...

新エネニッポン北海道エリア編(PDF形式:4.05MB)

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Transcript

新エネニッポン北海道エリア編(PDF形式:4.05MB)
行ってみたい!見てみたい!――未来を創るホットスポット
北 海 道 エリア 編
1
新エネルギーって
なに?
新エネルギーとは、
日本の法律(新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法)では
14種類が指定されており、
日本のエネルギー自給率アップ・温暖化対策などを目的に、
全国各地で導入が積極的に進められています。
宗谷岬ウィンドファーム(北海道稚内市)
風力発電
太陽光発電
㈱再春館製薬所 再春館ヒルトップ(熊本県益城町)
雪氷熱利用
アグリコア越後ワイナリー(新潟県南魚沼市)
バイオマス
畜ふんバイオマスシステム(岩手県葛巻町)
1
■新エネルギーの種類
エネルギー全般
石油
石油代替エネルギー
実
用
化
段
階
石炭 天然ガス 原子力
再生可能エネルギー
自然エネルギー
従来型エネルギーの新利用形態
リサイクル・エネルギー
水力発電 地熱発電
バイオマス発電
普
及
段
階
研
究
開
発
段
階
新
エ
ネ
ル
ギ
ー
太陽光発電
太陽熱利用
風力発電
雪氷熱利用
バイオマス熱利用
バイオマス燃料製造
(エネルギー作物)
波力発電 海洋温度差発電
(黒液*)
(木くず・廃材)
(バイオガス)
(汚泥)(糞尿)
廃棄物発電
廃棄物熱利用
廃棄物燃料製造
温度差エネルギー
クリーンエネルギー
自動車
天然ガス
コージェネレーション
燃料電池
*黒液とは、パルプの生産工程で木材チップから回収できる、
リグニンを含んだ廃液のこと
天然ガスコージェネレーション
広島エルピーダメモリ㈱構内CGS(広島県東広島市)
JHFCセントレア水素ステーション(愛知県常滑市)
燃料電池
2
身近な
新エネ施設は
14 26
45
11
8
ここ!
18
19
23
16
15
43
54
25
本冊子では、数多くある新エネ施設の中から、
皆さんの周りにある代表的な施設をピックアップして紹介しています。
中には見学が可能なものもあります。旅行、
あるいは仕事などで
近くに行った際に、訪ねてみてはいかがですか?
39 42
34
10
20
61
32
29 55 59 62
51
50
64 66
22
53 63
46 57
60 65
35
38 40
9
47
37 41
13
12 21
56
7
24
3
1 ㈱伊藤組 伊藤110ビル
北海道札幌市
2 北見市立小泉小学校
北海道北見市
3 札幌市立西岡北小学校 太陽光発電施設
北海道札幌市
4 札幌市エルプラザ公共施設
北海道札幌市
5 滝川テクニカルセンター太陽光発電設備
北海道滝川市
6 呼人郵便局
北海道網走市
7 茂辺地福祉浴場
北海道北斗市
8 オトンルイ風力発電所
北海道幌延町
9 寿の都風力発電所(風の三重奏)
北海道寿都町
10 市民風力発電所・石狩 かりんぷう
北海道石狩市
5
5
5
6
6
6
6
太陽光発電・
熱利用
7
7
7
風力発電
5 48
30 31 33 36
28
札幌市
1 3 4
27
11 市民風力発電所・浜頓別「はまかぜ」ちゃん
北海道浜頓別町
12 せたな町洋上風力発電所(風海鳥 かざみどり)
北海道せたな町
13 室蘭市祝津風力発電所
北海道室蘭市
14 宗谷岬ウィンドファーム
北海道稚内市
15 苫前ウィンビラ発電所
北海道苫前町
16 苫前グリーンヒルウインドパーク
北海道苫前町
17 浜中町ふれあい交流・保養センター風力発電所
北海道浜中町
18 M&Dグリーンエネルギー㈱ 天塩風力発電所
北海道天塩町
19 オロロン風力発電所
北海道羽幌町
20 かぜるちゃん
21 瀬棚臨海風力発電所
22 北海道電力㈱ ほりかっぷ発電所
北海道石狩市
北海道せたな町
北海道泊村
23 苫前夕陽ヶ丘風力発電所(とままえ夕陽ヶ丘ウィンドファーム・風来望) 北海道苫前町
雪氷熱利用
6
24 松前風力発電所
北海道松前町
25 礼受風力発電所
北海道留萌市
26 稚内市水道事業風力発電設備
北海道稚内市
27 国策建設㈱ 旭川豊岡センタービル
28 岩見沢農業高校 総合雪利用施設「雪の環」
2
29 札幌市モエレ沼公園 ガラスのピラミッド 雪冷房施設
北海道旭川市
北海道岩見沢市
北海道札幌市
30(社福)恵和会 ケアハウス ハーモニー(雪氷冷熱利用設備導入事業) 北海道美唄市
31 JAびばい米穀雪零温貯蔵施設「雪蔵工房」
32 雪氷室貯蔵施設(ヒムロース)
44 49
33 美唄市交流拠点施設 ピパの湯 ゆ∼りん館 青の洞窟温泉
34 プラントファクトリー
35 ㈱本間松蔵商店六郷倉庫
36 マンション・ウエストパレス
17
52
燃料電池
バイオマス発電・
熱利用・燃料製造
廃棄物発電
北海道美唄市
38 しゃっこい野菜蔵
北海道倶知安町
北海道沼田町
40 農業生産法人アオキアグリシステム㈲ 雪室貯蔵庫
北海道倶知安町
41 とまこまい広域農業協同組合 穂別支所 野菜貯蔵施設
北海道むかわ町
42 沼田町生涯学習総合センター(ゆめっくる)
北海道沼田町
43 雪室型もち米低温貯蔵施設(ゆきわらべ雪中蔵)
北海道名寄市
44 寒地土木研究所 エネルギー地域自立型実証実験施設
北海道別海町
45 稚内公園無料休憩所内エネルギーサテライト
北海道稚内市
46 西町下水処理センター 消化ガス発電設備
47 砂川地区保健衛生組合廃棄物処理施設(クリーンプラザくるくる)
北海道苫小牧市
北海道砂川市
48 中空知衛生施設組合 リサイクリーン(高速メタン発酵施設)
北海道滝川市
49 寒地土木研究所 別海資源循環試験施設
北海道別海町
50 ㈱町村農場 バイオガスプラント
北海道江別市
51 酪農学園大学インテリジェント牛舎 バイオガスプラント
北海道江別市
52 北海道帯広農業高等学校 資源循環バイオ実習室
北海道帯広市
53 サッポロビール㈱ 北海道工場 嫌気性廃水処理設備
北海道恵庭市
54 滝上木質バイオマス生産組合
北海道滝上町
55 北清リサイクルファクトリー
北海道札幌市
56 南部下水発電所
北海道函館市
57 ㈱サニックスエナジー苫小牧発電所
59 白石清掃工場
60 沼ノ端クリーンセンター
北海道苫小牧市
北海道釧路市
北海道札幌市
北海道苫小牧市
19
19
20
20
20
21
21
21
22
22
22
23
23
23
24
24
24
北海道苫小牧市
北海道札幌市
26
北海道小樽市
62 ㈱北海道熱供給公社 札幌駅南口エネルギーセンター
北海道札幌市
63 サッポロビール㈱ 北海道工場 コージェネレーションシステム
北海道恵庭市
64 札幌ドーム
北海道札幌市
66 札幌市中央卸売市場 天然ガス自動車
13
14
14
14
15
15
15
16
16
16
17
17
17
18
18
18
18
25
25
25
26
26
61 ㈱エナジーソリューション 大型複合施設「ウイングベイ小樽」
65 トヨタ北海道発電所
クリーンエネルギー
自動車
北海道浦臼町
北海道倶知安町
北海道むかわ町
58 釧路広域連合清掃工場発電所
天然ガス
コージェネレーション
北海道美唄市
37 とまこまい広域農業協同組合 穂別支所 玄米低温貯蔵施設
39 沼田町米穀低温貯留乾燥調製施設(スノークールライス ファクトリー)
58
北海道美唄市
北海道赤井川村
8
8
8
9
9
9
10
10
10
11
11
11
12
12
12
13
4
Photovoltaic power generation / Solar thermal utilization
太陽光発電・熱利用
1
㈱伊藤組
伊藤110ビル
見学
可能
要予約
JR札幌駅北口正面の前面ガラス張りの伊藤110ビルは、屋上にあ
る太陽光発電タワー(高さ20m)が目を引く、札幌駅北口のランドマ
ークとなるオフィスビルです。多結晶シリコン太陽電池を採用した
太陽モジュールは、120Wの太陽電池パネル12枚を1直列とし、太
陽電池タワーに10列120枚を設置。1日約25kWhを発電してい
ます。さらに、立体駐車場部分の外壁にも太陽電池パネル156枚を
設置し、1日約30kWhを発電。発電した電力はビル内で使用してい
ますが、光ファイバーを利用したビルの夜間ライトアップの消費電力
とほぼ同等のため、電気代ゼロライトアップを実現しています。
出力
年間発生電力
系統連系の有無
運転開始年月
33.12kW(パネル276枚)
約21,000kWh
有(動力)
平成15年9月
南
北
線
● 所在地
北海道札幌市北区北7条西4-5
● 問合わせ先 ㈱伊藤組 伊藤110ビル事業所
TEL :011-708-1210
E-mail:[email protected]
2
伊藤110ビル
北海道大学
JR札幌駅
植
物
園
札 札
幌 幌
駅 駅
道庁
北見市は年間を通じ雨が少なく日照条件に恵まれているため、太陽
光利用拡大に取り組んでいます。その中で校舎改築を予定してい
た小泉小学校にNEDOとの共同事業での導入を決定しました。導
入にあたり、子供たちの環境学習の教材として利用できるように設
置場所・ディスプレイ等配慮し、現在の発電状況を校舎多目的ホー
ルでリアルタイム表示しています。
川
● 所在地
北海道北見市春光町6-4-51
