...

現 代 を 支 え る 軟 石 の 壁

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

現 代 を 支 え る 軟 石 の 壁
﹁週末は仕事なので友
いています﹂。
達とはメールの交換だけ
です﹂と本音も少し。
小樽から通う林さんの
楽しみは﹁電車の窓から
街の景色をぼぉっと見る
んあって、まだ先輩の皆
﹁やりがいのある仕事
て働く林ともみさん。
です﹂と明るく話すのは、
﹁覚えることがたくさ
ます﹂と話す声と笑顔が
すが、私も甘えず頑張り
職場の皆さんは温かいで
﹁このお店はお客さま
ことです﹂。
さんに迷惑を掛けていま
いの村 有 地 と 民 有 地 で 行 わ れ て い
﹁広島町の歩み﹂︵昭和 年刊︶
による と 、 軟 石 の 採 掘 は 島 松 川 沿
た。最後の採掘は、昭和 年ころ
る軟石は、次第に使われなくなっ
登場し、建材としてコストがかか
になった。その後、ブロック材が
の声を大切にしています。
月から㈱札幌東急ストア
2カ月の研修を終えて6
く残さ れ て い る 。
駅逓 所 の 北 側 を 通 る 市 道 の 左 手
に、岩 の 壁 が 立 ち 上 る 。 こ の 場 所
印象的でした。
た。島松の採掘場は大正3年に村
赤い実の会
で、昭 和
有地と な る が 、 か な り 古 く か ら 採
であったという。
おもちゃライブラリー
石﹂が 切 り 出 さ れ て い た 。
掘が行 わ れ て い た よ う で あ る 。
で、タタキという道具で軟石を平
の流れを下から支えてきた軟石の
松・三島地区に残した。その質感
文化は、石造りの住宅や納屋を島
と風景が、忘れてはいけない懐か
作品・文とも
47
契約に よ り 村 有 地 で 採 掘 す る よ う
ンと聞こえていました﹂と、祖父
らにする音が、コンコン、コンコ
の代からこの地で石材業を営む3
代目の小川裕道さんが語る。
夕日を浴びて立つ軟石の壁。そ
の上に、国道 号が架かる。時代
国道を支えているかのような軟石採掘跡
152
すが、毎日鍛えていただ
採掘跡に刻まれた歴史の記憶
現代を支える軟石の壁
㈱札幌東急ストア
北広島店 実習生
北広島店で業務担当とし
私も甘えずに頑張ります
林 ともみ さん
年代後半まで﹁島松軟
国指 定 史 跡 ﹁ 旧 島 松 駅 逓 所 ﹂ と
その付 近 に は 、 歴 史 の 足 跡 が 数 多
34
昭和 初 期 か ら 民 有 地 で の 操 業 が
﹁ 軟 石 の 良 さ は、 軽 く て 加 工 し
できな く な り 、 石 材 業 者 は 村 と の
やすいところ。私が7歳のころま
37
しさと温かさを感じさせる。
小さな胸に抱いたさいころを転が
すと、絵本ノンタンのキャラクター
たちが大きなシートを進みます。途
中、じゃんけんや歌、くじも隠れて
います。くじでは袋の中からあめを
当てる子も。最後は観覧車でゴール。
子どもたちが目にし、手にするも
のは色美しく、触れて心安らぐもの
であってほしいと願い、会員みんな
で協力して縫い込んだ作品です。
⑨
36
「
ノ
ン
タ
ン
す
ご
ろ
く
」
30
Fly UP