...

平成28年2月号 VOL.514 【PDF 4.0MB】

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

平成28年2月号 VOL.514 【PDF 4.0MB】
広 報
ひがしよしの
2016
(平成 28年)
2月号
VoL.514
日、村住民ホールで2016年の成人式が行われました。
成人おめでとう
1月
村では 人が新成人となり、当日は 人が出席して厳粛に挙行される
中、水本実村長が祝辞を述べ、新成人を激励しました。
10
15
今年の新成人は次の方々です。
(男女別五十音順敬称略)
植 田 勇 太 上 西 郁 未
岡 田 昌 樹 川 口 将 志
久 保 駆 田 川 寛 也
谷 口 大 希 辻 竜 太
冨 永 和 裕 南 太 一
新成人を代表して盛口新一郎さんが、「自覚ある社会の一員になれるよ
う努力し、立派な大人として地域社会のために貢献しうる人間になりた
盛 口 新一郎 森 本 聖 也
髙 井 明 西 垣 希
ファム ティ モイ
いと思っています」と力強く誓いの言葉を述べ、新成人としての決意を
新成人の皆さんは、久しぶりの再会に盛り上がり、村のマスコットキャ
ラクターひよしちゃんと写真を撮ったり、話に花を咲かせるなど心に残
乾杯
18
記念撮影をする新成人の方々
新たにしました。
樋 口 千 晶 桝 井 花 圭
松 谷 実 奈
以上 人
また、清須智成村議会議長からもお祝いの言葉が贈られました。
18
る成人式となりました。
誓いの言葉を述べる新成人代表の
盛口新一郎さん
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
式典終了後の撮影会の様子
2
団
長
辻 本 雅 則
本部機動隊長
河 口 肇
第1分団長
杉 森 守 雄
第3分団長
岩 本 直 樹
第4分団長
新 宅 博
第5分団長
西 峯 尚 史
第6分団長
田 川 友 久
第7分団長
木 津 康
第8分団長
中 尾 浩 和
第9分団長
福 岡 義 智
第10分団長
葛 城 天 裕
第11分団長
西 出 哲 也
副
阪 本 廣 喜
長
村消防団出初式
団
【桜井警察署長表彰】
東吉野村消防団第3分団
副
【県消防協会吉野支部長表彰】
第5分団 団員
北 室 裕 次
桝 本 浩 幸
第5分団 班長
第5分団 部長
峯 山 佳 孝
第6分団 団員
岡 本 康 彦
山 中 正 第6分団 班長
第6分団 班長
福 井 寛 久
第7分団 部長
宮 本 伸 明
第 分団 部長
上 西 雅 彦
上 田 哲 也
【退団者団長感謝状】
本部機動隊 隊長 桝 井
卓 第3分団 前部長 庄 司 喜 則
第3分団 班長
西 垣 茂 第5分団 元分団長 桝 井 俊 典
第9分団 前分団長 五 味 道 博
第 分団 前分団長 亀 本 健 男
ま た、 日 の 奈 良 県 消 防 協 会 吉 野
支部連合出初式で表彰された方々は
次のとおりです。
【知事表彰】
本部機動隊 隊長 桝 井
卓 第6分団 分団長 新 子 秀 樹
長
放水演習
団
新入団者
副
水本実村長式辞
上窪庶幹団長訓示
【県消防協会長表彰】
第8分団 分団長 福 本 永 栄
第 分団 分団長 西 出 哲 也
上 窪 庶 幹
1 月 9 日、 村 住 民 ホ ー ル で、 村 の
守りを担う消防団の皆さん130人
が 参 加 し て、 村 消 防 団 出 初 式 が 挙 行
されました。
午 前 9 時 か ら 挙 行 さ れ た 式 で は、
上 窪 団 長 が「 村 民 に 信 頼 さ れ る た め
にも今年1年切磋琢磨して消防団活
動に取り組んでくれることを心から
切望する」と訓示。
ま た、 永 年 に わ た っ て 功 績 の あ っ
た 消 防 団 員 を 表 彰 し、 労 を ね ぎ ら い
ました。
そ し て、 高 見 川 で の 一 斉 放 水 が 行
わ れ、 初 春 の 空 に 勢 い よ く 水 煙 が 上
がりました。
日 浦 伸 弥
新 宅 友 和
島 田 昌 謹
清 須 悠 佑
西 田 茂 辻 康 宏
富 本 忠 寛
向垣内 健 二
西 昌 之
大 谷 義 保
竹 川 一 平
吉 田 和 弘
(平成28年1月9日付)
村消防団 団長、副団長、分団長
な お、 こ の 日 表 彰 並 び に 感 謝 状 を
授与された方々は次のとおりです。
【村長表彰】
第3分団 班長
第4分団 班長
第6分団 団員
第7分団 班長
第9分団 班長
第 分団 班長
【団長表彰】
本部機動隊 班長
第3分団 班長
第4分団 団員
第5分団 班長
第9分団 班長
第 分団 班長
3
退団者と握手をする上窪庶幹団長
長
団
16
10
氏 名
役 職
10
10
11
11
広 報 ひ が し よ し の
平成 28 年2月1日
とんどを行う風景が見られました。
第3回ロビーコンサートを開催
