Comments
Description
Transcript
投稿による 特集ページ
投稿による 特集ページ 日立保険NEWS Vol.36 たくさんの ご応募 ありがとう ございました! 全ての電球を省エネタイプに交換、明るくなるのに時間がかかる!以前よりも暗く感じる!電球が大きすぎて交換できない!といった家族からのクレームもありました が、エコと電気代節約のため、と思い続けていくことに。安くなった分でエコ還元外食にでもいきたいと思います。次回の電気代の明細が楽しみです。 ちょっとだけ節電。浴室とトイレの換気扇スイッチをタイマータイプに交換。浴室は2時間後、トイレは5分後に換気扇が止まります。意識しないで節電できるので楽で す。 年寄りの夫婦なので、早寝早起きに努め、夏の風呂はシャワーで済ませています。エアコンの代わりに自然の風を取り入れるようにしています。ベランダに散水をす ると涼しさが倍増したように感じます。 わが家のエコと言えば、石油を使うより木材(リンゴの伐採や廃材)を利用した、冬の暖房です。石油ストーブを使うより、家の中は、真冬でも、真夏より暖かいかも? 我が家のコンセントを確認しました。未使用のプラグを抜き、コンセントのそうじもやりました。小さなエコ活動ですが、見直す事はいい事だと思いました。 私はクーラーぎらいの26歳。家では窓を開け日立製の扇風機をぶんぶんまわしている。振動が1階まで届くくらいだから、扇風機君は毎日goodな働きをしてくれてい る。たまに暑さに負けてクーラーを夜つけるが、朝にはのどがやられていて「やっぱりエコがいいよなあ~」と思う。 1.早起き(午前5時)、早寝(午後9時)~明るい間に活動。2.自然(天然)風の利用、扇風機+窓の開放、3.徒歩、自転車の多用。 寒がりで良かった~!!我が家で大活躍は、省エネコンセント。でも、もっとすごいのはエアコンは30℃をこえないとつけない。つけても29℃をキープ。なぜか私は 28℃で寒い~!!誰が温度下げたの~!!と叫んでいます。冬の寒さに耐えられるのに、エアコンはダメです。 老夫婦2人には広すぎる一戸建に住んでいます。光熱費が身分不相応になりがちですが、オール電化(ヒーポン給湯)、冷房はヨシズ、スダレ活用など、工夫してい ます。お陰で快適に過ごしています。 我家のエコはエアコンを使わないことです。ちなみに扇風機はありません。家中に“うちわ”がころがっています。先日、年1回のエアコン点検で電源入れたら、動か ず、修理に何万円もかかりました。使っていないのに・・・。 息子の夏休みの研究は「家をエコにする方法」。おかげで食洗機より手洗い、掃除機よりほうきとぞうきんを使うことをすすめられています。でも、ゲームのテレビをや めた方がエコじゃないの?? 我が家の一階の廊下は東西方向に位置していて、風の通り道になっていて非常に涼しい。この廊下に座布団を4、5枚並べて、その上で昼寝をするのが「我が家の エコロジー」・・・?でも、こんなところで昼寝をするのは私一人であって、家族からは邪魔扱いされているので「我が家のエコロジー」ではなくて「暑がり親父のエコロ ジー」ですね・・・! エアコンが無い。電話が無い。テレビが無い。お風呂やシャワーは、沸かして湯にせずそのまんま水で短時間で済ませる。電気製品のコンセントを即抜く。照明は、 なるべく使わない。移動は、ほとんど徒歩。草木を育てる。地球環境にやさしい商品購入。 17年前に家を新築する時、夏は涼しく冬は暖かくなるというエアサイクル工法に250万円かけました。ただ同じ条件で比べる家がないので、効果の程がわかりません。 私のささやかなエコとして、電気製品は使用しないときは、コンセントから抜いています。もちろんテレビもです。 夏の暑い時、家でクーラーを入れず、近くのイオンへ。家の電気は使わないが、なぜか、現金は減っていく? 「我が家のエコロジー3大テーマ」1.節電は効率良く、楽しく。①スイッチなきコンセントの活用で待機電力カット。②充電は夜間電力時間帯で(電話子機も)。③エア コンは夏期の夕方から3時間(寝室の温度調節のみ)。2.家の周りに草木花を。四季の彩りを楽しみ、植物に感謝。3.人間は考える葦(足)である。車使用は最小限 に。歩いて行ける所へは徒歩で。 そんなにたいしたことはしていないのですが、勉強と読書など以外、食事のときはロウソクに火をつけて電気の使用はできるだけ少なくしています。早く寝て電気を節 約、そして早く起き、エコは健康にもいいのです。 息子が歩き始めたときに、転んでも痛くない様にと、居間に敷き詰めた子供用のジョイントマット。赤青黄など原色の(A)(B)(C)(D)にびっくりしますが、これが暖か い!!