...

募集に関する質問と回答(PDF:297KB)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

募集に関する質問と回答(PDF:297KB)
住民主体による訪問・通所型生活支援モデル事業補助金
募集に係る質問と回答
<募集説明会後に各団体の方からいただいたご質問>
10 月 3 日に開催した「住民主体による訪問・通所型生活支援モデル事業
募集説明
会」終了後、10 月 7 日までに受け付けたご質問について、次のとおり回答致します。
1.申請書類について
質問
回答
1つの団体が生活支援活動(訪問型サービス)とサ
ロン活動(通所型サービス)の双方のサービスを
1件の応募となります。上限は20万円です。
行っていても、1件の応募となるのか。また、もらえる
補助金上限は40万円ではなく20万円か。
「団体の規則や会則等で、その組織の運営に関す
る事項が定められ」とあるが、地区社協の会則に実 「小地域福祉ネットワーク活動」が記載されていなく
施事業として「小地域福祉ネットワーク活動(生活支 ても、「団体の規則や会則等で、その組織の運営に
援活動、サロン活動)」と明記されていなくてよいの 関する事項」が記載されていれば結構です。
か
サロンや生活支援を実施するための研修ではなく、
構いません。
現在実施しているような内容でよいのか
2.補助金について
質問
回答
補助対象経費が10万円以上であっても、実績ゼロ
地域包括支援センターから紹介される新たな利用 の場合は、補助金額は10万円が上限となります。
者がおらず実績ゼロだった場合、補助金は返還と 最初の補助申請の際に、10万円を超える金額で申
なるのか。
請した場合、10万円を超える部分は精算時に返還
していただくことになります。
申請時や精算時は、補助対象経費のみ計画書や
補助申請時や精算時(領収書の添付)において、 精算書へ記載・領収書の提出をいただければ結構
補助対象外経費についても記載や提出求められる です。ただし、補助対象外経費を含む全体につきま
のか。
しても、収支の状況について教えていただきたいと
考えております。
1
質問
回答
1回目のサロンで新規にA氏を受け入れ、2回目の
サロンでA氏の他にB氏を新規で受け入れた場合、
加算は1回目2千円、2回目B氏分2千円となるの
か?それとも1回目2千円、2回目A氏・B氏それぞれ
2千円の計4千円となるのか?
1回目A氏2千円、2回目A氏・B氏それぞれ2千円の
計4千円の加算となります(但し、2回目にA氏が参
加していることが前提です)。
この場合、補助金の加算額の合計は6千円となりま
す。
2千円の加算額は、利用延べ人数とかけてよいのか その通りです。
既に小地域福祉ネットワーク活動で、サロン活動や
生活支援活動をやっている地区社協が、今回のモ
デル事業へ申請する場合、どのような事業形態が
想定されるか(地区社協が、既にサロン活動や生活
支援活動を実施している場合、モデル事業に申請
するには、小地域福祉ネットワーク活動の補助金と
モデル事業の補助金をどのように区分すればいい
のか、具体的にご教示いただきたい)
小地域福祉ネットワーク活動に限らず、国・県・仙台
市や関連団体から補助を受けている経費は対象外
となります。
団体ごとに活動に要している経費内訳や、どの経費
に対して補助金を受けているかは異なり、その情報
は各団体が所有していることから、他の補助金と重
複しているかどうかについて、こちらから一概に例示
することはできません。
3.事業内容について
質問
回答
生活支援活動(訪問型サービス)は、同じ利用者に
朝ゴミ出しをして、夕方買い物をしたら、都合2回の そのように考えていただいて結構です。
サービスと考えてよいか。
同一主体が提供する場合は、サロン活動の一部と
サロン活動(通所型サービス)で送迎を行っている
位置づけます。この場合でも、新たに受け入れる利
場合、送迎を生活支援活動(訪問型サービス)と位
用対象者の送迎に要する費用(燃料費など)は、対
置づけることはできるか。
象経費として構いません。
交通費については、自家用車を使用したりすること
があるが、1回数百円等の費用弁償としているもの 補助対象経費とすることはできます。その際は領収
について、補助対象経費とすることができるか。ま 書の添付は必要です。
た、その際の領収書の添付は必要か。
サロンの活動には送迎は必須か。
必須ではありません。
利用者負担金はどのようになるか。
新たに受け入れる方への利用者負担金につきまし
ては、現在の利用者と同水準のものとしていただき
ます。
2
質問
回答
サロン活動の場合、新たな利用人数に制限等(例 制限はありません。ただし、補助事業として採択す
えば最低○○人以上とか。参加人数の内の新規人 るに当たっては、予定人数が0人ということは、想定
数の割合など)はあるか。
しておりません。
利用者からの負担金を徴収するかしないかについ
地区社協が取り組む場合は無償でということになる ては、どちらでも構いません。既に行っている活動
か。別団体であれば、有償でも可でしょうか。申請書 で有償であれば有償、無償であれば無償となりま
