...

本発明は、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスが原因となる植物病

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

本発明は、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスが原因となる植物病
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(57)【 要 約 】
【課題】本発明は、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスが原因となる植物病害を生
物的に防除するための防除剤または防除資材、それらを用いた植物病害の防除方法、およ
びそれらに使用することができる細菌を提供する。
【解決手段】本発明は、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑
制する能力を有するバチルス属に属する細菌を含む、植物病害の防除剤または防除資材、
それを植物に施用する方法、ならびに、およびそれらに使用することができる細菌に関す
る。
【選択図】なし
(2)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【特許請求の範囲】
【請求項1】
植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑制する能力を有するバ
チルス属に属する細菌を含む、植物病害の防除剤または防除資材。
【請求項2】
植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑制する能力を有するバ
チ ル ス 属 に 属 す る 細 菌 が DAIJU-SIID2550( 受 託 番 号 FERM P-19591) ま た は そ の 変 異 株 で あ
る請求項1に記載の防除剤または防除資材。
【請求項3】
植物病原性細菌がアグロバクテリウム属、クラビバクター属、エルウィニア属、シュー
10
ドモナス属、ラルストニア属、コリネバクテリウム属、クルトバクテリウム属、バークホ
ルデリア属またはキサントモナス属に属する細菌であり、植物病害が該細菌よる病害であ
る請求項1または2に記載の防除剤または防除資材。
【請求項4】
植物病原性糸状菌が空気伝染性糸状菌または土壌伝染性糸状菌であり、植物病害が該糸
状菌による病害である請求項1または2に記載の防除剤または防除資材。
【請求項5】
植物病原性ウイルスが、タバコモザイクウイルス、トウガラシマイルドモットルウイル
ス、トマトモザイクウイルス、メロンえそ斑点ウイルス、スイカ緑斑モザイクウイルスま
たはキュウリ緑斑モザイクウイルスであり、植物病害が該ウイルスによる病害である請求
20
項1または2に記載の防除剤または防除資材。
【請求項6】
請求項1∼5のいずれか1項に記載の防除剤または防除資材を植物病原性の細菌、糸状
菌またはウイルスの宿主となる植物に施用することを含む植物病害の防除方法。
【請求項7】
植物がアブラナ科、ナス科、ウリ科、ユリ科、マメ科、キク科、アカザ科、イネ科、バ
ラ科、ナデシコ科、サクラソウ科、ミカン科、ブドウ科、マタタビ科、カキ科、セリ科、
ヒルガオ科、またはサトイモ科に属する植物である請求項6に記載の方法。
【請求項8】
植物への施用方法が、細菌を植物の種子に塗布する処理、細菌を含む懸濁液に植物の種
30
子を浸漬する処理、細菌を植物の栽培土壌に灌注する処理、細菌を植物の栽培土壌に混和
する処理、細菌を植物の茎葉に散布する処理、および、細菌を植物の付傷部に接触させる
処理からなる群から選択される少なくとも1つの処理を含む、請求項6または7に記載の
方法。
【請求項9】
新 規 バ チ ル ス 属 細 菌 DAIJU-SIID2550( 受 託 番 号 FERM P-19591) 株 。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は細菌性、糸状菌性またはウイルス性の植物病害の防除方法およびそのための防
40
除剤または防除資材に関する。
【背景技術】
【0002】
野菜類などの換金作物の農業的栽培においては、種子伝染性、土壌伝染性、空気(水媒
)伝染性の植物病害の発生により、生産物の良質・安定・多収益を困難にすることが多い
。特に病害が発生し易い異常気象条件に遭遇すると生産農家は致命的な打撃を受ける。
【0003】
これらの伝染性病害発生原因として認知されているものは、主に糸状菌(かび)、細菌
(バクテリア)及びウイルスであり、正常な栽培が行われるためには、これらの病原によ
る植物病害を防除することが不可欠である。
50
(3)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【0004】
農園芸植物を病害から防除する方法のうち効果的な方法として広く行なわれているもの
は、農薬(例えば殺真菌剤、殺細菌剤、抗ウイルス剤)を投与する化学的な方法である。
近年、有機合成農薬はその効果ゆえに飛躍的な発達で普及し、病害の防除に威力を発揮し
農作物の生産向上に大きく貢献してきた。しかし、農薬使用に偏った病害の防除は、農薬
の土壌残留、食品残留、病原性微生物の薬剤抵抗性の増大など地球環境的、社会的、農業
的に問題がある。また、農薬の過度の使用は農作業者の安全性の面からも問題がある。
【0005】
かかる問題点は国際的にも重大な関心が寄せられており種々の対策が採られつつある。
その一例を挙げれば、土壌くん蒸剤である臭化メチル剤はオゾン層破壊の原因であるとし
10
て 、 2005年 に は モ ン ト リ オ ー ル 議 定 書 に よ り 、 一 部 の 使 用 を 除 き 絶 廃 さ れ 全 面 的 に 使 用 が
禁止されることとなっている。
【0006】
農 薬 へ の 過 度 の 依 存 を 改 め て 自 然 生 態 系 と の 調 和 の と れ た 総 合 的 病 害 管 理 体 系 ( Integr
ate Pest Management = IPM) を 確 立 す る こ と は 世 界 的 に 強 く 望 ま れ て い る 。
【0007】
細菌等の微生物の能力を利用して植物病害を防除する方法すなわち、微生物農薬による
防除は上記の問題を解決するための有力な手段であると期待される。
【0008】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
20
【特許文献1】特開昭63−273470号公報
【特許文献2】特開平2−22299号公報
【特許文献3】特開平8−175919号公報
【特許文献4】特開2003−277210号公報
【特許文献5】特開2002−145712号公報
【特許文献6】特開平9−124427号公報
【特許文献7】特開平11−302120号公報
【特許文献8】特開平9−308372号公報
【特許文献9】特許公開平7−267811号公報
【非特許文献1】Phae,C.G., Shoda,M., Kita,N.,Naka
30
no,M.および Ushiyama,K.: Ann. Phytopath. Soc.
Japan, 58, 329−339, 1992
【非特許文献2】山田昌雄編著:微生物農薬−環境保全型農業をめざして−全国農村教育
協会,p.328,2000
【非特許文献3】岩田俊一他編:植物防疫講座−病害編−日本植物防疫協会,p.281
,1983
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスが原因となる植物病害を生物的に
40
防除するための防除剤または防除資材、それらを用いた植物病害の防除方法、およびそれ
らに使用することができる細菌に関する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は以下の発明を包含する。
(1)植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑制する能力を有す
るバチルス属に属する細菌を含む、植物病害の防除剤または防除資材。
(2)植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑制する能力を有す
る バ チ ル ス 属 に 属 す る 細 菌 が DAIJU-SIID2550( 受 託 番 号 FERM P-19591) ま た は そ の 変 異 株
である(1)に記載の防除剤または防除資材。
50
(4)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(3)植物病原性細菌がアグロバクテリウム属、クラビバクター属、エルウィニア属、シ
ュードモナス属、ラルストニア属、コリネバクテリウム属、クルトバクテリウム属、バー
クホルデリア属またはキサントモナス属に属する細菌であり、植物病害が該細菌よる病害
である(1)または(2)に記載の防除剤または防除資材。
(4)植物病原性糸状菌が空気伝染性糸状菌または土壌伝染性糸状菌であり、植物病害が
該糸状菌による病害である(1)または(2)に記載の防除剤または防除資材。
(5)植物病原性ウイルスが、タバコモザイクウイルス、トウガラシマイルドモットルウ
イルス、トマトモザイクウイルス、メロンえそ斑点ウイルス、スイカ緑斑モザイクウイル
スまたはキュウリ緑斑モザイクウイルスであり、植物病害が該ウイルスによる病害である
(1)または(2)に記載の防除剤または防除資材。
10
(6)(1)∼(5)のいずれかに記載の防除剤または防除資材を植物病原性の細菌、糸
状菌またはウイルスの宿主となる植物に施用することを含む植物病害の防除方法。
(7)植物がアブラナ科、ナス科、ウリ科、ユリ科、マメ科、キク科、アカザ科、イネ科
、バラ科、ナデシコ科、サクラソウ科、ミカン科、ブドウ科、マタタビ科、カキ科、セリ
科、ヒルガオ科、またはサトイモ科に属する植物である(1)に記載の方法。
(8)植物への施用方法が、細菌を植物の種子に塗布する処理、細菌を含む懸濁液に植物
の種子を浸漬する処理、細菌を植物の栽培土壌に灌注する処理、細菌を植物の栽培土壌に
混和する処理、細菌を植物の茎葉に散布する処理、および、細菌を植物の付傷部に接触さ
せる処理からなる群から選択される少なくとも1つの処理を含む、(6)または(7)に
記載の方法。
20
( 9 ) 新 規 バ チ ル ス 属 細 菌 DAIJU-SIID2550( 受 託 番 号 FERM P-19591) 株 。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖による植
物病害を生物的に防除することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明は、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑制する能力
を有するバチルス属に属する細菌を、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの宿主と
なる植物に施用することを含む、植物病害の防除方法に関する。
30
【0013】
本発明はまた、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスの感染または増殖を抑制する
能力を有するバチルス属に属する細菌を含む、植物病害の防除剤または防除資材に関する
。
【0014】
本発明により、植物病原性の細菌、糸状菌またはウイルスによる植物病害を生物的に防
除する方法およびそのための防除剤及び防除資材が提供される。バチルス属に属する細菌
により植物病害を防除する方法はこれまでにも幾つか開示されているが(上記の特許文献
1∼9および非特許文献1及び2参照)、本明細書で開示される発明に該当するものは皆
無である。
40
【0015】
本発明により防除される細菌性の植物病害としては、細菌が病原である任意の植物病害
が挙げられ、例えば、アグロバクテリウム属、クラビバクター属、エルウィニア属、シュ
ードモナス属、ラルストニア属、コリネバクテリウム属、クルトバクテリウム属、バーク
ホルデリア属、キサントモナス属、リゾバクター属またはクロストリジウム属に属する細
菌による植物病害が挙げられる。本発明の防除剤または防除資材は、特に、アグロバクテ
リウム属、クラビバクター属、エルウィニア属、シュードモナス属、ラルストニア属、コ
リネバクテリウム属、クルトバクテリウム属、バークホルデリア属またはキサントモナス
属に属する細菌による植物病害に対して有効である。より具体的には、例えば、キサント
モ ナ ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ カ ン ペ ス ト リ ス ( Xanthomonas campestris pv. cam
50
(5)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
pestris、 本 明 細 書 に お い て 「 黒 腐 病 菌 」 と い う ) の ア ブ ラ ナ 科 植 物 へ の 感 染 に よ り 引 き
起 こ さ れ る 黒 腐 病 (Black rot)、 ア グ ロ バ ク テ リ ウ ム ・ リ ゾ ゲ ネ ス ( Agrobacterium rhizo
genes) の メ ロ ン へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 毛 根 病 (Hairy root)、 ア グ ロ バ ク テ リ ウ
ム ・ ツ メ フ ァ シ エ ン ス ( Agrobacterium tumefaciens) の ニ ン ジ ン へ の 感 染 に よ り 引 き 起
こ さ れ る 根 頭 が ん し ゅ 病 (Crown gall)、 バ ー ク ホ ル デ リ ア ・ グ ラ ジ オ リ ( Burkholderia g
ladioli) の タ マ ネ ギ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る り ん 片 腐 敗 病 、 ク ラ ビ バ ク タ ー ・ ミ
シ ガ ネ ン シ ス ・ サ ブ ス ピ ー シ ー ズ ・ ミ シ ガ ネ ン シ ス ( Clavibacter michiganensis subsp.
michiganensis) の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る か い よ う 病 (Bacterial canker)
、 コ リ ネ バ ク テ リ ウ ム 属 細 菌 ( Corynebacterium sp.) の ト ウ ガ ラ シ 、 ピ ー マ ン へ の 感 染
に よ り 引 き 起 こ さ れ る か い よ う 病 (Bacterial canker)、 コ リ ネ バ ク テ リ ウ ム 属 細 菌 ( Cory
10
nebacterium sp.) の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 葉 こ ぶ 病 (Bacterial leaf gal
l)、 ク ル ト バ ク テ リ ウ ム ・ フ ラ ク ム フ ァ シ エ ン ス ( Curtobacterium flaccumfaciens) の
タマネギへの感染により引き起こされるかいよう病、エルウィニア・カロトボーラ・サブ
ス ピ ー シ ー ズ ・ カ ロ ト ボ ー ラ ( Erwinia carotovora subsp. carotovora) の ツ ケ ナ 、 サ ン
トウサイ、タイサイ、カブ、カリフラワー、キャベツ、キュウリ、ダイコン、パクチョイ
、タマネギ、トウガラシ、ピーマン、トマト、ナス、ニラ、ニンジン、ニンニク、ネギ、
ハ ク サ イ 、 ブ ロ ッ コ リ ー 、 メ ロ ン 、 レ タ ス (チ シ ャ )へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 軟 腐
病 (Bacterial soft rot, Slimy soft rot)、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ ( Erwinia chr
ysanthemi) の イ チ ゴ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 萎 凋 細 菌 病 (Bacterial stem rot)、
エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ の カ ボ チ ャ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 腐 敗 病 (Bacterial
20
rot)、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ の ナ ス へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 茎 腐 細 菌 病 (Ba
cterial stem rot)、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ の ネ ギ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る
軟 腐 病 (Bacterial soft rot)、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ラ ポ ン チ シ ( Erwinia rhapontici) の タ マ
ネ ギ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 腐 敗 病 (Soft rot)、 エ ル ウ ィ ニ ア 属 細 菌 ( Erwinia sp
.) の ニ ン ニ ク へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 春 腐 病 、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ チ コ リ ( Pseudom
onas cichorii) の オ ク ラ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 葉 枯 細 菌 病 、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・
チ コ リ の ナ ス へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 褐 斑 細 菌 病 (Necrotic leaf spot)、 シ ュ ー ド
モナス・チコリのニンニクへの感染により引き起こされる春腐病、シュードモナス・チコ
リ の メ ロ ン 、 レ タ ス (チ シ ャ )へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 腐 敗 病 (Bacterial rot)、 シ
ュ ー ド モ ナ ス ・ コ ル ガ タ ( Pseudomonas corrugata) の ト マ ト 、 ナ ス へ の 感 染 に よ り 引 き
30
起 こ さ れ る 茎 え そ 細 菌 病 (Pith necrosis)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ フ ル オ レ セ ン ス ( Pseudomon
as fluorescens) の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 茎 え そ 細 菌 病 (Pith necrosis)
、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ マ ー ジ ナ リ ス ( Pseudomonas marginalis) の ナ バ ナ へ の 感 染 に よ り 引
き 起 こ さ れ る 花 腐 細 菌 病 (Bacterial bud rot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ マ ー ジ ナ リ ス ・ パ ソ バ
ー ・ マ ー ジ ナ リ ス ( Pseudomonas marginalis pv. marginalis) の イ チ ゴ へ の 感 染 に よ り
引き起こされる芽枯細菌病、シュードモナス・マージナリス・パソバー・マージナリスの
キ ャ ベ ツ 、 シ ュ ン ギ ク 、 タ マ ネ ギ 、 ネ ギ 、 ハ ク サ イ 、 ブ ロ ッ コ リ ー 、 レ タ ス (チ シ ャ )へ
の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 腐 敗 病 (Soft rot、 Head rot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ マ ー ジ ナ リ
ス ・ パ ソ バ ー ・ マ ー ジ ナ リ ス の キ ュ ウ リ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 縁 枯 細 菌 病 (Margi
nal blight)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ マ ー ジ ナ リ ス ・ パ ソ バ ー ・ マ ー ジ ナ リ ス の ダ イ コ ン へ の
40
感染により引き起こされる黒点輪腐病、シュードモナス・マージナリス・パソバー・マー
ジ ナ リ ス の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 腐 敗 細 菌 病 (Bacterial rot)、 シ ュ ー ド
モナス・マージナリス・パソバー・マージナリスのニンニクへの感染により引き起こされ
る 春 腐 病 、 シ ュ ー ド モ ナ ス 属 細 菌 ( Pseudomonas sp.) の イ チ ゴ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ
される褐色腐敗病、シュードモナス属細菌のトマトへの感染により引き起こされる幼果黒
変 症 状 、 シ ュ ー ド モ ナ ス 属 細 菌 の ナ ス へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacteri
al spot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス 属 細 菌 の ニ ラ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 株 腐 細 菌 病 (Bacte
rial basal bulb rot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ( Pseudomonas syringae) の タ マ ネ ギ
、 ネ ギ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacterial leaf spot)、 シ ュ ー ド モ ナ
ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ バ ー ・ ラ ク リ マ ン ス ( Pseudomonas syringae pv. lachrymans) の カ
50
(6)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
ボ チ ャ 、 キ ュ ウ リ 、 ニ ガ ウ リ (ツ ル レ イ シ )、 メ ロ ン へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点
細 菌 病 (Angular leaf spot、 Bacterial spot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ バ ー ・
マ ク リ コ ラ ( Pseudomonas syringae pv. maculicola) の ツ ケ ナ 、 サ ン ト ウ サ イ 、 タ イ サ
イ 、 カ ブ 、 カ ラ シ ナ ・ タ カ ナ 、 カ リ フ ラ ワ ー 、 キ ャ ベ ツ 、 キ ョ ウ ナ (ミ ズ ナ )、 ダ イ コ ン
、 ハ ク サ イ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 斑 細 菌 病 (Bacterial leaf spot、 Bacterial
black spot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ バ ー ・ ス ピ ナ チ エ ( Pseudomonas syringa
e pv. spinaciae) の ホ ウ レ ン ソ ウ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacterial
leaf spot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ バ ー ・ ト マ ト ( Pseudomonas syringae pv.
