...

64号 - タヌキクラブ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

64号 - タヌキクラブ
No. 64
2010 年3月発行
目次
地域ニュース
野生動物を合法的に「捕る・飼う」場合
きんきょー
佐伯 緑
佐伯 緑
p 2-7
p 8-11
p 12
いくつ知っていますか?
たぬきのキャラクター(こたえは p11)
①
②
③
④
⑤
タヌキクラブは,タヌキについて科学的及び文化的知識・情報を蓄積し,人々
の交流を図り,楽しく遊びながらまじめに野生動物について考える団体です.
たぬき道 64 号(2010 年)
見つかったのは阿南市の市街地で、民家は現在
空き家となっている。体長 40 センチほどの若いタヌ
キで、根元から 3 メートルほどの高さで分かれた枝に、
おなかを乗せるようにして 滞在 。時折キョロキョロ
と周りを見渡す以外はあまり動かず、どこかユーモラ
スな雰囲気。居心地がいいのか、登ったものの下り
てこられなくなったかは不明だが、夜になっても木か
ら下りてこなかった。
空き家の南側に住む無職、萩野憲作さん(70)が
自宅から窓越しに外を眺めていて見つけた。萩野さ
んは「タヌキがこんな高い場所にいる姿を見るのは
生まれて初めて」とタヌキさながらに目を丸くしてい
る。
県立博物館によると、10∼12 月は今年生まれたタ
ヌキの巣立ちの時期という。佐藤陽一自然課長は
「タヌキは木登りがあまり得意ではないので、木の上
で目撃されるのは珍しい。巣立ちのタヌキかどうかは
分からないが、若いタヌキが野犬か何かに追われて
登ったのかもしれない」と話している。
(徳島新聞 2009 年 11 月 1 日)
横浜市港北区菊名で
新幹線停車!タヌキ衝突か
21 日午後 8 時 50 分ごろ、
横浜市港北区菊名 7 丁目付
近の東海道新幹線下り線で、
.
回送中の東京発三島行き新
タヌキが車両に「衝突」??
幹線の運転 士が異常音 に
気付き、品川―新横浜間で停車した。点検したところ、
車両付近にタヌキ 1 匹が死んでおり、JR 東海はタヌ
キが車両に衝突したとみている。
車両や線路に異常がなかったため、約 15 分後に
運転を再開。下り線はのぞみ 407 号など計 3 本が 15
分前後遅れ、計約千人に影響した。
(スポニチ 2009 年 9 月 21 日)
宮島桟橋に夜ごとタヌキ出没
穴からタヌキ救出
市役所出入り口…徳島
廿日市市宮島町の宮島桟橋に夜ごと、タヌキが現
れてターミナル内を荒らし、市が対策に頭を痛めて
いる。宮島支所は観光客に餌を与えないよう呼び掛
けている。
宮島支所によると、タヌキの出没は 9 月上旬から増
え始めた。3∼4 匹で現れ、ターミナル内の公衆トイレ
の便器の中に入って周囲を汚したり、世界遺産登録
証を飾る展示スペースの電気コードをかじったりする
「いたずら」が頻発している。
13 日にも、公衆電話 2 台のコードがかじられ、電話
が不通になる被害があった。
フェリーの便数が減り、人目につきにくくなる午後 8
時以降に出没し始める。最終便が到着し、ターミナ
ルを戸締まりする午後 11 時すぎまでの間に、内部に
侵入。無人となる夜間に荒らしているとみられる。
観光客が餌を与えることもあり、宮島支所は 9 月中
旬、ターミナルに「タヌキは野生動物です。ターミナル
内でタヌキにえさを与えないでください」との文書を掲
示。注意を呼び掛けている。
(中国新聞 2009 年 10 月 16 日)
13 日午前 9 時 20 分頃、徳島市役所東側出入り口
で、スロープ横の雨水を流す穴(深さ 1.4 メートル、縦
1.2 メートル、横 2 メートル)に雌のタヌキ(体長 50 セ
ンチ)がいるのを清掃員が発見。清掃会社「環境ビ
ルサービス」の主任、早川武士さん(44)が、落ち葉
を集める網など掃除道具を使って暴れるタヌキを捕
まえ、15 分後に助け出した。タヌキにけがはなかった。
早川さんは「けがさせてはいけないので、大変だっ
た」と話した。
タヌキは、とくしま動物園に運び込まれた。近く自然
に返す予定。タヌキが徳島市の中心部で見つかるの
は珍しいという。
(読売新聞 009 年 11 月 14 日 )
野生のタヌキ
マンション敷地に出没
【埼玉】戸田市喜沢南1のマンション敷地内に野生の
タヌキが出没して話題となっている。市が自然再生
事業に取り組む戸田ケ原(彩湖周辺)から荒川下流
5 キロほどの場所。詳しい生態はまだ不明で、住民ら
が観察を続けている。
タヌキが現れたのは、20 年ほど前に建設され、約
500 世帯が住む大規模分譲マンション。敷地内に外
周 150 メートルほどの池があり、周囲に生け垣や桜、
松などが植えられている。早朝散歩している住民ら
タヌキが木登り
阿南の市街地、松の木に
タヌキも木に登る? 阿南市住吉町にある民家の
松の木に野生動物のタヌキが登っているのを 31 日、
近所の人が見つけた。木の上でタヌキが目撃される
のは珍しい。
2
たぬき道 64 号(2010 年)
ったが、二審で住民側が勝訴して以降は、工事がス
トップしていた。
中山弘子・新宿区長の話 司法の最終判断を
