Comments
Description
Transcript
活動紹介パンフレット
活動紹介パンフレット は じ め に 地域の環境保全活動の牽引役であるごみゼロ おおいた推進隊の任命数は170団体を超えま した。 本紙では、県内各地で特色ある取組をしてい る推進隊の皆さんの活動状況を紹介します。 大 分 市 竹 田 市 ○筒井ボタン桜会 16 ○NPO法人アイラブグリーン大分 2 ○NPO法人アシスト・パル・オオイタ 2 ○NPO法人いきいき安心おおいた 3 ○一般社団法人大分県産業廃棄物協会青年部会 3 ○大分県理科・化学教育懇談会 4 ○大分県立芸術文化短期大学 地域活動室 4 ○大分国際情報高等学校 5 ○大分市生活学校連絡協議会 5 ○大分友の会 6 ○三重川を守る会 17 ○ごみを減らそう小野鶴新町 6 ○三重町くらしを考える会 生活学校 18 ○公益社団法人ガールスカウト大分県連盟 7 ○河原内つじ会 7 ○NPO法人SaーNa・エンタープライズ 8 ○生活協同組合コープおおいた 8 ○NPO法人総合学習研究所 9 ○日本風景街道 別府湾岸・国東半島海べの道推進協議会 ○日本文理大学 人間力育成センター 9 10 ○東稙田探検隊 10 ○ボーイスカウト大分第5団 11 別 府 豊後高田市 ○NPO法人アンジュ・ママン 杵 市 ○杵築市環境ネットワーク 17 豊後大野市 由 布 市 ○挾間生活学校「るぽ」 18 ○湯布院町青少年ボランティアサポートセンター 19 国 東 市 ○国東市地球温暖化防止協議会 日 出 珠 19 町 ○NPO法人パワーウェーブ日出 玖 市 築 16 20 町 ○大平山友遊エコクラブ 11 ○玖珠ライオンズクラブ 20 ○別府大学短期大学部食物栄養科 育ドル娘 12 ○つのむれ会 21 ○NPO法人べっぷ未来塾 12 ○森地区コミュニティ 女性部会 21 ○アースデイ中津 13 ●ごみゼロおおいた推進隊一覧 22 ○NPO法人水辺に遊ぶ会 13 中 津 佐 伯 市 市 ○NPO法人さわやか佐伯 14 ○つな★ばんプロジェクト 14 ○花てまりの会 15 臼 杵 市 ○臼杵市生活学校 15 大 分 市 NPO法人アイラブグリーン大分 (会員数27人) 最近の活動について いつ 平成27年12月5日 どんなことを どこで 大分市 大分いこいの道広場 “落ち葉はゴミではない” 落ち葉プール コメント 落ち葉プールを実施することにより、多くの 人が集まりました。 参加者には看板とチラシを配って、落ち葉 は大切な資源で、有効に活用できること、緑 を大切にしてほしいことを呼びかけています。 大 分 市 NPO法人アシスト・パル・オオイタ 最近の活動について いつ 平成27年11月14日 どんなことを どこで みんなで育てる森づくり コメント 大分スポーツ公園周辺に広がる木々たち。 これらにつる(かずら)が巻き付いて木の育成 を邪魔しています。また、ごみのポイ捨ても 見られます。 これらをみんなでのこぎりを使って切り、ご みを拾い、健全な森づくりをしていきます。 2 大分スポーツ公園駐車場 (会員数40人) 大 分 市 NPO法人いきいき安心おおいた (会員数45人) 最近の活動について いつ 平成27年10月4日 どんなことを どこで 大分市 田ノ浦公園ビーチ 海岸清掃、公園内のごみ拾い活動 コメント 大分県自動車整備振興会大分久大支部 と協働で取り組み、103人の参加がありました。 また、九州エコライフポイントの関連事業とし て実施し、参加者には九州エコライフポイント 300ポイントを進呈しました。 電気料金節電キャンペーンも紹介し、活動 を呼びかけました。 大 分 市 一般社団法人大分県産業廃棄物協会青年部会 最近の活動について いつ 平成27年10月8日 どんなことを どこで 環境出前講座 コメント 4年生33名・教師2名、青年部会員16名 が参加し、環境教育の授業を行いました。 児童は熱心に授業を受け、ごみ処理に対 する理解を深めた様子で、当部会の活動と して成果を残すことが出来たと感じています。 3 大分市立長浜小学校 (会員数13人) 大 分 市 大分県理科・化学教育懇談会 (会員数36人) 最近の活動について いつ 平成27年8月2日 どんなことを どこで 大分市 大分大学旦野原キャンパス ごみゼロおおいたサイエンスコーナーの開催 コメント 大分県理科・化学教育懇談会では、平成 13年から毎年夏休みに“夏休み子どもサイ エンス”を開催しています。 