...

山形市情報公開・個人情報保護審査会

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

山形市情報公開・個人情報保護審査会
山形市情報公開・個人情報保護審査会
日
会
次
1
開
2
部長あいさつ
3
会長あいさつ
4
議
時:平成27年7月8日(水)
午後1時30分から
場:山形市役所 1101会議室
第
会
題
平成26年度情報公開・個人情報保護制度の運用状況について(報告)
個人情報保護条例の一部改正について(報告)
その他
5
閉
会
山形市情報公開・個人情報保護審査会委員名簿
任期:平成26年7月1日から平成28年6月30日まで
職
名
会
長
委
員
氏
もろはし てつお
諸 橋 哲 郎
くまがい
(会長職務代理者)
委
員
委
員
委
員
名
熊 谷
まこと
誠
いのうえ ゆみこ
井 上 弓 子
こんの
けんいち
今 野 健 一
さ た かずこ
佐 多 和 子
職業・主な役職等
・弁護士
・日弁連弁護士業務改革委員会委員
・弁護士
・山形県選挙管理委員会委員長
・高島電機㈱ 代表取締役会長
・山形商工会議所副会頭
・山形県産業教育審議会委員
・山形大学人文学部教授
・山形市働く女性の家運営委員会委員長
・山形県環境審議会委員
※ 敬称略
(事務局)
氏
名
職
名
渡部正美
市民生活部長
宗片カヨ子
市民生活部次長(兼)市民相談課長
青木雅生
市民相談課課長補佐
常盤
市民相談課市民相談係長
漢
沼澤春樹
市民相談課市民相談係主任
山 形 市 の 情 報 公 開 ・個 人 情 報 保 護
(平成26年度 運用状況報告書)
山形市市民生活部市民相談課
目
次
Ⅰ 情報公開制度の主な内容 …………………………………………………………1
1 行政文書の公開
2 附属機関等の会議の公開
Ⅱ 行政文書の公開制度の運用状況 …………………………………………………5
1 実施機関別公開請求の状況
2 請求者の区分
3 公開・非公開の決定状況
4 公開の実施方法
5 不服申立ての状況
6 行政文書の公開請求と決定内容の詳細 ………別添(資料1)
Ⅲ 会議の公開制度の運用状況 …………………………………………………………8
1 審議会等の概要
2 会議の公開状況
3 会議別の決定内容と傍聴者数
4 公開の対象となる審議会等の一覧
Ⅳ 個人情報保護制度の主な内容 ……………………………………………………12
Ⅴ 個人情報保護制度の運用状況 ……………………………………………………16
1 実施機関別個人情報取扱事務の届出の状況
2 実施機関別開示請求の状況
3 開示・非開示の決定状況
4 開示の実施方法
5 訂正、利用停止請求の状況
6 不服申立ての状況
7 個人情報の開示請求と決定内容の詳細 ………別添(資料2)
Ⅵ 出資法人及び指定管理者の情報公開・個人情報保護制度の運用状況 ………19
1 文書の公開申出及び個人情報の開示申出の状況
2 訂正・利用停止請求の状況
3 異議の申出の状況
Ⅰ 情報公開制度の主な内容
1 行政文書の公開
(1)実施機関
・市 長 ・教育委員会 ・選挙管理委員会 ・監査委員 ・農業委員会
・固定資産評価審査委員会 ・上下水道事業管理者 ・病院事業管理者
・消防長 ・議会
(2)公開の対象となる行政文書
実施機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画、電磁的記録(電子的
方式、磁気的方式その他の知覚によっては認識することができない方式で作られた
記録をいう。)であって、当該実施機関の職員が組織的に用いるものとして、当該
実施機関が保有しているものをいいます。
(3)公開請求
何人も、書面(行政文書公開請求書)により行政文書の公開を請求することがで
きます。
(4)公開請求に対する決定
実施機関は、公開請求があったときは、当該公開請求があった日の翌日から起算
して14日以内に公開請求に対する公開・非公開の決定を行います。ただし、事務
処理上の困難その他正当な理由がある場合には、決定期間を延長することができま
す。
なお、公開請求に係る行政文書に第三者に関する情報が記録されているときは、
あらかじめ第三者の意見を聴くことができます。
(5)非公開とする情報
公開請求があった行政文書は、原則公開となります。ただし、個人・法人の権利
利益や公共の利益など、一定の合理的理由に基づき公開されないことにより保護さ
- 1 -
れる利益があるものについては、非公開とする情報として取り扱います。
なお、山形市情報公開条例第8条で次の6項目を非公開情報としています。
ア 第1号(法令秘情報)
法令又は条例等の規定により公開することができないもの
イ 第2号(個人情報)
個人に関する情報で、特定の個人が識別され、又は識別され得るもの
ウ 第3号(法人等事業活動情報)
公開することにより、法人等の競争上の地位、財産権その他正当な利益を害す
るおそれがあることが明らかであるもの
エ 第4号(審議、検討、協議情報)
行政内部の審議、検討、協議に関する情報で、公開することにより、適正な意
思決定に支障が生ずるおそれがあることが明らかであるもの
オ 第5号(事務事業執行情報)
事務又は事業に関する情報で、公開することにより、事務又は事業の適正な遂
行に支障を及ぼすおそれがあることが明らかであるもの
カ 第6号(公共の安全秩序維持情報)
公開することにより、人の生命、身体や財産の保護、犯罪の予防、行政上の義
務違反の取締り、公共の安全の確保と秩序の維持管理に支障が生ずるおそれがあ
ることが明らかであるもの
(6)公開の方法
行政文書の公開は、閲覧若しくは視聴又は写しの交付の方法により行います。
(7)不服申立て
行政文書の公開・非公開の決定等に不服がある場合は、行政不服審査法に基づく
不服申立てを実施機関等へ行うことができます。不服申立てについて実施機関又は
市長は、情報公開・個人情報保護審査会(委員は5人で、議会の同意を得て市長が
委嘱する。)に諮問し、その答申を十分尊重して決定又は裁決を行います。
- 2 -
2 附属機関等の会議の公開
(1)公開の対象となる会議
ア 附属機関の会議
地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき設置された審議会等の会議
イ 附属機関に類するものの会議
要綱等により市民、学識経験者など本市の職員以外の者で構成され、本市の事
務について意見の聴取等を行うため、条例第2条に規定する実施機関のもとに置
かれた懇話会、懇談会等の会議
(2)公開の方法
会議の会場に一定の傍聴席を設け、希望する市民等に、傍聴を認めることにより
行います。
(3)公開・非公開の決定と判断基準
ア 公開・非公開の判断基準
会議は原則公開としますが、次の事項に該当する場合は非公開となります。
(ア)会議での審議内容が、条例第8条各号に掲げる非公開情報に該当すると認め
られるとき。
(イ)会議を公開することにより、審議の妨害や委員に対する圧力等で公正かつ円
滑な審議が著しく阻害され、会議の目的を達成できなくなることが予測される
とき。
イ 決定区分
(ア)公
開 … 会議の最初から最後まですべて傍聴を認めること。
(イ)部分公開 … 公開できる審議事項と公開できない審議事項とに分け、会議
の途中から、傍聴を認め、又は傍聴を認めないこと。
(ウ)非 公 開 … 会議の最初から最後まで傍聴を認めないこと。
- 3 -
(4)会議開催の周知
会議開催の通知は、市の掲示板に掲示して公告します。
また、市のホームページ上に会議の日程等を掲載し、情報を提供します。
(5)会議結果の公表
公開した会議の会議資料及び会議録は、市のホームページへ掲載します。
- 4 -
Ⅱ 行政文書の公開制度の運用状況
1
実施機関別公開請求の状況
実施機関
請求件数
決定内容
公開
部分公開
非公開
取下げ
総
務
部
15
6
6
3
0
財
政
部
11
5
6
0
0
企 画 調 整 部
4
2
2
0
0
市 民 生 活 部
13
10
3
0
0
部
7
5
1
0
1
福 祉 推 進 部
3
3
0
0
0
子 育 て 推 進 部
2
1
1
0
0
商 工 観 光 部
2
2
0
0
0
農
部
4
3
1
0
0
まちづくり推進部
485
452
32
0
1
(建築計画概要書)
(265)
(265)
(0)
(0)
(0)
( 道 路 台 帳 )
(151)
(151)
(0)
(0)
(0)
会計管理者補助組織
1
0
1
0
0
計
547
489
53
3
2
長
11
5
4
2
0
上下水道事業管理者
24
5
19
0
0
病 院 事 業 管 理 者
5
3
2
0
0
議
会
5
2
3
0
0
会
25
17
8
0
0
選 挙 管 理 委 員 会
0
0
0
0
0
監
員
0
0
0
0
0
会
0
0
0
0
0
固定資産評価審査委員会
0
0
0
0
0
617
521
89
5
2
市
長
環
境
林
小
消
教
農
合
防
育
委
査
業
員
委
委
員
計
- 5 -
2
請求者の区分
区
分
請求者数
請求件数
43
84
34
53
107
61
96
191
95
76
102
37
125
163
114
201
265
151
個 人
人(建築計画概要書)
人(道 路 台 帳)
法人・団体
法人・団体(建築計画概要書)
法人・団体(道 路 台 帳)
合 計
合 計(建築計画概要書)
合 計(道 路 台 帳)
個
個
3
公開・非公開の決定状況
非公開の理由(重複あり)
決定
内容
件数
1号
2号
3号
4号
5号
決定期 決定期 第三者
間の延 間の特 の意見
6号 不存在 その他 長
例延長 聴取
公開
521
決定
3
0
0
(建築
計画概 (265)
要書)
(0)
(0)
(0)
(道路
台帳)
(0)
(0)
(0)