tomato) の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 葉 細 菌 病 (Bacterial speck)、 シ ュ ー
ド モ ナ ス ・ ビ リ ジ フ ラ バ ( Pseudomonas viridiflava) の オ ク ラ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ
10
される葉枯細菌病、シュードモナス・ビリジフラバのキャベツへの感染により引き起こさ
れ る 腐 敗 病 (Soft rot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ ビ リ ジ フ ラ バ の キ ュ ウ リ へ の 感 染 に よ り 引 き 起
こ さ れ る 縁 枯 細 菌 病 (Marginal blight)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ ビ リ ジ フ ラ バ の ト マ ト へ の 感
染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 斑 細 菌 病 (Bacterial black spot)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ ビ リ ジ フ
ラ バ の ナ バ ナ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 花 腐 細 菌 病 (Bacterial bud rot)、 シ ュ ー ド
モ ナ ス ・ ビ リ ジ フ ラ バ の ハ ク サ イ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 褐 条 細 菌 病 (Bacterial b
rown streak)、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ ビ リ ジ フ ラ バ の レ タ ス (チ シ ャ )へ の 感 染 に よ り 引 き 起
こ さ れ る 腐 敗 病 (Bacterial rot)、 ラ ル ス ト ニ ア ・ ソ ラ ナ セ ラ ム ( Ralstonia solanacearu
m) の イ チ ゴ 、 カ ブ 、 カ ボ チ ャ 、 キ ュ ウ リ 、 シ ュ ン ギ ク 、 ダ イ コ ン 、 ト ウ ガ ラ シ 、 ピ ー マ
ン 、 ト マ ト 、 ナ ス 、 ニ ガ ウ リ (ツ ル レ イ シ )へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 青 枯 病 (Bacter
20
ial wilt)、 リ ゾ バ ク タ ー ・ ダ ウ チ ( Rhizobacter dauci) の ニ ン ジ ン へ の 感 染 に よ り 引 き
起 こ さ れ る こ ぶ 病 (Bacterial gall)、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ( Xanthomonas ca
mpestris) の イ チ ゴ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 角 斑 細 菌 病 、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ
ストリスのシュンギクへの感染により引き起こされる黒腐病、キサントモナス・カンペス
ト リ ス の ブ ロ ッ コ リ ー へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 腐 病 (Black rot)、 キ サ ン ト モ ナ
ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ ア リ イ ( Xanthomonas campestris pv. allii) の ネ ギ へ
の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 葉 枯 細 菌 病 (Bacterial blight)、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ ス
ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ カ ロ テ ( Xanthomonas campestris pv. carotae) の ニ ン ジ ン へ の 感 染
に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacterial blight)、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス
・ パ ソ バ ー ・ ク ク ル ビ タ エ ( Xanthomonas campestris pv. cucurbitae) の カ ボ チ ャ 、 キ
30
ュ ウ リ 、 メ ロ ン へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 褐 斑 細 菌 病 (Bacterial spot、 Bacterial b
rown spot、 Bacterial leaf spot)、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ ラ フ
ァ ニ ( Xanthomonas campestris pv. raphani) の カ ブ 、 キ ャ ベ ツ 、 ダ イ コ ン 、 チ ン ゲ ン サ
イ 、 ハ ク サ イ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacterial spot)、 キ サ ン ト モ ナ
ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ ベ シ カ ト リ ア ( Xanthomonas campestris pv. vesicator
ia) の ト ウ ガ ラ シ 、 ピ ー マ ン 、 ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacteri
al spot)、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ ビ チ ナ ス ( Xanthomonas campes
tris pv. vitians) の レ タ ス (チ シ ャ )へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 (Bacter
ial spot)、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ フ ラ ガ リ エ ( Xanthomonas fragariae) の イ チ ゴ へ の 感 染 に
よ り 引 き 起 こ さ れ る 角 斑 細 菌 病 、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ バ ー ・ オ リ ゼ ( Pseudo
40
monas syringae pv. oryzae) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る か さ 枯 病 ( Halo blig
ht) 、 イ ネ 褐 条 病 菌 ( Acidovorax avenae subsp. avenae) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起
こ さ れ る 褐 条 病 ( Bacterial brown stripe) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ ・ パ ソ バ ー ・
ゼ ア ( Erwinia chrysanthemi pv. zeae) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 株 腐 病 ( B
acterial foot rot) 、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ オ リ ゼ ・ パ ソ バ ー ・ オ リ ゼ ( Xanthomonas oryza
e pv. oryzae) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 白 葉 枯 病 ( Bacterial leaf blight
) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ア ナ ナ ス ( Erwinia ananas) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 内
穎 褐 変 病 ( Bacterial palea browning) 、 バ ー ク ホ ル デ リ ア ・ プ ラ ン タ リ ( Burkholderia
plantarii) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 苗 立 枯 細 菌 病 ( Bacterial seedling b
light) 、 バ ー ク ホ ル デ リ ア ・ グ ル メ ( Burkholderia glumae) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き
50
(7)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
起 こ さ れ る も み 枯 細 菌 病 ( Bacterial grain rot) 、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ フ ス コ バ ジ ネ ( Pse
udomonas fuscovaginae) の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 葉 し ょ う 褐 変 病 ( Sheath
brown rot) 、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ バ ー ・ ジ ャ ポ ニ カ ( Pseudomonas syringa
e pv. japonica) の コ ム ギ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 節 病 ( Bacterial black node
) 、 ラ ル ス ト ニ ア ・ ソ ラ ナ セ ル ム ( Ralstonia solanacearum) の ジ ャ ガ イ モ へ の 感 染 に よ
り 引 き 起 こ さ れ る 青 枯 病 ( Bacterial wilt) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ ・ パ ソ バ ー ・
ク リ サ ン テ ミ ( Erwinia chrysanthemi pv. chrysanthemi) の ジ ャ ガ イ モ へ の 感 染 に よ り
引 き 起 こ さ れ る 萎 凋 細 菌 病 ( Bacterial stem rot) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ カ ロ ト ボ ー ラ ・ サ ブ
ス ピ ー シ ー ズ ・ ア ト ロ セ プ チ カ ( Erwinia carotovora subsp. atroseptica) 、 エ ル ウ ィ
ニ ア ・ カ ロ ト ボ ー ラ ・ サ ブ ス ピ ー シ ー ズ ・ カ ロ ト ボ ー ラ ( Erwinia carotovora subsp. ca
10
rotovora) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ ( Erwinia chrysanthemi) の ジ ャ ガ イ モ へ の 感
染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 あ し 病 ( Black leg) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ カ ロ ト ボ ー ラ ・ サ ブ ス
ピ ー シ ー ズ ・ カ ロ ト ボ ー ラ ( Erwinia carotovora subsp. carotovora) の ジ ャ ガ イ モ へ の
感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 軟 腐 病 ( Bacterial soft rot) 、 ク ロ ス ト リ ジ ウ ム 属 細 菌 ( Cl
ostridium sp.) の ジ ャ ガ イ モ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 粘 性 腐 敗 病 ( Slimy rot) 、
ク ラ ビ バ ク タ ー ・ ミ シ ガ ネ ン シ ス ・ サ ブ ス ピ ー シ ー ズ ・ ゼ ペ ド ニ ク ス ( Clavibacter mich
iganensis subsp. sepedonicus) の ジ ャ ガ イ モ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 輪 腐 病 ( Ri
ng rot) 、 キ サ ン ト モ ナ ス ・ カ ン ペ ス ト リ ス ・ パ ソ バ ー ・ グ リ シ ン ス ( Xanthomonas camp
estris pv. glycines) の ダ イ ズ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 葉 焼 病 ( Bacterial pustu
le) 、 シ ュ ー ド モ ナ ス ・ シ リ ン ゲ ・ パ ソ
20
バ ー ・ グ リ シ ネ ( Pseudomonas syringae pv. glycinea) の ダ イ ズ へ の 感 染 に よ り 引 き 起
こ さ れ る 斑 点 細 菌 病 ( Bacterial blight) 、 イ ネ 褐 条 病 菌 の ト ウ モ ロ コ シ へ の 感 染 に よ り
引 き 起 こ さ れ る 褐 条 病 ( Bacterial brown stripe) 、 バ ー ク ホ ル デ リ ア ・ ア ン ド ロ ポ ゴ ニ
ス ( Burkholderia andropogonis) の ト ウ モ ロ コ シ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 条 斑 細
菌 病 ( Bacterial stripe) 、 エ ル ウ ィ ニ ア ・ ク リ サ ン テ ミ ・ パ ソ バ ー ・ ゼ ア 、 シ ュ ー ド モ
ナ ス ・ マ ー ジ ナ リ ス の ト ウ モ ロ コ シ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 倒 伏 細 菌 病 ( Bacteria
l stalk rot) が 挙 げ ら れ る が こ れ ら に は 限 ら れ な い 。
【0016】
黒腐病菌による黒腐病はアブラナ科植物の生産に致命的障害を与える病気として知られ
ており、日本だけでなく世界的な重要病害として、既発生国及び未発生国共にその防除に
30
は多大の関心が寄せられている。従来、黒腐病に対しては実用的に認知された抵抗性品種
はなく、有効な農薬も開発されていない。本発明によればアブラナ科植物、例えばキャベ
ツ、ハクサイ、ダイコン、ブロッコリー、カリフラワー、カブ、チンゲンサイ、コマツナ
、タイサイ、洋種ナタネ、シラクキナ、サントウサイ、アブラナ、コモチカンラン、カブ
ラ タ マ ナ (コ ー ル ラ ビ )、 カ イ ラ ン 、 タ ー サ イ 、 カ ラ シ ナ 、 ツ ケ ナ 、 ハ ボ タ ン に お い て 黒 腐
病が効果的に防除され得る。
【0017】
イネ籾枯細菌病及びイネ苗立枯細菌病はイネ籾からの種子伝染性病害として水稲栽培上
の防除、特に種子消毒が不可欠な重要な細菌性病害である。現在はこれに対応するため一
般的には化学的防除法が実用化されている。しかし、農薬による籾消毒は農薬液の残液処
40
理などが問題を提起している。また籾消毒用の生物農薬としては「モミゲンキ」(日産化
学工業株式会社)が市販されているに過ぎない。本発明によれば、水稲の種子伝染性細菌
病を効果的に防除することができる。
【0018】
また本発明により防除される糸状菌病としては、病原が糸状菌である任意の植物病害が
挙げられ、例えば、空気伝染性糸状菌及び土壌伝染性糸状菌による病害が挙げられる。本
明細書において空気伝染性糸状菌には水媒伝染性のものも含まれる。空気伝染性糸状菌と
し て は 例 え ば 、 う ど ん こ 病 菌 ( Erysiphe属 菌 、 Sphaerotheca属 菌 、 Leveillula属 菌 ) 、 ボ
ト リ チ ス ( Botrytis) 属 菌 、 フ ル ビ ア (Fulvia fulva)属 菌 、 コ リ ネ ス ポ ラ ( Corynespora
) 属 菌 、 ア ル ブ ゴ ( Albugo) 属 菌 、 べ と 病 菌 ( Pseudoperonospora属 菌 、 Peronospora属 菌
50
(8)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
、 Plasmopara属 菌 、 Bremia属 菌 ) 、 い も ち 病 菌 ( Pyricularia grisea) 、 ご ま 葉 枯 病 菌 (C
ochliobolus miyabeanus)、 サ ー コ ス ポ ラ 類 縁 菌 ( Cercospora属 菌 Cercosporella属 菌 Ps
eudocercospora属 菌 Paracercospora属 菌 Mycovellosiella属 菌 ) 、 炭 疽 病 菌 ( Colletotr
ichum属 菌 、 Glomerella属 菌 ) 、 さ び 病 菌 ( Puccinia属 菌 ) 、 黒 斑 病 菌 ( Alternaria 属 菌
) 、 ア ル タ ナ リ ア ( Alternaria) 属 菌 が 挙 げ ら れ る が こ れ ら に 限 定 さ れ な い 。 土 壌 伝 染 性
糸 状 菌 と し て は 例 え ば 、 根 こ ぶ 病 菌 (Plasmodiophora brassicae)、 フ ィ ト フ ィ ト ラ (Phyto
phthora)属 菌 、 フ ザ リ ウ ム (Fusarium)属 菌 、 バ ー テ ィ シ リ ウ ム (Verticillium)属 菌 、 ピ シ
ウ ム (Pythium)属 菌 お よ び リ ゾ ク ト ニ ア (Rhizoctonia)属 菌 が 挙 げ ら れ る が こ れ ら に 限 定 さ
れない。
【0019】
10
より具体的には、空気伝染性糸状菌病害としては、うどんこ病菌のトマト、ナス、ダイ
コン、キャベツ、カブ、カラシナ、ハクサイ、コマツナ、ニンジン、キュウリ、イチゴ、
トウガラシ、メロン、スイカ、カボチャ、キクへの感染により引き起こされるうどんこ病
(Powdery mildew)、 ボ ト リ チ ス ・ シ ネ リ ア ( Botrytis cinerea) の ウ リ 科 、 ナ ス 科 、 レ タ
ス 、 豆 類 、 イ チ ゴ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 灰 色 か び 病 (Gray mold)、 コ リ ネ ス ポ ラ
・ カ ッ シ コ ラ ( Corynespora cassiicola) の キ ュ ウ リ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 褐 斑
病 (Corynespora leaf spot)、 ア ル ブ ゴ ・ マ ク ロ ス ポ ラ ( Albugo macrospora) の ハ ク サ
イ、カリフラワー、カブ、ダイコン、コマツナなど多くのアブラナ科野菜類への感染によ
り 引 き 起 こ さ れ る 白 さ び 病 (White rust)、 べ と 病 菌 の ウ リ 類 、 ア ブ ラ ナ 科 野 菜 類 、 ネ ギ ・
タマネギ、ワサビ、シュンギク、ミツバ、ホウレンソウおよびレタスへの感染により引き
20
起 こ さ れ る べ と 病 (Dawny mildew)、 い も ち 病 菌 の イ ネ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る イ ネ