床下からの底冷えをシャットアウトし、そのまま寝転んでも、ふとんをかけると体温がKEEPされてほっかほか。おかげで暖房代節約!息子はすっかり大きくなり ましたが、我が家の家の居間は未だに(A)(B)(C)(D)です。 我が家では、照明・冷暖房は極力点けません。日中は太陽光線に合わせて人間が移動。冬は陽のさす東から西へ。よっぽど暗くなるまで照明は不要です。陽射しが あれば、暖房も不要です。さらには室内でも山登り用の靴下をはき、厚着をしているので、防寒バッチリ!寝室にはエアコンをつけてないので、寝る1~2時間前に布 団乾燥機をつけます。すると布団もホカホカの上に室内もほんわり暖かくなっています。寝相の悪い1歳の息子にはスキージャケットの様なムクムクのものを着せて家 族3人身を寄せて寝ているのであったかです。 なるべく、自然の恵みを受け入れるよう、冬は太陽の暖かさを部屋から逃さないよう、早い時間に雨戸を閉め、夏は反対に夜は遅くまで網戸で涼風を取り込む。 こまめな掃除!!洗濯機のゴミとりは洗濯のたびに行います。冷蔵庫をちょこちょこあけるたびに片付けています。ささいなことですが、積み重なれば大きな差になっ てくるはず・・・と考えています。 今年の夏もエアコンを使わずにすごしました。朝、カーテンを閉めてから出勤します。家に熱気がこもるのを防ぎ、壁紙の日焼けも防いでくれます。夕方帰宅してから 窓全開に。今年は冷感グッズもたくさん売られていたので、ひんやり枕とシーツでぐっすり眠れました。 夏のエアコンを止めた。窓際に広葉樹を多く植え、木陰を作り、木々の間を通る涼しい風をとり入れることにした。自然の涼しさは、身体をいやす。体調が良くなって きた。 だいぶ以前より「省エネ白熱灯」「小まめなスイッチ切り」「白熱灯より蛍光灯優先使用」「部屋全体暖房より局部暖房」「自然の温度環境に身体を慣らす」ことを実施し てきています。つい最近17年間使用の冷蔵庫をようやく今のタイプ(省電力タイプ)に切り替えましたが、今後の課題は投資の源資です。なお当家にはまだエアコン を入れていません。 今、太陽光発電システムの導入を我が家も考えはじめました。光熱費に関する効果だけでなく、子供たちのエコ意識の向上になりそうです。 我が家のエコ活動は、無駄な電気は元から切る!通常電気はコンセントを抜くと言うご家庭が多いと思いますが、我が家は各部屋にブレーカーが有り、使用しない 回路(夏場では床暖・冬場ではエアコン)のブレーカーを切り、コンセントを入れても、まったく使用できない様にしています。効果は有るか?無いかは不明です。 大した事はしていませんが、節電を心掛けています。連続使用しないものはコンセントを抜いたり、照明ライトを超寿命型蛍光ランプに変えたり、深夜電力を利用し て、充電物は睡眠中にしたり・・・。家計にも優しくなりました。 夏休みに子供たちをつれて、ガスエネルギー館へ。その時「省エネショッピング」と言う、すごく魅力的なコーナーがあり、子供たちと競いあってしまいました。そんな 事もあってか我が家の子供たちはエコに目覚め、電気をこまめに消すのはもちろん、冷蔵庫の開閉もすばやいし、テレビのコンセントですら、抜いてしまいます。パパ も見習ってほしいです・・・。 クーラーをかけた部屋でアイロンをかけるのは矛盾していると思い、夏は汗だくでアイロンがけをしていますが、これが「我が家のエコロジー」と思えばいいことをした 気分になります。 今迄、風呂に入る際、脱衣所(洗面所)の電気をつけたままで入っていたが、風呂に入っている間は不要な事に気づき、消すようにしました。 100円ショップで乾電池の電圧計を購入、職場の捨ててある電池の残量を計り、使えるものはリモコンなどに使っています。おかげで乾電池を買うことがなくなりまし た。 春から娘が小1になります。娘の部屋と息子の部屋(小4)をそれぞれ作って、机も購入なんて考えましたが、やめます。仲良し家族ダイニングルームでいっしょに勉 強すれば、コミュニケーションもとれ、節電効果もあり。一石二鳥の我が家のエコロジーです。 ベランダとクーラー室外機にすだれの日よけ実施。 夏、エアコンの効率を下げないように、エアコン運転中の部屋には熱いものを置かないようにしています。お茶をわかしたてのやかん、炊飯中の炊飯器、保温調理中 のお鍋が、暑い廊下にところせましと並んでいます。 我が家も、冷蔵庫(日立)を買い換え、エコ生活の始まりです。車もプリウスに換えました。 クーラーをなるべく使わず、コンセントを抜く。暑い夏でも、子供を公園に連れて行き、暑くなったらビニールプールで冷やす。