(151)
部分公
開決定
89
0
40
42
0
29
5
9
0
0
0
0
非公開
決定
5
0
0
0
0
0
0
2
3
0
0
0
取下げ
2
0
40
42
0
29
5
11
3
3
0
0
合計 617
- 6 -
4
公開の実施方法
決定内容
公
開
閲覧
視聴
写しの交付
定
521
4
0
520
(建築計画概要書)
(265)
(0)
(0)
(265)
( 道 路 台 帳 )
(151)
(0)
(0)
(151)
部分公開決定
89
4
0
87
610
8
0
607
合
決
公開の方法(重複あり)
件数
計
写しの交付枚数
モノクロ 14,489枚
(建築計画概要書 918枚、道路台帳 194枚)
カラー 119枚、CD-R 3枚
5
不服申立ての状況
市長に対する審査請求 2件
6 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
別添(資料 1)(建築計画概要書及び道路台帳を除く)
- 7 -
Ⅲ 会議の公開制度の運用状況
1 審議会等の概要
ア 公開の対象となる審議会等 --------------------
52審議会等
イ 会議を開催した審議会等 -----------------------
36審議会等
ウ 開催された会議 ------------------------------- 333会議
2 会議の公開状況
傍聴者等
決定区分
傍聴のあった会議
(傍聴者数)
開催した会議
公 開 と し た 会 議
60
10(32)
部 分 公 開 と し た 会 議
5
0(0)
非 公 開 と し た 会 議
268
合
333
計
10(32)
3 会議別の決定内容と傍聴者数
番号
決定内容
傍聴者数
開催
回数 公開 部分 非公 一般 報道 合計
公開 開
審議会等の名称
1
山形市行財政改革推進懇話会
5
5
0
0
0
2
2
2
山形市防災会議
1
1
0
0
0
0
0
3
山形市地域公共交通会議
1
1
0
0
0
0
0
4
山形市男女共同参画審議会
2
2
0
0
0
0
0
5
山形市男女共同参画センター運営委員会
2
2
0
0
0
0
0
6
山形市情報公開・個人情報保護審査会
1
1
0
0
0
0
0
7
山形市個人情報保護制度運営審議会
2
2
0
0
0
0
0
8
山形市消費生活審議会
1
1
0
0
0
0
0
9
山形市国民健康保険運営協議会
4
4
0
0
0
0
0
10
山形市健康づくり推進協議会
1
1
0
0
0
0
0
11
山形市清掃問題審議会
1
1
0
0
0
0
0
12
山形市老人ホーム入所判定委員会
3
0
0
3
-
-
-
13
山形市地域包括支援センター運営協議会
4
4
0
0
0
0
0
14
山形市高齢者虐待防止連絡協議会
1
1
0
0
0
0
0
15
山形市福祉審議会
3
3
0
0
0
0
0
- 8 -
番号
決定内容
傍聴者数
開催
回数 公開 部分 非公 一般 報道 合計
公開 開
審議会等の名称
16
山形市介護認定審査会
240
0
0
240
-
-
-
17
山形市民生委員推薦会
1
0
0
1
-
-
-
18
山形市障害程度区分判定審査会
24
1
0 23
0
0
0
19
山形市働く女性の家運営委員会
2
2
0
0
0
0
0
20
山形市子ども・子育て会議
4
4
0
0
7
0
7
21
山形市森林整備推進協議会
2
2
0
0
0
0
0
22
山形市公設地方卸売市場取引委員会
1
1
0
0
0
0
0
23
山形市都市計画審議会
3
3
0
0 19
3 22
24
山形市開発審査会
4
0
4
0
0
0
0
25
山形市社会資本整備総合交付金評価委員会
2
2
0
0
1
0
1
26
山形市建築審査会
2
0
1
1
0
0
0
27
山形市水防協議会
1
1
0
0
0
0
0
28
山形市総合学習センター運営協議会
2
2
0
0
0
0
0
29
山形市社会教育委員会議
2
2
0
0
0
0
0
30
山形市文化財保護委員会
2
2
0
0
0
0
0
31
山形市郷土館運営協議会
1
1
0
0
0
0
0
32
山形市放課後子どもプラン運営委員会
1
1
0
0
0
0
0
33
山形市青少年問題協議会
1
1
0
0
0
0
0
34
山形市スポーツ推進審議会
2
2
0
0
0
0
0
35
山形市少年自然の家運営協議会
2
2
0
0
0
0
0
36
山形市立図書館協議会
2
2
0
0
0
0
0
合
計
333 60
- 9 -
5 268 27
5 32
4 公開の対象となる審議会等の一覧
番号
審議会等の名称
担当課
1
山形市名誉市民選考審査会
総務部総務課
2
山形市行財政改革推進懇話会
行革推進課
3
山形市特別職報酬等審議会
職員課
4
山形市退職手当審査会
職員課
5
山形市防災会議
防災対策課
6
山形市国民保護協議会
防災対策課
7
山形市バリアフリー基本構想策定懇話会
企画調整課
8
山形市地域公共交通会議
企画調整課
9
山形市男女共同参画審議会
男女共同参画課
10
山形市男女共同参画センター運営委員会
男女共同参画課
11
山形市住居表示委員会
市民課
12
山形市交通安全対策会議
市民課
13
山形市情報公開・個人情報保護審査会
市民相談課
14
山形市個人情報保護制度運営審議会
市民相談課
15
山形市消費生活審議会
消費生活センター
16
山形市国民健康保険運営協議会
国民健康保険課
17
山形市健康づくり推進協議会
健康課
18
山形市予防接種健康被害調査委員会
健康課
19
山形市環境審議会
環境課
20
山形市空き缶等散乱防止審査会
環境課
21
山形市清掃問題審議会
ごみ減量推進課
22
山形市老人ホーム入所判定委員会
長寿支援課
23
山形市地域包括支援センター運営協議会
長寿支援課
24
山形市高齢者虐待防止連絡協議会
長寿支援課
25
山形市福祉審議会
長寿支援課
26
山形市介護認定審査会
介護保険課
27
山形市民生委員推薦会
生活福祉課
28
山形市障害程度区分判定審査会
生活福祉課
29
山形市働く女性の家運営委員会
福祉文化センター
30
山形市次世代育成支援懇話会
こども保育課
31
山形市子ども・子育て会議
こども保育課
32
山形市農政審議会
農政課
- 10 -
番号
審議会等の名称
担当課
33
山形市農作物有害鳥獣被害防止対策協議会
農政課
34
山形市森林整備推進協議会
森林整備課
35
山形市公設地方卸売市場取引委員会
地方卸売市場管理事務所
36
山形市都市計画審議会
都市政策課
37
山形市開発審査会
都市政策課
38
山形市社会資本整備総合交付金評価委員会
都市政策課
39
山形市建築審査会
建築指導課
40
山形市水防協議会
河川道路整備課
41
山形市自転車等駐車対策協議会
道路維持課
42
山形市水道料金及び公共下水道使用料審議会
経営企画課
43
山形市上下水道事業経営等懇話会
経営企画課
44
山形市総合学習センター運営協議会
学校教育課
45
山形市社会教育委員会議
社会教育青少年課
46
山形市文化財保護委員会
社会教育青少年課
47
山形市郷土館運営協議会
社会教育青少年課
48
山形市放課後子どもプラン運営委員会
社会教育青少年課
49
山形市青少年問題協議会
社会教育青少年課
50
山形市スポーツ推進審議会
スポーツ保健課
51
山形市少年自然の家運営協議会
少年自然の家
52
山形市立図書館協議会
図書館
- 11 -
Ⅳ 個人情報保護制度の主な内容
1
実施機関
実施機関は情報公開制度と同じです。
2 制度の対象とする個人情報
個人に関する情報で、特定の個人が識別され、又は識別され得るものをいいます。
ただし、法人その他の団体に関して記録された情報に含まれる当該法人等の役員に関
する情報及び事業を営む個人の当該事業に関する情報を除きます。
3
個人情報取扱事務の届出
実施機関は、個人情報を取り扱う一定の事務を新たに開始するときは、個人情報取
扱事務について、あらかじめ市長に届出が必要です。また、届出事務の内容を変更す
るとき、届出事務を廃止したときも同様です。
4
個人情報の適正な取扱い
(1)取扱いの制限
取扱いに特に注意を要する思想・信条・宗教などに関する個人情報については、
原則として収集や利用・提供などの取扱いを禁止します。
(2)収集の制限
個人情報を収集するときは、事務の目的を明らかにし、その目的に必要な範囲
内で原則として本人から収集します。
(3)利用・提供の制限
個人情報を、事務の目的の範囲を超えて利用し、又は市の外部のものに提供す
ることを原則として禁止します。
- 12 -
(4)電子計算機の結合の制限
個人情報の電子計算機処理について、市の外部のものとの間で通信回線を利用
する電子計算機の結合を原則として行いません。
(5)適正な管理
事務の目的に必要な範囲内で個人情報の正確性を保ち、漏えい、改ざん、滅失
等のないよう適正に管理します。また、保有する必要のなくなった個人情報は、
確実かつ速やかに廃棄します。
(6)委託に伴う措置
個人情報を取り扱う事務の全部又は一部を市の外部のものに委託するときは、
個人情報の保護に関し必要な措置を講じます。
5
個人情報の開示請求等の権利の保障
(1)開示請求権
市が保有している個人情報について、本人がその開示を求めることができます。
(2)訂正請求権
開示を受けた個人情報に客観的な事実の誤りがあるときは、その訂正を求める
ことができます。
(3)利用停止請求権
開示等の決定を受けた個人情報が、この条例の規定に違反して取り扱われてい
ると認めるときは、利用の停止、消去又は提供の停止を求めることができます。
6
開示請求等に対する決定
実施機関は、開示請求の場合は請求があった日の翌日から起算して14日以内に、