今年は、ごみゼロおおいた推進隊連携支援 事業として、廃油石けんづくりや燃料電池 カートを学び・体験する“ごみゼロサイエンス コーナー”を開催し、400人以上の参加があ りました! 大 分 市 大分県立芸術文化短期大学 地域活動室 (会員数200人) 最近の活動について いつ 平成27年6・7・12月 どんなことを どこで キャンドルナイト コメント 6月に府内五番街にて学生エコフェスタ、 7月にガレリア竹町ドーム広場にておおいた 七夕ガレリナイ、12月に竹田町商店街にて たけたキャンドルナイトを行いました。 牛乳パックや廃食油などをリサイクルして、 イベントを行っています。 また、毎月、上野の森の会に参加し、森の 手入れをしています。 4 大分市府内五番街、ガレリア竹町商店街、 竹田市竹田町商店街 大 分 市 大分国際情報高等学校 (会員数350人) 最近の活動について いつ 平成27年11月 どんなことを どこで 学校周辺 全校での清掃奉仕活動 コメント 年に2回、6月と11月に全校生徒で学校 周辺のごみ拾いと分別回収を実施していま す。 また、本校のデザインコースの生徒が作成 したポスターが、大分市のガレリア竹町商店 街に展示されました。 大 分 市 大分市生活学校連絡協議会 (会員数180人) 最近の活動について いつ 平成27年11月16日 どんなことを どこで 大分市上野 こどもの森公園内 保育園児と桜の記念植樹及びマイバッグ・マイ箸入れ出前教室 コメント 今回で5回目となる桜の植樹活動。園児と その保護者を交えて行いました。毎年美しい 桜の開花に心躍らせています。 地元住民の方々、NPOの有志の方々の参 加も有り、園児達の歓声に包まれての植樹 活動となりました。この取組が必ずや次世代 への緑の保全活動となるよう期待しています。 大分市中心部で実施しているマイバッグ、 マイ箸入れの実演も定着し、行政との協働も 成果を得てきました。食品ロス削減の取組も 実施中です。 5 大 分 市 大分友の会 (会員数63人) 最近の活動について いつ 平成27年12月12~22日 どんなことを どこで 各会員の家庭 家庭で食べ物がどれだけ捨てられているかを調査 コメント 家庭で出る生ゴミは事業所から出る生ゴミ より量が多いということで、どんな食べ物をど れくらい「ごめんなさい」と捨てたのかを、全会 員63名のうち、33名の会員の家庭で調査 を行いました。 その結果、買いすぎ、つくりすぎ、使い忘れ など、日々のちょっとした意識でごみを減らす ことができるということを学び合うことが出来ま した。 大 分 市 ごみを減らそう小野鶴新町 (会員数9人) 最近の活動について いつ 平成27年1月6・20日 どんなことを どこで 小野鶴新町公民館 廃油石けん作り、リフォーム作品作り コメント メンバーは9人と少ないですが、全員出席 の例会は大変楽しいです。 生活の知恵をお互い出し合い、毎日の暮ら しに役立てています。 高齢者が多いので、特に健康の話はために なり、元気をもらっています。 もっと会員を増やしたいと思います。 6 大 分 市 公益社団法人ガールスカウト大分県連盟 (会員数300人) 最近の活動について いつ 平成26年~ どんなことを どこで 大分市、別府市、中津市、豊後大野市 小型家電等の回収 コメント 大分県の「ごみゼロ探検団推進事業」を活 用して、県内のガールスカウトの団ごとの小型 家電等の回収を行っています。 回収BOXをつくり、それぞれの地域の公民 館や学校に置かせてもらったり、地域のイベ ントで回収を呼びかけたりしています。 平成26年2月までに計762個の小型家電 を回収し大分市に搬入しました。 27年度は引き続き各地域で実践し、それ ぞれの自治体に搬入しています。 大 分 市 河原内つじ会 (会員数13人) 最近の活動について いつ 平成27年11月 どんなことを どこで 自然観察会と昔の暮らし体験 コメント 廃村した集落・里山を再び蘇らせ、農村の 暮らしなどを次世代に伝えるため、廃村集 落・山里を整備し、築100年の廃屋を利用 した農村歴史資料館を開設しました。 2012年から保育園や小学生の児童の体 験場所として活用し、今年は8つの保育所と、 2つの小学校の210人が訪れ、自然観察や 昔のくらしを体験しました。 