...

自由意見 - 横浜市

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

自由意見 - 横浜市
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
地域が(マンション内)まとまっているといい。厳しいしばりはいやだけど、みんなで子供達を見守ってくれる環境を作って
ほしいです。子供にやさしい=お年寄りにやさしい住宅を!
スーパーが近い。駅もほどほど近い。
大人用としてちょっとした喫茶スペースがあるとうれしい。
マンション住民だけでなく、近所の子供達(乳幼児)も参加(自由に)出来る、子育て拠点(マンションの中にある)にして欲
しい。多目的ルーム(調理室完備)があるといいなあ。
スーパーなど買い物できる場所が近い。駅が近い。親子同士で利用できるパーティールームがある。
夏にプールを広げたり、冬に幸遊びができるような外スペースが欲しい。
スーパーが近くにある。
バリアフリー。エレベーターが広い。管理人の常駐。
ベビーカーの通りやすい廊下、エントランスやゴミすてば。木や花がある。図書館。
子供用トイレがある、もしくは子供用便座が一緒についている。
キッズルーム内に仕切りも欲しい(月齢・年齢に合わせて)。
無料託児所があったらスバラシイ。
子供を持つ家庭だけのマンションは理想的ですが、社会性はうすれそうなので、ご老人なども住めるマンションの方が良
広めのエレベーターがあるといいな。共有スペース(通路、ろうか)は広めがいい。
敷地内に遊び場を作った場合、中からもカギがないとあかないようにしてほしい。
一時保育をしてくれる施設があると良い。
周辺の道や駅がバリアフリーになっていて欲しい。
ショッピングセンターが近い。大きいエレベーターがある(大きいベビーカーが使用できる)。
スーパーが近い。図書館が近い。
室内の段差が少ない。
子どもを預けられる施設が併設されているといい。家の中に段差がない。
雨の日でも遊べるような小さな公園が敷地内にあるとうれしい。
近くにスーパーや小児科があるとかなり助かります。
マンションの出入口に幅のあるスロープがあったらいいです。収納スペースがたくさんあるといい。
エレベーター必須。家賃が低い。収納が多い。優先的に保育園に入れる。
育児中の親・子があつまってお話したり遊んだりできる場所。
今暑いので涼しい支援拠点が出来るといいと思います(外で遊ばせるには厳しいので)。
前に保育施設が付いたマンションに住んでいました。デベロッパーが認可されるハードにしなかったため、補助がおりず問
題になっていました。始めからの対応が大切だと思いました。
マンションの居住者以外誰でも自由に出入り出来るマンションには住みたくありません。
子どもと一緒に行けるレストラン併設がいいなあ。各家内に防犯ブザーがあって、押すとすぐ管理センターにつながるなん
てのもいいです。洗面台の一番下の引き出しが出すと踏み台になるのがいいです。
子育てマンション購入時に中学生までの子供がいる家庭への減免制度。
バリアフリー。広い駐車スペース。
駅から5分以内である事、その駅にエレベーターがある事。スーパーがマンション内にあるとさらに便利。
共用部分に公園のような子供が安心して遊べる広場があると良いです。子供を持つ家庭同士の交流がうまくできるような
仕組み(自治会)等がしっかりしていると育てやすいのではと思います。
敷地内にスーパーがある。
子育てアドバイザーのような人が常駐している所。
部屋のドアに子供が勝手にでれないように、カギがあるといい。
部屋のドアを子供が勝手にあけないように、子供が届かない位置に外からドアをロックできる。
敷地内に緑がいっぱいなのは嬉しいのですが、害虫対策があると良いです。
ベビーカーの移動がしやすい広さ。室内広場、小さな温水プールがあればうれしい。
バリアフリー化。段差がない。道が広い。ベビーカーで移動しやすい環境。
建材が良いこと。集合材、合板を使わない。珪藻土を使った壁。コケやグリーンカーテンなどで湿度調節するような。低ホ
ルマリン(なるべくなら接着剤等使わない)。
ただでさえ、周辺に保育所、幼稚園が少ないので子どもがのびのび体を動かして遊べる場所がぜひほしい。最近はあまり
見かけなくなった「砂場」などがあるとうれしい。
オートロックが開き戸でなく自動ドアだとベビーカーで出入りしやすい。入口がすぐ道路でなく、フリースペースだと子ども
の飛び出しなど気にしなくていい。すべりやすいフローリングでなく、板張りやコルクなど裸足で遊びやすい床がよい。
マンション内にクリニック、託児、スーパーとか。
部屋のかぎが全て上にもついてると良い(子どもの手が届かないところ)。
はいはい時期にバスルームに入りにくい構造になっていたらよい。空気清浄機などが常備されているのも良いかも。
マンション内で子供会みたいなもので親子で交流できる機会があるとよい(同じマンションに住んでいてもなかなか出会う
ことがなかったりするので)。
マンション内に砂場がある(外部の人は入れないもの)。
子どもも高齢者も老若が住めるユニバーサルなデザインを考えてください。
親が急な用事に子供を預けられる施設がマンション内にあるといいです。
一時保育の充実した所(当日でも預けられる)
エントランスに車寄席などがある(雨の日等駐車場から濡れずに移動できる)。
大きな病院や駅が近い。自転車、車の駐車スペースあり、低料金。大型のスーパーなど近隣にあると便利ですが、深夜な
ど徘徊場になると心配。
管理人さんが常駐している。ゲストルームがある。24時間ゴミ出し可能(収集日以外でも)。
駅やバス停が近い。屋上にこども用プールやBBQができるスペースがある。
子育て支援をしてもらえるところがあるととても良いです。
敷地内に保育所などあるとうれしいです。
和室がある。フローリングは傷のつきにくい素材でクッションフローリング。バルコニーの策は縦だけでなく細かい網目でお
もちゃなども落ちないように。敷地内に畑があって野菜のでき方や旬なものを学べ、食べられる。
きどらない雰囲気作りが欲しい。
スーパー・銀行が近い。管理人さんが常にいる。
車も必要になると思うので、駐車場がついているといいです。
お風呂、トイレなど子供が勝手に入らないようなロック。
時間いくらで子供を預かってくれるマンションがあるといいなと思う。
屋上つき
1 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
三輪車や自転車の練習ができるようなスペースがあるといい。道路をモチーフにした信号や歩道があるような。
上に書かれていることを全部希望したいくらい選ぶのが難しい。
マンションの中に屋内で子供を遊ばせられる大きなキッズルームがあるといいなと思います。
私自身マンション住まいですが、マンションが子育てに適したところになってもあまりうれしくない気がします。住まいは住
まいで、子育てに必要な所は少し離れた所にある方が、プライバシーの確保にもなると思います(ママ同士のつきあいが
わずらわしい時があるので)。
エレベーターが広くて、ドアが少し長めに開いているとあわてずに乗り降りができるからいいと思う。
住民が共同で利用できるフリースペースの部屋(キッチンなどあると便利ですが)。友人のマンションにあり利用したことが
ありますがとても良かったです。
掲示板など「キッズルームなどでのお誕生会のおしらせ」など交流をスムーズにするツールならなんでも。
レストランは入りにくいので、フードコートやベンチがたくさんあって自由に食事ができるスペースが駅のまわりにたくさん
特にこういうマンションはなくて良いと思います。
歯科や病院が入っていると良い。
マンションの中にクリニック(病院)が入っている。マンションの中に売店があり、ミルク、オムツなど必要最低限の物で良い
ので売っていたら助かります。
マンションの中に病院、保育所があったらいいと思う。保育士さん、保健師さんがいて悩みなど相談できるといいと思う。
収納(引き出し)にロック機能がついている。
水遊びできるスペースがほしい。
ファミリー層向けの物件として売り出されてほしい。事務所や独身者用の間取りの物件はない方がいい。
近くに区役所、地区センター、子育て施設があるといい。
段差が少ない(バリアフリー)的な、歩き始めなどにつまずき防止できたらいいですね。
確実に子供が小さいうちしか使えない機能は重要でない(あとから別につけられるものが多いので)
エレベーター内のボタンが低めに設置してある。
バス停、駅、スーパーが近い。大型車対応駐車場。
マンションの敷地内に託児室(一時預かり)があると良いと思います。
床に物を落としても傷つきにくいものが良い。
気軽に小さな子をつれて食事を提供してくれる所。たとえば○○○ではパンやスパゲッティを出して(結構安価)小さな子
がいても食べても気をつかわなくていい。手がすぐ洗える等。
多目的ルームがあるといいと思います。管理人さんが助産師さんの資格があるといいかなと思います。「住みやすさ」は
みんなそろっていればいいものばかりですね!