● 問合わせ先 北見市教育委員会 学校教育部 総務課
住所:北海道北見市北4条東2
TEL:0157-25-1166
5
西岡北小学校の太陽光発電設備は、平成12年度に札幌市の小学
校に初めて設置したものです。周辺から良く目につく校舎屋上に
太陽光パネルを設置するとともに、玄関ホールに毎日の発電状況
を示す表示パネルを設置し、子ども達の生きたエネルギー環境教
材として活躍しています。
出力
10kW
年間発生電力 約11,000kWh
運転開始年月 平成13年2月
見学
不可
※学校施設のため一般見学は不可(団体の見学については可)
ゴルフ
ビーンズ
澄
川
石
北
本
線
はくよう
市
役
所
札幌市立西岡北小学校
太陽光発電施設
平
岸
通
いとしの
日本赤十字
北海道看護
5
3
北見市立小泉小学校
出力
約10kW(167W×60枚)
年間発生電力 10,959kWh(平成17年度)
運転開始年月 平成17年1月
東
豊
線
呂
常
小泉小学校
見学
可能
要予約
澄
川
通
羊
ヶ
丘
通
駅
西岡北小学校
● 所在地
地
西岡
北海道札幌市豊平区西岡3条6
下
中央公園
鉄
● 問合わせ先
望
南
月
札幌大
北
札幌市環境局 環境都市推進部 新エネルギー政策課
寒
線
川
TEL :011-211-2872
URL:http://www.city.sapporo.jp/kankyo/energy/sun/about_sun.html
<団体での見学申し込み先>
札幌市立西岡北小学校
TEL :011-855-5456
URL:http://www.nishiokakita-e.sapporo-c.ed.jp/
札幌市エルプラザ公共施設
4
見学
可能
北海道大学
札幌エルプラザ
※太陽光発電モジュールは要相談(館内は自由に見学できます)
南
北
線
東
豊
線
JR札幌駅
CO2の排出量を少しでも減らすため、
ビル内の照明に太陽光発電システムを
利用しています。太陽光発電モジュールと呼ばれるパネルは屋上に設置され
ているため自由に見学できませんが、2階の環境プラザでは、今どれくらいの
電気を発電しているかを見ることができます。
植
物
園
道庁
札 札
幌 幌
駅 駅
5
北海道札幌エルプラザ公共施設屋上
出力
最大18.9kW(120W×150枚) ● 所在地
年間発生電力 2,652kWh
● 問合わせ先 札幌市環境プラザ
運転開始年月 平成15年4月
TEL :011-728-1667
E-mail :[email protected]
URL :http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/index.htm
滝川テクニカルセンター
太陽光発電設備
5
積雪寒冷地における長期的な耐候性・保守性の検証を目的に導入
した設備。発電データの収集を継続して行なっており、パネル傾斜
角と積雪の影響比較等を行なっています。当社滝川テクニカルセ
ンター構内にあり、事前に申込みいただけると所員の説明を聞き
ながら見学することができます。
12
見学
可能
要予約
北海道網走市の呼人郵便局は、日本郵政公社が行った「環境配慮
型郵便局」のひとつ。大胆な勾配屋根が特徴で、太陽熱を利用す
るためのパッシブソーラーと、太陽光発電のための太陽電池パネ
ルが設置されています。建物の断熱強化や自然採光・自然通風な
ど、自然エネルギーをふんだんに取り入れた建物です。
出力
年間発生電力
系統連系の有無
運転開始年月
滝川テクニカルセンター
1丁目通り
6
呼人郵便局
10kW(単結晶)
約12,000kWh
有
平成13年11月
北電滝川
営業所
滝
川
駅
12
出力
86kW
年間発生電力 約7万kWh
運転開始年月 平成5年11月
● 所在地
北海道滝川市泉町135-2 滝川テクニカルセンター構内
見学
● 問合わせ先 滝川テクニカルセンター
可能
住所 :北海道滝川市泉町135-2
要予約
TEL :0125-23-5891
7
39
● 所在地
北海道網走市呼人283-2
● 問合わせ先
日本郵政公社北海道ネットワークセンター
TEL:011-214-4108
<見学の申し込み>
呼人郵便局
TEL:0152-48-2425
呼
人
駅
呼人郵便局
呼人小・中
石
北
本
線
茂辺地福祉浴場
北斗市中心部から西へ約10kmの茂辺地地区にある茂辺地住民セ
ンターの屋上に太陽集熱器を設置し、隣接する茂辺地福祉浴場の給
湯用として供給しています。
容量
太陽熱集熱器:平板形53枚 101.23m2
蓄熱槽
4.3m3 供給量7,000L/日
運転開始年月 平成18年1月
● 所在地
北海道北斗市茂辺地2-5-56
● 問合わせ先 北斗市 市民部 茂辺地支所グループ
TEL :0138-75-2001
北斗市 建設部 都市住宅課 建築グループ
TEL :0138-73-3111
URL:http://www.city.hokuto.hokkaido.jp
線
差
江
JR
茂別館跡
茂辺地中
29
明行寺
228
JR
茂辺地駅
見学
可能
茂辺地福祉浴場
要予約
6
Wind power generation
風力発電
8
オトンルイ風力発電所
見学
可能
要予約
利尻・礼文・サロベツ国立公園の南側に位置する風力発電所。日本海に浮か
ぶ利尻富士を望むことができる海岸線に、高さ99mの風車28基が直線道
路と平行に整然と並んでいます。海から吹く強風により、年間を通して安定
した電気をつくることができる風力発電所です。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
21,000kW(750kW×28基)
約7.35m/s(74m高)
約5,000万kWh(一般家庭約12,000世帯分)
平成15年2月
ぺンケ沼
パンケ沼
232
● 所在地
北海道天塩郡幌延町浜里地区
● 問合わせ先 幌延町役場 総務課 企画振興グループ
TEL :01632-5-1111
9
しもぬま
ほろのべ
天
塩
川
40
オトンルイ風力発電所
10
寿の都風力発電所
(風の三重奏)
市民風力発電所・石狩
かりんぷう
見学
可能
風力発電を利用した売電事業を実施すべく、平成14、15年度の2
ヵ年をかけて風力発電施設を建設。順調に稼動しています。現在も、
風という地域の財産を活用すべく、
大型の風力発電施設を建設中で、
自然と一体となったまちづくりを目指しています。
本事業は、まちづくりや環境保護に取り組んでいる市民が中心と
なり、石狩市の環境問題に対する取り組みの一つとして、北海道電
力㈱が公募した風力発電プロジェクトの自治体枠に石狩市が応募
して実現したものです。石狩市特有の地域資源である「風」を活
用し、自治体と市民による率先導入のモデル事例といえます。
寿の都風力発電所
寿都湾
パークゴルフ場
229
朱太川
風太公園
石狩かりんぷう
231
石狩湾
かぜるちゃん
337
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
1,800kW(600kW×3基)
約6.3m/s(44m高)
約4,400万kWh
平成15年12月
● 所在地
北海道寿都郡寿都町字浜中
● 問合わせ先 寿都町役場 産業課 農政係
TEL:0136-62-2511(内線63)
7
337
石狩市役所
見学
可能
要予約
231
出力
1,650kW
年間発生電力 約420万kWh
運転開始年月 平成17年2月
● 所在地
北海道石狩市新港中央3
● 問合わせ先
有限責任中間法人いしかり市民風力発電
TEL:0133-60-2650
11
市民風力発電所・浜頓別
「はまかぜ」ちゃん
日本で最初に市民から出資を募って建設された市民風車。NPO法
人北海道グリーンファンドが会員の電気料金5%分の寄付を積み立
てた基金と市民からの出資で、総事業費の約80%をまかなうこと
ができました。市民からの出資による発電事業として風力発電の建
設・事業化を初めて実現したことで、市民出資型という新しい発電
事業モデルを全国に広めるきっかけとなりました。
12
せたな町洋上風力発電所
(風海鳥)
かざみどり
風海鳥は、日本で最初の本格的な洋上風車です。洋上での建設は
初の試みだったため、様々な試行錯誤や多くの関係者、そして地
元住民の協力と理解を得て無事運転を開始することができました。
なお、基礎部分は、魚礁や蓄養施設などになっており、漁業と協調
する役割も果たしています。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
1,200kW(600kW×2基)
見学
約7.9m/s(20m高)
可能
約400万kWh(一般家庭約1,000世帯分)
※風車本体まで行く場合は、
平成15年10月
要予約&別途船代金が必要です
浜頓別「はまかぜ」ちゃん
ク
ッ
チ
ャ
ロ
湖
出力
990kW
年間発生電力 約280万kWh
運転開始年月 平成13年9月
浜頓別町役場
238
275
● 所在地
北海道枝幸郡浜頓別町ブタウス
● 問合わせ先 NPO法人北海道グリーンファンド
TEL :011-280-1870
URL:http://www.h-greenfund.jp/
13
オ
ホ
ー
ツ
ク
海
見学
可能
狩場山
風海鳥
● 所在地
北海道瀬棚港東外防波堤直背後
● 問合わせ先
せたな町役場 瀬棚総合支所 産業振興課