7 大分市 河原内つじ山 大 分 市 NPO法人SaーNa・エンタープライズ (会員数50人) 最近の活動について いつ 平成27年11月7~8日 どんなことを どこで 大分市 ふないアクアパーク 国際文化交流イベント コメント おおいた国際車いすマラソン大会の応援イ ベントとして、大会事務局及び府内町の3商 店街の振興組合の方にもご協力いただき、 大分市中心市街地のにぎわいや商店街への 回遊性の向上に寄与することができました。 また、参加者の方とともに公園内の美化活 動にも取り組みました。 大 分 市 生活協同組合コープおおいた 最近の活動について いつ 平成27年8月22日 どんなことを どこで 大分市 ホルトホール大分 親子deエコライフゲーム(決勝大会) コメント 7月25日(土)~30日(木)の期間中、県 内7会場で予選会を行い、8月22日に決勝 大会を行いました。 予選会には61名、決勝大会には24名が 参加しました。 エコライフゲームとは、環境(家庭で出来る CO2削減)に特化した内容のすごろくゲーム で、省エネ活動を親子で学ぶ企画です。 笑いあり笑いあり笑いありの一日となりました。 8 (会員数5人) 大 分 市 NPO法人総合学習研究所 (会員数20人) 最近の活動について いつ 平成27年12月12日 どんなことを どこで 大分市 大分いこいの道広場 落ち葉拾い活動、清掃作業 コメント 約20名で大分駅南口~北口の公園の落 葉樹の落ち葉の清掃作業を行いました。 芝生で遊ぶ市民の方のために、気持ちの 良い環境づくりに貢献することが出来ました。 この他にも、エコ・クッキングや古布を利用 したわらじづくりなど、3R活動にも取り組んで います。 大 分 市 日本風景街道 別府湾岸・国東半島 海べの道推進協議会 (会員数600人) 最近の活動について いつ 平成27年10月9日 どんなことを どこで 大分市西大分 国道10号線沿い 花だんにシバザクラを植栽“笑顔のガーデン” コメント 道守大分と大分国際情報高校の生徒と協 力し、当会のサポーターである、生石港町港 友会が扱いに困っていた国道沿いの花壇に シバザクラを植栽しました。 2,3年後には株分けをして、この“笑顔の ガーデン”を県内に拡げていくことを計画して います。 9 大 分 市 日本文理大学 人間力育成センター (会員数50人) 最近の活動について いつ 平成27年11月~週1回 どんなことを どこで 大分市 久土地区 環境保全活動 コメント NBUには、学生の正課外活動をサポートす る人間力育成センターが設置されており、そ こには授業の空き時間や放課後、休日を利 用して社会・地域貢献活動等に励む多くの 学生が集まっています。 また、里山保全活動を始めとして、ビーチク リーニングや地域の清掃活動等、環境美化 活動も盛んに行っています。 大 分 市 東稙田探検隊 (会員数15人) 最近の活動について いつ 平成27年11月 どんなことを どこで 川や神社の裏山の生き物調査 コメント 少人数ですが、子どもたちと一緒に楽しい 観察会です。川では久しぶりにミズカマキリを 見つけました。山では、センブリの花をみたり、 キムラグモの巣を観察したりしました。 みんなで歩くと多くの発見があります。 10 大分市西寒多神社 大 分 市 ボーイスカウト大分第5団 (会員数56人) 最近の活動について いつ 平成28年1月31日 どんなことを どこで 大分市坂ノ市 日吉神社、 大分市横尾 うーたの里 桜の苗木の植樹活動 コメント ボーイスカウト大分第5団の本部は、かつて 鎮守の森(日吉神社)でしたが、木の老化に より緑が少なくなってしましました。そこで、桜 の苗木を植樹し、自然の美しい森の再生を 目指しています。 また、大分市横尾のうーたの里は自然環境 を学ぶボーイスカウトの教育の場となっていま す。植樹体験をスカウト達が経験し、森をつく る意味や植物の大切さを学んでいます。 11月のエコライフフェアでは、間伐材を使っ た北欧の木の人形作りの体験を行いました。 別 府 市 大平山友遊エコクラブ (会員数47人) 最近の活動について いつ 平成27年8月~ どんなことを どこで 別府市内の海や川 こどもエコキッズの水辺の楽校事業(水辺の観察会) コメント エコクラブの子どもたちやサポーターと水辺 の環境を考えるための自然観察会を大分県 環境教育アドバイザーの指導により4回実施 しました。子どもたちが採取したものは写真に 収め、名前などを調べ、オリジナルの下敷き やチラシを作成しました。 この下敷きやチラシは学校等に配ることで、 多くの子どもたちが自然に触れる機会になれ ばと思っています。 