い も ち 病 (Rice blast)、 シ ュ ー ド サ ー コ ス ポ ラ ・ フ リ ゲ ナ ( Pseudocercospora fuligena
) の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る ト マ ト す す か び 病 (Cercospora leaf mold)、 パ
ラ サ ー コ ス ポ ラ ・ エ ゲ ヌ ラ ( Paracercospora egenula) の ナ ス へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ
れ る ナ ス 褐 色 円 星 病 (Leaf spot)、 サ ー コ ス ポ ラ ・ カ プ シ シ ( Cercospora capsici) の ピ
ー マ ン ・ ト ウ ガ ラ シ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 病 (Frogeye leaf spot)、 サ ー コ
ス ポ ラ ・ シ ト ル リ ナ ( Cercospora citrullina) の キ ュ ウ リ 、 メ ロ ン 、 ス イ カ 及 び ヘ チ マ
へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 斑 点 病 (Leaf spot)、 サ ー コ ス ポ レ ラ ・ ブ ラ シ カ エ ( Cerco
sporella brassicae) の ハ ク サ イ 及 び カ ブ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る ハ ク サ イ 及 び カ
ブ 白 斑 病 (White spot)、 マ イ コ ベ ロ シ ラ ・ ナ ト ラ ス シ イ ( Mycovellosiella nattrassii)
30
の ナ ス へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る ナ ス す す か び 病 (Leaf mold)、 炭 疽 病 菌 の ハ ク サ イ
、カブ、ダイコン、コマツナ、サトウダイコン、チンゲンサイ、ツケナ類、インゲン、ト
ウガラシ、ピーマン、ウリ類、エダマメ、ネギ、タマネギ、ニラ、ホウレンソウ、イチゴ
へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 炭 疽 病 (anthracnose)、 さ び 病 菌 の ネ ギ 、 タ マ ネ ギ 、 ラ ッ
キ ョ ウ 、 ニ ン ニ ク 、 ニ ラ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る さ び 病 (Rust)、 キ ク へ の 感 染 に よ
り 引 き 起 こ さ れ る キ ク 白 さ び 病 (Rust)、 黒 斑 病 菌 の ア ブ ラ ナ 科 野 菜 類 、 ニ ン ジ ン へ の 感 染
に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 斑 病 (Alternaria leaf spot, Alternaria black rot)、 ア ル タ ナ
リ ア ・ ブ ラ シ キ コ ラ ( Alternaria brassicicola) の キ ャ ベ ツ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ
れ る 黒 す す 病 (Alternaria sooty spot)、 ア ル タ ナ リ ア ・ ダ ウ シ ( Alternaria dauci) の
ニ ン ジ ン へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 黒 葉 枯 病 (Leaf Blight)、 ア ル タ ナ リ ア ・ ソ ラ ニ
40
( Alternaria solani) の ジ ャ ガ イ モ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 夏 疫 病 (Eary Blight)
、 ア ル タ ナ リ ア ・ ソ ラ ニ ( Alternaria solani) の ト マ ト へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る
ト マ ト 輪 紋 病 (Eary Blight)、 ボ ト リ チ ス 属 菌 の タ マ ネ ギ 、 ニ ラ へ の 感 染 に よ り 引 き 起 こ
さ れ る 白 斑 葉 枯 病 (Leaf Blight)、 ボ ト リ チ ス ・ ア リ ー ( Botrytis allii) の タ マ ネ ギ へ
の 感 染 に よ り 引 き 起 こ さ れ る 灰 色 腐 敗 病 (gray-mold neck rot)が 挙 げ ら れ る が こ れ ら に は
限られない。空気伝染性糸状菌による病害の中でも、アブラナ科植物の葉根菜類の生産に
致命的障害を与える病気として知られている白さび病、黒斑病、炭疽病、べと病などは日
本だけでなく世界的な重要病害として既発生国及び未発生国共においてその対応に多大の
関心が寄せられている。従来、白さび病、黒斑病、炭疽病、べと病に対しては実用的に認
知された抵抗性品種はない。防除効果の高い農薬はあるが(メタラキシル水和剤、イプロ
50
(9)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
ジ オ ン 水 和 剤 、 TPN水 和 剤 、 チ オ フ ァ ネ ー ト メ チ ル 水 和 剤 ) 、 葉 や 根 を 直 接 食 用 に す る 葉
根菜類を対象とするが故に、適正使用基準が厳しく防除の上で不都合が多い。本発明によ
ればこれらの病害をカブ、チンゲンサイ、コマツナ、タイサイ、ダイコン、カイラン、タ
ーサイ、カリフラワー、ブロッコリー、ハクサイ、キャベツ、アブラナ、カラシナなどに
おいて生物的に防除することができる(実施例21及び22を参照)。
【0020】
土壌伝染性糸状菌病害としては、具体的には、根こぶ病菌のアブラナ科作物への感染に
より引き起こされる根こぶ病、フィトフィトラ属菌のイネ、リンゴ、ユリ、イチゴ、カン
キツ、ナシ、ピーマン、トウガラシ、カボチャ、サトイモ、ジャガイモ、トマト、ナス、
キュウリ、スイカ、メロン、ウリ類、ネギ、カーネーション、カンキツ、ホウレンソウへ
10
の感染により引き起こされる疫病、トマト、キュウリへの感染により引き起こされる灰色
疫病、ナス、トマト、スイカ、カンキツへの感染により引き起こされる褐色腐敗病、イチ
ゴへの感染により引き起こされる根腐病、イネ、オオムギ、コムギ、エンバク、トウモロ
コシ、ベントグラス類への感染により引き起こされる黄化萎縮病、バラへの感染により引
き起こされる茎腐病、イネ、ダイズ、ナスへの感染により引き起こされる綿疫病、カンキ
ツへの感染により引き起こされるすそ腐病、タマネギ、ネギ、ワケギ、ラッキョウ、ニン
ニク、ニラ、ノビルへの感染により引き起こされる白色疫病、アズキ、ダイズへの感染に
より引き起こされる茎疫病、ナスへの感染により引き起こされる苗葉枯疫病、トマト、ナ
スへの感染により引き起こされる根腐疫病、ピシウム属菌のインゲンマメ、カボチャ、キ
ュウリへの感染により引き起こされる綿腐病、イネ、ナス、トマト、ホウレンソウ、カボ
20
チャ、キュウリ、インゲン、エンドウ、オクラ、メロンへの感染により引き起こされる苗
立枯病、ニンジンへの感染により引き起こされるしみ腐病、ベントグラス類への感染によ
り引き起こされる赤焼病、ダイズ、キュウリ、メロン、ホウレンソウへの感染により引き
起こされる立枯病、コムギ、オオムギ、エンバク、ライムギ、ライグラス類、フェスク類
への感染により引き起こされる褐色雪腐病、イチゴ、キュウリ、サトイモ、トマトへの感
染により引き起こされる根腐病、サツマイモへの感染により引き起こされる白腐病、イネ
ヘの感染により引き起こされる苗腐病、リゾクトニア属菌のイネへの感染により引き起こ
される赤色菌核病、イネ、オオムギ、アワ、モロコシ、キビへの感染により引き起こされ
る紋枯病、ダイズ、アズキ、インゲンマメ、エンドウ、ジャガイモ、オーチャードグラス
、ブルーグラス類、フェスク類、ライグラス類、ベントグラス類、ソルガム類への感染に
30
より引き起こされる葉腐病、イチゴへの感染により引き起こされる芽枯病、ソラマメ、カ
ーネーションへの感染により引き起こされる茎腐病、イネ、トマト、ナス、ピーマン、ト
ウガラシ、ピーマン、キュウリ、メロン、マクワウリ、ユウガオ、キャベツ、カリフラワ
ー、ブロッコリー、コマツナ、タマネギ、ネギ、オクラ、シクラメンへの感染により引き
起こされる苗立枯病、ホウレンソウ、オオムギ、コムギ、キャベツ、への感染により引き
起こされる株腐病、レタスへの感染により引き起こされるすそ枯病、ジャガイモ、ゴボウ
への感染により引き起こされる黒あざ病、ダイコン、ニンジンへの感染により引き起こさ
れる根腐病、ハクサイへの感染により引き起こされる尻腐病、ニンジンへの感染により引
き起こされる紫紋羽病、キクへの感染により引き起こされる立枯病、バーティシリウム属
菌のイチゴ、ウド、ダイズへの感染により引き起こされる萎凋病、ナス、トウガラシ(ピ
40
ーマン)、トマト、オクラ、キュウリ、フキ、メロン、キク、バラへの感染により引き起
こされる半身萎凋病、キャベツ、レタスへの感染により引き起こされるバーティシリウム
萎凋病、ダイコンへの感染により引き起こされるバーティシリウム黒点病、ハクサイへの
感染により引き起こされる黄化病、フザリウム属菌のナスへの感染により引き起こされる
半枯病、キュウリ、ユウガオ、ヘチマ、メロン、スイカ、サツマイモへの感染により引き
起こされるつる割病、キャベツ、イチゴ、ダイコン、カブ、キャベツ、コマツナ、ウドへ
の感染により引き起こされる萎黄病、レタス、インゲンへの感染により引き起こされる根
腐病、ラッキョウ、タマネギ、ニンニク、ニラ、サトイモ、ニンジンへの感染により引き
起こされる乾腐病、ミツバへの感染により引き起こされる株枯病、ゴボウ、ネギ、トマト
、ホウレンソウ、カーネーション、シクラメン、アズキへの感染により引き起こされる萎
50
(10)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
凋病、アスパラガス、カーネーションへの感染により引き起こされる立枯病、ハスへの感
染により引き起こされる腐敗病、メロン、ヤマイモへの感染により引き起こされる褐色腐
敗病、トマト、ネギへの感染により引き起こされる根腐萎凋病、イネへの感染により引き
起こされる苗腐病、コムギへの感染により引き起こされる紅色雪腐病が挙げられるがこれ
らには限られない。土壌伝染性糸状菌による病害の中でも、フザリウム属菌、バーティシ
リウム属菌またフィトフィトラ属菌などによる病害は、難防除病害として野菜栽培の上で
致命的障害を与える。そのため、これらの諸病害に対応するため、抵抗性品種の育成、化
学的農薬による土壌消毒、発生予察などの手段が講じられてきた。例えば、ナス科(トマ
ト、ナス、ピーマン、シシトウ)、ウリ科(キュウリ、スイカ、メロン)などでは抵抗性
品種や抵抗性台木、また化学農薬による土壌消毒(クロールピクリン、ダゾメット、メチ
10
ルブロマイド)、病原菌の土壌検診などの手段を講じて防除が行われてきた。アブラナ科
野菜類、例えばカブ、チンゲンサイ、コマツナ、ハクサイ、キャベツ、ダイコンなどでは
、 ナ ス 科 、 ウ リ 科 野 菜 類 に 比 べ て 収 穫 期 間 が 短 く 、 そ の た め 1年 間 の 連 作 回 数 が 極 め て 多
い 。 例 え ば コ マ ツ ナ 、 チ ン ゲ ン サ イ 、 カ ブ で は 5∼ 6回 で あ る 。 そ の た め 土 壌 伝 染 性 病 害 に
よる被害は致命的である。本発明の防除剤または防除資材を作期ごとに使用することによ
り、難防除病原菌の土壌中での増殖または伝染を阻止して発病を軽減することができる(
実 施 例 23お よ び 24参 照 ) 。
【0021】
本発明により防除されるウイルス性の植物病害としては、病原がウイルスである任意の
植 物 病 害 が 挙 げ ら れ 、 例 え ば タ バ コ モ ザ イ ク ウ イ ル ス (TMV)、 ト ウ ガ ラ シ マ イ ル ド モ ッ ト
20
ル ウ イ ル ス (PMMoV)、 ト マ ト モ ザ イ ク ウ イ ル ス (ToMV)、 メ ロ ン え そ 斑 点 ウ イ ル ス (Melon
necrotic spot virus:MNSV)、 ス イ カ 緑 斑 モ ザ イ ク ウ イ ル ス (Cucumber green mottle mosa
ic virus:CGMMV)、 キ ュ ウ リ 緑 斑 モ ザ イ ク ウ イ ル ス (Kyuri green mottle mosaic virus:KG
MMV)に よ る 植 物 病 害 が 挙 げ ら れ る が 、 こ れ ら に は 限 定 さ れ な い 。
【0022】
より具体的には、タバコモザイクウイルスによるタバコモザイク病、トウガラシマイル
ドモットルウイルス、トマトモザイクウイルスもしくはタバコモザイクウイルスによるピ
ーマンモザイク病、メロンえそ斑点ウイルスによるメロンえそ斑点病、スイカ緑斑モザイ
クウイルスによるスイカ緑斑モザイク病、スイカ緑斑モザイクウイルスによるメロン緑斑
モザイク病、またはキュウリ緑斑モザイクウイルスによるキュウリ緑斑モザイク病が挙げ
30
られるがこれらには限定されない。
【0023】
タバコモザイクウイルス、キュウリ緑斑モザイクウイルス、スイカ緑斑モザイクウイル
ス、メロンえそ斑点ウイルスによるウイルス病は、いずれも接触感染力、汁液感染力、種
子感染力、また土壌感染力が他のウイルスに比べて極めて激しく、世界的な重要ウイルス
病としてその防除には多大の関心が寄せられている。そのため、抵抗性品種や抵抗性台木
の育成が行われて実用化されている。しかし、市場や消費者の強い要望が先行し、有力な
抵抗性品種や台木が使用されない場合もある。そこで特に汁液伝染、種子伝染、土壌伝染
の防止には化学的防除法が適用される。例えはレンテミン水溶剤による汁液伝染防止、第
3リン酸ソーダによる種子伝染及び汁液伝染防止、またメチルブロマイドによる土壌伝染
40
防止などである(非特許文献3)。これらの防除法は化学的処理によることもあって、使
用法を誤ると効果不十分や薬害の発生または人的被害をこうむる事がある。更に、ウイル
ス 病 の 土 壌 伝 染 防 除 の た め に 日 本 で は メ チ ル ブ ロ マ イ ド (臭 化 メ チ ル 剤 )が 広 く 使 用 さ れ て
い る 。 本 剤 は 2005年 度 に オ ゾ ン 層 の 破 壊 に 結 び つ く 理 由 で モ ン ト リ オ ー ル 議 定 書 に よ り 使
用が禁止される。現在その代替剤の探索が広く行われている。本発明によれば生物的手段
により、種子伝染性ウイルス病及び土壌伝染性ウイルス病が効果的に防除されうる(実施
例 25、 26を 参 照 ) 。
【0024】
本発明に使用され得るバチルス属に属する細菌としては、植物病原性の細菌、糸状菌ま
たはウイルスの感染または増殖を抑制する能力を有するものであれば特に限定されない。
50
(11)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
例えば、バチルス・アミロリクェファシエンスまたはバチルス・ズブチルスが挙げられる
。 特 に 、 独 立 行 政 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 特 許 生 物 寄 託 セ ン タ ー に 寄 託 さ れ た DAIJU-SIID
2550( 受 託 番 号 FERM P-19591) が 好 ま し い 。 こ の 株 は バ チ ル ス ・ ア ミ ロ リ ク ェ フ ァ シ エ ン
ス 近 縁 種 で あ る と 推 定 さ れ る こ と か ら 、 以 下 「 BAL菌 」 と 略 記 さ れ る 。 BAL菌 を 含 有 す る 植
物病害防除剤または防除資材は、植物および土壌への定着性が高く、病害防除活性の持続
性 が 高 く 、 40∼ 100℃ の 高 温 に 曝 さ れ て も 病 害 防 除 活 性 が 維 持 さ れ る た め 好 ま し い 。 本 発
明 に は ま た 、 BAL菌 が 変 異 誘 発 処 理 さ れ た 変 異 株 が 用 い ら れ 得 る 。 変 異 誘 発 処 理 は 任 意 の
適当な変異原を用いて行われ得る。ここで、「変異原」なる語は、その広義において、例
えば変異原効果を有する薬剤のみならずUV照射のごとき変異原効果を有する処理をも含
むものと理解すべきである。適当な変異原の例としてエチルメタンスルホネート、UV照
10
射、N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン、ブロモウラシルのようなヌク
レオチド塩基類似体及びアクリジン類が挙げられるが、他の任意の効果的な変異原もまた
使用され得る。
【0025】
上 記 BAL菌 は 例 え ば 次 の 方 法 に よ り 分 離 さ れ る 。 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 を 80℃ に
て 30分 間 蒸 気 滅 菌 し 、 こ の 残 渣 : 生 理 食 塩 水 = 1: 9( 重 量 比 ) に 希 釈 し 、 こ の 希 釈 液 を 振
幅 10cmの 往 復 振 と う 機 を 用 い て 15分 間 振 と う し た 後 、 500rpmで 5分 間 低 速 遠 沈 し て 上 清 を
得 る か 、 ま た は 、 東 洋 ろ 紙 N o.2で ろ 過 し た ろ 液 を 採 取 す る 。 続 い て 上 清 ま た は ろ 液 を 0.0
5% 寒 天 を 含 む 蒸 留 水 で 段 階 希 釈 す る ( 細 菌 学 実 習 提 案 伝 染 病 研 究 所 学 友 会 編 ) 。 段 階
希釈は、1×10
1 ∼ 8
倍 液 ま で 調 整 し 、 各 希 釈 液 を 、 径 9cmシ ャ ー レ 中 の YPA培 地 ( ペ プ
20
トン・イースト・食塩培地。植物病原性 微生物研究法 −遺伝子操作を含む基礎と応用−
脇 本 哲 監 修 を 参 照 さ れ た い ) に 100μ Lず つ 分 注 し 、 25℃ の 定 温 器 で 48∼ 72時 間 静 置 培 養
し 、 生 育 し た 細 菌 を 個 別 に 採 取 す る こ と に よ り 行 わ れ る 。 採 種 細 菌 は YPA斜 面 培 地 で 継 代
培養される。継代培養された各細菌を、他菌が混合してないかを確認するために再び段階
希釈を行い単一コロニーを得る。こうして純粋分離された単一コロニー細菌から、各単一
コ ロ ニ ー 細 菌 と カ ブ 萎 黄 病 菌 ( Fusarium oxysporum f.sp. conglutinans、 黒 腐 病 菌 に 対
す る 抗 菌 性 を 確 認 す る た め の 簡 易 マ ー カ ー ) と の YPA培 地 上 で の 対 峙 培 養 法 で 形 成 さ れ る
阻止帯の強弱度に基づき、最も阻止力の強い細菌が選別される。
【0026】
こうして選別された細菌は以下の特性を有する。グラム染色性:陽性、内生胞子:有、
30
形 態 : 桿 菌 、 G+C (DNA)割 合 ( mol%) : 43.5∼ 44.9( こ の 値 は バ チ ル ス ・ ズ ブ チ リ ス ( B.
subtilis) よ り 高 い 。 バ チ ル ス ・ ズ ブ チ リ ス は 42∼ 43で あ る ) 、 最 適 発 育 温 度 : 25∼ 30℃
、バイオセーフティーレベル:レベル1(ヒトに疾病を起こし、動植物に重要な疾患を起
こす可能性のないもの)。
【0027】
本 細 菌 の 帰 属 分 類 群 は 、 1 6 S r DNA( 1 6 S r RNA遺 伝 子 ) の 塩 基 配 列 約 1 6 0 0 b
pを用いて推定した(詳細は下記参考例)。その結果、バチルス属に属する新規株である
こ と が 分 っ た 。 本 細 菌 は 、 DAIJU-SIID2550と し て 独 立 行 政 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 特 許 生
物 寄 託 セ ン タ ー に 2003年 11月 20日 付 け で 寄 託 さ れ て い る ( 受 託 番 号 FERM P-19591) 。
【0028】
40
本発明に使用されるバチルス属細菌は、往復振とう培養、ジャーファメンター培養、培
養タンク培養等の液体培養、固体培養等の通常の培養法により培養されうる。本発明に使
用されるバチルス属細菌の培養のための培地は、細菌が効率的に対数増殖期に到達し得る