訂正請求、利用停止請求の場合は請求があった日の翌日から起算して30日以内に開
- 13 -
示、訂正、利用停止を行うかどうかの決定を行います。ただし、事務処理上の困難そ
の他正当な理由がある場合には、決定期間の延長をすることができます。
なお、開示請求に係る個人情報に第三者に関する情報が含まれているときは、あら
かじめ第三者の意見を聴くことができます。
7
非開示とする情報
開示請求があった個人情報は、原則開示となります。ただし、個人・法人の権利利
益や公共の利益など、一定の合理的理由に基づき開示されないことにより保護される
利益があるものについては、非開示とする情報として取り扱います。
なお、山形市個人情報保護条例第17条で次の6項目を非開示情報としています。
(1)第1号(法令秘情報)
法令又は条例の規定により、本人に開示することができない情報
(2)第2号(第三者情報)
開示請求者以外の第三者に関する情報で、開示することにより、第三者の正当
な権利利益を侵害するおそれがあることが明らかであるもの
(3)第3号(評価、診断等情報)
個人の評価、診断、判定、選考、指導、相談等を伴う事務に関する情報で、開
示することにより、事務の適正な執行に支障が生ずるおそれがあることが明らか
であるもの
(4)第4号(審議、検討、協議情報)
行政内部の審議、検討、協議に関する情報で、開示することにより、適正な意
思決定に支障が生ずるおそれがあることが明らかであるもの
(5)第5号(事務事業執行情報)
事務又は事業に関する情報で、開示することにより、事務または事業の適正な
- 14 -
遂行に支障を及ぼすおそれがあることが明らかであるもの
(6)第6号(公共の安全秩序維持情報)
開示することにより、個人の生命、身体又は財産の保護、行政上の義務違反の
取締りその他公共の安全確保と秩序の維持に支障が生ずるおそれがあることが明
らかである情報
8
開示の方法
開示の方法は情報公開制度と同じです。
9
不服申立て
個人情報の開示・非開示等の決定に不服がある場合は、行政不服審査法に基づく不
服申立てを実施機関等へ行うことができます。不服申立てについて実施機関又は市長
は、情報公開・個人情報保護審査会に諮問し、その答申を十分尊重して決定又は裁決
を行います。
10 罰則
実施機関の職員等が正当な理由なく個人の秘密が記録されたデータファイルを提供
した場合や不正な利益を図る目的で提供又は盗用した場合などのほか、偽りその他不
正な手段により開示を受けた者も罰則が科せられます。
11 個人情報保護制度運営審議会
個人情報保護制度の適正かつ円滑な運営を推進するため、個人情報保護制度運営審
議会(委員10人で、市長が委嘱する。)を設置しています。審議会は、実施機関の
諮問に応じ、個人情報の取扱いに関して調査審議します。
- 15 -
Ⅴ 個人情報保護制度の運用状況
1
実施機関別個人情報取扱事務の届出の状況
実施機関
新規届出件数
変更届出件数
廃止届出件数
届 出 件 数
総
務
部
1
0
0
38
財
政
部
1
0
0
25
企
画
調
整
部
1
1
0
31
市
民
生
活
部
0
0
0
60
部
0
0
2
43
部
5
3
0
87
子 育 て 推 進 部
1
3
0
23
商
部
1
1
0
21
部
0
0
0
48
まちづくり推進部
0
0
0
73
会計管理者補助組織
0
0
0
1
計
10
8
2
450
長
1
0
1
36
上 下 水 道 事 業 管 理 者
1
1
1
41
病 院 事 業 管 理 者
0
0
0
31
議
会
0
0
0
3
会
1
0
0
62
選 挙 管 理 委 員 会
0
0
0
9
監
員
2
0
0
3
会
0
1
0
7
固定資産評価審査委員会
0
0
0
1
15
10
4
643
市
環
境
福
長
祉
工
農
推
進
観
光
林
小
消
教
農
合
防
育
委
査
業
員
委
委
員
計
- 16 -
2
実施機関別開示請求の状況
実施機関
市
長
合
決定内容
開示
部分開示
取下げ
非開示
総
務
部
9
8
0
1
0
財
政
部
1
1
0
0
0
市 民 生 活 部
8
2
4
2
0
福 祉 推 進 部
3
0
3
0
0
まちづくり推進部
2
1
1
0
0
計
23
12
8
3
0
長
1
1
0
0
0
会
4
0
4
0
0
計
28
13
12
3
0
小
消
教
請求件数
防
育
委
員
- 17 -
3
決定
内容
開示・非開示の決定状況
非開示の理由(重複あり)
件数
1号
2号
3号
4号
5号
決定期 決定期 第三者
間の延 間の特 の意見
6号 不存在 その他 長
例延長 聴取
開示
決定
13
部分開
示決定
12
0
10
1
0
2
0
3
非開示
決定
3
0
0
0
0
0
0
取下げ
0
0
10
1
0
2
0
合計
4
28
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
6
0
0
0
0
開示の実施方法
決定内容
公開の方法(重複あり)
件数
閲覧
視聴
写しの交付
開 示 決 定
13
1
0
13
部分開示決定
12
1
0
12
合
25
2
0
25
計
写しの交付枚数
5
モノクロ 412枚、 カラー 8枚
訂正、利用停止請求の状況
個人情報の訂正、利用停止請求はありません。
6 不服申立ての状況
不服申立てはありません。
7 個人情報の開示請求と決定内容の詳細
別添(資料2)
- 18 -
Ⅵ 出資法人及び指定管理者の情報公開・個人情報保護制度の運用状況
1
文書の公開申出及び個人情報の開示申出の状況
出資法人
及び指定
管理の別
実施機関
件数
一般財団法人 山形市都市振興公社
出資・指定
0
社会福祉法人
出資・指定
0
一般財団法人 山形市健康福祉医療事業団
出資
0
一般財団法人 山形コンベンションビューロ ー
出資・指定
0
一般社団法人
出資・指定
0
山形市社会福祉事業団
山形市農業振興公社
山形市土地開発公社
出資
公益財団法人 山形市文化振興事業団
出資・指定
申出概要
3 公開申出
0
公益財団法人 山形市体育協会
指定
1 公開申出
一般財団法人 山形市水道サービスセンター
出資
0
社会福祉法人
指定
0
大曽根さわやか荘福祉の会
指定
0
山形鋳物工業団地協同組合
指定
0
一般社団法人 山形市観光協会
指定
0
蔵王温泉観光協会
指定
0
特定非営利活動法人山形の公益活動を応援する会・アミル
指定
0
市営住宅管理企業体
指定
0
山形市民会館管理運営共同事業体
指定
0
株式会社ジョインセレモニー
指定
0
山形市社会福祉協議会
合
2
計
4
訂正・利用停止請求の状況
個人情報の訂正、利用停止の申出はありません。
3
異議の申出の状況
異議の申出はありません。
- 19 -
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-001
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
2013年度中の市職員に関する懲戒・訓戒・注意 部分公開 懲戒処分以外の処分に関する文書
などの処分に関する文書
特定地番の法定外公共物立会調書、復命書
H26-002
非公開事由
個人情報
事務事業執行情報
部分公開 立会調書中、立会者の住所、氏名、印影及
び隣接地所有者の印影
個人情報
立会調書中、法人の代表者の印影
法人等事業活動情報
境界立会復命書中、立会者名
山形広域都市計画道路事業3、4、28号四日町 公開
日月山線及び3、6、1号新築西通り二口橋線図
H26-003
書
H26-004
平成25年度 固定資産(土地)評価事務取扱要 公開
領
山形広域都市計画道路事業認可の図書
公開
山形広域都市計画道路事業3.4.25号東原村
H26-005
木沢線外1線
山形市全域において、「水質汚濁防止法」に基 取り下げ
づいて届出を行っている「工場」、「事業場」の工
H26-006
場台帳の一覧(平成26年3月31日現在)
建築確認申請書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
職員課
1
2
道路維持課
1
4
都市政策課
2
4
資産税課
1
80
都市政策課
1
5
3
6
環境課
取り下げ
H26-007
建築指導課
営利企業等従事許可申請書
H26-008
所管課
部分公開 個人で営利企業を営み又は従事している
職員の申請書
依頼文書に押印されている、法人等の代
表者の印影
1/28
個人情報
法人等事業活動情報
職員課
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-009
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
平成25年度都市計画道路街路事業費負担金の 公開
決裁文書
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
都市政策課
3
25
河川道路整備課
1
5
道路維持課
1
1
予防課
1
1
管理住宅課
34
61
文化振興課
2
72
平成25年度道路整備事業費負担金の決裁文書 公開
H26-010
特定地番の境界立合調書、実測図
部分公開 法人の代表者の印影
H26-011
法人等事業活動情報
消防本部が所有する危険物施設一覧
公開
H26-012
都市計画道路東原村木沢線についての契約に 部分公開 土地売渡承諾書に押印されている個人の
関する承諾書(土地建物等)
印影
物件移転及び損失補償承諾書に記載又は
押印されている個人の住所、氏名、補償金
個人情報
額及び印影
H26-013
土地売渡承諾書及び物件移転及び損失補 法人等事業活動情報
償承諾書に押印されている法人等の代表
者の印影
