...

資料7(PDF:436KB)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

資料7(PDF:436KB)
資料7
県内市町の多様な主体との協働に関する取組調査の結果について
○調査対象・時期
・
調査対象:県内 19 市町の協働推進主管課
・
調査時期:平成 27 年5月~6月
○調査結果の概要
1.協働に関する条例、指針・ガイドライン、マニュアル等の策定状況
・約半数の 10 市で協働に関する条例を策定している。条例の名称としては「協働のまちづくり条例」と
いったものが多い。町部で協働に関する条例を制定しているところはない。
・協働推進するための指針・ガイドラインは、約半数の 9 市町で制定している。一方で職員向けのマニュ
アルを定めているのは5市町と低い割合にとどまっている。
2.市民団体協働提案制度の実施状況
・市民団体協働提案制度(助成金あり)は、約半数の 10 市町で実施している。
・平成 26 年度の実施状況をみると63の事業が実施されており、1 自治体あたりの平均事業数は6.3
件、1件あたりの平均助成額(補助額・委託額)は、約 487 千円である。
・協働提案事業の実施主体は、任意団体が 40 件(63%)と大半を占めているのが特徴である。このほ
か、NPO法人は、15 件(24%)
、まちづくり協議会は 7 件(11%)となっている。
3.協働推進の取組の実施状況
・住民、NPO、企業等が参加する情報交換会等は、約半数の 9 市町で実施されている。
・市町職員の協働意識の向上を目的とする研修は、7 市町で実施されている。
・協働推進会議等を庁内に設けているのは 6 市町。協働推進計画を策定して毎年度進捗状況を把握管理し
ている市町は 4 市町あった。
・県にない特徴として、協働の相手方としてまちづくり協議会を活用している例が近江八幡市や湖南市に
おいて確認できた。
4.成果・課題(自由回答欄における主な記述)
【成果】
・協働事業提案制度の実施をきっかけに、新たな活動団体が発足したり、協働事業実施団体同士の繋がり
ができるなど新たな展開が見られた。市が実施する他の事業にもそれらの団体が関与するなどの協働の
広がりも生まれている。
・市民協働事業提案制度においては、中間支援組織の協力を得ながら中間ふりかえり会議を開催し、協働
についての考え方や事業の点検を行っている。行政・団体がお互いに伝えづらい部分を助言してもらう
ことで双方に気づきの視点が芽生える一助となっている。
【課題】
・協働は協働の担当課のみがするものではなく、全ての部署で取り組むものであるという職員意識の向上
が課題。
・行政が上という考えは変えていかないといけない。一緒に考えて取り組むというスタンスが必要。行政
の中だけで勉強していても意味がない。
・市民協働事業提案制度を実施しているが、団体からの提案を自治体の事業として練り上げていく協働事
業の難しさを実感している。
・協働提案と言っても行政への金銭面での要望が大半を占めており、多様な主体との対等な立場での協働
事業はなかなかできていない。
多様な主体との協働の推進に関する取組調査結果(県内市町)
番 都道府県
号
名
1 大津市
条例
指針・ガイドライ
ン
大津市「結の湖
大津市協働推
都」協働のまち
進計画
づくり推進条例
マニュアル、
ルールブック
協働のまちづく
りハンドブック
職員のための
協働ハンドブッ
ク(H24)
地域づくりハン
ドブック(H24)
協働事業数
協働提案制度の実施
事業
実施
件数
(H26)
補助額
(委託額)
(H26)
5
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
3
1,997,872円
集計中
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
1
200,000円
事例集
市町職員研修
住民、NPO、企業
等が参加する情報
交換会等
協働コーディネー
ター、協働推進担
当員等
係長級の職員を対
象に、協働の意識
醸成及び協働を自
分ごととして捉え、
政策に生かしていく
ことを目的とした、
講師の講演及びグ
ループでのワーク
ショップ
協働推進会議、協 庁内協働推進計画
働推進WG等
の策定・進捗管理
協働推進に必要な
施策の調査・研究、
環境の整備、協働
推進計画に関する
こと等、協働のまち
づくりを推進するこ
とを目的に、大津市
職員協働推進本部
を設置。
大津市協働推進計
画を策定し、課内で