窓を全開にして、扇風機を最大にして 昼寝。公民館など、クーラーの効いた公共施設を最大限に利用して、電気代を減らし、財布にもやさしくなりました。。 白熱灯をLEDライトへ替える! 結婚をし、8月から新居に住み始めました。結婚して初めて気づいたのが、体感温度の違い。毎晩のクーラー争奪戦です。あつくて目がさめてしまう私に対し、夫は 寒くてタオルケットをかぶって寝ています。エコにもならないし、電気代もかかるので、はやりの「クールジェルマット」を購入!それ以来、クーラーは、最初の1時間で よくなりました。エコにはいろいろ工夫が大事なんだなと思いました。 結婚してからずっとアパート暮らしでしたが、今年6月に主人の実家向かいに新居を構え、半同居生活に。新居にも、小さいながらキッチンはあるのですが、義母の 提案で夕食は家族全員で母屋で食べるようになりました。家族7人がひとつの部屋に集まり、楽しく食事をすることで、結果的に電気代等節約され、大家族ならでは のエコロジーかなと思います。 雨の日は家の中の鉢植えをベランダに出したっぷり水を与える。 家の玄関が湿っているので、除湿機を購入して使用していますが、たまった水を庭にまいて、節水に有効活用しています。 お風呂そうじに使っていたスポンジを洗剤を使わなくてもいい物に換えました。洗剤を使わないので排水にエコですし、流す水も少なくてすみます。 お風呂の水を洗濯に利用する。雨の時庭にバケツ等を出し水をため、植物の水やりをする。 毎日出る米の磨ぎ汁はかなり下水の汚れの原因の1つ。我が家では妻がそれを取っておいて、毎朝の洗顔に使っています。皮脂が取れてサッパリするそうです。そ の後は、庭の植木にまいています。 ちょっとした事ですが、エアコンの室外機から流れ出す水をペットボトルにためて、バルコニーの花にあげています。水道代もたすかり、バルコニーも汚れず一石二鳥 ですよ! ベランダに植木鉢を置いておくのですが、水やりの際そのつどバケツに水を汲んでひしゃくを使っていたのですが、最近は流しのところにバケツをおいておき、流し で水使いの時に洗面器等にたまる水を流してしまわないで、バケツに空け、バケツからは器を使って何本もおいておいた500mlのペットボトルに水をうつし、そのペッ トボトルで水やりをしています。水やりのためにわざわざ水を出さなくてすむようになりました。 洗濯機の水は、お風呂の残り湯を使っています。掃除機は週2回、あとはちりとりとほうきでお掃除!ついつい飲み残してしまう緑茶や麦茶も、少しずつコップに入れ て、なるべく残さない様にします。 少し汚い話ですが、3歳の娘がオムツが外れ、トイレに行くようになったので、娘が用を足した後に続けて自分も用を足してから水を流すようにしています(笑)。小さな ことですが、家族ならではのエコです。 我が家のエコ。節水、でも庭は緑がいっぱい。雨水、ふろの残り水でエコしています。鉢物をへらして、長く楽しめるガーデニング、緑があるので、エアコンなしでも良 い風が入り、電気もエコ、もちろん花もさし芽で!! 我が家では、雨水をタンクにため、畑や草花の散水に利用しています。また、常夜灯やトイレ、浴室等全て蛍光ランプに交換しましたよ。 我が家のエコについて考えてみましたが、たいしたことはやってなく、電気をまめに消す、水を流しっぱなしにしない、お米は無洗米にする、などなど・・・。次は、車の 好きな家族にとっては、エコカーかなと、思うこのごろです。 我が家では節約という言葉では、なく「エコ」と言って電気のつけっぱなしや、水の無駄使いを注意しています。自己満足かもしれませんが、節約よりエコのほうが、い いことをしているように感じます。 「単なるケチなのでは・・・?」妻は台所にバケツを置いて、野菜を洗った後の水等を入れて、一杯になったら庭木にかけています。又、家に一人で居るときは、どんな に暑くてもエアコンを入れず、保冷剤を首に巻いて、夏は暑い!冬は寒い!これ当たり前と過ごしています。本人は、エコだと言いはっています。 新聞、ダンボール、牛乳パック、アルミ缶を集めて、リサイクルセンターに持って行き、印をもらい、100個集まると300円もらいます。ゴミにならないし、環境にもやさし く、集めるのが楽しいもので。 不用となった家具はリサイクルショップへ出しています。 我が家のエコの1つに、空き缶のプルタブを集めています。娘の通う中学校で、全校生徒で取り組んでいる為、我が家でも職場から集めたりと、一緒に賛同していま す。このプルタブも(25K?)そうとうな量で・・・ようやく、車いす1台がゲットできるらしく・・・早く、その車いすを福祉施設に寄贈できる日を楽しみに・・・毎日ゴロッエコ ロジーです。 