月 日、村役場1階ロビーにて第3回ロビーコンサートが開催されま
した。 (大字木津)が加わり、美しい音を奏で
前回に引き続き松谷文美さん(大字平野)、瀧岡由奈さん(村職員)、川
口武志さん(大字平野)の3人に加え、初回に参加されました中裕子さん
24
三尾
会となりました。
美しい演奏でした
皆さんに振舞われるなど和やかな演奏
ク ロ ー ス が 現 れ、 手 作 り の ク ッ キ ー が
イ ブ 等 が 演 奏 さ れ ま し た。 ま た サ ン タ
てくれました。
小栗栖
した。
各家から持ち寄った門松や注連縄などの正月の飾りや古い札類などを
竹や杉・桧などで組んだやぐらに入れ、無病息災を祈る炎が燃え上がりま
12
と ん ど
11
1月 日(小栗栖・鷲家・中黒・大豆生地区)、 日(小・小川・木津
川・杉谷地区)、 日(三尾・狭戸・平野地区)各地区の河原や田んぼで、
14
今回はクリスマス時期ということで、
曲はホワイトクリスマスやクリスマス・
中黒
杉谷
サンタと記念撮影
演奏会に訪れた皆さん
10
大きく組んだやぐらもあっという間に炭になり、とんどの火で餅を焼く
人もいました。
各地区のとんど
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
4
健康のひろば
日(木)
幼児健診
お問い合わせは
住民福祉課へ
☆子育てサロン
(ぴよぴよサークル)
◎と き 2月 日(水)
午前9時 分~ 時 分
◎対 象 就学前の子どもと保護者
◎内 容 手遊びやふれあい遊び
育児に関する情報提供や情報交
換
30
◎ところ 大字小 村奉仕活動リハビリセ
ンター
※相談 を 希 望 さ れ る 方 は 予 約 制 で す の で、
事 前 に 住 民 福 祉 課 ま で ご 連 絡 く だ さ い。
【 相 談 者 1 人 に つ き 1 時 間、 1 日 5 名 ま
で】
ボランティア協議会からの
お知らせ
※平成 年 月 の お 弁 当 は お 休 み さ せ
て頂きます。
臨床心理士が、様々な悩みにカウンセリ
ングをしながら具体的なアドバイスを行い
☆悩みごと相談所
①満
村外医療機関で予防接種を受けられた左
記の方
◎対象者
※初めて参加される方は、事前に住民福祉
課までご連絡ください。
☆インフルエンザの予防接種を平
成 年 月 日までに終えられ
ている方について、助成金の申
請を受け付けております。助成
金の申請をまだされていない方
はお早めにお手続きください。
ます。相談された内容は秘密厳守されます
歳以上の方
ので、お気軽にご相談ください。
日(木)
時~午後4時
(正午から1時までを除く)
◎ところ 中央公民館1階(事務室)
午前
◎と き 2月
②満 歳~ 歳で、心臓・腎臓・呼吸器の
機能またはヒト免疫不全ウイルスによる
28
11
村住民ホール
育児相談
☎42ー0441
30
二月の保健事業
・ 身体計測
☆乳幼児健診(2月)
・ 栄養、 歯科、
2
12
障害を有する方
免疫の機能に身体障害者手帳1級程度の
64
14 ヶ月の乳児 28
27
60 65
・ 内科診察 17
10 18
H24年8月生まれ
3歳児健診
1時30分
H26年8月生まれ ・身体計測
~2時
・内科診察
H25年6月~
・歯科診察
H25年8月生まれ
・栄養、 歯科、
H24年6月~
育児相談
2歳児健診
午後
25 H26年6月~
1歳6ヶ月児健診
生後3ヶ月~
乳児健診
場所
受付
内容
対象
とき
健診名
※対象児には、個別通知します。
5
広 報 ひ が し よ し の
平成 28 年2月1日
◎助成金の申請について
【申請額】
接種料金から自己負担額2,000円を
差し引いた額(但し、上限は3,500円)
※生活保護受給者の方は、全額助成いたし
ます。
【必要書類】
禁煙:タバコは万病のもと。がんや
心 臓 病、 脳 卒 中 な ど の リ ス ク
になります。
少酒:アルコールはほどほどに。
日の摂取量は日本酒換算で
合まで。
少食:腹八分目で肥満予防。塩分控
え め( 日 ~ 8 g ) で 高 血
う。
日 常 生 活 の 中 で プ ラ ス 分、
活動量を増やしてみましょ
多動:身体をしっかり動かすことは
健康づくりに欠かせません。
圧予防。
1
・インフルエンザ予防接種費用助成金支給
申請書(記入して)
・予診票(②市町村控と書かれたもの)
・領収書の原本(被接種者の分かるもの)
【申請方法】
郵送または窓口で必要書類を提出してく
ださい。
7
1
1
一無
快眠で、心と体をしっかり休
めましょう。
しょう。
多接:多く の 人・ 物・ 事 に 接 し て、
いきいきとした生活を送りま
多休:しっかり動いた後は、しっか
り休むことも大切です。
10
※そのほか、ご不明な点は、住民福祉課へ
お問い合わせください。
☆ 月は「全国生活習慣病予防月
間」です!
