...

PDF版 - 上関町役場

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

PDF版 - 上関町役場
山口県
上関町
観光パンフレット
K A M I N O S E K I
B I Y O R I
~ か み の せ き び より~
花 咲 く 海 の 町
やわらかい日差しを浴びながら、
瀬戸内の穏やかな海を眺めて、
ゆったりと過ごす
「上関日和」
。
野に咲く花々に囲まれて、
季節を感じる休日はいかが。
K A M I N O S E K I
T O W N
K A M I N O S E K I
BIYORI
室津
四階楼(国指定重要文化財)
1879
(明治12)
年に竣工
された四階建て擬洋風木
造建築。迎賓及び宿泊施
設として利用された建物
です。壁や天井の漆喰彫
刻、
ステンドグラスの窓な
ど、細部にまでこだわっ
た造りになっています。
ココ
江戸時代に海上交通の要衝として栄えた港町で、山側には古い家並み
が残り、南側の斜面地には古き良き漁村らしい雰囲気があります。
m u r o t s u
↑至柳井・平生
常満寺の大銀杏(山口県指定天然記念物)
吉田家茶室
室津渡船場
まち並み散策
六角井戸
原田水産
賀茂神社
肥後屋跡
ア
ア
小方謙九郎碑
イ
常満寺は室津港のすぐ近くにあり、
本堂前の大銀杏は高さ約
30m、
根元の周囲約10mといわれています。
常満寺が火事に遭い、
ここ
に移設する際、
銀杏が火事
のときに水を噴いてくれる
という言い伝えから、
木を
切らずに保存することに
なったといわれています。
西方寺
イ
GS
道の駅
上関海峡
の緞帳
ホール内
ア
西方寺
四海荘
室津ミニ八十八ヵ所ともい
われ、
ここで四国遍路の八十
八ヵ所を巡拝できます。
室津は、
古くから廻船・漁業が盛んでし
た。
また、多くの維新の志士も訪れ、幕
末から明治維新に関わる数々の史跡か
ら歴史浪漫を感じることができます。
【営】
10:00~17:00
郷土史学習館
☎0820-62-6040
【休】
月曜
(祝日の場合は
開館)
、
祝日の翌日
銀波荘
旧長命寺跡(八十八ヵ所)
まち並み散策
慶長年間長誉貞龍上
人が堂を建て、幕末
の動乱期には義勇隊
が駐屯、本堂の柱に
は隊士が斬りつけた
刀痕が残っています。
小方謙九郎は、第二奇兵
隊の参謀となり、四境の
役で活躍しました。
この石
碑は活躍を称えて1913
(大正2)年に建てられま
した。
吉田松陰詩碑
浦賀で黒船を見た松陰が、
長崎
に来航するロシア船に密航して
外国へ行こうと考え、
長崎に向か
う途中の室津で詠んだ詩です。
お食事処「おふくろ」
近海の魚を食材にした旬の料理
が人気です。
四階楼
(郷土史学習館)
上関町総合文化センター
【開館】
9:00~17:00 ☎0820-62-1460
常満寺の大銀杏
室津
鳩子の湯
月曜日、祝祭日(月曜祝祭日の場合はその
【休】
翌日、特別整理期間、
その他館長の定める日、
年末年始(12月29日~1月3日)
←至蒲井・四代・白井田・戸津方面
02
菜の花まつり
室津の志田地区で開かれ、特産
品の販売や炊き出しがあります。
吉田松陰詩碑
お食事処
「おふくろ」
上関海峡
室津灯台
上関大
橋
長島
上関町の町花
で、秋には町
内のいたると
ころで、
見るこ
とができます。
日和山公園
町民の文化交流活動及び生涯学
習の拠点として、255席の多目的
ホール及び図書館のほか、
講座室、
研修室、
調理室も備えています。
のじぎく
漁船や貨物船など航行量も
多く、瀬や岩場も多い海峡で
航行安全のため、
現在でも重
要な役割を担っています。
銀波荘
年 間 を 通じて
ふく料 理 が 堪
能できます。夏
季 には ハモ 料
理も好評です。
遊漁船案内もできます。
☎0820-62-1066
【住】
上関町大字室津550-1
四海荘
【住】
上関町大字室津919-4
【営】
11:00~21:00
(17:00以降は要予約)
月曜日、
第3日曜日
☎0820-62-1617【休】
和風レストラン
「漁宴」
丼物、めん類、定食など豊富なメ
ニューがそろっています。
【住】
上関町大字室津290-2
【営】
11:00~14:30 ☎090-3634-1300
【休】
水曜日
活魚・ふく料理、
遊漁船案内。周
辺は海で静か
な場所です。
☎0820-62-1073
【住】
上関町大字室津668-3
03
K A M I N O S E K I
景色も絶景!!