牛乳を飲んだ後開いて洗い再生資源に出す様にしました。以前はゴミ箱行きでした(牛乳パック)。フタは孫が集め学校へ持っていきます。ボトルはつぶして再生資 源へ(ペットボトル)。少しずつでもエコロジーにつながる様に。 ゴミの分別はあたりまえになってきましたが、行政では埋立ゴミに分類されている発泡スチロールトレイ、ペットボトルのフタ、たまごパック、缶のプルトップを別々に保 管して、たまったら回収しているお店等に持っていっています。捨てればゴミ、分ければ資源として再利用できますね。 近くのお好み焼き屋さんの広告で「ペットボトルのキャップを集め、子供たちにワクチンを」キャンペーンを目にし、今、キャップを集めています。ゴミになるキャップが 役に立つなんて、とてもエコで、良い事です。 プラゴミは洗って資源ごみとして出しています。でも、そのために、水道料が高くなったような・・。あちらを立てればこちらが立たず・・・。悩ましい毎日です。 天ぷら油の古いのをためています。市バスがエコで走っているそうです。 <変わらない母親に感激!?>僕が通っていた幼稚園では、廃物を集めて工作に使う習慣がありました。子供は大学生に成長したというのに、今だにあれこれ捨てら れない母。この夏は、紙パックにコルク栓をはってログハウス調の一輪ざしを完成。これもエコかなー? 私は捨ててしまう物を使って小物を作っています。例えばペットボトルで小物入れ、シールやビーズを付けるとかわいいです。布は小さく切ってティッシュがわりに・・・ (便利です)。子供服に付いているワッペンは大切に集めておき、学校用ぞうきんに付けてあげると喜びます。とにかく考えるだけで楽しいです。 子供のおもちゃは、牛乳パック、食品トレイ、プリンのカップetc・・・あまりおもちゃを買いあたえないので、自分で工夫して、工作して遊んでいます。ヘタに捨てられ ず、チョット困る時もあるけど。モノを大切にする子供に育っています。 牛乳パックを集めて、図書券をもらおうとがんばっている。 皆さんやっていると思いますが、パンやせんべいの空き袋を捨てずに、生ゴミなどのゴミ入れに利用しています(妻が)。 缶やペットボトルの分別は最近では当たり前の事ですが、缶のプルタブやペットボトルのふたもリサイクルできます。缶のプルタブはたくさん集めてボランティア団体に 送ると車イスが贈れるという運動があります。ペットボトルのフタは4001個でポリオワクチン1個になります。一石二鳥でしょ? 我が家には1歳1ヶ月の娘がいます。オムツは布オムツを使用し、ゴミを減らすようにしています。スタイなどは、妻がいろんな布の端切れを縫って作っています。簡単 なおもちゃなども手作りしたかったのですが、祖父母がいろいろとプレゼントしてくれるので、作る必要がなくなりました。 牛乳パックを20枚集めるとトイレットペーパーがもらえる!! 私のエコ活動(家庭で)。・分別回収をしたら、燃えるゴミ燃えないゴミが減少。袋代の節約と資源エコにつながった。・生ゴミを少なくしたら、ゴミの量が少なくなりエコ になった(買い物や料理で出る生ゴミを出ないようにした。トレーなど回収、皮など再利用)。 我が家でもゴミの分別はもちろんですが、こまめにコンセントを抜いたり、照明を消すなど、また、風呂の水を洗濯になど、エコを行っております。妻は廃油を利用し、 固形せっけんを作ったりしています。なんでも捨てるのではなく、使えるものはまた利用する事が大切だと思います。今後もエコ情報をお願いします。 トイレットペーパーや食パンが入っていた袋等のビニールや紙袋はゴミ袋にしています。勿論、保険NEWSの袋も、最後はエコ利用させていただいております。 我家では4歳の孫がペットボトルフタ、空き缶、等を近くのスーパーに持って行って分けて出すのが仕事です。小さいうちから分別が当たり前になっている様です。 エコ=自然に優しい、そのために買い替えをしている人が多いことはうれしいことですが、それまでのはゴミ?!エコがエゴにならないように、目の前のえさにつられる のではなく、長い目でみていかないといけないのではと考えています。 子供の出産をひかえています。エコを考えて布おむつにチャレンジしてみようと考えています。少しづつ、さらしを縫って布おむつを作っています。お風呂の残り湯 で下洗いしようと、想像がふくらみます。(妻) 「我が家のエコ」娘のオムツは布!ゴミを少なくしています。オフロのお湯もとことん使いきります。 我が家では生ゴミを庭の土の中に埋めて肥料にしています。時々野菜の種や芽から自然と発育し、思いがけない場所でじゃがいもやトマトが自生しています。 