毎年 月は、一般社団法人日本生活習慣
病予防協会が定める全国生活習慣病予防月
ご自身と家族の健康を守るため、ぜひこ
の機会に生活習慣を見直しましょう。
ています。
う)・三多(さんた)”の生活習慣を提唱し
・二少(にしょ
康のために“一無(いちむ)
間です。日本生活習慣病予防協会では、健
2
2
二少
三多
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
生活習慣病の危険度チェック
ご自分の生活習慣に当てはまるものをチェックしてみましょう。
□外出時に階段を使わない □肉料理をよく食べる
□食事は満腹になるまで食べる □甘いお菓子や飲み物をよくとる
□野菜はあまり食べない □ストレスでよく“やけ食い”をする
□タバコを吸っている □運動習慣がない
□若い頃と変わらない量を食べている
☆チェックの入った項目は、生活習慣病の要因となります! ぜひ改善していきましょう☆
6
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
こんにちは!地域包括支援センターです
介護支援相談室閉室のお知らせ
永らくご利用いただきました、介護支援相談室は、28年3月をもって閉室し、今後の介護相談ついて
は、認知症の早期発見・早期対応の必要性から、相談はしたいけれど、どこかに出向いていくのは難しい、
認知症で悩んでおられるご本人・ご家族のお宅に訪問する出前介護相談として新たに始まります。
秘密は厳守いたしますのでご安心ください。
2月・3月は準備期間として、介護支援相談室と出前介護相談を行います。
○出前介護相談の流れ
東吉野村地域包括支援センター ☎42-0441にご連絡ください。
↓
お名前・大字名・連絡先電話番号をお伝えください。
↓
後日相談員から訪問日時の打ち合わせのご連絡をいたします。
↓
原則、水曜日を訪問日とさせていただきます。
来所にて介護相談をご希望の方は、住民福祉課窓口にて行っておりますので、お気軽にご相談ください。
なお、引き続き第4水曜日の身体や知的等障害の相談室は「生活相談センターのどか」の専門相談員が
対応し開室しておりますのでご利用ください。
地域包括支援センターにお気軽にご連絡ください。
住民福祉課内 東吉野村地域包括支援センター ☎0746ー42ー0441
介護支援相談室よりご案内
2月は、3・10・17・24日です。
☆相談日:毎週水曜日 午前9時~正午まで
☆場 所:住民ホール事務室 ☆毎月第4水曜日は、同時に身体や知的等障害の方の生活・就職等の相談に「生活相談センターのどか」
の専門相談員が対応いたします。
来所出来ない方は、電話相談も行っています。☎0746 ー 42 ー 0441
(内線501)
今回の頭の体操は漢字問題( )の中を漢字に直してください。
①(けんこうしんだん)を(そうき)に受ける。
②(とうにょうびょう)は(しょくせいかつ)と(うんどう)が大事。
③(こうれいしゃ)の(おおく)は(すいぶんぶそく)です。
④ ( ししゅうびょう ) は(てきせつ)な(ちりょう)が必要
⑤(べんぴ)は(はいべんにっき)をつけると良い。
⑥(かぜ)は(まんびょう)の(もと)。
こたえ
①健康診断 早期 ②糖尿病 食生活 運動 ③高齢者 多く 水分不足
④歯周病 適切 治療 ⑤便秘 排便日記 ⑥風邪 万病 元
7
主催する部会
日 時
予約の必要
目の健康相談
2月9日(火)
午後2時~3時
予約不要
奈良県眼科医会
整形外科に関する健康相談
2月23日(火)
午後2時~3時
予約必要
奈良県医師会
整形外科部会
内科疾患に関する健康相談
2月23日(火)
午後2時~3時
予約必要
奈良県医師会
内科部会
精神科に関する健康相談
2月26日(金)
午後3時~4時
予約必要
奈良県医師会
精神神経科部会
相談日の種類
※受付締切 2 月22日(月)
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
平成28年2月 奈良県医師会の学術部会が行う健康相談
お気軽にお問い合わせください
場 所 奈良県医師会館1階 県民健康サービス室(近鉄大和八木駅から北へ徒歩7分)
連 絡 先 〒634ー8502 橿原市内膳町5ー5ー8 奈良県医師会各主催部会
☎ 0744ー22ー8502 FAX 0744ー23ー7796
しんぞうべんまく
しょう
心臓弁膜症
全 症、 大 動 脈 弁 狭 窄 症、 大 動 脈
ま す。 肺 で 酸 素 の 多 い 血 液 に 変
へ入り肺動脈を通り肺へ送られ
い 血 液 が 右 心 房 へ 戻 り、 右 心 室
全身で酸素が使われ酸素が少な
心 臓 に は 4 つ 部 屋 が あ り ま す。
張 し
) て 血 液 を 吸 い 込 み、 送 り
出すポンプの働きをしています。
方 で 高 齢 化 に 伴 い、 大 動 脈 弁 に