BIYORI
上関
ココ
室津地区の対岸、長島にある地区です。漁業が盛んで、江戸時代は、
朝鮮通信使や廻船業で重要な港町として栄えました。
k a m i n o s e k i
上関砲台場跡・灯籠堂跡
小早川家の分家浦景継が上関
の 領 主として移 住してから、
400 年以上行われています。
GS
昔ながらの路地
町役場
上関水産
竈八幡宮
超専寺
室町時代に、
村上水軍が山城
を設け、
上関海峡を通過する
船を見張っていました。今で
は、
河津桜が約150本植えら
れ、
桜の名所となっています。
龍ヶ鼻石灯籠
龍ヶ鼻石灯籠は、
およそ240年前に
奉 献された 灯 籠
で、当時の上関代
官伊藤信武の名前
が刻まれています。
カイキョー館
カイキョー館
御汗観音
目印の看
板
ココにあ が
るよ!
↑
御
汗
観
←展望台
音
バス停の花壇
地元の花づくり
グループが季節
の花を植えてい
ます。
戸
津・
中
ノ
浦
へ
→
上盛山水仙
山頂周辺に咲く
日本水仙と展望
台との風景は、
町 の 風 物 詩と
なっています。
田中旅館
ふく料理専門店。
極上の天然ふく
が味わえます。
【営】
9:00~17:30 ☎0820-62-1093
【休】年末年始
関
上関城山歴史公園
道路詳細図
新鮮でおいしい
よ!
地元でとれた農産物や水産物の加工
品、
民芸品等を展示・販売しています。
上盛山水仙
上盛山展望台
遍照寺
特産物センター
台→
望
山展
上盛 音
観
御汗
萩藩の出先機関として、
港の警備や徴税事務などを行いまし
た。明治に入ってその役目を終え、平成8年に現在の場所に
移築・復元されました。
↑至
蒲
白井 井・四
田方 代・
面
田中旅館
まち並み
神明祭
会場
上関渡船場
パワースポット
天満宮
(菅原神社)
表通りの漁港から一つ中道に入ると、
旧家の建物や船宿の
なごりが残っており、
古く懐かしい風情を偲ばせています。
阿弥陀寺
安村家
(武家屋敷・
所蔵古文書)
東川
(井戸)
まち並み
校
へ
→
室
至
←
小泉家
唐人橋跡
江戸後期の絵図に
描かれた楠
名医として萩藩
より優遇され上
関御用医師とし
て活躍しました。
旧上関番所
特産物センター
通信使来航の際に
使用していた井戸
昔の正門跡
カフェレストラン
瀬里家
御茶屋 御茶屋跡
本門石垣
住吉神社
長州藩の迎賓館として使用され、藩主をはじ
め参勤交代の諸大名、
幕府の使者、
朝鮮通信
使などが宿泊しました。
現在は本門石垣が残
るのみとなっています。
旧上関番所(山口県指定有形文化財)
小・
中
学
上関海峡
御茶屋跡
いた
昔使われて
水路の跡
上
方
面
N
津
長島
江戸末期、外敵か
らの防衛のために
毛利藩が要所に砲
台を築造。上関海
峡の両端の丘にも
砲台場が築かれ、大砲が備え付けられました。現在
は瀬戸内海を望む展望台となっています。
神明祭
バス停の花壇
御船倉跡
上関砲台場跡
上関大橋が正
面に見え、
地魚
の家庭料理が
堪能できます。
【住】上関町大字
長島387
☎0820-62-0091
【住】
上関町大字長島434-7
【営】10月~4月初旬 ☎0820-62-0017
せ り か
カフェレストラン 瀬里家
旬の食材を使った和・洋食が楽し
めます。
ファミリーにもおすすめの
カフェレストランです。
フィッシングハウス芸陽(中の浦)
