...

導水トンネル調査における AMT 法電磁探査の適用例

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

導水トンネル調査における AMT 法電磁探査の適用例
全地連「技術 e-フォーラム 2004」福岡
【114】
導水トンネル調査における AMT 法電磁探査の適用例
日鉄鉱コンサルタント㈱
1.
はじめに
古生代二畳紀の三郡変成岩類と中生代の花崗閃緑岩
○牧野
隆吾
横井
浩一
松尾
公一
する電気抵抗を測定することにより,地下深部から浅
部までの比抵抗構造を推定することができる。
が基盤岩を形成する九州中北部に計画されている導水
今回の調査では,自然界に発生する 1Hz~10,000Hz
トンネル区間において,基盤岩の水理地質構造を把握
間の周波数のうちの 54 の周波数について,電場と磁
することを目的とし,地下数 100m~1,000m程度の深
場の観測を行った。
度のデータ取得が可能な AMT 法電磁探査を実施した。
観測は原則として人工ノイズの少ない午後 8 時から
その結果,構成地質の違いによる大局的な地質及び水
午前 5 時までのうちの 3 時間以上とし,測点位置は GPS
理構造を把握することができたので報告する。
で特定した。また,各測点におけるローカルノイズを
除去することを目的として,調査区域から約 5km 離れ
2. 地形地質概要
調査地は,筑後平野の東側に連なる甘木-朝倉山系
た地点にリモート・リファレンス点を設定し,各測点
と同じ方法で,全測定期間のデータを取得した(図-1)。
に位置し,標高 300~700m程度の山岳地である。
地質は,苦鉄質片岩,砂質片岩および泥質片岩で構
成される三郡変成岩類と,中生代後期白亜紀の花崗岩
電極
水平コイル
電極
水平コイル
GPS
電極
を基盤とし,それらを被覆して新第三紀の火山岩類,
GPS
電極
MTU-5A
電極
MTU-5A
水平コイル
水平コイル
電極
第四紀の段丘堆積物,および沖積層が分布している。
電極
電極
電極
水平コイル
GPS
三郡変成岩類は調査区域北部に分布し,概ね北東-
電極
MTU-5A
南西方向の伸長方向を示し,同方向を軸とする緩い背
電極
水平コイル
電極
斜構造を形成している。花崗閃緑岩類は,調査区域の
調査地域
調査地域
南域に,三郡変成岩類の片理走向にほぼ並行して併入
GPS による同期測定
している。
G P Sによる同期測定
3. 測定方法
電極
水平コイル
(1) AMT 法の適用と測点設定
GPS
当該区間は山岳地であり,導水ルートはルート前後
電極
MTU-5A
の地形条件から標高 50~250m 付近を通過するように計
電極
水平コイル
電極
画されているが,詳細ルートは決定されていない。
リモート点
リモート点
これらのことより,地下数 100m 以上の探査が可能で,
2次元平面的な解析が可能な,AMT 電磁探査法を適用し
図-1 測定方法
た。
測点設定にあたっては,事前に実施した地表踏査と,
(3) データ処理および解析
空中写真判読によるリニアメント解析結果をもとに,
データ処理解析は,以下の手順で行った。
概略計画ルート付近の断面解析・リニアメント位置・
①リモート・リファレンス処理:リモート・リファ
花崗閃緑岩と変成岩類の接触部・平面解析のための補
レンス地点(人工ノイズが混入しない地域に設定
間を考慮し,101 地点を抽出し設定した(図-3)。
した参照点)で得られた良好な磁場データと各測
点における磁場データを比較し,相関の無い信号
(2) 観測
AMT 法電磁探査は,太陽の黒点活動や赤道地方の雷放
(ローカルノイズ)を除去した。
②データ編集:リモート・リファレンス処理結果か
電によって地球磁気圏に発生する電場と磁場を測定し,
ら,測点周辺での自動車・電車などの通行や電線・
地下における比抵抗構造を推定するために利用されて
電話線などの影響によるローカルノイズを除去し,
いる。電磁波には地磁気変動といわれる長周期波から