山形市民会館指定管理者指定申請に係る提出 部分公開 事業計画書中、銀行口座、人員配置計画
書類
に関する部分、勤務シフト表、週間勤務シ
1.事業計画書
フト表
2.収支予算書
自主事業計画書中、出演者の出演料
3.自主事業計画書
役員名簿及び役員の略歴を記載した書類 個人情報
H26-014 4.再委託予定調書
中、生年月日、現職以外の略歴、賞、その 法人等事業活動情報
5.役員名簿及び役員の略歴を記載した書類
他、現職以外の従事した職務内容、賞罰、
6.グループ構成員表
印影、代表取締役以外の住所
・H24年度事業報告書
グループ(共同事業体)構成員表中、印影
2/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
特定地番の水路図面
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
H26-016
固定電話請求書
H26-017
山形駅西土地区画整理事業の関連書類一式
部分公開 請求書に記載されている、加入及び発信先
の電話番号(ただし、山形市役所の代表電
事務事業執行情報
話番号は除く。)
部分公開 請求書に記載されている、加入及び発信先
の電話番号(ただし、小・中学校の代表電
事務事業執行情報
話番号は除く。)
H26-019
特定地番の境界立合調書、実測図
H26-020
H26-021
H26-022
H26-023
道路維持課
1
1
管財課
1
78
(教)管理課
1
387
都市政策課
1
10
浄化センター
2
49
道路維持課
1
3
環境課
1
1
都市政策課
1
2
(議)総務課
1
2
公開
H26-018
汚水ポンプ設備工事の金入設計書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-015
固定電話請求書
所管課
部分公開 機器費
歩掛率、積算基準
法人等事業活動情報
県単価表、機械単価表、建築単価表、建設 事務事業執行情報
物価・積算資料の単価及び金額
部分公開 個人の住所、氏名、印影
法人等の代表者の印影
大気汚染防止法の一般粉じん発生施設「工
公開
場」・「事業場」の一覧(平成26年3月31日現在)
特定地番の山形市都市計画道路美畑天童線平 公開
面図
平成24・25年度政務調査費交付決定額・戻入額 公開
一覧
3/28
個人情報
法人等事業活動情報
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-024
請求内容(要約)
H26-027
非公開とした部分
非公開事由
特定地番の平成7年度山形広域都市計画用途 公開
地域の決定計画図
平成25年度に議会に提出した路線の認定・廃
止・変更情報
①認定、区域決定、供用開始の状況がわかる
H26-025
資料
②区間が分かる資料
H26-026
決定内容
1
1
道路維持課
1
52
契約課
1
36
市民課
1
235
個人情報
道路維持課
1
1
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
1
2
広報課
1
8
道路維持課
1
1
公開
住居表示台帳(平成26年1月1日~平成26年4月 公開
30日分)
部分公開 個人の印影
H26-028
特定地番の確定測量図
H26-029
平成26年度 自治推進委員名簿
部分公開 個人の印影
法人等の代表者の印影
公開
H26-030
特定地番の丈量図
H26-031
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
都市政策課
平成22年度 救助工作車Ⅲ型の入札結果及び 公開
仕様書
特定地番の境界立合調書、実測図
所管課
部分公開 丈量図に押印された個人の印影及び実測
者氏名
4/28
個人情報
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
特定地番の境界立合調書、実測図
H26-032
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
部分公開 実測図に押印された個人の印影及び法人
等の代表者等の印影
個人情報
法人等事業活動情報
見積り合わせ結果(カストロコート、作業服冬
部分公開 消防職員用Tシャツ、消防職員用の救助用
服、Tシャツ職員用、作業靴、救急夏服、冬服、
編上靴、消防職員用の冬用短靴の予定価
等身大はながたべにちゃん着ぐるみ、消防作業
格調書
H26-033
一部不存在
服上着半袖、短靴静電通気底タイプ、救助用編
上靴、防火長靴)
平成25年4月から平成27年4月までに
公開
開通(交通解放)された道路と開通予定道路の
H26-034
位置図及び平面図
平成25年4月から平成27年4月までに
公開
開通(交通解放)された道路と開通予定道路の
H26-035
位置図及び平面図
山形市が管理する平成25年度内の自動車通行 公開
可能な道路の
H26-036 変化箇所の位置図
変化箇所の平面図、縮尺図
特定議員の政務調査費 ガソリン代
H26-039
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
道路維持課
1
1
契約課
9
17
都市政策課
1
2
河川道路整備課
1
2
道路維持課
2
11
(議)総務課
1
48
建築指導課
5
18
管理住宅課
1
1
部分公開 添付書類中の個人名
H26-037
H26-038
所管課
個人情報
特定建築物の定期検査報告概要書、定期調査 公開
報告概要書
平成25年度以降に特定事業所が提出した建設 部分公開 法人の代表者の印影
業退職金共済証紙購入に関する一切の資料。
5/28
法人等事業活動情報
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 部分公開 法人の代表者の印影
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
H26-040 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 部分公開 仕様書に記載されている警備の方法
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
H26-041 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 部分公開 仕様書に記載されている警備の日時
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
H26-042 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 部分公開 仕様書に記載されている警備体制、門の
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
開閉、立哨、場内監視等
H26-043 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 公開
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
H26-044 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 公開
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
H26-045 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 公開
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
H26-046 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
6/28
非公開事由
法人等事業活動情報
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
管財課
1
10
公共の安全秩序維持情報 健康課
1
4
公共の安全秩序維持情報 廃棄物施設課
1
6
公共の安全秩序維持情報
地方卸売市場管理事務所
1
6
公園緑地課
1
25
経営企画課
1
3
浄化センター
1
5
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-047
H26-048
請求内容(要約)
決定内容
都市計画道路諏訪町七日町線
平面図
公開
平成26年度まつづくり推進部長事務引継書
平成26年度都市政策課長事務引継書
公開
平成26年度総務課長事務引継書
公開
非公開とした部分
非公開事由
H26-049
平成26年度職員課長事務引継書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
都市政策課
1
1
都市政策課
1
24
総務課
1
8
職員課
1
3
1
5
1
6
1
3
公開
H26-050
所管課
欠番
H26-051
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 部分公開 仕様書に記載されている巡回警備の方
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
法、
H26-052 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
札調書(前回分)
公共の安全秩序維持情報 (教)管理課
平成27年度(平成27年3月31日まで契約終了予 部分公開 仕様書に記載されている警備員の警備の
定)の警備(夜間管理、守衛)、受付、電話交