ハモ料理や、
ふく料理などが堪能
できます。季節でお魚料理が変わ
ります。
【住】上関町大字長島1540-4
☎0820-62-0325
【住】
上関町大字長島619-3
【休】木曜日(祝日は営業)☎0820-62-1177
HP:http://www.caferest-serika.com/
※道路が狭いので運転にはご注意ください。
04
05
K A M I N O S E K I
島
BIYORI
めぐり
祝
~祝島~
グルメ
特集
を味わう
~祝島~
みさき旅館
港から徒歩2~3分。鯛
の姿造りは天候次第。遊
漁船案内もあります。
(5室10名)
パワースポット
iwaishima
島
岩田珈琲店
喫茶 わた家
定期船乗り場近くの小道を 祝島港の定期船乗り場の
入ったところ。店内は祝島 近くにあり、自家焙煎の珈
らしいコーディネートで、 琲を楽しむことができます。
落ち着きを感じさせます。 【住】上関町大字祝島3675
ハート形の島を猫と歩こう
周囲およそ12km、
ハートの形をした小さな島。
温暖
な気候で、島独特の石積みの景観と、人なつっこい
ネコが観光客に人気の歴史ある島です。
【住】
上関町大字祝島67-6
【営】
10:00~17:00
【休】
日曜日
万葉の碑
修験道の開祖と言われた役小角
(えんのおづぬ)が修業したと伝え
られるお堂です。
定期船のりばから徒歩3
~5分。近海の魚、新鮮
な野菜などの郷土料理
が食べられます。
(3室8名)
石と土を積み上げて漆喰で固めた
塀で、
台風や強い季節風に耐えるた
め、
生活の知恵と工夫によって形成
されました。
コッコーの実
島に自生するコッコー(シ
マサルナシ)
はキウィフルー
ツの原種といわれ、親指の
先くらいの大きさです。
秦の
始皇帝が徐福に探させた不
老長寿の果実と伝えられて
います。
石豆腐
にがりの代わりに海 水を
使って作られた豆腐。紐で
縛って持ち運べるほどの硬
さで、
昔から煮しめなどによ
く使われます。
文
上関町祝島
診療所
大津商店
【住】
上関町大字祝島132-20
11:00~20:00
【営】
(テイクアウト10:00~)
☎090-6906-3644
【休】
水曜日、
第2・4火曜日
八
【住】
上関町大字祝島336
【営】
11:00~14:30
(完全予約制)
☎0820-66-2231
【休】
火、
水、
木曜日
yashima
島
練塀エリア
金万酒店
薬師商店
びわ
果実が大きく、
甘くてジュー
シーなのでとても人気があ
ります。
ネコエリア
行者堂へ
平さんの
石積みの棚田へ
東の浜
平さん親子3代で築いた棚田の石
垣は、高いところで最大9mあり、
日本最大級です。
【住】
上関町大字祝島66 ☎0820-66-2018
まち並み
山口県最南端にあるひょうたん型の島です。
波
の音や画家の愛したまち並み…、
ゆったり流れ
る時間の中で楽しく散策できます。
チャリンコハウス
(貸自転車)
坂本商店
山本商店
定期船のりば
県漁協八島支所
重村商店
八島八十八ヵ所
万葉の碑
エベスヤ
漁協
公民館(祝島支所)
定期船のりば
切符売場(トイレ)
浄慶寺からの眺め
八島集落の高台にある浄慶寺から海を眺めた景色
です。
島の曲線と海が美しいコントラストを描いてい
ます。
画家 川口健治も感銘を受けた景色!!
