Comments
Description
Transcript
平成 19年 3月期 中間決算短信 (連結)
平成 19年 3月期 上 場 会 社 名 コ ー ド 番 号 中間決算短信 (連結) 平成 18年11月9日 古河電気工業株式会社 5801 上場取引所 東 大 名 本社所在都道府県 東京都 (URL http://www.furukawa.co.jp/) 役職名 取締役社長 代 表 者 問合せ先責任者 役職名 常務取締役CFO 決算取締役会開催日 米国会計基準採用の有無 氏名 石原 廣司 氏名 櫻 日出雄 TEL (03) 3286 - 3050 平成 18年11月9日 無 1. 18年 9月中間期の連結業績(平成 18年 4月 1日 ~ 平成 18年 9月 30日) (注) 記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。 (1)連結経営成績 売 上 高 営 業 利 益 経 常 利 益 18年 9月中間期 17年 9月中間期 18年 3月期 百万円 % 百万円 % 百万円 % 515,736 403,236 872,535 27.9 7.1 12.5 23,889 15,244 37,430 56.7 35.7 57.7 20,182 22,566 46,966 △10.6 108.1 190.4 1 株 当 た り 中間 (当期)純利益 中間(当期)純利益 18年 9月中間期 17年 9月中間期 18年 3月期 百万円 % 14,819 2,630 25,508 463.5 △ 82.5 61.4 円 潜在株式調整後1株当 たり中間(当期)純利益 銭 円 20 99 3 90 36 94 銭 20 98 3 90 36 92 (注)①持分法投資損益 18年 9月中間期 17百万円 17年 9月中間期 1,063百万円 18年 3月期 1,544百万円 ②期中平均株式数(連結) 18年 9月中間期 普通株式 705,989,242株 17年 9月中間期 普通株式 674,029,221株 劣後株式 2,520,500株 18年 3月期 普通株式 689,856,972株 ③会計処理の方法の変更 無 ④売上高、営業利益、経常利益、中間(当期)純利益におけるパーセント表示は、対前年中間期増減率 (2)連結財政状態 総 資 産 純資産 百万円 18年 9月中間期 17年 9月中間期 18年 3月期 1,097,606 1,008,598 1,052,256 自己資本比率 1株当たり純資産 百万円 % 21.0 19.3 21.2 296,661 194,248 223,243 円 銭 327 01 275 32 316 24 (注)期末発行済株式数(連結) 18年 9月中間期 普通株式 706,039,541株 17年 9月中間期 普通株式 705,523,722株 18年 3月期 普通株式 705,857,229株 (3)連結キャッシュ・フローの状況 営業活動による キャッシュ・フロー 投資活動による キャッシュ・フロー 百万円 18年 9月中間期 17年 9月中間期 18年 3月期 2,832 5,816 22,719 百万円 △3,406 △ 7,129 11,133 (4)連結範囲及び持分法の適用に関する事項 連結子会社数 107社 持分法適用非連結子会社数 (5)連結範囲及び持分法の適用の異動状況 連結 (新規) 12社 (除外) 2社 財務活動による キャッシュ・フロー -社 持分法 (新規) 持分法適用関連会社数 (除外) 2. 19年 3月期の連結業績予想( 平成 18年 4月 1日 ~ 平成 19年 3月 31日 ) 売 上 高 経 常 利 益 百万円 通 期 1,050,000 残 高 百万円 47,536 45,916 41,566 13社 2社 当期純利益 百万円 40,000 期 末 百万円 5,143 △ 6,022 △ 46,782 2社 現金及び現金同等物 百万円 20,000 (参考)1株当たり予想当期純利益(通期) 28 円 33 銭 ※上記の予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報及び将来の業績に影響を与える不確実な要因に係る本資料発表日 現在における仮定を前提としています。実際の業績は、今後様々な要因によって大きく異なる結果となる可能性があります。 業績予想の前提となる仮定及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等につきましては、添付資料の「3.経営成績及び財政 状態」の「(3)平成19年3月期の業績見通し」(8ページ)を参照してください。 -1- 古河電気工業株式会社(連結) 1.企業集団の状況 当社の企業集団は、情報通信、エネルギー・産業機材、金属、軽金属及び電装・エレクトロニクスの各事業において培 われた技術を発展、応用した製品の製造販売を主な内容とし、更に各事業に関連する物流、研究及びその他のサービス等 の事業活動を展開しております。 当社の企業集団の事業内容、各関係会社の当該事業に係わる位置づけ及び事業の種類別セグメントとの関連は、次のと おりです。 情報通信 エネルギ-・産業機材 金属 軽金属 電装・エレクトロニクス サービス等 当社、OFS Fitel,LLC、ミハル通信㈱、岡野電線㈱他が製造及び販売を行っております。 当社、古河総合設備㈱、古河電工産業電線㈱、古河エレコム㈱、Trocellen GmbH 他が製造及び 販売を行っております。 当社、古河サーキットフォイル㈱、FURUKAWA METAL(THAILAND)PUBLIC CO.,LTD.他が製造及び 販売を行っております。 古河スカイ㈱、日本製箔㈱、日本金属箔工業㈱他が製造及び販売を行っております。 当社、古河電池㈱、古河オートモーティブパーツ㈱、理研電線㈱他が製造及び販売を行ってお ります。 当社、古河物流㈱、古河インフォメーション・テクノロジー㈱、古河日光発電㈱他が各種サー ビス事業等を行っております。 なお、販売会社については、主に取り扱う製品の種類により、各セグメントに区分しています。 以上の項目を事業系統図によって示すと、次のとおりです。 - 2 - 古河電気工業株式会社(連結) (事業系統図) 先 意 得 製 品 製 品 品 他 情 報 通 信 製 ミハル通信㈱、岡野 電線㈱、㈱正 電社、㈱成和 技研、東北古河 電工㈱、 古河インフォネット ㈱、アクセス ケーブル㈱、 古河ネットワークソ リューション ㈱、西古光繊 光纜有限公司、 FURUKAWA INDUSTRIA L S.A. PRODUT OS ELETRICOS 、 Optical Communicat ion Products, Inc.、OFS Fi tel,LLC 他 品 他 エネルギー ・産業 機材 製 古河エレコム㈱、古 河総合設備㈱ 、古河電工産 業電線㈱、旭電 機㈱、 ㈱井上製作所、古河 樹脂加工㈱、 エフコ㈱、協 和電線㈱、㈱フ ォーム化成、 サンサニ-工業㈱、 瀋陽古河電纜 有限公司、 PT TEMBAGA MULIA S EMANAN TBK 他 金 製 属 品 古河サーキットフォ イル㈱、古河 精密金属工業 ㈱、奥村金属㈱ 、 ㈱古河テクノマテリ アル、FURUKAW APPRECISION( THAILAND)CO., LTD.、 FURUKAWA METAL(THA ILAND)PUBLIC CO.,LTD. 他 他 軽 当 製 金 属 品 社 古河スカイ㈱、日本 製箔㈱、㈱ニ ッケイ加工、 古河カラ-アル ミ㈱、 日本金属箔工業㈱、 東日本鍛造㈱ 、古河スカイ 滋賀㈱、 ㈱ACE21、P.T. Furukawa Ind al Aluminum 他 他 品 他 電装・エレ クトロ ニクス 製 古河電池㈱、古河オ -トモ-ティ ブパ-ツ㈱、 FCM㈱、理研 電線㈱、 四国電線㈱、FURUKA WA ELECTRIC N ORTH AMERICA APD,INC.