11 別 府 市 別府大学短期大学部食物栄養科 育ドル娘 (会員数24人) 最近の活動について いつ 平成27年11月8日 どんなことを どこで 豊後大野市 ふるさとまつり エコステージ コメント 1000人以上のお客さんがいる中、ごみゼ ロおおいた作戦の紹介や、食育のステージで は四季のエコについてお話ししました。 会場ではごみの分別方法にしたがってごみ の捨て方の指導が行われ、参加者の方が しっかりとごみの分別を実践していました。 別 府 市 NPO法人べっぷ未来塾 (会員数20人) 最近の活動について いつ 平成27年11月15日 どんなことを どこで 別府やよい商店街天狗通り 別府やよい天狗 秋のE~COと祭り コメント 「ピカピカな別府を作る子ども会議」のメン バーを中心として、商店街や地域の子ども達 と一緒に環境について遊びながら学ぶ機会 を作りました。 講師には大分県環境教育アドバイザー派 遣事業を活用し、桑野恭子さんに依頼をしま した。 すごろく、カルタを使って日常的に出会うエ コな場面や出来事を上手に説明していただ き、商店街の大人の方にも関心を寄せてもら えました。 12 中 津 市 アースデイ中津 (会員数15人) 最近の活動について いつ 平成27年9月22~24日 どんなことを どこで 中津市 南部まちなみ交流館 江戸文化から学ぶエコイベント フェスタディドルチェ コメント 今年で2回目の開催になります。高齢者と 子育て世代をつなぎ、丁寧な暮らし方を学 び、ふれあうことを目的としています。 エコを学べる和菓子作りや火薬を使わない 花火作りや、アースデイ中津の次世代育成 ボランティア事業に参加した高校生らで 「PROTECT the EARTH」というチームで企画 したエコ動画の上映会、40店のチャリティマ ルシェ、ぶつぶつ交換会、などを行いました。 お陰さまで3日間で約3600人の方に来場 していただきました。 中 津 市 NPO法人水辺に遊ぶ会 (会員数200人) 最近の活動について いつ 平成27年12月 どんなことを どこで 中津市大新田海岸 毎年恒例のビーチクリーンと松林再生活動 コメント 中津干潟と中津の水辺の環境保全を目的 に、地域の子どもたちや市民の方々と様々な 啓発活動を行っています。 今年度は海岸の景観再生のための松林再 生活動にも取り組み始めました。 中津の干潟と水辺が大好きな人をもっと もっと増やすべく!がんばります! 13 佐 伯 市 NPO法人さわやか佐伯 (会員数30人) 最近の活動について いつ どこで 平成28年3月20日(予定) どんなことを 佐伯堅田インター付近 クリーンアップ活動 コメント 東九州自動車道が昨年3月21日に宮崎 県まで開通しました。 開通の一周年を記念して、クリーンアップを 兼ねた計画を立てています。 佐 伯 市 つな★ばんプロジェクト (会員数60人) 最近の活動について いつ 平成27年10月11日 どんなことを どこで 婚活イベント コメント 西浜海岸でのごみ拾いの後、焼きそばパー ティをし、午後はバスで市内観光。夜はホテ ルで立食パーティと告白タイムを行いました。 県外在住の方を含む、男女29人の参加が あり、8組のカップルが成立しました!現在は 1カップルが仲良くお付き合い中です。 その後、お見合いも2度して、2カップルが 進行中です。お見合いの方が成功率が高い かもしれません。 14 佐伯市西浜海岸と市内ホテル 佐 伯 市 花てまりの会 (会員数10人) 最近の活動について いつ 平成27年12月22日 どんなことを どこで 佐伯市内美容室街路 冬のキャンドルナイト コメント 室内では、着物のエコ(リユース)をうたった イベントで作成したDVDの試写会を行いまし た。 ひとつまみの夕食をとりながらみんなが集 まって暖をとり、キャンドルの灯りとピアノとテ ナーサックスがクリスマスムードを盛り上げ、 素敵なひとときとなりました。 臼 杵 市 臼杵市生活学校 (会員数15人) 最近の活動について いつ 平成27年 どんなことを どこで 臼杵市内 機能性表示食品制度の研修会 コメント 平成27年4月1日から始まった「機能性表 示食品制度」について、大分県中部保健所 の管理栄養士の方を講師としてお迎えし、研 修会を行いました。 私たち一人ひとりが今一度食生活を見直 すところから始めたいと考えています。 今後は各地域の方々と交流の場を設け、 この研修の成果がさらに実っていくことを願っ ています。 ※機能性表示食品 事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に届けられた食品のこと。 15 竹 田 市 筒井ボタン桜会 (会員数13人) 最近の活動について いつ どこで 平成27年4月 どんなことを 竹田市直入町筒井 植樹活動(モミジ、ボタン桜) コメント 筒井地区内を流れる芹川の源流域におい て、モミジとボタン桜を30本植樹しました。 また、7月には、芹川流域の団体等で「豊 かな水環境創出芹川会議」が設立され、当 会も参加しました。 ふるさと芹川の水環境保全にも取り組みま す。 豊後高田市 NPO法人アンジュ・ママン (会員数20人) 最近の活動について いつ 平成27年11月 どんなことを どこで エコ料理クッキング コメント 当法人が利用者のお母さんのために毎月 1回行っている「リフレッシュ講座」と豊後高 田市の環境課が企画して、エコ料理クッキン グの講座を行いました。 ポテトサラダをリメイクした「竹輪ポテト」や 「ポテトグラタン」を作り、みんなで試食しまし た。 参加したお母さん達は「家でも作ってみた い」と喜んでいました。 16 豊後高田市 健康交流センター花いろ 施設内 杵 築 市 杵築市環境ネットワーク (会員数10人) 最近の活動について いつ 平成27年11月7~8日 どんなことを ①昔の遊び どこで ②木工ドラフト 杵築市山香町 ③ロケットストーブ コメント 杵築市山香町ふるさとまつりの会場で環境 展示コーナーを設け、子どもから大人まで楽 しめる体験型イベントを実施しました。 イベントの中では、化石燃料を使わない遊 びの工夫、地域特性を考慮した手軽にでき る木材の燃料活用例を紹介しました。 豊後大野市 三重川を守る会 (会員数13人) 最近の活動について いつ 平成27年11月6日 どんなことを どこで 河川敷・河岸のゴミ収集作業 コメント 「大野川流域クリーンアップキャンペーン in三重川」として、毎年11月1日の川の日を 中心とした平日に実施しており、今回で17回 目を迎え、43団体180人の参加がありまし た。 最初の頃は大野川の全流域で地域毎に実 施していましたが、次第に数が減り、今回は 三重川のみとなっています。 地域の啓蒙にもなる活動であり、今後も続 けていきたいと思います。 17 三重町 三重川の市街地貫流部分1.6km 豊後大野市 三重町くらしを考える会 生活学校 (会員数9人) 最近の活動について いつ 毎週第2・4火曜日 どんなことを どこで 三重町 みえっ粉工房 使用済み天ぷら油の回収、リサイクルせっけん作り コメント 三重川の排水溝から流れ出る汚水を見て、 油が川を汚染する割合が大きいことを知り、 当時廃油せっけん作りに取り組んでいた水俣 市の工房を視察し、行政の支援で機材を購 入、みえっ粉工房を開設しました。 現在は、家庭から出る天ぷら油を回収し、 工房でリサイクルせっけん作りをしています。 また、地域の人々や子ども向けに見学・体 験教室を開き、水環境に対する意識を高め、 せっけん使用の輪を広げています。 由 布 市 挾間町生活学校「るぽ」 (会員数24人) 最近の活動について いつ 平成27年6月 どんなことを どこで エコクッキング、ぼかし作り コメント 挾間生活学校は、徹底的に残飯の減量に 取り組んでいます。 エコクッキングでは、キャベツの芯から、リン ゴの皮・芯まで無駄なく食べ尽くすレシピの実 習を行いました。調理後に残ったのは、玉ネ ギの皮と、バナナの皮だけでした!! また、ぼかしを使って残飯をたい肥化する ことで、良質な野菜作り、土に埋めれば体力 のある土作り、水の浄化などに有効活用して います。.ぼかしの販売収益は、生活学校の 貴重な活動資金にもなっています。 18 はさま未来館、会員自宅 由 布 市 湯布院町青少年ボランティアサポートセンター (会員数127人) 最近の活動について いつ 平成27年5・7・10月 どんなことを どこで 塚原(川上地区)、荒木(川北地区)、駅周辺 ごみ拾い コメント 第1回春のクリーン大作戦は、県道(鳥越 線)塚原峠から盆地に向けて沿道のごみ収 集を行いました。 ごみの量が多く、途中で中止するほど(2トン トラック一杯)でした。草が多く、頻繁に行うか、 市として行うか考えさせられました。 夏の2回目、秋の3回目は悪天候のため途 中でルート変更をしたりで参加者の皆さんに は気の毒な気がしています。 