...

よくある質問(Q&A) - 美濃加茂市ホームページ

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

よくある質問(Q&A) - 美濃加茂市ホームページ
よくある質問(Q&A)
1.利用できる児童の要件について
Q 妻は自宅で内職をしています。放課後児童クラブを利用できますか?
A 放課後児童クラブは留守家庭の児童をお預かりする制度です。自宅で内職をしている場合は、
保育が可能と思われますので利用できません。
Q 我が家は、祖父母と同居しています。児童は小学校2年生で、両親は共働きです。祖父母は
畑仕事に昼間出かけるため、児童の帰宅時に留守になることが多いです。放課後児童クラブを
利用できますか?
A 家庭菜園の場合は、保育が可能と思われますので利用できません。畑仕事を児童の帰宅時間
までにしていただくなど、ご家庭での保育に努めていただきたいと思います。
ただし、農業で生計を立てており、家庭での保育ができない場合は、自営業申出書及び収入
が分かるものを添付して申請してください。
Q 父親は早朝から夜まで勤めています。母親は午前9時から午後1時までのパートをしていま
す。夏休みや冬休みなどの長期休暇期間中は、放課後児童クラブを利用できますか?
A 夏休みなどの長期休暇は、正午まで仕事等のため家を留守にしていることが要件のため、利
用できます。
Q 祖父は独居ですが、同じ町内に住んでいます。同居でもなく、隣接もしていないので、放課
後児童クラブを利用できますか?
A 保育に協力していただけるのであれば、利用はご遠慮いただきたいです。まずはご家族等で
児童の保育ができるかをご検討ください。保育ができない場合は、申請していただけます。
Q 我が家は自営業ですが、自宅から離れた事務所で仕事をしています。放課後児童クラブを利
用できますか?
A 週3日以上、保育ができない状況であれば要件を満たすため、利用できます。まずは自宅ま
たは事務所での保育ができないかをご検討ください。
Q 我が家は自営業で、自宅兼事業所となっています。放課後児童クラブを利用できますか?
A 放課後児童クラブは留守家庭の児童をお預かりする制度です。自宅で児童が過ごすことがで
きると思われますので、利用はご遠慮ください。ただし、どうしても保育ができない状況であ
れば、その状況を書面にて提出してください。
Q 祖父母と同居していますが、高齢で、子どもを預けるのは負担になります。放課後児童クラ
ブを利用できますか?
A 放課後児童クラブは留守家庭の児童をお預かりする制度です。ご家族で相談いただき、でき
るだけご自宅での保育をお願いいたします。どうしても保育ができない状況であれば、その状
況を書面にて提出してください。
1
Q 母親は専業主婦ですが、実母(別居)の介護にほぼ毎日出かけます。放課後児童クラブを利
用できますか?
A 介護のため、児童の帰宅時間はまだ留守となってしまう場合は利用できます。どうしても保
育ができない状況であれば、その状況を書面にて提出してください。
Q 私の妻は自宅にいますが、障がいがあるため、子どもの面倒をみることが負担です。放課後
児童クラブを利用できますか?
A ご家族で相談いただき、できるだけご自宅での保育をお願いいたします。障がいにより、ど
うしても保育ができない状況であれば、その状況を書面にて提出してください。また障害者手
帳等の写しも提出してください。
Q 両親と一人っ子の3人家族です。午後6時30分までにはお迎えに行けません。放課後児童
クラブを利用できますか?
A クラブは午後6時30分までですのでお迎えの時間は必ず守ってください。事業運営のため、
午後6時30分までにお迎えいただくことも条件とさせていただいております。
Q 母親は妊娠中です。出産後8週間が経過すると、放課後児童クラブから退室しなければなり
ませんか?
A 原則としてクラブを退室していただきます。
Q 募集要項に記載してある「クラブの管理運営上又は生活指導上支障があり」とはどういう状
況をいうのですか?また、
「身体虚弱のため保育に堪えない」とはどういう状況をいうのです
か?
A 集団活動を乱す勝手な行動をすることです。(例:クラブでのルールが守れない、先生の言
うことを聞かない、他の子にケガを負わせるなど。)クラブは集団活動です。勝手な行動が続
くと支援員がかかりきりになってしまい、他の児童を安全に見守ることができなくなってしま
います。
また、「身体虚弱のため保育に堪えない」とは、集団行動の中、クラブの生活が皆と一緒に
することが難しい(頻繁に倒れるなど常にその子一人につきっきりになり、目が離せない状況
が続くなど)状態のことをいいます。
Q 募集要項に記載してある「※3 児童が家庭等で安全に過ごすために必要な要求を満たす程
度の養護のこと。
」とはどのようなことをいうのですか?
