...

9 順番が守れるように

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

9 順番が守れるように
授業時:対人関係能力の育成
9
順番が守れるように
状況の把握
○自分の番がわからなくなり,いつも教師や友だちに促
されて発表や行動をしています。
○順番が守れずに割り込みをしたり,ぼんやりしていて
順番を抜かされたりします。そのことで友だちとトラ
ブルになることがあります。
考えられる原因
○自分の順番や位置を覚えられないのかな。
○次々と注意がそれて混乱してしまい,誰の番なのか
わからなくなってしまうのかな。
教師の願い(取り組みの目標)
○自分の位置や順番がわかり,様々な活動に参加すること
ができるようにしたい。
○順番を守る大切さに気づかせたい。
子どもの気づき(動機づけ)
○僕が割り込みをしていたか
ら,友だちが怒っていたんだ
ね。でも,時々順番がわから
なくなることがあるんだよ。
子どものめあて(目標の具体化)
○順番がわからなくなったら,先生や友だ
ちに聞く。
○割り込みはしない。割り込みをしてしま
ったら相手の気持ちを考えて謝る。
ポイント
○ここでは,体育や学級活動の時間などに簡単に取り入れられるゲーム的要
素のあるメニューを取り上げました。これは,教師にノート等を見てもら
う際の順番や発表のときの順番など,学習場面でも応用できることです。
学習場面で順番を守ることは,遊びの場面にもつながります。どちらも大
切にしたい指導場面です。
授業時:対人関係能力の育成
メニュー①:ボール回しゲーム
ねらい:自分の並ぶ順番がわかって,楽しくゲームに参加できる。
≪準備≫
○同人数のグループ(7∼10人)を作る。
○「なぜ順番を守るとよいのか」
「順番を守らないとどんなことが困るのか」につい
て学級活動等の時間に事前に話し合うようにする。
メ
1
ニ
ュ
ー
の
進
め
方
「ボール回しゲーム」の遊び方を知る。
○A さんの前後にお手本となる子を並ばせておく。
○「股の下から後ろの友だちにボールを転がしたら列の後ろに並びます。
1番目の人が再び先頭になったらゴールです。」
○「ボールをこうやって転がすよ」と B さんがボールをころがしてから
列の後ろに並びます。
○「転がしたら B さんの後ろに並ぶよ」と並ぶ場所に連れて行きます。
○B さんに A さんへの言葉かけを促す。
「後ろから『A さんここだよ』って呼んであげてね。」
2
「ボール回しゲーム」をして遊ぶ。
前
○協力して取り組んでいるグループには「○グループは上手に協力しているね」
と,A さんのいるグループには「うまくできるようになったね」と励ましや
賞賛のことばかけをする。
3
ゲームについて振り返る
○「なぜ順番を守るとよいのか」「順番を守らないとどんな所が困るのか」など
事前に話し合ったことを思い出させるようにする。
○A さんのいるグループの子に感想を聞くようにする。
A さんはボールを
こ転がしたらすぐ
に B さんの後ろに
行けました。転が
し方も並び方も上
手でしたよ。
B さんが教えてくれたので順
番がわかりました。楽しかっ
たのでまたやりたいです。
B さんのおかげで,
A さんが迷わない
ですぐに並べまし
たね。みんな楽し
しくできましたね。
≪その他の配慮≫
○ゲーム内容が理解できたら,並ぶ順番を変えていき,いろいろな友だちとかかわれ
るようにします。
○本ゲームのバリエーションとして,・頭上渡し ・後ろから前へ などがあります。
○リレー,一本橋じゃんけんなども順番を守るゲームですので,取り入れてみましょ
う。(38ページの資料参照)
授業時:対人関係能力の育成
メニュー②:ことばリレーゲーム