も の で あ れ ば 特 に 限 定 さ れ な い が 、 25∼ 30℃ 、 48∼ 96時 間 以 内 で 生 育 量 が 最 高 に 達 す る も
の が 好 ま し く 、 25℃ 、 48時 間 で 生 育 量 が 最 高 に 達 す る も の が よ り 好 ま し い 。 か か る 培 地 と
しては例えば、炭素源としてグルコース、シュークロース、デンプン、デキストリン、黒
砂糖、フスマ、米糠などの糖類を、窒素源として硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、
硝酸アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩等の無機窒素源、または、酵母エキス、コ
ーン・スティープ・リーカー、肉エキス、小麦胚芽、ポリペプトン、サトウキビ絞り粕(
バカス)、ビールカス、大豆粉、米糠、魚粉等の有機窒素源を、無機塩としてリン酸一カ
50
(12)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
リ、硫酸マグネシウム、硫酸マンガン、硫酸第一鉄等の、リン、カリウム、マンガン、マ
グネシウム、鉄等を含む塩類を、それぞれ含有する合成または天然の培地が挙げられる。
また、振とう培養が行われる場合には必要に応じて消泡剤等の添加剤が加用されてもよい
。バチルス属細菌が好気性菌であることから、好気的条件下での培養が好ましく、固体培
養または通気攪拌培養、振とう培養等の液体培養が好ましい。また培養温度は、好ましく
は 10∼ 50℃ 、 よ り 好 ま し く は 15∼ 40℃ で あ り 、 培 養 pHは 好 ま し く は 5∼ 9、 よ り 好 ま し く は
6∼ 8の 範 囲 で あ る 。 な お 実 施 例 5 に 示 す よ う に 、 上 記 要 件 を 満 た す 培 養 が 可 能 な 培 地 と し
てオカラ・フスマ・米糠の混合物が好適に使用され得る。これらのものは産業廃棄物であ
るので、オカラ・フスマ・米糠を培地とする培養は産業廃棄物の有効利用という点で好ま
しい。
10
【0029】
本発明による植物病害の防除には、上記バチルス属細菌の培養液がそのまま使用され得
るが、好ましくはより防除効果を高めることを目的として培養液を膜分離、遠心分離、濾
過分離等の方法により分離した高濃度物が使用され得る。
【0030】
また、本発明には、上記バチルス属細菌の培養液を乾燥させたものが使用され得る。ま
た、上記バチルス属細菌の培養液を遠心分離して得られた上清液を乾燥させたものが使用
され得る。また、上記バチルス属細菌の培養液を遠心分離して得られる沈殿菌体を水で洗
浄 し 乾 燥 さ せ た も の ( 通 常 は 菌 体 を 約 50∼ 100重 量 % 含 む ) が 使 用 さ れ 得 る 。 ま た 、 上 記
バチルス属細菌の培養液を活性炭粉末、珪藻土、タルク等の多孔吸着体に吸着させ乾燥さ
せたもの(通常は菌体を1×10
8
∼10
9
20
cfu/g含 む ) が 使 用 さ れ 得 る 。 い ず れ に つ い
ても乾燥方法は通常の方法でよく、例えば凍結乾燥、減圧乾燥でよい。これらの乾燥物は
乾燥後さらにボールミル等の粉砕手段で粉砕されてもよい。ここで上記乾燥物の調製方法
の BAL菌 を 用 い た 一 例 を 具 体 的 に 示 す 。 AG培 地 ( グ ル コ ー ス ( 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 1%
、 ポ リ ペ プ ト ン ( 日 本 製 薬 株 式 会 社 ) 1 % 、 KH2 PO4 ( 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 0.1% 、 MgS
O4 ・ 7H2 O( 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 0.05%、 pH 7.00、 高 圧 滅 菌 15分 間 ) 100mLを 入 れ た 300
mL容 量 の 三 角 フ ラ ス コ に 、 BAL菌 の 斜 面 培 養 物 を 1 白 金 耳 植 菌 し た 後 、 25℃ で 24時 間 、 振
と う 培 養 ( 120回 / 分 ) す る 。 続 い て 、 得 ら れ た 培 養 物 100μ Lを 上 記 AG培 地 100m Lに 植 菌
し て 好 気 的 条 件 下 で 25℃ に て 48時 間 培 養 す る 。 こ の 培 養 液 を 遠 心 分 離 し て 培 養 上 清 と 培 養
沈殿物に分離し、培養上清は採取し、沈殿物は水で洗浄し菌体を得る。または、この培養
30
物 を 、 径 1.8cm、 高 さ 10∼ 15cmの ガ ラ ス 管 ま た は プ ラ ス チ ッ ク 透 明 管 に 詰 め た 活 性 炭 粉 末
(和光純薬工業株式会社)、珪藻土(和光純薬工業株式会社)、タルク(和光純薬工業株
式会社)等の多孔吸着体に滴下吸着させて菌体を回収する。このようにして得られた培養
上清液、水洗浄菌体または吸着菌体を、凍結乾燥または減圧乾燥により乾燥させ、ボール
ミルで粉砕することで、バチルス属細菌を含む乾燥物が得られる。
【0031】
バチルス属細菌は上述の培養液、高濃度物または乾燥物としてそれ自体単独で本発明に
使用され得るが、更なる他の任意成分と組み合わせて通常の微生物製剤と同様の形態(例
えば粉剤、水和剤、乳剤、液剤、フロアブル剤、塗布剤等の形態)に製剤化されてもよい
。組み合わせて使用される任意成分としては例えば固体担体、補助剤が挙げられる。固体
40
担体としては例えばベントナイト、珪藻土、タルク類、パーライト、バーミキュライト、
カ ル ボ キ シ メ チ ル セ ル ロ ー ス ナ ト リ ウ ム ( CMC) 、 ビ ー ル 粕 、 サ ト ウ キ ビ 絞 り 粕 ( バ カ ス
)、オカラ、フスマ、キチン、米糠、小麦粉等の有機物粉末が挙げられ、補助剤としては
例えばゼラチン、アラビアガム、糖類、ジェランガム等の固着剤や増粘剤が挙げられる。
ビール粕、サトウキビ絞り粕(バカス)、オカラ、フスマおよび米糠はいずれも産業廃棄
物であるから、これらが本発明に用いられれば産業廃棄物の有効利用という点でも好まし
い。ここで、上記バチルス属細菌の培養液とオカラ等の産業廃棄物とが組み合わされた本
発 明 の 防 除 剤 ま た は 防 除 資 材 の 一 例 を 具 体 的 に 示 す 。 ま ず 、 AG培 地 ( グ ル コ ー ス ( 和 光 純
薬 工 業 株 式 会 社 ) 1% 、 ポ リ ペ プ ト ン ( 日 本 製 薬 株 式 会 社 ) 1 % 、 KH2 PO4 ( 和 光 純 薬 工 業
株 式 会 社 ) 0.1% 、 MgSO4 ・ 7H2 O( 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 0.05%、 pH 7.00、 高 圧 滅 菌 15分
50
(13)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
間 ) 100mLを 入 れ た 300mL容 量 の 三 角 フ ラ ス コ に BAL菌 の 斜 面 培 養 物 を 1 白 金 耳 植 菌 し た 後
、 25℃ 下 で 往 復 振 と う 培 養 ( 120回 / 分 ) を 行 っ て 、 BAL菌 の 菌 濃 度 を 1 × 1 0
7
cfu/ mL
に 調 整 す る 。 一 方 で 、 オ カ ラ 1300g 、 フ ス マ 600g 、 米 糠 100g を 混 合 す る ( 以 下 、 こ の 混
合 物 を 基 本 増 殖 培 地 と 称 す る ) 。 前 記 培 養 液 1mLを 基 本 増 殖 培 地 100mLに 植 菌 し 、 暗 黒 下
で 1 日 1 回 の 割 合 で 十 分 攪 拌 し な が ら 72∼ 120時 間 静 置 培 養 す る 。 静 置 培 養 後 に 乾 燥 さ れ
て本発明の防除剤または防除資材が得られる。こうして得られた防除剤または防除資材中
の BAL菌 濃 度 は 通 常 は 1 g当 た り 約 4 × 1 0
9 ∼ 1 0
cfuで あ る 。
【0032】
な お 上 記 の 通 り BAL菌 は 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 か ら 単 離 さ れ た 菌 株 で あ る の で 、 B
AL菌 を 含 む 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 自 体 も ま た 本 発 明 の 防 除 剤 ま た は 防 除 資 材 と し て
10
使用され得る。また食用マッシュルーム培養残渣は、必要に応じて乾燥され粉砕されてい
てもよい。食用マッシュルーム培養残渣またはその乾燥物中の菌体濃度が低い場合は、そ
の 残 渣 中 に BAL菌 の 上 記 培 養 液 、 高 濃 度 物 、 乾 燥 物 等 が 適 宜 添 加 さ れ て も よ い 。 こ の と き
、 残 渣 中 の 最 終 的 な BAL菌 濃 度 が 1 × 1 0
9 ∼ 1 0
cfu/ mL以 上 と な る よ う に 添 加 さ れ る の
が好ましい。
【0033】
BAL菌 を 産 業 廃 棄 物 に 繁 殖 さ せ た も の も ま た 本 発 明 の 防 除 剤 ま た は 防 除 資 材 と し て 使 用
され得る。かかる形態の防除剤または防除資材としては、コムギフスマ、イナワラ、ムギ
ワラ及びトウモロコシガラまたは使用済菌床(キノコ類培養残渣、例えば食用マッシュル
ー ム 培 養 残 渣 ) な ど に BAL菌 を 繁 殖 さ せ た も の が 挙 げ ら れ る 。 本 発 明 の こ の 形 態 は 、 産 業
20
廃棄物の有効利用という点からも好ましい。こうして得られる防除剤または防除資材中の
7
8
BAL菌 濃 度 は 、 配 合 材 料 に も よ る が 、 通 常 は 1× 10 ∼ 10 cfu/gで あ る 。 な お 、 使 用 し 得 る
産 業 廃 棄 物 中 の C/N比 は 、 イ ナ ワ ラ で は 70% 、 ム ギ ワ ラ で は 70∼ 90% 、 ト ウ モ ロ コ シ ガ ラ
で は 80∼ 90% で あ る 。
【0034】
こ こ で 上 記 の 形 態 の 本 発 明 の 一 例 を 具 体 的 に 説 明 す る 。 コ ム ギ フ ス マ : ム ギ ワ ラ ( 5∼ 1
0cm切 断 ) : 水 を 1: 1: 1の 割 合 で 配 合 し 、 撹 拌 し た の ち 、 米 ヌ カ ( チ ッ ソ 量 1.7∼ 2.0% )
を 配 合 物 100kgに 対 し 5∼ 10kg、 好 ま し く は 5∼ 6kg加 え る 。 配 合 物 を 降 雨 が あ た ら な い 屋 内
に 堆 肥 作 り と 同 じ 要 領 で 積 み 込 み 、 発 酵 熱 が 出 始 め て か ら 6∼ 7日 後 に 、 AG培 地 で 培 養 し た
7
9
BAL菌 液 ( 通 常 は 菌 体 1× 10 ∼ 10 cfu/ml) 500mlを 均 一 に 散 布 し 撹 拌 、 さ ら に 堆 積 す る 。
30
そ の 後 、 切 り 返 し を 4∼ 6日 ご と 、 好 ま し く は 4∼ 5日 ご と に 5∼ 6回 行 う 。 発 酵 が 終 了 し た 時
点 で 乾 燥 さ せ て 、 BAL菌 を 含 む 防 除 資 材 が 得 ら れ る 。 資 材 完 成 時 の 肥 料 成 分 と 特 性 値 の 分
析 値 は 配 合 材 料 に よ り 変 動 す る も の で あ る が 、 通 常 、 pHは 7.0∼ 7.5、 水 分 含 量 35∼ 40% 、
Nは 2.5∼ 3.0% 、 P2 Oは 3.5∼ 4.0% 、 K2 Oは 2.0∼ 2.5% 、 CaOは 1.0% 、 MgOは 1.0∼ 1.5% 、 有
機 物 は 50∼ 60% 、 C/N比 は 0.7∼ 1.3で あ る 。 本 資 材 を 使 用 す る に 際 し て は 更 に 、 簡 易 ソ ー
ラ ー 法 ( 太 陽 エ ネ ル ギ ー を 利 用 し て 日 中 、 地 表 下 15cmで 内 部 温 度 30∼ 40℃ 、 地 表 面 温 度 35
∼ 40℃ に な る よ う 地 表 面 を 透 明 マ ル チ ン グ し 、 土 壌 水 分 70∼ 80% で 7∼ 10日 間 処 理 す る 方
法)を併用して行ってもよい。本発明の防除資材は、特に土壌伝染性の細菌、糸状菌また
はウイルスの宿主への侵入または感染を抑制する効果に優れる。土壌伝染性ウイルスを土
壌中で効果的に防除できる(実施例25)ことから、臭化メチル土壌くん蒸剤の代替資材
40
として特に有用である。
【0035】
上記バチルス属細菌の、植物への施用方法は、防除しようとする植物病害の種類、植物
病害の発生状況、施用対象である植物の種類、バチルス属細菌の剤形などの諸条件に応じ
て適宜選択され、例えば、地上部散布、施設内施用、土壌混和施用、土壌灌注施用、表面
処理(種子粉衣処理、種子塗布処理)等の各処理により行われ得る。このように本発明の
防 除 剤 ま た は 防 除 資 材 は 種 子 伝 染 防 除 法 、 土 壌 伝 染 防 除 法 、 空 気 ( 水 媒 ) 伝 染 (風 ・ 水 に
よ る 伝 染 )防 除 法 ( 細 菌 性 植 物 病 害 の 防 除 法 は 一 般 的 に こ れ ら の 3 分 類 に 大 別 で き る ) の
いずれの方法にも使用され得る。より具体的な施用方法としては、各種剤形の上記バチル
ス属細菌を植物の種子に塗布する処理、植物の栽培土壌に灌注する処理、植物の栽培土壌
50
(14)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
に混和する処理、植物の茎葉に散布する処理、および、植物の付傷部に接触させる処理か
らなる群から選択される少なくとも1つの処理が行われることが好ましい。バチルス属細
菌を植物の種子に塗布する処理は、例えばジェランガム、寒天、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウムなどの被膜形成剤を含む溶液にバチルス属細菌を懸濁させた液を植物種子
に塗布した後に乾燥させるか、または、同様の懸濁液に植物の種子を浸漬させた後に乾燥
させることにより行われ得る。
【0036】
更にまた、上記バチルス属細菌の植物への施用に際しては、必要に応じて通常使用され
る他の有効成分、例えば殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺真菌剤、殺細菌剤、抗
ウ イ ル ス 剤 、 肥 料 、 土 壌 改 良 剤 (泥 炭 等 )、 を 混 合 施 用 す る か 、 ま た は 、 混 合 せ ず に 交 互 施
10
用もしくは同時施用することも可能である。本発明に使用されるバチルス属細菌の作用は
、殆どの場合、実施例に示される通り、並行して施用される他の有効成分により妨げられ
ない。
【0037】
本発明におけるバチルス属細菌の植物への施用量は、防除される植物病害の種類、植物
病害の発生状況、施用対象である植物の種類、バチルス属細菌の剤形などの諸条件に応じ
て 適 宜 決 定 さ れ る 。 例 え ば 、 BAL菌 を 含 む 液 剤 を 黒 腐 病 に 罹 患 し た 植 物 の 地 上 部 に 散 布 す
る 場 合 は 、 液 剤 中 の BAL菌 の 生 細 胞 濃 度 は 通 常 約 1 × 1 0
1×10
8 ∼ 9
7 ∼ 1 0
cfu/mL、 好 ま し く は 約
cfu/mLで あ り 、 そ の 液 剤 の 施 用 量 は 好 ま し く は 100∼ 250L/10aで あ る 。 ま
た 、 BAL菌 を 含 む 乾 燥 粉 剤 を 黒 腐 病 菌 で 汚 染 さ れ た 栽 培 土 壌 に 混 和 す る 場 合 は 、 乾 燥 粉 剤
中 の BAL菌 の 生 細 胞 濃 度 は 通 常 1× 10
8 ∼ 1 0
20
9
cfu/g、 好 ま し く は 1× 10 cfu/gで あ り 、 そ の 乾
燥 粉 剤 の 施 用 量 は 好 ま し く は 500∼ 2000kg/10a、 よ り 好 ま し く は 500∼ 1000kg/10aで あ る 。
な お 、 BAL菌 含 有 防 除 剤 ま た は 防 除 資 材 を 上 記 施 用 量 に よ り 黒 腐 病 菌 で 汚 染 さ れ た 栽 培 土
壌 に 十 分 攪 拌 し て 混 和 し 、 土 壌 水 分 約 30∼ 40% 、 地 温 20∼ 30℃ で 土 壌 が 乾 燥 し な い よ う に
注 意 し な が ら 5∼ 7日 間 放 置 し た 後 で あ れ ば 、 ア ブ ラ ナ 科 植 物 の 種 子 を 播 種 し て も 黒 腐 病 に
罹患することはない。
【0038】
参 考 例 : DAIJU-SIID2550の 帰 属 分 類 群 の 検 討
DAIJU-SIID2550を CM3Agar(Oxoid,英 国 )に 植 菌 し 、 3 0 ℃ で 2 日 間 培 養 し た 。 そ の 後 、
こ の 菌 体 を DNA抽 出 の 供 試 菌 体 と し た 。 ゲ ノ ム DNAの 抽 出 に は PrepMan法 (Applied Biosyste
30
ms、 米 国 )を 使 用 し た 。 抽 出 し た ゲ ノ ム DNAを 鋳 型 と し 、 PCRに よ り 16S Ribosomal RNA遺 伝
子 (16S rDNA)の 全 塩 基 配 列 1500∼ 1600bpの 領 域 を 増 幅 し た 。 そ の 後 、 増 幅 さ れ た 16S rDNA
を シ ー ク エ ン シ ン グ し 、 検 体 の 16S rDNA塩 基 配 列 を 得 た 。 P C R 産 物 の 精 製 、 サ イ ク ル シ
ー ク エ ン シ ン グ に は 、 MicroSeqFull 16S rDNA Bacterial Sequencing Kit(Applied Biosy
stems、 米 国 )を 使 用 し た 。 サ ー マ ル サ イ ク ラ ー に は GeneAmp PCR System 9600(Applied Bi
osystems、 米 国 )、 D N A シ ー ク エ ン サ ー に は ABI PRISM 3100 DNA Sequencer(Applied Bi
osystems、 米 国 )を 使 用 し 、 得 ら れ た 塩 基 配 列 断 片 の 結 合 に は AutoAssembler2.1(Applied
Biosystems、 米 国 )を 使 用 し た 。 な お 、 ゲ ノ ム D N A 抽 出 か ら サ イ ク ル シ ー ク エ ン ス ま で
の 基 本 的 操 作 は Applied Biosystems社 の プ ロ ト コ ー ル ( P/N4308132Rev.A) に 従 っ た 。
【0039】
40
得 ら れ た 16S rDNAの 塩 基 配 列 ( 配 列 番 号 1 ) を 用 い て 相 同 性 検 索 を 行 い 、 相 同 率 の 上 位
1 0 株 を 決 定 し た 。 更 に 、 検 索 さ れ た 上 位 1 0 株 と 検 体 の 16S rDNAを 用 い て 近 隣 結 合 法 に
より分子系統樹を作製し、検体の近縁種および帰属分類群の検討を行った。相同性検索お
よ び 系 統 樹 の 作 製 に は MicroSeq Mirobial Identification System Software V.1.4.1を 用
い 、 相 同 性 検 索 を 行 う 際 の デ ー タ ベ ー ス は MicroSeq Bacterial Full Gene Library v.000
1(Applied Biosystems、 米 国 ) を 使 用 し た 。
【0040】
ま た 、 MicroSeq Bacterial Full Gene Libraryに 対 す る 相 同 性 検 索 に お い て 相 同 率 100
% で 一 致 す る 菌 株 が 検 索 さ れ な い 場 合 に は 、 BLASTを 用 い て DNA塩 基 配 列 デ ー タ ベ ー ス (Gen
Bank/DDBJ/EMBL)に 対 し て 相 同 性 検 索 を 行 っ た 。
50
(15)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【0041】
MicroSeq Bacterial Full Gene Libraryを 用 い た 解 析 の 結 果 、 Bacillus amyloliquefac
iens, B. subtilis subsp. subtilis, B. mojavensisと の 相 異 性 は そ れ ぞ れ 0.45% 、 0.65