家賃補助がある。
一時保育をしてくれる施設が欲しい。
ペット可
現在住んでいるマンションは、エレベーターが無いので(4階建てですが)、エレベーターはある程度の階数の建物からは
設けるようにするか、若しくは、ベビーカー置き場を設けるか等してもらえると便利かと思います。
共用のキッズスペースがある。
母親が具合悪くなった時に、一時的に子供を預かってくれる場所が敷地内にある。
自分たちで対応できる簡単なこと(コンセントカバーなど)ではなくて、根本的な防犯管理や安全面がしっかりしている方が
よい。周りの環境(学校、病院)も大切。
・ベランダが広い。・ゴミをいつでも捨てられる。・ベランダに日よけがある。・管理費が安い。・水道管等が埋め込み式でな
い(修繕工事がし易いよう)。
駅から歩いて10分以内がいいです。
住人同士のコミュニティ広場等が充実していると、情報交換もしやすく、他人の子供にも目がいきやすくなるので、子育て
しやすくなるのではないかなと思いました。
小さい子供が危なくないよう、部屋の中に段差がないつくり。
階段の段差を小さくしてほしい。
動物などペットがかえるといいな。
エントランスなど階段のある共用スペースにはベビーカー(車いす)用にスロープが設けてあると良いと思う。
・ガードレールのついてる広い歩道。・雑談できる様なスペース。
災害時の備蓄用にオムツ、ミルク、離乳食が充実しているとよいと思う。
エントランスがバリアフリー(スロープが付いている。段差がないetc)
近所の人と一緒に作業できる菜園スペース。子供の食育に。
公園が近いと良い。
ベランダからの転落防止。
玄関のドアを開きっぱなしで固定できたらいいなと思います。ベビーカー、子供が出入りするとき便利。
今住んでいるマンションは共用の廊下側に出窓があり、その角に子供が時々頭をぶつけてしまうことがあるので、出窓の
角を丸くしたりクッションなどついているといいと思う。
1階部分もしくは、近くにちょっとしたスーパーや、コンビニがあると助かります。
直ぐ近くに公園がある。
雨の日でも遊べる遊具が備えてあるスペースがある。
床がフローリングだと、子供が頭を打つので、取り外し可能な塩ビシートなどを敷けると良い。(あと施工では大変なので、
新築時にオプションで選択したい。)
ベランダが広く、水遊びなどができる。
一時保育も可能な託児所みたいなもの。手持ち花火ができる共用スペース。ビニールプールができるバルコニーの広さと
日よけ(開閉できるもの)
コンセントの位置が高いところ(子供が届かない位置に欲しい)
バリアフリーの構造が完璧。
住人以外の人が入れないような工夫。(ちらし等)
近くに公園があったり、地区センターみたいなところがあるとママの友達づくりや悩み相談もできるので、あると便利だと思
います。
屋根つきで車に乗り降りできるスペース。(そのままマンションに入れる)
家賃が安い。
素材の安全性(シックハウス)
「住みやすさ」の項目全てが実現可能なら文句なしですね。他に考えてみても
浴室乾燥機がついていると雨の日も安心。道路までベビーカーで移動できる(階段なし)。
階段が広い。
2 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
子育ての時に気軽に相談できたり、急なときに託児できる所が欲しい。
天候の悪い時など外出が出来ないとき、共有のキッズルームがあれば地域の方たちとも親子で交流できるので良いなあ
と思います。
収納の多い部屋、ロフトなどがあるといいと思う。
外部者に車をいたずらされないように駐車場の防犯面を強化していると良い。365日捨てられるゴミ捨て場。浄水器(キッ
チン蛇口)。
子供の物品は成長に合わせてドンドン不要(キレイなまま)になってかさばるのでマンション内で「売ります、買います、譲
ります。などリサイクルしやすいイベントを定期的に行うと助かります。
各部屋ごとにポーチがある。
子供をもつ親たちが交流できる場所があると良い。
窓、網戸が開けた時に固定できるといい。
オール電化である。
当初子供二人の予定でしたが三人の子に恵まれ、家の中のしきりが可動式ならばと本当に思いました。キッズルームな
どは聞くところによるとマナーの問題、そうじの問題等色々あるようです。
プールがあるマンション。敷地内に小児科があると良い。
玄関ドアにストッパーがついている(荷物+だっこでおさえるのは大変)上記項目が全て満たされていればほぼ満足です。
保育園や幼稚園は近所と友好関係をもって大声で騒げる環境にしてほしい。現状気を使って窓をしめきっているところも
近くに子供が預けられる施設がある。
1階にベビーカーを収納できるロッカーのようなものが各自一つほしい。
無料で専門家の相談が受けられる。子供を遊ばせながらママが友達と話ができるスペースがあると便利。使わなくなった
子供の物をリサイクルしたり、その他の情報を共有できるだれでも書き込みができる掲示板があるといいと思います。
バルコニーに出ると子供に閉め出されてしまうことがあるので、防止できるものがあれば付けて欲しい。玄関に2つ鍵穴が
ある場合、上の鍵穴は小学校低学年くらいの子で届くか心配。もう少し低めにしてほしい(カギっ子になるかもしれないの
ビニールプールで遊べる共有スペース
プール遊びができるスペースがある。
いろいろな世代の人が住んでいるといい。
子育て中に限らず暮らしやすいこと。
ベランダのカギの位置が高めだといいなと思います。来客用駐車場がある。
居住者の子供を安心して預けられる施設があるとこれからの共働き世帯が購入しやすいと思う。
マンションの上階から転落しないフェンスの作りになっていること。
敷地内に立体でない車のパーキングがあると安全で便利。
火災など燃え広がらないよう、子供が火元にふれないよう工夫してある。
敷地内にプールがある。床がころんでも痛くない。
建物を建てる前から地域の自治会と協力体制をつくっていることが重要だと思います。
浅いプール(足首くらいの水位)があると楽しそう。テーブルとイスが置いてあって自由に使えるスペースがあるといこいの
場になりそう。
小学生以上になるとキッズルームでは狭くなるし、小さい子と一緒だと危険なこともあるので、大きい子が走り回っても大
丈夫な小さい体育館のような場所があるといいと思います。
来客用の駐車場がある。
マンション内に子供が遊べるスペースがある。
小学校から帰った後、親がいなくても過ごせる施設があるとよい(有料で良い)。
周辺の道路に段差、階段がない。
いつも人の目があるような住宅が良いです。
安いスーパーが近くにある。
プールがおける広いベランダがある。
マンション内の設備が充実していることに越したことはないですが、どちらかというと、どこにそのマンションが建っている
かの方が私にとって重要なので「坂がない」や「日用品の買い物ができる大型スーパーが近くにある」などの項目の方が
良いです。自転車や徒歩、ベビーカーで行動するママがとても多いと思います。
最寄り駅にエレベーターが設置されている。エレベーターが複数ある(点検時のために。年子で産む場合などエレベー
ターがないと動けない。)。でもまずは保育園の数が充分になってから手を広げてほしい。
段差のない玄関(共用部分を含め)。
病気の時でも預かってくれる託児施設があると便利。保育所や幼稚園の様子がネットで見れると良い。
上の項目が全部揃っていたらすばらしいなと思いました。
備えつけ家具等の角のカバー、段差が少ないなど。台所など家事をする場から子どもの過ごすスペースの見通しの良さ。
プレイルーム兼親子でお昼を食べれたり、お茶ができるちょっとしたスペースがあるといいと思う。子どもの動きも大きく
なってきて、家の中ではお友達も呼べないし、ママも楽。
車、自転車を気にせずに歩くことができる歩道があるといい。
やはり交通の便が良いところが良いと思います。あとは警備のしっかりととのった所だと安心だと思う。
子どものいる母子で集まれる集会室みたいなのがあればよい。
入居者全員に子どもがいる。男性一人の入居は認めない。
階段にすべり止め、落下防止用手すりなどがある。
何回落書きしても消せる、落書きスペースがあるといいと思います。
お風呂やトイレなど子どもが入らないように、と入ってから、もしカギをしめてもすぐみ開けれるようにできていると良いです
現在住んでいる近くにスーパーがないので、小さい子供連れでもすぐ行けるところが良いと思う。
エレベーターはベビーカー専用があると助かる(又は車いすなど)。
コンビニやスーパー、ドラッグストアがすぐ近くにある。
子育て施設が近所にあること。車通りがなるべく少ないこと。近所に同世代の子供が多い。
雨の日に遊べるスペース。2,3歳児の入園前で室内ではたいくつしてしまう遊び盛りの子供が雨の日あそべるところが
あったら…。
バルコニーからお風呂に直行できる(プールをした後そのままお風呂に連れて行ける)。子ども部屋を家の奥の部屋に当
てられる間取り(成長してから玄関から家人に会わずに個室に入らないように)。
バルコニーが広いと、プールなどで遊べて良い。日よけがあると良い。子どもの部屋は居間を通って行くところが良い。
水遊びができる場所。
段差がなくバリアフリーになっている。網戸にもカギがかけられる。
スーパー薬局が近い(食材、赤ちゃん用品購入のため)。
非常階段が明るく、人目につきやすい。
3 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
エレベーターが広い。敷地内に子供の遊べるスペースがある。
エレベーターが広い。バルコニーで水遊びが出来る広さがある。
敷地内に買い物出来る場所があると便利だと思います。
バス停、駅が近い。
保育園や病院等が隣接するといい。広さに関する項目。
小さい子と大きい子が分かれて遊べるキッズルームがあるといいです。
頭をぶつけても痛くない素材の床があったらいいと思います。