TEL :0137-87-3311
FAX :0137-87-2302
E-mail :[email protected]
URL :http://www.town.setana.lg.jp/
室蘭市祝津風力発電所
今金町
230
せたな町
229
見学
可能
要予約
東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」のたもとに設置された風車。
白鳥大橋のライトアップ・イルミネーションや、白鳥大橋記念館
(道の駅「みたら室蘭」)等への電力供給を行っています。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
1,490kW(490kW×1基、1,000kW×1基)
5.8m/s(20m高)
約321万kWh
平成10年4月(490kW)、平成11年4月(1,000kW)
祝津風力発電所
ゆらら
● 所在地
白鳥大橋
展望台
北海道室蘭市祝津町4
水族館
● 問合わせ先
室蘭市経済部観光課
TEL :0143-25-3320
E-mail :[email protected]
URL :http://www.city.muroran.hokkaido.jp/main/org6400/huuryoku_index.html
8
14
宗谷岬ウィンドファーム
見学
可能
要予約
日本最北端の地、北海道稚内市宗谷丘陵に位置する日本国内で最大級
の風力発電所。風車全57基中、47基は牧草地、10基は森林地域に設
置されています。発電所の周辺からは、利尻、礼文だけでなくサハリン
を遠くに望み、北海道遺産に選定された宗谷丘陵の周氷河地形を一望
することができます。風力発電所は、国道238号線からも見ることが
できます。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
57,000kW(1,000kW×57基)
約7.5m/s(宗谷岬気象観測所より)
一般家庭約41,000世帯分
平成17年11月
宗谷岬
238
宗谷岬
肉牛牧場
宗谷岬ウィンドファーム
● 所在地
北海道稚内市宗谷岬
● 問合わせ先 ㈱ユーラスエナジーホールディングス
TEL :03-5561-6580
URL:http://www.eurus-energy.com/
15
苫前ウィンビラ発電所
見学
可能
16
苫前グリーンヒル
ウインドパーク
見学
可能
要予約
※公道から遠望できます
日本における大規模ウィンドファームの先駆けとなったプロジェクト。
町営牧場内に立地しており、牧場経営との共存に配慮しました。発
電所は国道232号線沿いにあり、遠望できます。
北海道の日本海に面した苫前町に位置し、平成11年11月に運転
を開始した日本国内で初めてのウインドファーム(大規模集合風
力発電所)。風力発電機全20基は牧草地に設置されています。風
力発電所は、国道232号線からも見ることができます。
出力
20,000kW(1,000kW×20基)
年間発生電力 一般家庭約14,600世帯分
運転開始年月 平成11年11月
● 所在地
北海道苫前郡苫前町上平
● 問合わせ先
㈱ユーラスエナジーホールディングス
TEL :03-5561-6580
URL :http://www.eurus-energy.com/
出力
30,600kW(1,650kW×14基、1,500kW×5基)
年間発生電力 約4,800万kWh
運転開始年月 平成12年12月
古丹別川
239
苫前橋
232
日
本
海
● 所在地
北海道苫前郡苫前町字上平
● 問合わせ先 ㈱ドリームアップ苫前
TEL :01646-6-1010
9
苫前ウィンビラ発電所
日
本
海
古丹別川
239
232
苫前グリーンヒルウインドパーク
グリーン
ヒル
ロウソク
岩
浜中町ふれあい交流・保養
センター風力発電所
17
浜中町は、災害に強いまちづくりを進める中で、避難施設として利
用できる浜中町ふれあい交流・保養センター「霧多布温泉ゆうゆ」
を建設し、同時に施設への電力供給のため、風力発電所を設置しま
した。この温泉施設は、地下2,000mの地熱を活用し、風力発電と
共にクリーンな新エネルギー活用型施設です。
18
M&Dグリーンエネルギー㈱
天塩風力発電所
道北の日本海に面した天塩町にあります。国道232号線からも見
ることができます。冬には鹿やきつねを見かけることもあり、自然
豊かなところです。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
2,400kW(800kW×3機)
6.6m/s(40m高)
4.5GWh
平成13年4月
見学
可能
要予約
※期間4月下旬∼11月
浜中
茶内
浜中町
浜中ふれあい交流・保護センター
役場
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
600kW
約5.8m/s(46m高)
約120万kWh(一般家庭約400世帯分)
平成12年4月
嶮暮帰島
● 所在地
北海道厚岸郡浜中町湯沸454
● 問合わせ先 浜中町役場商工観光課商工労働係
TEL :0153-62-2111
E-mail :[email protected]
19
湯
沸
岬
見学
可能
要予約
オロロン風力発電所
天
塩
川
鏡沼海浜公園
ナロ
イク
峠シ
232
日
本
海
民安山
● 所在地
北海道天塩郡天塩町更岸
天塩風力発電所
● 問合わせ先
M&Dグリーンエネルギー㈱
TEL :03-3517-6575
URL :http://www.m-dge.co.jp/index.html
※見学希望者のお名前、連絡先を必ず明記下さい。土、日、祝日は休み。
見学
不可
※常駐者なし
年間約1,900時間、10m/s以上の風が吹くという、風の名所
である羽幌に風力発電設備を設置しました。自然エネルギー
の有効利用を図るとともに、CO2発生のない風力発電システ
ムの採用により地球温暖化防止にも貢献しています。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
800kW(400kW×2基)
約7.1m/s
約197万kWh
平成10年11月
オロロン風力発電所
筑別
汐
見
232
高台
はぽろ
サンセット
羽 朝日
幌
ビーチ
大沢
川
役場
栄町
羽幌オロロンCC
興津
● 所在地
北海道苫前郡羽幌町汐見14-1
● 問合わせ先 エコ・パワー㈱
TEL :03-5783-5210
FAX:03-5479-5062
URL:http://www.eco-power.co.jp
10
20 かぜるちゃん
21
瀬棚臨海風力発電所
当法人の関連団体であるNPO法人北海道グリーンファンド(HGF)
にとって、北海道浜頓別、秋田県潟上市に続く3番目の市民風車事
業です。北海道は設備容量にして約3割の風力発電設備が集中し、
大手企業等が大規模事業に着手しているものの、市民の風力発電
への関心・認知度はまだまだ低い状況です。そこで風況の良い石
狩市に市民出資型の風車建設を行なうことで、多くの市民の参加
を募り、草の根レベルからの自然エネルギーの普及をめざしてい
ます。
国内最大級(2,000kW)の風力発電機をせたな町臨海部に導入
しました。せたな町による国内初の洋上風力発電所とともに、瀬
棚沿岸域における自然エネルギーの有効活用事業として期待さ
れています。発電所は同町瀬棚区の「立象山展望台」から一望で
きます。
見学
可能
※展望台からご覧になれます
出力
1,500kW
年間発生電力 約400kWh
運転開始年月 平成17年2月
かぜるちゃん
231
石狩湾
かりんぷう
337
337
石狩市役所
231
出力
12,000kW(2,000kW×6基)
年間発生電力 約3,500kWh
運転開始年月 平成17年12月
● 所在地
北海道石狩市新港南3
● 問合わせ先
有限責任中間法人グリーンファンド石狩
NPO法人北海道グリーンファンド内
TEL :011-280-1870
URL:http://www.h-greenfund.jp/
見学
可能
ほりかっぷ発電所
229
229
泊
余市
仁木
函
然別
館
本
線
八内岳
5
岩内
● 所在地
北海道古宇郡泊村大字堀株村字山の上
● 問合わせ先 北海道電力㈱ 原子力PRセンター「とまりん館」
住所 :北海道古宇郡泊村大字堀株村字古川45-1
TEL :0135-75-3001
11
馬場川
郷土館
● 所在地
北海道久遠郡せたな町瀬棚区
● 問合わせ先 ㈱グリーンパワー瀬棚
TEL:01378-7-4900
積丹半島の西南端、当社泊発電所の後背地、日本海を望む丘の上に位置し
ています。見学は、少し離れた展望台からとなりますが、
ここからは、泊発電
所も望むことができます。見学受付は、泊発電所の見学と併せて、泊発電所
PRセンター(とまりん館)で行っています。
850kW(300kW、275kW×2基)
約5.3m/s
約130万kWh
平成5年11月
229
青少年旅行村
三本杉岩
22 北海道電力㈱
ほりかっぷ発電所
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
輪掛岩
日
本
海
276
小沢
見学
可能
要事前連絡
瀬棚港
瀬棚臨海風力発電所
中
瀬
棚
中
23 苫前夕陽ヶ丘風力発電所