我が家の地域は、ゴミ袋が紙タイプ(指定のは10枚150円ほど)です。紙なら、指定の物ではなく、お買物などでもらった紙袋でも良いそうです。そこで、我が家では、 新聞で紙袋を作って、ゴミ袋にしています。節約にもなり一石二鳥です。 我が家はお弁当を始めすべて手作り料理です。買物にもカン・ビン・トレーなど、生ゴミ以外にも沢山ゴミが出ます。すべて分別に出します。生ゴミもなるべく畑に堆肥 にして入れますが、畑がねこの額しかないので、プランターに入れて花を作ったりと苦労しております。ただ雑誌は焼く事ができず、ゴミに出していますが・・・大変で す。 かぼちゃやすいかなどの生ゴミを庭に捨てると、1年後には、りっぱな無農薬野菜や果物が自然になっています。紅茶、コーヒー、お茶などの出がらしも一緒に捨てる と臭いもなくいいですよ。 羽村市より支給されたコンポスト(希望者のみ)により、10年以上生ゴミは全て肥料にしています(希望者に2度支給されました)。 ~ゴミの分別頑張るぞ~札幌は2009/7よりゴミの有料化が始まりました。今までも分別はしていたのですが、有料化により更に細かく分けることに。頑張って分別すれ ばするほど、有料ゴミが減るので、家族一丸となって分別に意欲を燃やしています。 特に取り組んでいるのは私だけ(妻)ですが、お菓子の入った袋などすぐ捨てず、生ゴミなどを入れてから捨てる事や、ありきたりですが、こまめに水道を止める、な ど、常に「何かに利用できる」の精神で考えながら家事をしています。 100円均一ショップで売っているポケットティッシュボックスに、普通サイズのティッシュを、三等分にして入れて使っています。コンタクトを着ける時、ちょっと口を拭くと きには、この大きさで十分!ゴミを出さない生活を心がけています。 暑い夏の日ざしをさけるため、ゴーヤのカーテンを作る方が多くなりましたが、我が家はアサガオのカーテンにしてみました。午前中は花も楽しめ、気分だけでも涼し くなりました。ささやかな夏のエコです。 真夏の西日を少しでも和らげようと窓際にゴーヤの苗を植えたのは7月だったが、その後冷夏で中々大きくならず心配した。しかし、8月に入りようやく花芽が付き始 め、最終的に20本程収穫できた。初期の目的の日除けと共に食料としてのゴーヤも楽しめた。来年も是非頑張って作ってみたい。 『緑のカーテン?』今年の夏は、息子の部屋を少しでも涼しくと思い、ベランダにゴーヤで緑のカーテンを作ろうと決意!ネットを張りプランターにゴーヤを植え、大き くなるのを毎日楽しみにしていたのに・・・。暑い日が少なかったせいなのか?育て方が悪かったのか?小さな身が1つ実っただけで枯れてしまいました。また来年も 挑戦したいと思います。 3階のベランダにグリーンカーテンの活用をしています。ゴーヤの苗を2ヶ所に「篠竹」を支柱にしてつるをはわせました。今年は初めての挑戦でしたが、里帰りした娘 が「緑のカーテンは心が和む」と喜んでました。 日よけにゴーヤを植えた。2階のベランダまで伸びて、一階は暗くなってしまった。秋口になりやっと実がなりだし、毎日食べても取りきれないほどなって、下処理した ゴーヤが冷凍庫にいっぱいだ。お腹に入れるのが一番エコなのかも? 私の家には小さな小さな庭があります。夏には、ゴーヤーを植え、2階のベランダまで、網を張ってはわせます。居間の丁度良い目隠しになり、目隠しもできて、1階 はエアコンいらずの夏が過ごせます。 エコバックを持たず、つい出先で買い物を思い出すときの為に、買いもの袋を小さくたたんで、常に必ず持ち歩くポーチに入れておくと便利!小さな子供もいるの で、オムツゴミや着替えを入れる袋にとても役立ちます。汚れてなければ、またたたんで再利用!! テーマはエコロジーでしたね。我が家はもともとぜいたくをしない方なので(エアコンは一台、扇風機が近年入ったばかり!)急な取り組みはしないのですが、エコ バックは邪魔にならない物をカバンに潜ませ、これまでたまったレジ袋も小さくたたんで、繰り返し使っています。ビニール袋が全て悪いのではなく、使い捨て。ビ ニールはやはり便利だし、ある物は使えるだけ使うことも、エコだと思います。 我が家のエコ・・・ですかぁ~。と、言えば、やはり「マイ・バッグ」ですかね。主人は「“万引き”と間違えられると嫌だ!!」と言ってやりませんが、私は、ポイントをため て、商品券としても使えて、家計にもやさしいし、一応は心がけてます。自然と家計と、両方にもよいなんて、本当の“我が家のエコロジー”ですよね。 近所のスーパー「イオン」では、レジ袋なし(エコバッグ持参)だと、会計から2円引きになります。地球にも、お財布にもやさしいです。 