働の中
と質的向上をはかる方途として、
I
Tと経営科学応用による
“創造的
でまとめて表現する能力と教育研究に必要な諸々の力の向上が期
モノづくり”
総合教育に取り組み、新しいモノづくりの実体験型教育
待されます。また、情報と経営科学に精通し、モノづくりに興味を抱
方法を提案・実践して来られました。
く多くの若者がI
T応用の知的モノづくりスキル・センスをこれまで
具体的には、剛体運動の花形とも言われる独楽(コマ)
を題材に
以上に錬磨し、産業社会への貢献が期待できるところが評価の対
取り上げ、顧客ニーズの仮説設定と検証による商品企画から、独楽
象となりました。なお、同教育内容は日本機械学会誌2007年5月
の運動力学解析と最適化、創発的なアイディアを具現化する3次
号(Vol.110 No.1062)
にも掲載される予定になっております。
元形状モデリング、その加工シミュレーション、ラピッドモデル製
都市住宅学会「学生論文コンテスト」最優秀賞受賞!
3月10日、大阪市内で開催された「第3回学生論文コンテスト公開発表会」
(主催:
(社)都市住宅学会・関西支部、中部支部、中国・四国支部の3支部合同
開催)の修士論文部門において、池田 亜依さん(当時、大学院環境学研究科
地域環境科学専攻2年 森保研究室)が、有力な国公立大学の発表の中、私
立大で唯一人最優秀賞を受賞しました。
演 題:
「集落の空間構成に関する研究
−祝島集落の空間構成要素を中心とした考察−」
研究概要:山口県上関町祝島集落の住宅集合の構成のカタチのうち、それら
を形成する空間構成要素に着目し、要素間の相互関係の解釈を生活システム
の検討を含めて行い、祝島集落の空間構成を求めたものです。祝島集落の空
間構成の特徴は、練り塀とその連なり、そして私有地を共的に利用する空間が
多く、それが複雑に絡み合っていること等々で、それらを含めた全体から考察
を行いました。その上で、祝島集落の空間構成は、自然環境を基盤として、起
伏等の気候・風土に順応し、生活組織・祭事等に下支えされ、その結果、幾つか
の空間構成要素が複合的に絡み合い、総じて環境共生型のいえとまちのカタ
チを形成してきたもの、
との結論を得ました。また、海に面した国内の全市町
村へのアンケート調査も実施し、祝島集落の独自性を見出しました。
池田さんは、卒業後、全国ネットのまちづくり関係のコンサルタント会社で
活躍中ですが、受賞時には「祝島研究は、所属研究室の先生、学生、住民、その
他学外の多くの方々と協働で行ってきたので、修士論文の研究成果には、多
くの人たちの想いが詰っています。ですから、
この度の受賞は、私個人ではな
く、研究に関わっていただいた全ての人たちと一緒に受賞したことと同様で、
共に喜びたいと思います。」
と感想を述べられていました。
日本光学会「関西学生研究論文講演会」優秀講演賞受賞!
3月7日、和歌山大学で開催された「第5回関西学生研究論文講演会」
(主催:日本光
学会情報フォトニクス研究グループ)
において、三井 寛子さん(大学院工学研究科電
子工学専攻1年 山田研究室)が、有力国公立大学の発表が多い中、私大では唯一人
「優秀講演賞」を受賞しました。
感想
三井さんは「今回、周りが国公立大学の学生ばかりで不安でいっぱい
でしたが、自分なりに精一杯頑張りました。受賞により、結果が認められ
たようで光栄です。こ
演題:
「光スイッチングを用いた触角3次元ディスプレイの開発」
れを励みに今後も研
研究概要:入力した画像の凹凸がディスプレイに出力され、実際に触ることが可能な3
と思います」と感想を
次元ディスプレイの開発を目指した研究です。
ディスプレイは細長いピンから構成されており、LCDもしくはLEDなどから発光された
究に打ち込んでいこう
述べていました。
情報を受光素子で受信することで、その制御駆動を行い、高さによって形状を作成しま
す。また、発光素子からの光をピンに入射することによって、
3次元映像の表示部として
使用することが可能となります。
今回は、目指しているディスプレイの第一歩としての基本となる試作・確認実験を行いました。
システム概要図
学業成績優秀者(HITポイント)への表彰制度の表彰式
4月24日(火)、
「 学業成績優秀者への報奨制度(HITポイント)」
の表彰式が行なわれました。この制度は、平成18年度から始まり、
その後の謝辞で、柏原さんは熱心な教育をしてくださる先生方に感謝
学生の自発的な学習活動の奨励を目的とした制度です。学業成績
の意を述べるとともに、今後も勉学に励み
の「@」
1つにつき1ポイントを加え、年間15ポイント以上を獲得し
ながら個性豊かな人間形成に努めることを
た学生に対して自己申告により表彰します。申告した学生には、表
誓いました。
彰状と図書カードが贈呈されます。
今年度は、昨年度と比べて対象者が16名増加し、50名が表彰さ
れました。その内16名が、2年連続の表彰となりました。
表彰式では学生を代表して、柏原 朋実さん(知的情報システム
18
工学科4年)が、茂里 一紘学長から表彰状と図書券を授与されました。
今年度も皆さんの好奇心旺盛な学習活
動を応援し、来年春にはその成果を期待し
ています。
女子学生キャリアデザインセンター オープニングセミナー開催
本学では、2007年1月に
「女子学生キャリアデザインセンター」を開設しました。
当該センターは、産業界に貢献する女性技術者の育成をめざし、女子学生それぞれのキャリア形成を支援する
ことを目的としており、開設を記念して5月15日
(火)
にオープニングセミナーを開催しました。
第1部は13:10より
「昔はフツウの主婦だった!そんな主婦が叶えた 就職∼結婚∼出産∼起業家の道」と題
し、広島で活躍中の女性起業家、有限会社SOHO総研代
※※ 女子学生サマーセミナー開催 ※※
日 時:9月15
(土)
∼9月16(日)
場 所:広島工業大学 沼田校舎
内 容:冒険の森でのグループワーク、
OGとの交流会ほか企画中
ご らい ち づる
表取締役 午来 千鶴さんを講師にお迎えし基調講演会を
行いました。
また、女子学生幹事も募集しています。みんなで色々なアイデアを出しながら、一緒に
「好き、やりたいからが始まり」
「チャンスを生かそう!」
楽しい企画を考えてみませんか!是非、幹事をやってみたいという人は就職部までご連絡
「自分の夢を10年後に叶える極秘術」など興味深いキー
ください!
