...

本県の答申予定物件の概要

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

本県の答申予定物件の概要
本県の答申予定物件の概要
【登録有形文化財(建造物)】
きゅうやまかわけ じゅうたく
やまかわ と
み
こ きねんかん
○ 旧山川家 住 宅 (山川登美子記念館)関係
5件
(主屋・離れ・土蔵・表門・中門)
・所 在
地
小浜市千種 1 丁目 10-7
・所 有
者
小浜市
・年
代
明治 40 年頃
・備
考
旧山川家住宅は小浜市街地の東部、かつて、小浜城下の武家屋敷
地であった一帯に位置する。山川家は小浜藩士の名家であり、本住
宅は、『山川家家譜』によると、当主であった山川貞蔵によって
明治 39 年から整備され、明治 40 年に竣工した。山川貞蔵は歌人で
有名な山川登美子の父である。登美子は結核療養のために小浜に帰
省していたが、明治 42 年にこの住宅で亡くなった。
本住宅は平成 17 年に小浜市に寄付された後、平成 19 年に一部を
展示室に改装し、同じく寄贈された登美子に関する遺品とともに、
山川登美子記念館として公開されている。
こう ど う け じゅうたく
○幸道家 住 宅
関係
2件
(主屋・離れ)
・所 在
地
鯖江市幸町 1 丁目 4-3
・所 有
者
・年
代
昭和 10~12 年
・備
考
幸道家は戦前までは隣接する敷地に工場を構え、繊維業を営んで
いた。しかし、戦時中に建物や機械を軍に供出し、営業を止めたと
いう。現在の住宅は当家が繊維業で繁栄していた、昭和 10 年~12
年にかけて建設、整備されたという。
幸道家住宅は創建当初の状態をよく留め、住宅の質の高さや整っ
た屋敷構えなどから、当時の繁栄ぶりが伺える。
鯖江市域に現存する昭和初期の上質な住宅建築として貴重であ
る。
こうどう か た ろ う
幸道嘉太郎
福井県で登録有形文化財(建造物)に登録されるのは、平成 20 年 8 月 7 日登録
の越前和紙の里卯立の工芸館(旧西野家住宅主屋および紙漉場)に続いて、今回
の登録で 69 件となる予定である。
きゅうやまかわけ じゅうたく
1
やまかわ と
み
こ きねんかん
しゅおく
旧山川家 住 宅 (山川登美子記念館)主屋
・所 在
地
小浜市千種 1 丁目 10-7
・所 有
者
小浜市
・年
代
明治 40 年
・登 録 基 準
国土の歴史的景観に寄与しているもの
きりつまづくりつまいりさんがわらぶき
・特徴・評価
切 妻 造 妻 入 桟 瓦 葺 、木造平屋建で、一部2階建。
うちのりせい
つか
ぬき
京間の内法制で造られている。妻面には束や貫を現し、風格ある
正面構えとなっている。展示室として改装された水回り以外は、
ほぼ明治 40 年頃の新築時の状態である。
【主屋外観】
【主屋内部・座敷】
きゅうやまかわけ じゅうたく
2
やまかわ と
み
こ きねんかん
はなれ
旧山川家 住 宅 (山川登美子記念館)離れ
・所 在
地
小浜市千種 1 丁目 10-7
・所 有
者
小浜市
・年
代
明治 40 年ころ
・登 録 基 準
・特徴・評価
造形の規範となっているもの
きりつまづくりさんがわらぶき
主屋の南西に接して建つ。切 妻 造 桟 瓦 葺 、木造平屋建。8畳
間と3畳間、台所から成る。離れは増築部であるが、主屋と近い
時期に建てられたと考えられる。主室は南面にトコと書院を並べ
る独特の構えとなっている。近代における良質な座敷である。
【離れ外観】
【離れ内部・座敷】
きゅうやまかわけ じゅうたく
3
やまかわ と
み
こ きねんかん
どぞう
旧山川家 住 宅 (山川登美子記念館)土蔵
・所 在
地
小浜市千種 1 丁目 10-7
・所 有
者
小浜市
・年
代
明治 40 年ころ
・登 録 基 準
・特徴・評価
国土の歴史的景観に寄与しているもの
敷地の北西部に建つ。土蔵造2階建に切妻造桟瓦葺きの屋根が
しっくい
たていた
載る。外壁は漆喰仕上げ、竪板を高く張り、北妻面と東面に窓を
ひさし
開け、鉄扉と 庇 を付ける。
きゅうやまかわけ じゅうたく
4
やまかわ と
み
こ きねんかん
おもてもん
旧山川家 住 宅 (山川登美子記念館) 表 門
・所 在
地
小浜市千種 1 丁目 10-7
・所 有
者
小浜市
・年
代
明治 40 年ころ
・登 録 基 準
国土の歴史的景観に寄与しているもの
・特徴・評価
敷地の北辺の東端に建つ。三間一戸の棟門で、桟瓦葺の切妻屋
根をかける。中央を門口とし、引き分け戸をたて込む。両脇に桟
むなもん
そでべい
しっくい
こし し た み いたばり
瓦葺きの袖塀を付ける。壁は漆喰仕上げ腰下見板張とする。
きゅうやまかわけ じゅうたく
5
やまかわ と
み
こ きねんかん
ちゅうもん
旧山川家 住 宅 (山川登美子記念館) 中 門
・所 在
地
小浜市千種 1 丁目 10-7
・所 有
者
小浜市
・年
代
明治 40 年ころ
・登 録 基 準
国土の歴史的景観に寄与しているもの
・特徴・評価
表門から主屋玄関への通路の西側、庭の入口に立つ規模の小さ
い簡易な門。屋根は切妻造で、塀瓦を敷き、棟に丸瓦を置く。
こう ど う け じゅうたく
6
しゅおく
幸道家 住 宅 主屋
・所 在
地
鯖江市幸町 1 丁目 4-3
・所 有
者
幸道嘉太郎
・年
代
昭和 12 年
・登 録 基 準
国土の歴史的景観に寄与しているもの
・特徴・評価
敷地の北東角地に建つ。切 妻 造 平 入 桟 瓦 葺 の木造 2 階建。こ
れに、西面は入母屋造桟瓦葺の座敷棟、北側に小さな入母屋破風
を付ける。黒漆喰仕上げの外壁や複雑な屋根の構成により、重厚
な外観を醸し出している。
きりつまづくりひらいりさんがわらぶき
こう ど う け じゅうたく
7
はなれ
幸道家 住 宅 離れ
・所 在
地
鯖江市幸町 1 丁目 4-3
・所 有
者
幸道嘉太郎
・年
代
昭和 12 年
・登 録 基 準
国土の歴史的景観に寄与しているもの
・特徴・評価
主屋の北面東よりに隣接する。入母屋造桟瓦葺。棟の高い木造
平屋建である。内部は8畳と6畳の2室構成となっている。
Fly UP