、 FURUKAWA ELECTRIC AUTOPARTS PHI LIPPINES INC .、 FURUKAWA AUTOMOTIV E PARTS(VIETN AM)INC.、 FE MAGNET WIRE(MAL AYSIA)SDN.BHD . 他 品 サービス等 製 他 古河物流㈱、古河イ ンフォメーシ ョン・テクノ ロジー㈱、 古河ライフサービス ㈱、材工㈱、 ㈱横浜ドラム 製作所、 古河ファイナンス・ アンド・ビジ ネス・サポー ト㈱、 古河日光発電㈱、FU RUKAWA FINANC E NETHERLAND S B.V. 品 販売子会社 製 古河産業㈱、㈱新満 電、FURUKAWA AMERICA,INC. 、 FURUKAWA ELECTRIC SINGAPORE PTE .LTD.、 Furukawa Electric Europe Ltd. 他 - 3 - 他 古河電気工業株式会社(連結) 2.経営方針 (1)会社経営の基本方針とビジョン 当社グループは、「お客様を大切にすること」「人を大切にし、活かすこと」「創造力を活かし、 新技術に挑戦すること」を経営の基本方針とし、ビジョンとして「技術革新を志向し、創造的 で世界に存在感のある高収益会社」を目指します。 (2)会社の利益配分に関する基本方針 当社は、安定配当を基本としながら、長期的な視野にたって、今後の収益動向を見据えつつ、 将来の事業展開を勘案し、配当を行うことを基本方針としています。しかしながら、前々期は 単体で営業損失を計上し、本業の収益力が十分回復したとはいえないことなどにより配当を見 送りました。前期は、単体の営業損益の黒字転換など収益力の回復の状況と、引き続き財務体 質強化を図ってゆく必要性等を考慮した結果、予定どおり1株あたり3円の配当を復活いたし ました。当期は当初公表値を上回る利益を見込めることを踏まえ、1 株あたり6円に増配するこ とと致しました。 (3)投資単位引き下げに関する考え方及び方針など 当社は、資本市場における個人投資家の参加促進が、資本市場の活性化及び当社株式の長期 的かつ安定的な保有促進の観点からも重要であると認識しております。しかしながら、投資単 位の引き下げについては、多額のコストを要することから、株価水準・株主構成等を勘案し慎 重に対処したいと考えております。 (4)中長期的な経営戦略と経営指標 当社グループにおきましては、ITバブル崩壊後の情報通信セグメントの不振と、これに伴 う多額の減損処理を主因として大きく毀損した自己資本を回復させることが急務となっており ました。これに対処するために、前中期では事業利益の確保に加え、保有する投資有価証券や 不動産の売却等を行い、有利子負債を削減して財務体質の強化並びに当社の早期復配を図って まいりましたが、2004 年 3 月に策定した「古河サバイバルプラン」を達成する目処が立ちまし たので、当社は、真に創造的で世界に存在感のある企業へ生まれ変わるため、2006 年 3 月には 「2006-2009 中期経営計画:イノベーション 09」を策定いたしました。 「イノベーション 09」 は、①重点分野とグローバル市場の開拓、②資産効率の向上③グループ経営体制見直しで構成 しております。 ① 重点分野とグローバル市場の開拓 「攻めへの転換」にあたり、重点分野として成長市場である自動車/電子/フォトニクス/ 環境分野を選択いたしました。また、同様に海外市場の開拓に重点的に取り組むことといたし ました。2005 年 3 月に実施した劣後株式発行により調達した 200 億円を「戦略ファンド」とし て活用しつつ、研究費および設備投資を積極的に実施することによりグローバル1・2位製品 を育成してまいります。2009 年度末までに、自動車/電子/フォトニクス/環境分野にて売上 高 1100 億円を創出し、かつ海外売上高比率を 35%まで高める計画です。 ② 資産効率の向上 「古河サバイバルプラン」においては、保有する投資有価証券や不動産の売却等を行い、有 利子負債を削減して財務体質の強化を進めてまいりました。今後は、棚卸資産と売掛金の圧縮 を「内部調達ファンド」と位置づけて、資産効率の向上を進めるとともに新たな戦略投資の原 資としてまいります。2009 年度末までに、棚卸資産滞留月数を 1.0 ヶ月以下、総資産回転率を 1.0、D/E レシオは 1.3 とする計画です。 - 4 - 古河電気工業株式会社(連結) ③ グループ経営体制見直し 当社は、2004 年 4 月よりカンパニー制に移行しており、事業の成長促進にあたり成果が出 ていると判断しております。さらなる事業の成長促進を図って、グループ経営体制の見直しを 検討いたします。これには、ノンコア事業見直しルールの明確化・グループ会社統廃合・リス ク管理体制強化・グローバル人材育成・グローバルマネジメント強化を含んでおります。 2009 年度末での到達目標は以下の通りです。 1.連結売上高 2.連結営業利益 3.ROE 4.ROA(営業利益ベース) 5.総資産回転率 6.D/E レシオ 1 兆円 700 億円 11.0 % 7.0 % 1.0 1.3 当社は、材料技術を基礎とした商品開発力で世界企業を目指します。「情報通信部門」は光フ ァイバ・フォトニクスネットワークのグローバルリーダーを、「電装・エレクトロニクス部門」 はエレクトロニクス・電装部品で特色あるグローバルカンパニーを、「金属部門」はアジアのト ップサプライヤーを、「エネルギー・産業機材部門」は特殊線・高機能プラスチックのグローバ ルサプライヤーを、「軽金属部門」は日本のリーディングカンパニーから世界への飛躍を、各々 目指します。 (5)会社の対処すべき課題 前述したように、①重点分野とグローバル市場の開拓、②資産効率の向上③グループ経営体 制見直しが対処すべき課題ではありますが、今年に入っての主要原材料及び燃料であります 銅・アルミ・原油の価格が高騰しておりますことへの対処が短期的な課題であります。 (6)親会社等に関する事項 該当事項はありません。 3.経営成績及び財政状態 (1)経営成績 当中間期におけるわが国経済は、企業収益が改善し、設備投資や輸出が増加したことから緩や かに拡大してきました。一方、地金及び原油価格高騰の長期化に加え米国経済の減速など、先行 きに不透明感が漂う状況にあります。当社においては、2006 年 3 月に策定した中期経営計画「イ ノベーション 09」に基づき、“守り”から“攻め”の経営戦略へと転換を図っております。 当中間期につきましては、連結売上高は前年同期比 27.9%増の 5,157 億円となりました。銅・ アルミの地金価格高騰、連結範囲の変更などの特殊要因を補正しても前年同期比で 6.1%の売上 高増加となります。セグメント別でも、前年同期と比較して全てのセグメントで増収です。 損益面では、連結営業利益が239億円と前年同期比で86億円の増益となりました。サービス等を 除く全てのセグメントにおいて増収増益となっており、特に情報通信部門は前年同期比56億円増 益、次いでエネルギー・産業機材部門が16億円増益となっております。 - 5 - 古河電気工業株式会社(連結) 連結経常利益は前年同期比で24億円減少して202億円となりましたが、為替差損益の影響を除く と73億円の増益です。前年同期は、円安が進む過程で在外子会社向けの円建て貸付金の評価差額 が大きくプラスで計上されております。 特別損益の合計は、前年同期比で244億円の改善です。前年同期は固定資産の減損損失を130億 円計上していたことと、当中間期は固定資産売却益の計上が大きかったことが主な要因です。法 人税等や少数株主損益を控除した結果、税引き後の連結中間純利益は148億円と前年同期比で122 億円の増益となりました。 次に部門別の概況をご報告いたします。 【情報通信部門】 当中間期は、国内外とも光ファイバ・光ケーブル・光部品の需要が旺盛で、かつシステムの大 型案件の受注により、連結売上高は前年同期比 21.3%増の 808 億円、営業利益は前年同期比 56 億円増の 67 億円となりました。