方法、警備時間の部分
H26-053 換、駐車場管理、業務委託に関する仕様書、入
公共の安全秩序維持情報 社会教育青少年課
札調書(前回分)
特定地番の確定測量図
H26-054
部分公開 道路敷地図に押印された個人の印影及び
法人等の代表者等の印影
個人情報
法人等事業活動情報
7/28
道路維持課
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-055
H26-056
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
特定建築物の定期検査報告概要書、定期調査 公開
報告概要書
山形市役所受付業務の業務委託に係る入札調 部分公開 法人の代表者の印影
書・仕様書及び設計書
設計書
住居表示台帳
特定地番の実測図と写真
2
6
管財課
1
10
市民課
1
2
法人等事業活動情報
管理住宅課
1
87
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
1
5
(消)総務課
1
9
通信指令課
1
0
法人等事業活動情報
一部不存在
公開
部分公開 法人の代表者の印影
部分公開 個人及び法人の代表者の印影
H26-059
山形大生の119番問題について取り上げた消防 部分公開 山形大生の119番問題について取り上げた
本部内の会議の議事録または内容を記した文
消防本部内の会議の会議録または内容を
書(平成23年度分)
記した文書(平成23年度分)
救急隊の増隊または救急車の増車に関して消
救急隊の増隊または救急車の増車に関し
防本部から市執行部に対しての予算要求文書
て本部から市執行部に対しての予算要求
H26-060
一部不存在
(平成13年度分、平成21年度分、平成26年度
書のうち
分)
・平成13年度予算見積書
・平成21年度当初予算見積書
H26-061
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
建築指導課
H26-057
平成26年度以降に各工事契約業者が提出し
た、建設業退職金共済証紙購入に関する一切
H26-058 の資料。
(平成26年度契約分)
所管課
通信指令課内の課内会議の議事録または内容 非公開
を記した文書(平成23年度分)
不存在
8/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
消防本部内で通信指令課と救急担当の間で開 非公開
かれている「救急会議」の議事録または内容を
記した文書(平成23年度分)
消防本部内で開かれている「症例検討会」の内
H26-062 容を記した文書(平成23年度分)
平成23年11月1日朝の当直引き継ぎ時に行わ
れた申し送りの文書
不存在
山形市市庁舎清掃業務の業務委託に係る入札 公開
調書(または見積調書)及び仕様書(ただし 直
H26-063
近のものに限る)
山形市立病院済生館清掃業務の業務委託に係 公開
る入札調書(または見積調書)及び仕様書(ただ
H26-064
し 直近のものに限る)
H26-065
平成25年度分政務調査費交付決定額・戻入額 公開
一覧
特定地番の平面図
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
消防署
1
0
管財課
1
21
(済)管理課
1
59
(議)総務課
1
1
都市政策課
1
1
契約課
1
1
公開
H26-066
見積合わせ結果(はながたベニちゃん)
非公開事由
公開
H26-067
9/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
(耐震)配水管更新工事(東原町三丁目工区) 部分公開 率算出式、単価及び人の数量
(耐震)配水管更新工事(東原町二丁目工区)
(耐震)配水準幹線更新工事(大森工区)
道路工事に伴う配水管整備工事(飯田西一丁
目工区)
H26-068
下水道工事に伴う配水管移設工事(内表東工
区)
(耐震)配水準幹線更新工事(上町五丁目工区)
の特記仕様書、金抜き設計書、金入り設計書
汚水管整備工事(防原町ほか第2101工区)
部分公開 率算出式、単価及び人の数量
汚水管整備工事(浜崎第2302工区)
汚水人孔鉄蓋改築工事(円応寺町ほか第410
H26-069 2工区)
汚水管整備工事(黒沢第2102工区)
の特記仕様書、金抜き設計書、金入り設計書
H26-070
非公開事由
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
事務事業執行情報
水道建設課
6 1,573
事務事業執行情報
下水道建設課
4
601
(済)管理課
1
1
道路維持課
1
4
(消)総務課
4
6
山形市立病院済生館清掃業務(平成24年3月6 公開
日入札)に係る予定価格調書
特定地番の立会調書
部分公開 個人及び法人の代表者の印影
個人情報
法人等事業活動情報
H26-071
救急隊の増隊または救急車の増車の予算要求 部分公開 救急隊の増隊または救急車の増車に関し
書(平成22年度~平成25年度分)
て消防本部から市執行部に対しての予算
要求文書のうち
・平成22年度当初予算
・平成22年度補正予算
H26-072
一部不存在
・平成23年度補正予算
・平成24年度補正予算
・平成25年度当初予算
・平成25年度補正予算
10/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
平成27年度使用小学校社会科教科書選定資料 公開
採択日程
内容についての資料(研究報告書)
H26-073 採択協議会名簿
研究員名簿
議事録
平成27年度教科用図書採択協議会
・協議会名簿
・研究員名簿
H26-074 ・日程表
・議事録
・選定資料
公開
平成27年度教科用図書採択協議会
・協議会名簿
・研究員名簿
H26-075 ・日程表
・議事録
・選定資料
公開
平成27年度教科用図書採択協議会
・協議会名簿
・研究員名簿
H26-076 ・日程表
・議事録(保健体育)
・選定資料(保健体育)
公開
特定議員の平成25年度政務活動費報告書全部 部分公開 個人の氏名、印影(公にされ、または公に
することが予定されているものを除く。)
個人情報
議員の口座情報、通帳の内容
H26-077
法人及び事業を営む個人の口座情報及び 法人等事業活動情報
代表者の印影
11/28
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
学校教育課
5
24
学校教育課
5
76
学校教育課
5
76
学校教育課
5
13
(議)総務課
1
223
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
特定議員のH20、22、24年度政務活動費報告書 部分公開 個人の氏名、印影、メールアドレス(公にさ
れ、または公にすることが予定されている
ものを除く。)
個人情報
議員の口座情報
H26-078
法人及び事業を営む個人の口座情報及び 法人等事業活動情報
代表者の印影
特定地番の法定外公共物境界確定図面
H26-080
H26-081
H26-082
部分公開 個人及び法人の代表者の印影、顔、土地
所有者以外の氏名
特定建築物に関する「建築物の維持保全につい 部分公開 個人の住所氏名電話番号
て(通知)」、「処理票」
関係先法人名
住居表示台帳(平成26年5月1日~平成26年8月 公開
31日分)
消防本部が所有する防火対象物一覧
(議)総務課
1
452
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
1
1
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
1
6
個人情報
法人等事業活動情報
建築指導課
1
30
市民課
1
188
予防課
1
1
学校教育課
5
76
公開
H26-083
平成27年度小学校教科用図書選定会議
・委員名簿
・研究員名簿
H26-084 ・日程表
・議事録
・選定資料
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
部分公開 個人及び法人の代表者の印影
H26-079
特定地番の境界立合いに関する書類
所管課
公開
12/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-085
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
平成25年度 市道川原前悪戸線道路整備工事 公開
の特記仕様書、金抜き設計書、金入設計書
電話請求書
道路維持課
1
118
秘書課
1
2
広報課
1
31
事務事業執行情報
国際交流センター
1
7
事務事業執行情報
管財課
1
66
事務事業執行情報
収納管理課
1
2
文化振興課
1
6
男女共同参画課
1
4
市民課
1
3
事務事業執行情報
公開
H26-087
電話請求書
部分公開 通信先電話番号
H26-088
電話請求書
H26-089
電話請求書
部分公開 加入及び発信先の電話番号(ただし、山形
市役所の代表電話番号は除く。)
部分公開 加入電話番号
H26-090
電話請求書
公開
H26-091
電話請求書
公開
H26-092
電話請求書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
部分公開 加入電話番号
H26-086
電話請求書
所管課
公開
H26-093
13/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
電話請求書
H26-094