質 の 普 及 に よ り 減 り ま し た。 一
る 弁 膜 症 が 主 で し た が、 抗 生 物
れ ま す。 以 前 は リ ウ マ チ 熱 に よ
り ま す が、 原 因 不 明 も 多 く 見 ら
心 筋 梗 塞、 組 織 変 性 な ど ) が あ
弁 膜 症 の 原 因 は、 先 天 性 と 後
天 性( リ ウ マ チ 熱、 動 脈 硬 化、
弁閉鎖不全症です。
わ り、 肺 静 脈 か ら 左 心 房 を 通 り
動脈硬化が生じ弁の開きが悪く
心臓は主に筋肉でできていて、
縮んだり 収
( 縮 、拡
) がったり 拡
(
左 心 室 に 流 れ 込 み、 左 心 室 の 強
な る「 大 動 脈 弁 狭 窄 症 」 や、 弁
しん きん こう そく
い圧力で大動脈を通り全身へ血
の 組 織 が 弱 く な り 生 じ る「 僧 帽
う しん しつ
液 が 流 れ ま す。 心 臓 内 の 血 液 が
弁閉鎖不全症」が増加していま
う しん ぼう
逆流しないように4つの部屋に
す。
さ しん ぼう
弁 が つ い て い ま す。 こ の 弁 が 正
さ しん しつ
常に働かない状態を心臓弁膜症
ふ しゅ
ぜん しん けん たい かん
弁 膜 症 の 症 状 はか、 し呼 吸 困 難、
息 切 れ、 顔 面 や 下 肢 の む く み
初 期 は 無 症 状 の 事 も 多 く、 注 意
といいます。
窄症」
弁の開きが悪くなる「狭
と、 弁 の 閉 じ 方 が 悪 く な り 血 液
が必要です。
( 浮 腫 )、 全 身 倦 怠 感 な ど で す。
が 逆 流 す る「 閉 鎖 不 全 症 」 が あ
きょうさく しょう
り ま す。 治 療 が 必 要 と な る 弁 膜
医師が聴診で心雑音を聴取す
る こ と が 重 要 で、 心 エ コ ー で 診
そう ぼう べん
しょう
症 の 多 く は、 強 い 圧 力 が か か る
断 さ れ ま す。 経 過 を 見 て、 場 合
ふ ぜん
左 心 室 の 入 り 口 の 弁( 僧 帽 弁 )
によっては手術が必要となりま
へい さ
と 出 口 の 弁( 大 動 脈 弁 ) に お こ
す。
奈良県医師会
ります。
僧 帽 弁 狭 窄 症、 僧 帽 弁 閉 鎖 不
8
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
国民年金保険料を社会保険料控除として申告する際は
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」等の
添付をお忘れなく!
国民年金保険料は、納付した全額が所得税・村民税等の社会保険料控除の対象となります。国民年金保
険料を社会保険料控除として申告する際は、一年間に納付した国民年金保険料額を証明する書類を添付し
なければなりません。 このため、生命保険会社等から送付される控除証明書と同様に、一年間に納付した国民年金保険料の額
を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が、日本年金機構本部から昨年の11月上旬に送付
されています。年の途中から国民年金に加入した場合などで、昨年10月1日以降に初めて保険料を納付
した方については、本年の2月上旬に同様の証明書が送付されます。確定申告等の手続きの際に、国民年
金保険料を社会保険料控除として申告する場合には、必ずこの証明書や領収証書が必要となりますので、
申告を行うまで大切に保管してください。 また、ご本人の保険料だけでなく、配偶者やご家族の保険料を納付した場合も、その納付額の全額が納
付した方の控除対象となりますので、このような場合は、確定申告の手続きの際にご自身の保険料の額と
合算して申告できます。
(その際にはご家族分の証明書も一緒に添付する必要があります)
税法上とても有利な国民年金は、老後はもちろん不慮の事故など万一のときにも心強い味方です。その
ためにも保険料は納め忘れのないようにキチンと納めましょう。 平成27年度社会保険料 ( 国民年金保険料 ) 控除証明書【見本】
日本年金機構ホームページ www.nenkin.go.jp/
国民年金に関するお問い合わせは、東吉野村役場税務保険課、もしくは最寄りの年金事務所まで。
奈良年金事務所
奈良市芝辻町 4-9-4
☎ 0742-35-1370 ㈹
9
大和高田年金事務所
大和高田市幸町 5-11
☎ 0745-22-3531㈹
桜井年金事務所
桜井市大字谷 88-1
☎ 0744-42-0033 ㈹
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
青嶺俳句会
平成二十七年十二月十五日句会から
水野露草選評
特選の部
白菜と大根に見とれ農産展 桝本 良子
評 先 月 の 東 吉 野 ま る ご と フ ェ ス テ バ ル の