% 、 0.71% で あ り 、 完 全 に 一 致 す る 菌 株 は 検 索 さ れ な か っ た 。 分 子 系 統 樹 上 で は 本 菌 株 の
16S rDNAは Bacillus amyloliquefaciensと ク ラ ス タ ー を 形 成 し 近 縁 で あ る こ と が 示 さ れ た
。 BLASTを 用 い た GenBank/DDBJ/EMBLに 対 す る 相 同 性 検 索 の 結 果 、 Bacillus sp. Bch1株 ( A
F411118) に 対 し て 最 も 高 い 相 同 性 ( 99.7%) を 示 し た が 完 全 に 一 致 す る も の は 検 索 さ れ な
かった。
【0042】
以 上 の 結 果 か ら 、 DAIJU-SIID2550( 受 託 番 号 FERM P-19591) 株 は 新 規 の バ チ ル ス 属 細 菌
10
であることが示された。
【0043】
以 下 に 、 BAL菌 を 用 い た 植 物 病 害 防 除 に 関 す る 実 施 例 を 記 載 す る 。
【実施例1】
【0044】
BAL菌 の 最 大 増 殖 時 間 の 検 索
独 立 行 政 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 特 許 生 物 寄 託 セ ン タ ー に DAIJU-SIID2550と し て 寄 託 さ
れ た バ チ ル ス ・ ア ミ ロ リ ク ェ フ ァ シ エ ン ス 近 縁 種 ( 受 託 番 号 FERM P-19591) ( 以 下 BAL菌
と 呼 称 ) 1白 金 耳 を 滅 菌 水 9mLに 懸 濁 さ せ 、 こ の 懸 濁 液 100μ Lを 、 300mL容 量 の 三 角 フ ラ ス
コ に 入 れ た 100mLの AG培 地 ( グ ル コ ー ス ( 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 1% 、 ポ リ ペ プ ト ン ( 日
20
本 製 薬 株 式 会 社 ) 1 % 、 KH2 PO4 ( 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 0.1% 、 MgSO4 ・ 7H2 O( 和 光 純 薬
工 業 株 式 会 社 ) 0.05%、 pH 7.00、 高 圧 滅 菌 15分 間 ) 、 ま た は 、 100mLの 2% シ ョ 糖 加 用 ジ ャ
ガ イ モ 煎 汁 液 体 培 地 ( ジ ャ ガ イ モ 200gを 賽 の 目 に 切 り 、 約 1Lの 蒸 留 水 を 加 え て 30分 ∼ 40分
弱 火 で 煮 沸 し 、 二 重 の ガ ー ゼ で ろ 過 す る 。 ろ 液 に 2% シ ョ 糖 を 加 え た の ち 蒸 留 水 で 1Lと す
る 。 以 下 PS培 地 と 呼 称 ) に 添 加 し 、 振 幅 10cm、 120回 / 分 の 往 復 振 と う 機 を 用 い て 、 25℃
で 144時 間 振 と う 培 養 し た 。 培 養 開 始 後 0時 間 、 24時 間 、 48時 間 、 72時 間 、 144時 間 の 各 時
点 に お い て 培 養 液 1 mLを 採 取 し た 。 採 取 さ れ た 培 養 液 試 料 を 9mLの 滅 菌 水 に 加 え 、 良 く 撹
拌 し て 10倍 希 釈 液 を 調 製 し た 。 そ の 後 順 次 、 試 料 を 1mL採 取 し て 9mLの 滅 菌 水 に 入 れ る 操 作
を 繰 り 返 し 、 10
7 ∼ 8
倍 希 釈 液 を 調 製 し た (10倍 段 階 希 釈 法 )。 各 希 釈 液 を 、 径 9c m シ ャ ー
レ 中 の YPA培 地 ( ペ プ ト ン ・ イ ー ス ト ・ 食 塩 培 地 ) に 100μ Lず つ 分 注 し 、 コ ー ン ラ ー ジ 棒
30
で 均 一 に 塗 布 し 25℃ で 72時 間 培 養 し た 後 、 生 じ た コ ロ ニ ー 数 を 調 査 す る こ と に よ り 、 各 培
養 時 間 に お け る BAL菌 数 ( 相 対 値 ) を 求 め た ( 表 1 ) 。 最 大 増 殖 時 間 は 48時 間 ま た は 72時
間 で あ っ た 。 こ の こ と か ら BAL菌 と 黒 腐 病 菌 と を 共 存 さ せ て 培 養 し た 場 合 に は 、 培 養 後 48
∼ 72時 間 後 に 最 大 の 防 除 効 果 が 得 ら れ る も の と 期 待 さ れ る 。
【0045】
【表1】
40
【実施例2】
【0046】
BAL菌 に よ る 黒 腐 病 菌 の 増 殖 抑 制
BAL菌 を YPA斜 面 培 地 か ら 1 白 金 耳 か き 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た AG培 地 100mL
に 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 と う 機 を 用 い て 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た 。 こ
の 培 養 液 に 黒 腐 病 菌 懸 濁 液 を 100μ L接 種 し 、 同 様 の 条 件 で 更 に 48時 間 振 と う 培 養 し た 。 こ
50
(16)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
こ で 使 用 し た 黒 腐 病 菌 懸 濁 液 は 、 2% シ ョ 糖 加 用 ジ ャ ガ イ モ 煎 汁 寒 天 培 地 ( 以 下 PSA) 斜 面
培 地 で 培 養 し た 黒 腐 病 菌 を 1 白 金 耳 か き 取 り 滅 菌 水 9mLに 懸 濁 し て 調 製 し た も の で あ る 。
対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て 、 BAL菌 を 接 種 し て い な い AG培 地 100mLに 黒 腐 病 菌 懸 濁 液 を 10
0μ L接 種 し て 同 様 に 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た 。 各 培 養 液 を そ れ ぞ れ 段 階 希 釈 法 ( 実 施
例 1 参 照 ) に よ り 希 釈 し 、 各 希 釈 倍 率 ( 10万 倍 、 100万 倍 、 1000万 倍 ) に つ き 100μ Lず つ
径 9cmの YPA平 板 培 地 に 塗 布 し 、 25℃ で 72時 間 培 養 し 、 生 育 し た 黒 腐 病 菌 の コ ロ ニ ー 数 を 計
測 し た 。 72時 間 培 養 後 の コ ロ ニ ー ( 左 :100万 倍 、 右 :1000万 倍 希 釈 ) の 様 子 を 図 1 に 示 す
。 図 1 中 、 上 段 が 黒 腐 病 菌 の み を 培 養 し た も の 、 下 段 が 黒 腐 病 菌 と BAL菌 と を 共 存 さ せ て
培養したものである。黒腐病菌コロニー数計測結果を表2に示す。このように、黒腐病菌
を BAL菌 と 共 に 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た と き 、 黒 腐 病 菌 の 増 殖 は 完 全 に 抑 制 さ れ た 。
10
【0047】
【表2】
20
【実施例3】
【0048】
黒腐病菌人工汚染種子の作成
チ ン ゲ ン サ イ 種 子 ( 品 種 冬 賞 味 ) 34g を ガ ー ゼ で 包 み 、 150倍 に 希 釈 し た ケ ミ ク ロ ン G
( 中 性 次 亜 塩 素 酸 カ ル シ ウ ム 有 効 塩 素 70% ) 溶 液 500mLに 10分 間 浸 し て 種 子 を 消 毒 し た
。 消 毒 後 、 種 子 を 流 水 で 1時 間 洗 浄 し 、 水 分 を 取 り 除 い た あ と 、 35℃ で 一 夜 乾 燥 さ せ た 。
一 方 、 黒 腐 病 菌 を あ ら か じ め 5 枚 の PSA平 板 培 地 で 3日 間 培 養 し て お き 、 発 育 し た 菌 を 全 て
か き と っ て 蒸 留 水 100mLに 懸 濁 し 菌 濃 度 1 × 1 0
1 2
cfu/mLの 黒 腐 病 菌 液 を 調 製 し た 。 上
記 消 毒 種 子 17gを 黒 腐 病 菌 液 に 20分 間 浸 漬 し 、 35℃ で 一 夜 乾 燥 さ せ て 人 工 汚 染 種 子 を 作 成
し た 。 人 工 汚 染 種 子 の 汚 染 程 度 を 確 認 し た と こ ろ 、 汚 染 菌 量 は 汚 染 種 子 1粒 あ た り 1 0
∼ 6
5
30
cfuで あ り 、 全 処 理 種 子 汚 染 率 は 100% で あ っ た 。 ま た 汚 染 種 子 を 滅 菌 土 に 播 種 し た と
ころ、高率で子葉に病斑があらわれた(図2)。図2左側は、無処理種子(対照実験)を
播種した結果、右側が黒腐病菌人工汚染種子を播種した結果である。
【実施例4】
【0049】
黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 に 対 す る BAL菌 コ ー ト 処 理 の 効 果
黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 に 対 す る 処 理 は 以 下 の よ う に 行 っ た 。 1 ) 0.5% ジ ェ ラ ン ガ ム ( S
COTT LABORATORIES, INC.,) 水 溶 液 50mL、 ま た は 、 2 ) 1.5% 寒 天 (和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社
)水 溶 液 50mLに 、 あ ら か じ め YPA平 板 培 地 2枚 で 培 養 し た BAL菌 を 懸 濁 さ せ 、 マ グ ネ チ ッ ク ス
タ ー ラ ー で 均 一 に 攪 拌 し た 。 こ の 懸 濁 液 50mL中 に 、 実 施 例 3 で 得 ら れ た 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染
40
種 子 300mgを 浸 漬 し 一 夜 静 置 し た あ と 取 り 出 し て 風 乾 し た 。 対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て B
AL菌 を 混 合 し て い な い 0.5% ジ ェ ラ ン ガ ム 水 溶 液 50mLま た は 1.5% 寒 天 水 溶 液 50mL中 に 黒 腐
病 菌 人 工 汚 染 種 子 を 同 様 に 浸 漬 し 、 風 乾 し た 。 風 乾 後 の 種 子 を そ れ ぞ れ YPA平 板 培 地 に 置
床 し 、 25℃ で 72時 間 培 養 し 、 種 子 の 周 り に 黒 腐 病 菌 が 生 育 し た か 否 か を 調 査 し た 。 調 査 結
果をもとに、各処理区の被害を次式、
被害=黒腐病菌が周囲に生育した種子の数/置床した種子の総数
により算出した。この被害をもとに、次式により防除価を算出した。
防除価=100−(処理区の被害/無処理区の被害)×100
【0050】
結 果 を 表 3 に 示 す 。 BAL菌 を 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 に コ ー ト さ せ た 場 合 、 種 子 に 付 着 し
50
(17)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
た 黒 腐 病 菌 の 増 殖 を 抑 制 す る こ と が で き た 。 す な わ ち 、 BAL菌 に よ り 黒 腐 病 菌 に 汚 染 さ れ
た種子を消毒することが可能である。
【0051】
【表3】
10
【実施例5】
【0052】
BAL菌 の オ カ ラ を 培 地 と す る 培 養
105℃ で 20分 間 滅 菌 し た オ カ ラ 100mLに 対 し て 1 × 1 0
7
cfu/ mLの BAL菌 培 養 液 1mLを 混
和 し 、 暗 黒 下 、 25℃ で 48時 間 培 養 し BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 を 得 た 。 こ の BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 50
0mgを 滅 菌 水 9mLに 懸 濁 し 、 実 施 例 1 と 同 様 の 10倍 段 階 希 釈 法 に よ り 得 ら れ た 各 希 釈 液 100
μ Lを 径 9c m シ ャ ー レ 中 の YPA培 地 に コ ー ン ラ ー ジ 棒 で 均 一 に 塗 布 し 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物
の BAL菌 菌 数 を 測 定 し た 。 ま た 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 の 一 部 を と り 100℃ で 一 夜 乾 燥 さ せ 、
9
含 水 率 を 求 め た 。 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 中 の BAL菌 菌 数 は 4.3× 10 cfu/ gで あ り 、 含 水 率 は 87
20
.6% で あ っ た 。
【0053】
こ の 実 験 か ら BAL菌 は 産 業 廃 棄 物 で あ る オ カ ラ を 培 地 と し て 増 殖 さ せ る こ と が で き る こ
と が 確 認 さ れ た 。 ま た 、 本 実 施 例 で 得 ら れ た 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 を 乾 熱 乾 燥 さ せ た も の
は 、 適 度 な 菌 体 濃 度 と 含 水 率 を 有 し て い る た め 、 BAL菌 を 含 有 す る 本 発 明 の 防 除 剤 ま た は
防除資材の調製のための種菌として使用できる。
【実施例6】
【0054】
黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 に 対 す る BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 コ ー ト 処 理 の 効 果
実 施 例 5 で 得 ら れ た BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 ( 水 分 含 量 87% ) を 35℃ で 一 夜 乾 燥 さ せ 、 ボ ー
30
ル ミ ル で 粉 砕 し て BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 と し た 。 1 ) 0.5% カ ル ボ キ シ メ チ ル セ ル ロ ー ス
ナ ト リ ウ ム ( 以 下 CMC、 和 光 純 薬 工 業 株 式 会 社 ) 水 溶 液 50mL、 ま た は 、 2 ) 0.5% ジ ェ ラ
ン ガ ム 水 溶 液 50mLに そ れ ぞ れ BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 を 500mg加 え 、 10分 間 マ グ ネ チ ッ ク ス
タ ー ラ ー で 攪 拌 し た 。 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 300mgを ガ ー ゼ で 包 み 10分 間 各 液 に 浸 漬 し 、
十 分 に 種 子 表 面 に 付 着 さ せ 、 35℃ で 一 夜 乾 燥 さ せ た 。 こ う し て BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 コ
ー ト 処 理 種 子 を 調 製 し た 。 対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 を 添 加
し て い な い 0.5% CMC水 溶 液 ま た は 0.5% ジ ェ ラ ン ガ ム 水 溶 液 に 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 を 浸
漬し、乾燥させた。
【0055】
ま た 3 ) 上 記 の BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 2mgを 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 200mg、 0.5% CMC水
40
溶 液 16μ Lと と も に 混 合 し た ( 粉 衣 処 理 ) 。
【0056】
上 記 処 理 種 子 を NSCAA培 地 (Randhawa, P. S. and Schaad, N. W. (1984). Phytopathol
ogy 74: 268-272.)に 20粒 ず つ 置 床 し て 25℃ で 72時 間 培 養 し 、 種 子 の 周 り に 黒 腐 病 菌 が 生
育するか否かを調査した。上記実験1)∼3)のうち1)および2)について、培養後の
様 子 を 図 3 に 示 す 。 図 3 中 、 左 端 か ら 、 CMC水 溶 液 に よ る 処 理 区 「 1 ) 無 処 理 区 」 、 BAL菌
オ カ ラ 培 養 物 粉 末 混 合 CMC水 溶 液 に よ る 処 理 区 「 1 ) 処 理 区 」 、 ジ ェ ラ ン ガ ム 水 溶 液 に よ
る 処 理 区 「 2 ) 無 処 理 区 」 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 混 合 ジ ェ ラ ン ガ ム 水 溶 液 に よ る 処 理
区「2)処理区」。
【0057】
50
(18)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
周囲に黒腐病菌が生育した種子の数を調査して「被害」を算出し、「防除価」を求めた
。「被害」および「防除価」は実施例4で定義した通りである。
【0058】
結果を表4に示す。1)∼3)いずれの実験においても黒腐病菌の防除が確認された。
す な わ ち 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 を 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 に コ ー ト す る こ と に よ り 、 種
子に付着した黒腐病菌の増殖を抑制することができた。コート補助剤としてはジェランガ
ム よ り も CMCが 適 し て い る こ と が 判 明 し た 。 こ の 結 果 か ら 、 BAL菌 オ カ ラ 培 養 物 粉 末 を CMC
水溶液と混合したものを黒腐病菌人工汚染種子にコートすることにより黒腐病菌の種子伝
染が阻害できることが示された。
【0059】
10
【表4】
【実施例7】
【0060】
20
(1)食用マッシュルーム培養残渣の調製
食用マッシュルーム培養残渣を次の手順により調製した。
切 断 し た 生 稲 藁 を 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 栽 培 一 ヶ 月 前 に 準 備 し た 。 C/N比 70% 前 後 に な る
よ う に 大 豆 粕 、 米 糠 を 補 充 し 、 適 当 な 幅 と 高 さ に 積 み 上 げ た 。 5日 お き に 散 水 し な が ら 、
腐熟するまで4回切返して堆肥とした。
【0061】
こ う し て 得 ら れ た 堆 肥 を 栽 培 室 で 15∼ 18cmの 厚 さ に し 、 菌 床 と し た 。 こ の 菌 床 の 温 度 が
24℃ に 下 が っ た と こ ろ で 種 菌 ( ア ガ リ ス の ホ ワ イ ト 種 ) を 植 え つ け 、 温 度 16℃ 、 湿 度 96%
、 炭 酸 ガ ス 3000ppmの 条 件 下 で 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム を 栽 培 し た 。 種 菌 植 付 け 1週 間 後 、 菌 床
表面に菌糸が伸びたところで、大豆粉砕物を菌床全面に敷き、ロータリーで撹拌した。2
30
2
週 間 後 、 ブ ラ ッ ク ピ ー ト モ ス を 1m 当 り 88kgの せ た 。 種 菌 を 植 付 け て か ら 60日 後 に 食 用 マ