電話請求書
H26-095
電話請求書
決定内容
非公開とした部分
部分公開 請求書に記載されている、電話番号(ただ
し、消費生活センターの代表電話番号、FA
事務事業執行情報
X番号及び相談受付電話番号は除く。)
部分公開 加入電話番号(ただし、山形市保健セン
ターの代表電話番号及びFAX番号は除
く。)
健康課
1
16
環境課
1
3
ごみ減量推進課
1
3
廃棄物施設課
1
16
長寿支援課
1
17
生活福祉課
1
2
福祉文化センター
1
5
こども保育課
1
50
公開
H26-101
電話請求書
10
公開
H26-100
電話請求書
1
公開
H26-099
電話請求書
消費生活センター
公開
H26-098
電話請求書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-097
電話請求書
事務事業執行情報
所管課
公開
H26-096
電話請求書
非公開事由
公開
H26-102
14/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
電話請求書
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
2
農政課
1
2
農村整備課
1
47
地方卸売市場管理事務所
1
9
公園緑地課
1
12
道路維持課
1
33
会計課
1
2
公開
H26-109
電話請求書
1
公開
H26-108
電話請求書
観光物産課
公開
H26-107
電話請求書
4
公開
H26-106
電話請求書
1
公開
H26-105
電話請求書
商工課
公開
H26-104
電話請求書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-103
電話請求書
所管課
部分公開 加入電話番号
H26-110
事務事業執行情報
15/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
電話請求書
H26-111
電話請求書
決定内容
非公開とした部分
部分公開 加入及び発信先の電話番号(ただし、消防
本部、本署、各出張所の代表電話番号、代
表FAX番号、及び災害情報テレホンサービ 法人等事業活動情報
ス番号は除く。)
事務事業執行情報
法人の口座情報
1
107
法人等事業活動情報
(上下水)総務課
1
30
法人等事業活動情報
営業課
1
4
法人等事業活動情報
下水道建設課
1
68
法人等事業活動情報
水運用センター
1
30
浄化センター
1
6
(済)管理課
1
86
(教)管理課
1
195
部分公開 料金内訳、特約事項
H26-115
電話請求書
(消)総務課
部分公開 料金内訳、特約事項、法人の口座情報
H26-114
電話請求書
公開
H26116
電話請求書
H26-117
電話請求書
H26-118
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
部分公開 料金内訳、特約事項
H26-113
電話請求書
所管課
部分公開 料金内訳、特約事項、法人の口座情報
H26-112
電話請求書
非公開事由
部分公開 請求書に記載されている、加入及び発信先
の電話番号(ただし、済生館の代表電話番
事務事業執行情報
号は除く。)、インターネット等回線契約のID
部分公開 請求書に記載されている、加入及び発信先
の電話番号(ただし、小・中学校の代表電
事務事業執行情報
話番号及びFAX番号は除く。)
16/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
電話請求書
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
事務事業執行情報
スポーツ保健課
1
4
少年自然の家
1
8
図書館
1
5
学校給食センター
1
6
商業高等学校
1
14
(済)管理課
1
2
水道管路維持課
1
14
部分公開 法人の代表者の印影
H26-126
法人等事業活動情報
電話請求書
42
公開
H26-125
契約書(調剤機器)
1
公開
H26-124
電話請求書
社会教育青少年課
公開
H26-123
電話請求書
6
公開
H26-122
電話請求書
1
公開
H26-121
電話請求書
学校教育課
部分公開 内部連絡用電話番号
H26-120
電話請求書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-119
電話請求書
所管課
公開
H26-127
17/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
平成27年度教科用図書採択協議会
・協議会名簿
・研究員名簿
H26-128 ・日程表
・議事録
・選定資料
公開
教科用図書採択協議会規約
公開
非公開とした部分
非公開事由
H26-129
H26-130
特定建築物の定期検査報告概要書、定期調査 公開
報告概要書
特定地番の立会調書
H26-131
仕様書(調剤機器)
部分公開 立会者の住所、氏名、個人の印影、代理人
の氏名、写真の顔、実所有者
個人情報
事業を営む個人の印影
法人等事業活動情報
危険物貯蔵施設一覧
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
学校教育課
5
76
学校教育課
1
1
建築指導課
7
24
道路維持課
1
10
(済)管理課
1
10
学校教育課
5
76
予防課
1
1
公開
H26-132
平成27年度教科用図書採択協議会
・協議会名簿
・選定資料
H26-133 ・研究員名簿
・日程表
・議事録
所管課
公開
公開
H26-134
18/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
特定地番の住居表示台帳
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
H26-136
H26-137
H26-138
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-135
特定地番の実測図
所管課
部分公開 個人の職名、氏名及び印影
法人の代表者の印影
定期調査報告概要書
定期検査報告概要書
公開
特定地番の立会調書及び実測図
部分公開 個人の印影、法人等の代表者の印影、写
真の顔の部分
特定地番に係る実測図
(耐震)配水管更新工事(流通センター二丁目工 部分公開 明細書内、建設廃棄物処理 アスファルト
区)に伴う路面復旧工事の表紙、総括情報表、
塊に係る単価、金額、業者名
H26-139 金入り本工事費内訳表、金入り工種明細書、金
入り施工単価表
(耐震)配水管更新工事(若葉町工区)に伴う路 部分公開 明細書内、建設廃棄物処理 アスファルト
面復旧工事の表紙、総括情報表、金入り本工事
塊に係る単価、金額、業者名
H26-140 費内訳表、金入り工種明細書、金入り施工単価
表
市民課
1
1
道路維持課
1
1
建築指導課
2
4
個人情報
法人等事業活動情報
一部不存在
道路維持課
1
5
事務事業執行情報
水道建設課
1
57
事務事業執行情報
水道建設課
1
74
水道建設課
1
58
個人情報
法人等事業活動情報
(耐震)配水準幹線更新工事(砂塚工区)に伴う 部分公開 内訳書内、明細書より算出される金額、歩
路面復旧工事の表紙、総括情報表、金入り本工
掛に関する事項
事費内訳表、金入り工種明細書、金入り施工単
明細書内、数量、金額、業者名、歩掛に関
する事項
H26-141 価表
事務事業執行情報
単価表内、数量、単価、金額歩掛に関する
事項
19/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
(耐震)配水管更新工事(久保田三丁目工区)に 部分公開 内訳書内、明細書より算出される金額、歩
伴う路面復旧工事の表紙、総括情報表、金入り
掛に関する事項
本工事費内訳表、金入り工種明細書、金入り施
明細書内、数量、金額、業者名、歩掛に関
する事項
H26-142 工単価表
事務事業執行情報
単価表内、数量、単価、金額歩掛に関する
事項
(耐震)配水準幹線更新工事(小立三丁目工区) 部分公開 内訳書内、明細書より算出される金額、歩
に伴う路面復旧工事の表紙、総括情報表、金入
掛に関する事項
り本工事費内訳表、金入り工種明細書、金入り
明細書内、数量、金額、業者名、歩掛に関
施工単価表
する事項
H26-143
事務事業執行情報
単価表内、数量、単価、金額歩掛に関する
事項
(耐震)主要配水幹線更新工事(あこや町三丁 部分公開 内訳書内、明細書より算出される金額、歩
目工区)に伴う路面復旧工事の表紙、総括情報
掛に関する事項
表、金入り本工事費内訳表、金入り工種明細
明細書内、数量、金額、業者名、歩掛に関
する事項
H26-144 書、金入り施工単価表
事務事業執行情報
単価表内、数量、単価、金額歩掛に関する
事項
汚水管整備工事に伴う路面復旧工事(妙見寺 部分公開 明細書内、殻運搬処理 アスファルト塊に
ほか第2201工区)の表紙、総括情報表、金入り
係る単価、金額、業者名
本工事費内訳表、金入り工種明細書、金入り施
H26-145 工単価表
事務事業執行情報
汚水管整備工事に伴う路面復旧工事(浜崎第 部分公開 内訳書内、明細書より算出される金額、歩
2401工区)の表紙、総括情報表、金入り本工事
掛に関する事項
費内訳表、金入り工種明細書、金入り施工単価
明細書内、数量、金額、業者名、歩掛に関
する事項
H26-146 表
事務事業執行情報
単価表内、数量、単価、金額歩掛に関する
事項
20/28