進捗状況を共有し
ている。
その他
成果や課題
(自由回答)
市職員、学識経験者、市民公益活動
団体、事業者、公募委員で構成される
大津市協働を進める三者委員会を設
置。(推進計画の策定・変更や協働施
策の評価・提案に関すること等を調査
審議)
市職員の協働に対するイメージとして、「自治協働課が扱うもの」という認識が強く、協働は行政課題を
解決するためにどの所属においても活用することができる手法であるという理解を得ることが難しい。職
員研修において、講義、ワークショップのほか、今後は協働事例の紹介や協働事業実施までのシミュ
レーション体験を行い、職員が協働を自分ごととして捉えられるような取組みを実施していく予定である。
2 彦根市
3 長浜市
4
長浜市市民自
治基本条例
長浜市基本構
想
長浜市市民協
働推進計画
近江八幡市協
近江八幡
働のまちづくり
市
基本条例
毎年度、各学区ま
ちづくり協議会より
提出される「まちづ
くり活動のまとめ」
を、事例集として保
存している。
不明
5 草津市
草津市協働の
草津市協働の
協働契約ハンド
まちづくり推進
まちづくり条例
ブック
計画
6 守山市
市民参加と協 守山市市民参
働のまちづくり 加と協働のまち
条例
づくり指針
7 栗東市
栗東市市民参
画と協働による
まちづくり推進
条例
8 甲賀市
13
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
13
3,589,000円
不明
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
14
1,917,972円
3
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
3
1,262,507円
12
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
5
1
10 湖南市
湖南市地域ま 地域まちづくり
ちづくり協議会 協議会運営ガ
条例
イドライン
7
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
7
9,400,000円
11 高島市
市民協働のま
ちづくり推進指
針
4
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
4
5,482,000円
13 米原市
米原市自治基
本条例
まいばら協働事
業提案制度「提
まいばら協働提
案事業募集要
案事業実施要
領」
綱
職員のための
協働のてびき
7
検討中
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
6
協働のまちづくり基本条例により、地域の特性を活かした住みよい地域をつくるために、各学区にまちづ
くり協議会を設置し、行政は、まちづくり支援交付金等により事業の推進の支援を行っている。各まちづ
くり協議会では、それぞれの地域の課題に応じた事業や地域の特色を活かした事業が行われ、自分た
ちの住む地域を自分たちで良くするという機運が高まっている。一方で、学区によっては、事業のマンネ
リ化や参加者の固定化が課題となっており、地域課題の解決に向けた取り組みを積極的に行っている
地域と前年事業の踏襲にとどまっている地域との温度差も見られる。また、事業の増大に対応する事業
費の財源確保やまちづくり協議会役員の高齢化、後継者の育成などは共通の課題となっている。
まちづくり協議会事
業発表会を行い、
特色あるまちづくり
活動の紹介及び成
果の発表を公開で
行っている。
評価委員会を設置
草津市協働のまち
し、草津市協働の
づくり推進本部会議
まちづくり推進計画
(関係部長、副部長
協働事業の進捗管
にて構成)
理を行っている。
短期NPO派遣研修
H24~H26協働の
パワフル交流・市民
他、協働研修にて、
まちづくり提案事業
の日で市民とNPO
協働について学ぶ
事例集
の交流を促進
研修を実施
職員を対象に、協
職員のための栗東 働事例や協働の具
市協働事例集
体的な手法を学ぶ
研修を実施。
栗東市市民参画と
協働によるまちづく
市民参画等推進委員会の設置
り推進条例行動計
画」策定
当市では協働事業として、市民活動団体を対象とした「市民協働事業提案制度」と、自治振興会向けの
「地域課題解決のためのモデル型提案事業」の2つの制度を実施している。「協働」の考え方が市役所
内の担当部署において温度差がある点や、団体側においても従前の補助金制度との区別がつかず、こ