我が家のエコは、車をあまり使わずに、バスや電車を利用して、行った先でもエコバッグを使ったり、色々しています。地球だけでなく体にもいいので、楽しみながら 続けています。 買い物用マイバッグの活用ですが、毎回必ずは使ってないのが現状です。常にかばんに入れているのですが、まだゴミ袋が有料でなく、レジ袋可なので、大きい袋 はもらってしまいます・・・。エコには程遠い・・・。車はないので、エコといえばエコ。 何と言ってもエコバッグ!!今までに20枚位作りました。子供用、レジャー用、ダンナ用etc・・・買物のたびに、今日はどれにしようかナ~。とっても楽しみだし、レジの お姉さんにも、ステキですね~!なんて言われて・・・嬉しい!!今日もミシンに向かう私です。 我が家のエコはお買物バッグ、もう10年以上前から使っています。最初はエコバッグ~と世間で言われだしても、スーパーで持っている人にはほとんど出会いません でしたが、最近は増えてきました。主人も持つようになりましたよ。私の子供の頃はみんな買い物カゴを持ってたのが懐かしい思い出です。 みんなしている事ですが、エコバッグ持ち歩くことです。身近なコトからやっていきたい。 お出かけする時は、いつも、MY箸(MY箸は潔癖症がきっかけです。店でもエコ箸で・・・人の使った箸はちょっとムリ)&MYエコバッグを持って行きます。自分だけの “何?か”とか、自分だけの“物”ってちょっとうれしいですよネ。 我家では、夫婦そろって自転車にはまっています。地球にも、体にも、家計にも優しいんです。自転車はガソリン=自分なので、運動にもなるし、ガソリンも使わず、 排気ガスも出しません。本当に素晴らしいエコな乗り物です! 近場での買い物や用事での車の使用を控え、自転車を利用。近場なので所要時間に大差無く、ガソリン代の節約、CO2削減に加え、町並みでの新たな発見、健康 にもなり、良いことづくめ。 これからはエコを考えると自転車はベストな乗り物ですが、日本の道路は車・自転車が一緒の所を走る所が多い。自転車専用道路が早く整備されると良いと思いま す。 「我が家のエコロジー」はできるだけ車を使わないということです。近いところは歩きます。自転車もよく使います。最近、私はこのような生活をするようになり、体重が3 kgやせました。体にもいいし、地球にもやさしいエコ生活です。 我が家の食料自給率向上をめざして今年の夏は、水耕栽培に挑戦しました。トマトにスティックセニョール、プチベール・・・でもなかなか育ってくれません。今は、サ ラダホウレンソウ、水菜にオータムポエムとチンゲン菜にチャレンジ!!めざせ農業経営者です。 プラスチックコップの底に小さな穴をあけ、薄いフィルター用のウールマットを切って、底に敷き、野菜の種をまいて、数週間、カット野菜で、サラダをおいしくいただい ております。収納箱は100円ショップで、水切りケースなどそろえました。 休日には、庭へ省エネカマド(鋼板製の木屑用カマド)を設置し、羽釜へセイロを載せて、赤飯を炊いています。燃料は庭木の剪定材や紙屑、廃割りバシなどです。 赤飯は電気やガスを使うよりずっとおいしく出来ます。 主人と2人の時はエアコン無し、節電、節水の生活をしていましたが、赤ちゃんが生まれ、電気代、水道代、ガス代が2倍近くupしてしまい、今は“節”に取り組むのは 難しい状態です。でも赤ちゃんに新鮮な野菜を食べてほしくて家庭菜園をはじめました。少しはCO2削減でエコロジーに参加出来ているのかな。 マンションの1階住まいなので専用庭があり、花や野菜を植えています。季節の変わり目など、土のリフレッシュに「もみがら」を土に混ぜて休ませます。薬品より安 心、ミミズにも喜ばれ、土が生き返り、また新しい植物が育ちます。 月に一度「買物に何日行かずにできるか」を試しています。今のところは、まだ5日が最高記録です。冷蔵庫もスッキリ、そして、新しいレシピも考案でき、何よりおサイ フに優しいので、私のとっておきの「エコ」です。 今年の夏、野菜作りに挑戦しようと、プランターにキュウリ、ナス、ミニトマトを植えました。実が成った時は感動しました。来年も植えようと思っています。 食品が価格upしている今、毎日の食事は必要な量を作り、残さず完食を心掛けています。ムダづかいをせず、安全な食品つくりを、考えながら・・・。 健康であることがエコにつながると思います。規則正しい生活と三食をきちんととることを大事にしています。朝食は、和食に変えました。常備菜としてきんぴらごぼう やおからの煮物、まめの煮物、高野豆腐やこぶの佃煮など、時間がある時に2~3種類作りおきしておき、朝は、ごはん、みそ汁、納豆、漬物、焼魚と常備菜2~3種 で食べます。