(とままえ夕陽ヶ丘ウィンドファーム・風来望)
苫前町では、日本海特有の「強風」を有効な資源として利用することを目的として
風力発電事業に取り組みました。民間企業2社を含めると42基で52,800kWの
風力発電施設は、国内最大級ものです。クリーンエネルギーの情報発信基地とし
て21世紀をリードしています。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
2,200kW(600kW×2基、1,000kW×1基)
5.6m/s(42m高、平成17年度の平均風速)
約426万kWh(平成17年)
平成11年3月(1基目)∼平成13年2月(3基目)
苫前夕陽ヶ丘風力発電所
日本海
苫前漁港
苫
前
町
役
場
海岸
センター
夕陽ヶ丘オート
苫前小
苫前中
● 所在地
北海道苫前郡苫前町字豊浦8
● 問合わせ先 苫前町役場企画振興課まちおこし係
住所 :北海道苫前郡苫前町字旭37-1
TEL :0164-64-2212
E-mail:[email protected]
URL :http://www.town.tomamae.lg.jp/
24
見学
可能
※説明等が必要な場合は要予約
松前風力発電所
見学
不可
※常駐者なし
松前町の広大な町営牧場の卓越した好風況に着目し、CO2排出に
よる地球温暖化対策に寄与するものとして風力発電設備を建設し
ました。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
800kW(400kW×2基)
約7.3m/s
約210万kWh
平成11年4月
● 所在地
北海道松前郡松前町札前451-1
● 問合わせ先
エコ・パワー㈱
TEL :03-5783-5210
FAX :03-5479-5062
URL:http://www.eco-power.co.jp
茂草川
228
赤
神
見学
不可
※常駐者なし
礼受牧場は留萌市街を見渡す高台に位置しています。本牧場は日
本海に面して大きく開けていて風をさえぎる遮蔽物がないので、
特に雪を運んでくる冬には季節風が強く平均風速10m/sにも達
します。この強い風に注目し風車を設置いたしました。
川
丸山
日
本
海
25
礼受風力発電所
札前
館浜
大
尽
内
川
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
2,960kW(740kW×4基)
約5.2m/s
約680万kWh
平成13年11月
日
本
海
礼
231
受
増
牧
毛
場
国
れうけ
道
松前風力発電所
セ
タ
ベ
ツ
川
礼受風力発電所
あふん
● 所在地
北海道留萌市礼受町489
● 問合わせ先 エコ・パワー㈱
TEL :03-5783-5210
FAX :03-5479-5062
URL:http://www.eco-power.co.jp
12
26 稚内市水道事業風力発電設備
浄水場の動力削減を目的として、平成12年度に建設されました。水道事業に風力
発電を導入するシステムとしては、日本で初の取り組みです。余剰電力は、北海道
電力㈱に売電しており、
クリーンエネルギーを利用した水作りとコスト削減に充分
寄与しているといえます。案内盤により発生電力と風速が一目でわかります。
出力
年間平均風速
年間発生電力
運転開始年月
1,980kW(660kW×3基)
6.2m/s(平成17年度)
約470万kWh(平成17年度)
平成12年12月
見学
可能
238
121
● 所在地
北海道稚内市声問
● 問合わせ先 稚内市水道部
TEL:0162-23-6161㈹
稚内市萩ヶ丘浄水場
TEL:0162-33-3051
238
40
稚
内
公
園
稚内駅
宗谷岬
ノ
シ
ャ
ッ
プ
岬
稚内市水道事業風力発電所
Snow ice cryogenic energy
雪氷熱利用
27
国策建設㈱
旭川豊岡センタービル
旧郵便局庁舎を改造し、一般駐車場として利用が難しい地下
駐車場(郵便局用オートバイ、軽自動車専用)の地下空間に雪
氷庫を設け、雪氷エネルギーによる冷房設備を設置しました。
雪氷庫への給雪方法としては、国内では前例のないシュータ
ーを利用し、
地上から地下に向け、
雪を滑らして給雪しています。
設備の特徴 設備の特徴:貯雪量360t 冷熱供給面積750m2
利用施設
センタービル(地上2階地下1階)
運転開始年月 平成17年3月
旭川豊岡センタービル
● 所在地
北海道旭川市豊岡1条4-3-11
294
旭川東
● 問合わせ先
北野歯科 光一条
郵便局
国策建設㈱
TEL :011-531-1191
E-mail :[email protected]
URL :http://www.kokusaku.net/saisin_sikumi.html
13
見学
可能
要予約
札幌市モエレ沼公園
28 岩見沢農業高校
29
総合雪利用施設「雪の環」
ガラスのピラミッド 雪冷房施設
本校では、農場に保存した雪山を、畑作、園芸、畜産など、専門教育
の場で活用することにより、環境教育と新たな農業技術の修得を
目指しています。また、利雪技術の最前線を担う研究活動や、地域
への利雪文化の普及などにも努め、
これを「雪の環」と称して活動
しています。
設備の特徴 雪山、融解水利用施設 約1000tの雪山
利用施設
鶏舎、花卉(鉢花、切り花)冷房施設、シイタケ冷房施設、その他各種実験、啓発施設
運転開始年月 平成12年
冬期間公園内に積もった雪約3,000m3を貯雪庫に貯蔵して、6
月から9月の夏期間にガラスのピラミッド館内冷房の冷熱源とし
て利用しています。冷熱発生にエネルギーを使用しないことで、
年間約30tのCO2削減効果が見込まれています。
設備の特徴 貯雪量:約1,700t 雪冷房負荷の総量:478.2GJ エネルギー効率:0.84
利用施設
ガラスのピラミッド館の冷房
運転開始年月 平成15年3月
見学
岩見沢駅
可能
※制限あり(要予約、有料)
岩見沢
市役所
空知支庁
234
東山総
合公園
12
岩見沢農業高校
● 所在地
北海道岩見沢市並木町1-5
● 問合わせ先 岩見沢農業高校
TEL :0126-22-0130
FAX :0126-22-5362
E-mail:[email protected]
URL :http://www.gannou.ed.jp
丘珠空港
栄町駅
札幌市
モエレ沼公園
● 所在地
新道東駅
北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
274
275
元町駅
● 問合わせ先
環状通東駅
モエレ沼公園 管理事務所
TEL :011-790-1231
URL:http://www.sapporo-park.or.jp/moere/
見学
可能
写真提供:札幌市モエレ沼公園
要予約
30(社福)恵和会 ケアハウス ハーモニー
(雪氷冷熱利用設備導入事業)
貯雪庫に120tの雪を入れて、室温が26℃以上になると17℃
の空気が吹き出し循環させています。冷房の電気代節約、除
排雪費用の軽減、適度な湿度、塵や埃、アルコール類アンモニ
アなどの不快臭を雪が吸着する効果もあり、環境と入居者の
体にさわやかな冷房を行っています。
設備の特徴 貯雪量120t
利用施設
ケアハウス ハーモニー
運転開始年月 平成15年6月
12
美唄駅
旭公園
変電所
菜の花通り
ケアハウス
ハーモニー
● 所在地
北海道美唄市東7条南2-5-23 ケアハウス ハーモニー
● 問合わせ先
ケアハウス ハーモニー 事務所
TEL :0126-63-0533
FAX :0126-63-0571
E-mail :[email protected]
和田公園
職業安定所
見学
可能
要予約
14
31
JAびばい米穀雪零温貯蔵施設「雪蔵工房」
雪蔵工房
消防署
国内最大となる3,600tの貯雪量を誇る玄米貯蔵施設です。
全空気式雪冷房により庫内を温度5℃、湿度70%の低温環
境とし常に新米の食味を提供しています。運転停止や温度
調整も可能でメンテナンスも簡易、消費電力は従来の1/2
以下です。ここから生まれた美唄ブランド米「雪蔵工房」は、
大好評で毎年完売です。
警察署
JA
美唄駅
設備の特徴 貯雪量3,600t
利用施設
雪零温玄米貯蔵システムで玄米6,000t(10万俵)保存
運転開始年月 平成12年9月
● 所在地
北海道美唄市字美唄119-3の内9(癸巳町2区)
● 問合わせ先
美唄市農業協同組合 営農販売部
住所 :美唄市大通り東7条北1-2-1
TEL :0126-63-2161
FAX :0126-63-4600
見学
可能
要予約
32 雪氷室貯蔵施設
ピパの湯
33 美唄市交流拠点施設
ゆ∼りん館 青の洞窟温泉
この地域に豊富な雪を冷熱原として利用した野菜専用の冷蔵庫です。
温度が5℃前後と安定し、湿度も85∼90%と野菜に適した保存環
境が整います。ランニングコストも安く、環境に優しいエネルギー
源です。
雪冷房を導入した交流拠点施設「ゆ∼りん館」は、道内で顧客満
足度第8位に選ばれた温泉です。
「青の洞窟温泉」と呼ばれ、男女
温泉脱衣所に、150tの貯雪を利用した雪冷房システムが導入さ
れており、
入浴後の汗を爽やかな雪冷房が穏やかに静めてくれます。
他にエントランスホールとレストラン「カリヨン」にも導入されて
います。システムは全空気・冷水循環式の2つを併用しました。
(ヒムロース)