農林産物品評会では、一抱えもある白菜が
奈良県知事賞に輝いた。「見とれ」の措辞
に感嘆の声と共に生産者へ讃辞を呈して
ふ
いる作者の姿が伝わって来る。
そう そ
松手入れして曾祖父の百回忌
北浦 淳丞
評 曾祖父の百回忌の供養をするに当たり、
家の廻りを綺麗にしているのであるが、特
中に又一人が加わったのである。会話が弾
んだ様子も垣間見ることが出来る秀句で
ある。
佳作の部
山添 光世
宮崎 成子
さんさんふるさと
陽の燦々故郷の山眠りけり とが
尖りたる髙見の山に雪つもる 松本 千里
宮崎 利一
せき
三段の堰の白瀬に冬の川 冬の日の漬物石の重さかな 相野 暲子
市岡美代子
北浦佐智子
掘家 市次
賽銭に託す願いは万馬券 神棚を清めて忍ばす宝クジ 掘家 市次
虫めがね辞書を机上に賀状かく 元林マスミ
ブーツ響かせ参道を行く 思ひ出は楽しき事のみ無かりけり
荒野に似たり冬の菜園 菜園に近づきし鹿追いやりて
夜更けに仰ぐ冬の満月 辻 由美子
辻 由美子
浦田由美子
浦田由美子
浦田由美子
福井メイ子
福井メイ子
元林マスミ
電線に楽譜のような寒雀 元林マスミ
パーキンソンの友の賀状を抱きしめて
一般投句(短歌)
初薬師輝やき放つ菩薩像
静かな眼平和な心 赤白の山茶花今や満開に
やま が
煙出し立派な山家吊し柿 とし き
隙間なく年木積みたる山家かな
.ぎ
はだか
裸木となり貫禄の大欅 華やぎ添えて初春祝う 池垣 昭美
上田久美子
宮崎 成子
北浦 淳丞
初春や命輝く若き等が
柔らかき小春日和を授かれり 中尾 京子
やうやくに白菜に霜降りにけり 野岳かずみ
入選の部
雨の夜少しぬくもる炭火かな な ぞえばた
傾斜畑打つ夕暮れの鹿の声 たる
村展で買ひし白菜樽に漬け 台杉の枝打ち上ぐる空の青 屋根裏の蜂の巣空に年の暮
から
に松の手入れに念を入れているのである。
相野 暲子
市岡美代子
北浦佐智子
沿道で夫の柩を見送りし
まめ は ざ
おそらく曾祖父の手植えの松なのであろ
はな
伊藤志津子
み
飛び石の良き庭荒れて石蕗の花
地元の方に感謝忘れじ 思い浮べてまた涙する 嫁ぎ来て共に歩みし幾年を
ドラム缶灯油充たして冬に入る
寒くとも子への大根洗ひけり 一般投句(俳句)
大晦日今年のアカを落す風呂 掘家 市次
桝本 良子
野岳かずみ
つわ
豆稲架の片足柿の木としたる せんぶり
千振の乾く音する野小屋かな う。 ご 先 祖 に 対 す る 深 い 祈 り が 感 じ ら れ
る。
日向ぼこ二人三人またひとり 伊藤志津子
評 冬の日の風のない日だまりに、昼の一時
を楽しんでいる光景を目にすることがあ
る。掲句は、二人三人となり話をしている
10
大鏡池(笹野神社から 約1時間30分)
今 か ら 6 5 0 年 ほ ど 前、 当 時、 吉
野地方随一の長者だった三尾の木屋
長左衛門が大鏡池に舟を浮かべて豪
遊 し た こ と が あ っ た。 大 鏡 池 は 薊 岳
の 八 合 目 ぐ ら い の 標 高 1, 1 8 2 m
のところにあり、満々と水をたたえ、
周囲は500mもあった。(今は草に
おおわれてしまっている)
いくつかの舟に娘をはべらしての
豪 華 な 舟 遊 び で あ っ た が、 舟 に は 八
和 田 村( 今 の 大 豆 生 ) の 矢 師 勘 兵 衛
の美しい娘も乗っていた。
春 の 日 も 傾 い た 時、 木 屋 長 者 が 金
扇 を か ざ し て 夕 陽 を 呼 び も ど し た。
す る と、 た ち ま ち 四 方 か ら 黒 雲 が む
ら が っ て き て 大 雨 と な り、 み ん な ほ
うほうのていで逃げて帰った。
そ の 夜、 天 候 が 回 復 し て か ら、 弟
の丈左衛門は三人の若者を連れてお
わ び に 行 っ た。 と こ ろ が、 こ こ の 天
まな いた いわ
狗 の 俎 板 岩 の と こ ろ で、 天 狗 に さ ら
われて一緒に宴会をすることになっ
た。 ふ と 池 の 方 を 見 る と 裸 で 泳 い で
い る 美 女 が い る。 よ く 見 る と 昼 の 八
和 田 村 の 娘 に ち が い な い。 し ば ら く
す る と 天 上 か ら 天 女 が 舞 い お り、 娘
は 天 女 の お ろ し た 衣 を 着 て、 一 緒 に
天上してしまったという。
(阪本基義)
◇◇◇◇◇◇◇◇
大鏡池の美女(大又)
東吉野の伝説
110
東吉野村には伝説や民話がたくさ
ん 残 っ て い る。 神 武 聖 蹟 吉
・ 野離宮
を は じ め、 縁 起 信
・ 仰、 自 然 と 暮 ら
しなどにまつわる伝説 民
・ 話 が「 東
吉野村史」(平成4年)にもたくさん
収められている。
昭 和 年 頃、 児 童 文 学 で 有 名 な 花
岡 大 学( 大 淀 高 校 教 諭 ) を 主 筆 に、
吉野郡内の有志が吉野史談会を設立
して機関誌「吉野風土記」に発表した。