が 1 年ほど前から、タヌキのような動物をたびたび目
撃するようになったという。
今月 14 日午前 10 時ごろ、マンション住民の太田幸
穂さん(61)が池の近くで見つけ、10 メートルほどの
距離からカメラに収めた。パンを投げ与えると警戒し
ながら食べたという。太田さんは「一匹だけで行動し
ているようだ。右の後ろ脚付近にけがをしていた」と
話す。周辺は店舗も建ち並ぶ住宅街だが、すみ着い
ているとみられる。
市は現在、5 年以上かけ戸田ケ原の自然環境を整
備する計画を進めている。彩湖周辺ではタヌキが多
く見つかっており、交通量の少ない夜間に住宅地を
通り抜けてきた可能性もある。
東京都内のタヌキの生態を調査している「東京タヌ
キ探検隊」の主宰者で動物ジャーナリストの宮本拓
海さんは「住民の方にはそのままタヌキを見守って
ほしい。私たちも東京近隣の調査をぜひ進めたい」と
話していた。【鴇沢哲雄】
(毎日新聞 2009 年 11 月 25 日)
し ん し
真摯に受け止め、適切に対応したい。
(東京新聞 2009 年 12 月 18 日)
タヌキでも樹齢二百年のクスノキでも止まらなかった工
事が,安全基準(延べ床面積が 2000 m²を超えれば幅
8m の道路が必要)を満たさないということで,敷地内の
伐採・造成完了後完成間近の建物が取り壊されるかも
知れなくなった.地裁では「もう遅い」と区の言い分が通
り,高裁で住民側が逆転勝訴,それを区が上告して,
今回最高裁で上告が棄却され違法が確定した.業者は
区に 26 億円で買い取れと言っているらしいし,裁判費
用など含めた税金の使用,責任の所在について区(建
築課)はどう対応するのだろう.
「タヌキも住んでいるんで,この森は残してよ」
「そうか,それはかわいそうだからそうしよう」
とは行かないのが,この浮き世・濁世なんだろうが.
新宿・たぬきの森 建設中マンシ
ョン 区の建築確認『違法』
キツ ネと
タヌキが来店
九重町の暮雨茶屋
「たぬきの森」と呼ばれ、緑地が残っていた東京都
新宿区の住宅跡地で建設中のマンションをめぐる訴
訟の判決で、最高裁第一小法廷(宮川光治裁判長)
は 17 日、「区の建築確認は違法」として建築確認を
取り消した二審東京高裁判決を支持、区側の上告を
棄却した。完成間近のマンションが違法建築と確定
する異例の事態となった。
建築に反対する周辺住民が、「安全基準を満たし
ていない」として、区の建築確認の取り消しを求めて
提訴していた。区側は今後、マンションを取り壊すな
どの対応を迫られる。業者側は「区への賠償請求も
含めて対応を検討する」としている。
問題となったのは、新宿区下落合で建設中の三
階建て約 30 戸のマンション。都建築安全条例では、
災害時の避難路の確保などのために、この規模の
マンションでは幅八メートル以上の通路が必要と定
めている。しかし、周囲が住宅地やがけとなっている
ため、もっとも狭い所で幅四メートルしか確保できて
いなかった。区は「中庭などがあり、安全に支障はな
い」として特例で建設を許可していた。
一審東京地裁判決は、住民側の訴えを退けたが、
今年 1 月の二審東京高裁判決は、区の建築確認は
条例に反すると判断し、住民側が逆転勝訴した。
マンション建設現場は、樹齢二百年の古木などが
あった屋敷跡で、タ
タヌキの生息も確認されていた。周
辺住民は公園用地として買収し、保存するよう区に
要望。しかし、区による買収は進まず、2006 年からマ
ンション建設工事が始まった。09 年春に完成予定だ
くらさめ
九重町吉部の大船林道そばにある「暮雨茶屋」に、
野生のキツネとタヌキが現れ、餌付けした経営者の
藤近杉子さん(58)と、温かいふれあいの日々を過ご
している。「生き物との交流は癒やしになります」と藤
近さん。
最初に 出現 したのは雄のキツネ。4 カ月ほど前
に草陰にいたキツネと目線を合わせた際、「コンちゃ
ん」と呼び掛けると近づき、餌を与えるとその後、毎
日のように姿を見せている。
続いて 10 月に入ってタヌキの「ポン太」が登場。い
まだ性別不明。プレハブの茶屋の床下にすみついて
いるが、まだ慣れないのか、与えた餌にはこわごわ
と寄る。さらに 2 匹のネコも迷い込み、藤近さんは「世
帯が大きくなり、大ごとになった」と笑う。
茶屋は林道入り口そばにあり、周囲は山に囲まれ、
人家は近くにない。キツネやタヌキにとって餌場さえ
あれば最適な 住環境 。5 年前に大病を患い、自宅
に 2 匹のイヌも飼っている藤近さんは、動物に向ける
まなざしは優しい。「コンちゃん」「ポン太」と呼び掛け
ると、2 匹はどこからともなく姿を見せる。
キツネは最近、茶屋から車で 2、3 分ほどの自宅ま
で来て、甲高い鳴き声で餌をねだるほど懐いている。
藤近さんは「店に立ち寄った登山者は、珍しいものを
見せてもらったと喜んでくれます。何よりキツネやタヌ
キが頼ってくるのがうれしくて」と話していた。
(大分合同新聞 2009 年 12 月 13 日)
3
たぬき道 64 号(2010 年)
やり
タヌキ、電線で「負傷」続き
大津祭・西行桜狸山が安全対策
ひきやま
穂先が十文字になった槍 が特徴で、攻撃をかわ
すことに主眼を置く同流の基本姿勢を表すという。相