れまでと同じ考え方で提案するなど、団体からの提案を事業として練り上げる協働事業の難しさを実感
している。また、協働事業は行政・団体、それぞれにとって有効な手段として使われ、課題解決に向けた
取り組みを事業として実践していくものであるが、単独実施の方がむしろ望ましいケースもありながら、
協働事業として提案し、事業をすすめていく上で双方にとって考え方の違いに戸惑われることがある。当
市では、事業実施年度に、中間支援組織(あいこうか市民活動・ボランティアセンター)の協力を得なが
ら中間ふりかえり会議を開催し、協働についての考え方や事業の点検を行っている。行政・団体がお互
いに伝えづらい部分を助言いただくことで、双方に気づきの視点が芽生える一助として取り組んでいる。
やすまる広場
(毎年の市民活動
の発表・交流・体験
の場とするイベント
を実行委員会形式
で開催している。)
地域づくりへの貢献
と豊かなシニアライ
フの実現を目指し
て、日々活動されて
いる事例を紹介
野洲市まちづく
り基本条例
不明
市民協働推進本部
地域支援職員の任
会議(庁議メン
命(2名/地区・2
各課照会・各会議
バー)・市民協働推
年任期・計32名任
での報告
進幹事会(主管課
命)
長))
1,710,760円
9 野洲市
東近江市協働
東近江市市民
12 東近江市 のまちづくり条
協働推進計画
例
職員研修(講演会) 市民協働フォーラ
年1回
ム(年1回)
3,600,000円
平成26年度におい
ては滋賀県市町村 たかしま市民協働
職員研修センター 交流センターの設
の研修を当市で開 置
催
高島市市民協働の
高島市まちづくり推
まちづくり推進本部
進会議オブザー
および同ワーキン
バーの任命
ググループの設置
職員課と連携し、
平成27年度、作成
リーダー級を対象
予定
に実施
市民活動推進交流
会~わくわくこらぼ
村~
検討中
(H26:56団体が
参加)
協働事業提案制度
募集要領に実施状
況を掲載
ルッチまちづくり
ネットとともに開催
している
市民協働推進連絡
会議
・協働は協働の担当課のみがするものではなく、全ての部署で取り組むという意識が課題
・行政の意識改革が必要。完全に対等という訳にはいかないかもしれないが、行政が上という考えは変
平成27年から、市内で実施の協働事
えていかないといけない。一緒に考えて取り組むというスタンスが必要。
例を表彰(市民と市民、市民と行政)
・協働とは何かを学ぶことよりも、市民と行政が垣根を越えて話合ったり、一緒に研修を受けたり
することの方が重要ではないかと考えます。行政の中だけで勉強していても意味がない気がします。
成果としては、協働事業提案制度をきっかけに、新たな活動団体が生まれたことや、協働事業実施団体
同士の繋がりができたことで新たな展開が期待されること、また、協働で事業を実施したことから、市が
毎年、前年度の事業報告会を公開で
実施する他の事業にも関与いただくことができたことである。
開催
課題としては市民活動団体には協働の取組が浸透してきたが、市役所内部でまだ協働に対しての理解
度が低いことである。
14 日野町
15 竜王町
竜王町みんなで
煌くまちづくり活
動支援事業補助
金交付要綱
竜王町みんなで
町制60周年を祝
う煌くまちづくり
活動事業補助金
交付要綱
竜王町みんなで
煌くまちづくり活
動支援事業補助
金募集要領
竜王町みんなで
町制60周年を祝
う煌くまちづくり
活動事業補助金
募集要領
7
18 甲良町
7
1,519,000円
講師による協働を
テーマとした講演会
の開催
「区長会」
町内自治会長と竜
王町による情報交
換会
多様な主体との対等な立場での協働事業は、実施できていない。
大学COC事業において、行政・地域・
行政への金銭面での要望がほとんどである。
学生によるワーキンググループを設置
また、当町においては、民が主体となり地域で自主的に活動する団体等が少ないのが現状
16 愛荘町
17 豊郷町
提案募集制度を実施し
ている(提案者に対す
る事業費補助有り)
「経済交竜会」
地元企業と竜王町
による意見交換
会、交流会
不明
19 多賀町
不明
町内の関係団体、
企業等が意見交換 学校支援地域コー 地域教育力推進協
を行い、地域の教 ディネーター
議会
育力を高める。
県内市町の協働提案制度の実施状況(平成26年度実施事業一覧)
番
号
提案者の 協働分野 協働の
団体種別 設定者
形態
補助額
(委託額)
事業者向け省エネ見える し、省エネルギー化の取り組みを支援
境研究会エネル
26