A 児童が自宅で過ごすのを見守る保護者等がいる状況のことです。具体的には、児童が病気や
怪我、空腹など訴えたりした際に児童の安否の確認や要求に応じることができる程度のことを
いいます。つきっきりで遊んだり、勉強を教えたりすることを指すものではありません。
Q 年度途中で家族の状況や仕事を変えたりした場合は、どのような手続が必要ですか?
A 勤務先が変わった場合は、新しい職場で就労証明書を作ってもらい、提出してください。勤
務体制が変わったり、退職したりするなど、クラブを利用する要件を満たさなくなった場合は、
クラブ退室の届出をしてください。
2
2.開設場所と定員について
Q 各クラブとも定員までの人数しか利用できませんか?
A 限られたスペースの中、児童を安全に保育するために定員を設けています。定員を超えて申
し込みがあった場合は待機となることがあります。
Q 定員を超えた場合は抽選をするのですか?
A 抽選ではなく、厚生労働省からの「優先利用について」の通知などを参考に各家庭の事情を
鑑み、決めさせていただきます。
Q 定員は夏休みなど長期休暇の時もそのままですか?
A 山之上小学校以外は定員が変わりません。しかし、学校内で他の教室を使用できる場合は、
一時的に定員を拡大することがあります。
Q 古井小学校に通学しています。兄妹でクラブを利用したいと思いますが、古井小クラブと本
郷住宅クラブとに兄妹が離れてしまうことはありますか?
A 本郷住宅クラブは、古井小学校区の放課後児童クラブの申込者が定員を超えた場合に、学年
の高い児童を対象に開設します。居住地で分けるものではありません。したがって、学年が分
かれるため、兄弟姉妹で別々のクラブになることがあります。ご了承ください。
3.プランと保育料金について
Q 母子家庭です。保育料の減免は受けられますか?
A 母子家庭という理由だけでの減免は受けられません。
就学援助(準要保護)に該当する場合は減免となりますので、クラブ申請の際に一緒に就学
援助の申請もしてください。
Q 保育料をコンビニエンストアで支払うことはできませんか?
A クラブの保育料は原則口座振替です。恐れ入りますが、コンビニエンストアでの納付は対応
しておりません。
Q プランを変更したり、退室したりする場合、「前月の20日まで」より後になってしまった
ときは、翌月分も保育料が絶対に掛かりますか?
A 基本的には20日を過ぎた場合は、翌月分も掛かります。期日を守っていただきますようお
願いいたします。
Q 1回も利用しなかったとしても保育料は掛かりますか?
A 利用の有無に関わらず、保育料は掛かります。日割り計算もいたしません。
Q 預金残額不足などで口座振替ができなかった場合、保育料は翌月分と合わせて引き落としさ
れますか?
A 口座振替は毎月月末の1回のみです。口座振替ができなった場合は翌月の10日前後に納付
3
書を送付します。市役所又は金融機関窓口で納付をお願いします。また、残高不足による振替
不能とならないようにご注意ください。
4.開設する時間について
Q 仕事は午後4時30分に終わり、午後5時には帰宅します。子どもは午後6時30分まで預
かってもらえますか?
A クラブは午後6時30分まで開設していますが、仕事を終えられましたらお迎えに来ていた
だくようお願いいたします。買い物や用事を済ませてからのお迎えではなく、買い物や用事も
児童の体験の機会ととらえて一緒に過ごしていただきたいと思います。
Q
もし午後6時30分までにお迎えができないような時がある場合は、どうしたら良いです
か?
A 事前に必ずクラブへ連絡していただくとともに、どなたか代わりの方にお迎えに来てもらう
ようにしてください。例えばこども課のファミリーサポートなどを活用し、お迎えの時間が遅
れることがないようにお願いいたします。
Q
学校で土曜日に参観日があり、翌月曜日が休業日になるような場合、クラブは開かれます
か?
A 基本的には振替休日による学校休業日は1日保育をします。実際に開設するかは各クラブに
直接お問い合わせください。
5.受付期間、提出書類、提出場所等について
Q 利用は早い者順ですか?
A 1月31日で一旦締め切って審査をします。2月1日以降の申請は学年に関係なく受付順と
なりますので期間中に申請していただくようお願いします。
Q 1月31日までに書類申請ができなかった場合は、受付してもらえませんか?
A 受付は随時行っております。しかし、2月1日以降の申請は、学年に関係なく受付順となり
ますので申込者が定員を超えているクラブについては待機となる可能性があります。1月31
日までに書類をそろえて申請できるよう必要書類等の準備をお願いします。
Q 12月中に申請はできますか?
A 受付は1月4日からです。したがって、12月中に書類がそろっていても申請はお待ちいた
だくようお願いいたします。
Q 郵送での申請はできますか?
A 郵送での受付も可能です。ただし、1月31日必着でお願いします。
お聞きしたいことがある場合や書類の確認がありますので、できるだけクラブか教育総務課
窓口で提出していただくようお願いします。
4
Q 申請書を家に郵送してもらうことはできますか?