米国の連結子会社OFSについては、光ケーブルなどの高水準な 需要によって、買収後初の営業黒字を達成しました。 【エネルギー・産業機材部門】 当中間期は、堅調な民間設備投資による銅荒引線、汎用電力線の需要が底固く、また液晶テレ ビ向け発泡製品の需要が旺盛であったことから好調に推移しました。銅価高騰の影響もあり、連 結売上高は前年同期比 42.4%増の 1,350 億円、営業利益は前年同期比 16 億円増の 44 億円となり ました。 【金属部門】 当中間期は、銅価高騰に加え、自動車関連・デジタル製品・半導体各市場向けの需要が旺盛で、 売上高は大きく増加しました。中でも銅箔事業では特殊箔の需要が昨年度後半よりの好調さを持 続しています。その結果、連結売上高は前年同期比 47.6%増の 896 億円、営業利益は前年同期比 5 億円増の 28 億円となりました。 【軽金属部門】 当中間期は、主力商品のひとつである飲料缶向け製品が天候不順により需要が落ち込みました が、自動車関連製品の堅調な推移に加え、前年度低迷していた液晶・半導体製造装置向け製品の 需要増及び、アルミニウムの地金相場の上昇によって売上高増となりました。原油価格の高騰に よるマイナス要因もありましたが、連結売上高は前年同期比11.3%増の1,199億円、営業利益は前 年同期比3億円増の69億円となりました。 【電装・エレクトロニクス部門】 当中間期は、銅価高騰により、ワイヤーハーネス・巻線などの売上高が増加しました。また、 エレクトロニクス市場の需要回復により、ハードディスク用アルミブランク材が好調に推移しま した。その結果、連結売上高は前年同期比23.0%増の1,082億円、営業利益は前年同期比6億円増 の23億円となりました。 【サービス等部門】 古河電工グループの各事業をサポートし、事業の付加価値の増大を支援する事業です。 当上半期における連結売上高は前年同期比16.9%増の191億円、営業利益は前年同期比1億円減 の8億円となりました。 - 6 - 古河電気工業株式会社(連結) (2)財政状態 当中間期においては、税金等調整前中間純利益が 304 億円と前年同期比で 220 億円増加したも のの、銅・アルミ等の地金価格高騰などが原因で、たな卸資産が増加したことなどにより営業キ ャッシュ・フローは伸び悩み、前年 3 月に比較して有利子負債は増加しました。連結ベースの現 金及び現金同等物(以下「資金」)は 43 億円増加し、新規連結に伴う資金の増加を加え、資金の 中間期末残高は 475 億円となりました。 (営業活動によるキャッシュ・フロー) 当中間期における営業活動による資金の増加は 28 億円となり、前年同期の 58 億円を下回りま した。税金等調整前中間純利益は 304 億円と前年同期比で 220 億円の増益ですが、たな卸資産が 増加したことによる資金の減少が 216 億円あることや、法人税等の支払額が増加したことにより ます。 (投資活動によるキャッシュ・フロー) 当中間期における投資活動による資金収支は△34 億円となりました。有形固定資産の取得によ る支出が 151 億円ある一方で、固定資産の売却により 112 億円の収入がありました。 (財務活動によるキャッシュ・フロー) 当中間期における財務活動による資金収支は+51 億円となりました。 キャッシュ・フロー指標のトレンド 平成16年 3月期 自己資本比率(%) 時価ベースの自己資本比率(%) 債務償還年数(年) インタレスト・カバレッジ・レシオ (注) 平成17年 3月期 15.0 23.9 50.1 1.1 平成18年 3月期 17.7 32.5 14.8 3.6 21.2 65.5 19.2 2.5 平成19年 3月期 中間 21.0 50.2 - 0.6 時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産 債務償還年数:有利子負債/営業キャッシュ・フロー インタレスト・カバレッジ・レシオ:営業キャッシュ・フロー/利払い 1.各指標は、いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。 2.株式時価総額は、期末株価終値×期末発行株式数(自己株式控除後)により算出しております。 3.営業キャッシュ・フロー及び利払いは、連結(中間連結)キャッシュ・フロー計算書に計上されてい る「営業活動によるキャッシュ・フロー」及び「利息の支払額」を使用しております。 4.有利子負債は連結(中間連結)貸借対照表に計上されている負債のうち、利子を支払っている全ての 負債を対象 としております。 5.債務償還年数については、中間期は記載しておりません。 - 7 - 古河電気工業株式会社(連結) (3)平成19年3月期の業績見通し 通期につきましても、上期に引き続き需要が堅調に推移していることから、経常利益、当期純 利益ともに前回予想を上回る見通しであります。現時点では、通期の連結業績につきましては以 下の数値を予想しております。 通期連結業績の見通し 売上高 1 兆 500 億円 経常利益 400 億円 当期純利益 200 億円 この資料に記載されている売上高および利益の予想数値は、当社および当社グル-プの各事業 に関する業界の動向についての見通しを含む、国内および諸外国の経済状況、ならびに為替レ- トの変動その他の業績に影響を与える要因について、現時点で入手可能な情報をもとにした予想 を前提としており、実際の業績等はこの資料に記載されている予想数値とは大きく異なる場合が あることをご承知おきください。 (4)事業等のリスク 当社グループの経営成績は、当社グループが製品販売・サービス提供をしている様々な市場に おける経済状況の影響を受けます。 当社グループの経営成績、株価および財務状況等に影響を及ぼす可能性のあるリスクには以下 のようなものがあります。なお、文中における将来に関する事項は、決算短信提出日(平成 18 年 11 月 9 日)現在において当社グループが判断したものであります。 ① 知的財産権、その他第三者の権利侵害 当社グループでは、製品やソフトウェア等の開発、製造、使用および販売、その他の事業活 動によって、第三者の知的財産権、その他の権利を侵害しないよう、あらかじめ調査を行い、 必要に応じて実施許諾を受ける等の措置を講じておりますが、第三者から知的財産権、その他 の権利を侵害したとして訴訟を提起される等、第三者との間に紛争が生ずることはないという 保証はありません。第三者の権利の侵害により、製造・販売等が差し止められたり、多額の損 害賠償金や和解金の支払を余儀なくされたりした場合、当社グループの業績や財務状況に悪影 響が及ぶ可能性があります。 ② 製品の欠陥 当社グループは、国内外の各種規格・基準及び永年の経験に培われた品質管理基準に従っ て各種製品の製造、サービスの提供を行っています。しかし、その全てについて欠陥が無く、 将来に損失補償が発生しないという保証はありません。とりわけ、電力ケーブル、通信ケーブ ル、自動車用部品等に関連する製品については、欠陥の内容によっては多額の追加コストが発 生する可能性があります。また、製造物責任賠償については、リスクが予想されるものに対し 保険に加入しておりますが、この保険が最終的に負担する賠償額を十分にカバーできるという 保証はありません。大規模な損失補償や製造物責任賠償につながるような製品の欠陥は、多額 のコストや当社グループの評価に重大な影響を与え、当社グループの業績と財務状況に悪影響 が及ぶ可能性があります。 ③ 原料及び燃料価格の上昇 当社グループの主要原料である銅・アルミ・ポリエチレン及び燃料である重油やLNGは、 世界情勢や市場の動向で予想外の価格上昇を起こす可能性があり、この場合には一部の製品の 売値への転嫁が遅れ或いは滞ることが想定され、当社グループの業績と財務状況に悪影響が及 - 8 - 古河電気工業株式会社(連結) ぶ可能性があります。 ④ 為替変動 当社グループは、外貨建債権債務を有している為、為替相場の動向によっては、為替損が 発生する可能性があります。 ⑤ 金利の上昇リスク 金利が上昇した場合は、支払利息が増加し、当社グループの業績が悪化する可能性がありま す。 ⑥ 格付け低下 当社の今後の業績によっては、格付機関から付与されている当社の長期債務格付け及びコマ ーシャル・ペーパー等の格付けが低下するリスクがあります。 ⑦ 資産の減損 市況や事業環境の悪化によって、当社グループが保有する資産の市場価格が著しく低下する 場合や、資産から生み出される収益力が低下する場合には、当該資産について減損損失が発生 する可能性があります。 ⑧ 事業用地の土壌汚染 当社グループが日光地区に所有する一部の土地にて、土壌の汚染が発見され、その浄化対策 を実施しております。他の地区においても、事業用地を転用・売却する際に、調査結果によっ ては土壌汚染対策費用が発生する可能性があります。 ⑨ 海外での活動 当社グループの生産および販売活動は、米国やヨーロッパ、ならびにアジアの発展途上市場 や新興市場等の日本国外でも行われております。これらの海外市場では予期しない法律または 規制の変更や経済環境変化による労働争議発生及び突発的な伝染病の流行などの各種リスクが 内在しており、それらは当社グループの経営成績に影響を与える可能性があります。 特に、成長率がここ数年間年率7%を超えて成長の著しい中国においては、当社は広州・上海 及び北京・天津地区を中心に多数の進出拠点を有しています。中国国内での投資や為替、金融、 輸出入に関わる法制や諸規定の変更、電力供給の停止、疫病の流行等の予期せぬ事象の発生に より事業運営に支障をきたす可能性があります。特に、中国政府が景気過熱に対する処置を行 ったことによる急激な成長率の低下や、人民元のレート調整などが発生した場合、当初の事業 計画から大きく逸脱する可能性があります。また、中国企業向けの売掛金回収期間は比較的長 く、現地子会社のキャッシュ・フローに影響を与える可能性もあります。 本資料には、平成 18 年 11 月 9 日現在の将来に関する前提・見通し・計画に基づく予測が 含まれています。世界経済・競合状況・為替・金利の変動等に関わるリスクや不確定要因 により実際の業績が記載の予測と大幅に異なる可能性があることをご承知おき下さい。 - 9 - 古河電気工業株式会社(連結) 4. 中間連結貸借対照表 科目 当中間期末 18.9.30 現在 (A) 前期末 18.3.31 現在 (B) 増減 (資産の部) 流動資産 現金及び預金 受取手形及び売掛金 有価証券 たな卸資産 科目 (A-B) 544,269 483,171 61,098 46,065 42,785 3,280 267,641 247,155 20,485 7,524 7,725 △201 122,708 99,589 23,119 流動負債 470,436 430,205 40,231 支払手形及び買掛金 165,961 139,483 26,477 短期借入金 148,046 148,227 △181 コマ-シャル・ペ-パ- 10,000 1,000 9,000 社債 61,942 55,757 6,184 繰延税金負債 12,063 4,855 7,207 3,721 3,167 553 5,372 4,379 993 68,701 77,712 △9,011 31,457 23,476 7,981 330,508 335,349 △4,841 64,503 63,631 872 162,062 166,731 △4,668 繰延税金負債 13,052 13,248 △196 退職給付引当金 79,191 79,198 △7 環境対策引当金 2,248 2,132 116 その他の固定負債 9,450 10,407 △ 956 負債合計 (少数株主持分) 少数株主持分 (資本の部) 800,945 765,555 35,389 - 63,456 - 資本金 - 69,312 - 資本剰余金 - 21,183 - 利益剰余金 - 84,768 - その他有価証券 評価差額金 - 51,851 - 為替換算調整勘定 - △3,826 - 自己株式 - △45 - - 223,243 1,052,256 - 186,333 69,350 21,221 95,812 △ 51 - - - - - - - - - - 44,547 45,752 - - - - 3,763 △4,969 - - - - 65,781 65,781 - - - - 296,661 - - 1,097,606 - - その他の流動負債 固定負債 未収入金 社債 未収還付法人税等 42,266 42,430 △164 その他の流動資産 24,009 17,846 6,163 貸倒引当金 固定資産 有形固定資産 (うち減価償却累計額) 無形固定資産 投資有価証券 △ 2,777 553,336 △ 2,218 569,084 △559 330,009 325,325 4,684 (△697,519) (△686,540) (△ 10,979) 41,827 147,034 43,503 158,373 長期借入金 △ 15,748 △1,675 △11,339 繰延税金資産 11,658 13,003 △1,344 その他の固定資産 31,522 40,198 △8,674 資本合計 負債、少数株主持分 及び資本合計 (純資産の部) 株主資本 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 評価・換算差額等 貸倒引当金 △8,715 △11,318 2,602 その他有価証券 評価差額金 繰延ヘッジ損益 為替換算調整勘定 少数株主持分 少数株主持分 純資産の部合計 資 産 合 計 (単位:百万円) 前期末 増減 18.3.31 現在 (B) (A-B) (負債の部) 製品補償引当金 繰延税金資産 当中間期末 18.9.30 現在 (A) 1,097,606 1,052,256 45,350 負債・純資産 合 計 - 10 - 古河電気工業株式会社(連結) 5.中間連結損益計算書 (単位:百万円) 科 目 前中間期 自17. 4. 1 至17. 9.30 (A) 当中間期 自18. 4. 1 至18. 9.30 (B) 前期 自17. 4. 1 至18. 3.31 対前年同期 増減 (B-A) 403,236 333,197 515,736 432,031 872,535 722,575 112,499 98,834 70,038 54,794 83,704 59,814 149,960 112,529 13,665 5,020 営業利益 15,244 23,889 37,430 8,645 営業外収益 12,882 3,894 21,231 △8,988 553 1,738 8,280 1,063 1,246 977 1,435 - 17 1,463 1,164 2,109 14,160 1,544 2,251 424 △302 △8,280 △1,045 217 5,560 7,601 11,694 2,041 4,433 - 1,126 4,589 1,401 1,610 9,029 - 2,665 155 1,401 484 22,566 20,182 46,966 △2,383 特別利益 4,489 13,205 38,513 8,715 特別損失 18,670 2,993 40,937 △15,676 8,385 30,393 44,542 22,008 7,195 △2,919 1,479 8,206 5,197 2,169 22,034 △6,253 3,253 1,011 8,117 689 2,630 14,819 25,508 12,189 売上高 売上原価 売上総利益 販売費及び一般管理費 受取利息 受取配当金 為替差益 持分法による投資利益 その他 営業外費用 支払利息 為替差損 その他 経常利益 税金等調整前中間(当期)純利益 法人税、住民税及び事業税 法人税等調整額 少数株主利益 中間(当期)純利益 - 11 - 古河電気工業株式会社(連結) 6.