設備の特徴 給雪量340t、冷熱量27,200Kcal
運転開始年月 平成8年7月
ヒムロース
設備の特徴 貯雪量150t
利用施設
温泉施設(ロビー、
レストラン、男女温泉脱衣所)
運転開始年月 平成15年12月
赤井川
赤井川村役場
見学
可能
要予約
赤井川郵便局
富田川
● 所在地
北海道余市郡赤井川村字赤井川259-7
● 問合わせ先 ㈲どさんこ農産センター
TEL :0135-34-6175
FAX :0135-34-6915
E-mail:[email protected]
URL :http://www.dosanko-nosan.co.jp
<官公省視察の場合>
赤井川村役場産業建設課農政係
TEL :0135-34-6211
15
ゆ∼りん館
セ
ン
タ体
ー育
12
見学
可能
要予約
美唄
市役所
JR
美
唄
駅
美唄IC
サンスポーツ
ランド
美唄川
● 所在地
北海道美唄市東明町3区
● 問合わせ先 ピパの湯 ゆ∼りん館 フロント係
住所 :北海道美唄市東明町3区
TEL :0126-64-3800
FAX :0126-63-2115
34 プラントファクトリー
35 ㈱本間松蔵商店
六郷倉庫
北海道ならではの冬の寒さを利用した冷熱システム。国内最大級
の植物生産工場であるプラントファクトリーの地下に設置された2
基の製氷プールで、約1,000tの氷を作成しています。作られた氷
は夏場、約3,000m2のガラス温室の冷房に使用されます。
見学
可能
道内有数の豪雪地帯である特色を生かし、3月下旬に既設倉庫内
の壁側に雪の詰まったコンテナを3∼4段積みにして、馬鈴薯を貯
蔵しています。室温1℃、湿度85%と良好な保存状態を保ち、5月
末頃まで随時出荷。雪室(ゆきむろ)貯蔵品くっちゃん男爵として
好評を得ています。
プラントファクトリー
しもとっぷ
みなみ
しもとっぷ
275
おさつない
天狗山
つるぬま
設備の特徴 男爵いも約100tを貯蔵
運転開始年月 平成15年3月(実験開始)
設備の特徴 製氷能力 約1,000t(570t×1、430t×1)
利用施設
フェンロー型ガラス温室
運転開始年月 平成15年8月
● 所在地
北海道樺戸郡浦臼町字オサツナイ315-118
● 問合わせ先 (財)北海道農業企業化研究所 企画部
TEL :0125-67-3333
FAX :0125-67-3322
36
見学
可能
※要問合せ
マンション・ウエストパレス
● 所在地
北海道虻田郡倶知安町北4条東8
● 問合わせ先
㈱本間松蔵商店
住所 :虻田郡倶知安町北3条西1
TEL :0136-22-0121
簡
易
郵
便
局
5
厚倶
生知
病安
院
後
志 町倶
役知
JR 支 場 安
倶 庁
知
安
駅
276
本間松蔵商店 六郷倉庫
見学
不可
※内部不可(外観のみ可能)
世界初、美唄発!の「雪冷房マンション」。これまで主に農産物
貯蔵に利用・導入されていた雪冷房が、本施設以降は居住空
間に盛んに導入されるようになりました。システムは雪を強制
的に融かし、雪解け冷水を循環させて冷房を行う、冷水循環式
雪冷房です。高い評価を受け、平成11年通産省 環境・省エネ
ルギー建築賞、平成14年新エネルギー財団新エネ大賞「資源
エネルギー庁長官賞」他、5件を受賞しました。
設備の特徴 地上6階建、24戸(2LDK)のマンション
運転開始年月 平成11年5月
至旭川
● 所在地
北海道美唄市西5条南1-2
● 問合わせ先
㈲永桶
住所 :北海道美唄市西4条南2-1-8
TEL :0126-64-2610
FAX:0126-68-8028
JR美唄駅
至札幌
12
マンション・ウエストパレス
美唄市役所
図書館
中央小学校
総合体育館
16
しゃっこい野菜蔵
38
37 とまこまい広域農業協同組合
穂別支所 玄米低温貯蔵施設
見学
可能
※小規模施設のため団体見学には不向き
3月に雪氷庫に蓄えた雪の融解水を低温倉庫内に循環させ、倉庫
内の熱交換器ユニットを介し冷風を供給。夏期を通して玄米貯蔵
の適性環境を維持します。日本初の利雪型本格玄米低温倉庫で、
PB米「雪瑞穂(ゆきみずほ)」というブランド名で出荷しています。
設備の特徴 貯雪量920t
利用施設
低温倉庫 約1,000m2
運転開始年月 平成8年11月
● 所在地
北海道勇払郡むかわ町穂別40-11
● 問合わせ先
とまこまい広域農業協同組合 穂別支所 販売課
TEL :0145-45-2211
FAX :0145-45-3004
E-mail :[email protected]
異業主間連携を目的とした、
くっちゃん産業クラスター研究会によ
り断熱材を施したコンテナを設置し、内部に半氷状の雪「雪氷」を
約18t貯蔵。春から夏まで男爵いもなどを保存して、糖度測定な
どの研究を行っています。保存後の男爵いもは、町のイベント「じ
ゃが祭り」などで活用し、甘みが増して美味しいと評判です。
見学
可能
要予約
設備の特徴 雪氷約18t貯蔵
利用施設
男爵いも、玉ねぎなどの野菜貯蔵実験
運転開始年月 平成15年3月
むかわ町
穂別
総合支所
● 所在地
北海道虻田郡倶知安町北3条東7丁目
● 問合わせ先
くっちゃん産業クラスター研究会 雪氷部会
(事務局:倶知安町環境対策課豪雪対策室)
住所:北海道虻田郡倶知安町北1条東3
TEL:0136-22-1121
とまこまい広域農業協同組合
JA穂別支所
野菜貯蔵施設
鵡川
穂別橋
39 沼田町米穀低温貯留乾燥調製施設
(スノークールライス ファクトリー)
農家で1次乾燥された20万俵の米を受け入れ、順次、仕上げ乾燥・調製・貯蔵
(4万俵)する施設です。貯蔵冷房用の熱源には雪冷房を導入しており、
1,500tの雪を使い、貯蔵庫内を温度5℃、湿度70%に保ちます。4万俵の籾
を貯蔵することができ、雪中米という名前で出荷されています。
設備の特徴 貯雪量1,500t
利用施設
米穀低温貯留乾燥調製施設
運転開始年月 平成8年9月
スノークールライスファクトリー
いしかり
ぬまた駅
沼田小
沼田町
生涯学習総合
センター
● 所在地
北海道雨竜郡沼田町111番地108
● 問合わせ先 沼田町役場
TEL :0164-35-2111
URL:http://www.town.numata.hokkaido.jp
17
沼田町役場
見学
可能
要予約
276
JR
倶
知
安
駅
倶
知
安
町
役
場
5
簡
易
郵
便
局
警 合同庁舎
察
署
しゃっこい野菜蔵
アオキアグリシステム㈲
40 農業生産法人
雪室貯蔵庫
見学
可能
※小規模施設のため団体見学には不向き
道内有数の豪雪地帯である特色を生かし、強化ウレタンを施したコンテナ
内部に約25tの雪を貯蔵し馬鈴薯などを保存しています。隣接する「農家
の洋食屋じゃが太」でコロッケなどの食材としているほか、店舗とパイプで
接続し、夏季には補助的な冷房としても活用しています。取り組みが認めら
れ近年民間団体より賞を受けました。
276
京
郵 極
便 町
局 役
場
5
日
農
機
京極温泉
羊そ じ洋
蹄ば ゃ食
山屋 が屋
太
ふきだし
公園
● 所在地
北海道虻田郡倶知安町字富士見449
● 問合わせ先 農業生産法人 アオキアグリシステム㈲
住所 :北海道虻田郡倶知安町字富士見312
TEL :0136-23-2308
設備の特徴 貯雪量25t
利用施設
男爵いも、玉ねぎ、長いもなどの野菜を貯蔵
運転開始年月 平成17年4月
41
雪室貯蔵庫
レ
ル
ヒ
公
園
とまこまい広域農業協同組合
穂別支所 野菜貯蔵施設
3月中旬に雪氷庫に雪を蓄え、冷気の自然対流により、長いも等の
品質向上及び低温貯蔵を実現しました。通年貯蔵による有利販売
を主目的としておりますが、雪をエネルギー源として利用すること
によって、地球環境に優しく、
ランニングコストが安価であるという
利点もあります。
設備の特徴 雪氷庫134m2 135t
利用施設
鉄筋平屋建
運転開始年月 平成3年10月
むかわ町
穂別
総合支所
42
(ゆめっくる)
図書館、各種研修サークル室などが入った生涯学習総合センター
の全館に雪冷房を導入している公共施設です。隣接する雪の科学
館(雪室)は、一般開放されており、各種農産物や加工品の貯蔵学
習が通年できます。
設備の特徴 貯雪量419t
利用施設
生涯学習総合センターの全館(2,936m2)
運転開始年月 平成3年10月
スノークール
ライス
ファクトリー
とまこまい広域農業協同組合
沼田町生涯学習総合センター
いしかり
ぬまた駅
沼田小
JA穂別支所
低温
貯蔵施設
穂別橋
沼田町役場
鵡川
沼田町生涯学習総合センター
● 所在地
北海道勇払郡むかわ町穂別40-7
● 問合わせ先 とまこまい広域農業協同組合 穂別支所 販売課
TEL :0145-45-2211
FAX :0145-45-3004
E-mail:[email protected]
43
見学
可能
要予約
● 所在地
北海道雨竜郡沼田町南1条3-6-5
● 問合わせ先 沼田町役場
TEL :0164-35-2111
URL :http://www.town.numata.hokkaido.jp
雪室型もち米低温貯蔵施設
(ゆきわらべ雪中蔵)
名寄市
可能
名寄市は「名寄の冬を楽しく暮らす条例」を制定し、
この条例に基づき、北北海道と
しての名寄の特徴を生かした、全国初の「水稲もち米専用雪室型低温貯蔵施設」を
建設しました。雪の冷熱を利用しクリーンな生産環境を最大限に活かし、消費者ニ
