Comments
Description
Transcript
人工知能学事典
は 図書館利用者向けサービス 世界最大の学術・教養 eBook コレクション 閲覧には Web ブラウザを利用 横断検索・全文検索をサポート ~人工知能の広範・多岐にわたる分野を eBook 版 『学』として整理した集大成~ 「人工知能学事典」 【本事典の特色】 ■2006 年の人工知能学会創設 20 周年に向けて学会の総力を挙げた 記念事業の一つ。 ■人工知能に関する学術を「人工知能学」という新たな視点から見 直し,集大成。 ■第一線で活躍されている総勢 277 名の豪華な執筆陣。 ■厳選した 19 の大項目,ならびにその後ろに配置した 427 の小項 目から構成。 ■大項目では,その概略と研究動向が一望の下につかめるように配 慮。 ■その先の小項目では大項目の説明を補強する詳細な解説。 ■19 の大項目は基礎理論から関連分野,中核理論,先端分野,最 後に主要な応用を配置。 ■小項目の配列順序は大項目解説順序に則しているが,どの項目か ら読んでもさしつかえないように構成。 ■大項目と小項目に関連する興味深い 96 の囲み記事を随所に設置。 ■今後の資料的価値に鑑みて,執筆者別の担当項目一覧を巻末に掲 載。 ■和英,英和,人名の 3 種類の索引を作成し,用語辞典としての活 用が可能。 No.70-B ② NLチラシ共立出版No.70-B2012Feb.indd 販売価格 ¥51,162 1 2012/10/05 20:17:54 【目 次】人工知能学という新たな視点から厳選して取り上げた全 542 項目 第1章 人工知能基礎 縦型(深さ優先)探索と横型(幅優先)探索/山登り法/最良優先探索とビーム探索/A* アルゴリズム/反復深化/AND/OR グラフ探索/確率的探索法/制約 充足問題(CSP)の局所整合アルゴリズム/制約充足問題(CSP)の木探索とルックアヘッド/制約充足問題(CSP)の併合法/SAT/数理計画法による推論/動的計画法/ STRIPS プランニング/階層的プランニング/半順序プランニング/即応プランニング/実時間 A* アルゴリズム/任意時間アルゴリズム/SAT プランニング/スケジューリング /人工知能探索問題の計算量/チューリング・テスト/ダートマス会議/ヒューリスティックス/SHRDLU ロボット/分枝限定法と A* アルゴリズム/制約充足問題(CSP)と命 題論理式の相互変換/GPS と手段 - 目標解析/プランニング・スケジューリング手法は実用的か?/量子コンピュータ 第2章 知の基礎科学:哲学,心理学,認知科学,脳科学 哲学/サール・ドレイファス論争/心身問題/消去主義/志向性/シンボル・グラウンディング/意識/身体性/暗黙知/ア ブダクション/フレーム問題/モジュラリティ/思考の言語/心理学/心理学研究法/動物行動/視覚・聴覚/ワーキングメモリ(作業記憶)/潜在記憶・潜在学習/概念とカテ ゴリ/動機づけ/文章理解/意思決定/思考/感情・情動/発達/認知科学/熟達化/領域固有性・文脈依存性/メンタルモデル/図的推論/コラボレーション(協働)/コネク ショニズム/類推/制約/状況的認知/ダイナミカルシステムズアプローチ/科学的推論/学習科学/洞察と発見/認知神経科学/脳科学/計算論的神経科学/脳の理論/ニュー ロンとシナプスの数理モデル/神経細胞と神経回路網の機能/視覚系のモデル/聴覚系のモデル/記憶系のモデル/運動系のモデル/発達と可塑性/神経回路網の学習/心の進化 /状況意味論/アフォーダンス/連想/創造性心理/進化心理学/創造科学/アウェアネス 第3章 知識表現・論理・推論 知識表現基礎/Newell の知識レベル/Lisp/意味ネットワーク/フレーム表現/Conceptual Graph/KL-ONE ファミリーの知識表現言語/論理的表現 /演繹推論/古典論理/定理証明/論理プログラミング/様相論理/時間論理/記述論理/融合原理/モデルチェッキング/不完全性定理/非単調推論/信念修正/AI