最適な見掛比抵抗・位相などのパラメータを求め
電波といわれる高周波までの様々な電磁波が含まれて
た。
いる。これらの高周波から長周期波までの電磁波に対
③スムージング処理:リモート・リファレンス処理
全地連「技術 e-フォーラム 2004」福岡
およびデータ編集作業で除去しきれなかった不
連続部ノイズを排除し,周波数の内挿を行った。
測点
④スタティック補正:測定電極を埋設した地点の局
所的な地形・比抵抗構造により生じる,測定値の
三郡変成岩類
実際の見掛け比抵抗値とのずれを,隣接測点のデ
ータや地表地質分布が同じ測点でのデータを基に
断層?
補正した。
⑤測定パラメータ解析:スタティック補正を終えた
各測点の見掛比抵抗を用い,想定される導水ルー
比抵抗値
ト沿いに設定した測線ごとの見掛比抵抗断面図と,
周波数毎の見掛比抵抗平面図を作成した。
⑥2次元解析:解析測線に沿って地下を長方形ブロ
ックに分割した解析モデルを作成し,モデルの各
ブロックに初期値として任意の比抵抗を与えた。
次に,そのモデルから各測点における解析見掛比
抵抗と解析位相を算出し,実際の測定結果との残
差が小さくなるように自動的に比抵抗モデルを更
花崗閃緑岩類
新し,再度計算を行った。このルーチンを繰り返
し,測定値と適合する最適なモデルを推定した。
4. 調査結果
今回の探査では,人工的なノイズを効果的に除去す
図-3 解析比抵抗平面図(標高 50m レベル)
ることができ,非常に信頼度の高いデータを取得する
5. 考察
ことができた。
図-2 に示す,想定導水ルートにおける2次元解析断
今回行った探査結果は,地表で確認された地質分布
面では,ルート終点側(断面図右側)においてはおよそ
と調和的であり,三郡変成岩分布域では低比抵抗を,
100Ω-m 以下の低比抵抗領域が認められ,起点側(断面
花崗閃緑岩分布域では高比抵抗を示すことが判明した。
図左側)においてはおおよそ 100Ω-m 以上の高比抵抗領
標高-1000m 付近に至る取得データ解析により,花崗閃
域が認められる。この高比抵抗域はルート中央部の標
緑岩と思われる高比抵抗領域が地下深部に広がってお
高 0m 以下の深部にまで伸びている。ルート終点側にお
り,潜頭性の分布形態を予見させる比抵抗分布構造を
いても一部に高比抵抗領域が分布し,最終端の標高
見いだすことができたと考える。
-800m 以下の深部まで伸びている。また,起点部では標
また,花崗閃緑岩分布域では多量の地下水の存在を
高-200m 以深において低比抵抗領域が認められる。さら
示すような水理地質構造は認められないが,変成岩分
に、断層の可能性も考えられる比抵抗値の急激な変移
布地域では,断層の可能性も考えられる比抵抗値の直
部も複数箇所において認められる。
線的な変移部が複数箇所見られ,地下水が賦存する可
能性も考えられる。今後は,ボーリング調査などの他
導水トンネル計画位置
比抵抗値
の手法を用い,これらの比抵抗構造を検証していく必
標高(m)
要があると考えている。
6. おわりに
今回の探査は地域全体の地下構造の把握を目的とし
たため、測点間隔が数 100m と広く,詳細な土木設計・
距離程(m)
0
1
2km
図-2 2次元解析断面図
施工に有効な数m程度の解析精度を得るには至らなか
ったが,
AMT 法電磁探査を適用することで,数 100~1000
mに至る地下深部の比抵抗構造を把握することができ
図-3 に示す,標高 50m レベルでの解析比抵抗平面図
た。自然界に存在する電磁波を利用するため,大深度
では,地域北西側におおよそ 100Ω-m 以上の高比抵抗
にわたる大局的な地下構造を把握するには非常に安全
領域,南東側におおよそ 100Ω-m 以上の高比抵抗領域
で有効な手段と考えており,今後地下水賦存状況等を
が広がり,地域中央部付近にはスポット的な数 10Ω-m
定量的に評価できる可能性を探っていきたいと考えて
以下の低比抵抗領域が認められる。
いる。
Fly UP