ーズに応えた安全で良質なもち米を安定的に生産・供給できる環境調和型農業の
推進・定着を目指しています。
直接熱交換冷風循環方式
もち玄米低温貯蔵施設
要予約
市役所
見学
なよろ
宗
谷
本
線
※名寄市農務課農政係に事前連絡が必要
設備の特徴
利用施設
見学
可能
雪室型もち米
低温貯蔵施設
ひがし
ふうれん
● 所在地
北海道名寄市字曙837-2他
● 問合わせ先 北海道名寄市役所経済部農務課農政係
TEL :01655-3-2511
道北なよろ農業協同組合名寄支所
TEL :01654-2-4531
18
Fuel cells
燃料電池
エネルギー
稚内公園無料休憩所内
45
44 寒地土木研究所
地域自立型実証実験施設
エネルギーサテライト
当施設ではバイオガスを改質して得た水素を、芳香族炭化水素に
付加し有機ハイドライドとして貯蔵、さらに有機ハイドライドから水
素を取り出して燃料電池に供給する実証試験を行っています。燃
料電池で発電した電気は、実験棟内の照明などに供給し、様々な
電力負荷に対する発電特性を評価しています。
種類
出力
発電効率
運転開始年月
固体高分子形燃料電池(PEFC)
×10台
約6kW(AC100V及びAC200V)
30∼35%
平成16年3月
見学
可能
種類
水素電気分解方式・固体高分子型(PEFC)
出力
4.8kW
運転開始年月 平成18年1月
見学
可能
要予約
※公開日:毎月第1火曜日
● 所在地
中標津町市街地
北海道野付郡別海町中西別108
272
● 問合わせ先
寒地土木研究所
(独)土木研究所 寒地土木研究所
エネルギー地域自立型
特別研究監 水素地域利用ユニット
実証実験施設
243
TEL :011-841-1664
FAX :011-841-1230
272
URL :http://tok.ceri.go.jp/
然内川
中西別市街地
<予約申込み先>
(独)土木研究所 寒地土木研究所 企画室 第3グループ(広報担当)
TEL :011-841-1636(内線257、518、520)
19
市街地の背後の稚内公園内に設置された、風力発電施設を利用し
た燃料電池です。225kWの風車の足元に設置されています。環
境省「まほろば事業」により、稚内新エネルギー研究会が設置しま
した。
40
● 所在地
北海道稚内市中央1丁目稚内公園内
● 問合わせ先
稚内新エネルギー研究会
住所 :稚内市はまなす3-2-15
TEL :0162-33-4055
FAX :0162-33-4055
121
JR稚内駅
238
エネルギーサテライト
ノ
シ
ャ
ッ
プ
岬
Biomass power generation / thermal utilization / fuel production
バイオマス発電・熱利用・燃料製造
西町下水処理センター 消化ガス発電設備
46
見学
可能
要予約
消化ガスを主燃料としたガスエンジンによる発電設備を導入、ボ
イラー用燃料としての利用と合わせてほぼ全量を有効利用してい
ます。省エネルギー化、地球環境の保全、循環型社会形成への貢
献を目指し、現在、処理場年間必要電力の約34%を賄い、年間約
742tのCO2排出を抑制しています。
種類
出力
年間発生電力
運転開始年月
消化ガスを使用
400kW(80kW×5台)
約163万kWh(苫小牧市内一般家庭約600世帯分)
平成17年4月3台、平成18年4月から5台稼働
あおば駅
西高
● 所在地
室蘭本線
北海道苫小牧市元町3-5-3
西町下水処理センター
● 問合わせ先
苫小牧市下水道部西町下水処理センター
大成小
大成橋
住所 :北海道苫小牧市元町3-5-3
寿橋
TEL :0144-73-7528
36
FAX :0144-72-2417
E-mail :[email protected]
URL :http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/ge-soumu/
ge-syori/gasuhatuden.htm
47
砂川地区保健衛生組合
廃棄物処理施設
(クリーンプラザくるくる)
中空知衛生施設組合
48 リサイクリーン
(高速メタン発酵施設)
平成15年4月から稼働している「廃棄物循環型社会基盤施設」で、
北海道中空知地区の二市三町(砂川市、歌志内市、上砂川町、奈井
江町、浦臼町)の一般廃棄物を処理しています。特に、生ごみはバ
イオガス化施設により、発電・熱回収を行っています。
家庭や事務所から集められた生ゴミを電気や熱エネルギー、堆肥
として利用する画期的なシステムです。生ゴミから回収したメタ
ンガスは発電やボイラーに利用します。電気は場内で利用し、余剰
分は電力会社に売り、発電機やボイラーからの熱はメタン発酵槽
の加温、施設の冷暖房等に利用しています。
出力
400kW(80kW×5基)
年間発生電力 1,448,000kWh(平成17年度実績)
運転開始年月 平成15年8月
● 所在地
北海道滝川市東滝川760-1
● 問合わせ先
中空知衛生施設組合事務局
TEL :0125-75-3800
FAX :0125-75-3801
E-mail :[email protected]
至滝川駅
出力
28kW×4(マイクロガスタービン)
運転開始年月 平成15年4月
● 所在地
北海道砂川市西8条北22-127-6
● 問合わせ先
砂川地区保健衛生組合 クリーンプラザくるくる
TEL :0125-53-5353
FAX :0125-53-5354
E-mail :[email protected]
クリーンプラザ
くるくる
要予約
高
速
道
路
江
部
乙
駅
JR
函
館
本
線
12
中空知衛生施設組合
リサイクリーン
東滝川駅
38
滝
川
駅
石
狩
川
見学
可能
滝川IC
空知川
12
ホ
ク
レ
ン
砂
川
給
油
所
JR
函
館
本
線
道央砂川工業団地
至砂川駅
見学
可能
要予約
※月曜日から金曜日まで
20
49
寒地土木研究所
別海資源循環試験施設
50
㈱町村農場
バイオガスプラント
見学
可能
要予約
(別海共同利用型バイオガスプラント)
肥料や再生可能エネルギーを産出する長所を持つ共同利用型バ
イオガスプラントが稼動しています。これにより家畜糞尿の他、従
来焼却や埋立処理されていた地域の安全なバイオマスも処理し、
その処理料も運営に充て、生成液肥の効果や機器の耐久性等の
実用化試験を実施しています。
種類
出力
年間発生電力
運転開始年月
家畜糞尿等からのバイオガスを利用
65kWh×3台(バイオガス発電機)
約46万kWh(平成17年度)
平成13年10月
大正6年創業の町村農場は、平成12年に自家発電施設を備えた
糞尿処理施設(バイオガスプラント)を、単体農家としては日本で
初めて設置しました。家畜糞尿を中心とした有機物から発生させ
たバイオガスを燃焼し、熱や電気を生み出すこのプラントは、悪臭
を軽減させるだけでなく、購入電力の節減、消化液の完全液肥利
用を可能にし、地球環境の保全に貢献しています。
見学
可能
種類
出力
年間発生電力
運転開始年月
要予約
※公開日:奇数月の第1火曜日
家畜などの排泄物からのバイオガス(メタンガス含む)を利用
65kW
月4万kWh
㈱町村農場
平成12年
337
275
新石狩
大橋
石狩川
275
石狩
大橋
377
中標津町市街地
● 所在地
272
北海道野付郡別海町中西別108
寒地土木研究所
● 問合わせ先
別海資源循環試験施設
(独)土木研究所 寒地土木研究所
243
寒地農業基盤研究グループ 資源保全チーム
TEL :011-841-1754
272
URL:http://hozen.ceri.go.jp/project/index.html
然内川 中西別市街地
<予約申込み先>
(独)土木研究所 寒地土木研究所 企画室 第3グループ広報担当
TEL :011-841-1636(内線257、518、520)
51
● 所在地
北海道江別市篠津183
● 問合わせ先 ㈱町村農場 市乳事務所
TEL :011-382-2155(月∼土9:00∼17:00)
E-mail:[email protected]
酪農学園大学インテリジェント牛舎 バイオガスプラント
※月∼金、10:00∼16:00
学園広報宛に事前申込みが必要
本学では、従来、乳牛の糞尿を堆肥化利用していましたが、平成12年より
実証プラントを設置しました。これは、密封タンクで嫌気発酵させて悪臭の
ない液肥とし、発酵過程で発生するメタンガスで発電するバイオガスプラ
ントです。国内初の実用規模の研究プラントとして普及の功績も大きく、平
成18年度北海道経済産業局長賞を受賞しました。
種類
ガス系
出力
30kW×2基設置、常態として1基稼働
運転開始年月 平成12年11月
野幌
原始林
● 所在地
北海道江別市文京台緑町582
酪農学園大学附属農場内
● 問合わせ先
北海道江別市文京台緑町582 学園広報室
TEL :011-388-4158
E-mail :[email protected]
21
見学
可能
酪農学園大学
憩
い
の
森
夕鉄
酪農
学園前
12
酪農
学園前
とわの森
三愛高校前
三と
愛わ
高の
校森
52
北海道帯広農業高等学校
資源循環バイオ実習室
見学
可能
要予約
負の資源である家畜糞尿や残渣等を農業生産に利用できるように、実際的、
体験的に学習する施設。嫌気発酵(メタン発酵)によるエネルギー利用と好