集会室などで子どものための教室や、育児相談、他の子どもとの交流ができたりする。
コンビニが併設されている又は近い。最寄り駅行きのバスが停まるバス停が近い又は駅に近い。出入口は歩道からフラッ
バルコニーで遊べるように少し広いと良い。日よけがついていると良い。
子供の荷物が増えるので、収納スペースが広いと良い。
子供用自転車も置ける場所がある。敷地内に託児所がある。
ベビーカーが動きやすい用に段差が少ないとよい。ドアホンに顔が見えるモニターがあると良い。
階段が少ない。スロープがある。エレベーターが広い。ベビーカー3・4台入れる。玄関又はエントランスでもいいが、買い
物袋を一瞬かけられるフックがある(子供をベビーカーから降ろす時にベビーカーがたおれないように買い物袋をかけら
入り口までスロープがある(段差がない)。エレベーターが広い(ベビーカーが楽に入る)。
住民皆で使用する共同キッチンとリビングがあったら子供たちが料理をしたりできる。調理実習みたいな感じ。このような
スペースがあったらたのしいかも。
たたみのへやがあるといい。
デパートの前にあるような空地。自動的に明かりのつくトイレ。
2番の3、11もあったらいいなと思います。さらにシックハウス等を考慮した建材を使って欲しいです。
地域の口コミ情報が得られる様な共通の掲示板。
三輪車だけではなく子供用自転車も駐輪スペースが欲しい。
共用部分に広い室内のキッズルーム(無料)があれば雨の日など遊びに行けない時に助かります。
カーシェアリング(チャイルドシート付き)があると良い。ベビーカーが3台位乗れる大きなエレベーターが複数台欲しい。
2階以上の部屋の場合、個人的にプールで遊ぶのはバルコニーになってしまうので、敷地内の共用スペースが借りれ水
道もそこについていると良い。「みんなで」も良いが時間を区切り個人で使用できたら良いと思う(他に住んでる友達も呼べ
キッチンから部屋全体(子供が遊んでいる様子)が見渡せる。
マンション中に子供を預かってくれる施設がある。
保育所又は一時的にでも子供を預かってもらえるような所があるといいと思います。
玄関に入る前に物入れがある(ベビーカーなどが入る所)。
・駐車場のスペースが広い
・マンションの近くに小児科がある。
・階段や段差が少ない。
・防音設備がしっかりしている
→こどもの声は響きやすいため。上下隣近所からクレームが出ること有り。
・保育所や小児科がマンション内に完備してある
キッズルームがある。
保育園が整備されている。
メディカルルームがあるといい。
コンビニがあるといい。
子育てサークル活動や子供会の行事に使える集会室・広場があること
前面道路に歩道があること
歩行者と駐車車両の動線が分けられていること
マンション単体の機能だけでは子育ての応援には限度があるのではないか。特にマンションの共用部分にマンションの住
民だけが使える子育て施設があったとしても、それはマンションの住民内のコミュニティーしか生み出さず、また、同じよう
な世代が住んでいる場合には、数年経てば子育て施設も不要なものになる可能性もある。それならば、マンション内で全
てを解決する事よりも、もっと地域との繋がりをもてるような仕掛けがあり、人との繋がりの中で子育てを含んだ全般の支
援の充実を行った方がよいと思う。
住戸内の住みやすさであれば、子供の人数や成長に応じて簡易に(多少の工事等で)間取りを変えることができるような
仕様にするとそれぞれのライフステージに応じた住みやすい住宅になるのではないか。
○安全面
・窓ガラスフィルム張り(あるいはフィルム入り)
・ドアは床面との隙間もはさみにくい間隔に
○すみやすさ(設備)面
・トイレの手洗いが独立(ロータンクは手が届きにくい)
・便座に小児用サイズも併設(脱着可)
・洗面シンク前にステップ(踏み台)
・シャワーヘッドに手元栓付き
・小児科が敷地内
立地)近く(or敷地内)に、保育園、スーパーマーケット、学校、病院、公園がある。
施設)こどもが跳びはねても下階に響かないフローリング。
設備)もちろんセキュリティはばっちり。
・子供がいきなり車道に飛び出さない、導線になっている
・玄関までの導線に、スロープなどが設置されていて、ベビーカーを容易に持込める
・子供が遊んでいる様子が、部屋から見える
・スーパーなどが近い
騒いでも下に音が漏れない建物
認可保育所併設のマンション
一時託児機能もしくは子育て支援者の常駐する子供の遊び場スペース
小児科併設のマンション
駅近接、保育園近接、学校近接
安全面に関しては、多少、交通の便が悪い立地でも、幹線道路から離れた敷地で、車などの通過交通が少ないところが
良いと思います。
また、住みやすさに関しては、緑に囲まれた自然豊かな環境で、学校や診療所などは徒歩圏内にある敷地が良いと思
4 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
母子でくつろげる場所があれば良いと思う。
(おもちゃ、湯沸かし場、ベンチなどを設える。)
保育所併設などと宣伝すると、必ずその保育所に入れると誤解がある。特に認可の場合は第一希望の保育所に入れな
い場合がほとんどであることを区役所(福祉保健センター)と共に周知する必要がある。
こどもたちが遊べるフリースペースの設置やマンションに居住する人が共用できるしくみ
プレイロットやキッズルームがあると、子どもたちどうしの交流の場にもなるし、親どうしの付き合いも出てきて良いと思い
ます。
また、近所に保育園、幼稚園、小学校、小児科など、子育て必須施設は欲しいところです。
当家の場合は、周辺の環境も重要な要素でしたので、緑豊かでゆとりのある大規模団地というのも住みたい町のイメージ
・保育園がある
・遊び場がある(屋内、屋外)
・子育てについて身近に相談できる人、地域の情報に詳しい人が常駐している
など
保育園(できれば病後児保育をやっている)が併設もしくは隣接しているといいです。
また小児科が近所にあること。
保育所の空いてる時間が長いこと。
地域に開かれた保育所があること。
マンション入居者が子育て支援目的のマンションであることを認識していると
育てやすいと思います。
また高齢者との共存も考えて、子ども好きな高齢者の入居優遇があり
地域(マンション)全体で子育てができるとよい。
みんなが子育てをしていれば、うるささが気にならないので、子育て中の世帯しかいないマンションがいいです。
バギーや三輪車などを置く場所(いずれ他のものも置ける)が、個別住宅の玄関に設けられている。
バギー、自転車などがスムーズは入れるよう、段差解消などの配慮がされている。
マンション内(もしくは100メートル以内くらい)に「小児科医院」「保育園」「地区センター(ミニ図書館・ミニスポーツ施設)」
「スーパーマーケット」「クリーニング屋」があるといいと思います
・交流スペースが大きい
・小さい子どもの面倒を見る人がいる(安価又は無料)
・マンションの中に保育所、学童保育がある。
・マンションの住民同士が交流が図れるスペースがある。
保育所があることで、送迎の手間が省ければ、ありがたいです。また、住民同士普段から交流を図れることで、困ったとき
にお互い助け合えるのではないでしょうか???
ハード面ではありませんが、住んでいる人たちが子供に声をかけてくれたり、優しく接してくれるのが有難いと感じていま
す。子供も参加できる催しをマンションで企画したり、子供のことも住民として考えてくれているなあと感じられることが、親
も含めた住みやすさにつながると思います。
同世代の家庭が多い
安全面に配慮がある
保育延長可。防犯システムがある。
1階に保育園がある、賃貸のマンション
(保育園が必要な時期は限られているので、その時期だけ利用したいので賃貸が便利)
子供の遊べる公園がある。
子供の遊べる供用の屋内スペースがある。
学童保育がある。
子育て世帯に家賃の補助がある。
子供の病気や育児などの相談ができる幅広い世代の交流スペースなどがある。
車から家までの荷物の運搬が楽にできる。
・マンション周辺の環境が良い(治安が良い。緑が多い。ベビーカーで通行しやすい(段差ない歩道が広い、路上駐車が
少ない。小児科、幼稚園、保育園、小学校、スーパーが近い)
・マンションが子育てに配慮している構造になっている。(ベビーカーでも通りやすいようにEVや廊下が広い、段差が少な
い。防音効果が高い(子どもが騒ぐ・泣くいても室外に音が漏れにくい構造)、居住者以外がマンションに入りずらいよう
に、エントランスがオートロック。
・マンションに駐車場がある(子育て世代に車は必需品)
住民同士の交流の場(イベントやそれを行う共同設備)があり、子育てを相談しながら行える環境が整っていると良い。防
犯ばかりに力をいれて閉鎖的になるのは良くないと思う。
「住みやすさ」の面で、子どもの急な病気の時に気軽に預けられる場(人)が敷地内にあるとよいと思います。また、放課
後の子どもの安全な居場所も敷地内に欲しいと思います。以上のような多くの働く親が困っている問題を解消してくれるマ
ンションが、真に子育て応援マンションといえるのではないでしょうか。
保育施設がある。
小学生をあずかってもらえる。
一時託児所付き
・保育室が併設され、保育士が常駐していること。
・時間がない親が子を預け、時間があるときは子を預かるなど、お互いにサポートしあう体制が整っていること。
・少し大きな子供たちが、乳幼児の面倒がみれること。
・リタイヤしたお年寄りが、子供たちと遊べるスペースがあること。
住民の自主的な子育てサークルがいくつかあり活発に活動している。
住民(様々な年代の)が子育てを見守ってくれる雰囲気がある。
キッズルームや公園に派閥ができていない。
駐車場で子どもがドアを開けても隣にぶつからないように、駐車区画が大きいとよい。
・ママどうしの交流スペース(複数)ある。
・不要になった子ども用品などを譲るよといったお知らせ手段がある。