本村でも小川郷史蹟顕彰会や高見
史蹟顕彰会が活動していた。今回は、
昭 和 年 こ ろ 四 郷 中 学 校 に 在 職 し、
吉野史談会に参加した山本静香校長
(下市町)が聞き取った大鏡池にまつ
わ る 伝 説 を 紹 介 し よ う。 い ま 大 鏡 池
の畔には大鏡神社が祀られている。
11
31
32
広 報 ひ が し よ し の
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
平成 28 年2月1日
☆ふれあい郵便交流会
ふれあい郵便とは80歳以上1人暮らし高齢者に、ボランティアの方から毎月手紙を
送り届けている事業です。
昨年開催したふれあい郵便交流会はボランティアが集い、どうすれば相手の方に喜ん
でもらえるか情報共有をしています。
平成27年度ふれあい郵便対象者は42名です。
対象者の内訳
90歳~93歳 6名
対象者の声
・涙がこぼれるほど嬉しい
・嬉しくて毎月ワクワクする
85歳~89歳 14名 ・心に入る手紙
・向き合ってお話をしている
みたい
80歳~84歳 22名 ・懐かしい
・月に一度の手紙が待ち遠しい
もらい手と書き手は4月から翌年3月の1年の交流期間であり、長いようで短く、春
夏秋冬と過ごす中で、顔が見えない相手同士ですが、お互い思いやり、気にかける瞬間が、
ふれあい郵便の特徴になります。
ふれあい郵便事業に賛同してくれるボランティアの方を募集していますので、気軽に
お問い合わせください。
また、80歳以上1人暮らし高齢者で、ふれあい郵便を希望される方は、お問い合わ
せください。
東吉野村社会福祉協議会 担当 伊野 ☎42ー0441
交流会の参加者
12
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
給食センターだより2月号
量はほどほどに!
カップめんや
スナック菓子は、
ひかえましょう。
参考資料:学校給食1月号より
13
広 報 ひ が し よ し の
平成 28 年2月1日
春季火災予防運動を実施します!!
平成 28 年 3 月 1 日~ 3 月 7 日
全国統一防火標語 「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火
災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目
的とし、毎年この時期、全国一斉に展開します。
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント~3つの習慣・4つの対策~
3つの習慣
●寝たばこは、絶対やめる。
●ストーブは、燃えやすいもの
から離れた位置で使用する。
●ガスこんろなどのそばを離れ
るときは、必ず火を消す。
4つの対策
●逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
●寝 具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使
用する。
●火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
●お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制
をつくる。
毎年、全国で発生した住宅火災による死者数は約1千人を超え、死者の6割は逃げ遅れによるものです。
出火原因は、こんろに続きたばこが最も多く、続いて放火とストーブの順です。火災予防は、日頃の注意
と早い発見が重要です。大切な命や財産を火災から守るために、住宅用火災警報器を必ず設置してくださ
い。
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続きます。身近な火の取扱いには十分注意し、火災予防に
努めていただきたいと思います。
訪問販売による消火器の不適正取引に注意してください。
奈良県広域消防組合 吉野消防署
奈良県広域消防組合通信指令センターの部分運用について
奈良県広域消防組合では、119番通報等を受け付ける通信指令センター整備工事を進めており、4月
1日から運用を始めます。
運用開始に先立ち、現在吉野消防署で受信している119番通報を通信指令センターに切替える工事を
行います。東吉野村の切替え日は、2月17日(水)の予定です。
工事が完了した時点から通信指令センターで119番通報の受付を始めます。119番回線切替え後は、
消防本部通信指令センターにつながりますので、ご理解をお願いします。
また、聴覚・言語障がい者が利用するFAX119通報は、局番なしの「119」番です。
※通報用紙は、従来の用紙を利用してください。
14
平成 28 年2月1日
ゆ
広 報 ひ が し よ し の
温 泉 !! い い 気 分
り
く
っ
!!