ッ シ ュ ル ー ム を 収 穫 し 、 収 穫 後 の 廃 床 を 80℃ で 30分 間 消 毒 し た 。 こ う し て 、 食 用 マ ッ シ ュ
ルーム培養残渣を得た(なお、種菌としてアガリスのブラウン種を用いてもよく、マッシ
ュ ル ー ム の 収 穫 は 種 菌 を 植 付 け て か ら 60∼ 90日 後 の 適 当 な 時 期 に 行 え ば よ い ) 。
【0062】
(2)黒腐病菌汚染土壌中の黒腐病菌に対する増殖抑制試験
滅菌土に黒腐病菌を接種して黒腐病菌汚染土(黒腐病菌1×10
1 2
cfu/ mL) を 調 製
し た 。 こ の 黒 腐 病 菌 汚 染 土 を 25℃ で 1日 静 置 後 、 こ の 黒 腐 病 菌 汚 染 土 1 L当 た り 50gの 割 合
で (10a当 た り 2,000kgの 割 合 に 相 当 )、 上 記 の 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 を 混 和 し 、 25℃
で5日間静置後、土壌中の黒腐病菌数を調査した。対照実験(無処理区)として、黒腐病
40
菌による土壌汚染後、食用マッシュルーム培養残渣を混和しない土壌についても同様に黒
腐病菌数を調査した。
【0063】
土 壌 中 の 黒 腐 病 菌 数 の 測 定 は 次 の 手 順 で 行 っ た 。 す な わ ち 、 300メ ッ シ ュ の ふ る い を 用
い て ふ る っ た 土 壌 20gを 生 理 食 塩 水 (0.85% NaCl) 80mL中 に 加 え て 懸 濁 液 を 得 、 こ の 懸 濁
液 を 、 振 幅 10cm、 120回 / 分 の 往 復 振 と う 機 を 用 い て 30分 間 振 と う さ せ 、 続 い て 500rpmで
5 分 間 遠 心 分 離 し た 。 遠 心 分 離 後 の 上 清 を 0.05% 寒 天 を 含 む 蒸 留 水 で 10倍 段 階 希 釈 し た
後 、 希 釈 液 500μ Lを NSCAA培 地 (Randhawa, P. S. and Schaad, N. W. (1984). Phytopath
ology 74: 268-272.) に 滴 下 し 、 コ ー ン ラ ー ジ 棒 で 均 一 に 塗 布 し 、 25℃ で 培 養 後 、 黒 腐 病
菌に特有の形状を示すコロニー数を調査し、黒腐病菌数を求めた。
50
(19)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【0064】
乾 土 1 g当 た り の 黒 腐 病 菌 数 は 、 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 を 混 合 し た 場 合 ( 処 理 区
) で は 1.09× 10
.06× 10
7
7
cfu、 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 を 混 和 し な い 場 合 ( 無 処 理 区 ) で は 7
cfuで あ っ た 。
【0065】
次式、
防除価=100−(処理区の黒腐病菌数)/(無処理区の黒腐病菌数)×100
に よ り 防 除 価 を 算 出 し た と こ ろ 、 84.6% で あ っ た 。 結 果 を 表 5 に ま と め る 。
【0066】
この試験結果から、上記の食用マッシュルーム培養残渣を土壌混和施用することで、黒
10
腐病菌の増殖を有意に抑制できることがわかる。
【0067】
【表5】
【実施例8】
20
【0068】
黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 に 対 す る BAL菌 培 養 液 浸 漬 処 理 の 効 果 、 お よ び 、 播 種 培 土 に 食 用 マ
ッシュルーム培養残渣混合処理した場合の黒腐病発生抑制効果
BAL菌 を AG培 地 に 接 種 し 7日 間 振 と う 培 養 し て 菌 濃 度 が 1 × 1 0
6
cfu/mLと な っ た BAL菌
培 養 液 に 、 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 200mgを ガ ー ゼ で 包 み 一 定 時 間 浸 漬 し た 。 浸 漬 時 間 は 10
分 間 、 20分 間 、 40分 間 、 60分 間 と し た 。 浸 漬 後 は 種 子 の 水 気 を 切 り 、 広 げ て 35℃ で 一 夜 乾
燥 さ せ た 。 ま た 比 較 の た め に 、 BAL菌 を 接 種 し て い な い AG培 地 に 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 を
同時間浸漬し、乾燥させた。
【0069】
上 記 処 理 を 施 し た 種 子 を 播 種 す る 培 土 と し て 、 蒸 気 土 壌 消 毒 機 SB-150(株 式 会 社 丸 文 製
30
作 所 )を 使 用 し て 100℃ で 30分 間 処 理 し た 殺 菌 土 ( 以 下 「 殺 菌 土 」 ) 、 お よ び 、 食 用 マ ッ シ
ュ ル ー ム 培 養 残 渣 ( 実 施 例 7 ( 1 ) 参 照 ) を 殺 菌 土 に 2000kg/10aの 割 合 で 混 合 し た も の (
以 下 「 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 混 合 土 壌 」 、 を そ れ ぞ れ 用 意 し た 。 こ れ ら の 培 土 各 15
0mLを 密 閉 可 能 な 容 器 に 入 れ 、 上 記 処 理 を 行 っ た 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 を 20粒 播 種 し 、 25
℃で管理した。
また無処理区として、黒腐病菌人工汚染種子を殺菌土に播種した試験区を用意した。
【0070】
播 種 後 9 日 目 の 様 子 を 図 4 お よ び 図 5 に 示 す 。 図 4 の 上 段 は 「 BAL菌 接 種 A G 培 地 浸 漬
+ 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培 養 残 渣 混 合 土 壌 」 の 条 件 で の 栽 培 結 果 、 下 段 は 「 BAL菌 接 種 A G
培 地 浸 漬 + 殺 菌 土 」 の 条 件 で の 栽 培 結 果 ( 上 下 段 と も 左 端 か ら 浸 漬 時 間 10分 間 、 20分 間 、
40
40分 間 、 60分 間 ) で あ る 。 図 5 左 端 は 、 「 無 接 種 A G 培 地 浸 漬 + 殺 菌 土 」 の 条 件 で の 栽 培
結 果 、 中 央 は 「 BAL菌 接 種 A G 培 地 浸 漬 + 殺 菌 土 」 の 条 件 で の 栽 培 結 果 、 右 端 は 「 BAL菌 接
種AG培地浸漬+食用マッシュルーム培養残渣混合土壌」の条件での栽培結果である(3
者 と も 浸 漬 時 間 は 60分 間 ) 。
【0071】
播 種 後 9 日 目 に 子 葉 に 現 れ る 黒 腐 病 の 病 徴 を 調 査 し た 。 調 査 は 発 病 指 数 を 以 下 の 6段 階
に分けて行った。上段は
発 病 指 数 0: 病 徴 な し
発 病 指 数 1: 病 斑 面 積 が 子 葉 の 半 分 以 下
発 病 指 数 2: 病 斑 面 積 が 子 葉 1枚 分
50
(20)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
発 病 指 数 3: 病 斑 面 積 が 子 葉 1.5枚 分
発 病 指 数 4: 病 斑 面 積 が 子 葉 2枚 分
発 病 指 数 5: 枯 死 株
【0072】
調査結果から次式、
発 病 度 = (1n 1 + 2n 2 + 3n 3 + 4n 4 + 5n 5 )/ (5× 調 査 個 体 総 数 )
により発病度を算出した。なお、式中の文字n1、n2、n3、n4、n5はそれぞれ、発病
指数1、2、3、4、5を示した個体数を表す。
【0073】
算出された発病度から次式、
10
防除価=100−処理区の発病度/無処理区の発病度×100
により防除価を算出した。各処理区の防除価を表6に示す。表6からわかるように、黒腐
病 菌 人 工 汚 染 種 子 を BAL菌 培 養 液 に 浸 漬 す る こ と に よ り 、 黒 腐 病 の 発 生 が 抑 え ら れ た 。 ま
た BAL菌 培 養 液 へ の 浸 漬 時 間 が 長 い ほ ど 効 果 が 高 く 現 れ た 。 ま た 、 食 用 マ ッ シ ュ ル ー ム 培
養 残 渣 混 合 土 壌 を 使 用 し た 試 験 区 に つ い て は 、 BAL菌 培 養 液 へ の 浸 漬 時 間 が 短 い 試 験 区 (
例 え ば 1 0 分 間 ) で あ っ て も 、 BAL菌 接 種 A G 培 地 に 60分 間 浸 漬 し た 種 子 を 殺 菌 土 に 播 種
した場合とほぼ同等の防除価が得られた。
【0074】
【表6】
20
30
【実施例9】
40
【0075】
BAL菌 培 養 液 の 地 上 部 散 布 に よ る 黒 腐 病 防 除
4 葉 期 の チ ン ゲ ン サ イ (品 種 冬 賞 味 )9株 の 葉 に 、 A G 培 地 中 で 振 と う 培 養 し た BAL菌 培
8
養 液 ( 菌 濃 度 3× 10 cfu/mL) を 霧 吹 き で 300mL散 布 し た 。 1 時 間 ほ ど 静 置 し た 後 、 黒 腐 病
菌 液 を 霧 吹 き で 300mL噴 霧 接 種 し た 。 こ の 黒 腐 病 菌 液 は 、 あ ら か じ め 5 枚 の PSA平 板 培 地 で
培 養 し た 黒 腐 病 菌 を 全 て か き と り 、 蒸 留 水 150mLに 懸 濁 し て 黒 腐 病 菌 濃 度 1 0
8
cfu/mLの
接 種 用 黒 腐 病 菌 液 と し た も の で あ る 。 接 種 後 の 植 物 を 湿 室 ( 湿 度 80%) に 入 れ 、 20℃ で 管
理 し た 。 ま た 比 較 の た め に 、 BAL菌 培 養 液 を 噴 霧 接 種 し た の ち 黒 腐 病 菌 を 接 種 し な い 試 験
区 、 お よ び 、 BAL菌 培 養 液 を 噴 霧 し て い な い チ ン ゲ ン サ イ 9株 に 同 濃 度 の 黒 腐 病 菌 液 を 噴 霧
接 種 し た 試 験 区 ( 無 処 理 区 ) 、 を 用 意 し た 。 実 験 開 始 後 26日 目 の 地 上 部 を 図 6 に 示 す 。 図
50
(21)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
6 に お い て 、 左 1列 は 「 BAL菌 接 種 + 黒 腐 病 菌 無 接 種 」 、 中 1列 は 「 BAL菌 接 種 + 黒 腐 病 菌 接
種 」 ( 処 理 区 ) 、 右 1列 は 「 BAL菌 無 接 種 + 黒 腐 病 菌 接 種 」 ( 無 処 理 区 ) の 栽 培 結 果 で あ る
。 発 病 調 査 は 33日 後 に 葉 に 現 れ た 黒 腐 病 の 病 徴 の 有 無 を 評 価 す る こ と で 行 っ た 。 ま ず 発 病
葉率(調査葉枚数に占める発病葉枚数の割合)を求め、続いて次式
防除価=100−(処理区の発病葉率/無処理区の発病葉率)×100
に よ り 防 除 価 を 算 出 し た 。 結 果 を 表 7に 示 す 。 BAL菌 を 黒 腐 病 菌 接 種 前 に あ ら か じ め 噴 霧 処
理 し て お く と 黒 腐 病 の 発 病 が 抑 制 さ れ た 。 こ の 結 果 か ら 、 BAL菌 培 養 液 を 黒 腐 病 菌 宿 主 の
地上部に予防散布することで黒腐病の発病と伝染が抑制できることがわかる。
【0076】
【表7】
10
【実施例10】
【0077】
20
BAL菌 に 対 す る 慣 行 的 な 殺 菌 剤 ま た は 殺 虫 剤 の 影 響
慣 行 的 な 殺 菌 ・ 殺 虫 剤 で あ る ア ミ ス タ ー 20フ ロ ア ブ ル (シ ン ジ ェ ン タ 、 ア ゾ キ シ ス ト ロ
ビ ン 水 和 剤 )・ ジ マ ン ダ イ セ ン 水 和 剤 (デ ィ ー エ ー エ ス 菱 商 、 マ ン ゼ ブ 剤 )、 ロ ブ ラ ー ル 水
和 剤 (八 洲 化 学 、 イ プ ロ ジ オ ン 水 和 剤 )、 リ ゾ レ ッ ク ス 水 和 剤 (住 友 化 学 、 ト ル ク ロ ホ ス メ
チ ル 水 和 剤 )、 ス タ ー ナ 水 和 剤 (住 友 化 学 、 オ キ ソ リ ニ ッ ク 酸 水 和 剤 )、 ダ コ ニ ー ル 1000フ
ロ ア ブ ル (エ ス デ ィ ー エ ス 、 T P N 水 和 剤 )、 Zボ ル ド ー (日 本 農 薬 、 銅 水 和 剤 )、 ベ ン レ ー
ト 水 和 剤 (住 友 化 学 、 ベ ノ ミ ル 水 和 剤 )、 リ ド ミ ル MZ水 和 剤 (シ ン ジ ェ ン タ 、 マ ン ゼ ブ ・ メ
タ ラ キ シ ル 水 和 剤 )、 ベ ス ト ガ ー ド 水 溶 剤 (住 化 武 田 、 ニ テ ン ピ ラ ム 水 溶 剤 )、 DDVP乳 剤 (日
本 農 薬 、 D D V P 乳 剤 )、 ア フ ァ ー ム 乳 剤 (シ ン ジ ェ ン タ 、 エ マ メ ク チ ン 安 息 香 酸 塩 乳 剤 )
、 ア ド マ イ ヤ ー 水 和 剤 (バ イ エ ル ク ロ ッ プ サ イ エ ン ス 、 イ ミ ダ ク ロ プ リ ド 水 和 剤 )、 ラ ン ネ
30
ー ト 45水 和 剤 (三 共 ア グ ロ 、 メ ソ ミ ル 水 和 剤 )、 パ ダ ン SG水 溶 剤 (住 化 武 田 、 カ ル タ ッ プ 水
溶 剤 )、 モ ス ピ ラ ン 水 溶 剤 (日 本 曹 達 、 ア セ タ ミ プ リ ド 水 溶 剤 )、 エ ル サ ン 乳 剤 (日 産 化 学 、
P A P 乳 剤 )、 ア ク タ ラ 顆 粒 水 溶 剤 (シ ン ジ ェ ン タ 、 チ ア メ ト キ サ ム 水 溶 剤 )、 コ テ ツ フ ロ
ア ブ ル (日 本 農 薬 、 ク ロ ル フ ェ ナ ピ ル 水 和 剤 )、 ト レ ボ ン 乳 剤 (三 井 化 学 、 エ ト フ ェ ン プ ロ
ッ ク ス 乳 剤 )を そ れ ぞ れ 所 定 の 濃 度 に 希 釈 し た 薬 液 を 調 製 し 、 こ の 薬 液 に ろ 紙 (東 洋 濾 紙 No
8
.2)を 浸 漬 し 乾 燥 さ せ た 。 続 い て こ の ろ 紙 に 、 BAL菌 を 蒸 留 水 に 懸 濁 (2× 10 cfu/mL)さ せ た
懸 濁 液 を 1平 方 セ ン チ メ ー ト ル 当 た り 44μ L噴 霧 し 、 再 び 乾 燥 さ せ 、 25℃ 、 暗 黒 条 件 で 一 夜
静 置 さ せ た 。 こ の ろ 紙 を 5∼ 10ミ リ メ ー ト ル 角 に 切 り YPA培 地 上 で 25℃ 暗 黒 条 件 で 培 養 し た
。
【0078】
40
培 養 3日 後 及 び 4日 後 に 、 YPA培 地 上 に 置 床 し た 10ミ リ メ ー ト ル 角 の 濾 紙 片 の 周 囲 に 生 育
す る BAL菌 を 観 察 し た 。
【0079】
そ の 結 果 を 表 8に 示 す 。 ま た 培 養 4日 後 の プ レ ー ト を 図 7 に 示 す 。 BAL菌 の 生 育 は 一 部 の
薬剤を除き殺菌・殺虫剤による影響を受けなかった。但し、ジマンダイセン水和剤及びリ
ド ミ ル MZ水 和 剤 が 存 在 す る と BAL菌 の 生 育 は 非 常 に 遅 く 、 培 養 3日 後 で は ほ と ん ど コ ロ ニ ー
が 認 め ら れ ず 、 す な わ ち 、 BAL菌 の 生 育 が 認 め ら れ な か っ た が 、 4日 後 以 降 徐 々 に 生 育 が 認
め ら れ た 。 ま た ス タ ー ナ 水 和 剤 及 び ダ コ ニ ー ル 1000フ ロ ア ブ ル が 存 在 す る と BAL菌 の 生 育
は全く認められなかった。
【0080】
50
(22)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
以 上 の 結 果 は BAL菌 を 含 む 本 発 明 の 植 物 病 害 防 除 剤 ま た は 防 除 資 材 が 、 多 く の 慣 行 的 な
殺菌・殺虫剤と混合施用、または混合せずに交互施用もしくは同時施用できることを示唆
している。
【0081】
【表8】
10
20
30
【実施例11】
【0082】
BAL菌 に よ る か い よ う 病 菌 ( Clavibacter michiganensis subsp. michiganensis) の 増 殖
抑制
BAL菌 を YPA斜 面 培 地 か ら 1 白 金 耳 か き 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た AG培 地 100mL
に 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 と う 機 を 用 い て 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た 。 こ
の 培 養 液 に か い よ う 病 菌 懸 濁 液 を 100μ L接 種 し 、 同 様 の 条 件 で 更 に 48時 間 振 と う 培 養 し た
。 こ こ で 使 用 し た か い よ う 病 菌 懸 濁 液 は 、 PSA斜 面 培 地 で 培 養 し た か い よ う 病 菌 を 1 白 金
耳 か き 取 り 滅 菌 水 9mLに 懸 濁 し て 調 製 し た も の で あ る 。 対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て 、 BAL
菌 を 接 種 し て い な い AG培 地 100mLに か い よ う 病 菌 懸 濁 液 を 100μ L接 種 し て 同 様 に 25℃ で 48
時間振とう培養した。各培養液をそれぞれ段階希釈法(実施例1参照)により希釈し、各
希 釈 倍 率 ( 10万 倍 、 100万 倍 、 1000万 倍 ) に つ き 100μ Lず つ 径 9cmの YPA平 板 培 地 に 塗 布 し
、 25℃ で 72時 間 培 養 し 、 生 育 し た か い よ う 病 菌 の コ ロ ニ ー 数 を 計 測 し た 。 か い よ う 病 菌 コ
ロニー数計測結果を表9に示す。またコロニーの様子を図8に示す。このように、かいよ
う 病 菌 を BAL菌 と 共 に 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た と き 、 か い よ う 病 菌 の 増 殖 は 完 全 に 抑
制された。
【0083】
40
(23)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【表9】
【実施例12】
【0084】
BAL菌 に よ る 青 枯 病 菌 ( Ralstonia solanacearum) の 増 殖 抑 制
10
BAL菌 を YPA斜 面 培 地 か ら 1 白 金 耳 か き 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た AG培 地 100mL
に 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 と う 機 を 用 い て 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た 。 こ
の 培 養 液 に 青 枯 病 菌 懸 濁 液 を 100μ L接 種 し 、 同 様 の 条 件 で 更 に 120時 間 振 と う 培 養 し た 。
こ こ で 使 用 し た 青 枯 病 菌 懸 濁 液 は 、 PSA斜 面 培 地 で 培 養 し た 青 枯 病 菌 を 1 白 金 耳 か き 取 り
滅 菌 水 9mLに 懸 濁 し て 調 製 し た も の で あ る 。 対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て 、 BAL菌 を 接 種 し
て い な い AG培 地 100mLに 青 枯 病 菌 懸 濁 液 を 100μ L接 種 し て 同 様 に 25℃ で 120時 間 振 と う 培 養
し た 。 各 培 養 液 を そ れ ぞ れ 段 階 希 釈 法 ( 実 施 例 1 参 照 ) に よ り 希 釈 し 、 各 希 釈 倍 率 ( 100