し、温室効果ガス排出量及びコストの
化診断
ギー部会
NPO法人
提案者
委託
463,200円
大津市
市民参加型全国イベント 歴 史 ・ 文 化 ・ 自 然 を 生 か し た 全 国 的 びわ湖パノラマ
ウォーキングイベントを開催し、観光
26 「おごと温泉・びわ湖パ 振 興 、 健 康 増 進 、 美 化 活 動 に つ な げ ウォーク実行委員
会
ノラマウォーク」
る。
任意団体
提案者
実行委
員会
1,150,000円
大津市
まちなか子どもほっとス
合う場をつくり、関係者の相互交流の (特非)CASN
26
テーション
中で子どもも大人も育ち合う場の広が
NPO法人
提案者
補助
384,672円
任意団体
提案者
補助
200,000円
市町
年度
採択事業名
採択事業の内容
省エネ法の適用を受けない事業者に対
1
大津市
提案者(団体)名
(特非)淡海地域環
削減を図る。
2
市民・学生・商店街などが協働し、子
どもたちが安心して集い、遊び、学び
3
りを目指す。
長浜市
「長浜市×STUDIOこほく インターネット・ユーストリーム動画
を用いた生放送番組を通して、行政と STUDIOこほ
26 協働事業~長浜チャンネ 市民が協働して長浜の魅力を市内外に く
ル」
広く発信する。
5
草津市
みんな共同参画事業「く
26 さ つ 輝 け ☆ パ ー ル プ ロ
ジェクト」
くさつパール☆プ
任意団体
ロジェクトチーム
行政
委託
500,000円
6
草津市
26
(特非)NPOびわ
NPO法人
湖環境
行政
委託
50,000円
7
草津市
障害者と障害者を養護す 孤立化が懸念される障害者世帯の訪問
を障害者をもつ同じ立場の者が日頃の
26 る世帯の孤立化防止の取 悩み等の聞き取りを行い、孤立化防止
り組み事業
のための調査を行う事業
(特非)草津手をつ
NPO法人
なぐ育成会
行政
委託
500,000円
8
草津市
26
草津コミュニティ
支援センター運営 任意団体
会
行政
委託
150,000円
(特非)D.Liv
NPO法人
e
行政
委託
450,000円
ブルーレイクエン
任意団体
ジェル
行政
委託
200,000円
(特非)しがNPO
NPO法人
センター
行政
委託
300,000円
草津市BBS会
任意団体
行政
委託
596,000円
(特非)ユウ・アン
NPO法人
ド・アイ
行政
委託
200,000円
4
市民間のネットワーク作りや各自の資
質向上を図れる場(研修や視察等)を
提供しながら、参加者に「くさつ☆
パールリスト」に登録いただき、審議
会等への参加を含め、市政への意識を
醸成する事業
ゴーヤーカーテンには温暖化防止につ
ながる効果があるため、市民や事業所
ゴーヤーカーテン啓発事 などにゴーヤーの苗を配布し、ゴー
ヤーカーテンの取り組みを広げる活動
業
や、ゴーヤを種子から育てる取り組み
の普及啓発を進める事業
妊婦教室により、仲間づくり・交流を
妊婦教室、父親教室開催 深め、父親講座で子育てを楽しみなが
ら参加できるようなテーマを扱った事
事業
業
9
地域の景観資源に触れながら、気軽に
歩けるマップづくりを作成し、年齢
くさつ景観百選ウォーキ 層、体力に応じて複数のコースを設定
することで、ウォーキングによる健康
ングマップづくり事業
づくりとまちの魅力再発見のきっかけ
づくりを提供する事業
草津市
26
草津市
子どもアスリート育成事
企画・検討し、スポーツの楽しさを広
26
業
げていくことで、市のスポーツ推進を
スポーツ少年団活動や部活動などをし
ていない子どもの受け皿となる事業を
10
図る
NPOへ市職員を派遣し、NPOスタッフと
11
市職員の短期NPO派遣
ともに活動することにより、相互理解
研修事業
を深め、協働推進意識向上を図る
草津市
26
草津市
ホームフレンド事業(児 ティアを派遣し、子どもたちの相談に
26
応じるほか、生活面の指導を行う事
童訪問援助事業)
ひとり親家庭に大学生などのボラン
12
業。
河川に対する環境意識を高めるため
13
草津市
26
みんなの川サポート協働
に、パトロール班を編成し、美化活動
事業
に取り組む。
食を通した健康づくりの啓発を行うた
食を通した健康づくり推
めの講座を開催するとともに、健康く
進事業
さつ21計画を広く啓発する。
14
草津市
26
15
草津市
草津市の良好な環境保全 住民の健康と良好な環境を保全するた
26 条例に基づく環境活動の め、協働で環境協定の締結見直しと新
規締結、研修会を開催。
推進事業
草津市
「いいことないかな?