ねらい:ことばの順番を覚えて,楽しくゲームができる。
≪準
備≫
○10人ほどのグループを作る。
○「みんなで楽しくゲームをするには,どんなことに気をつけたらよいか」について
事前に話し合っておくようにする。
メ
1
ニ
ュ
ー
の
進
め
方
「ことばリレーゲーム」の遊び方を知る。
○題目を何にするか決める。A さんの意見を取り上げるようにする。
○ウォーミングアップで実際にゆっくり言いながら練習してみる。
すいか
すいか
Dさん・・・すいか
Eさん・・・すいか
すいか
もも
もも
もも
メロン
メロン
りんご
りんご
もも
メロン
バナナ
○順番がわからなくなったら,1回だけお助けカードを出して友だちにきいてもよ
いことを伝える。
2
「ことばリレーゲーム」をして遊ぶ。
○Aさんが決めた題目で,Aさんから始める。一回りしたら途中でお助けカードを
つかった子の題目に変えてスタートする。
○1回お助けカードを使用してしまい,2度目につかえてしまったら,その子の題
目からスタートする。
○担任も中に入って意図的にことばをつまらせ,子どもたちに安心感を持たせるよ
うな演出をしてみる。
○失敗してもゲームの楽しさが味わえるような雰囲気を作る。
○何回かやったら,席にすわる順番やルールを変えて行う。
3
ゲームについて振り返る。
子どもたちの感想を聞いてみる。
間違えたこともあっ
たけど,とても楽しか
ったです。
順番を覚えるって,案外
やさしかったです。また
やってみたいです。
みんなが集中してや
っていたので気持ち
が一つになった気が
します。
≪題目≫果物,野菜,動物,給食のメニュー,県名,テレビ番組,川や山の名など,
子どもたちの発想で,いろいろなものを取り上げてみるとよいでしょう。
≪その他の配慮≫
ボール回しゲームは体の移動によって順番を意識します。このことばリレーゲーム
は記憶力を使い順番に言うことがポイントです。対象児のタイプによってゲームを選
ぶとよいと思います。対象児を含め,学級のみんなが楽しく取り組めるということが
基本となります。
授業時:対人関係能力の育成
資
料
≪ その他のメニュー【1】
子
ど
も
の
リレー遊び
活
動
≫
教
師
の
支
援
☆ 人に合わせられる子と組ませ,二人組
①2チーム∼4チームに分ける。
になることで順番が守れるようにす
る。自分の番が終わったら並ぶことを
②二人組で「ボール運びリレー」
全体の約束とする。
・ボールを棒ではさんで運ぶ
・ボールを新聞紙で運ぶ
☆ 順番を守って並ぶ練習をするために,
・ ボールを体ではさんで運ぶ
1回で終わりにするのではなく,2・
3回繰り返すとよい。
③ 一人ずつ取り組むリレー
「障害リレー」
・平均台やフラフープ・マットなどを
☆ 順番が乱れがちになったら,枠を作っ
組み合わせる。
たり,ラインを引いたりしてそこに並
「物運びリレー」
・カードを1枚ずつ運んで絵などを完
ぶようにする。
成させる。
・お手玉をかごに入れたら戻る。
≪ その他のメニュー【2】
子
ど
も
の
活
1本橋ジャンケン
≫
動
師
①チームに分かれる。
教
の
支
援
☆ 自分は誰の次かを確認し,意識するよ
うにする。ジャンケンして負けたらす
②一本橋(長いもの・あるいは石灰で橋を
ぐに戻って並ぶように声かけする。
書く)の両端に並ぶ。
③一人ずつ進んでいき,相手チームとぶつ ☆ 間を空けずに次々とつながって行く方
かったらジャンケンをする。勝ったらそ
法や, 前の 人が負 けた ら橋を 進ん でい
のまま進み,負けたら自分のチームに戻
くやり方もやってみる。
って並んで自分の番を待つ。
*ヘビのような曲がりくねった道を使っ
た「ヘビジャンケン」も楽しく遊べます。
Fly UP