遊んで流した汗を温泉でスッキリ爽快いい気分になりましょう。
両温泉では、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
☆やはた温泉は、ひのき風呂・岩風呂 ☆たかすみ温泉は、ひのき風呂・マキ風呂・岩風呂(露天風呂)
◎ 営業時間 両温泉とも、午前11時~午後8時までです。(3月15日まで)
◎ 温泉の定休日 (やはた温泉) 毎週火曜日・(たかすみ温泉)毎週木曜日
但し、定休日が祝日の場合は、翌日が定休日となります。
◎ 入 浴 料 両温泉とも、大人500円(12歳以上)小人200円(6歳以上12
歳未満)6歳未満無料です。
◎ お得な入湯情報
回数券は、大人(11 枚綴り)5,000円
小人(11 枚綴り)2,000円
ふるさと村・やはた温泉・たかすみの里は、平成20年4月1日から指定管理者制度を利用して、
奈良交通株式会社に管理運営をお願いしています。
引き続き皆様のさらなるご利用をお願いします。
15
広 報 ひ が し よ し の
平成 28 年2月1日
平成27年中所得の確定申告の時期です
《所得税の確定申告について》
税務署での納税相談・確定申告の受付は、2月16日
(火)から3月15日(火)までです。
役場・税務保険課でも、上記期間中、役場職員が納税相談・確定申告の受付を行います。
(期間中の土・日・
祝日は、閉庁しています)
《村県民税の申告について》
平成28年1月1日現在、東吉野村内に住所を有する方は、3月15日までに村県民税の申告をしなけ
ればなりません。
ただし、次の方は申告の必要はありません。
●所得税の確定申告書を税務署に提出した方
●勤務先より給与支払報告書が提出されている方(給与以外の所得があった方を除く)
●年金支払者より公的年金等支払報告書が提出されている方(公的年金以外の所得があった方を除く)
※申告は、村県民税の課税資料だけでなく、各種福祉医療・福祉サービス・介護保険・後期高齢者医療
保険及び国民健康保険税軽減等判定にも必要です。
◆申告に必要なもの
・印鑑
・所得金額の計算に必要な書類等
・源泉徴収票(給与・年金など)
・控除となるものの証明書(国民健康保険税・国民年金保険料・介護保険料・生命保険料・地震保険料など)
・所得税が還付になった場合の受け取りのために、申告者名義の金融機関の口座番号等がわかるもの
お問い合わせは、税務保険課(☎42ー0441)まで
成年後見&医療・介護市民シンポジウム2016
~いつまでも私らしく暮らすために~
【と き】 平成28年2月6日(土)13時~16時(受付12時30分)
【ところ】 宇陀市文化会館 かぎろひホール
(宇陀市大宇陀拾生871番地・奈良交通バス「大宇陀」徒歩1分)
【内 容】 ■基調講演「認知症への理解と対応~認知症の方の思いに寄り添うために~」
講師:宮城医院院長 宮城信行 氏
■講座「寸劇から学ぶ!成年後見・在宅医療かんたん講座」
※
「ざ・ひめみこ」
(くらしの安全・安心サポーター橿原)が寸劇中で面白おかしく成年後見・
在宅医療制度について投げかける疑問に(公社)成年後見センター・リーガルサポート奈
良支部の会員と宇陀市医療介護安心センターの担当者がわかりやすくお答えします。
■相続・遺言・成年後見について司法書士による無料相談会も同時開催!
(お申込は下記へお電話で)
【定 員】 500名(定員になり次第しめきり)
【主 催】 (公社)成年後見センター・リーガルサポート奈良支部
宇陀市・(福)宇陀市社会福祉協議会
【後 援】 奈良県、山添村ほか42市町村・団体
【申込・お問い合わせ】 (公社)成年後見センター・リーガルサポート奈良支部事務局
☎0742ー22ー6707
16
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
桜 井 警 察 署
☎0744ー46ー0110
小川駐在所 ☎42ー0052 高見駐在所 ☎44ー0313
宇陀警察庁舎
☎0745ー82ー0110
昨年の県内における振り込め詐欺等の発生状況!