ばん」を作成し、町内回覧で配布する
26
でんごんばん」事業
ことで、市民の方々の市民活動への意
市民活動団体のイベント情報等を集め
た情報紙「いいことないかなでんごん
16
とらいあんぐる
任意団体
行政
委託
200,000円
(特非)NPOびわ
NPO法人
湖環境
提案者
委託
443,000円
草津コミュニティ
支援センター運営 任意団体
会
行政
協定
0円
(特非)NALCび
NPO法人
わこ湖南
行政
協定
0円
任意団体
提案者
補助
150,000円
NPO法人
提案者
補助
150,000円
任意団体
提案者
補助
150,000円
任意団体
提案者
補助
120,000円
任意団体
提案者
補助
150,000円
任意団体
提案者
補助
127,820円
任意団体
提案者
補助
150,000円
NPO法人
提案者
補助
150,000円
NPO法人
提案者
補助
133,404円
任意団体
提案者
補助
150,000円
識の醸成を図る
「生き生き百歳体操」と子育てサロン
17
草津市
26
多世代交流子育てサロン
「ふあふあ」が連携し、多世代子育て
事業
交流を実施
18
守山市
26
おやおや?ビックリ!
なるほど体験
守山市
野洲川下流域の弥生遺跡 ホームページを作成し、歴史文化を広
(特非)守山弥生遺
く発信することで、市民が地域の誇り
26 の
跡研究会
を持つきっかけとし、地域の活性化を
ホームページ作りと発信
広く市民を対象に、赤野井湾の現地調
査と観察会を実施し、環境に対する意
夢・びわ湖
識の高揚や、琵琶湖への関心を高め
る。
野洲川下流域に所存する弥生遺跡の
19
図る。
20
守山市
雑木林の原風景の保存し、鎮守の森の
環境美化を通じて世代間、地域間等の 自然遊歩道整備立
26 立田自然遊歩道整備事業 交 流 事 業 ( 音 楽 会 や カ ブ ト ム シ 配 布 田森衛隊
等)を実施する。
21
守山市
26
大川とその周辺の自然資源を活用し
て、地域の子供たちに自然に触れ、学
「夏休み大川自由研究」 ぶ機会を提供するとともに、環境改善 大川自然博物館研
の啓発を行う。夏休みに子供を対象に
究会
開催事業
漁や野菜収穫、竹細工体験、水質調
査、生物観察や昔の生活についての講
習会を開催する。
22
守山市
26
0才から100才までの
コンサート
音楽コンサートを通じて子どもの情操
教育、障害をもっておられる人々への
精神的な安定や喜び、高齢者へ健康保 守山音楽連盟
持をもたらし、誰もが幸せを感じる機
会を提供する。
23
守山市
26
子育て支援事業親子の
つどい広場
孤独や緊張感を抱えながら子育てをす
る若い親達を対象に親子同士で交流や 「ふあ・ふあ」守
情報交換ができる機会を設け、子育て 山
支援を行う。
守山市
下之郷遺跡まつり201 しみを感じ、郷土への愛着と歴史学習 「下之郷遺跡まつ
26
を深めることを目的として下之郷遺跡 り」実行委員会
4
あらゆる年代の市民が下之郷遺跡に親
24
公園でまつりを開催する。
児童養護施設入所中の高校生を対象に
25
守山市
26
児童養護施設高校生対象
(特非)四つ葉のク
セミナーを行い、退所後の日常生活で
ローバー
セミナー
役に立つ知識を教え、自立を促す。
26
守山市
26
楽しく親子でクッキング
(特非)きょうどう
して、料理教室を計4回実施し、食育
守山
&子育てサロン!