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
水道建設課
1
68
水道建設課
1
100
水道建設課
1
73
下水道建設課
1
50
下水道建設課
1
34
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
汚水管整備工事に伴う路面復旧工事(防原町 部分公開 内訳書内、明細書より算出される金額、歩
ほか第2203工区)の表紙、総括情報表、金入り
掛に関する事項
本工事費内訳表、金入り工種明細書、金入り施
明細書内、数量、金額、業者名、歩掛に関
する事項
H26-147 工単価表
事務事業執行情報
単価表内、数量、単価、金額歩掛に関する
事項
特定地番の実測平面図、横断図、横断写真
H26-148
特定地番の実測図
H26-149
部分公開 個人の印影、写真の顔の部分
法人等の代表者の印影
特定地番に係る立会資料
部分公開 個人の印影
法人の代表者の印影
1
72
個人情報
法人等事業活動情報
一部不存在
道路維持課
1
3
個人情報
法人等事業活動情報
(上下水)総務課
1
3
道路維持課
1
1
都市政策課
1
1
下水道建設課
2
38
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
1
2
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
2
1
公開
H26-151
汚水管更正工事(七浦ほか第8107工区)
部分公開 内訳書内 明細書により算出される金額、
汚水管更正工事(流通センター二丁目第8108工
歩掛に関する事項
H26-152 区)
明細書内 単価、金額、歩掛に関する事項 事務事業執行情報
の金入り設計書(明細書まで)
及び数量(交通誘導員)
特定地番の境界承諾図
H26-153
特定地番の丈量図
H26-154
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
下水道建設課
特定地番に接する法定外公共物に関する境界 部分公開 個人の印影、土地所有者以外の住所氏名
承諾図面
事業を営む個人の印影
個人情報
H26-150
法人等事業活動情報
特定地番の換地図面
所管課
部分公開 個人の印影、法人等の代表者の印影、個
人の住所、氏名
部分公開 個人の印影、法人等の代表者の印影、実
測者氏名
21/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
特定地番の実測図
H26-155
決定内容
非公開とした部分
部分公開 個人の印影、事業を営む個人の印影、個
人の氏名
非公開事由
個人情報
法人等事業活動情報
議会の市長答弁において「容態が変化した場合 公開
には再度通報するようにと伝える」等の内容が
H26-156
書いてある文書
都市計画道路美畑天童線、平成25年から26年 公開
までに供用又は供用予定の位置図及び平面
H26-157
図。
都市計画道路山形停車場医学部線、平成25年 公開
から26年までに供用又は供用予定の位置図及
H26-158
び平面図。
H26-159
都市計画道路美畑天童線の平成26年度共有開 公開
始した部分の平面図
山形商業高校、野球部死亡(部活中の)につい 部分公開 山形商業高校、野球部死亡(部活中の)に
て、119番通報した際、口頭指導の最後に容体
ついて、119番通報した際、口頭指導の最
が急変したり、救急車が必要になった時は直ぐ
後に容体が急変したり、救急車が必要に
なった時は直ぐに119番に通報する様に 一部不存在
H26-160 に119番に通報する様になっているが何故再
度通報を行わなかったのかと現在の体制がわ
なっているが何故再度通報を行わなかった
かる資料
のか
山形市就学予定者等の就学すべき小学校及び 公開
中学校の指定に関する規則(昭和29年10月山
形市教育委員会規則第2号)別表の金井中学
校の通学区域に嶋北一丁目を追加する改正を
H26-161
行った際の教育委員会会議録及び当該教育委
員会に事務局が提出した当該改正に係る資料
22/28
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
道路維持課
1
2
通信指令課
1
1
都市政策課
2
3
道路維持課
2
2
都市政策課
1
3
商業高等学校
2
33
(教)管理課
1
16
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
学校教育課職員が、平成25年度に嶋北地区に 公開
住所を有する第九小学校6年生の保護者等に
H26-162 対して行った中学校の通学区域に関する説明
会、打ち合わせ、相談等の内容に係る記録及び
配布資料
都市計画道路東原村木沢線平面図
2013年、2014年山形国際ムービーフェスティバ 部分公開 事業報告書の記録写真のうち同フェスティ
ル開催費補助金に関する文書
バルに参加した個人の顔
予算執行伺兼支出負担行為書、支出命令
書及び精算命令書のうち銀行口座に関す
る部分及び山形国際ムービーフェスティバ
ル開催費補助金交付申請書、同実績報告 個人情報
H26-164
書、同請求書のうち法人等の代表者の印 法人等事業活動情報
影及び平成25年度事業報告書のうちスカ
ラシップの権利が与えられた個人の事業活
動に関する部分
消防本部が所有する危険物施設一覧
学校教育課
1
8
都市政策課
1
1
文化振興課
2
159
学校教育課
10
174
予防課
1
19
市民課
1
1
公開
公開
H26-166
特定地番の住居表示台帳
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-163
平成24、27年度教科用図書採択協議会
・協議会名簿
・研究員名簿
H26-165 ・日程表
・議事録
・選定資料
所管課
公開
H26-167
23/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
H26-168
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
特定地番が形質変更時要届出区域に指定され 公開
た検査結果がわかる文書
1
5
(上下水)総務課
5
13
都市政策課
1
44
都市政策課
1
1
個人情報
道路維持課
1
1
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
2
2
都市政策課
1
1
山形市都市計画道路見直し業務、「未着手都市 公開
計画道路路線カルテ」
特定地番の辺長のわかる図面
公開
H26-171
特定地番の境界立会図面
部分公開 個人の氏名、印影
H26-172
特定地番の道路確定測量図及び抗間測定図
H26-173
特定街区の平面図
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
環境課
松原浄水場及び見崎浄水場に関し、平成20年 公開
度から平成25年度に行われたポリ塩化アルミニ
ウムの入札(若しくは見積もり合わせ)につき、
下記の事項が明らかになる文書。
H26-169 ①入札に参加した業者の名称及び当該業者の
入札価格
②落札した業者の名称
H26-170
所管課
部分公開 個人の氏名、印影
法人等の代表者の印影
公開
H26-174
24/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
特定街区の土地、建物等の契約に関する承諾 部分公開 土地売渡承諾書に押印されている個人の
書
印影
物件移転及び損失補償承諾書に記載又は
押印されている個人の住所、氏名、補償金
個人情報
額及び印影
H26-175
土地売渡承諾書及び物件移転及び損失補 法人等事業活動情報
償承諾書に押印されている法人等の代表
者の印影
山形市作業センター清掃業務委託入札結果
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
管理住宅課
2
23
道路維持課
1
1
都市政策課
2
39
個人情報
広報課
2
6
個人情報
こども保育課
1
3
公開
H26-176
特定地番の53条許可申請書、都市計画道路抵 部分公開 個人の氏名、電話番号、印影、建築士登録
触確認
番号
個人情報
H26-177
法人の代表者の印影
法人等事業活動情報
平成26年度供用開始予定のハコモノ事業の新 部分公開 個人の氏名、建築士登録番号、印影
設、移転事業について
上記事業の整備状況を把握・確認できる周辺図
H26-178 (縮尺1/25000程度)および建物配置図(縮尺
1/5000程度)
(建物の線形が把握できる図面希望)
平成26年度供用開始予定のハコモノ事業の新 部分公開 個人の氏名、建築士登録番号
設、移転事業について
上記事業の整備状況を把握・確認できる周辺図
H26-179 (縮尺1/25000程度)および建物配置図(縮尺
1/5000程度)
(建物の線形が把握できる図面希望)
欠番
H26-180
25/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
所管課
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
欠番
H26-181
欠番
H26-182
平成26年度供用開始予定のハコモノ事業の新 部分公開 個人の氏名、建築士登録番号
設、移転事業について
上記事業の整備状況を把握・確認できる周辺図
(縮尺1/25000程度)および建物配置図(縮尺
H26-183 1/5000程度)
(建物の線形が把握できる図面希望)
個人情報
(教)管理課
2
2
健康課
2
2