には、「負担金」という記載がある。
す。有償の場合は、「負担金」の欄に、利用者から
徴収している金額をご記入ください。
生活支援活動に送迎はないが、自家用車を使った
送迎については対象外となります。
病院や買い物の送迎は該当するのか。
補助事業採択後、サービスを提供する圏域の地域
地域包括支援センターから、いつ、どのように情報
包括支援センターから個別に紹介されることとなりま
提供されるのか。
す。
4.利用対象者について
質問
回答
今回の補助事業につきましては、要支援者または
サービス内容の中に、「話し相手」「安否確認」とあ
豊齢力チェックリスト該当者といった利用対象者を
る。地区社協の小ネット活動とどのように分けて考え
新たに受け入れ、その方にサービスを提供すること
たらよいか。
が要件となっています。
サービスを利用している人が要支援である(あるい
は認定を受けた)場合、利用対象者と考えられる
か。
事業実施期間内に、新たに地域包括支援センター
から紹介される要支援者・豊齢力チェックリスト該当
者が対象となります。
地区社協として、全地域を網羅してサービスが提供
できない場合でもモデル事業は実施できるのか(包
括から対象者の情報提供があっても、サービスが提
供できないエリアで断る、とか、地区社協ができる範
囲での活動でよいのか)
補助申請を行っていただくことは可能です。
原則として現在のサービス提供エリア(拡充を考え
ている団体はそのエリアを含む)で行っていただくこ
ととなります。エリア外についても、ご相談させてい
ただく場合があります。
3
5.その他
質問
モデル事業終了後も、何らかの助成があるのか。
回答
現在のところ、モデル事業終了後の助成は予定し
ておりません。なお、今回実施するモデル事業につ
いては、事業終了後に検証を行うこととしており、そ
の結果を踏まえ、今後の支援のあり方についても検
討して参ります。
<参考>
10 月 3 日の説明会でのご質問についての回答については、次の通りでした。
1.申請書類について
質問
回答
様式第1-2の対象外経費における「その他」につ 1~9に挙げた以外の経費がある場合は記入してい
いては、何を記載するのか。
ただきたいという趣旨です。
様式で記入するサービス利用者数の予定者数に応
団体が提供しているサービスで、受け入れ可能と思
じて概算払い額が変わるということだが、予算を組
われる数値をご記入ください。
む時にこちらでは分からない。
様式1-1の中で、現状を記載する欄があるが、モ
デル事業で行える範囲のことを書くのか、今やって
いる範囲のことを書くのか。
今行っている範囲のことをご記入ください。モデル事
業として実施するにあたって、新たに拡充したい点
などがあれば、同様式中「事業の実施にあたっての
アピールポイント」へご記入ください。
様式1-2号の2枚目(4)において、
「※以下の(C)または(D)が20万円以下の場合は
ご指摘の通りです。現在は、修正後の様式をHPに
“(B)または(D)と同額”」と記載されているが、
掲載しています。
“(C)または(D)”ではないか。
2.補助金について
質問
回答
国・県・仙台市からの直接の補助金だけでなく、関
町内会から補助金を受けている場合、重複の対象 連団体からの補助金であっても、重複している部分
となるか。また他の補助金について、科目別に定め については、対象となりません。既に充てられてい
られていないが、どのようにすれば良いか。
る補助金が科目別に定められていない場合は、全
体額として重複することが無いようにお願いします。
4
質問
回答
改修の内容により、該当する可能性はあります。別
利用者情報をシステム管理している。システムの改
の補助金と重複しておらず、本補助事業を実施す
修は修繕費に当たるか。
るのに必要な改修であれば、申請してください。
3.事業内容について
質問
回答
サービスを提供する団体の活動エリアの地域包括
主に生活支援サービスをやっている。現在の活動
支援センターからの対象者の紹介を想定していま
は、圏域の地域包括支援センター以外のセンター
す。採択された場合は、圏域の地域包括支援セン
からの依頼がある。どのように考えたら良いか。
ターからの紹介を受けていただくことになります。
保険の金額、目安はどのくらいか。
万が一事故があっても、利用者の方に対して補償で
きるようにという趣旨です。例えば、ボランティアに対
して報酬を支払っていない場合、宮城県社会福祉
協議会のボランティア活動保険に加入ができます
が、この場合、賠償責任補償としては4億円となっ
ています。
4.利用対象者について
質問
回答
募集要項の3ページ「補助金額」に記載のとおり、
別の市補助事業を行っており、要支援者についても 国・県・仙台市や、関係団体からの補助金で支出し
地域包括支援センターからの要請もあって、登録し た経費については対象となりません。重複していな
ている。今回の事業との兼ね合いはどのように考え い部分は対象となります。補助対象者は、今回の事
たら良いか。
業が採択された後、新たに受け入れた対象者が補
助対象となります。
5
Fly UP