や仲間作りの機会を設ける。
守山市
開発地域交流サロン「○ として、学生と高齢者が交流をしなが
26 すけっち○」地域活性化 ら身体や頭をつかった簡単な運動等の ○すけっち○
レクリエーションや、夏祭りやクリス
事業
子育てに悩む母親たちの子育て支援と
高齢者の健康・生きがいづくりを目的
27
マス会等のイベントを開催する。
28
29
守山市
高齢者相談所
26
「みんなで語ろう」
東門院の門前アート市で、高齢者や子
育て世代等を対象とした相談ブースを シニア仲良しグ
開設し、日々の悩み相談や、物づくり ループ
による認知症予防の取組みを行う。
任意団体
提案者
補助
150,000円
ヘイケボタルの保全再生のため、水路
まがりおのさと
の整備を行い、ホタルの観察会、学習
ヘイケボタルの里づくり 会を実施し、市民の自然保護や環境問 「おまがりぼたる
を守る会」
題への関心を高める。
任意団体
提案者
補助
135,654円
守山市
26
30
守山市
すこやかな食と
26
暮らしプロジェクト
食べ物に興味がない方などに、オーガ
ニックの食品を提供する場を開催し、
すこやかもりやま
勉強会や交流会によって食や健康に対
実現隊
する意識を高めて、市民の健やかな暮
らしの実現を目指す。
任意団体
提案者
補助
146,094円
31
守山市
障がいのある人とその家
26 族
のための健康づくり事業
健康づくりの機会の少ない障がいのあ
る人とその家族のために、健康維持・ 守山市手をつなぐ
増進を図るため、ボッチャやヨガの体 育成会
験会を開催する。
任意団体
提案者
補助
55,000円
32
栗東市
りっとう演劇祭2014 演劇を通じて、地域の人とひと、団体
栗東演劇祭実行委
26 ~演劇がつなぐ人とひと が有機的につながる環境をつくり、文 員会
化芸術によるまちづくりを推進する。
~
任意団体
行政
事業協
力
546,000円
栗東市
次世代に繋げる景観まち
東海道ほっこりま
活動を継続するとともに、地域住民を
26
つり実行委員会
づくり
主体とし、市の目指す「風格都市栗
任意団体
行政
事業協
力
453,507円
任意団体
提案者
事業協
力
263,000円
NPO法人
提案者
補助
800,000円
任意団体
提案者
事業協
力
326,000円
26
発達障がいに対する認識は広がりつつ
あるが、まだまだ充分とは言えない状
発達障がいへの理解対応 況にある。そこで保護者の気づきやど
を学ぶ勉強会および啓発 う子どもを育てていくのかを学ぶ勉強 こころはなまる
会、関係団体との効果的な事業を開催
活動事業
し、発達障がいへの理解と支援の手立
てを学び、問題を解決していく。
任意団体
提案者
事業協
力
71,000円
26
地域住民、区、自治会、NPO等団体、企
業、行政機関、大学等が委員会を設立
し、地域資源を活かした「いきもの
民官産学による「いきも みっけファーム滋賀」元気プロジェク いきものみっけ
のみっけファーム」元気 ト の 取 り 組 み を 進 め る 。 こ の 活 動 に ファーム滋賀推進
よって、環境保全型農業による生物の 協議会
プロジェクト
多様性の保全と温暖化防止の啓発につ
ながる暮らしの再発見、6次産業化に
よる地域活性化を進める。
任意団体
提案者
事業協
力
300,000円
26
就学時の母親支援と母親交流、孤立化
する母親サポート、父親の子育て参画
子育てサークル
学齢期の母親サポート事 を目的とした学び、楽しみ、運動そし
「CHEERS
て交流を行える事業を展開し、つなが
業
STATION」
りを深めるための機会と場所を提供す
る。
任意団体
提案者
事業協
力
213,760円
大学生との連携など、目川・岡地区に
おいて取り組んできた景観まちづくり
33
東」の実現に寄与する。
地域で育児仲間ができるようにサロン
34
栗東市
26
子育て中の親の楽習会と を計画的に実施し、育児の情報交換や 親支援グループは
学習会を継続して行うことで、父親の やま
憩いの場づくり
育児仲間づくりを行う。
35
甲賀市
26
36
甲賀市
26
37
38
39
甲賀市
甲賀市
甲賀市
植地先の湧水地をホタルが住める環境
に改善するとともに、メダカなど川魚
の生息地域を観察できる場、青少年の
ホタルの飛びかう水辺づ 環境学習や地域住民の心安らぎの場、
(特非)レインボー
くり、竹炭を使って河川 環境保全活動の情報発信拠点となるよ クラブ
うに整備する。具体的な手法としては
水質改善事業
河川改修した後、河川に自家製の竹炭
を設置し、水質および環境の改善を行
う。
地域で暮らす日本人も外国人も共に集
い交流するキッカケづくりとして、
異文化が溶け合うサロン ワークショップやイベントなどを開催
する。こうした交流を通して、異文化 鹿深deござれ!