・小児科、耳鼻科、薬局が併設されている。
・生協、宅配便を保冷しながら預かるシステムがある。
・子どもを乗せる自転車は大きいので駐輪スペースに余裕がある。
二世帯住宅のマンション版。ホテルのコネクティングルームみたいに外に出ずに隣の部屋と行き来できたら便利そう。
5 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
・マンション内に保育園がある。
・マンション内に図書コーナーがあり、絵本・本の読み聞かせをやっている。
・マンション内で整体orマッサージを受けられ、施術中は子どもを預かってもらえる。
・マンション内に雨でも遊べるような子どものたまり場がある。
敷地内に乳幼児を遊ばせることができるちょっとした公園や広場があるといいです。
また小学生になると、安全重視の遊具よりも鉄棒やうんていなど運動面での発達を促すことのできるような遊具があると
いいとおもいます。
居住スペースでは、汚れに強い壁財、傷に強い床材が望ましい。はいはいができる長い廊下、キッチンからリビングが見
える構造などもうれしい。靴箱など備え付けの収納は角が丸くなっているなど安全性を重視したもの、ベランダに出る窓は
子どもの手の届かない高い位置に鍵を設置する、玄関脇に三輪車やベビーカーなどの収納スペースを設けるなど、細か
い配慮もあるとうれしいです。
また、マンション内には、室内の子どもの遊び場(地区センターのプレイルームのようなもの)があるといいと思います。
敷地内に公園がある
マンション内に預かり保育をしてくれる施設がある
保育ボランティアを組織してくれる
小児科が近くにある
今、駐車場から住居まで雨のとき濡れてしまうので、こんなマンションがあればいい名と思っています。
■最下階(地下など)に車庫(駐車場)がある。
■そこにトランクルームがある。
■車庫から共用エレベータがあり、階上へ上れる。
利便性の良さ。
下記の質問項目を見ていると、かなり小さい子供だけを対象とした支援なのかなと思います。
けれど子育てはその成長ごとに当然ですが問題点が変わっていきます。
小さいうちはコンセントカバーがどうのとかチャイルドフェンスがどうのとかですが、成長と共に自立的活動を始めた子供
を、犯罪から地域がどう守ってやれるかが大きな課題となると思います。
コンセントやフェンスの問題は、個々の家庭の事情に合わせて如何様にでも対応可能ですし、高額な負担も生じません
し、必要なのはほんの一時です。むしろ個々の家庭で対応しにくい問題(犯罪を防ぐ間取りや仕組み、水周りの問題など)
はあらかじめインフラとして備わっていてほしいと思います。
漠然としていますが、良い意味で近所の人の目のある暮らしこそが子育てには必要です。
バリアフリー。バギーが入りやすい&通りやすい。
防音。
玄関があけやすい。(現在すんでいるマンションは風圧でものすごく力を入れないと開かない)
玄関が広い。
床が傷つきにくい。
通気性(通風)がよい。
小児科クリニック、保育園、病児保育、学童、塾(習い事)、フィットネス(プール)、敷地内でこどもが遊べるスペース、スー
パー、テナントに関しては地域のニーズ(年齢層)に合わせ転換できるようにしてほしい。
地域の顔が見えるようなシステム作りがなされている。
低層の住宅。緑多い環境。公園などが傍にある。
ベランダ・バルコニーの柵が、子どもがのぼりにくい構造になっている(落下防止)
ベランダ・バルコニーが、ビニールプールが置けるくらい広い。工作もできる。
玄関から地面までエレベータ以外はフラット。子どもとベビーカーと荷物を抱えて階段を上らなくても済むように。共用廊下
にはベビーカーがすれ違えるスペースがある。
不審者がいたときに子どもが駆け込める「110番の家」のようなものが、駆け込みやすいところにある(1階にコンビニがあ
るとか、子どもが塾から帰る10時くらいまで管理人が常駐している管理事務所があるとか)
子どもが大きくなってもおそらく老後まで住み続けるので、「子育て応援」だけを重視したマンションより、年をとっても住み
やすいマンションを選ぶと思う。
マンション内に、市営の保育園があるととてもうれしいと思う。
しかし、競争倍率が高いと思うので、マンション内だけではなく、周辺にも同じような保育園を併設してほしい。
・保育園がある
・緑のある公園がある(遊具より、自由に遊べるスペース。砂場は必須。ベンチも複数あると良い)
・子供用自転車の駐輪場がある
・平置きの駐車場がある(立体式でないもの)
・周囲の歩道が広めに設置されている
・メゾネットタイプ
・窓が4方向にあり、通風・採光に優れている
・ビオトープがある
・敷地の20%程度に緑地帯がある
・キッチン付きの集会室がある(子育て母たちの集いの場として)
・管理人が常駐している
・屋上が緑化され、開放されている
やはり保育所施設や病院施設が併設されていると便利であると思う。また室内は子供が安心して過ごせるような設備が
施されている。
大きな枠組み(立地、広場)などより細部の細かな配慮が子育て家族にはありがたい、と思います。
以前、400世帯入る大きな分譲マンションに住んでいました。
1番良いと思うのは、敷地内で遊べる広場です。
小さい子どもが遊べる用の公園と、小学生くらいの子どもがボールを使って遊べる広場の2つがあればいいなと思いま
す。
それと、マンションだとお客様駐車場が必須です。
子育て中は応援を呼ぶことも多いので・・。
ちなみに託児所がありましたが、ほとんど使われずに閉所してしまいました。
おそらく、きちんとした運営団体が入らなかったことと、料金が高かったこと・・などが原因だと思います。
あと、大きなマンションの場合は住民かどうかがわかりづらく、防犯面で不安です。
エントランスが入りづらい雰囲気であることは大事だと思います。
・雨の日に遊べるキッズルームがある。
・動物を飼える。
6 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
緊急の時に子どもを預かってくれたり、子育ての相談に乗ってくれる施設が併設していれば望ましい。
こどもたちが一緒に遊べる場所がある。
公園がある。駅が近い。保育園、幼稚園、学童保育、小学校がある。小児科がある。防犯カメラがたくさん設置してある。
周辺道路の歩道が広い。スーパーが近い。
近所の子供の泣き声や遊ぶ声を聞いて、隣人がどうしたのかなと気にかけたり、元気であそんでいることや健やかな成
長を見守ってくれる世代間理解・共感・交流のある集合住宅
防音構造は大切だと思います。
・敷地内に託児所(病児保育あり)、公園、健康相談ルームがある
・サークル棟があり、親子が集いやすいつくり
・部屋の仕切りがフレキシブルなつくり(子どもの成長に合わせて間取りを変えられる)
・遮音性がとにかく高い
乳幼児がいる部屋(リビングなど)に対して、死角がないキッチン。
浴槽内に子供が出入りしやすいような足場がある(入浴中は座れる)。
滑りにくい床材を使ったお風呂場。
クッション性の高い床材(コルクや畳など)の子供部屋や居間。
緑化処理をしている広いベランダがある。
緑化処理をしている自由に出入りできる屋上がある。
・周辺住民や町内会が、子育て世代が住むマンションであることを
十分理解していること。
・マンションに住む世帯が、子供会等の地域活動の必要性や参加について、
十分理解していること。
・賃貸であること。
以前、住んでいたマンションには、1階に認可保育園がありました。また、その後住んだ団地には、こどもが遊ぶことがで
きる団地内公園がありました。
駅やスーパー等から近い
複数世代の同居、コミュニティの醸成がなされている。過度の安全対策がとられていない。セキュリティ最優先で閉じられ
た空間になっていない。悪さをする場所がある。空間に陰陽がある。適度にアブナイ。管理組合として自治会町内会に加
入している。マンションの集会場を地域のネットワークの場として貸し出している。
ごみ問題同様、「市民、職員に聞いたら安全を望む声が高かったです、そこで安全性、セキュリティの高いマンションを子
育て応援マンションとします」、などという愚策を行わないでほしい。指をはさみにくいドアを使ってることは必要ですか?と
聞かれれば必要ですというに決まってるのになあ?
下記にあるような安全の項目がとりざたされていますが単にひとつの構成要素にすぎないのでは?安全にこしたことはな
いのだから。施設の安全性、管理瑕疵の問題は現在のトピックとなる重要な課題ですが、だからといってそれを推し進め
て純粋培養児童を量産することが行政として是非かを問うたほうがいいと思うけどなあ。
対応をすればするほど無菌培養になる危険性はある。危険な長屋のよさもおさえるべきでは?
必要と思われる項目ではなく優先順位をつけてくださいという問いなんじゃあないかなあ??
子どもが小さい頃は、敷地内で安心して遊べる空間があることを望みました。特に、雨のときにエントランスや通路で遊ん
でいたためそう思います。
自転車置き場が十分にあることも大切。
新築マンションの場合、小さな子どもを持つ家族がいっせいに入居することが多いですが、子育てニーズもあっという間に
変わって行きます。あまりに幼少期の子育てに対応したハードがあるマンションの場合、その後使いにくくなることが考え
られます。
・こども会がある(イベント等で交流がある)。
・こどものいる世帯数が多い。
マンション内に保育園がある。・マンション屋上・屋内に遊ぶ部屋がある。・駅~15分県内にある。
敷地内に公園(鉄棒あり)、水遊び場、ボールで遊べる場がある。周囲に緑が多い。図書館がある。スーパーがある。マン
ション内の車道と人が歩く道が分離されている。家と駐車場が近い。保育園・小児科・耳鼻科・眼科が近くにある。子供
プールが近くにある。小中学校までの道のりが安全である。遮音性があるのは絶対最低条件!