における アブダクション/プロダクションシステム/事例ベース推論/モデルベース推論/定性推論/空間推論/状況計算/概念依存理論/手続き的知識と宣言的知識/前向き推論と後向 き推論/知識表現の標準化活動の動向/第五世代コンピュータ/認知ロボティクス/Prolog の誕生/イェールシューティング(Yale Shooting)問題 第4章 知識モデリング エキスパートシステム/MYCIN と EMYCIN/R1/XCON/知識ベース・ルールベース/説明機能/エキスパートシステムにおける経験則/知識獲得/汎化タ スク/タスクレベル方略/KADS 方法論/Soar/深い知識と知識コンパイル/知識の共有と再利用/大規模知識ベース/言語知識からのモデリング/オントロジー/上位オント ロジー/is-a 関係と part-of 関係/オントロジー表現言語/オントロジー開発方法論/オントロジー開発ツール/オントロジー学習/オントロジー統合/オントロジーアウェア・ モデリング環境/知識の体系化とモデリング/実用化されたエキスパートシステム/知識獲得ボトルネック/知識ベースの完全性/オントロジーの定義/light-weight オントロジ ーと heavy-weight オントロジー/オントロジーの開発例/哲学のオントロジー 第5章 機械学習 暗記学習/例からの学習/類推による学習/概念クラスタリング/EM アルゴリズム/機械学習から発見への展開/計算論的学習理論/正例からの学習/極限におけ る同定/質問による学習/PAC 学習/学習結果の評価/代表的なベンチマーク/クロスバリデーション(交差検定)/AQ アルゴリズム/決定木/決定リスト/分類規則/バージ ョン空間/説明に基づく学習/帰納論理プログラミング/構成的帰納と新述語の発明/理論精練/多戦略学習/強化学習/コミッティ学習/自然言語処理と機械学習/パーセプト ロン批判/学習結果はどう評価されるべきか:訓練例とテスト例 第6章 進化・創発 遺伝的アルゴリズム(GA)/遺伝的プログラミング(GP) /多目的最適化のための GA/関数最適化のための実数値型 GA/スキーマ定理とだまし問題/並列・分 散 GA,GP/GP のイントロンとブロート/ノーフリーランチ定理/リンケージと EDA アルゴリズム/GA とニューラルネットワーク/クラシファイアシステム/進化型ハード ウェア/進化型ロボット/共進化と協調計算/対話型進化論的計算/複雑系と人工生命/セルオートマトン/人工市場と進化経済学/メタヒューリスティックス/免疫系アルゴリ ズム/ドーキンスと利己的遺伝子/囚人のジレンマ/ボールドウィン効果/中立説/Tierra/Karl Sims の人工進化シミュレーション/U-Mart/Reynolds の Boid 第7章 自然言語処理 言語資源/形態素解析と品詞タグつけ/統語解析アルゴリズム/統計的統語解析/文法/チャンキング/言語生成/言い換え技術/意味処理/語彙意味論/語義 曖昧性解消/言語知識獲得/談話処理/対話処理/照応解析/機械翻訳/統計的機械翻訳/二言語間アラインメント/情報検索/適合性フィードバック/多言語情報検索/情報抽 出/文書要約/文書分類/テキストマイニング(1)/ALPAC 報告/文書処理に関する評価型ワークショップ/質問応答システム 第8章 画像・音声メディア パターン認識・理解/シーン理解/DP マッチング/ベクトル表現/パターンクラスタリング/次元圧縮/スペクトラルクラスタリング/人物像処理/顔 画像処理/バイオメトリクス/モデルベースビジョン/全方位画像と任意視点画像/イメージベースモデリング/イメージベースレンダリング/複合現実感/マルチメディアデー タベース/映像要約と編集/MPEG-4 と MPEG-7/ヒューマンビジョン/音声認識・理解/音声言語モデル/音声合成/話者認識/音声対話システム/VoiceXML/聴覚の情景分 