Comments
Description
Transcript
血液検査部門
血液検査部門 血液検査室では、血算、血液像、骨髄像、凝固・線溶系、髄液細胞数の検査を実施しています。 血算については、迅速検査システムにより採血より 1 時間以内に検査結果が報告されています。 血算 WBC、 RBC、 HCT、HGB、 PLT、MCV、 MCH、 MCHC、 RDW、 PDW、 MPV、好中球数(NEUT#) 、リンパ球数(LYMPH#) 、 単球数(MONO#) 、 好 酸球数 (EO#) 、好塩基球数(BASO#) 、網赤血球比率(RET%) 、 網赤血球数(RET#) 末梢血液像 白血球分類(%) 、 赤血球、 白血球、 血小板形態の観察 骨髄像分類 骨髄液標本や末梢血標本の特殊染色 ペルオキシダーゼ染色、エステラーゼ(二重)染色、PAS染色、アルカリホスファターゼ染色 (NAPスコアー) 、 酸ホスファターゼ染色、鉄染色 血小板凝集能 惹起物質は通常 ADP(1μM、5μM)、collagen(1μg/ml)ですが、必要な場合はエピネフリン、 リストセチンも実施可能です。 凝固検査 PT(秒、%、INR) 、 APTT(秒) 、 FIB(mg/dl) 、ATIII(%) 、PLG(%) 、PC(%) 線溶系分子マーカー TAT(ng/ml) 、PIC(μg/ml) 、DDダイマー(μg/ml) 、FDP(μg/ml) 検査項目名 正式名 ああ 基準値 単位 WBC 白血球数 3.67~9.65 RBC 赤血球数 男 4.29~5.67 女 3.81~5.00 Hb ヘモグロビン(血色素)濃度 Ht ヘマトクリット値 MCV MCH 平均赤血球容積 平均赤血球ヘモグロビン量 13.4~16.9 11.1~14.8 40.6~50.5 34.6~44.9 83.0~98.7 26.7~32.8 MCHC 平均赤血球ヘモグロビン濃度 31.2~34.5 PLT 血小板数 155~348 STAB 桿状核球 6~20 SEG 分葉核球 30~50 NEUT 好中球 39.4~73.6 EOS 好酸球 0.4~7.6 BAS MON 好塩基球 単球 0.1~1.3 3.0~8.2 LYM リンパ球 PT-T PT-% プロトロンビン時間(秒数) プロトロンビン時間(活性値) PT-INR プロトロンビン時間(INR) 男 女 男 女 18.4~50.6 9.5~13.1 70.3~131.4 0.86~1.22 解説 血液中の全ての白血球総数を示して × います。感染症や外傷、種々の炎症、 103/μl 血液の病気で増減します。 × 10 /μl × 6 10 /μl g/dl g/dl % % fl pg 6 RBC は血液中の赤血球数を示します。 Hb は赤血球内に含まれるヘモグロビ ンの総和を示します。Ht は血液中で 赤血球の占める容積の割合です。 RBC、Hb、Ht とも貧血の指標となり ますが、医師は特に Hb を重要視しま す。この3項目とも男性と女性で基 準値が異なります。 MCV は赤血球の大きさ、MCH と MCHC はヘモグロビンの濃さを示していま す。これらの数値をくらべると、ど g/dl のタイプの貧血なのか判断できま す。 血管に傷がついて出血をきたしたと き、血小板は出血を防ぐ働き(止血) × をします。したがって、血小板が極 3 10 /μl 端に減少すると出血しやすくなりま す。慢性肝炎や肝硬変では減少しま す。血液の病気で増減します。 末梢血中の白血球は5種類あります。 % 好中球(桿状核球、分葉核球) 、好酸 球、好塩基球、単球、リンパ球です。 好中球(桿状核球、分葉核球)は白 % 血球中比率が一番多く、細菌感染症 や外傷、種々の炎症、血液の病気で % 増減します。 アレルギー性疾患や寄生虫感染、特 % 殊な血液の病気で増加します。 % 特殊な血液の病気で増加します。 % 特殊な血液の病気で増加します。 伝染性単核症などのウイルス感染症 % や特殊な血液の病気で増加します。 秒 血液が正常に凝固するか(外因系凝 固因子機能)を調べる検査です。肝 % 臓の働きが悪い時、抗凝固薬(血液 を固まりにくくする薬)の効果を調 べる時に用いられます。 APTT 活性化部分トロンボプラスチン 時間 FIB フィブリノーゲン 血液が正常に凝固するか(内因系凝 24.8~35.0 秒 固因子機能)を調べる検査です。特 に血友病の検査には有用です。 フィブリノーゲンは糊のように血液 を固める働きがあり、このフィブリ ノーゲンの濃度と機能を調べる検査 150~330 mg/dl です。肝硬変や血液の病気で減少し、 感染症や外傷、種々の炎症などで増 加します。