中間連結剰余金計算書 科 目 前中間期 (単位:百万円) 前期 自17. 4. 1 至17. 9.30 自17. 4. 1 至18. 3.31 (資本剰余金の部) Ⅰ 資 本 剰 余 金 期 首 残 高 21,105 21,105 Ⅱ 資 本 剰 余 金 増 加 高 1.新株引受権の行使 2.自己株式処分差益 6 6 0 78 78 0 Ⅲ 資本剰余金中間期末(期末)残高 (利益剰余金の部) 21,111 21,183 Ⅰ 利 益 剰 余 金 期 首 残 高 59,352 59,352 Ⅱ 利 益 剰 余 金 増 加 高 1.連結子会社の増加に伴う増加高 2.連結子会社の合併に伴う増加高 3.中間(当期)純利益 2,716 26 59 2,630 25,626 26 92 25,508 Ⅲ 利 益 剰 余 金 減 少 高 1.役 員 賞 与 2.持分法適用会社の増減に伴う減少高 3.連結子会社の増加に伴う減少高 105 75 - 29 211 80 101 29 61,963 84,768 Ⅳ 利益剰余金中間期末(期末)残高 - 12 - 古河電気工業株式会社(連結) 7. 中間連結株主資本等変動計算書 当中間連結会計期間 (自 平成18年4月1日 至 平成18年9月30日) (単位:百万円) 株主資本 資本剰余金 利益剰余金 資本金 平成18年3月31日 残高 中間連結会計期間中の変動額 新株予約権行使 剰余金の配当 利益処分による役員賞与 中間純利益 69,312 21,183 38 38 84,768 自己株式 △ 45 175,218 △ 7 0 76 △ 2,117 △ 105 14,819 △ 603 △ 949 △ 7 1 △ 2,117 △ 105 14,819 △ 603 △ 949 連結子会社の増減に伴う減少高 持分法会社の増加に伴う減少高 自己株式の取得 自己株式の処分 0 株主資本合計 株主資本以外の項目の 中間連結会計期間中の変動額 (純額) 中間連結会計期間中の 変動額合計 平成18年9月30日 残高 38 38 11,044 △ 6 11,114 69,350 21,221 95,812 △ 51 186,333 評価・換算差額等 その他 有価証券 評価差額金 平成18年3月31日 残高 51,851 繰延ヘッジ 損益 - 為替換算 調整勘定 △ 3,826 評価・換算 差額等合計 48,025 少数株主 持分 63,456 純資産 合計 286,700 中間連結会計期間中の変動額 新株予約権行使 剰余金の配当 利益処分による役員賞与 中間純利益 76 △ 2,117 △ 105 14,819 △ 603 △ 949 △ 7 1 連結子会社の増減に伴う減少高 持分法会社の増加に伴う減少高 自己株式の取得 自己株式の処分 株主資本以外の項目の 中間連結会計期間中の変動額 (純額) △ 6,099 3,763 △ 1,143 △ 3,478 2,324 △ 1,153 中間連結会計期間中の 変動額合計 △ 6,099 3,763 △ 1,143 △ 3,478 2,324 9,960 45,752 3,763 △ 4,969 44,547 65,781 296,661 平成18年9月30日 残高 - 13 - 古河電気工業株式会社(連結) 8.中間連結キャッシュ・フロ-計算書 科 目 Ⅰ.営業活動によるキャッシュ・フロ- 税金等調整前中間(当期)純利益 減価償却費 持分法による投資損益(△は投資利益) 有価証券及び投資有価証券の売却損益(△は売却益) 固定資産処分損 たな卸資産処分損 固定資産減損損失 受取利息及び受取配当金 支払利息 為替差損(△は為替差益) 売上債権の減少額(△は増加額) たな卸資産の減少額(△は増加額) 仕入債務の増加額(△は減少額) 退職給付引当金の増加額(△は減少額) その他 小計 利息及び配当金の受取額 利息の支払額 法人税等の支払額 営業活動によるキャッシュ・フロ- Ⅱ.投資活動によるキャッシュ・フロ- 有価証券の取得による支出 有価証券の売却による収入 有形固定資産の取得による支出 無形固定資産の取得による支出 投資有価証券等の取得による支出 投資有価証券等の売却による収入 固定資産の売却による収入 その他 投資活動によるキャッシュ・フロ- △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ (単位:百万円) 前中間期 当中間期 前期 自 17. 4. 1 至 17. 9.30 自 18. 4. 1 至 18. 9.30 自 17. 4. 1 至 18. 3.31 8,385 18,094 1,063 3,534 1,339 454 13,031 2,292 4,433 7,828 2,840 1,413 3,672 312 10,425 18,037 2,416 4,401 10,236 5,816 2,817 3,339 11,511 902 1,917 6,365 875 559 7,129 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ 44,542 36,943 1,544 27,101 5,276 2,739 13,360 3,273 9,029 13,574 24,244 5,587 10,855 1,134 3,932 44,621 3,601 9,048 16,455 22,719 2,271 3,980 15,078 760 2,600 91 11,150 2,082 3,406 △ 2,761 9,000 6,292 18,115 22,000 15,036 1,026 76 - 2,117 714 28 5,143 △ 28,343 △ 4,000 9,005 △ 45,487 22,800 △ 863 13,095 156 △ 11,000 - △ 2,085 △ 60 △ 46,782 302 4,266 41,566 1,702 - - 2,463 △ 10,465 50,587 1,361 △ 0 85 47,536 41,566 (注)現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高と、中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係 (17. 9.30 現在) (18. 9.30 現在) (18. 3.31 現在) Ⅲ.財務活動によるキャッシュ・フロ- 短期借入金の純増加額(△は純減少額) コマ-シャル・ペ-パ-の純増加額(△は純減少額) 長期借入れによる収入 長期借入金返済による支出 社債の発行による収入 社債の償還による支出 少数株主への株式発行による収入 株式の発行による収入 株式貸借取引契約による預り担保金の純増減額 親会社による配当金支払い 少数株主への配当金の支払額 その他 財務活動によるキャッシュ・フロ- Ⅳ.現金及び現金同等物に係る換算差額 Ⅴ.現金及び現金同等物の増加額(△は減少額) Ⅵ.現金及び現金同等物の期首残高 Ⅶ.新規連結に伴う現金同等物の増加 Ⅷ.連結除外に伴う現金同等物の減少 Ⅸ.合併に伴う現金同等物の増加 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ XI.