・保育園等の保育施設(一時預かりだけでも)
・コミュニティ広場(室内遊具が揃っていて、ベビーマッサージ講座等のイベントもあること)の併設されているマンション。
・マンション内に急場の時に頼れる保育援助者がいる。
(実際夜間に救急車で運ばれたママやパパ友達がかなりいたので)
公園が敷地内にあること。
来客用の部屋や駐車場があること。
共用の子育てルーム(雨の日でも遊べたり、絵本や本が置いてあるスペース)
子育て世代が入居するマンションということであれば、キッズルームなどの交流の場がパブリックスペース(共用部)として
整備されていることはありがたいと思いますが、分譲マンションであることに問題があると思います。子育て世代が子育て
を終了した後で共用部の模様替えを行ってしまうと子育てマンションとして認定したことを取り消すこととなるためです。
保育所や支援拠点を併設することがポイントであれば、マンション自体を子育て仕様とすることにはこだわらないという判
断も必要と思います。
「近隣住戸とのコミュニケーションを誘発するような仕掛け」
共同住宅は、玄関側が閉じられていて、下町のような近隣とのお付き合いがうまれづらいので、玄関前のアルコーブなど
のしつらえや、玄関網戸を設置して夏場は扉を開けておけるようにするなど、工夫をすると良いと思います。
子どもをちょっと預かってもらえるような近所づきあいって、大事ですよね。
・教育費や生活費などに費用がかかる頃にさしかかるため、価格帯がキーポイント。
・防犯対策が必要な時期は子どもが10歳ぐらいまでで、そこにコストをかけるニーズは少ないように思う。
・子どもが複数いる場合には、衣料品、教材品、自転車などにスペースが取られる傾向にある。
・子どもが受験期(小学校高学年頃から)にさしかかると、静かな室内を好む傾向が高い。
・認定の付加価値が社会的に認知されるかが、興味深い。子育て期間は想像しているよりも短い。
子育て支援として家賃半額助成(20年)(所得に応じて)
エントランスがオートロックになってないのがほとんどなので、子供の安全対策を兼ねて助成してほしい。
併設保育園が増えているが、料理、陶器づくりなどの子供と共に学べて共に創るスペースがあるといい。
図書室というレベルまでいかないが、マンガもかねて住民の要らない本を活用するなど、読書スペース。(紙芝居とか読み
聞かせ)
子育てだと、けっこう物が増えて収容に苦労する。ロッカー(4畳半)を地下など共同スペースで個別に設置すると大変よ
7 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
託児所が近く(敷地内)にあったり、入居者同士でコミュニケーションを取れるような場所(集会所など共用部分にあるも
の)があるといいと思う。
プールあぞびができるようなルーフバルコニーや庭が共用部分にあると購入するときに部屋の選択肢が広がると思う。
敷地内に子どもが気兼ねなく遊べるスペースがあるとよい。
マンションの敷地内に保育園がある
キッズスペースがある
駐車場からエントランスまでが段差がない
スーパーが近い
駅に近い。
優先的に(絶対)は入れる保育園及び学童があること。
子供のみで安全に遊べるスペース(屋外、屋内)があること。
子供のみで留守番させて安心であること。
子供の送迎サービス(有料可)が身近にあること。(当日申し込み可であること)
多少の騒音は、カットできるようなつくりであること。
・子どもが安心して遊べるスぺースがある
・雨の日でも利用できる屋内のスペースがある
・そのスペースに見守りの人や子どもや大人の相談にのる人が常駐している
学童のようなスペースが、マンション内にあるとよいと思う。
コンセントカバーやチャイルドフェンスなどは、既存製品を後付け対応できるのであまり必要ないかと思います。既設にす
ると特許や新規仕様製品の作製で、逆にコスト高になるような気がします。
むしろ共用部分や、近隣を含めた少し大きな視点での子育て支援を考えた方が、行政がでてやる価値が高いと考えま
保育所付きのもの
本当に手のかかる子育て期間はそれほど長くない(5~長くて10年?)ので、長期間住み続けることが前提の分譲マン
ションなどであれば、後々の維持管理を考え、共用施設は厳選した方がよいと思います(個人的には施設内保育所やキッ
ズルームなどは不要だと思います)。基本的にドアの指はさみや落下事故などの安全管理に重点を置けばよいと思いま
す。あと収納が充実していて、トイレや手洗いなどが小さな子供でもやりやすい工夫がしてあれば・・・。
マンションの敷地内に屋外・屋内の遊び場がある。
スーパー、病院、保育園が近隣にある
音が気にならない建物
「住みたいな」、「子育ての応援になるな」に共通しますが、マンション内に保育園があると良いと思います。
また、マンション内や近くに小児科(朝早く、夜遅くまでやっていると良い)や、学校がある事。
病状保育もあると良いと思います。
生活面では、スーパーがマンション内にあったり、配達をしてくれたりすると助かります。
さらに、こどもの遊び場などの公園があると素敵です。
託児サービス(保育園等)はもちろんのこと、乳幼児から幼児期までまたは小学校低学年程度まで一時スポット的に預け
られる施設が併設されているといい。
また、ただ預けられるだけでなく、その年齢に応じたカリキュラム等が設定され、学校のように子供が夏休み等に通える場
所があるといい。(もちろん有料で)
マンションの敷地内または近くに保育園がある。
安全(オートロック、柄の悪い若者がたむろしていない)
公園がある。
子育て拠点などの情報が入る。
保育所があったらいいですね。
マンション内託児施設や一時預かり施設でもあれば是非利用したい。
来年から上の子が小学校なので、小学生以上でも預かってくれる施設が自宅マンションにあるといいですね。
・子供が走り回って遊べる芝生(遊具なし)が敷地内にあって、マンションに住んでいる人とその友達のみが利用できる。
・マンションの入り口に子供が手足を洗えるスペースがある。
・小児科と皮膚科がマンション内にある。
・各部屋に空気清浄機がついている。
・階段等に子供用と大人用の手すりがついている。
マンションの敷地内に保育園、雨でも遊べるプレイスペースがあるといいなと思います。また、ソフト面では、子育てサポー
ト事業のような預け預けられるシステムがマンション内に確立されているといいですね。
敷地内に、信頼できる保育園や小児科がある。敷地内に公園や雨の日のプレイルームがあるとママ友達が出来ていいな
と思います。
保育園や病院が併設
保育所、親と子のつどいの広場、子育て支援拠点など地域で子育てを支援する施設の併設
マンションの中に住民だけの子どもが安心して遊べるところ(公園、遊戯室など)があるといい。
*住人同士が仲良くなる仕掛けは大切だと思いますが、仲が悪くなった時に顔を合わせずに済む工夫も同時に大切だと
思います。
*オートロック、防犯カメラ、ピッキング防止については通常のマンションにも求められる仕様と考え、選択しませんでし
た。
子供が勝手に降りないよう、階段に手動式ゲートが設置してある。
エレベーターが大きめである。
近くに保育所がある
・小学生になったときに、朝子どもの登校時間より親が早く家を出なければいけないので困るという話をよく聞きます。(保
育園のうちは親の通勤時間にあわせて預かってもらえるので・・・)朝登校時間までエントランスでもいいので管理人さんが
みててくれるマンションがあったらいいなと思います。
・アンケートの「安心」の項目は、前半4つは市販で売られているグッズで対応できるし、後半4つは子育て世代限定では
なく全世帯必要な項目だと思うので「子育て応援になる」というには少し弱い気がします。
8 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
住みたい
・ファミリータイプ住戸だけのマンション(複合用途やワンルーム住戸混在ではないもの:管理に対する意識が薄いため)
・24時間有人管理(昼間は管理員による管理、夜間は警備員による警備)
・共用部分の動線計画がしっかりしていて、管理事務所の前を通って出入すること。(出入に対し人目があることにより、
防犯対策になると共に、区分所有者のマンションへの帰属意識が高まる。)
・歩車分離がきちんとできている。(敷地内の交通事故は管理責任を問われるため)
・ゴミ収集についてはマンション建物内に一時集積場所があり24時間捨てられる。(清掃員がまとめてゴミ出しを行う)
子育て応援
・子供が安全に遊べる広場(公園)が敷地内にある。
・キッズルームなど屋内で遊べる空間がある。
・小学校就学前は保育園での延長保育があり働く親の要望に応えているが、小学生にはない。 そこで、小学校低学年の
ために学童保育のような施設があると良い。
保育園併設、学童保育併設、管理人常駐
・同世代のこどもを持つ親同士が情報交換(小児科病院情報など)が得られやすい
・敷地内で安全にこどもを遊ばせることが出来るスペースがある
保育園、グランド、駄菓子屋、病院が有れば最高。
各室直近への車の横付け、プレイルーム、防音、防振
危険なものに手が届かないように上の方に棚がある。
逆におもちゃなどをしまえる場所が低いところにある。
床がフラット、小さな段差も子どもには危険。
子どもが安全に遊べる公園がそばにある。(公園デビューが容易)(砂場は必須)
公園までベビーカーで安全に行ける。
・マンション内にコンビニエンスストアがある。
・子育てネットワークが確立している。
マンションの敷地内や建物内に、マンション居住者が、子どもを安心して遊ばせられ、親同士もコミュニケーションできる
場となるプレイロットやキッズルームがあること。
ただし、プレイロット等屋外施設は、外部利用ができるようにしてしまうと、中高生等のたまり場になったりして、後から防
犯カメラを設置する必要が出てくるなど、安全上、防犯上問題が発生するおそれがある。
上下階の騒音を防いでくれる。
ちょっとした時(雨の日に駐車場から車を出す間とか、上の子を病院に連れて行っている間など、子どもを外に連れ出しに
くい時など)に、「10分単位から」「予約なしで」子どもを預かってもらえる保育スペース(有料でいいので)がマンション内に
あったら、すごく便利だと思います。
居住者が優先的に入所できる認可保育園が併設されている
ハードも大事ですが、マンションが1つのコミュニティになっていることは、もっと重要だと思います。
?@子供を見守る目がたくさんある。?Aちょっとした買い物の時に見てくれる。?B病気になった時に預かってくれる・・・な
ど、昔は当たり前だった「お互い様」の関係があるマンションにしてほしいです。
保育園が併設されている。近所に夜遅くでも見てくれる小児科医がいる。
こども、お年寄りが上り下りしやすい構造の階段・エントランス(段差の解消など)
オートロックなどは、こどもが操作するには難があるので、かえって不要では?
