...

3 全国の公立劇場が主催・運営する市民参加の劇団・演劇学校の事例

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

3 全国の公立劇場が主催・運営する市民参加の劇団・演劇学校の事例
全国の公立劇場が主催・運営する市民参加の劇団・演劇学校の事例
劇場名
兵庫県立尼崎青少年創造劇場
(ピッコロシアター)
所在地
兵庫県尼崎市
名称
兵庫県立ピッコロ劇団
ピッコロ舞台技術学校
水戸芸術館
専
属
劇
団
・
主
催
教
室
型
北とぴあ
茨城県水戸市
東京都北区
劇団・演劇学校・イベント
主な活動内容・目的・特徴など
1994年設立。全国初の県立劇団。劇団員は全国から公
募、定員25名(1998年現在)。現代演劇を代表する劇作
家の書き下ろし創作劇による本公演、親子で楽しむこと
ができるファミリー劇場の他、地域交流公演・外部出演、
演劇に関する指導・相談など実施。
1992年設立。卒業生約累計370名。1998年度の在籍生
徒40名。美術・照明・音響の技術者の養成。
ピッコロ演劇学校
1983年設立。本科・研究科それぞれ1年ずつのコース。
1998年度生徒約70名。今までの卒業生約600名。 将来
の演劇創造者や地域の文化リーダーの養成。
劇団ACM
1990年設立。全国初の公立劇団。劇団員4名(全て水戸
市在住:1998年9月現在)。現代演劇の上演。
水戸市民演劇学校
1996年設立。受講者数年40~80名。演劇基礎講座、演
劇創造講座を設置。卒業時には舞台作品を創作・発表
する。
ATMダンスカンパニー
1997年設立。団員数3名(全て水戸市在住:1998年9月
現在)。全国初の市立の現代舞踊団。団員は舞踊学校で
の指導にもあたる。
水戸市民舞踊学校
1997年設立。受講者数年20~40名。舞踊に関する基礎
から応用までを指導。修了公演には受講者全員が出演。
水戸子供演劇アカデミー
1992年設立。水戸市在住の小学4年生から中学2年生
まで対象。受講者数年40~60名。毎年4月~7月に開
催。演劇を通じた児童の協調性や創造性の育成をめざ
す。卒業時に作品発表会を開催。
児童教室
1998年に開始。児童数約150名(1998年9月)。4歳児か
ら小学校中学年を対象に、発声作りや演技指導を通して
の児童の情操教育を実施。週1回週末に開催。
北区つかこうへい劇団
1994年設立。劇作家のつかこうへい氏と協力(北区は劇
団に施設を提供)。若手プロ演劇人の養成、北区の活性
化など目的。劇団員による自作公演等実施。劇団員は
全国公募。役者コース25名、劇作家コース18名 (1998
年度)。うち北区民2名。
登米祝祭劇場
宮城県登米郡迫町
祝祭塾
1994年設立。今までの卒業生は約50名。演劇、舞台技
術などを教授。毎年4月開校、翌3月に成果発表会。
静岡県舞台芸術公園
静岡県静岡市
専属劇団
1997年設立。劇団員約35名(98年9月現在)。独自作品
の公演を実施。
ダンスカンパニー
1997年設立。劇団員8名(98年9月現在)。独自作品の公
演を実施。
98年7月開館。町民の文化活動をバックアップするため、
『創造スタッフ』として若手の芸術家や研究者7名と契約。
講座やワークショップの指導、利用者へのアドバイスを中
心に事業をサポート。また舞台技術専門家3名を専属職
員として採用。97年10月には公募による町民主体の劇団
(団員数27人)と合唱団(同約80人)を結成。劇団は9月
に旗揚げ公演を終え、合唱団も11月に初公演の予定。
金沢市民芸術村は利用者自身が責任をもって参加する
「自主運営方式」を取り入れた市民参加型施設。「ドラマ・
創造塾」では、3ヶ月コースの演劇学校であるドラマアカ
デミー(定員25名)、数日間の演技、舞台美術、舞台照明
セミナーであるシアターワーク・セミナー(定員各20名)、
アートマネジメント・セミナー(定員20名)などを98年より実
施。受講者は一般公募で金沢市民が中心。
長久手町文化の家
愛知県愛知郡長久手町
専属劇団
「座★NAGAKUTE」