手へのダメージは最低限にとどめ、戦闘意欲をそぐ
技が多く、慈悲の心がこめられた武道とされる。
けいこ後、宮本武蔵が宝蔵院で食したと伝えられ
る「狸汁(たぬきじる)」が振る舞われた。かつては本
物のタ
タヌキの肉が使われたが、今は歯ごたえが似て
いるこんにゃくで代用される。
仕込みを担当した松井典夫さん(70)は「技と一緒
で味のほうも毎年良くなっている」。隣の道場で剣道
の練習を終えた小学生も駆けつけ「タヌキの肉、どれ
やー」とはしゃいでいた。
(朝日新聞 2010 年 1 月 10 日)
さいぎょう ざくら たぬきやま
大津祭の曳山の一つ、西行 桜 狸山 (通称、狸山)
の屋根に乗せられたタヌキのはく製が、大津市旧市
街地を進む曳山巡行中に電線に引っかからないよう
に、関係者が対策を進めている。一昨年まで、電線
に触れてタヌキの首や腰が折れる「受難」が続いた
ためだ。事前調査に加え、2 年前から、電線を押し上
げる棒(長さ約 7 メートル)を巡行列前に準備するな
ど万全を期している。
「くじ取らず」の狸山は、曳山巡行で毎年先頭を行
き、13 基ある曳山の中で、約 6 メートル 60 センチと
最も高い。
タヌキは高さ約 60 センチ。右手を頭に乗せるポー
ズを取り、曳山のシンボルでもある。巡行路は電線
の地中化が進まず、2 年前と 3 年前に、道を横断す
る電線に引っかかり、首や腰が折れた。それ以前に
も何度か被害に遭い、巡行中に応急手当てを施した
こともある。修理費用は数十万円かかった。
祭りの運行を取り仕切る正副の「当番町」に当たっ
ている曳山町関係者は、「道検分」として、長さ約7メ
ートルの棒を持って事前に巡行路を歩き、何度も電
線の高さを確認。引っかかりそうなら、その都度、業
者に連絡する。それでも、風の影響で電線が垂れ下
がったり、新たにケーブル線が伸びている場合もあ
るという。
4 日午前の道検分では、9 月に指摘した電線が
上がり切っていないことがわかり、同日午後の曳初
めでタヌキが一時引っかかったものの事なきを得た。
当番町(中堀町)の橋本明さん(61)は「狸山に迷惑
を掛け、巡行も遅れる。道検分は責任重大」と決意を
述べ、台風 18 号の影響も調査する。狸山責任者の
猪股安弘さん(66)は「道検分でタヌキが引っかかる
場所が事前に分かれば、線を上げて通ることができ
る。今年は大丈夫」と話す。
(京都新聞 2009 年 10 月 9 日)
肉も化けているんだね
生きもの危機:COP10 を前に/3
ヤマビル 人里に生息域拡大、
農林業衰退も一因
9 月、神奈川県北西部の丹沢山系のふもとにある
厚木市上荻野地区の住民が草刈りに追われていた。
雑草の下に生息するヤマビルを駆除するのが狙い
だ。住民は注意深く作業をしていたが、それでも男性
が、ぬるっとした感触に思わず「やられた」と声を上
げた。シャツの袖をめくると、血を吸って小指の先ほ
どにふくらんだヤマビルが吸い付いていた。
上荻野地区でヤマビルに吸血されるのが目立ち始
めたのは約 2 年前から。近くの墓地を訪れたり、庭で
フキをとろうとしてかまれた。「ヤマビルの活動が活
発になる夏の雨上がりには、墓参りや外出をひかえ
る人もいる」と井上修一・同地区北部自治会長(65)
は言う。
千葉県の房総半島では農作業中の人や展望台を
歩いていた観光客がかまれる被害が出ている。半島
にある君津市は 00 年、自治会と協議会を設置し、観
光客向けに注意を呼びかける看板を設置したり、住
民に対策講習会を開いている。
ヤマビルは落ち葉や石の下、浅い土中などしめっ
た場所を好む。草刈りをして雑草を取り除けば、ヤマ
ビルが生息しにくい環境をつくれる。濃度 20%以上
の食塩水を含ませたサポーターを長靴に巻くと効果
的だ。
しかし、これらも対症療法でしかない、というのが専
門家の共通した認識だ。
イメージ図
けいこ始めに汗
仕上げは「狸汁」
奈良・興福寺の僧が始めたとされ、450 年の伝統
ほうぞういんりゅう そうじゅつ
を持つ「宝蔵院流槍術」のけいこ始めが 9 日、奈良市
中央武道場(同市法蓮佐保山)であり、高校生から
75 歳まで 45 人の伝習生が汗を流した。
4
たぬき道 64 号(2010 年)
生息調査や駆除に取り組む「ヤマビル研究会」(千
葉県習志野市)によると、70 年代半ば、秋田県の山
林で作業をしていた人の間で吸血被害が問題となり、
その後周辺の住民に広がり、注目を集めるようにな
った。02 年の目撃件数は 20 府県の 142 件だったが、
今年は 31 都府県の 350 件に増えた。もともと人里離
れた奥山に生息しているが、最近の報告例の大半
はハイキングコースや里山の民家など身近な場に変
化した。
研究会は、地域を問わず共通する現象として、シカ
など野生動物の増加▽林業の衰退▽里山の荒廃−
−を挙げる。
房総半島のシカは 80 年の約 200 頭から 99 年には
その 10 倍に増えたという。
丹沢山系の場合、約 1500 頭がシカの適正な個体
数だが、県は約 4000 頭が生息していると推定してい
る。神奈川県が 07∼08 年、吸血済みのヤマビルを
調べたところ、45%からシカの血液が検出された。イ
ノシシやタ
タヌキの血液も吸っていた。ササや下草を