事業
コミュニケーションが図られ、異文化
を尊重し理解し合う地域づくりを進め
る。
40
41
42
湖南市
この街に住んで良かったと思うふるさ
とづくりを目指したまちづくり事業。
挨拶運動の展開、コミュニティサロン 三雲学区まちづく
の 開 設 、 「 き ず な チ ケ ッ ト 」 の 取 組 り協議会
み、東海道環境整備事業、学区内花
いっぱい運動の取組み等を行う。
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,400,000円
旧東海道を使ったイベント事業。旧東
海道石部宿のメイン事業として「愛宕
『歴史街道石部宿「蘇」
石部学区まちづく
まつり」を開催する。郷土の歴史を題
り協議会
ルネッサンス』
材とした劇を公演する「劇団こなんヒ
ストリア」とも連携の強化を図る。
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,300,000円
薪の保管小屋・ソーラー発電装置・防
災掲示板の設置。かまどベンチの近く
に 薪 の 保 管 小 屋 を 設 置 す る 。 ま た 、 石部南学区まちづ
「防災訓練・避難所体験」「防災ふれ くり協議会
あいウォーク」を実施し、地域コミュ
ニティの強化を図る。
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,300,000円
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,300,000円
菩提寺まちづくり
協議会
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,500,000円
下田学区まちづく
り協議会
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,300,000円
まちづく
り協議会
提案者
交付金
1,300,000円
『まちが一つの家族のよ
うにおもいやりのあるま
26 ちづくり事業~この街に
住んで良かったと思うふ
るさとづくり~』
湖南市
26
湖南市
安心なまちづくり「ハー
26 ト フ ル ベ ン チ 」 プ ラ ス2
~備えあれば憂いなし~
湖南市
『地域安全プロジェクト 各区への防災ベンチの設置、防災備品
岩根まちづくり協
26 ~ 区 民 の 絆 で 繋 ぐ 、 安 の充実、学区による防災訓練を行う。 議会
また、地域見守り活動を把握し、各種
心・安全なまち岩根~』
防災・防犯意識の向上に向けた活動。
43
団体と連携し防犯啓発を行う。
44
湖南市
26
45
湖南市
26
住宅街に隣接する放置竹林整備事業。
H24 年 ・ H25 年 に 「 バ ン ブ ー ハ ウ ス 」
『B・B大作戦PART 「竹のトンネル」等を建設したのに続
き、H26年度は竹林を「ふれあいと憩い
Ⅲ ( ア ド ベ ン チ ャ ー 広場 の 場 所 ( き ず な 広 場 ) 」 と す る た め 、
整備事業)』
「ヒラタケ・椎茸栽培」等のできる
『菩提寺ふれあいファーム』をつく
る。
コミュニティビジネスとしての「まち
づくりカフェ」設置事業。かつては
人々が多く行き交った十字路に「まち
『「時空の十字路(CROSS
づくりカフェ」を設置し、地域づくり
ROAD)」プロジェクト』 の拠点施設とし、情報収集・発信、高
齢者や地域住民の交流の場としての
オープンスペースとする。
46
湖南市
26
地域の中心に位置する「田代が池公
園」公園整備事業。公園清掃活動、
『 ビ バ フ ァ ン タ ジ ー 「かまどベンチ」・自主制作、藤棚(日 水戸学区まちづく
よけ場所)制作、イルミネーション設置 り協議会
MITO』
を行うこと、地域住民の憩いの場所を
つくるとともに、治安向上を目指す。
47
高島市
26
移動販売事業「ぎょうれ
域へ出向き、困りごとの手伝いや地域 (社福)虹の会
つ本舗」
の人々との交流を深める。
社会福祉
法人
提案者
補助
1,200,000円
48
高島市
26
インタネット活用による地域経
(特非)eネットびわ湖
具体的な観光情報や特産物販売等を強
NPO法人
高島
済活性化事業
力に発信する。
提案者
補助
1,562,000円
49
高島市
26
社会的ひきこもり支援活
仕組みを形成するため、各種支援活動 みにとまとの会
動推進事業
を行う。
任意団体
提案者
補助
720,000円
50
高島市
26 まちの縁側プロジェクト ため、地域の担い手や人材ネットワー (特非)元気な仲間
NPO法人
提案者
補助
2,000,000円