いずれにしても、継続して取り組むことで少 しでもきれいな町になると思います。 国 東 市 国東市地球温暖化防止協議会 (会員数69人) 最近の活動について いつ どこで 平成27年10月~平成28年1月 どんなことを 国東市国見町・国東町 新聞エコバッグ作り出前講座、マイエンザの実技・実習、 ダンボールコンポスト講習 コメント 各地域のサロン活動へ役員が講師役で出 かけています。 ごみを出さない・もったいないが基本理念・ 方針ですので、「くにさきおらびー隊」の役目 を果たすべく、一人暮らしの方や老人クラブ の方々に一生懸命話し・伝えながら、私たち もお集まりの方々から、生活の知恵や元気を いただいています。 ダンボールコンポスト講習では、次回感想 や意見を聞きにまいりますと言ってお別れを しています。 19 日 出 町 NPO法人パワーウェーブ日出 (会員数80人) 最近の活動について いつ 平成27年11月13日 どんなことを どこで 日出町交流広場HiCaLi 新聞でエコバック作り コメント 「私たちにできる事から始めよう!」をテーマ として、身近に出来るエコ活動を地域に広げ ることを目的に、新聞紙を再利用したエコ バック作りを実施しました。 申込みが多かったため、来春にも実施を検 討しています。 お買い物や図書館での貸し出し本を持ち帰 るときに使ってほしいと思います。 今後もこうした身近な素材の循環を呼びか けていきたいと思います。 玖 珠 町 玖珠ライオンズクラブ (会員数85人) 最近の活動について いつ 平成27年11月12日 どんなことを どこで 早朝清掃奉仕活動 コメント 月に1回、第2木曜日に、11月~3月は朝 7時から、4月~10月は朝6時から奉仕活 動をしています。 今回は、暖冬のうえ、晴天に恵まれた良き 日に紅葉時期を迎えた耶馬溪線の早朝奉 仕活動を行いました。大分銀行の方から5名、 大分県信用組合の方から6名、豊和銀行の 方から2名、日田信用金庫の方から1名の 応援をいただき、計31名の参加でした。 道路脇に残されたごみが多数あり、可燃物 3袋、不燃物2袋、ボンベ1本を回収しました。 20 玖珠町 森耶馬溪線 玖 珠 町 つのむれ会 (会員数314人) 最近の活動について いつ 平成27年9月13日 どんなことを どこで 玖珠町 角牟礼(つのむれ)城跡 清掃活動 コメント 恒例のイベントは晴天に恵まれ、つのむれ 会、角牟礼神社、玖珠町社会教育課、自治 委員、森商工青年部、みどりの少年団、軒 先市、ジャンボ鯉のぼり会、森祇園の各団体 と自由参加により、総勢100名で、盛大なも のとなり、国指定史跡角牟礼城跡と国指定 の名勝三島公園内末廣神社周辺は大変き れいになりました。 参加者の方は草刈と同時に角牟礼の歴史 と自然に親しむ事もできたようです。 玖 珠 町 森地区コミュニティ 女性部会 (会員数23人) 最近の活動について いつ 平成27年10月24日、28~29日 どんなことを どこで 枯花撤去、石灰・肥料入れ耕運、花植え コメント 10月24日に部会員、コミュニティ役員計 17名で枯花撤去、28日に会長さんに耕運し ていただき、29日に花植作業を行いました。 玖珠の玄関口が冬の花壇に模様替えしま した。 参加された皆さんもきれいな花壇にうれし そうな様子でした!! 21 玖珠I.C周辺花壇 市町村 市町村 団 体 名 団 体 名 大分市 GO美の会 大分市 メイビー女性部もったいない小隊 大分市 ビーチフルデイ実行委員会 大分市 メイビー・エコファミリー隊 大分市 大分市生活学校連絡協議会(大分南部生活学校) 大分市 小野鶴新町自治会 大分市 NPO法人みんなのあおぞら 大分市 公益社団法人ガールスカウト大分県連盟 大分市 NPOぽネットクラブ 大分市 NPO法人アシスト・パル・オオイタ 大分市 曙台自治会 大分市 BUNGO Channel 大分市 大分市東部生活学校 大分市 水カンリンバの会 大分市 府内学園冒険茸隊 大分市 イレブンSCOUTSゴミゼロ隊 大分市 特定非営利活動法人大分の海と川を守る会 大分市 ビッグアイ・チャレンジ・3Rごみゼロ隊 大分市 特定非営利活動法人福祉コミュニティKOUZAKI 大分市 NPO法人総合学習研究所 大分市 大分中部生活学校 大分市 かしこいママになりたいな 大分市 NPO法人大分日伯国際交流協会 大分市 大分掃除に学ぶ会 大分市 NPO法人文化芸術サポートオフィス むすんでひらいて 