食べ尽くしたシカは新たな餌を求めて、里山に下りて
きた。その際、奥山にいたヤマビルを人里に運んで
きたとみられる。
シカが増えた背景には、政府が高度成長期に広葉
樹を伐採し針葉樹を植える拡大造林政策を実施、伐
採地が一時草原化して格好の餌場となったことがあ
る。その後、林業が衰退し、木が切られなくなると、
餌となる下草が減った。奥山はシカにとって快適なす
みかではなくなった。さらに里山の住民は高齢化が
進み、畑で働く人が減少、野生動物が出没しやすく
なった。ヤマビルの生態に詳しい岩見光一・神奈川
県自然環境保全センター研究部長は「野生動物の
進出は、人間が自ら招いた」と解説する。
山を下りてきたのはシカだけではない。サルやイノ
シシがスイカやトマトなどを荒らしている。農林水産
省によると、07 年度の野生獣類による農作物被害は
全国で約 132 億円に達した。このうちイノシシが原因
だったのは約 50 億円、シカ約 47 億円、サル約 16 億
円となっている。
「野生動物の数を適正規模に抑え、山でシカが餌
を得られるよう森林を保全する。さらに、里山の手入
れが必要だ」と研究会の谷重和代表(医動物学)は
訴える。失われつつある生態系の回復には、農林業
の再生を絡めた総合的な対策が求められている。
【足立旬子】
(毎日新聞 2009 年 10 月 19 日)
ハクビシン? 秋田市の民家に
出没、実はアナグマ
バタン、ガサガサ。8 月上旬の夜、時ならぬ物音に
自宅の小屋をのぞいた秋田市川尻の佐藤千代治さ
ん(66)は、体長 60 センチほどの見慣れぬ動物の姿
に驚いた。ハクビシン? タヌキ? 猫用の小さな壁
の穴から無理やり入り込んで餌を横取り。9 月に入っ
ても佐藤さん方の 被害 は収まらない。
大森山動物園によると、これはアナグマ。5 月末に
は同市寺内で目撃が相次いだ。「側溝などをつたっ
て移動するので行動範囲は結構広い。同じ個体かど
うか分からないが」と同園。市街地への出没は少なく
なく、「生態系に影響するので、見かけても餌を与え
ないで」と呼び掛ける。
フラッシュにも動じないこのアナグマ。人なれして
いるのか、ずぶといのか。ポーズまでは取らないよう
だが…
(秋田魁新報 2009 年 9 月 14 日)
おさらい
アナさん
アナさんの尻尾に注目
ハクさんの尻尾に注目
ヤマビルが岩の上で
手招きするんですよ
﹁おいで、おいで﹂
と⋮⋮
5
ハクさん
たぬき道 64 号(2010 年)
かれることはよくあるが、素晴らしいペットになる」と
訴えた。
黒猫にまつわる迷信は国によって様々だが、道を
横切ると不吉とされるものは多くの国で見られる。起
源については、中世のヨーロッパでペスト流行の原
因と考えられたなど諸説がある。
(ロイター 2009 年 10 月 29 日)
犬の毛の多様性には
3 つの遺伝子が関係、米研究
犬の毛にはさまざまなバリエー
ションがあるが、これを決定してい
るのはわずか 3 種類の遺伝子の変
異だとする研究結果が、27 日の米
科学誌サイエンス(Science)電子
版に発表された。人間の病気の原
因遺伝子の解明に応用されることが期待される。
米国立ヒトゲノム研究所(National Human Genome
Institute)などの研究チームは、80 犬種 1000 匹の
DNA を調べ、毛の特徴には 3 つの遺伝子「RSPO2」
「FGF5」「KRT71」の変異が大きく関係していることを
突き止めた。
犬は約 1 万 5000 年前にオオカミを家畜化したも
のだが、毛の多様化のきっかけとなるイヌゲノムの
変異が起こるようになったのは、数百年前に人為的
な交配が盛んになってからと考えられている。
ビーグルのように毛が短くカールしていない犬種
では、3 つの遺伝子がほぼ元の姿のまま、つまり「オ
オカミに近い」ことがわかった。
毛がごわごわして口ひげのようなものをはやした
スコティッシュテリア、アイリッシュテリア、シュナウザ
ーなどは RSPO2 遺伝子の変異に、毛が長く光沢が
ありふわふわしているコッカースパニエル、ポメラニ
アン、チワワなどは FGF5 遺伝子の変異に、毛がカー
ルしているアイリッシュウォータースパニエルなどは
KRT71 遺伝子の変異に、それぞれ関係していた。
3 つすべてが変異している場合は、プードルやポ
ーチュギーズウォータードッグのように、毛は長くカ
ールし、頭などに飾りが付いたように見える。
犬の毛の多様性における遺伝的な基礎を解明で
きれば、人間のがんや心臓病、糖尿病や肥満などの
原因遺伝子も解明できると、研究者らは指摘してい
る。【Jean-Louis Santini】
ルナ(セーラームーン)やジジ(魔女の宅急便)を創造
した日本人は黒猫に偏見は無いよね.むしろ黒猫は
「賢い」というイメージかも.でも,オックスフォードの
下宿の大家さんは黒猫を可愛がっていたよ.カーリ
ーという名前は恐いけど(どれだけ恐いか,インド神
話を検索),甘えたで人なつっこいおしゃべりな子だっ
た❤.また,所属していたカレッジ付近に住む黒猫は
「サー・ブライアン」と学長の名前で呼ばれていたし
(Sir ですよ!),英国人の黒猫に対する虐待など,思
いもよらなかったなー.