家族そろっての健康が一番のエコロジーだと思っています。 小5の息子が、学校で「エコノミ焼き」という、お好み焼きを習って、作ってくれました。まな板の汚れない乾物、肉のかわりのツナ缶を使う時、空いた缶に水を入れ、す すぎつつ、その水を使う(粉のつなぎに)など、よく工夫されていました。味も、とても良かったのですが、子供の素直さで、そのまま先生から教わったことを覚えて親に 教えてくれたことが嬉しかったです。こういう取組みを、どんどんしていただけると、楽しいですね。 温暖化防止に少しでも協力したいとプランター菜園の水やりに台所の食器、野菜、米のとぎ汁等の汚水を100L/月位利用したおかげで、野菜に肥料を使わないで たくさん、生産することができました。 我が家の庭ではブルベリーの木を何本も育てています。水やりには風呂の残り湯を使用するようにしています。雨水をタンクなどを導入して水やりに再利用する方法 も検討中。今年は豊作でジャムが沢山出来ました。小さなことからでもエコロジーと思って取り組みたいと思っています。 定年退職して、初めて家庭菜園を始めた。狭い庭の庭木を整理して1日掛りで耕し、手始めに夏野菜の苗を植えた。花が咲き、実をつけ、収穫の喜び、とれたて野 菜の“美味”に思わず妻と顔を見合わせてしまった。“水やり”は、初めは水道水をまいていたが、(1)テラスと物置の雨水をポリペールに溜め、(2)台所の米のとぎ 水、野菜洗いの水、2度目のすすぎ水を利用している。水やりに時間がかかるが、ささやかな我が家のエコロジーである。 今ではどこの家庭でもやっている、牛乳パック、トレイ、びん、かん、ペットボトルのふた(キャップ)アルミ缶のプルトップ集め、等々、台所はいろんな物でいっぱいで す。でも一番のエコは、食費を節約する為、冷蔵庫の中はスッキリです。 生ゴミを肥料で家庭菜園。家の近くで畑を借りています。少しでもゴミの量を減らすことと、畑の肥料にするため、EM生ゴミ発酵肥料を作っています。毎日おいしい野 菜を頂いています。 「我が家のエコロジー」ですが、小学生の娘が水や電気のムダ使いを見ると「エコじゃないなぁ~」と言って止めて回ります。何か目標を立てているわけではありません が、気張らずに楽しくエコしていきたいと思って日々すごしています。親子で、外出時はエコバッグ必携です! 風呂の残り湯を洗濯に使っています。料理の下ごしらえにレンジでやわらかくしてから料理します。使っていない電気はコンセントを抜きます。エコバッグをいつも使 う。 うちのエコは、水道の出しっぱなしをしない、買い物の時はマイバッグ、カゴを持って行く、エアコンのつかいすぎ、温度を27度にするなどです。 大した事ではありませんが買物はマイバッグ持参、使わない家電品はOFF(スイッチ付きタップを使用)洗濯は風呂の残りを利用、燃費の良い車に買い替え(3台中 の1台)しました。今は太陽光発電を考えていますが、未だ高価な為に二の足を踏んでいます。大きくCO2を削減する為には、まだまだ大金を費やす必要があります ね。お金の掛からないことでコツコツを継続しようと思います。 仕事中、ペットボトルや缶コーヒーなどを買っていたんですが、家でお茶をペットボトルに入れて持っていくようにしました。重いところが欠点ですが、家では飲まなく て捨ててしまっていた緑茶も使うようになり、良かったと思います。 常に心がけているのは、コンセントを抜くこと!中学生の娘は、この夏1回もペットボトルを買わずに、水筒を持って学校に行きました。 “地域の川を守ろう”プロジェクトに初めて親と子で参加しました。普段鯉や鷺など見られる意外にきれいな川と思っていましたが、川に入ってゴミ拾いをすると、自転 車2台、財布やカード類等、大小様々なゴミが沢山出てきました。子供も水に腰までつかりながら、「何で捨てるのだろう?」と疑問を持ったようです。他の大人から「あ りがとう、来年も来てね」と声をかけられ嬉しそうでした。暑い中の活動でしたが、皆さんの善意が感じられ、親子とも良い経験になりました。 「リサイクル」ボラ中です!60歳で仕事をリタイヤし、現在再就職中です。毎日、日曜日となり世の為、人の為、自分の為に何かをしないといけないと思い、地区のリサ イクルの手伝いをしています。4回/月のペットボトル、空缶(アルミ、スチール)、新聞、雑誌類、ダンボール紙、ウエス、牛乳パックの回収作業です。リサイクル作業 場は地区の皆さんのいこいの場となり、お茶を飲みながらのしばし「井戸端会議」です。 一般家庭でやっている様に、①ゴミの分類、②クーラー(常温28度に設定)、③あまりゴミを出さない。