大分市 NPO法人九州・自然エネルギー推進ネットワーク 大分市 NPO法人いきいき安心おおいた 大分市 NPO法人岡原花咲かそう会 大分市 NPO法人アイラブグリーン大分 大分市 ごみゼロライブキャンペーン隊 大分市 ふれあいエコファーム 大分市 平成塾大分 大分市 塚野地域協働の森林づくりボランティア 大分市 大分県山岳連盟 大分市 おおいた市民環境大学OB会 大分市 道路&河川環境浄化隊 大分市 ボーイスカウト大分第5団 大分市 大分いのちとくらしを考える会 大分市 一般社団法人大分県産業廃棄物協会青年部会 大分市 大分友の会 大分市 大分県理科・化学教育懇談会 大分市 NPOアートスタジアムオフィス 大分市 大分国際情報高等学校 大分市 笑顔のかけ橋 大分市 NPO法人Sa-Na・エンタープライズ 大分市 大分少年合気武道会 大分市 生活協同組合コープおおいた 大分市 ごみを減らそう小野鶴新町 大分市 河原内つじ会 大分市 大分インターナショナルアソシエーション 大分市 日本風景街道 別府湾岸・国東半島海べの道推進協議会 大分市 兄ぃJAPAN 大分市 東稙田探検隊 大分市 生ごみ堆肥大作戦 大分市 大分県立芸術文化短期大学 地域活動室 大分市 公園美化運動隊 大分市 日本文理大学 人間力育成センター 大分市 チームメイビー 22 市町村 団 体 名 市町村 団 体 名 別府市 eco・Tーshirts 佐伯市 生ごみバスターズ 別府市 別府ローターアクトクラブ 佐伯市 おおいたふれあいグループ 別府市 One's1 Fair Trade 佐伯市 SAIKI風土倶楽部 別府市 別府市立別府商業高等学校 佐伯市 ビードロイベント実行委員会 別府市 チャームUP別府大作戦実行委員会 佐伯市 安心・安全ごみゼロ隊 別府市 グリーングラム 佐伯市 佐伯エコエネルギー研究会 別府市 大平山友遊エコクラブ 佐伯市 城山を守る会 別府市 別府溝部学園短期大学 国際先鋒隊 佐伯市 RainBow 別府市 ECOIST 佐伯市 NPO法人Lord.祝 別府市 別府ごみ仲間連絡会 佐伯市 NPO法人SAVE SPORTS CLUB 別府市 NPO法人べっぷ未来塾 佐伯市 NPO法人虹の翼 別府市 APULifesaving team SEALs 佐伯市 蒲江浦づくりの会 別府市 特定非営利活動法人別府絆観光宣伝帯 佐伯市 美容技術団体花てまりの会 別府市 別府大学短期大学部食物栄養科 育ドル娘 佐伯市 佐伯市番匠商工会女性部 中津市 NPO法人水辺に遊ぶ会 佐伯市 つな★ばんプロジェクト 中津市 金色川をきれいにする会 佐伯市 株式会社 小野明組 中津市 NPO法人豊前の国観光ネットワーク 佐伯市 美しい海辺のまちづくりグループ 中津市 中津市地球温暖化対策協議会 臼杵市 コープファミリーズ 中津市 アースデイ中津 臼杵市 臼杵市生活学校 中津市 ごみゼロなかつ21 臼杵市 臼杵市女性団体連絡会 フウド クラ ブ 日田市 サッポロビール株式会社 九州日田工場 津久見市 環と輪 日田市 光岡ワンワン・自主パトロール 津久見市 つくみ環境美化グループ 日田市 日隈校区「環境美化」推進委員会 津久見市 主婦の腕まくり隊 日田市 大分県立日田林工高等学校林産クラブ 竹田市 神の里交流センター 緒環 佐伯市 地球守り隊 竹田市 竹製品で3R楽しみ隊 佐伯市 クライム・クリーン・クラップ 竹田市 竹田市割箸収集ボランティア 佐伯市 かまえ昼めし祭会 竹田市 ひよこ(めだかの学校) 佐伯市 ヤッチョンニーズ 竹田市 筒井ボタン桜会 佐伯市 NPO法人さわやか佐伯 豊後高田市 23 「西の国東」倶楽部 市町村 団 市町村 体 名 団 体 名 豊後高田市 豊後高田市女性の会 由布市 ゆふいんシャボン玉工房 豊後高田市 高田小学校PTA研修部食育倶楽部 由布市 挾間町生活学校「るぽ」 豊後高田市 真玉幼稚園PTA 由布市 由布川イエローバレーボールクラブ 豊後高田市 豊後高田市ボランティア連絡協議会 由布市 挾間町消費生活グループ 豊後高田市 NPO法人アンジュ・ママン 由布市 挾間町豊の船の会 杵築市 ラッキープロジェクトリサイクル研究会 由布市 湯布院町青少年ボランティアサポートセンター 杵築市 であいねっとわーくともだち 由布市 ちょぼらクラブ 杵築市 杵築市まちピカ運動推進委員会 国東市 EMOTION 杵築市 NPO法人山香郷 国東市 古里の文化と自然を守る会 杵築市 杵築市環境ネットワーク 国東市 千灯クリーンクラブ 宇佐市 宇佐中学校環境美化推進会 国東市 西安岐小ごみゼロバスターズ 宇佐市 三和酒類㈱美化委員会 国東市 エコキッズ いみ~る! 