ワードが次々と登場し、家事と育児を両立しながら、夢を
その他、センターでは「女子学生キャリアデザインセンター ミーティングルーム」
(本館
叶えて来られた実体験に基づくお話に女子学生たちも真
3F-307)
を設けており、
スタッフ教員が女子学生のさまざまな相談に応じますので有効に
剣に耳を傾け、大いに刺激を受けたようです。
活用してください。
その後、15:00から女子学生幹事会企画による第2部
利用時間は毎週金曜日16:30∼18:00です。
女子交流会「ティーパーティー&名刺交換会」が行われま
さらに、
このオープニングセミナーを契機に「女子学生ラウンジ」
(西4-302)
もオープ
した。女子学生参加者全員にオリジナル名刺が配られ、ケ
ンしました。女子学生専用でゆっくりくつろげるスペースなので、授業の合間にこちらも気
ーキと飲み物で楽しく歓談しながら名刺交換を行いまし
軽に利用してほしい。
た。日頃、接する機会のない他学科、他学年の人たちと親
睦を図ることができ、参加した女子学生達も笑顔が絶え
ず、
とても充実した時間を過ごし満足した様子でした。
女子学生キャリアデザインセンターでは、今後もこの
ような女子学生幹事による企画を年間通して計画中で
す。9月には「女子学生サマーセミナー」を企画していま
す。日程等は右上のとおりですが、詳細については決まり
次第お知らせしていきます。その他にも楽しく充実した
内容を企画中です。女子学生皆さんの参加をお待ちして
います!
「宮島まちづくりシンポジウム」開催
3月18日(日)宮島にて、広島工業大学主催・廿日市市後援の「宮島まちづくりシンポジウム−教育学習拠点が
つなげる地域と大学のまちづくり−」が開催されました。宮島をフィールドにまちづくりを実践する多彩な方々に
お集まりいただき、宮島をより元気にしていくための意見交換を行いました。
広島工業大学では、地域に密着したフィールドワーク型の教育学習を実践するため、宮島の歴史ある町家(ま
ちや)
を拠点に
『広島工業大学地域環境宮島学習センター』
(愛称:宮島こもん)
を平成18年10月から開設してい
ます。これまでに、地域の方々との交流をはじめ、まちの魅力を伝える展示会や、町家の模型づくりを通じた体験
学習などを実施しました。今回のシンポジウムは、半年間の活
動の節目となるものです。
現場で考え、実践することは豊かな経験と新たな可能性をも
たらします。地域に拠点をおくことで、まちづくりを新たに展開
させる力になりたいと考えています。
世界遺産でもあり、人びとが生活する島でもある宮島。まず
は、宮島のまちの魅力を多くの人に伝えることから始めていま
す。ぜひ「宮島こもん」へ遊びにいらしてください。
近々の開館予定日:6月30,
7月1,
2,
3,
4日
詳しい情報はブログ宮島こもんをご覧ください。
http://miyajimacommon.blog73.fc2.com/
春季 交通安全講習会
本学では毎年4月と10月にバイク通学の学生を対象に交通安全講習会を実施しています。
今年度も広島西警察署から講師をお招きし、広島市内の大学生による交通事故状況、運転の留意
点、交通事故が発生した時の対応について講演をしていただきました。
バイクは小回りのきく便利な乗り物ですが、
リスクも大きいことを忘れてはいけません。
「急」のつくことはすべて、交通事故に繋がる可能性があります。十分注意して、運転してください。
1.
急発進 2.
急ブレーキ 3.
急カーブ 4.
急ハンドル 5.
急スピード 6.
急アクセル
また、万一に備えて、服装は長袖・長ズボン
(厚手のもの)
を着用しましょう。特に足は操作の要になる
部分であり、転倒時にダメージを受けやすい部分です。自分の身を守るために、慎重に選びましょう。
安全運転を心がけ、事故のないよう心がけてください。
19
Fly UP