析/音楽情報処理/タンジブル・ビット:情報と物理世界を融合するユーザインターフェース・デザイン/インタラクティブアートと音声・画像メディア/ビジョンハードウェア /メディア教育応用:臨場感の伝達をめざして/ゲシュタルト理論 第9章 ヒューマンインタフェース GUI/ウェアラブルコンピュータ/ユビキタスコンピューティング/入力デバイス/日本語入力/ペンインタフェース/音声インタフェース/視線 インタフェース/ジェスチャインタフェース/感覚提示技術/実世界指向インタフェース/センサ/マルチモーダルインタフェース/PUI/インタフェースエージェント/適応型 インタフェース/予測インタフェース/情報検索インタフェース/ヒューマンインタフェースのデザイン原理/認知モデル/ユーザビリティ/インタラクティブシステムのモデル /情報可視化/感性コミュニケーション/コミュニケーション支援/CSCW/ユニバーサルデザインインタフェース/マクルーハンとアラン・ケイ/MIT メディアラボのインパ クト/小型キーボードによるテキスト入力/ワイヤレス技術とヒューマンインタフェース/コンピュータが見えなくなる/ゲームが人間を変える 第10章 エージェント 合理的エージェント/言語行為/エージェントアーキテクチャ/協調下の探索/協調下の行動選択/分散協調問題解決/交渉/提携/市場指向プログラミング/ オークション/モバイルエージェント/エージェント通信プロトコル/エージェント指向ソフトウェア工学/エージェント指向インタフェース/マルチエージェントシミュレーシ ョン/エージェントの心理学/エージェントと社会/オブジェクトとエージェント/エージェント指向インタフェース vs. 直接操作インタフェース 第11章 Web インテリジェンス 検索エンジン/Web 検索/ランキング・アルゴリズム/Web コミュニティ/Web マイニング/Web ナビゲーションと可視化/Web における情報共有 /インターネットエージェント/情報推薦システム/デジタルライブラリ/ピア・ツー・ピア(P2P)/コミュニティ支援/デジタルシティ/社会知能/XML とメタデータ/セマ ンティック Web/Web サービス/Web の大きさ/Web における多言語問題/Small World/メタデータ・ボトルネック 第12章 ロボティクス 産業用ロボット/ロボットの知覚/ロボットの認知/ロボットの機構と制御/ロボットのアクチュエータ/移動ロボット技術/ヒューマノイド/ロボット言語/ 古典的制御アーキテクチャと行動規範型制御アーキテクチャ/身体性と環境/教示と学習/強化学習における状態・行動空間構成/強化学習のマルチエージェント環境への拡張/ 模倣学習/ユビキタスロボティクス/ペット型ロボット/ロボカップ/からくり人形/ロボカップヒューマノイドリーグの魅力/チェスとロボカップ/ロボカップにおける研究か ら実用への流れ 第13章 知識発見・データマイニング 知識発見のプロセス/科学的発見/データマイニングのサイクル/データウェアハウス/データの可視化/データ洗浄/データ削減/数値属性離 散化/属性選択・抽出・構築/相関規則/大量データのクラスタリング/テキストマイニング(2) /時系列マイニング/空間マイニング/構造マイニング/関係データマイニング /例外知識発見/ユーザインタラクション/知識の評価・検証/知識の伝達性/データマイニングとコンプライアンス/データマイニングツール/ビールとおむつの相関/AM: 理論駆動型の発見/機械学習とデータマイニング/Association と Correlation/KDD チャレンジ 第14章 ソフトコンピューティング 特徴抽出の理論/ファジィ集合論,ファジィ測度,ファジィ積分/ファジィ論理,ファジィ推論/ファジィ制御/ファジィパターン認識/ファジィ データ解析/ファジィルールの学習/ラフ集合理論/確率分布モデル/確率密度分布の推定/隠れマルコフモデル/マルコフ確率場/識別の理論と手法/パターン認識とベイズ推 