④車の運転(一定の速度を守る)(余計なアイドリングをしない)、 etc。 今年から、風呂は二日に一回とし、シャワーを使うことにした。風呂の残り水は(イ)洗濯、(ロ)庭の植木に散水、(ハ)洗車等にして無駄使いはしない。食べ物の残り ゴミは、肥料に変えるコンポに入れて、畑の肥料にしています。地球温暖化を少しでも止める為、クーラーは設定温度を27度にし、テレビやラジオ等、使用していな いときはコンセントを抜いています。曜日毎に担当を決めています。 カレーやシチューなどを作るときは、ルーを入れたら古い毛布につつんで、しみこみます。じっくりと味がしみるし火も使わないのでおすすめです。 宇都宮市の「もったいない」運動に協力し3R(リデュース・リユース・リサイクル)を実行しています、が、我家の日当たりの良い窓際の所に2Lのペットボトルの空瓶に 水を入れ、夏は「ポット」に入れたり、めん類のお湯に使います。電気、ガスが少し節約になるか、冬ももちろん、5本計10Lはあたたかくしています。口をきちんとして おけば、災害の時の飲み水に少しは役立つと思います。 ①生ゴミは全て家庭菜園の肥料に。②雨水は雨樋の全てに大型の容器に接続して洗車、車庫掃除、花壇、家庭菜園、金魚の池その他雨水は天の恵みである。③ 東側にはヨシズを張り、南北は網戸を通して通風、エアコンの使用は梅雨の時期、除湿の10日位。その他でもエコにはずい分気を使っている。 我が街はISO14001を取得したエコ宣伝の市です。公共施設にはグリーンカーテンがかけられ、市内は無料集合バスが走り、自転車モデルの交差点が多数あり、自 転車通勤は当たり前です。 昨年、日立健保で夫婦そろって万歩計を購入。1日1万歩を目標とし歩くことに。今までの車生活を一変させました。車通勤を徒歩通勤に、近所のスーパーやコンビ ニへは歩いて行くようになりました。歩くことで健康維持になるし、車を使わないことでCO2の排出削減に貢献していると、日々、自己満足に浸っています。 生ゴミは野菜作りをしている畑に穴を掘り、埋めてゴミを出来るだけ少なくしています。又夏場のエアコンの設定温度も27℃位にして省エネを心掛けています。 ゴミの分別、マイバッグ、風呂水で洗濯、エコなドライブ術・・・どれもケチ心からやっていました。しかし日本の熱帯化をまざまざと感じさせられるこの頃。危機感を持っ て、地球丸ごとの生き残りがかかっているという意識を持って、取り組めるようになりました。子供も「あ!地球温暖化になっちゃうよ」といいながらマメに電気を消したり しています。 家に植物を絶やさないようにしています。癒しにもなりますし、地球温暖化ストップにちょっぴり貢献している感じも良いです。地球にエコ。 「我が家のエコロジー」は、今乗っているマイカーを長く乗ること。エコカー減税・補助金にも心惹かれますが、今の車は走行距離も少なく燃費も良いのです。ピカピカ のマイカーを手に入れたい気持ちもたくさんあるけれど、これが「我が家のエコだ」と自分に言い聞かせています。 我が家のエコロジーはいつも一緒にいることです。同じ部屋にいる、お風呂に一緒に入れば電気代の節約にもなるし、夫婦円満にもなるし、エコだし、一石二鳥以上 ですよ!! 子供たちはすでに中1と小5(いずれも女の子)ですが、あいかわらず3人で風呂に入ります。今でこそ、あっつーいお湯をたすことができる、新しい家ですが、以前は ずーと、追い炊きもできない風呂だったので、とにかく一度に家族全員で入る習慣が・・・。これ、意外と節約だし、今にして思えばエコ(?)ささやかな我が家のエコロ ジー、です。 我が家のエコは、お風呂が沸いたら家族みんなで一斉に入ることです。ガス代も浮くし、家族のコミュニケーションの場でもあります。 健康アドバイスのニコチン依存症の記事を読んで、58歳でタバコをやめました。38年間喫煙しましたが、今思えばやめたとき依存症の一歩手前だったかも知れませ ん。今喫煙されている人に一言「家の中がエコ、クリーンになりすっきりします。」 我が家の1か月電気代は、直近1年間平均で¥6.271-です。家屋概要(60坪 9部屋 エアコン7台 3人)からか、親戚や友人も当初は信じてくれま せんでした。特に誇れることはしていませんが、①電灯やTVは場を離れる時は必ず消す。②新聞や読書は室温に応じ、また、明るい所に移動する。 ③エアコンは来客時以外は原則使用しない。不要な機器はプラグを抜いておく。④東や南側は朝顔等のグリーンカーテン、西は雨戸を2/3程度閉める。 ⑤ガラス戸や網戸、蛍光灯等の傘はマメに拭く等が主因だろうと思っています。 (HIS10-02-072)