宇佐市 宇佐郡中高一貫PTA 国東市 国東市食生活改善推進協議会 宇佐市 津房小学校ゴミ減量推進委員会 国東市 国東活性化委員会 宇佐市 石橋の里を守る会 国東市 NPO法人BELL-EPOC 宇佐市 安心院まちづくりネットワーク「結友」 国東市 国東市地球温暖化防止協議会 宇佐市 クリーン宇佐 国東市 松原フラワー会 宇佐市 クリーン・グリーン宇佐 国東市 武蔵町豊の船の会 宇佐市 宇佐市観光協会安心院支部 日出町 おもちゃ研究会 宇佐市 真宗パンタカ 日出町 覚水会 宇佐市 宇佐の環境を守る会 日出町 内堀エコクラブごみ0推進隊 宇佐市 乙女新田ふれあいサロン 豊後大野市 三重川を守る会 豊後大野市 NPO法人河童倶楽部 豊後大野市 若者的生活向上委員会 豊後大野市 特定非営利活動法人 食と水を考える会 豊後大野市 里歩の会 豊後大野市 三重町くらしを考える会 生活学校 豊後大野市 どんぐり幼稚園 おやじクラブ 日出町 うちぼりリサイクル推進隊 日出町 NPO法人パワーウェーブ日出 玖珠町 玖珠掃除に学ぶ会 玖珠町 角埋ジャンボ鯉のぼり会 玖珠町 つのむれ会 玖珠町 森地区コミュニティ 女性部会 玖珠町 メルヘンしゃぼん工房 玖珠町 玖珠ライオンズクラブ 九重町 九重の自然を守る会 24 HISTORY ご み ゼ ロ お お い た 作 戦 ~こ れ ま で の 実 績~ 主な事項 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 (1月末現在) ごみゼロおおいた作戦県民会議 ごみゼロおおいた推進隊(団体数) ごみゼロ隊(団体数) 30 60 90 100 110 120 130 140 150 157 158 165 1,083 1,150 1,200 1,681 1,827 1,852 1,886 1,894 1,911 1,970 1,982 175 1,996 県民一斉ごみゼロ大行動(参加者数) 117,419 233,190 238,215 254,383 265,131 239,239 262,941 281,477 352,201 344,438 354,556 361,406 うち 夏の一斉ごみゼロ大行動(第1弾) 101,208 222,576 209,415 206,345 208,669 211,431 209,658 213,965 238,688 213,726 225,521 233,165 うち 秋の一斉ごみゼロ大行動(第2弾) 120万人夏の夜の大作戦 ~キャンドルナイト~(事業所数) 120万人冬のキャンドルナイト (事業所数) 16,211 10,614 28,800 48,038 56,462 27,808 53,283 475 1,175 1,678 2,136 2,385 2,578 2,636 67,512 113,513 130,712 129,035 128,241 2,657 2,709 2,719 2,765 3,053 四季折々キャンペーン エコ花ライフ(緑のカーテン呼びかけ) エコ涼ライフ(打ち水、イベント広報) エコ食ライフ(エコクッキング呼びかけ) エコ暖ライフ(ウオームビズ呼びかけ) 県庁舎緑のカーテン(3館) 緑のカーテンフォトコンテスト・パネル展 エコライフフェア・フェスティバル 竹町ドーム 広場 ご み ゼロフェ ト キハわさ だ ト キハわさ だ 大分いこ い スティバル タウン タウン の 道広場 実施 ごみゼロおおいた作戦 ごみゼロおおいた作戦を更に広げるため、 Facebookを活用し、 環境保全団体の取組や県が実施している ごみゼロおおいたキャンペーン等の広報を 行っています。 ごみゼロおおいた Facebook インターネット等で アクセスしていただき、 「いいね!」をお願いします♪ 編 集 連絡先 大分県生活環境部地球環境対策課 〒870-8501 大分市大手町3-1-1 TEL/097-506-3024 FAX/097-506-1749 E-mail [email protected] URL http://www.pref.oita.jp/soshiki/13020/ Facebook https://www.facebook.com/#!/gomizero.oita