A 申請書の郵送は対応しておりません。各クラブや教育総務課で受け取っていただくか、市ホ
ームページからダウンロードしていただくようお願いいたします。
Q 現在求職中で、4月から就職の内定をもらっています。就労証明書が提出できませんが、ど
うしたら良いですか?
A 就労等証明書に「就労予定」として証明書を作成してもらい、申請書に添えて提出してくだ
さい。また、4月分の給与明細を5月末までに提出してください。
Q 現在クラブを利用しているので、申請書をクラブに提出しようと思っていますが、源泉徴収
票や給与明細をクラブの先生に見られたくないので、申請書や添付書類を封筒に入れて提出し
ても良いですか?
A 申請書や添付資料を封筒に入れて提出していただいても構いません。
Q 以前にクラブを利用した際、口座振替の手続きをしましたが、どの口座か確認することはで
きますか?
A 以前にクラブを利用されたことがある場合は、通帳に振替の記載があると思いますのでご確
認ください。それでも分からない場合は、教育総務課の窓口にお越しください。その際には必
ず身分証(運転免許証やパスポートなど)と全ての預金通帳をお持ちください。ただし、お持
ちいただいた通帳が該当しない場合はお答えできませんのでご了承願います。
6.入室の決定通知について
Q いつごろ、利用できるかの結果が分かりますか?
A 1月31日までに受付した申請書について、2月下旬から3月上旬の間に「美濃加茂市放課
後児童クラブ利用許可書」を郵送します。待機の場合も同じ時期に郵送にてお知らせします。
7.注意していただくことについて
Q 「待機」になった場合、待機の順番は抽選で決めるのですか?
A 抽選ではなく、厚生労働省からの「優先利用について」の通知などを参考に各家庭の事情を
鑑み、決めさせていただきます。
Q 「待機」になった場合で、他のクラブに空きがあるときは、早い者順で利用決定されるので
すか?
A 各クラブは、基本的には学校区の児童を対象にしています。ただし、夏休みに限り、他のク
ラブで空きがあり、受け入れることが可能な場合は、お問い合わせがあった順に対応するよう
に努めます。送迎は保護者等が行っていただく必要があります。お子さんにとっては知らない
学校で知らない児童と過ごすことになりますので、お子さんともよく話し合っていただくよう
お願いします。
5
Q 平成29年度は5年生に進級します。申請はできないのですか?
A 5年生以上は定員に余裕のあるクラブのみ適宜対応します。1月の受付終了後にお問い合わ
せください。なお、5年生で利用中、他にどうしても利用が必要な児童(1~4年生)の申請
があった場合は、利用を中止していただくことがあります。
8.保険の加入について
Q 傷害保険の加入には別途保険料が必要ですか?
A 傷害保険は市で加入しますので利用者から別途保険料はいただきません。
9.「美濃加茂市放課後児童クラブ利用申請書」の書き方について
Q 「保護者氏名」欄は、父親・母親のどちらを記載したら良いですか?
A 保護者氏名は保育料の納税義務者となります。父親、母親どちらでもかまいません。
過去に利用されたことがある場合は、その時の申請者と同じ方にしてください。
Q 年度の途中でプランの変更をすることはできますか?
A プラン変更はできます。変更を希望される前月の20日までに「入室区分変更届」を提出し
てください。
Q 「利用開始希望日」欄は、どのように書いたら良いのですか?プラン①②(通年利用)、③
④(夏休みのみ)、⑤⑥(長期休暇期間)で、それぞれどのように書いたら良いですか?夏休
みの始まる日がまだ分かりません。
A 通年利用(プラン①・②)
、長期休暇(プラン⑤・⑥) 平成29年4月1日
夏休みのみ(プラン③・④) 平成29年7月21日
Q 「迎えに来る人」欄は、誰でも良いですか?
A 主に迎えに来られる方を記入してください。
10.「留意事項チェックシート」の書き方について
Q 放課後児童クラブの利用を促進しようという市の意図が感じられません。利用することをた
めらわせるようなシートですが、これを記入しなければならない理由は何ですか?
A 放課後児童クラブの利用が本当に必要かを今一度考えていただくため、また利用に際し留意
いただきたい主な事項をご承知いただくためのチェックシートです。事業の適正な運営を行う
ためのものですので、ご理解くださいますようお願いいたします。
Q どれか1項目でも「□
承知しました。
」にチェックしないと利用ができないのですか?
A 放課後児童クラブの利用が本当に必要かを今一度考えていただくため、また利用に際し留意
いただきたい主な事項をご承知いただくためのチェックシートです。チェック漏れがないか、
署名、押印がしてあるかを再度確認したうえで提出をお願いします。
6
Fly UP