定/単結合ベイジアンネットによる確率計算/複結合ベイジアンネットによる確率計算/ベイジアンネットの学習/独立成分分析/ニューラルネットワークアーキテクチャ/単 純・多層パーセプトロン/リカレントネットワーク/ホップフィールドネットワークとボルツマンマシン/競合学習と学習ベクトル量子化/カオスネットワーク/ニューロイダル ネット/汎化能力の評価と向上策/ラージマージン分類器/ニューロ・ファジィ・GA の融合/実世界知能/記号パラダイムと非記号パラダイム/確率とファジィ/ファジィの長 い道:なぜ米国では冷遇され日本で花開いたか/確率と AI:別離から蜜月へ(水と油から融合へ)/ニューラルネットワーク:工学応用か脳のモデルか/ニューラルネットワーク の浮き沈み/光ニューロチップから人工網膜 LSI まで:事業化への棘の道/ニューラルコンピューティングと組合せ最適化問題/物理と AI:統計力学,レプリカ法 第15章 AI 応用:人工知能の産業応用 LSI CAD システム/コンフィグレーション・システム/計画とスケジューリングシステム/診断システム/制御システム/生産管理システム/ データウェアハウスとデータマイニング/CRM/電子調達/電子商取引/インテリジェント交通システム/次世代カーナビゲーションシステム/AI 応用に関する学会/AI 技術 と実用化のギャップ 第16章 AI 応用:ナレッジマネジメント 暗黙知と形式知/コード化戦略と個人化戦略/ナレッジマネジメントと BPR/商用のナレッジマネジメントツール/ナレッジマネジメントと エキスパートシステム/ナレッジマネジメントとオントロジー/ナレッジマネジメントとデータマイニング/アルファベットスープ/ナレッジエンジニアからナレッジワーカーへ 第17章 AI 応用:バイオロジー 遺伝子発見/ホモロジー検索/アラインメント/モチーフ抽出/立体構造決定/単粒子解析/立体構造予測/分子シミュレーション/統合データベー ス/ゲノムオントロジー/遺伝子多型解析/表現型変異解析/遺伝子ネットワーク解析/プロテオーム解析/システム・バイオロジー/細胞シミュレーション/ゲノム解析プロジ ェクト/智の遺伝子探索/バイオグリッド/タンパク 3000 プロジェクト/タンパク質構造予測コンテスト 第18章 AI 応用:教育支援 知的学習環境/知的教育システム(ITS)/協調学習支援システム(CSCL)/発見学習・探索学習支援/語学学習支援システム/シミュレーション・訓練シ ステム/Web ベースの教育システム/認知と教育/メタ認知/リフレクションの支援/協調学習の学習理論/インストラクショナルデザイン/教育の評価・分析/学習者モデル /教材知識の表現/教授方略/教育エージェント/教育のオントロジー/e-Learning と標準化/学習資源のメタデータ/オーサリング支援/ユビキタスラーニング/自然言語処 理と教育支援システム/ナレッジマネジメントと教育/質的評価と量的評価/教育デザイン理論間の論争/e-Learning とセマンティック Web 第19章 AI 応用:ゲーム ゲーム木探索/ミニマックス探索/アルファ・ベータ探索/評価関数/置換表/オープニングブック/End g ame データベース/選択的深化/PN 探索/チ ェス/オセロ/将棋/詰め将棋/囲碁/コンピュータゲーム/チャイノック/ディープブルー/ロジステロ 執筆者別項目一覧/和英索引/英和索引/人名索引/ について詳しくは http://www.kinokuniya.co.jp/03f/oclc/netlibrary/ をご覧下さい。 電子商品営業部 NLチラシ共立出版No.70-B2012Feb.indd 2 〒 158-8504 東京都目黒区下目黒 3-7-10 TEL:03-6910-0518 FAX:03-6420-1359 e-mail:[email protected] 2012/10/05 20:17:55