1階部分に足洗い場があるととても便利だと思います(回答項目数に限りがあるので、設問ではチェックできませんでし
保育所が敷地内に併設されている
一時保育が利用できる
(以下に挙げられている項目以外のもので、自由に記入させて頂きました)
■最寄り駅やスーパー・ショッピングセンター、また区役所や地区センターといった施設まで徒歩圏内で行ける場所
■その途上に歩道が完備されており、ベビーカーの通行や幼児の三輪車通行または歩行に支障がないエリア
■できればマンション内に託児所・育児関連施設が併設されていること(東京都心に勤務する家族もいると思うので比較
的早朝から深夜まで、または24時間対応が望ましい)
■高速インターネット接続が常時できること(いまの時代、ネットでの情報収集は必須なので)
ベビーカーや三輪車等、通常の駐輪場所には置けないものが専有スペースにおけるよう、
玄関ポーチがあるか、あるいは玄関が広くなっていることは不可欠だと思います。
その他にも、外部侵入者対策や、駐車場の子供の出入り対策(敷地内駐車場で遊んでいる子供が多い)なども重要だと
思います。
また、設問の主旨とそれてしまいますが、キッズルームがあることを承知でマンション購入したにもかかわらず、居住開始
当初から「上の階で子供が遊んでたら騒々しくて迷惑だ」という
住民がいて、キッズルームが使用できなくなったマンションもあります。さらに、子供が犬猫アレルギーであるため、ペット飼育
禁止マンションを購入したにも関わらず、犬を飼い始めた住民がいて困っているという実話も聞きます。モラルの問題も大き
いですが、契約時の罰則規定なども検討が必要かと思います。
*どの年齢の子供でも遊べる公園がある。
*天候に関係なく遊べる部屋がある。絵本、紙芝居、おもちゃ(小さい滑り台等)等があったり、気軽にどんなことでも(ど
んな些細なことでも)相談できる人がいつでもいる。
*自分が住んでいなくても、おむつ替えや授乳できるスペースがある。
防音設備などのハード面も大事ですが、マンション全体で子育てしようという住民の意識があることが大事だと思います。
どんなに防音の床を使っても完全に遮音できるわけではなく、互いに「うるさくてごめんなさい」「いえいえ」と率直にコミュ
ニケーションがとれるだけで随分違うのではないでしょうか?
共有スペースを子どものために開放してくれる
保育園つき。もしくは保育園までの送迎つきなど。
病児保育までしてくれたら最高。
学童などまでケアしてくれるとさらにうれしい。
保育園だけでなく、学童保育、小児科医院など子供に関する施設の完備
管理人=指導員付のキッズルーム(児童館のような感じ)
居住者間の交流が多いマンション(四季折々の行事など)
9 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
○子育てを意識したプラン(間取り)がある。(例:子ども部屋が孤立しない、居間を通らないと子供部屋に行けない、親子
共有のデスクコーナー(それ用のスペース)がある など)
○子育て世代の情報交換の場が設けられている。(住民専用のネット上の掲示板、共有スペースでの子育てサロンの開
催など)
○近くに公園や緑地がある。居住者しか入れない中庭などよりも、地域の人とも交流できる場がよい。
○三輪車、自転車、バギー等を置ける専有スペースがある。
○学校、保育所、医療施設が近い。
・マンション住民は地域社会から孤立する傾向(地域の人からするとマンション敷地内に入りにくい、あるいは、マンション
住民の中にはマンション住民以外の子どもや親子がマンション敷地に入ってくるのを快く思わない人が結構います。)があ
るので、マンション敷地内に地域の誰でもが利用できる公園を作り、交流の場を提供したらどうでしょうか。すると、マン
ション住民以外の親子とも知り合う機会が増え、地域に溶け込みやすくなるので、自然と子育てに関する情報交換や地域
における病院や学校に関する情報交換が活発になり、子育てがしやすくなると思います。
マンション単独で設備だけの安全だったら、あえて横浜市が認定しなくても、たくさんあると思うが、ソフト面、近隣との関係
含めた、継続的に発展、獲得していくような安全なマンションなら、市が認定していく意味があるのではないかな?と思い
ます。
子ども会、学童保育など、地域に支えられていると感じらるような地域に建設されているマンション。
また、まちの取組や地域の情報をシステム的に得ることができる。
地域ぐるみで安心・安全の支え合いの取り組みを行っている中に、自然に入り込むことができるような~ハード面とソフト
転んでも、怪我することが少ない仕様など。
防音・防振がしっかりしている(子どもの声、飛び跳ね音などを響かせないなど)
手すり、ドアノブ、エレベータボタンなどの高さが子どもでも利用しやすいように配慮されている
セキュリティーが充実している
突起物、滑りやすい場所など、子どもが遊んでケガをしそうな場所が少ないこと
子育てしている親同士が情報交換する・懇親できるコミュニティの場がある
マンションの中で子育てサークルなどがあり、お母さん同士の交流を深める事ができる。
子供の具合が悪い時が一番大変なのでとりあえず診てもらえる診療所が近くにある。
エレベーターが広い。
車の乗り降りが大変なので駐車場に屋根がある。
自転車置場が各家庭ごと確保されている。
住人を募集するときに、子育て援助マンションということを条件にする。
マンション内に子供の遊び場になるスペースがある(理想は部屋と中庭両方で、自由に遊べる。登校班が集合できる。ラ
ジオ体操ができる・・)。
遊具(三輪車など)がシェアできる。
学童保育があるマンション。それは無理としても・・・・
保育園は朝早くから夜遅くまで預かってくれるので助かってますが、小学校へあがると、子供を早くに学校の中へ入れてく
れないので、このままだとマンションのエントランスで時間調整をしてもらうことになりそうです。(親の出勤時間のほうが学
校の始業時間より早いため)そんな時に、安心して子供を置いておけるフロア(待合室のようなもの)があるといいと思い
外遊びのできるスペース(公園)や、屋内遊びのできるスペース(集会所?)が敷地内にあると嬉しいです。
敷地内に子どもがはだしで遊べる野外スペースがあり、そこには水が引かれている。集合住宅内に守られるように公園が
あるようなイメージ。
居室は天井が高くゆとりがある雰囲気で全体的に広くスペースがとってある。
ベランダが大きめで外にいけないときでもそこで遊べる。
近くに同じ家族構成の子育て仲間が住んでいる。
大きくなった子どもだけでくつろげるスペースがある。
「地域子育て応援マンション」が保育所や地域子育て支援拠点を整備するための容積ボーナスの提供制度というのであ
れば、とても良い事業だと思います。
また、「地域子育て応援マンション」が分譲マンションだとすれば、購入者としては、いずれ子育ての時期も終了し、保育
所が同じマンション内にある必要もなってしまうため、(地域としては必要かもしれませんが、居住者としては不用・もしくは
迷惑施設になる可能性も)「地域子育て応援マンション」としてそのマンションが取り壊されるまで効果を持続させたいとい
うのであれば、賃貸にして子育て世代の家族が入れ替わって住めるような形のほうが、より効果的だと思います。
【例えば】
・この制度を適用して増えた分の床価格の50%を20年間賃貸価格から減額する
・下のこどもが18歳までの契約とする(こういう契約ができるかどうかはわかりませんが)
居住者用の保育所があるとよい。
雨の日でも遊べる(走り回れる)、キッズスペースなどがある
・保育所が低層階に併設されている
・一時保育も併設されている
いつでも時間に関係なく相談できる施設。
子供が暴れてもある程度下段の家庭に響かない防音できる施設。
こどもがちょっと友達と遊べる共用スペースがあるか近くに公園があると、そこで遊んでいることが多くなり安心。
トイレ・洗面所・脱衣所が防水仕様だと気が楽。トイレがちょっと間に合わないとかコップを落としたとか、びしょびしょにな
ることも多いので、心置きなく水で掃除ができると便利。
・保育所併設、学童保育所が近接
・診療所が近接
・買い物が近隣で可能
・イベントや話し合いができるスペースがある
子育て中は、保育園への送迎や何かで、車が必要なことが多いと思います。駐車場の設置台数が付置義務台数だけだ
と、不足がちかもしれません。住みやすさの設問に駐車場の有無などあると良いかもしれません。
敷地内に保育園がある(延長保育ありの)
安全管理がしっかりしていること。
マンション内にサロンのような集える場があること。
既存のマンションで集会施設があるところも、セキュリティの問題などもあり、居住者にしか開放されていないようです。近
隣の住民も利用できるようになるといいのですが…
子育て拠点や地域ケアプラザ等私の居住区にもありますが、遠いところにあると利用に二の足を踏みます。大規模でなく
てよいので、徒歩圏(雨天時にも行き易いこと)に気軽に行けるところがあったらよいと思います。
10 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
家賃が安いこと!