八島ミニ八十八ヵ所とも
いわれ、
四国遍路の八十
八ヵ所を短時間で巡拝
できます。
八島ふれあいセンター
トイレ
八島八十八ヵ所へ
平さんの石積み棚田
港のすぐ前。遊漁船案内
もあります。旬の魚料理
が堪能できます。
(4室10名)
思わずシャッターを押したく
なるまち並み
トイレ
たいら
はまや旅館
こいわい食堂
海の幸・山
定食と一品料理が数種類 かまど炊きご飯、
ずつあり、お持ち帰り用の の幸の料理が評判です。
(完全予約制)
メニューもあります。
お食事処 古泉(中華料理)
たいら
石積みの練塀
民宿くにひろ
(祝島観光案内所)
【住】
上関町大字祝島254-1 ☎090-1332-4897
HP:http://www.iwaishima.jp/minsyuku/
パワースポット
行者堂
【住】
上関町大字祝島184 ☎0820-66-2001
【営】
10:00~18:00
☎0820-66-2550
【休】
火曜日
祝島は、古くから船
の航行安全を守る
神霊の島として崇
められ、万葉集にも
詠まれています。
06
近海の活魚料理や郷土料理を堪能
できます。
街のホテルにはない家庭
的な雰囲気の宿で、
ゆったりとくつ
ろげます。
宿泊
祝島こだわりの海の幸・山
の幸やおいしいコーヒーで、
一息つきませんか。
浄慶寺からの眺め
浄慶寺
07
K A M I N O S E K I
BIYORI
グルメ・温泉
特集
なんといっても新鮮な海の幸が魅力の上関町。
温泉やおいしいグルメを堪能していやされよう!
とっ
いい ても
お湯
よ♪
鳩子てんぷら
水軍コロッケ
地下1,000mからくみ上げた天然温泉を
「石の風
呂」
と
「木の風呂」
それぞれのお風呂へ巡らせてい
ます。
露天風呂からは上関海峡を一望でき、
潮風や
波音などが五感で感じられる、解放的なロケー
ションを楽しめます。
【住】上関町大字室津924
【営】10:00~21:00(入浴受付は20:00まで)
☎0820-62-1126
【休】毎月第3水曜日
天
むすび
▲石風呂
室津半島の南端、
県道23号沿いにあり、
海峡を行き交う
船の雄姿を眺めながら、
港町の風景と豊かな自然景観を
満喫できる道の駅です。
鮮度抜群の海の幸や農産物が並
びます。
レストランでは、
上関ならではの海鮮料理でおも
てなしいたします。
ヒノキ風呂
年始
【住】
上関町大字室津904-15 【営】8:30~18:00 ☎0820-62-1139 【休】
リラクゼーション
ゆりかご
上関町のおいしい食を
ぜひ味わいにきてね♪
お食事処 関亭
(鳩子の湯内)
店内
刺身定食
観光案内所
Pick up !
祝島特産のコッコーをはじめ、
ビワ
や甘夏などの上関町特産フルーツ
味のソフトクリームが味わえます。
年間イベント
1月中旬 神明祭(上関)
400年以上の伝統を誇る祭りです。
高さ
約10mあまりのご神体が勢いよく燃え
上がり、
無病息災を祈願します。
日曜朝市
施設正面の店外で新鮮な瀬戸内
の海の幸が購入できます。
道の駅人気商品
☎0820-62-0201
☎0820-62-1186
季節のソフトクリーム
Pick up !
落ち着いた空 間
で、心も体の疲れ
も癒します。
3月初旬 城山歴史公園さくらまつり
上関町ならでは
の
新鮮な魚!
上関町ならではの特産品を、
ぜひお土産に!