国後島 白いヒグマ
を撮った
ビザなし訪問団
white brown bear??
ビザなし専門家交流訪問団(NPO 法人北の海の
動物センター主催、10 人)は 29 日、北方領土の国後
島で白いヒグマの撮影に成功したと発表した。訪問
団によると、同島に生息する推定 300 頭の約1割が
白いヒグマとみられ、北方領土だけで白いヒグマが
独自の進化を遂げた可能性もあるという。
ちゃちゃ
訪問団は同島の爺爺岳(1822 メートル)のふもとを
ベースキャンプに、22∼26 日に、定点観測調査や痕
跡調査を実施。22 日午前8時半ごろに団員 2 人が白
いヒグマを目視した。さらに 23 日午前 4 時ごろには、
赤外線センサーによる自動撮影装置を使って、別の
個体とみられる白いヒグマの右半身の撮影に成功し
た。また、ハンターなどに聞き取り調査したところ、ヒ
グマの約1割が白い個体とみられるという。
訪問団によると、白いヒグマは雲と同系色のため、
ヒグマの餌となる川魚が水面を見上げたとき、警戒
心が薄くなる可能性があるという。団長の大泰司紀
之・北大名誉教授は「白い個体は森の中では目立つ
が、国後島にはもともと(天敵の)オオカミが生息して
いないので、魚を捕獲するのに有利な白い個体が残
ったのではないか」と話している。
白いヒグマはまれに北海道内でも目撃されること
があるが、色素が欠乏したアルビノとみられている。
北の海の動物センターは今後、国後島のほか、択捉
島でも調査を続け、DNA 分析などで白いヒグマが独
自の進化を遂げたかどうかを突き止めたいとしてい
る。【本間浩昭】
(毎日新聞 2009 年 10 月 29 日)
(AFP 2009 年 8 月 29 日)
「不吉な」黒猫、10 月に虐
待が増加 英動物愛護団体
英王立動物虐待防止協会(RSPCA)は 28 日、魔
女と結び付けられやすい黒猫に対する虐待が、英国
ではハロウィーンの季節に増加していることを明らか
にした。
また、RSPCA によると、黒猫がシェルターに保護さ
れた場合、引き取り手が見つかるまでに時間がかか
ることも多いという。
保護施設のマネジャーを務めるビバリー・リービー
氏は、「残念なことに、引き取りの候補から黒猫が除
6
たぬき道 64 号(2010 年)
NY のハーレムにコヨーテ出没、
捕獲し保護
ツキ ノワグマ :
イノシシわなに
麻酔後に死ぬ
山口市の山中/山口
米ニューヨーク市内マンハッタン地
区の黒人居住区ハーレムで 20 日午
前、オオカミに似た野生動物のコヨー
テが目撃され、驚いた住民が慌てて
避難する騒ぎがあった。
警察によると、午前 9 時半頃に住民から通報があ
り、緊急サービス隊がコヨーテの捜索に出動。コヨー
テはトリニティ教会の墓地で捕獲され、麻酔をかけら
れて、ブロンクス動物園の野生動物保護協会に引き
渡された。
コヨーテは 1─2 歳のメスで、環境保護当局は今後
レスキュー施設に送るか、野性に戻すか決定する。
マンハッタンでコヨーテが発見されるのは珍しく、こ
こ 10 年では 3 匹目。郊外ウエストチェスターからニュ
ーヨーク市内に移動するとみられ、ハドソン川沿いの
鉄道線路を歩いてきたり、同川を泳いで下ってくる可
能性が指摘されている。
(CNN 2010 年 1 月 21 日)
6 日午前 8 時ごろ、山口市徳地島地の山中に設置
されたイノシシわなに、ツキノワグマ1頭が入ってい
るのを見回り中の猟師が見つけた。山奥に放される
予定だったが、麻酔から目を覚まさず、同午後 1 時
半に死亡が確認された。
県によると、オスの成獣で、体長 105 センチ、体重
32 キロ。今年度の捕獲は 2 頭目。わなは、民家から
500 メートルほど入った山中に設置されていた。自然
保護課は「体重に応じて獣医師が麻酔を打った。手
順に問題はなく、死因は不明」としている。
(毎日新聞 2009 年 11 月 7 日)
イノシシ:用水路に落ち、
散弾銃で射殺−−長岡/新潟
7 日午前7時ごろ、長岡市上富岡 2 用水路にイノシ
シが落ちているのを近くの男性が見つけ、長岡署に
通報した。約 2 時間後に地元の猟友会メンバーが散
弾銃で射殺した。けが人はなかった。
同市などによると、イノシシは 3 歳ほどの雌。体長
約 120 センチ、体高約 70 センチ、体重約 60 キロ。用
水路は幅約 4 メートル、高さ約 3 メートルのコンクリー
ト製で、深さ約 30 センチの水が流れていた。
発見した男性が 6 日夜、「バシャバシャ」と何かが
側溝で暴れている音を聞いており、イノシシは夜の
徘徊中に誤って落ち、上れなくなったとみられる。
騒ぎになった際、イノシシはいら立った時のサイン
とされる「カチカチ」という歯ぎしりの音をしきりに立て、
水面を走り回った。
現場は長岡市西部の郊外にある山あいの集落。
同市の市街地では昨年秋、小学校の校舎に迷い込
むなどイノシシの目撃が相次いだが、今年は初めて。
用水路近くに住む無職、岩渕和男さん(78)「タ