現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 有価証券勘定のうち現金同等物 現金及び現金同等物 1,304 6,031 50,587 1,361 - - △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ 45,916 現金及び預金勘定 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 8,726 13,500 3,006 13,514 1,300 459 - 13 - - 1,224 81 6,022 △ 30,393 18,397 17 390 759 362 - 2,413 4,589 1,238 21,583 21,571 27,757 97 19,238 18,380 2,783 4,444 13,887 2,832 46,715 △ 2,410 1,611 45,916 - 14 - 8,199 9,421 △ 28,566 △ 2,320 △ 6,489 38,557 4,362 4,368 11,133 46,065 △ 1,980 3,451 47,536 42,785 △ 2,998 1,779 41,566 古河電気工業株式会社(連結) 9.中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項 (1)連結の範囲に関する事項 子会社107社 従来からの連結子会社 計 97社 理研電線㈱、古河電池㈱、古河総合設備㈱、古河精密金属工業㈱、協和電線㈱、古河産業㈱、 古河サーキットフォイル㈱、古河電工産業電線㈱、古河オ-トモ-ティブパ-ツ㈱、FCM㈱、古河樹脂加工㈱、 ㈱古河テクノマテリアル、旭電機㈱、古河ネットワークソリューション㈱、奥村金属㈱、古河エレコム㈱、㈱井上製作所、 ミハル通信㈱、㈱正電社、東北古河電工㈱、材工㈱、㈱成和技研、エフコ㈱、四国電線㈱、古河カラーアルミ㈱、 古河物流㈱、㈱フォーム化成、古河インフォメ-ション・テクノロジ-㈱、古河インフォネット㈱、㈱横浜ドラム製作所、㈱新満電、 古河ライフサ-ビス㈱、古河日光発電㈱、古河ファイナンス・アンド・ビジネス・サポ-ト㈱、㈱ニッケイ加工、 ㈱山田軽金属製作所、㈱エフアイ・テクノ、岡野電線㈱、サンサニー工業㈱、アクセスケ-ブル㈱、古河スカイ㈱、㈱ACE21、 スカイサービス㈱、㈱エルコンポ、㈱システムスカイ、古河スカイテクノ㈱、日本製箔㈱、日本金属箔工業㈱、東日本鍛造㈱、 古河スカイ滋賀㈱、 FURUKAWA INDUSTRIAL S.A. PRODUTOS ELETRICOS、FURUKAWA ELECTRIC NORTH AMERICA APD,INC.、 FURUKAWA AMERICA,INC.、Optical Communication Products,Inc.、PHILLIPS FITEL INC.、 FE MAGNET WIRE (MALAYSIA) SDN.BHD.、FURUKAWA ELECTRIC NORTH AMERICA,INC.、 FURUKAWA ELECTRIC SINGAPORE PTE.LTD.、FURUKAWA FINANCE NETHERLANDS B.V.、 FURUKAWA EMPREENDIMENTOS ENGENHARIA E CONSTRUCOES LTDA、Furukawa Mexico S.A. De C.V.、 FEJ SALES INC.、FEJ HOLDING INC.、FURUKAWA AUTOMOTIVE PARTS (VIETNAM) INC.、 FURUKAWA PRECISION (THAILAND) CO.,LTD.、FURUKAWA ELECTRIC AUTOPARTS PHILIPPINES INC.、 西古光繊光纜有限公司、瀋陽古河電纜有限公司、台日古河銅箔股份有限公司、 PT TEMBAGA MULIA SEMANAN TBK、P.T. Furukawa Indal Aluminum、 FURUKAWA METAL(THAILAND)PUBLIC CO.,LTD.、FURUKAWA(THAILAND)CO.,LTD.、 BANGKOK TELECOM CO.,LTD.、FEC THAI HOLDING CO.,LTD.、THAI FIBER OPTICS CO.,LTD.、 Furukawa Electric Europe Ltd.、Thai Furukawa Unicomm Engineering CO.,Ltd.、 OFS Fitel,LLC、Trocellen GmbH 他 17社 新規連結子会社 計 12社 古河テクノリサーチ㈱、㈱古河電工エンジニアリングサービス、古河国際股份有限公司、Furukawa FITEL(Thailand)Co., Ltd.、古河金属(無錫)有限公司、天津津河電工有限公司、古河電装配件(嘉興)有限公司他1社は重 要性が増したため、当中間連結会計期間より連結子会社とした。OFS Laboratories,LLCは新設された ため、当中間連結会計期間より連結子会社とした。Polifoam Plastic Processing,Co.Ltd.他2社は持 分が増加したため、当中間連結会計期間より連結子会社とした。 除外した連結子会社 計 2社 ㈱山田軽金属製作所他1社は持分の減少等により、当中間連結会計期間より連結の範囲から除外した。 (2)持分法の適用に関する事項 関連会社13社 従来からの持分法適用会社 計13社 新規持分法適用会社 計 2社 除外した持分法適用会社 計 2社 上海日光銅業有限公司他1社は重要性が増したため、当中間連結会計期間より持分法を適用した。前連結 会計年度途中に持分の減少によって持分法の適用範囲から除外したコーミ金属㈱他1社を当中間連結会計期間 より持分法の適用範囲から除外した。 (3)連結子会社の中間決算日に関する事項 連結子会社のうちFURUKAWA ELECTRIC NORTH AMERICA,INC.、西古光繊光纜有限公司、OFS Fitel,LLC、 FURUKAWA INDUSTRIAL S.A. PRODUTOS ELETRICOS、他49社の中間決算日は6月30日であるので6月30日の中間決算 書を使用して連結している。中間連結決算日との間に生じた重要な取引については、連結上必要な調整を行って いる。 - 15 - 古河電気工業株式会社(連結) (4)会計処理基準に関する事項 1)重要な資産の評価基準及び評価方法 ①有価証券 満期保有目的債券・・・償却原価法 その他有価証券 時価のあるもの・・・中間決算日の市場価格等に基づく時価法 (評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は主として移動平均法により算定) 時価のないもの・・・主として移動平均法による原価法 ②デリバティブ・・・時価法 ③たな卸資産 ・・・主として総平均法による原価法 2)重要な減価償却資産の減価償却の方法 ①有形固定資産・・・主として当社と国内連結子会社は、建物は定額法、建物以外については定率法を 採用しているが、在外連結子会社は、主に定額法を採用している。 ②無形固定資産・・・定額法を採用している。なお、自社利用のソフトウェアについては、社内におけ る利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用している。 3)重要な繰延資産の処理方法 社債発行費・・・支出時に全額費用として処理している。 4)重要な引当金の計上基準 ①貸倒引当金 金銭債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については主に貸倒実績率により、 貸倒懸念債権等特 定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上している。なお、連結会社間債 権に対応する引当金は消去している。 ②退職給付引当金 従業員の退職給付に備えるため、当連結会計年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基 づき、当中間連結会計期間末において発生していると認められる額を計上している。 過去勤務債務は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(1~20年)による定額 法により費用処理している。 