振り込め詐欺
認知件数 62件 被害総額 約2億2,400万円
儲け話等による詐欺
認知件数 15件 被害総額 約9,000万円
【最近発生の手口】
①被害者宅に、突然、弁護士を名乗る男から「あなたが、違法行為をしたとい
うことで、名簿に載っている。削除するには3,000万円必要です。名簿か
ら削除するのは、別の会社がするので、その会社の担当者から電話がかかり
ます。」と電話がかかりました。そして、その後、すぐに別の会社を名乗る男
から電話がかかり「削除するのであれば、早めに判断してください。」等と言
われ、連絡先を教えられました。
②そして再度、弁護士を名乗る男から電話があり「削除するには、3,000万
円必要ですが、お金はありますか。」と聞かれたので被害者はお金がない旨答
えました。そうしたところ、弁護士を名乗る男が、キャッシュカードを持っ
ているか聞いてきたことから、持っている旨答え、さらに残高と暗証番号を
尋ねられたことから、被害者は正直に答えてしまいました。
③その後、再度、弁護士を名乗る男から電話があり「キャッシュカードを、使
いの者に取りに行かせるので、準備しておくように。」等といわれたので、被
害者が準備をしていると、スーツ姿の若い者1名が被害者宅を訪れ、「弁護士
の先生から頼まれて取りに来た。」等と話したので、被害者はその男にキャッ
シュカードを渡し被害にあっています。
★被害防止ポイント
弁護士を名乗る者から電話がかかってきた場合でも、身に覚えがなければ断っ
てくだい。口座の残高やキャッシュカードの暗証番号を尋ねるといった電話は
詐欺です。このような場合はすぐに警察に連絡してください。
~電話口 お金の話 それは詐欺~
~送るな・渡すな・振り込むな!!お金は元に戻らない~
昨年の村内における事件事故
●刑法犯等 ~ 9件(一昨年より1件減少)
メガソーラーの電線盗(杉谷)・自動車盗(伊豆尾)
消火用ホースの筒先、スタンドパイプ盗(小栗栖・中黒)等
●交通事故 ~ ○人身事故の発生はありません。(一昨年より2件減少)
○物損事故53件(一昨年より3件増加)
大半が工作物への接触、凍結によるスリップ事故、鹿との衝突等
★不審者・不審車両を見かけた時は、ナンバーをチェックして警察に通報を!!
★スピードはひかえめに!安全運転に努めましょう!!
「てんいち先生」とは、英語の10(テン)と日
本語の1(いち)を合わせた11(てんいち)の
ことで、毎月11日の人権を確かめあう日を意
味しています。
国民健康保険税第8期分
後期高齢者医療保険料(普通徴収分)第8期分
介護保険料(普通徴収分)第8期分・水道料金の
口 座 振 替日は
2月25日(木)
納 期 限 は
2月29日(月)です。
納税には、便利・安全・確実な口座振替をご利用ください。
納期限までに納めましょう。
(問い合わせ先)
○国民健康保険税・後期高齢者医療保険料について
税務保険課
○介護保険料について
住民福祉課
○水道料金について
地域振興課
☎42ー0441
17
住 所
代
85歳
小
松 本 逹 子
97歳
小川
氏 名
下 間 15
12
住 所
氏 名
久 保 俐 一 乙
1 月 日、 村 住 民 ホ ー ル
で 成 人 式 が 挙 行 さ れ、 本 村
で は 対 象 者 人 中、 人 が
出席されました。
華 や か な 振 り 袖 や 羽 織 袴、
真新しいスーツに身を包ん
だ新成人の姿を見て元気を
もらいました。私も夢のあっ
た若い頃に戻れたらなあな
んて思います。
新 成 人 の 皆 さ ん、 こ れ か
らの益々の活躍を心からお
祈りします。
さ て、 ま だ ま だ 寒 い 日 が
続 き ま す の で、 風 邪 を ひ か
ないように気をつけてお過
ごしください。
15
(たっつー)
発行・奈良県東吉野村〒 633-2492 奈良県吉野郡東吉野村大字小川 99 番地 ☎(0746)42-0441編集・総務企画課 印刷・井西印刷所
18
東吉野村ホームページ http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/
木 津
と
ひ
り
ぼ
く
窓
成人の日
戦後にできた国民の
祝 日 の 一 つ。 昔 は 1 月
日を成人の日として
いたが平成 年から1
月の第2月曜となりま
し た。 成 人( 満 才 )
になった男女を祝う日
で あ り、 各 市 町 村 で さ
まざまな行事が行われ
ました。
本村では1月 日
(日)に成人式が行われ、
振り袖の艶やかな姿が
村住民ホールを彩りま
した。
10
平成27年12月末日現在
年 齢
人 の動き
お悔やみ申し上げます
平成27年12月16日から平成28年1月
15日までに役場窓口に届けられた人で、
ご了承を頂いた方のみです。
(敬称略)
20
10
18
●人 口 1,960人(- 1)
男
941人(- 1)
女
1,019人(± 0)
●世帯数
964戸(- 3)
( )内は先月末現在との比較
お誕生おめでとう
戸籍の
平成 28 年2月1日
広 報 ひ が し よ し の
Fly UP