タヌキな
ら見かけるが、イノシシは初めて見た」と驚いていた。
【五十嵐和大】
(毎日新聞 2009 年 11 月 8 日)
マングース:喜入地区、捕獲1カ月途
絶える ワナ工夫へ/鹿児島
昨夏以降、鹿児島市喜入地区で相次いだマング
ースの捕獲が約 1 カ月、空振りが続いている。鶏の
空揚げなど好物でワナをしかけており、エサの昆虫
などが急減する冬は本来、捕獲は増えるはずという。
原因は不明だが県自然保護課は「根絶したとも思え
ず当面、捕獲体制を維持したい」と話している。
捕獲は 12 月 18 日、65 匹目となるメスが最後だ。
昨年の捕獲数は、ワナを 4∼8 基仕掛けた 7、8 月が
各 8 匹、1 匹。9 月以降はワナを増やし、9 月=15 匹
▽10、11 月=16 匹▽12 月=9 匹−−だった。
環境省奄美野生生物保護センターは「本来、捕獲
のピークは秋∼冬。ワナに捕まった仲間の姿をみて
『危険だ』と学習する可能性はある」と指摘する。
また、県自然保護課は当面の対応として「ワナの
位置を工夫したい」としている。
マングースは沖縄、奄美大島だけに生息するとさ
れてきたが昨年 6 月、本土で初めて喜入地区で確認
されたことが判明。県は 7 月から捕獲を始めた。その
後、捕獲された個体が、外来生物法で生態系に悪影
響を及ぼす「特定外来生物」に指定された「ジャワマ
ングース」と確認された。【福岡静哉】
(毎日新聞 2010 年 1 月 19 日)
同じように人工物に落ちてもp2のタヌキの扱いとは
エライ違いや.
7
たぬき道 64 号(2010 年)
野生動物を合法的に「捕る・飼う」場合
そこで、取り締まりなどほとんどしないザル
佐伯 緑
法ではあるが、野生鳥獣の捕獲や飼養につい
て原則禁止している「鳥獣の保護及び狩猟の
昨年 9 月に京都の中根さんから以下の新聞
適正化に関する法律」を再読してまとめてみ
の切り抜きが送られてきた。同じような環境に
た。まず感じたのは、この法律だけ読んでも、
住む中根さんだが、「野生動物は許可なく飼え
実際に何が違法または合法になるのか分かり
ないことは普及されていないのでしょうか?」
難いと言うことである(以下の私の解釈も微妙
という疑問も示されていた。
に間違っているかも)。実際、場所や種、また
農林業従事者かどう
かで条件は異なるし、
一読しただけでは「捕
獲」とは何かが理解し
難い。さらに狩猟鳥獣
や禁止猟具などの詳
細は、環境省令第二
十八号を読まないと
分からない。
この法律は通称「鳥
獣保護法」と呼ばれる
が、中身は 合法的に
野生鳥獣を捕るため
の手続きマニュアル
である(言い切っとる
なー。しかも分かり難
いマニュアルやで)。
この法律の目的は、
「自然環境の恵沢を
享受できる国民生活
の確保及び地域社会
の健全な発展に資す
ること」(第一条)であ
り、鳥獣の保護も生物
多様性の確保も人の
ためということだ。余
談だが、先日発表さ
れた COP10(生物多
様性条約第 10 回目締
8
たぬき道 64 号(2010 年)
約国会議)のロゴが、まんま anthropocentrism
内に③狩猟可能区域において④法定猟具を
(人間中心主義)だったのには苦笑した。
使い⑤登録すれば捕獲ができる。→(それぞ
れ違反すれば一年以下の懲役又は百万円以
この法律の第一章には法律の目的と鳥獣
下の罰金)
や 狩猟などの定義、第二章には基本指針等
において国(環境大臣)や都道府県(知事)が
行うこと、第三章には、第二章で計画された鳥
第九条で認める「その他環境省令で定める
獣保護事業の実施の一環として捕獲の禁止
目的」での捕獲は、個人的な理由として,「傷
等について、第四章には狩猟について、第五
病により保護を要する鳥獣の保護」と「愛がん
章には雑則、第六章には罰則が書いてある。
のための飼養」があるが、保護飼養も 30 日を
以下、第三章の捕獲・飼養に関するところを罰
超える場合は登録が必要であり、愛がん目的
則と共に三つにまとめてみた。
の捕獲は、2007 年にホオジロが除外され、現
在一世帯一羽のメジロのみが認められている。
鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取
許可の裁量は、都道府県による。
等をしてはならない(第八条)
鳥獣とは、「鳥類又は哺乳類に属する野生動
→ ( 違反すれば一年以下の懲役 又は百万円
物」(第二条)のことで、うち狩猟鳥獣は「その
以下の罰金)
肉又は毛皮を利用する目的、生活環境、農林
ただし、①学術 研究の目的、②鳥獣による生
水産業又は生態系に係る被害を防止する目
活環境、農林水産業又は生態系に係る被害
的その他の目的で捕獲等(捕獲又は殺傷をい
の防止の目的、③特定鳥獣の数の調整の目
う。)の対象となる鳥獣(鳥類のひなを除く。)
的④その他環境省令で定める目的で捕獲等
であって、その捕獲等がその生息の状況に著
又は採取等をしようとする者は許可を、⑤狩