数理計算上の差異は、各連結会計年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数 (1~20年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌連結会計年度から費用処理することと している。 ③役員退職慰労引当金 役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく中間期末要支給額を計上している。なお、当社は平 成18年4月28日の取締役会において、同年6月29日定時株主総会終結のときをもって役員退職慰労金制度を 廃止することを決議し、同総会で、退任役員に対する退職慰労金の支給ならびに在任役員に対する打切り支給 を決議した。当中間期末において未支給の金額については、固定負債のその他として計上している。 5)重要なリース取引の処理方法 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引については、 主として通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている。 6)重要なヘッジ会計の方法 ①ヘッジ会計の方法 繰延ヘッジ処理を採用している。なお、為替予約については振当処理の要件を満たしているものは振 当処理を採用している。 ②ヘッジ手段とヘッジ対象 金利スワップ・・・借入金 為替予約・・・・・外貨建売掛債権、外貨建買入債務等 地金先物取引・・・原材料 ③ヘッジ方針 借入債務、確定的な売買契約等に対し、金利変動、為替変動及び原材料価格変動等のリスクを回避す ることを目的としてヘッジを行っている。 ④ヘッジ有効性評価の方法 ヘッジ対象の相場変動またはキャッシュ・フロー変動の累計とヘッジ手段の相場変動またはキャッ シュ・フロー変動の累計を比較し、その変動額の比率によって有効性を評価している。 7)消費税等の会計処理方法・・・税抜処理を採用している。 8)連結納税制度の適用・・・連結納税制度を適用している。 (5)中間連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲 中間連結キャッシュ・フロー計算書における資金(現金及び現金同等物)は、手許現金、随時引き出し可能な 預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3ヶ月以内に償 還期限の到来する短期投資からなる。 - 16 - 古河電気工業株式会社(連結) (6)中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 当中間連結会計期間より、「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」(企業会計基準第5号 平成17年12月9日)及び「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」(企業会計基 準適用指針第8号平成17年12月9日)を適用しております。従来の資本の部の合計に相当する金額は、227, 116百万円であります。なお、中間連結財務諸表規則の改正により、当中間期末における中間連結貸借対 照表の純資産の部については、改正後の中間連結財務諸表規則により作成しております。 10.注記事項 (中間連結貸借対照表関係) 1) 担保資産及び担保付債務 ()内書は工場財団抵当並び に当該債務を示している。 前中間連結会計期間末 (平成17年9月30日) 担保に供している資産 48,403百万円 (22,544百万円) 担保付債務 27,558百万円 (6,848百万円) 当中間連結会計期間末 (平成18年9月30日) 担保に供している資産 46,044百万円 (21,843百万円) 担保付債務 14,731百万円 (4,789百万円) 2) 受取手形割引高及び受取 手形裏書譲渡高 受取手形割引高 2,345百万円 受取手形裏書譲渡高 6,521百万円 3) 偶発債務 保証総額 連結会社以外の会社の金融 16,843百万円 機関からの借入金等に対し、 うち当企業集団負担分 債務保証を行っている。 16,843百万円 受取手形割引高 1,489百万円 受取手形裏書譲渡高 15,117百万円 保証総額 17,261百万円 うち当企業集団負担分 16,598百万円 (中間連結損益計算書関係) 1) 特別利益の主な内訳 2)特別損失の主な内訳 前中間連結会計期間 (自 平成17年4月 1日 至 平成17年9月30日) 固定資産処分益 519百万円 投資有価証券売却益 3,534百万円 固定資産減損損失 13,031百万円 固定資産処分損 1,400百万円 当中間連結会計期間 (自 平成18年4月 1日 至 平成18年9月30日) 固定資産処分益 10,165百万円 投資有価証券売却益 411百万円 環境対策費用 814百万円 貸倒引当金繰入額 831百万円 固定資産処分損 759百万円 (中間連結株主資本等変動計算書関係) 1. 発行済株式総数等に関する事項 当中間連結会計期間 前連結会計年度末 株式数(株) 普通株式 705,958,179 当中間連結会計期間末 増加株式数 減少株式数 (株) (株) 190,000 - 株式数(株) 706,148,179 (注) 発行済株式総数の増加は、ストックオプションとして発行された新株予約権の権利行使による。 - 17 - 古河電気工業株式会社(連結) 2. 自己株式の株式数に関する事項 当中間連結会計期間 前連結会計年度末 当中間連結会計期間末 株式数(株) 普通株式 増加株式数 減少株式数 (株) (株) 100,950 9,174 株式数(株) 1,486 108,638 (注) 自己株式の株式数の増加は単元未満株式の買取請求に、また減少は単元未満株式の買増請求にそれぞ れ応じたことによる。 3. 新株予約権等に関する事項 該当事項はない。 4. 配当に関する事項 (1) 配当金支払額 決議 配当金の総額 1株あたり (百万円) 配当額(円) 2,117 3 株式の種類 平成18年6月29日 普通株式 定時株主総会 (2) 基準日 効力発生日 平成18年 平成18年 3月31日 6月29日 基準日が当中間期に属する配当のうち、配当の効力発生日が中間期末後となるもの 配当金の総額 決議 株式の種類 1株あたり 配当原資 (百万円) 平成18年11月9日 普通株式 2,118 基準日 効力発生日 平成18年 平成18年 9月30日 12月8日 配当額(円) 利益剰余金 取締役会 (1)リース取引 EDINETによる開示を行うため記載を省略している。 - 18 - 3 古河電気工業株式会社(連結) (2)有価証券 前中間連結会計期間末 (平成17年9月30日) 1)満期保有目的の債券で時価のあるもの 中間連結貸借対照表 計上額(百万円) ①国債・地方債等 差額(百万円) 7,211 7,211 - 100 100 - 10 10 - 7,322 7,322 - ②社債 ③その他 合計 時価(百万円) 2)その他有価証券で時価のあるもの 取得原価(百万円) 中間連結貸借対照表 差額(百万円) 計上額(百万円) ①株式 33,320 106,141 72,820 ②債券 - - - ③その他 11 9 △2 33,331 106,150 72,818 合計 3)時価評価されていない主な有価証券の内容及び中間連結貸借対照表計上額 その他有価証券 非上場株式 3,531百万円 株式会社みずほフィナンシャルグループ優先出資証券 5,000百万円 株式会社みずほフィナンシャルグループ優先株式 3,000百万円 当中間連結会計期間末 (平成18年9月30日) 1)満期保有目的の債券で時価のあるもの 中間連結貸借対照表 計上額(百万円) ①国債・地方債等 ②社債 ③その他 合計 時価(百万円) 差額(百万円) 7,406 7,406 - 100 100 - 13 13 - 7,520 7,520 - 2)その他有価証券で時価のあるもの 取得原価(百万円) 中間連結貸借対照表 計上額(百万円) 差額(百万円) ①株式 24,522 101,017 76,494 ②債券 - - - ③その他 - - - 24,522 101,017 76,494 合計 - 19 - 古河電気工業株式会社(連結) 3)時価評価されていない主な有価証券の内容及び中間連結貸借対照表計上額 その他有価証券 非上場株式 3,071百万円 株式会社みずほフィナンシャルグループ優先出資証券 5,000百万円 株式会社みずほフィナンシャルグループ優先株式 3,000百万円 (3)デリバティブ取引 EDINETによる開示を行うため記載を省略している。 - 20 - 古河電気工業株式会社(連結) (4)セグメント情報 1)事業の種類別セグメント情報 前中間連結会計期間 (自 平成 17 年 4 月 1 日 情報通信 売上高 (1)外部顧客に 対する売上高 (2)セグメント間 の内部売上高 又は 振替高 64,762 エネルギー ・産業機材 至 平成 17 年 9 月 30 日) 金属 軽金属 59,966 104,859 85,743 (単位:百万円) 電装・ エレクト ロニクス サービス等 83,296 4,607 合計 403,236 消去又は 全社 - 連結 403,236 1,880 9,032 759 2,849 4,693 11,720 30,936 (30,936) - 66,643 94,775 60,726 107,708 87,990 16,328 434,172 (30,936) 403,236 営業費用 65,574 91,987 58,490 101,094 86,244 15,426 418,816 (30,824) 387,992 営業利益 1,069 2,788 2,235 6,614 1,745 902 15,355 (111) 15,244 計 当中間連結会計期間 (自 平成 18 年 4 月 1 日 情報通信 売上高 (1)外部顧客に 対する売上高 (2)セグメント間 の内部売上高 又は 振替高 エネルギー ・産業機材 至 平成 18 年 9 月 30 日) 金属 軽金属 (単位:百万円) 電装・ エレクト ロニクス サービス等 合計 消去又は 全社 連結 78,665 122,286 88,800 115,978 103,923 6,081 515,736 - 515,736 2,176 12,704 821 3,902 4,261 13,011 36,878 (36,878) - 80,842 134,990 89,622 119,881 108,184 19,093 552,614 (36,878) 515,736 営業費用 74,181 130,606 86,862 112,968 105,864 18,298 528,782 (36,936) 491,846 営業利益 6,660 4,384 2,759 6,912 2,320 794 23,832 57 23,889 計 (注)1.事業区分の方法 当社グループの事業区分は、製品の製造方法・製造過程、並びに使用目的及び販売方法の類似性を考慮して区分している。 2.各事業区分の内訳 ・ 「情報通信」の内訳は、光ファイバ・ケーブル、光関連部品、光ファイバ・ケーブル付属品・工事、ネットワーク機器等である。 ・ 「エネルギー・産業機材」の内訳は、裸線、アルミ線、被覆線、電力ケーブル、電力ケーブル付属品・工事、電線管路材、 発泡シート等のプラスチック品、熱電材製品等である。 ・ 「金属」の内訳は、銅管、銅条等の伸銅品、電解銅箔、形状記憶合金等の銅加工品等である。 ・ 「軽金属」の内訳は、アルミ板材、アルミ押出材、鋳物等の軽金属品等である。 ・ 「電装・エレクトロニクス」の内訳は、電池製品、自動車用部品・電線、巻線、ヒートシンク、メモリーディスク用アルミ基板、 電子部品材料等である。 ・ 「サービス等」の内訳は、不動産、物流、情報などの各種サービス事業等である。 3.営業費用は全て各セグメントに配賦している。 - 21 - 古河電気工業株式会社(連結) 2)所在地別セグメント情報 前中間連結会計期間 (自 平成 17 年 4 月 1 日 至 平成 17 年 9 月 30 日) 日本 アジア 北米 その他 (単位:百万円) 連結 消去 又は全社 計 売上高 (1)外部顧客に対する売上高 (2)セグメント間の内部 売上高または振替高 計 営 業 費 用 営 業 利 益 又は 営 業 損 失(△) 当中間連結会計期間 330,935 11,073 38,042 9,087 27,767 1,418 6,490 31 403,236 21,611 - (21,611) 403,236 - 342,008 325,275 47,130 45,149 29,186 32,633 6,522 6,411 424,847 409,469 (21,611) (21,477) 403,236 387,992 16,733 1,981 △3,446 110 15,378 (134) 15,244 (自 平成 18 年 4 月 1 日 至 平成 18 年 9 月 30 日) 日本 アジア 北米 その他 (単位:百万円) 連結 消去 又は全社 計 売上高 (1)外部顧客に対する売上高 (2)セグメント間の内部 売上高または振替高 計 営 業 費 用 営 業 利 益 又は 営 業 損 失(△) (注) 411,690 15,121 52,339 20,933 34,427 1,543 17,279 40 515,736 37,638 - (37,638) 515,736 - 426,811 405,354 73,272 70,741 35,971 37,228 17,319 15,901 553,374 529,226 (37,638) (37,380) 515,736 491,846 21,456 2,530 △1,257 1,418 24,148 (258) 23,889 1.営業費用は全て各セグメントに配賦している。 2.北米の区分に属する国は、アメリカ、カナダである。 3. アジアの区分に属する国または地域は、東南アジア、中国(香港含む)、台湾、韓国である。 (所在地域区分の変更) 所在地域区分は、前連結会計年度より、従来の地域区分である「日本」 、「北米」、「その他」を「日本」 、 「アジア」、「北米」 、「その他」に変更した。この変更は、前連結会計年度における「アジア」セグメント の売上高が、全セグメントの売上高の10%以上となったために行ったものである。 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報も新しい区分により表示している。 3)海外売上高 前中間連結会計期間 (自 平成17年4月1日 至 平成17年9月30日) 中国 北中米 東南アジア ・韓国・台湾 Ⅰ.海外売上高(百万円) 38,954 25,560 22,669 Ⅱ.連結売上高(百万円) Ⅲ.連結売上高に占める 9.7 6.3 5.6 その他 計 15,942 103,127 403,236 4.0 25.6 海外売上高の割合(%) (注)海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国または地域における売上高である。 当中間連結会計期間 (自 平成18年4月1日 至 平成18年9月30日) 東南アジア 中国 北中米 ・韓国・台湾 Ⅰ.海外売上高(百万円) 54,489 31,303 24,571 Ⅱ.連結売上高(百万円) Ⅲ.連結売上高に占める 10.6 6.1 4.8 その他 33,002 143,367 515,736 6.4 27.8 海外売上高の割合(%) (注)海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国または地域における売上高である。 - 22 - 計