万 倍 、 1000万 倍 ) に つ き 100μ Lず つ 径 9cmの YPA平 板 培 地 に 塗 布 し 、 25℃ で 72時 間 培 養 し 、
生育した青枯病菌のコロニー数を計測した。青枯病菌コロニー数計測結果を表10に示す
。 ま た コ ロ ニ ー の 様 子 を 図 9 に 示 す 。 こ の よ う に 、 青 枯 病 菌 を BAL菌 と 共 に 25℃ で 120時 間
20
振とう培養したとき、青枯病菌の増殖は抑制された。
【0085】
【表10】
【実施例13】
30
【0086】
BAL菌 に よ る 軟 腐 病 菌 ( Erwinia carotovora subsp. carotovora) の 増 殖 抑 制
BAL菌 を YPA斜 面 培 地 か ら 1 白 金 耳 か き 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た AG培 地 100mL
に 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 と う 機 を 用 い て 25℃ で 48時 間 振 と う 培 養 し た 。 こ
の 培 養 液 に 軟 腐 病 菌 懸 濁 液 を 100μ L接 種 し 、 同 様 の 条 件 で 更 に 96時 間 振 と う 培 養 し た 。 こ
こ で 使 用 し た 軟 腐 病 菌 懸 濁 液 は 、 2% シ ョ 糖 加 用 ジ ャ ガ イ モ 煎 汁 寒 天 培 地 ( 以 下 PSA) 斜 面
培 地 で 培 養 し た 軟 腐 病 菌 を 1 白 金 耳 か き 取 り 滅 菌 水 9mLに 懸 濁 し て 調 製 し た も の で あ る 。
対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て 、 BAL菌 を 接 種 し て い な い AG培 地 100mLに 軟 腐 病 菌 懸 濁 液 を 10
0μ L接 種 し て 同 様 に 25℃ で 96時 間 振 と う 培 養 し た 。 各 培 養 液 を そ れ ぞ れ 段 階 希 釈 法 ( 実 施
例 1 参 照 ) に よ り 希 釈 し 、 各 希 釈 倍 率 ( 100万 倍 、 1000万 倍 ) に つ き 100μ Lず つ 径 9cmの YP
A平 板 培 地 に 塗 布 し 、 25℃ で 72時 間 培 養 し 、 生 育 し た 軟 腐 病 菌 の コ ロ ニ ー 数 を 計 測 し た 。
軟腐病菌コロニー数計測結果を表11に示す。またコロニーの様子を図10に示す。この
よ う に 、 軟 腐 病 菌 を BAL菌 と 共 に 25℃ で 96時 間 振 と う 培 養 し た と き 、 軟 腐 病 菌 の 増 殖 は 完
全に抑制された。
【0087】
40
(24)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【表11】
【実施例14】
【0088】
10
白菜軟腐病抑制
白 菜 葉 柄 を 水 道 水 、 蒸 留 水 、 70% エ タ ノ ー ル の 順 で 洗 浄 し 、 水 気 を キ ム ワ イ プ で ふ き 取
り 大 型 ガ ラ ス シ ャ ー レ に 入 れ た 。 軟 腐 病 菌 ( Erwinia carotovora subsp. carotovora) を
7
YPA斜 面 培 地 で 3日 間 培 養 し 、 蒸 留 水 9mlに 懸 濁 し て 1× 10 cfu/mlの 菌 液 と し た 。 こ の 菌 液 1
mlに BAL菌 培 養 液 1mlを 加 え よ く 攪 拌 し た 後 、 木 綿 針 8本 を 浸 し 白 菜 葉 柄 に 傷 を つ け て 接 種
し た 。 接 種 後 は 乾 か な い よ う に パ ラ フ ィ ン フ ィ ル ム で ガ ラ ス シ ャ ー レ を シ ー ル し て 30℃ の
イ ン キ ュ ベ ー タ ー に 1晩 静 置 し た 。 対 照 実 験 ( 無 処 理 区 ) と し て 菌 液 1mlに 蒸 留 水 1mlを 混
合した液を同様に針接種した。調査は被害率を軟化腐敗の見られない葉柄切片を−、軟化
腐敗している葉柄切片を+として評価した。また、次式により防除価を算出した。防除価
= 100− ( 処 理 区 の 発 病 率 / 無 処 理 区 の 発 病 率 ) × 100。 結 果 を 表 1 2 に 示 す 。 ま た 実 験 開
20
始 後 1日 目 の 様 子 を 図 1 1 に 示 す 。
【0089】
【表12】
30
【実施例15】
【0090】
イ ネ 苗 立 枯 細 菌 病 菌 ( Burkholderia plantarii) お よ び イ ネ も み 枯 細 菌 病 菌 ( Burkholder
ia glumae) の 種 子 伝 染 抑 制
人工汚染籾調整のための培養液はイネ苗立枯細菌病菌(社団法人日本植物防疫協会保存
菌 ) を PPG培 地 ( ジ ャ ガ イ モ 200g、 リ ン 酸 二 ナ ト リ ウ ム 12水 和 物 ( wako) 3g 、 リ ン 酸
二 カ リ ウ ム ( wako) 0.5g 、 ペ プ ト ン 5g ( 日 本 製 薬 株 式 会 社 ) 5g 、 塩 化 ナ ト リ ウ
ム ( wako) 3g 、 グ ル コ ー ス ( wako) 5g 、 蒸 留 水 1リ ッ ト ル ) で 3日 間 、 25℃ で 振 盪
培 養 し た 。 汚 染 さ せ る 籾 は あ ら か じ め ケ ミ ク ロ ン G( 日 本 曹 達 株 式 会 社 ) 250倍 液 で 30分 間
浸 漬 消 毒 し 、 そ の 後 流 水 で 45分 間 水 洗 し 乾 燥 さ せ た 籾 を 使 用 し た 。 100ml容 ビ ー カ ー に 種
40
子 15g、 該 菌 を 含 む 培 養 液 を 30ml入 れ 、 真 空 ポ ン プ ( yamato MINIVAC PS-22) を 用 い 減 圧
下で汚染させた。
【0091】
50ml容 フ ァ ル コ ン チ ュ ー ブ に 上 記 汚 染 種 子 3g、 お よ び 、 お か ら 抽 出 液 ( お か ら 50g を 蒸
留 水 100mlに 懸 濁 し 、 ガ ー ゼ で ろ 過 。 121℃ 20分 間 高 圧 滅 菌 ) で 5日 間 振 盪 培 養 し た BAL菌 含
有 培 養 液 ( 以 下 BAL菌 培 養 液 と す る ) 30mlを そ れ ぞ れ 入 れ 浸 漬 処 理 を 行 っ た 。 室 温 で 48時
間 浸 漬 処 理 し た 種 子 1.5gを く み あ い 粒 状 培 土 D( 呉 羽 化 学 ) を 100ml入 れ た ポ リ エ チ レ ン 製
、 直 径 10cm高 さ 5.5cmの ア イ ス ク リ ー ム カ ッ プ に 播 種 し た 。 対 照 と し て BAL菌 培 養 液 に よ る
浸 漬 処 理 を し て い な い 汚 染 種 子 を 同 様 に 播 種 し た 。 32℃ の 暗 所 で 催 芽 し て か ら 20℃ の 人 工
気 象 室 で 緑 化 ・ 管 理 を 続 け 、 播 種 後 16日 目 に 全 株 を 抜 い て 発 病 調 査 を 行 っ た ( 作 物 病 原 菌
50
(25)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
研究技法の基礎−分離・培養・接種− 大畑貫一編 社団法人日本植物防疫協会)。枯死
苗・褐変苗を発病株として調査を行った。発病率を算出し次式により防除価を算出した。
防 除 価 = 100− ( 処 理 区 の 発 病 率 / 無 処 理 区 の 発 病 率 ) × 100。 結 果 を 表 1 3 に 示 す 。 ま た
実 験 開 始 後 16日 目 の 様 子 を 図 1 2 に 示 す 。
【0092】
【表13】
10
上記と同様の実験操作を、イネもみ枯細菌病菌(社団法人日本植物防疫協会保存菌)に
つ い て も 行 っ た 。 も み 枯 細 菌 病 に つ い て は 枯 死 苗 、 重 症 苗 ( 草 丈 が 健 全 の 1/ 2未 満 の も の
) を 発 病 株 と し て 調 査 を 行 っ た 。 結 果 を 表 1 4 に 示 す 。 ま た 実 験 開 始 後 16日 目 の 様 子 を 図
12に示す。
【0093】
【表14】
20
【実施例16】
【0094】
イ ネ い も ち 病 菌 (Pyricularia grisea)胞 子 の 発 芽 抑 制 効 果
BAL菌 培 養 液 の 原 液 と 5倍 希 釈 (発 芽 試 験 時 の 最 終 濃 度 と し て は 2倍 希 釈 、 10倍 希 釈 )し た
30
も の 及 び 対 照 区 と し て 蒸 留 水 を サ ン プ ル と し た 。 PS培 地 (ジ ャ ガ イ モ 煎 汁 液 に 砂 糖 2%を 加
用 し た 培 地 )に 懸 濁 し た イ ネ い も ち 病 菌 の 胞 子 (砂 糖 加 用 オ ー ト ミ ー ル 寒 天 培 地 で 菌 荘 を 生
育 さ せ BLB照 射 で 形 成 )と サ ン プ ル か ら 各 々 20μ Lを ホ ー ル ス ラ イ ド グ ラ ス に と り よ く 混 合
し 25℃ で 24時 間 湿 室 に 静 置 し た 後 、 顕 微 鏡 を 用 い て 発 芽 管 の 有 無 を 観 察 し た 。 サ ン プ ル 混
合 24時 間 後 の イ ネ い も ち 病 菌 胞 子 を 図 1 3 に 示 す 。 培 養 液 を 混 合 し た も の は 原 液 、 5倍 希
釈ともにイネいもち病菌胞子の発芽が抑制されており、発芽した胞子は観察されなかった
。
【実施例17】
【0095】
ご ま 葉 枯 病 菌 (Cochliobolus miyabeanus) 胞 子 発 芽 の 発 芽 抑 制 効 果
40
YPA培 地 ( 0.5%酵 母 エ キ ス (日 本 製 薬 株 式 会 社 )、 1%ポ リ ペ プ ト ン (日 本 製 薬 株 式 会 社 )、 0
.5%塩 化 ナ ト リ ウ ム 、 pH 7.00、 高 圧 滅 菌 20分 間 ) 100mLを 入 れ た 300mL容 量 の 三 角 フ ラ ス コ
に 、 YPA斜 面 培 地 で 培 養 し た BAL菌 を 1 白 金 耳 植 菌 し た 後 、 25℃ で 72時 間 、 振 と う 培 養 ( 12
0回 / 分 ) し た 。 得 ら れ た 培 養 液 の 原 液 、 5倍 希 釈 液 、 10倍 希 釈 液 を サ ン プ ル と し た 。 ま た
蒸留水を用いて同様に処理したものを無処理区とした。蒸留水に懸濁したイネごま葉枯病
菌 (PSA培 地 に イ ネ ご ま 葉 枯 病 菌 の 前 培 養 菌 を 植 菌 し 、 25℃ 下 で 7∼ 10日 間 培 養 し て 形 成 )の
胞 子 を サ ン プ ル 1mLに 対 し て 100μ L加 え て よ く 撹 拌 し た も の を ホ ー ル ス ラ イ ド グ ラ ス に 50
μ Lと り 25℃ で 24時 間 湿 室 に 静 置 し た 後 、 顕 微 鏡 を 用 い て 発 芽 管 の 有 無 及 び 形 状 を を 観 察
し た 。 サ ン プ ル 混 合 24時 間 後 の ご ま 葉 枯 病 菌 胞 子 を 図 1 4 に 示 し た 。 培 養 液 の 原 液 で は 胞
子 が 発 芽 せ ず 、 5倍 希 釈 ・ 10倍 希 釈 で は 発 芽 管 の 伸 長 が 抑 制 さ れ 膨 潤 奇 形 を 起 こ し て お り
50
(26)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
、発芽管の伸長は観察されなかった。
【実施例18】
【0096】
BAL菌 培 養 液 の 地 上 部 散 布 に よ る イ ネ ご ま 葉 枯 病 防 除
人 工 気 象 機 内 で 育 成 し た 6∼ 7葉 期 の イ ネ (品 種 :日 本 晴 )に BAL菌 培 養 液 あ る い は 対 照 区 と
し て 蒸 留 水 を 散 布 し 、 25℃ 、 16時 間 日 長 下 で 24時 間 経 過 後 に 、 イ ネ ご ま 葉 枯 病 菌 (Cochlio
bolus miyabeanus)胞 子 懸 濁 液 を 噴 霧 接 種 し た 。 こ の 胞 子 懸 濁 液 は 、 イ ネ ご ま 葉 枯 病 菌 (Co
chliobolus miyabeanus)を 予 め PSA培 地 で 培 養 し 、 培 養 シ ャ ー レ に 蒸 留 水 を 注 ぎ 筆 で 菌 叢
を 擦 っ て 胞 子 を 洗 い 落 と し 、 二 重 に し た ガ ー ゼ で ろ 過 し た 後 、 胞 子 濃 度 が 顕 微 鏡 の 100倍
の 視 野 当 た り 10個 の 割 合 と な り 、 且 つ Tween20を 0.02%含 む よ う に 調 製 し た も の で あ る 。 接
10
種 後 、 イ ネ に プ ラ ス チ ッ ク 容 器 を 被 せ て 気 温 25℃ の 湿 室 と し 24時 間 静 置 し た 。 接 種 6日 後
2
に 接 種 時 の 完 全 展 開 葉 の 全 病 斑 数 と 葉 面 積 を 計 測 し 1cm 当 た り の 平 均 病 斑 数 を 算 出 し 、 そ
の数値を基に次式、
防除価=100−(処理区の平均病斑数)/(対照区の平均病斑数)×100
に よ り 防 除 価 を 求 め た 。 結 果 を 表 1 5 に 示 す 。 BAL菌 培 養 液 の 防 除 価 は 89.7と な り 、 イ ネ
ごま葉枯病を抑制できることが示された。
【0097】
【表15】
20
【実施例19】
【0098】
BAL菌 培 養 液 の キ ュ ウ リ 灰 色 か び 病 菌 (Botrytis cinerea)抑 制 効 果
キュウリの子葉部を胚軸部分から切り取り、水を含ませたペーパータオルを敷いた容器
中 に 切 断 面 を ペ ー パ ー タ オ ル に つ け る よ う に 置 い た 。 あ ら か じ め 灰 色 か び 病 菌 を 2% シ ョ
30
糖 加 用 ジ ャ ガ イ モ 煎 汁 寒 天 培 地 (PSA)上 で 生 育 さ せ 、 BLB照 射 下 で 形 成 さ せ て お い た 胞 子 を
7
2% グ ル コ ー ス 加 用 ジ ャ ガ イ モ 煎 汁 培 地 (PG)に 懸 濁 し た 。 懸 濁 液 の 胞 子 密 度 を 2× 10 個 /mL
に 調 整 し た 後 、 1区 当 た り 10枚 の 子 葉 の 中 央 に 50μ L滴 下 し ペ ー パ ー デ ィ ス ク (東 洋 濾 紙 抗
生 物 質 検 定 用 厚 手 径 8mm)を そ の 上 に 接 着 さ せ た 。 更 に ペ ー パ ー デ ィ ス ク の 上 か ら BAL菌
培 養 液 ま た は 対 照 と し て 蒸 留 水 あ る い は イ プ ロ ジ オ ン 水 和 剤 ( ロ ブ ラ ー ル ) (希 釈 倍 率 10
00倍 )を 50μ L滴 下 し た 後 、 容 器 を 密 閉 し 20℃ 、 16時 間 日 長 下 に 置 い た 。
【0099】
試験結果を表16及び図15に示した。効果は感染によるペーパーディスク周辺の褐変
径で表した。また、防除価は蒸留水との比較で次式、
防除価=100−(処理区の平均褐変径)/(蒸留水の平均褐変径)×100
により算出した。接種3日後の子葉の褐変の様子を図12に、褐変径の子葉10枚の平均
を表16に示した。培養液を滴下したものは対照区に比較し明らかに褐変径が小さく、従
ってキュウリ灰色かび病が抑制されていた。
【0100】
40
(27)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【表16】
【実施例20】
【0101】
10
BAL菌 培 養 液 の 地 上 部 散 布 に よ る キ ュ ウ リ 褐 斑 病 防 除
ビ ニ ー ル ハ ウ ス 内 で 2004年 4月 28日 に 催 芽 さ せ た キ ュ ウ リ (品 種 :松 風 )を 育 苗 し 、 本 葉 2
枚 展 開 時 の 幼 苗 に BAL菌 培 養 液 あ る い は 対 照 区 と し て 蒸 留 水 ま た は ダ コ ニ ー ル 1000(希 釈 倍
率 1000倍 )を 十 分 量 散 布 し た 。 25℃ で 5時 間 後 経 過 し 散 布 液 が 乾 い た 後 に 、 予 め PSA培 地 で
培養し、シャーレに蒸留水を注ぎ筆で菌叢を擦って胞子を洗い落とし、二重のガーゼでろ
5
過 し 胞 子 濃 度 10 個 /mLに 調 製 し た キ ュ ウ リ 褐 斑 病 菌 (Corynespora casiicola:武 蔵 野 種 苗
園 病 理 バ イ テ ク 研 究 室 保 存 菌 )胞 子 懸 濁 液 を 噴 霧 接 種 し た 。 接 種 後 、 キ ュ ウ リ に プ ラ ス チ
ッ ク 容 器 を 被 せ て 湿 室 と し 気 温 25℃ 下 で 、 24時 間 静 置 後 、 25℃ で 16時 間 日 長 下 で 管 理 し た
。 接 種 20日 後 に 接 種 時 の 完 全 展 開 葉 の 全 病 斑 数 を 計 測 し 1枚 当 た り の 平 均 病 斑 数 を 求 め 、
その数値を基に次式、
20
防除価=100−(処理区の平均病斑数)/(無処理区の平均病斑数)×100
により防除価を求めた。結果を表17に示す。表17において、1−1、1−2、2−1
、2−2はそれぞれ、1個体目の第1葉、1個体目の第2葉、2個体目の第1葉、2個体
目 の 第 2 葉 を 示 す 。 ま た 各 処 理 区 の 実 験 開 始 後 20日 目 の 様 子 を 図 1 6 に 示 す 。 BAL菌 培 養
液 お よ び ダ コ ニ ー ル 1000の 防 除 価 は と も に 100と な り 、 ダ コ ニ ー ル 1000と 同 程 度 に キ ュ ウ
リ褐斑病を抑制できる。
【0102】
【表17】
30
【実施例21】
【0103】
黒 斑 病 ( Alternaria brassicae) に 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 試 験
BAL菌 を YPA斜 面 培 地 か ら 1 白 金 耳 か き 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た お か ら 抽 出
40
培 地 100mLに 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 盪 機 を 用 い て 25℃ で 4日 間 振 盪 培 養 し た
。 こ の BAL菌 培 養 液 を カ ブ ( 品 種 夏 蒔 1 3 号 小 蕪 、 播 種 日 2004年 3月 10日 、 接 種 時 生 育 度
本 葉 3枚 、 径 75mmク ロ ポ リ 鉢 で 20日 間 栽 培 ) の 葉 面 に 小 型 ハ ン ド ス プ レ ー で 均 一 に 噴 霧 し
、 25℃ 下 の 湿 室 に 24時 間 置 い た 。 予 め PSA平 板 培 地 で 培 養 し て お い た 黒 斑 病 菌 ( Alternari
a brassicae、 株 式 会 社 武 蔵 野 種 苗 園 病 害 ・ バ イ テ ク 研 究 室 保 存 菌 ) の 胞 子 を 蒸 留 水 に 懸
濁 し 、 こ の 懸 濁 液 を カ ブ の 葉 面 に 小 型 ハ ン ド ス プ レ ー で 均 一 に 噴 霧 後 、 25℃ 下 の 湿 室 に 24
時 間 置 き 、 病 徴 が 現 れ る ま で 20℃ で 管 理 し た 。 接 種 時 の 胞 子 懸 濁 液 濃 度 は 、 200倍 で 1視 野
40個 程 度 に な る よ う 希 釈 し た 。 対 照 と し て 、 BAL菌 培 養 液 の 代 わ り に 水 を 噴 霧 す る 区 (無 処
理 区 )、 既 存 の 防 除 剤 と し て イ プ ロ ジ オ ン 水 和 剤 の 1000倍 液 を 噴 霧 す る 区 を 設 け た 。 調 査
は 、 以 下 の 発 病 指 数 に 基 づ き 、 各 処 理 個 体 に つ き 3枚 ず つ 行 っ た 。
50
(28)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【0104】
発 病 指 数 0: 病 徴 な し
発 病 指 数 1: 病 徴 面 積 が 葉 面 積 の 25% 以 下
発 病 指 数 2: 病 徴 面 積 が 葉 面 積 の 25% ∼ 50%
発 病 指 数 3: 病 徴 面 積 が 葉 面 積 の 50% 以 上
発 病 指 数 4: 枯 死 株