4月17日 御汗観音春大祭(上関)
7月中旬 龍宮まつり(室津)
7月下旬 上関水軍まつり
特産品の出店や海峡クルー
ズ、
ステージイベントなどが
あり、フィナーレには大花
火が夏の夜空を彩ります。
てんぷら
08
びわ加工品
ふく鍋セット
車エビ(季節限定)
(祝島)
閏年8月 神舞神事
1000年の歴史を誇る祝島の
伝統行事。祝島と大分県国東
半島との海上49kmを三隻の
神 様 船 が 往 復し、大 漁 旗で
飾った奉迎船や櫂伝馬船が織りなす勇壮な海上絵巻の
入船出船神事があり、新調の苫で覆われた仮神殿で、伝
統にのっとり古式豊かに神楽が奉納されます。
10月 どんでん祭
どんでん山(山車)に乗った子
ども4人が太鼓をたたいて
「ド
ンデンヨイヤサー」
の掛け声を
あげ、
大人が担いで町を練り歩
きます。
11月 愛・ランドフェア
活き車エビの販売や、
チューリップの球根つかみ取りなど
に長蛇の列が並びます。名物「関天丼」
やふく鍋なども味
わえ、
多くの人でにぎわいます。
09
皇座山(おうざさん)
パワースポット
KA M I N O S E K I
御汗観音(みあせかんのん)
BIYORI
上関MAP
温暖です。
周防灘に向かって突き出した室津半島の先端
部と長島、
祝島、
八島などの島々からなっています。
湾に面した波の穏やかな遠浅の海水浴
場は全長100m。
透明度が高いことから
毎年多くの海水浴客でにぎわいます。
うら
中ノ浦
フィッシングハウス芸陽
標高は314.7mの長島の最高峰。
山頂にある展望台からの眺めは絶
景で360度のパノラマが楽しめま
す。晴れた日には遠く四国佐田岬
や九州の国東半島が望めます。
YAMAGUCHI
KAMINOSEKI
へ つ
宿
500
1000m
境内は、暖帯の常緑照葉
樹の原型を保っている優
れた天然林で、山口県指
定自然記念物になってい
ます。
パワースポット
白井田
「回天」記念碑
終戦直前、回天訓練中に和田稔
少尉が行方不明となり、
終戦直後
の台風で白井田高瀬の岩礁に回
天ごと漂着しました。平和と少尉
の鎮魂を願った記念碑です。
叶 島
長島の西岸、
白井田港の西約3kmに位
置し
「北岩」
「中岩」
「南岩」
の3つからな
る無人島です。
夕日の撮影にオススメ♪
細越(ほそごえ)
長島で最も細くなったところで、
道路の両側とも海が見渡せます。
祝島集落
小祝島と夕日
祝島
いわいしま
祝島
小祝島
三浦湾
四代
かま い
蒲井
蒲井海岸(ウォーキング)
城山歴史公園さくらまつり
蒲井八幡宮の森に向かって、
丸みをおび
た油石で埋め尽くされた海岸線が続き
ます。往復約1kmの海岸で潮風を感じ
ながらゆったりと歩くことができます。
城山歴史公園に咲き誇る河津桜の下で
開かれるお祭りで、
期間中露天商やひな
飾りの展示など多くの催しがあります。
宿
宿
四代らん蘭まつり
四代地区の春のイベント。
住民
が育てたたくさんの蘭が展示
され、周辺で海産物等の特産
品や花の苗の販売があります。
宿
10
500
1000m
民宿やま家
【住】上関町大字長島2090
☎0820-65-0696
八島
与崎のカシワ・
ビャクシン群落
(山口県指定天然記念物)
地元でとれた魚介類を堪能でき、
窓からは広い海が見渡せます。
(16室16名)
旅館福店
アコウの樹
コッコー自生地
行者堂
山内旅館
【住】上関町大字長島2150
☎0820-65-0113
新鮮な地魚料理。遊漁も予約
できます。正面は漁港なので
魚釣りも楽しめます。
(6室15名)
0
横島
四代地区
民宿やま家
山内旅館
し だい
千葉稲荷
蒲井八幡宮
四代らん蘭まつり
三浦湾
鳩子の湯
島へ
↓八
0
道の駅上関海峡
上関
上関町役場
新宮大明神
パワースポット
四階楼
宿
かみのせき
白井田
矢櫃神社
宿
四海荘
カイキョー館
平家塚
室津
銀波荘
上盛山
314.7m
▲
上盛山展望台
むろ つ
↓
祝
島
へ
叶島のベスト