気発酵(曝気処理)による無臭化の設備があります。この施設により、糞尿
処理技術の習得や臭気抑制、肥料のコスト削減、CO2の抑制等を学ぶこと
ができ、発生したバイオガスは施設の暖房や嫌気発酵の加温、ガス灯に利
用しています。
種類
家畜糞尿、食品残渣、農業残渣、パーラー排水などからのバイオガスを利用(発生量12m3/日)
運転開始年月 平成17年4月
帯広南
郵便局
● 所在地
北海道帯広市稲田町西1線9番地 北海道帯広農業高等学校
● 問合わせ先
北海道帯広農業高等学校 酪農科学科
TEL :0155-48-3051
FAX :0155-48-3052
URL:http://[email protected]
みなみ野
公園
北海道帯広農業高等学校
帯広畜産大
帯広郵便局
出張所
北海道工場
滝上木質バイオマス生産組合
54
53 サッポロビール㈱
嫌気性廃水処理設備
弊工場の廃水処理設備は2種類の嫌気性廃水処理設備(4,000m3/
日×BOD2,500ppmと2,000m3/日×1,500ppm)で構成さ
れています。ビール工場では汚泥処理費用のコスト削減、後処理
の過程で生成されるメタンガスの有効利用の観点から、最近は嫌
気性廃水処理への移行が進んでいます。発生したメタンガスにつ
いては、専用のボイラーで蒸気として、
ビール仕込工程、タンク・配
管の殺菌・洗浄工程に利用しています。
「裏山から出る木質資源を無駄なく使う」をテーマに掲げ、北海道
で最初に木質ペレット製造を行い、地域資源の有効利用できるよ
う日々、挑戦しています。また製造しているホワイトペレットは、発
熱量が高く、灰が少ないのが特徴です。
種類
トドマツのオガ粉から製造
年間製造量 平成17年度72t(最大300t製造可能)
運転開始年月 平成16年1月
見学
可能
要予約
メタンガスを利用(500,000Nm3/年)
種類
サッポロビール 北海道工場
出力
5,800t/年(蒸気発生量)
サッポロビール
ていえん
運転開始年月 平成8年及び平成15年6月(現在の設備)
千歳線
恵庭
ゴルフ場
道
東
自
動
車
滝上公園
滝上
郵便局
● 所在地
北海道恵庭市戸磯542-1
● 問合わせ先 サッポロビール㈱ 北海道工場 エンジニアリング部
TEL:0123-33-4115
見学
可能
要予約
● 所在地
滝上町役場
北海道紋別郡滝上町字サクルー原野基線14
滝上木質パイオマス生産組合
● 問合わせ先
273
滝上木質バイオマス生産組合
住所 :北海道紋別郡滝上町字サクルー原野基線14 ㈲真貝林工内
TEL :0158-29-2354
FAX :0158-29-3560
22
55 北清リサイクルファクトリー 56 南部下水発電所
平成15年1月から廃食用油を精製し、軽油代替であるバイオディ
ーゼル燃料を製造。再生燃料は、札幌市事業系一般廃棄物のごみ
収集車両に100%ニート(軽油混合無し)採用されています。冬
季の凍結防止や副産物「グリセリン」の活用が課題で、研究開発を
続けています。
下水汚泥を処理する過程で発生するガス(消化ガス)を燃料とし
てエンジンと発電機を運転し、電力と熱(温水と蒸気)という2種
類のエネルギーを回収します。電力は処理場内で利用され、温水
は汚泥消化設備の加温用に、蒸気は汚泥乾燥の熱源として利用さ
れています。
種類
廃食用油(札幌市内を中心とする事業系廃食用油)を利用
年間製造量 16万R
運転開始年月 平成15年1月
北清リサイクルファクトリー
鉄工団地
モエレ沼
公園
種類
下水消化ガスを利用
出力
500kW
運転開始年月 平成元年4月
ち
と
せ
ち
ょ
う
し
ょ
う
わ
ば
し
豊
平
川
ち
よ
が
だ
い
函館中部高
的場中
競函
輪館
場
高盛小
278
サッポロ
さとらんど
雁来新川
274
千代台
公園
南部下水発電所
275
● 所在地
北海道札幌市東区北丘珠3条4-659-22
● 問合わせ先 北清企業㈱
TEL :011-791-1101
FAX :011-791-1233
E-mail:[email protected]
URL :http://www.hokuseikigyou.jp
● 所在地
北海道函館市日乃出町26-8
南部下水終末処理場汚泥処理施設内
● 問合わせ先 函館市水道局事業部終末処理場水処理係
住所 :北海道函館市金堀町10-2
TEL :0138-52-6520
E-mail:[email protected]
見学
可能
要予約
見学
可能
要予約
Waste power generation
廃棄物発電
57
㈱サニックスエナジー苫小牧発電所
要予約
日本全国にプラスチック資源開発工場などを持ち、福岡市に本社を置くサ
ニックスでは、平成15年8月に同社初の発電所を苫小牧市に建設しました。
廃棄物の中でも分別によるコスト高や品質の問題から取り扱いが難しいと
されるプラスチックですが、当社では発熱量の高さに着目し、整粒化した廃
プラスチックを直接ボイラーに投入後、発生した高温高圧の蒸気でタービン
を回転させ、発電する方法を採用しました。発生した電気は売電しています。
種類
出力
年間発生電力
運転開始年月
廃プラスチック
74,000kW
177万6,000kWh/日
平成15年6月
ぬまのはた
235
弁天沼
ゆうふつ
● 所在地
北海道苫小牧市弁天504-4
● 問合わせ先 ㈱サニックスエナジー苫小牧発電所
TEL :0145-26-8811
23
見学
可能
サニックスエナジー 苫小牧発電所
58 釧路広域連合清掃工場発電所 59 白石清掃工場
当清掃工場は流動床式ガス化溶融炉を用いて、
ごみの焼却と灰溶
融、廃熱を利用した廃棄物発電を行っています。見学者コーナー
にはごみ処理工程や廃棄物発電に関する展示のほか、
クイズやゲ
ームを行いながら楽しく環境問題や新エネルギーについて学ぶこ
とができる、環境学習コーナーを併設しています。
種類
出力
年間発生電力
運転開始年月
清掃工場焼却炉で発生した熱を利用して高効率発電をするために、
ボイラ蒸気を400℃、4.0MPaとし、蒸気タービン発電機で発電し
ています。得られた電力は場内の電力をまかない、余剰分は電力
会社に売電しています。一部を隣接地の建設局下水道施設部東部
処理場にも送電しています。
一般廃棄物
4,400kW(1基)
約2,200万kWh(予測。一般家庭約6,600世帯分)
平成18年4月
根室本線
44
武
佐
駅
別
保
駅
釧路広域連合 清掃工場
白石清掃工場
札樽自動車道
275
種類
一般廃棄物
出力
30,000kW
運転開始年月 平成14年11月
● 所在地
北海道札幌市白石区東米里2170-1
● 問合わせ先 白石清掃工場
住所 :北海道札幌市白石区東米里2170-1
TEL :011-876-1710
FAX :011-876-1730
見学
● 所在地
北海道釧路市高山30-1
可能
● 問合わせ先 釧路広域連合事務局
※説明が必要な場合は要予約
TEL :0154-92-9002
URL:http://www.kushiro-kouikirengo.jp/
60
函 札幌IC
館
道
本
央
線
自
動
車
白石駅
道
沼ノ端クリーンセンター
道央自動車道
見学
可能
要予約
見学
可能
※併設の「リサイクルプラザ苫小牧」が開館のときに可能(団体の場合要予約)
北海道を代表する工業都市苫小牧(人口約17万人)の東部に平成8∼10年度にかけて建設されました。ごみの焼却熱を利用して発電を行い、
施設で消費する電力をまかなう他、余った電力は北海道電力に売電するなど、エネルギーの有効利用をはかっています。
種類
出力
運転開始年月
ランニングコスト
年間発生電力
年間売電電力
一般廃棄物(可燃ごみ)
2,000kW(復水タービン)
平成11年4月
約5億円(運転委託人件費、定期整備費、各種薬品消耗品費等)
12,583,210kWh(平成17年度実績)
4,151,740kWh(平成17年度実績)
新栄公園
室
千
歳
234
蘭
線
● 所在地
本
線
北海道苫小牧市沼ノ端2-25
● 問合わせ先
沼ノ端駅
苫小牧市環境衛生部清掃施設課
沼ノ端中
TEL :0144-55-2536
<個人での見学お申し込み>
沼ノ端クリーンセンター
自由見学(リサイクルプラザ苫小牧開館時)
リサイクルプラザ苫小牧ホームページ
URL:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/risaikuru-p/index.html
<団体・グループでの見学お申し込み>
苫小牧市環境衛生部清掃施設課
URL:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/seiso-sisetu/inedx.htm
24
Natural gas cogeneration
天然ガスコージェネレーション
61 ㈱エナジーソリューション 大型複合施設「ウイングベイ小樽」
見学
可能
要予約
JR小樽築港駅に隣接する大型複合施設「ウイングベイ小樽」に熱
と電気を供給しています。クリーンエネルギーとして知られる天
然ガスを燃料に、ガスタービン発電機及び蒸気タービンを駆動さ
せた2段階の発電を行っております。また、ガスタービンで発生し
た排熱は、温熱供給と吸収式冷凍機を介して冷熱供給に使用して
います。
出力
ガスタービン(6,000kW×2基)、蒸気タービン(4,700kW×1基)