しく影響を及ぼすおそれのないものとして環境
猟鳥獣は免許を受ければ捕獲ができる(第九
省令で定めるもの」(第二条)とされる。現在環
条)。
境省令では以下のようになっている。
鳥類:カワウ、ゴイサギ、マガモ、カルガミ、
捕獲許可証の有効期間末日から三十日
コ ガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハ
を超えて飼養しようとする者は、都道府
シビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズ
県知事の登録を受けなければならない
ガモ、クロガモ、エゾライチョウ、ウズラ(現在
(第十九条)
禁止)、ヤマドリ(♂のみ)、キジ(♂のみ)、コ
→( 違反すれば六 月以下の懲役又は五十万
ジュケイ、バン、ヤマシギ、タシギ、キジバト、
円以下の罰金)
ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミ
ヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスの
29 種。
狩猟をしようとする者は、都道府県知事
哺乳類:タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、テン
の免許(狩猟免許)を受けなければなら
(ツシマテンを除く)、イタチ(♂のみ)、チョウセ
ない(第三十九条)
→ ( 違反すれば一年以 下の懲役又は百万円
ンイタチ(♂のみ)、ミンク、アナグマ、アライグ
以下の罰金)
マ、ヒグマ、ツキノワグマ(西日本の 17 県で禁
免許を受けれ ば、①狩猟鳥獣 を②狩猟期間
止)、ハクビシン、イノシシ、ニホンジカ、タイワ
9
たぬき道 64 号(2010 年)
ンリス、シマリス(北海道では禁止)、ヌートリ
ア、ユキウサギ、ノウサギの 20 種。
狩猟期間は、法では「毎年十月十五日(北
海道にあっては、毎年九月十五日)から翌年
四月十五日まで」(第二条)となっているが、環
境省令では「11 月 15 日∼2 月 15 日まで(北海
道以外)、10 月 1 日∼1 月 31 日(北海道)」に
なっている。ただし、猟区では 10 月 15 日∼3
月 15 日まで(北海道以外)、9 月 15 日∼2 月
末日(北海道)となる。
法定猟具とは①網、②罠、③装薬銃、④空気
可能な散弾銃、⑤装薬銃であるライフル銃(た
む そ う
銃のこと(第二条)で、詳しくは①は無双 網と
かすみ
だしヒグマ・ツキノワグマ・イノシシ・ニホンジカ
くく
霞 網以外の張り網、突き網、投げ網、②は括
に対しては口径の長さが 5.9mmを超えるもの)、
り罠、箱罠、箱落とし、囲い罠、③はライフル
⑥空気散弾銃、⑦同時に 31 以上の罠、⑧鳥
銃および散弾銃、④は圧縮ガス銃を含む空気
類・ヒグマ・ツキノワグマを捕獲対象とする罠、
銃(コルク弾は禁止)のことであるが、実際用
⑨イノシシ・ニホンジカを捕獲対象とする括り
いるには対象種や場所などで条件は異なる。
罠(輪の直径が 12cmを超えるもの、締付け防
捕獲等をするときは、その使用する猟具ごと
止金具およびよりもどしが装着されていないも
に、住所及び氏名又は名称その他環境省令
の又はワイヤーの直径が 4mm未満のもの)、
で定める事項の表示が必要である。→(違反
押し又はトラバサミ、⑩ヒグマ・ツキノワグマ・
すれば三十万円以下の罰金)
イノシシ・ニホンジカ以外を捕獲対象とする括
使用禁止猟具の所持、販売又は頒布は禁止
り罠(輪の直径が 12cmを超えるもの、締付け
されている(第十六条)。→(違反すれば六月
防止金具が装着されていないもの)、押し又は
以下の懲役又は五十万円以下の罰金)「霞
トラバサミ、⑪つりばり又は鳥もち、⑫弓矢(ボ
網」がこれに当たる。
ウガンを含む)、⑬犬による咬みつかせ、⑭キ
危険猟法とは「爆薬・劇薬・毒薬・据銃・危険
ジ笛、⑮ヤマドリ、キジを捕獲対象としたテー
かんせい
な陥穽 (落とし穴)・その他人の生命又は身体
プレコーダー等電気音響機器、の使用のこと
に重大な危害を及ぼすおそれがあるわなを使
をいう。→(違反すれば六月以下の懲役又は
用する猟法」のことで、それによって捕獲等し
五十万円以下の罰金)
てはならない(第三十六条)。→(違反すれば
ただし、学術捕獲の場合、霞網やトラバサミ
一年以下の懲役又は百万円以下の罰金)
もソフトキャッチ(内側にゴムなど緩衝材を張り、
禁止すべき猟法とは、「対象狩猟鳥獣の保護
挟まれても負傷しないもの)は使用可になる場
の見地から環境大臣が禁止する猟法」(第十
合がある。霞網の場合、1 時間以内に見回る
二条)のことで、①ユキウサギとノウサギ以外
などガイドラインが設定さ れ ている。(私が鳥
を対象とした張り網、②口径の長さが十番以
類の足輪着けを手伝った時も、寒風吹きすさ
上の銃器、③運行する自動車・飛行機・モータ
む中、湿地に張った数枚の霞網の見回りに一