撮影ポイント
パワースポット
皇座山稲荷神社
町民体育館
光・熊毛地区
栽培漁業センター
しら い だ
撮影スポット♪
和風レストラン
「漁宴」
宿
戸津
上盛山(かみさかりやま)
皇座山 526.7m ▲
展望所
山口県の南端に位置し、四方をほぼ海に囲まれ、気候は
なか
中ノ浦海浜公園
山頂入口には商売繁盛祈願で人
気の稲荷神社があり、
ここから望
む瀬戸内海は絶景です。
菜の花まつり
上盛山中腹の御堂に、
胸に潤いがあって汗を
かいているように見え
ることから、御汗観音
と呼ばれる観音様が安
置されています。
たいら
旅館福店
八島
八十八ヵ所
【住】上関町大字長島2159
☎0820-65-0881
港のすぐ前にあり、新鮮な地魚
料理が堪能できます。
旅館前にて
自由に魚釣りが楽しめます。
(6室8名)
や しま
八島
0
平さんの石積み棚田
天田島
500 1000m
11
上関町への
アクセス
徳地
中国自動車道
鹿野
岩国
新岩国
山口
新山口
山陽自動車道
徳山東
徳山
熊毛
玖珂
岩国錦帯橋空港
柳井
下関
下関
●飛行機
●新幹線
山陽本線
山口宇部空港
柳井港
●車(マイカー) 広島市から約1時間30分
(約90km)
岩国錦帯橋空港から車で約1時間10分(約50km)
山口宇部空港から車で約2時間10分(約130km)
山陽自動車道・玖珂ICから約50分
(約40km)
JR山陽新幹線広島駅より在来線JR柳井駅まで
山陽自動車道・熊毛ICから約50分
(約40km)
JR柳井駅から約30分
(約20km)
約1時間30分
●バス
JR山陽新幹線徳山駅より在来線JR柳井駅まで
JR柳井駅前→上関 所要時間:約60分
●船
約35分
柳井港→上関渡船場 所要時間:約35分
●各港への定期船時刻表
祝島行きの船[いわい] 【祝島―柳井港】
(平成 28 年 2 月現在)
八島行きの船[かみのせき丸] 【上関―八島】
(平成 28 年 2 月現在)
柳井港→祝島
柳井港
室津
上関
蒲井
四代
祝島
上関→八島
上関
室津
八島
1便
-
6:10
-
-
-
6:38
1便
6:15
6:20
6:50
2便
9:30
10:00
10:05
10:15
10:25
10:40
2便
10:00
10:05
10:35
3便
15:45
16:15
16:20
16:30
16:40
16:55
3便
16:30
16:35
17:05
祝島→柳井港
祝島
四代
蒲井
上関
室津
柳井港
八島→上関
八島
室津
上関
1便
6:45
7:00
7:10
7:20
7:25
7:55
1便
6:55
7:35
7:38
2便
12:30
12:45
12:55
13:05
13:10
13:40
2便
13:00
13:32
13:35
3便
17:05
17:20
17:30
17:40
17:45
-
3便
17:10
17:42
17:45
上関、室津の渡船場→祝島(所要時間:約35分)
柳井港→祝島(所要時間:約1時間10分)
※詳細は上関航運(TEL:0820-62-0102)
へお問い合わせください。
上関、
室津の渡船場→八島
(所要時間:約35分)
※詳細は上関町役場 産業観光課
(TEL:0820-62-0360)
へ
お問い合わせください。
上関町には長島以外に大小約10の島々があります。
旅客船からも多島美を楽しむことができます。
問い
合わせ
上関町役場 産業観光課
TEL:0820-62-0360
上関町観光協会
TEL:080-2898-2014
発行年月/平成28年10月 発行/上関町役場 産業観光課
〒742-1402 山口県熊毛郡上関町大字長島503番地 TEL:0820-62-0360
E-mail:[email protected] HP:http://www.town.kaminoseki.lg.jp/ 制作/(株)
ジャパンインターナショナル総合研究所
写真協力:岩谷 昇平、
國弘 秀人
Fly UP