現実的には、入居者を子育て世代だけに限ったりするのは、後々トラブルが起こりやすいと思う。共働き世帯、一人親世
帯、旦那だけ働いている世帯、同居世帯など、それぞれ自分たちのライフスタイルと言い分があるから、自治会を構成す
るときに大変じゃないかな~と。
別に普通のマンションに「子育て応援」価値がつくならいいかな。
安全のためには(防犯のためというよりは事故防止で)ベランダや共用廊下の手すり、柵が落下防止になっているといい。
「警察官立ち寄り所」とか、「こども防犯の家(?)」とかに登録するとか。
子供から発生する生活音などを気がねせず生活ができること
子供などを持つ住人などがコミュニケーションをとれる広場やスペースがあること
バリアフリーであること
上の子が8歳になったいま、住むのであればもう普通のマンションで大丈夫かと思います。子育てで大変なのは、小学校
に上がるまでと思う今日この頃。小さな子供が言うことを聞かずに大暴れするのはやはり小学校に上がるまでで、その後
は言ってもわかってくれるので、ほんの少しの期間です。そのために専用のマンションを購入するのはその後のことを考え
ると無駄かと思います。基本的に賃貸で、小学校に上がったら次の子育てで大変な世代に受け継ぐようなシステムがある
といいのではないでしょうか。防音・遮音性に富み、玄関が広く、玄関に手洗い・足荒い場があると、帰ってきたら手を洗う
習慣もつきますよね。また、トイレも完全防水で、床の水洗い可能になると、清潔でこぼしたときに対応できていいですね。
地域にどのような子育て応援システムがあったらよいか。
・子供がマンションから出かけたり、戻ってきたりした履歴が
携帯やパソコンから確認できたら安心だなと思う。
・マンションの一室で学習塾や習い事ができるといいと思う。
・未就学児が雨の日に遊べるスペースがあるといいと思う。
・駐車場に小さい子どもだけで出入りできないようになっている。
(車にボールをぶつけてしまったり、車の陰で遊んでいたりして危ないので)
・駐輪場が、各戸2~3台分確保できている。(私のマンションでは2台目以降は抽選のため、玄関前に自転車を置いてい
る方がいますが、共用部分なので防災上危険という指摘もありました。また、遊びに来たお友達の自転車が、エントランス
等に放置されていると、迷惑に感じる方もいるので、駐輪場に余裕があるとよいかと思います。)
・玄関前に各戸専用の物置が設置されている。(上記と同じく、共用部分に部屋に入り切らなくなった遊び道具などを置い
ている方がいるので、物置があればよいのでは、と思いました。)
・ドアの開閉時に大きな音がしないようになっている。
(玄関のドアではなく、ベランダに出るドアや、廊下と居間の間のドアの開閉音が気になります)
・防音性に優れる
・子育てのコミュニティがある
・プレイルームがある
安心してすめること
ベビー用品(特におむつやお尻ふき)をマンション内で安く買える。
洗濯ものがたくさん干せる場所がある。
子育て仲間が集える共用スペースがある。
保育所(病児保育)があるところ
子育ての悩みを打ち明けられる相談員が常駐している
プライバシーの保護をウリにするマンションが多いですが、子どもはたくさんの人の目の中で育てるのが、結果的には安
全・安心だと思います。「社会で育てる」なんて、昔からよく言いますが。
エントランスや通路、エレベーターなどの構造は、変に入り組んだりせずシンプルで、「あの子、ポストのところで泣いてた
けど?」といったコミュニケーションが多少はあってもいいのではないかと思います。
保育所併設
学童併設(早朝、夜遅くまで対応)
一気に高齢化する懸念があるため、子育て専用にならない工夫も欲しい
EV、廊下が広い。
ベランダがひろく、かつ、フェンスが高めで、こどもを安心してベランダであそばせることができる。
マンション内に図書館などこどもだけの居場所がある。
こどもがひとりでもお料理したりできるような、高さの違うシンクあるいは工夫のあるキッチンシステム。
鍵のあけしめが携帯とオートで連絡の取れるシステム。(帰ってきたことがわかるように)
「安全」と「防犯」は分けたほうがいいと思います。
「住みやすさ」と「育てやすさ」も分けたほうがいいと思います。
○子育てサークルが作りやすい環境整備
・活動スペース=キッズルーム・子どもが遊べる広場(下の項目にありますが…)
・子育て情報掲示板の設置(玄関掲示板やマンション内イントラネット掲示板で子育て情報の共有)
○子育て相談窓口の設置
・育児相談、軽度の病気や怪我への対応アドバイス
(区役所をはじめいろいろと窓口はありますが、24時間専用ダイヤルサービスなどがあると気軽に相談しやすいしマン
ションの商品価値も高まるのでは。複数マンションを対象としたスケールメリットを活かした子育て版防犯システムのような
ものを誰か考えてもらえないでしょうか?)
○災害に強いマンション
・乳幼児に優しい非難スペース
(地震に強いのはもちろんですが、乳幼児が避難所で生活することは非常に困難と聞きます。乳幼児用品の備蓄や衛生
的な調乳・授乳・沐浴スペース、安静室などがあると良いと思います。)
○その他
・ベランダからの転落防止
・開きやすいガラス戸(気密性の高いマンションで換気扇を使用すると、バルコニーのガラス戸が気圧の差で大人でも開け
づらくなる。子どもの締め出し防止策として)
11 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
「安全」
階段に、こども用の手すりがある。
バリアフリーが徹底されている。
「住みやすさ」
保育園や地域子育て拠点が併設されている。
広めのバルコニーがある。
専用庭がある。
広めの駐輪場がある。
・すぐ近くに、保育所(またはそれに順ずるもの)や小児科がある。
・敷地内に子供の遊び場がある。
最近の大規模マンションにありますが、保育施設がある(認可に入れなくてそこで預かってもらえる。)のは安心できま
す。(体験談)
ハード面の充実も必要ですがソフト面での充実もお願いします。たとえば、同世代が住んでいて様々な情報交換ができ
る。また、別に年長者の世代も住んでおり、子育ての不安や分からないことについていろいろ聞ける環境があるとうれしい
です。自分が団地に住んでいた時偶然そのような環境にあり、子育てが大変楽でした。
保育園が付いている。
学童の代わりになる。
子供を外で遊ばせられ、かつ、誘拐等の心配が無い。
雨の日も、敷地内で遊べる。
駐車場は、100%ワンボックスカーが置ける。
床や壁の遮音性が高い。
指認証等の鍵になっていて、子供でも指をかざせば鍵が開く。
静かな学習室がある。
子育て世代マンションであることを他の住民も理解していて、遊ぶ音等の苦情を言わない。
プールが付いている。
・同世代の人がいる。
・近くに公園(遊び場)がある。保育所が解放している中それで十分。休日も利用したい。
・階下の住民に迷惑にならない床(たとえ押入からジャンプしても!!)
・自治会とかの役員が強制でない。
・オートロックあり
格安の保育施設が敷地内にある。
子ども会や自治会などの活動が活発なマンションは良かった。(夏祭りや盆踊りなど、他の子供たちと遊ぶ機会が多く、
子供も楽しそうだった。大規模なマンションではなかなか難しいと思う。)
子育てでは、車の乗り降りが大変、駐車スペースは広いほうが良い。また、駐車場に収納スペースがあると、ベビーカー
などを置いておける。
オートロック内に、子どもの遊び場所がある。ただ、そこは子どもだけではなく、居住している高齢者なども出入り出来、年
代の異なる人が自然と交流出来る。管理室からその様子は管理出来る。
マンション居住者以外にも開放された、こどもの遊び場がある。専業主婦が簡単な作業などをする事によってわずかな収
入を得られる(PC入力、ダイレクトメール発送など)場所、又は作業する事によって、その対価でこどもを預けられる場所
がある。(障害者の作業所のイメージ)
支援マンションとしての認定を受けているマンションに入居すると、併設されている子育て支援施設や保育所が優先利
用できる権利も保障されるのでしょうか。
保障されるとすると、そこに入居できるだけの資力がある人とない人の不公平感はどのように解消するのでしょうか。
また、その施設の運営内容や継続性も保証するのでしょうか。
マンションの部分に行政は介入せず、施設の充実に力を注いでください。
保育施設や子育て支援施設が併設されているマンション
早朝や夜間対応の保育所や、勉強を教えてくれる学童保育が併設しているマンション、また、マンション内に公園があると
・ベビーカー置場
・一時保育(自分が受診するときなどみてくれる場所)
・医療機関(小児科・皮膚科・耳鼻科があると助かります。診療時間は7時まではあいている。子どもの受診は早めの対応
がひどくならず、早く回復し、働くママには安心できます。)
・公園(近隣でもいい)やプレイルームがある。
窓の柵などは、防犯も重要だが、子育て支援ということで考えれば、事故防止という視点が重要。「(防犯のため)」はいら
ないと思う。
自分のマンションの様子を見ると、キッズルームとあわせて、親子が何人かで集まってお茶や食事ができるような簡単な
部屋が別にあるといいみたいです。(こどもも常に遊んでいるわけではありませんので。)
また、マンション居住者以外の方が利用する施設を併設する場合、完全に動線を分ける必要があると思います。(特に分
譲の場合、年数が経過すればマンション内の人があまり利用しなくなります。)
子供を気軽に預けられる施設があれば良いと思います。
防犯に十分配慮されている
徹底した防音設計。
子育て世代が集結したマンションが近所にあることを想像すると、ちょっと恐いです。
近隣に音害が及ばないような設計が必要かと。使用禁止になった、どこかの噴水の例もありますし。
保育園併設。
音が響きにくい。安全な材質を使っている。交通の便がよい。
共用スペースが充実している(子どもが遊べるスペース・親の交流できる場所等)。
マンション内に施設が付帯している(保育園・病院)。
保育園、学童保育が併設されたマンション
認可保育園、一時保育、病院(小児科・内科、病時保育)
地域子育て支援拠点があってもいいが、共働きの家庭では平日利用しない。共働き家庭にとっても「子育ての応援」にな
ることが大切ではないでしょうか?
