...

教育実習B_初級・第8回目

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

教育実習B_初級・第8回目
初級日本語授業 8 回目
授業実施日:2010 年 6 月 9 日
教案:高田
授業担当:高田・佐藤
記録:樫本
評価:ギュテ
文型:この・その・あの・どの+N/A+N/どの N ですか/N はいくらですか/~円/~
をください
語彙:この・その・あの・どの/イ形容詞(赤い、青い、白い、黒い、大きい、小さい、長
い、短い、重い、軽い、新しい、古い、高い、安い、太い、細い)
文字導入:撥音(かんぱい、さんぽ、さんま、/みんな、せんたく/さんがい、ぎんこう、
てんき、でんき/でんわ/さん、かん、)
教具:
時間
活動
詳細
1分
挨拶
T:皆さん、こんばんは。授業を始めます。
3分
促音の復習
T:読んでください。
促音の単語カー
Ss:…
ド
単語カードを見せて、復唱させる。後続音の種類ごとに
撥音の単語カー
提示する。
ド
5分
導入:撥音
教具
T:さんぽ
Ss:さんぽ
T:かんぱい
Ss:かんぱい
…
2分
導入:この
教師の所有物を並べて、指して言う。
T:私の本です。佐藤さんの本です。ハリさんの本です。
樫本さんの本です。イさんの本です。…
1 冊ずつ手に取りながら、
T:この本は私の本です。この本は佐藤さんの本です。
この本はハリさんの本です。この本は樫本さんの本で
す。この本はイさんの本です。
板書
この〈
3分
導入:その
〉
自分の本を持って学習者の前へ行き、
T:S1 さん、この本は私の本です。その本は S1 さんの
本です。
1
板書
その〈
〉
S2 さん、この本は私の本です。その本は S2 さんの本で
す。
同様に数人に言う。
5分
練習
T1:T2 さん、その本は T2 さんの本ですか。
T2:はい、この本は私の本です。
モデルを 2 回ほど繰り返す。
次に T2→S1、以下チェーンドリルで学習者の所有物を
使ってやらせる。
2分
導入:あの
T2 の所有物を黒板の前に置く。
S1 のところに行き、
T:あの本はハリさんの本です。
教壇に戻り、
T:この本はハリさんの本です。
もう一度学習者側に行き、
T:あの本はハリさんの本です。
復唱させる。
T:あの本はハリさんの本です。
Ss:あの本はハリさんの本です。
5分
導入:どの
教師の所有物を並べる。
T:このペンは私のペンです。このペンはハリさんのペ
ンです。このペンはイさんのペンです…
T:佐藤さん、佐藤さんのペンはどのペンですか。
T2:私のペンはこのペンです。
繰り返す。
T1:佐藤さんのペンはどのペンですか。
T2:私のペンはこのペンです。
板書
どの〈
〉ですか。
復唱させる。
T:佐藤さんのペンはどのペンですか。
Ss:佐藤さんのペンはどのペンですか。
5分
練習
学習者全員からペンか何かを借りて、箱に入れる。教師
のも入れる。
T1 が箱を持ち、
2
T1:佐藤さん、佐藤さんのペンはどのペンですか。
T2:私のペンはこのペンです。(箱から自分のペンを取
る)
以下、チェーンドリルでやらせる。
7分
導入:イ形容詞
絵カードを見せながらモデル発話して復唱させる。
T:あかい
Ss:あかい
T:あおい
Ss:あおい
…
定着したら学習者だけで発話させる。
5分
導入:イ A+N
絵カードを見せて、指しながらモデル発話する。
T:これは鉛筆です。
T:これは長い鉛筆です。これは短い鉛筆です。
復唱させる。
T:長い鉛筆
Ss:長い鉛筆
T:短い鉛筆
Ss:短い鉛筆
同様に絵カードを見せながら、
〈A+N〉の形で復唱させ
る。
大きい机、小さい机、赤いペン、青いペン、黒いペン、
新しいパソコン、古いパソコン…
定着したら、学習者だけで発話させる。
5分
導入:この/その/
絵カードを見せる。
あの+イ A+N
T:この傘はイさんの傘です。この傘は佐藤さんの傘で
す。この傘はハリさんの傘です。
T:この赤い傘はイさんの傘です。この黒い傘は佐藤さ
んの傘です。この青い傘はハリさんの傘です。
板書
あおい
この
くろい
かさ
あかい
復唱させる。
T:この青い傘
3
Ss:この青い傘
T:この青い傘はハリさんの傘です。
Ss:この青い傘はハリさんの傘です。
T:この黒い傘は佐藤さんの傘です。
Ss:~
T:この赤い傘はイさんの傘です。
Ss:~
5分
休憩
7分
導入:数
数字のプリントを配布する。
数字のプリント
20~10000 まで、モデル発話をして、復唱させる。発音
を確認する程度。
7分
導入:円
硬貨や紙幣の絵を見せる。指しながらモデル発話し、
「え
硬貨、紙幣の絵カ
ん」を導入する。
ード
⑩
じゅう
1 0 えん
(絵カードイメージ)
T:じゅうえん
Ss:じゅうえん
板書
~えん
他の単位も絵を提示し、リピートさせる。
T:50 円
Ss:~
T:100 円
Ss:~
T:500 円
Ss:~
T:1000 円
Ss:~
T:5000 円
Ss:~
T:10000 円
Ss:~
4
絵を指し、学習者だけで発話させて定着させる。
Ss:1000 円、500 円
…
10 分
導入:「いくらで
傘の絵に「¥ ?」と書いてある絵カードを貼る。
すか」
「N をくだ
T1:この傘はいくらですか。
さい」
T2:500 円です。
絵カード
2 回ほど繰り返す。
板書
~は
いくら
ですか。
上の会話を復唱させる。
店員と客の短い会話文をプリントで配布する。
<at the store>
A:そのかばん①はいくらですか。
せ
ん
B:1000②えんです。
A:じゃ、それをください。(Well, I’ll take that one.)
同様に板書する。(日本語のみ)
まず、教師が二人で読んでみせる。実際に物を置くなど
して、それらしい状況をつくる。
意味を理解させたら、復唱させる。
T:そのかばんはいくらですか。
Ss:~
T:1000 円です。
Ss:~
T:じゃ、それをください。
Ss:~
5分
練習
板書の下線部①②を消して空欄にして、物の絵カードと
物、紙幣、硬貨の
紙幣や硬貨の絵カードを貼ってキューにし、学習者同士
絵カード
で会話させる。使う値段は、導入した紙幣や硬貨の単位
のみにする。
T:その本はいくらですか。
S1:1000 円です。
T:じゃ、それをください。
次に S1→S2、以下チェーンドリルで行う。
5
Fly UP