Comments
Description
Transcript
161008 2016年度後期韓国語韓国文化講座案内
2016年度 後期 韓国語韓国文化 特別講座案内 福岡韓国教育院では、本院の受講生と一般市民を対象にして韓国 語の学習や韓国の文化に関する特別講義を下の通り開催します。各 分野の専門家を講師として招きますので、韓国語学習や韓国文化に 関心のある方のご参加をお待ちしております。 講義1_諦めず投げ出さず、長く楽しく韓国語を勉強するために 講師 : 林鍾大 先生(東海大学福岡短期大学 教授) 日時 : 2016年11月11日(金) 18:30~20:00 場所 : 在日韓国民団福岡県本部 講堂 ☞ 福岡市博多区博多駅前1‐18‐17 福岡韓国会館 4階(博多駅博多口から徒歩10分) 募集人数 : 100名(申し込み先着順) 参加費 : 無料(当日参加者に茶菓と飲み物提供) 講義2_韓国のお正月料理の体験と交流を楽しむ 講師 : 姜恵貞 先生(福岡ハングル学校教師·韓国料理講師) 日時 : 2016年12月9日(金) 10:00~14:00 場所 : 福岡市市民福祉プラザ·ふくふくプラザ 調理実習室(5階) ☞ 福岡市中央区荒戸3丁目3‐39(地下鉄空港線「唐人町」駅4番出口) 募集人数 : 45名(申し込み先着順) 参加費 : 材料代500円(他の経費は、本院から補助) 講義3_韓国の映画という窓から見たアジア 講師 : 申明直 先生(熊本学園大学 教授) 日時 : 2017年2月3日(金) 18:30~20:00 場所 : 在日韓国民団福岡県本部 講堂 募集人数 : 100名(申し込み先着順) 参加費 : 無料(当日参加者に茶菓と飲み物提供) 申し込みと締め切り 申し込み : 添付の申請書をFax(092-271-0272)或いは担当者に直接提出 締め切り : 第1講義(11月4日)、 第2講義(11月30日)、 第3講義(2017年1月27日) ※ 1. 各講座別に満員になり次第、募集を締め切りますので予めご了承お願い致します。 2. 受講生が極端的に少ない場合は、閉講させて頂きます。(その際には、事前通知) 特別講座講師の紹介と講義の概要 林鍾大(イム・ジョンで) 先生 講師 講義 ① (11月11日) 講義テーマ 諦めず投げ出さず、長く楽しく韓国語を勉強するために 講義内容 今回の講座では、まず日本人の韓国語学習者が誤解しやすい韓国語表現をいくつか 紹介した後、それらの間違いはどこから来るのか、またそういう違いを犯さず長く楽しく勉 強し、やがて上達するためには何が必要なのかを提示していく。 講義 ② (12月9日) 韓国外国語大学学部と大学院修士課程卒業。日本文部科学省国費留学生 で来日。上智大学大学院博士後期課程修了。清泉女子大学講師。(株)N&H Communications代表取締役。現在、東海大学福岡短期大学教授(専門分 野:日本語と韓国語の比較研究)。著書:『完全マスターハングル文法』 『完全マ スターハングル会話』 『完全マスターハングル単語』 『完全マスターハングルリスニ ング』 『日本語表現文型』 『中上級ハングル文法活用辞典』 姜恵貞(カン·ヘジョン) 先生 講師 釜山女子大学(現新羅大学)卒業。 現在、福岡ハングル学校の教師と韓国料理講師として活動中。 講義テーマ 韓国のお正月料理の体験と交流を楽しむ 講義内容 今回の講座では、韓国の代表的なお正月料理である『떡국(トックッ:韓国風のお雑 煮)』と『지짐이(チジミ:煎)』の作りに挑戦します。また、キムチと炊き立てのご飯を参加者 皆と一緒に食べながら交流を深める機会にもしたいと思います。グループを分けて料理の 腕を競う品評会も行って商品を与えます。 申明直(シン・ミョンジック) 先生 講師 講義 ③ (2017月 2月3日) 韓国・延世大学学部と大学院博士課程卒業、文学博士。慶應大学(非常勤 講師)、東京外国語大学(客員助教授)を経て、現在、熊本学園大学外国語 学部東アジア学科教授(専門分野:韓国文学・文化)。NPO 法人東アジア共生 文化センター理事長。東アジア市民共生映画祭実行委員長。著書:『幻想と絶 望(『모던뽀이 경성을 거닐다』和訳)』『ガマラマジャイ:ネパールの子どもへ』 『不可能な転覆への夢』『在日コリアン、三色の境界を越えて』『韓国文学ノート』 講義テーマ 韓国の映画という窓から見たアジア 講義内容 インドネシアの隣にある東ティモールの子どもたちのサッカーと夢を描いた「裸足の 夢」、フィリピン・ウズベキスタンと韓国を描いた「マイ・リトル・ヒーロ」・「走るチャウン」・ 「ウェディングキャンペーン」、日韓の国境線と愛を描いた「月はどっちに出ている」・ 「GO」等の映画を通して、アジアの共生の道を探ってみる。 ……………………… 切 …………………… 取 …………………… .線 …………………… 特別講義受講申請書 区分(○印) 受講生 一般 申込者 氏名 電話・メール 希望講座(○印) 第1講義 第2講義 第3講義 1. 申請書を作成してFax(092-271-0272)或いは担当者に直接提出してください。 2. 各講座別に満員になり次第、募集を締め切ります。 3. 受講生が極端的に少ない場合は、閉講させて頂きます。(事前通知)