12 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
子育て世代がたくさん集まるのではなく、高齢者と子育て世代が融合する状態が理想なのではないか。
保育所の不足が問題点として多いが、郊外の保育所には空きがあることが多いので、このようなマンションから送迎をし
てくれるとありがたいはず。
マンションの広告には、理想的なライフスタイルが満喫できることを強調し、具体的な子育て環境に配慮していない事例が
多い。(保育所が近くにあっても空きがない、幹線道路沿いでうるさいなど)
子育て支援マンションのように特別なものとはせずにまずは、通常のマンション販売から子育て環境の情報開示を強引に
進めていくべきと思う。
とにかく、5階以上の高所で子育てするのは問題との認識もあるようだ。(イギリス)
安全・防犯
防音
収納
親子が集える場
緊急時の一時預かりやヘルパー派遣への取次ぎなどが可能なマンション
子どもの安全が守られている。
何かあったときにあずけられる。
住人全体でしつけ(悪いことをしていたら注意する等)
敷地内に子育て支援施設があり、一時的に子供を預かってもらえたり、育児に関して親どうしが情報交換の場として利用
できたりすると安心なのではないでしょうか。
このご時世なので、できれば小学生くらいまでの子供も利用できるとなお良いと思います。
・子供の一時預かりをしてくれる
・遊べる庭がある
・絵本コーナーなどの共有スペースがある
近隣に病院など、緊急時の対応が出来る場所
外に出て遊べる環境が身近にあること。
セキュリティはある程度守られていれば良い。
過剰なセキュリティや気遣いは不要であり、失敗や多少の危険を通じて子供自身が意識して自分を守れる、のびのびと育
つ環境であってほしい。
・敷地内に保育施設がある。
・ショッピングセンター至近で、買い物中だけでもこどもを預かってもらえる。
近所の仲のよいマンション
・マンションの1・2階に、保育所が設置されている。
・子供が遊べる共有のスペース(屋内・屋外)がある。
ハード面では集会所、ソフト面では交流イベントがあり、子育て世代の触れ合う機会がある。ハード面を重視しがちだが、
子供のハード面での安全対策は、既に整ってきている。また、子育て期は限定されるので、分譲ではなく賃貸にして、利便
性をできるだけ多くの親が享受できるように、入居期間の制限をしたほうがいい。
子供は小さいうちは外出もままならないので、共有スペース(中庭・フリースペース)が充実しているのは必須だと思いま
す。外出せず遊べたり、同じマンション内の子供と仲良くなれるなどいいことづくしです。
また、お買い物ができる場所までインドアで行ける。安い幼児服が購入できる。等はありがたいです。
また、学童保育の充実も図って欲しいです。
居住者の中でリタイアした方などがボランティアで子育てを手伝う、見守ってくれるような環境が整っているマンション。
託児所がマンション1階にある
防音・振動対策がなされている
自然環境に恵まれている。
保育所併設。
共用の図書学習室がある共同住宅。安全な中庭の居住者用遊び場のある共同住宅。
マンション住人向けの託児所や保育園、学童保育があると便利だと思われる。
入居者同士が連携できる仕組みがあるとよい。
・子どもの徒歩圏内に保育園がある。
・子どもの徒歩圏内に小児科がある。
・子どもの徒歩圏内に小学校もある。
・子どもの徒歩圏内に公園がある。この公園は、日陰が多いことが重要。(どんなに良い公園でも、日陰がなければ、夏は
遊べません)
・南面に子ども部屋があり、キッチン等から見える。
・浴室・脱衣場が広い
・洗濯・炊事を補助する機能が充実している(食洗機、浴室乾燥機等・・・)
いろんな年代の人が偏りなく住んでいるマンションが理想です。初めて子育てする世代にとっては、もうちょっと上の子ども
がいて自分の子もこのように育っていくとわかるような見本が欲しいし、親が近所にいるとも限らないので同じマンションに
親と同世代の子育て終了した頼りになる人も欲しい。いろいろと相談にのってもらえる機会が周りにあるといいと思いま
・共働き世帯において、放課後に子どもの居場所となれるような施設があるもの
マンション居住者には、そのマンションがある地域における子育て支援に関する情報(公的サービスやNPO等によるサー
ビス等)が定期的に提供されると良いなと思います。
・未就学児用のプレイルーム、小学生用の専用スペース(居場所)がある
*マンションの提供公園が、乳幼児に使いやすいような工夫(砂場にコネ台、手や足を洗いやすい水道、保護者が集まっ
て話が出来る野外宅など)がされている。
*マンションの管理組合の中に「子ども会、子育てクラブ」といったテーマに応じた部会があり、こうした部会が活動できる
ような拠点(コミニュティスペース)がある。
*上記の公園を使って、管理組合がマンションや地域の子どものためのイベント(水遊び、焼き芋、クリスマス会、バーベ
キュー等)を出来るようなソフト提案があると最高です。
マンション内の住民とコミュニケーションが取れる機会があるといい(お祭りなどのイベントや共有スペースなど)。子育て
家庭だと、周囲に顔見知りが多い方が安心なので。住民同士、その子ども同士で仲良くなれるといい。
アンケートにある項目は、もちろんどの項目も、あったらいいな、と思われるものばかりですが、住民個人の努力ではどう
にもならない環境部分について重点的に整備されていれば、是非すみたいと思います。(例えば、コンセントのカバーは個
人でもつけられますが、近くに遊び場がないなどは、工夫のしようがありません。)
13 / 14 ページ
自由意見(固有名詞等は編集しているものもあります)
・駅から徒歩20分圏内。
・近隣駅などに保育園が複数あり充実している。
・マンション内にキッズスペースなど室内でも遊べる場所がある(プールなど)。
・屋上でバーベキューなどできる広場がある。
・マンション内に洗車場がある。
マンションで子育てを終えた子ども好きなおじいちゃんおばあちゃんからの応援があると非常に助かると思います。
近所の人の目がたくさんあって、子供を地域で見守っていられる環境
★保育所だけでなく、小学生の放課後の居場所(学童保育など)があるといい。
★雨の日に子供と遊べるフリースペース。
★管理人が常駐し、かぎっ子が無事に帰宅する様子を防犯カメラで確認してくれる。
マンションの中に保育園や学童保育、地域センターのような場所がある
一階部分に保育所があれば、大変便利。(敷地を出なくて子供が預けられればとても安心)
現況、持ち家(一軒家)です。
子育て中の住まいで最重視したいのは立地です。公園、保育園、病院、通勤、買い物、、、。コンセントカバーやチャイル
ドフェンス等と違い、立地は住み始めた後から変更できない重要項目だと思います。
幼児を抱えた共働き世帯には、病時保育や家事サービス(掃除・クリーニング・買物代行等)の充実した物件も魅力的で
す。 我が家は祖父母の協力を得られませんが、祖父母の協力が得られる世帯なら、来客用駐車場の充実(又は交通利
便性)も必要かと思います。
作りつけ収納などは、子供がいたずらしない工夫があると嬉しいです。(鍵つき引戸にする等)
料理や洗濯を干す時等に子供に目が届く間取りが良いですね。我が家はベビーサークルを使用していますが、将来サ
ロン的に使えるサークルスペースはお洒落&実用的ではないでしょうか。
夏に幼児が水遊びできるスペースや、雨の日に幼児が集まれるコーナーがあるマンション
・「育児相談」に関する項目
・「育児中の父母の情報交換」に関する項目
項目では無いですが、育児についてのカウンセラー(コンシェルジュ)などが常駐していたり、住居者専用の保育施設など
があるととても便利が良いと思います。
保育所を併設するマンションは増えているが、小学生になってからのサポートが少ない、学童保育のような施設が併設
されていると良い。
「安全」
収納(ウォークインクローゼットや収納部屋)や廊下等に収納が豊富にあって、タンスや家具を置かなくても良いマンショ
ン。
耐震・非常時電源・備蓄水などがあるマンション
「住みやすさ」
一時託児ができるマンション
コミュニティーの形成
同世代家庭の居住
キッズルーム等として活用可能な広めのフリースペースがあるといい。
保育園の併設。マンション専属のベビーシッターが常駐している。
住民が集ることのできる場がある。情報交換などをするため。
「安全」や「住みやすさ」という分類はイメージしにくかったので、ハードで分類して「専有部分(内装等を含む)」・「共用部分
(建物の構造等も含む)」・「周辺環境」等に分けて、それぞれに「子育ての応援になる」と思う項目をチェックする方が回答
しやすかったです。
14 / 14 ページ
Fly UP