ーボートからの銃器、④3 発以上の実包銃弾
日中追われた。)野生哺乳類の捕獲にも、学
10
たぬき道 64 号(2010 年)
会などが「一日に最低 1 回、できれば早朝に
罠を見回る」といったガイドラインを出している
が、いずれも拘束力や罰則はなく、研究者の
良識に任されている。出産期や育児期の捕獲
の自粛や、混獲防止についても、もっと具体
的な言及がなされるべきだと思う。
問題は中根さんの疑問に対する答え、つま
り「野生鳥獣を無許可または無免許で捕るこ
とおよび無登録で飼うことは違法」ということが
捕獲効率 0.1 個体/100 トラップナイトで捕
まったアライグマ。つまり 1 日千個の罠掛
けで 1 頭、または罠が 1 個だと千日かかる
計算。
野生動物の学術捕獲は「忍耐」と「責任」。
周知されていないという現実だろう。勿論、法
治国家で「知らなかった」は通用しないが、個
人的な体験では取り締まるべき側(司法警察
なんでやねん
捕まる側にすればどんな理由でも理不尽
やろけどね。
員や警察)の認識も甘いようだった。許可や免
許を受けよという法律は、遵法ありきで、取り
締まりをしない限り効力はない。自動車を運転
←トラバサミに残った
足の骨。
するのに「免許」が必要で交通法規があること
は誰でも知っているが、それでも取り締まりを
掛けっ ぱなしで死 亡さ
せるのは極端な例とし
ても、適切な見回りを
しない罠掛けもそれ自
体が虐待の「未必の故
意」として罪に問われ
てもいいのではなかろ
うか。
しないと大変なことになるだろう。野生動物を
獲る・飼うのに許可や免許などが必要だと知
られていない上に取り締まりも無いなら、「無
法地帯」と同じではなかろうか。「密猟」など、
どこか遠い国で行われていると思っている人
は案外多いのかも知れない。
↑山の中に放置された鳥類密猟のための道具
霞網使用なのか、このような現場では、車の座席
やソファーが置かれ、ワンカップや缶ビールの残
骸があることが多い。
11
こたえ
1.メトポン(東京 23 区地下
移動中)
2.ぴたポ ン(大阪市内移
動中)
3.もん べえ(飯山温泉の
元湯旅館勤務)
4.ぽんちゃん( 群馬県館
林市在住)
5.まつたぬ (神奈川県松
田在住)
たぬき道 64 号(2010 年)
でも 2 シーター、ミッドシップ(一応、前
0きんきょー0
輪の後ろにエンジンがある…)、5MT、パー
大阪の母が遊びに来たのを機に、久しぶ
トタイム 4WD じゃー。海岸封鎖は、チリ
りに休みをとって、千葉県の佐原・銚子へ
大地震による大津波警報の所為だった。丁
一泊旅行に行った。2 月 28 日は生憎の天気
度その頃、40 センチの津波が利根川を逆流
で、みぞれ混じりの冷たい雨と強風の中、
していったらしいのを知ったのは、翌朝の
佐原の街を少し歩いた。
「伊能忠敬記念館」
ニュースだった。午前中、屏風ヶ浦を散策
は、歴史に疎い私でも興味深く楽しめた。
した際、海鴨の死体が 3 羽、砂浜の一番奥
忠敬はバリバリの理系だったみたいだ。銚
まで流されていた。津波のエネルギーは凄
子に入った頃雨が止んで、自分一人だった
まじいらしい。
ら犬吠埼灯台にでも登るところを、母には
行きは香取神宮 、
キツイ 99 段のらせん階段ということでパ
帰りは少し北上し
スし、代わりに「地球の丸く見える丘展望
て鹿島神宮に寄っ
館」に行った(どんだけ高いとこ好きやね
た。私は武蔵の言う
ん)。ここも強風で、屋上に出るのは自己責
「神仏は頼らず、し
任でということ。母を展望ラウンジに残し、
かし侮らず」を実行しているので、お参り
一人で 330°海という眺望を満喫…とは言
はしないが、礼は尽くすようにしている。
うものの強風にあおられ、体が冷え切る前
両方、武道の神「香取大明神」
「鹿島大明神」
に退散した。時折厚い雲の中から陽が海面
として祀られる(せやから会いに行ったん
を照らし、晴天にはない風情だった。
やけどね)。鹿島神宮では、以前来たときな
かったロープが、鹿園に張られていた。餌
をやる人がいるらしい。どこでもマナーは
向上するどころか、年々悪くなっている様
な気がする。
編集後記
原稿は一月末に出来上がっていたのですが、
何やら毎週末忙しく、三月も下旬となりました。
発行おそくてすみません。
さて、早めにペンションにチェックイン
しようと、海岸沿いの道を行こうとすると、
パトカーが道を封鎖しているではないか。
タヌキクラブ事務局
〒300−0334
茨城県稲敷郡阿見町鈴木 2-57
迂回させられること 2 回。3 回目、そこを
ラピュタⅠ 105 号
通らなければ着けないというところで警察
佐伯 緑方
官を説得した。私の車と身なりを見てか、
http://tanuki-c.hp.infoseek.co.jp
彼は「納品ですか」と尋ねてきた。私の愛
郵便振替口座 00990-2-140951
車はダイハツのハイゼット・カーゴ。これ
年会費 千円
12
Fly UP