専属合唱団
「ニューセンチュリーコーラス
Nagakute」
「創造スタッフ」
金沢市民芸術村
石川県金沢市
ドラマ・創造塾
(ドラマアカデミー、アートマネ
ジメント・セミナー、シアター
ワーク・セミナーなど)
3
劇場名
専
属
劇
団
・
主
催
教
室
型
(
イ
ベ
ン市
ト民
型参
加
※
所在地
エルパーク仙台
宮城県仙台市
文京区シビックホール
東京都文京区
区民参加事業
「ザ・シビック」
新町文化ホール
群馬県多野郡新町
ミュージカル「おにころ」
古川市民会館
宮城県古川市
古川市民創作劇場
高島町アイリッシュパーク・
ガリバーホール
滋賀県高島郡高島町
具志川市民芸術劇場
沖縄県具志川市
富士市文化会館ロゼシアター
静岡県富士市
遠野市民センター
岩手県遠野市
扶桑文化会館
愛知県丹羽郡扶桑町
文化夢応援団
しいの実シアター
島根県八束郡八雲村
劇団あしぶえ
)
そ
の
他
名称
仙台市舞台技術セミナー
劇団・演劇学校・イベント
主な活動内容・目的・特徴など
仙台市「劇都」事業の一環として実施。エルパーク仙台は
参加者自身のセルフサービス方式を取り入れた施設で
あり、施設の使用法を学ぶという趣旨で開始されたのが
当セミナー。2週間~1ヶ月間の照明・舞台・音響の各コー
スを、仙台市民を中心に各10~30名が受講。講師は専
門家を招聘。セミナー修了の際、受講者は市内に本拠を
置く劇団の公演に実際にスタッフとして参加。
市民参加による劇団・演劇教室。区民を中心に募集した
劇団員が専門家による演劇講習を1年間受講した後、卒
業公演を行う。シビックホールが事務局を担当し、演技指
導などは区内に本拠を置く劇団の協力を得ている。
地域の民話に基づいた創作民話をもとにしたミュージカ
ル。新町文化ホールが主催。1991年初演以来2年に一
度公演。地域住民が合唱団、俳優などとして参加。
市民有志による実行委員会が運営し演劇を上演。事務
局は市民会館内に設置。出演者は1回の公演で約200
名。キャスト・スタッフ、脚本原案を古川市民や古川市に
通勤・通学する人から公募。1992年初演。95年第2回実
施。98年12月第3回予定。
劇団ラピュータ
「ガリバー旅行記」をテーマにした町づくりの一環として97
ミュージカル「『ガリバー旅行 年3月に公演された住民参加ミュージカル。出演者・ス
記』高島バージョン」
タッフ約150名を高島郡内より募集し劇団結成。脚本(オリ
ジナル)、指導は専門家に依頼。舞台衣装・小道具・衣装
はすべて手作り。
市民劇「川は生きている」
市制30周年を記念として企画された、沖縄の伝統芸能を
取り上げた市民劇。98年12月に公演予定。
具志川市在住・通勤者を中心に50名以上がキャスト・ス
タッフとして参加する。
市民創作ミュージカル
オープン5周年を記念して、文化会館が中心となって企
「新・曽我物語 名残りの小袖」 画された市民参加型ミュージカル。
98年11月公演予定。富士市在住・通勤通学者らキャス
ト・スタッフ約100名を公募。脚本は市内在住者に依頼。
遠野市民の舞台
『遠野物語』を題材にしたオリジナル脚本をもとに、約400人
「遠野物語ファンタジー」
の市民がスタッフ・キャストとして参加する市民劇。
1998年2月に第23回公演を実施。
文化会館の活動を支援するため地域住民中心に結成さ
れたボランティア団体。団員83名(98年9月現在)。
文化会館の自主事業の際に会場運営などのボランティ
アを行う。また応援団自らコンサートなどの自主企画も
行っている。
劇団設立は1966年。95年に劇団と村が協力し、村営の
「しいの実シアター」を建設。劇場の運営は主に劇団が行
う。劇団員31名、うち5名が県外(98年9月現在)。自主
公演・招請公演、国内外の演劇祭への参加等を実施。国
内外の演劇祭等の受賞多数。
(※)ここでは、定期的に実施されているもの、近年公演および近日公演予定のものを
紹介した(98 年 9 月現在)
各施設への電話取材、ホームページ、新聞・雑誌記事などから作成(担当 塩原・万歳)
2
Fly UP