障がい者が売手となって買い物困難地
Facebook等を組み込んだサイトを構築し、
ひきこもり当事者やその家族を支える
地域の包括的なケア体制を充実させる
クを育成する。
古民家の改修や修理をワークショップ
形 式 で 行 い 、 住 居 で は な く コ ミ ュ ニ 未来へつなぐ古民
51
米原市
柏原地区古民家活用サ
ティースペースとしての活用を地元参 家活用サポーター
26
ポート事業
加型で一緒に行う。併せて古民家の活 ズ
用の提案やサポートも行う。
任意団体
行政・提
補助金
案者
1,000,000円
52
53
54
55
米原市
26 東西東西プロジェクト
平成27年度は「言葉」をテーマに、言
葉(方言)と食文化アンケート調査の
実施や、中学生と高齢者の方言調査を
行うほか、言葉にまつわる講演会を開 はびろネット
催する。これらの活動を通じて、地域
の子どもたちの郷土愛、生きる力を育
み地域の教育力の再構築も目指す。
任意団体
行政
補助金
1,000,000円
26
自然の中で自由に遊べる環境を整え、
子どもたちの健全な成長を支援するこ
とを目的とした「冒険遊び場」を運営
し、子育て、子育ち以外にも、親の相
地域で子どもを育てる
上丹生プロジェク
談、交流場所として、地域のお年寄り
トK
“冒険遊び場”
に見守り人として参加してもらうこと
で、地域で子育て子育ちのまちづくり
を実践し、市内の他地域への広がりも
推進する。
任意団体
提案者
補助金
500,000円
26
市内活動団体やこれから活動を始めよ
うとする人への情報発信と交流の場を
米 原 ま ち づ く り ネ ッ ト 提供し、まちづくり団体と市民の接点 ルッチまちづくり
を増やすことで、活動参加へのきっか ネット
ワークの構築
けをつくり、まちづくり全体の活性化
を進める。
任意団体
提案者
補助金
300,000円
米原市
26
子どもたちが絵画鑑賞、創作、音楽活
動に出会い、体験することを通じて、
米 原 フ ァ ミ リ ー ア ー ト 子どもの潜在能力を引き出し、米原市 米原ファミリー
アートフェスタプ
の子どもたちの「自ら考える力」「生
フェスタ
ロジェクト
きる力」、「心の情操」を育む体験型
アートイベントを開催する。
任意団体
行政
補助金
400,000円
米原市
マイクリングマップの作
マイクリングプロ
し、米原市の観光や歴史などの魅力資
26
ジェクトチーム
成
源の発信も兼ねた、女子(ママ)の目
任意団体
提案者
補助金
400,000円
米原市
米原市
誰もが気軽に楽しめるスポーツとして
のサイクリングというツールを活用
56
線のサイクリングマップを作成する。
57
竜王町
26
-
大型紙芝居を用いて、さまざまな場所 竜王西小学校絵本
へ 出 向 き 、 地 域 の 子 ど も 達 に 披 露 す を読む会「ぽえ
る。作品数は10点以上。
む」
任意団体
提案者
補助
200,000円
58
竜王町
26
-
竜王町にある善光寺川の環境保全と美
善光寺川花いっぱ
化啓発を継続。河川の土手へ花苗の植
いの会
え付けや雑草の除去等。
任意団体
提案者
補助
144,000円
59
竜王町
26
任意団体
提案者
補助
200,000円
竜王町
夏 休 み 自 由 研 究 ツ ア ー 博物館(大阪府池田市)で自動車の歴 竜王みらいづくり
26
史や未来の自動車等を見学し、地元産 共創会議
“科学を学ぼう”
任意団体
提案者
補助
125,000円
任意団体
提案者
補助
150,000円
任意団体
提案者
補助
200,000円
任意団体
提案者
補助
500,000円
子育て支援・人と文化の交流・民産官 竜王まちづくりコ
「てんてこ」によるコン
学の連携・竜王町のPRのため、楽団に ンサート企画クラ
サート
よるコンサートを開催。
ブ“きらり”
地元企業であるダイハツ工業の自動車
60
業を知る機会とする。
冠句を広く募集するため、募集チラシ
61
竜王町
冠句で祝おう!竜王町町 を 町 内 に 配 布 し 、 記 念 大 会 を 開 催 す
湖東短詩研究会
26
る。冠句を掲載した冠句冊子(記念
制60周年記念事業
誌)を発刊する。(拡充版)
放置竹林の整備。野外キャンプ。(竹
をテーマに活動を展開)
62
竜王町
竹林整備と竹の利活用開
竹材を用いて竹灯り、工芸品および玩 竜王竹とあそぶ会
26
発事業
具などを制作し、町内公共施設等に配
布・設置する。
イルミネーションの制作(町の歴史を RIC《RYUOH
63
竜王町
26
イルミネーション事業
写真とイルミネーションで表現するな ILLUMINATION
(仮称)竜王ルミナリエ ど)
CLUB》
Fly UP