【0105】
調査結果から次式、
発 病 度 = (1n 1 + 2n 2 + 3n 3 + 4n 4 )/ (4× 調 査 個 体 総 数 )
により発病度を算出した。なお、式中の文字n1、n2、n3、n4はそれぞれ、発病指数1
10
、2、3、4を示した個体数を表す。
算出された発病度から次式、
防除価=100−処理区の発病度/無処理区の発病度×100
により防除価を算出した。
【0106】
結 果 を 表 1 8 に 示 す 。 ま た 図 1 7 に は 発 病 評 価 時 の 葉 の 様 子 を 示 す 。 こ の よ う に 、 BAL
菌の培養液を散布することで黒斑病が完全に抑制された。
【0107】
【表18】
20
【実施例22】
【0108】
白 さ び 病 菌 ( Albugo macrospora) に 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 試 験
30
BAL菌 を YPA斜 面 培 地 か ら 1 白 金 耳 か き 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た お か ら 抽 出
培 地 100mLに 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 盪 機 を 用 い て 25℃ で 4日 間 振 盪 培 養 し た
。 こ の BAL菌 培 養 液 を チ ン ゲ ン サ イ ( 品 種 福 賞 味 、 播 種 日 2004年 2月 12日 、 接 種 時 生 育 度
本 葉 5枚 、 径 75mmク ロ ポ リ 鉢 で 30日 間 栽 培 ) の 葉 面 に 小 型 ハ ン ド ス プ レ ー で 均 一 に 噴 霧 し
、 25℃ 下 の 湿 室 に 24時 間 置 い た 。 更 に 、 25℃ 下 に 24時 間 置 い た 後 、 育 種 圃 場 で コ マ ツ ナ に
自 然 発 病 し た 白 さ び 病 菌 ( Albugo macrospora) の 分 生 子 層 か ら 採 種 し た 遊 走 子 の う を 蒸
留 水 に 懸 濁 し 、 小 型 ハ ン ド ス プ レ ー で 噴 霧 接 種 後 、 11℃ 下 の 湿 室 に 24時 間 静 置 し た 。 接 種
時 の 遊 走 子 の う 懸 濁 液 濃 度 は 、 200倍 で 1視 野 30個 程 度 に な る よ う 希 釈 し た 。 病 徴 が 現 れ る
ま で 、 夜 間 の み ト ン ネ ル 、 加 温 の ハ ウ ス で 管 理 し た 。 対 照 と し て 、 BAL菌 培 養 液 の 代 わ り
に 水 を 噴 霧 す る 区 (無 処 理 区 )を 設 け た 。 各 処 理 個 体 と も 接 種 時 の 葉 身 2枚 に お け る 単 位 面
積当たりの分生子層数を調査した。この調査結果から、処理区の防除価を次式、
2
2
防 除 価 = 100− ( 処 理 区 1cm の 分 生 子 層 数 / 無 処 理 区 1cm の 分 生 子 層 数 ) × 100
により算出した。
【0109】
結 果 を 表 1 9 に 示 す 。 ま た 図 1 8 に は 発 病 し た 葉 の 様 子 を 示 す 。 こ の よ う に 、 BAL菌 培
養液の散布による防除価は高く、実用性が認められる。
【0110】
40
(29)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【表19】
【実施例23】
10
【0111】
カ ブ 萎 黄 病 菌 ( Fusarium oxysporum f.sp. raphani) に 対 す る BAL菌 の 効 果 試 験
エ コ ブ ラ ン 資 材 (千 葉 製 粉 株 式 会 社 販 売 の フ ス マ 堆 肥 : N 29%、 P2 O5 38%、 K2 O 2.0%、 有
機 物 52.5%、 水 分 35∼ 40%、 pH7.5、 CN比 10)40g、 米 ぬ か 10gを よ く 混 合 し 、 121℃ で 1時 間 高
圧 滅 菌 し 、 24時 間 後 に 更 に も う 1度 同 条 件 で 高 圧 滅 菌 を 行 っ た 。 こ の 滅 菌 資 材 に 滅 菌 水 30m
l、 珪 藻 土 で 10倍 希 釈 し た BAL菌 オ カ ラ 培 養 粉 末 ( 実 施 例 6 参 照 ) 0.6gを 加 え よ く 混 和 し 、
30℃ 下 に 4日 間 置 い た も の を BAL菌 培 養 資 材 と し た 。 予 め PSA平 板 培 地 で 前 培 養 し て お い た
カ ブ 萎 黄 病 菌 ( Fusarium oxysporum f.sp. raphani、 株 式 会 社 武 蔵 野 種 苗 園 病 害 ・ バ イ
テ ク 研 究 室 保 存 菌 ) を 5 mm角 の 大 き さ に 切 り 取 り 、 300mL容 三 角 フ ラ ス コ に 入 れ た PG培 地 1
00mLに 接 種 し 、 振 幅 10cm、 120回 /分 の 往 復 振 盪 機 を 用 い て 25℃ で 5 日 間 振 盪 培 養 し た 。 培
20
養 液 は 2 重 ガ ー ゼ で ろ 過 後 、 3000rpmで 10分 間 遠 心 分 離 し 、 胞 子 を 集 め た 。 こ の 胞 子 を 蒸
留 水 に 懸 濁 、 同 条 件 で 遠 心 分 離 し 沈 殿 を 回 収 す る こ と を 2回 繰 り 返 し て 洗 浄 し た 。 こ の 沈
7
殿 を 蒸 留 水 に 懸 濁 し 滅 菌 土 に 均 一 に 混 合 し て 、 カ ブ 萎 黄 病 菌 胞 子 を 2× 10 個 / ml含 む 汚 染
土 を 作 成 、 25℃ 下 に 24時 間 置 い た 後 、 BAL菌 培 養 資 材 を 500kg/ 10aに な る よ う に 十 分 混 和
7
し (1× 10 cfu/ gの BAL菌 を 含 む )、 25℃ 下 に 6日 間 置 き 、 カ ブ ( 品 種 夏 蒔 13号 小 蕪 ) を 200
4年 5月 20日 に 播 種 、 25℃ 下 で 管 理 し た 。 比 較 の た め に 、 滅 菌 土 、 BAL菌 培 養 資 材 を 含 ま な
2
い 汚 染 土 ( 無 処 理 区 ) 、 汚 染 土 に 播 種 後 ベ ノ ミ ル 水 和 剤 の 1000倍 液 3L/ m を 灌 注 す る 化 学
防 除 剤 区 を 併 せ て 試 験 し た 。 播 種 18日 後 に 子 葉 の 黄 化 枯 死 の 程 度 を 調 査 し た 。
【0112】
調査結果から次式、
30
発病度=発病株数/調査個体総数
により発病度を算出した。
算出された発病度から次式、
防除価=100−処理区の発病度/無処理区の発病度×100
により防除価を算出した。
【0113】
結 果 を 表 2 0 に 示 す 。 ま た 図 1 9 に は 実 験 開 始 後 18日 目 の 様 子 を 示 す 。 BAL菌 培 養 液 添
加防除資材を施用した区は化学的防除区よりも発病抑制力が高かった。
【0114】
【表20】
40
【実施例24】
【0115】
50
(30)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
苗 立 枯 病 菌 ( Rhizoctonia solani) に 対 す る BAL菌 の 効 果 試 験
エ コ ブ ラ ン 資 材 (実 施 例 13に 記 載 )40g、 米 ぬ か 10gを よ く 混 合 し 、 121℃ で 1時 間 高 圧 滅 菌
し 、 24時 間 後 に 更 に も う 1度 同 条 件 で 高 圧 滅 菌 を 行 っ た 。 こ の 滅 菌 資 材 に 滅 菌 水 30ml、 珪
藻 土 で 10倍 希 釈 し た BAL菌 オ カ ラ 培 養 粉 末 ( 実 施 例 6 参 照 ) 0.6gを 加 え よ く 混 和 し 、 30℃
下 に 7 日 間 置 い た も の を BAL菌 培 養 資 材 と し た 。 こ の 資 材 を 1t/ 10aに な る よ う 滅 菌 土 に 混
7
合 し (5× 10 cfu/ gの BAL菌 を 含 む )、 暗 黒 下 25℃ に 10日 間 静 置 し た 。 PSA平 板 培 地 で 2日 間
培 養 し た 苗 立 枯 病 菌 ( Rhizoctonia solani AG− 4,IIIA 苗 立 枯 病 系 、 株 式 会 社 武 蔵 野 種 苗
園 病害・バイテク研究室保存菌)をコルクボーラーで打ち抜き、その菌叢片をアイスク
リ ー ム カ ッ プ ( 縦 7cm、 横 7cm、 高 さ 5cm) の 底 面 に 等 間 隔 に 3菌 叢 片 ず つ 置 い た 。 BAL菌 培
養 資 材 を 混 ぜ た 滅 菌 土 125mlを 菌 叢 片 を 被 覆 す る よ う に 充 填 し 、 ベ ン ト グ ラ ス (雪 印 製 )100
10
mgを 播 種 し 、 28℃ の 人 工 気 象 室 で 管 理 し た 。 対 照 区 と し て 苗 立 枯 病 菌 無 接 種 の 滅 菌 土 ( 滅
菌 土 ) 、 苗 立 枯 病 菌 を 接 種 し た 滅 菌 土 ( 無 処 理 ) も 同 様 に 播 種 、 管 理 し た 。 播 種 後 11日 目
に、生存株数を調査し、滅菌土における生存株数を各試験区共通の播種株数として、次式
より生存株率及び枯死株率を求めた。
【0116】
生 存 株 率 = 生 存 株 数 / 滅 菌 土 の 生 存 株 数 × 100
枯 死 株 率 = 100− 生 存 株 率
【0117】
更に、枯死株率から次式、
防除価=100−(処理区の枯死株率/無処理区の枯死株率)×100
20
により防除価を算出した。
【0118】
結 果 を 表 2 1 に 示 す 。 ま た 図 2 0 に は 実 験 開 始 後 11日 目 の 様 子 を 示 す 。 汚 染 濃 度 が 極 め
て高かったために防除価は低いが、効果は認められる。
【0119】
【表21】
30
【実施例25】
【0120】
BAL菌 防 除 資 材 に よ る TMV( Tobacco mosaic virus) 汚 染 土 壌 中 の TMV感 染 抑 制
TMV病 葉 4g ( 生 重 ) を 乳 鉢 に 入 れ 、 1/15M リ ン 酸 緩 衝 液 pH6.98 10ml中 で 磨 砕 し 接
種 汁 液 と し た 。 こ の 汁 液 を 50ml容 フ ァ ル コ ン チ ュ ー ブ 2本 に 均 等 に 分 け 、 リ ン 酸 緩 衝 液 で 5
0mlに 調 製 し た 。 500ml容 ビ ー カ ー に 、 乾 燥 さ せ た 殺 菌 土 100ml、 米 ヌ カ 1.25g( 500kg/10a
40
相 当 ) 、 汁 液 50mlを 入 れ た 。 BAL菌 処 理 区 と し て 、 お か ら 抽 出 液 で 振 盪 培 養 し た 培 養 液 20m
lを 3000rpmで 30分 間 遠 心 分 離 し た BAL菌 を リ ン 酸 緩 衝 液 50mlに 懸 濁 し 、 上 記 土 壌 に 入 れ ガ
ラ ス 棒 で よ く 混 合 し た 。 無 処 理 区 と し て リ ン 酸 緩 衝 液 50mlを 混 合 し た 。 土 壌 表 面 を ビ ニ ー
ルで被覆し、ビーカーをラップで覆い、口を紐で止めて簡易ソーラー法の実用化をふまえ
て 38℃ 設 定 の イ ン キ ュ ベ ー タ ー 内 に 静 置 し た 。 処 理 し て か ら 4日 目 に そ れ ぞ れ の 処 理 区 か
ら 3gの 土 壌 を ビ ー カ ー に 取 り 、 静 置 し 上 清 を 本 葉 8枚 に 育 っ た TMV判 別 植 物 で あ る ニ コ チ ア
ナ ・ グ ル チ ノ ー サ ( Nicotiana glutinosa) に カ ー ボ ラ ン ダ ム 法 で 接 種 し た ( 植 物 病 理 学
実 験 法 佐 藤 昭 二 、 後 藤 正 夫 、 土 居 養 二 編 講 談 社 ) 。 ニ コ チ ア ナ ・ グ ル チ ノ ー サ は 20℃
の 人 工 気 象 室 で 管 理 し 、 接 種 後 6日 目 に 葉 に 現 れ た 局 部 病 斑 数 を 数 え 、 葉 面 積 を 測 定 し 単
位面積あたりの局部病斑数を元にして次式により防除価を算出した。
50
(31)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【0121】
防 除 価 = 100− ( 処 理 区 の 単 位 面 積 あ た り の 病 斑 数 / 無 処 理 区 の 単 位 面 積 あ た り の 病 斑
数 ) × 100
結果を表22に示す。また図21には発病時の様子を示す。
【0122】
【表22】
10
20
【実施例26】
【0123】
メ ロ ン え そ 斑 点 病 ( Melon necrotic spot virus) 感 染 阻 害
メ ロ ン 種 子 ( 品 種 ア ー ル ス 雅 ) 20粒 を 9cmシ ャ ー レ に ろ 紙 1枚 敷 き 蒸 留 水 を 4.25ml入 れ
た 上 に 置 床 し 、 25℃ で 2日 間 催 芽 さ せ た 。 25穴 セ ル に ク レ ハ 園 芸 培 土 を 50ml詰 め 、 催 芽 さ
せ た 種 子 を 播 種 し 、 滅 菌 土 50mlで 覆 土 し た 。 育 苗 は 25℃ の 人 工 気 象 室 内 で 行 っ た 。 試 験 に
使 用 し た 接 種 源 は − 30℃ で 凍 結 保 存 し て お い た メ ロ ン え そ 斑 点 病 感 染 葉 ( ウ イ ル ス 起 源 は
長 崎 県 諫 早 市 圃 場 の ウ イ ル ス 系 統 ) 2gを 乳 鉢 に 入 れ 、 1/15M リ ン 酸 緩 衝 液 pH6.98 10m
l中 で 磨 砕 し た 。 磨 砕 液 は ガ ー ゼ 2重 で ろ 過 し 、 以 下 の 試 験 に 用 い た 。
【0124】
30
磨 砕 液 3mlと お か ら 培 地 で 8日 間 振 と う 培 養 し た BAL菌 培 養 液 3mlを 混 合 し 、 パ ラ フ ィ ル ム
で 封 を し て 25℃ の イ ン キ ュ ベ ー タ ー 内 に 静 置 し た 。 5時 間 後 、 22時 間 後 に カ ー ボ ラ ン ダ ム
法 ( 実 施 例 25に 準 じ た ) で メ ロ ン 子 葉 に 接 種 し た 。 無 処 理 区 と し て 磨 砕 液 と リ ン 酸 緩 衝 液
を 混 合 し た 区 を 設 け た 。 接 種 後 は 25℃ の 人 工 気 象 室 で 管 理 し た 。 接 種 後 7∼ 8日 目 に 子 葉 に
現 れ た 局 部 病 斑 の 数 を 数 え て 子 葉 1枚 当 り の 病 斑 数 を 計 算 し 、 次 式 に よ り 防 除 価 を 算 出 し
た 。 5時 間 後 で は 73.3、 22時 間 後 で は 80で あ っ た 。
【0125】
防 除 価 = 100− ( 処 理 区 の 子 葉 1枚 あ た り の 病 斑 数 / 無 処 理 区 の 子 葉 1枚 あ た り の 病 斑 数
) × 100
結果を表23に示す。また図21には発病時の様子を示す。
【0126】
40
(32)
JP 2005-272434 A 2005.10.6
【表23】
10
【図面の簡単な説明】
【0127】
【 図 1 】 BAL菌 に よ る 黒 腐 病 菌 の 増 殖 抑 制 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【図2】チンゲンサイの黒腐病菌人工汚染種子を発芽させた場合の黒腐病菌発病状況を示
す図である。
【 図 3 】 BAL菌 含 有 防 除 剤 処 理 済 み 黒 腐 病 菌 人 工 汚 染 種 子 の 周 囲 の 黒 腐 病 菌 の 生 育 状 況 を
示す図である。
【図4】実施例8における実験開始後9日目の様子を示す図である。
【図5】実施例8における実験開始後9日目の様子を示す図である。
20
【図6】実施例9における実験開始後26日目の様子を示す図である。
【 図 7 A 】 BAL菌 の 増 殖 に 対 す る 殺 菌 剤 、 殺 虫 剤 の 影 響 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 7 B 】 BAL菌 の 増 殖 に 対 す る 殺 菌 剤 、 殺 虫 剤 の 影 響 を 示 す 図 で あ る 。 ( 図 7 A の 続 き
)
【 図 8 】 BAL菌 に よ る か い よ う 病 菌 の 増 殖 抑 制 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 9 】 BAL菌 に よ る 青 枯 病 菌 の 増 殖 抑 制 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 0 】 BAL菌 に よ る 軟 腐 病 菌 の 増 殖 抑 制 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 1 】 実 施 例 14に お け る 実 験 開 始 後 1日 目 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 2 】 実 施 例 15に お け る 実 験 開 始 後 16日 目 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 3 】 実 施 例 16に お け る 実 験 開 始 後 24時 間 後 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
30
【 図 1 4 】 実 施 例 17に お け る 実 験 開 始 後 24時 間 後 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 5 】 実 施 例 19に お け る 灰 色 か び 病 に 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 6 】 実 施 例 20に お け る 実 験 開 始 後 20日 目 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 7 】 実 施 例 21に お け る 黒 斑 病 に 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 8 】 実 施 例 22に お け る 白 さ び 病 に 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 1 9 】 実 施 例 23に お け る 実 験 開 始 後 18日 目 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 2 0 】 実 施 例 24に お け る 実 験 開 始 後 11日 目 の 様 子 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 2 1 】 実 施 例 25に お け る TMVに 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 を 示 す 図 で あ る 。
【 図 2 2 】 実 施 例 26に お け る メ ロ ン え そ 斑 点 病 に 対 す る BAL菌 培 養 液 の 効 果 を 示 す 図 で あ
る。
40
(33)
【図1】
【図4】
【図5】
【図2】
【図3】
【図6】
【図7A】
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(34)
【図7B】
【図9】
【図8】
【図10】
【図11】
【図12】
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(35)
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(36)
【図18】
【図20】
【図19】
【図21】
【図22】
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(37)
【配列表】
2005272434000001.app
JP 2005-272434 A 2005.10.6
(38)
フロントページの続き
(72)発明者 木曽 皓
埼玉県朝霞市幸町3丁目12番5号 株式会社イツキ内
Fターム(参考) 4B065 AA15X AC20 BA22 CA47
4H011 AA01 AA03 AA04 BA01 BB21 DD03 DD04
JP 2005-272434 A 2005.10.6
Fly UP