年間発生電力 31,651.9MWh(平成17年度実績)
運転開始年月 平成11年3月
ウイングベイ小樽
● 所在地
北海道小樽市築港11-7
● 問合わせ先
㈱エナジーソリューション 業務部
TEL :0134-31-5511
FAX :0134-32-3011
平磯岬
マリーナ
ウイングベイ小樽
平磯公園
小樽築港駅
5
小樽IC
サッポロビール㈱ 北海道工場
62 ㈱北海道熱供給公社
63
札幌駅南口エネルギーセンター
コージェネレーションシステム
札幌駅南口エネルギーセンターは、天然ガスコージェネレーショ
ンシステムを中心に電気・熱を供給する地域熱供給事業を展開し
ています。燃料に天然ガスを使用する事で、環境負荷の低減にも
貢献しており、その他、寒冷地ならではの省エネルギーシステムも
導入してますので、是非見学にお越し下さい。
JR
札幌駅
見学
発電能力
1,690kW(845kW×2基)
運転開始年月 平成13年10月
札幌駅
北口広場
大丸
札幌店
弊社の掲げる環境目標達成に向けた一つの方策として、平成11
年に「ESCO推進協議会」が発足した当初から、ESCO事業実施
に向けた協議会の一員であるH社と検討を重ねてきました。その
結果、天然ガスを利用した高効率ガスコジェネレーションシステム
を導入することに決定しました。
可能
要予約
パセオ
エネルギーセンター
札幌駅
南口広場
エスタ
サッポロビール 北海道工場
出力
8,670kW(4,335kWガスタービン×2基)
年間発生電力 約34GWh(一般家庭約10,880件分)
運転開始年月 平成15年2月
可能
千歳線
要予約
● 所在地
北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーB3F
● 問合わせ先 ㈱北海道熱供給公社 札幌駅南口エネルギーセンター
TEL :011-209-5010
FAX :011-209-5011
URL :http://www.hokunetsu.co.jp/company.html
25
サッポロビール
ていえん
見学
● 所在地
北海道恵庭市戸磯542-1
● 問合わせ先
サッポロビール㈱ 北海道工場 エンジニアリング部
TEL:0123-33-4115
恵庭
ゴルフ場
道
東
自
動
車
64
札幌ドーム
見学
可能
要予約
コージェネレーションシステムを導入し、その排熱を利用して冷
暖房・給湯・融雪槽やロードヒーティングなど、様々な設備運用に
利用しています。通常のドームツアーで見学することはできませ
んが、施設設備を専門にご案内するツアーもありますので、見学
の際にはこちらのツアーをご予約ください。
65 トヨタ北海道発電所
北海道の中枢都市のひとつ苫小牧市。トヨタ自動車北海道は、恵
まれた自然環境を有するこの地に拠点を置いています。
「自動車
づくりを通じて社会に貢献を」というトヨタの指針のもと、環境対
策を積極的に推進しています。今回、天然ガスコージェネレーショ
ンを導入して、更なるCO2削減、省エネを展開しています。
出力
600kW(300kW×2台)
年間発生電力 約393,000kWh
運転開始年月 平成13年6月
36
沼ノ端駅
JR室蘭
本線
234
JR日高本線
36
札幌駅
12
白石駅
230
● 所在地
北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1番地
● 問合わせ先 ㈱札幌ドーム 施設部
TEL:011-850-1002
豊
平
川
札幌ドーム
福住駅
羊ヶ丘展望台
36
出力
発電効率
総合効率
運転開始年月
11,500kW(5,750kW×2基)
43%以上
72%以上
平成19年2月
トヨタ北海道発電所
● 所在地
北海道苫小牧市字勇払145-1
● 問合わせ先 トヨタ自動車北海道㈱ 技術部 環境技術課
住所 :北海道苫小牧市字勇払145-1
TEL :0144-52-3451
URL :http://www.tmh.co.jp/
見学
可能
要予約
Clean energy vehicle
クリーンエネルギー自動車
66
札幌市中央卸売市場 天然ガス自動車
札
幌
競
馬
場
北
海
道
大
学
桑園駅
札幌駅
札幌市中央卸売市場
北海道最大の生鮮食料品流通拠点。取扱量の増加や施設の老朽化
に伴い、屋根付きの全天候型施設への建て替えを行い、その際、構内
で使用する車輌の天然ガス化を実施しました。市場内には、見学者
コースがあり、説明を聞きながら見学することができます。
知事公館
博物館
大通公園
種類
天然ガスターレット(構内運搬車両)×640、天然ガスフォークリフト×120
運転開始年月 平成13年
● 所在地
北海道札幌市中央区北12条西20
● 問合わせ先 札幌市経済局中央卸売市場管理課
TEL :011-611-3111
URL :http://www.sapporo-market.gr.jp/
見学
可能
要予約
26
新エネルギー導入促進についてのお問い合わせ窓口
●経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課 TEL.03-3501-4031(ダイヤルイン)
〒100-8931 東京都千代田区霞が関1-3-1
http://www.enecho.meti.go.jp/
●北海道経済産業局
資源エネルギー環境部 新エネルギー対策課 TEL.011-709-0721
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2-1-1 札幌第1合同庁舎
http://www.hkd.meti.go.jp/
●東北経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー課 TEL.022-263-1207
〒980-8403 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎
http://www.tohoku.meti.go.jp/
●関東経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.048-600-0363
〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1 さいたま新都心合同庁舎1号館
http://www.kanto.meti.go.jp/
●中部経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.052-951-2775
〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2
http://www.chubu.meti.go.jp/
●近畿経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.06-6966-6043
〒540-8535 大阪府大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館
http://www.kansai.meti.go.jp/
●中国経済産業局
資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 TEL.082-224-5713
資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境広報推進室 TEL.082-224-5741
〒730-8531 広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館
http://www.chugoku.meti.go.jp/
●四国経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.087-811-8535
〒760-8512 香川県高松市サンポート3-33
http://www.shikoku.meti.go.jp/
●九州経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.092-482-5475
〒812-8546 福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡第1合同庁舎
http://www.kyushu.meti.go.jp/
●内閣府沖縄総合事務局
経済産業部 環境資源課 TEL.098-866-0068
〒900-8530 沖縄県那覇市前島2-21-7
http://ogb.go.jp/move/
●独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
TEL.044-520-5100
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
http://www.nedo.go.jp/
●(財)新エネルギー財団(NEF)
TEL.03-5275-9828
〒102-8555 東京都千代田区紀尾井町3-6 秀和紀尾井町パークビル
http://www.nef.or.jp/
●発行:資源エネルギー庁、北海道経済産業局
●編集:財団法人 新エネルギー財団
大豆油インクを使用しています
200703.2000
Fly UP