都市政策課
1
1
市民課
1
204
職員課
8
9
欠番
H26-184
見積合わせ結果(斎場火葬炉残骨灰払い下げ) 公開
H26-185
H26-186
H26-187
平成2年度12,500分の1の航空写真
(山形市大手町周辺)
公開
住居表示台帳(平成26年9月1日~平成26年12 公開
月31日分)
特定職員の出勤簿、時間外命令書
部分公開 出勤簿中、職員の休暇等に関する記載
H26-188
個人情報
26/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
特定地番の市道境界立会承諾図
H26-189
特定地番の市道境界立合実測図
H26-190
特定地番の市道境界立会申請書
H26-191
特定地番の境界立会資料
決定内容
非公開とした部分
部分公開 個人の印影
法人等の代表者の印影
部分公開 個人の印影、氏名
法人等の代表者の印影
部分公開 個人の印影、氏名
法人等の代表者の印影
H26-196
固定電話請求書
H26-197
道路維持課
1
1
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
1
1
個人情報
法人等事業活動情報
道路維持課
4
4
個人情報
道路維持課
3
7
その他
職員課
4
0
その他
総務課
1
0
その他
秘書課
1
0
事務事業執行情報
管財課
1
69
(教)管理課
3
396
非公開
H26-195
固定電話請求書
個人情報
法人等事業活動情報
非公開
H26-194
特定案件の起案文書
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
非公開
H26-193
特定案件の起案文書
所管課
部分公開 個人の氏名、続柄、写真の顔
H26-192
特定案件の起案文書
非公開事由
部分公開 加入及び発信先の電話番号(ただし、山形
市役所の代表電話番号は除く。)
部分公開 加入及び発信先の電話番号(ただし、小・
中学校の代表電話番号及びFAX番号は除
事務事業執行情報
く。)
27/28
資料1 行政文書の公開請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
特定地番の道路台帳及び関係図面
決定内容
非公開とした部分
非公開事由
道路維持課
1
3
個人情報
管理住宅課
1 4,252
一部不存在
(上下水)総務課
1 1,472
健康課
1
1
職員課
3
7
健康課
1
1
職員課
1
65
事務事業執行情報
一部不存在
通信指令課
2
165
法人等事業活動情報
道路維持課
1
1
部分公開 法人の配置技術者の氏名
H26-199
工事に関する入札調書(契約台帳)
請求 公開
文書 文書
件数 頁数
公開
H26-198
工事に関する入札調書
所管課
部分公開 平成16年~18年度分の契約台帳
H26-200
見積合わせ結果(斎場火葬炉残骨灰払い下げ) 公開
H26-201
特定職員の内示書
公開
H26-202
見積合わせ結果(斎場火葬炉残骨灰払い下げ) 公開
H26-203
H27年度の人事異動内示書
公開
H26-204
H26-205
通信指令課員カリキュラム
活動マニュアル
部分公開 電話番号、ID、パスワード
活動マニュアル
特定地番の法定外公共物に関する立会求積図 部分公開 個人の氏名、印影
H26-206
28/28
資料2 個人情報の開示請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非開示とした部分
非開示事由
請求者の子の公園内で遊戯中に発生した事故 開示
に関する事故原因調査報告書に記録されてい
H26-001
る個人情報
H26-004
H26-005
H26-006
H26-007
請求者の父の事故報告書に記録されている個 部分開示 請求者が知っている立場にあることが明ら
人情報
かでない第三者に関する部分
2
5
救急救命課
1
1
一部不存在
学校教育課
5
11
第三者情報
介護保険課
1
1
市民課
1
1
資産税課
1
2
学校教育課
1
4
健康課
1
6
請求者の印鑑登録証明書交付申請書に記録さ 開示
れている個人情報
請求者の共有固定資産、代表者変更届出書に 開示
記録されている個人情報
請求者の子の事故報告書に記録されている個 部分開示 請求者が知っている立場にあることが明ら
人情報
かでない第三者に関する部分
請求者の子のケース記録に記録されている個
人情報
H26-008
第三者情報
部分開示 札幌市南保健センター及び札幌市白石保
健センターとの通話内容の一部
山形市こども保育課との相談内容の一部 事務事業執行情報
1/4
請求 開示
文書 文書
件数 頁数
公園緑地課
請求者の子の公園で遊戯中に発生した事故に 開示
関する救急隊報告書に記録されている個人情
H26-002
報
請求者の子の公園内で遊戯中に発生した事故 部分開示
に関する小学校における
①事故報告書
H26-003 ②協議の議事録
に記録されている個人情報
所管課
資料2 個人情報の開示請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非開示とした部分
非開示事由
請求者の暴力あるいは虐待に関する記録・資料 部分開示 請求者が知っている立場にあることが明ら
に記録されている個人情報
かでない第三者に関する部分
市の事務事業に関する情報で、本人の保 第三者情報
H26-009
護及び保護の検討状況について記載され 事務事業執行情報
ている部分
請求者の養子の学校での状況がわかる文書に 部分開示 指導要録のうち平成26年度分
記録されている個人情報
平成25年度及び26年度前期通知表
個別支援状況がわかる文書
H26-010
出席簿中、本人以外の部分
H26-011
H26-012
請求者の印鑑登録証明書交付申請書に記録さ 非開示
れている個人情報
請求者の戸籍関係の請求書に記録されている 部分開示 請求書中住所、氏名、連絡先、請求者との
個人情報
関係、添付書類
2/4
請求 開示
文書 文書
件数 頁数
長寿支援課
1
7
第三者情報
一部不存在
学校教育課
3
7
不存在
市民課
1
0
第三者情報
市民課
1
1
学校教育課
9
8
請求者の養子について学校が保有する図画に 部分開示 ・平成21年度入学式
記録されている個人情報
・平成21~26年度運動会
・平成26年度市陸上記録会
・平成21~26年度親子行事
・平成21~23年度自然観察・散策
・平成21~24年度持久走記録会
・平成21、22年度雪っ子教室
第三者情報
・平成21~25年度スキー教室
H26-013
一部不存在
・平成24、25年度宿泊学習
・平成25年度ボール運動交歓大会・NHK見
学・笹原正三杯
本人以外の顔
所管課
資料2 個人情報の開示請求と決定内容の詳細
№
請求内容(要約)
決定内容
非開示とした部分
請求者の亡母の介護認定に係る文書に記録さ 部分開示 第三者に関する情報が記載されている部
れている個人情報
分
H26-014
合議体番号
H26-015
H26-016
請求者の亡母が署名、捺印した、市道(特定地 部分開示 印影欄
番)の確定測量図に記録されている個人情報
請求者の住民票及び戸籍交付請求書に記録さ 非開示
れている個人情報
請求者の離縁届けに記載されている個人情報
H26-017
H26-018
所管課
第三者情報
評価・診断等情報
介護保険課
3
7
第三者情報
道路維持課
1
1
不存在
市民課
2
0
市民課
1
2
市民課
1
1
職員課
12
189
市民相談課
11
112
職員課
1
10
職員課
1
0
部分開示 養子側の届出人の印影、連絡先
その他欄
証人の氏名、生年月日、住所、本籍、印影 第三者情報
請求者の印鑑登録証明書交付申請書に記録さ 開示
れている個人情報
請求者が請求した行政文書公開請求書の起案 開示
文書に記録されている個人情報(平成25.26年
H26-019
度分)
H26-020
請求者が関かわった審査会に関する決裁書に 部分開示 第三者に関する情報が記載されている部
記録されている個人情報
分
第三者情報
「非公開理由説明書に対する異議申立人に意 開示
見書について」に記録されている請求者の個人
H26-021
情報
請求者が請求した特定の行政文書公開請求書 非開示
の起案文書に記録されている個人情報(平成24
H26-022
年1月~12月)
不存在
3/4
請求 開示
文書 文書
件数 頁数
非開示事由
資料2 個人情報の開示請求と決定内容の詳細
№
H26-023
H26-024
H26-025
H26-026
H26-027
H26-028
請求内容(要約)
決定内容
非開示とした部分
請求者が請求した特定の行政文書公開請求書 開示
の起案文書に記録されている個人情報
請求者が請求した特定の個人情報開示請求書 開示
の起案文書に記録されている個人情報
請求者が請求した特定の行政文書公開請求書 開示
の起案文書に記録されている個人情報
請求者に送達した補正通知書(秘第9号)の起
案文書書類一式
開示
請求者に送達した補正通知書(総第148号)の
起案文書書類一式
開示
請求者に送達した補正通知書(職第214号)の
起案文書書類一式
開示
4/4
非開示事由
所管課
請求 開示
文書 文書
件数 頁数
職員課
1
2
職員課
1
10
職員課
1
14
秘書課
1
5
総務課
1
5
職員課
1
5
資料3
山形市個人情報保護条例の一部改正について
1
条例改正の背景
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」
といいます。)が平成25年5月31日に公布され、個人番号(マイナンバー)の付番に関
する規定については平成27年10月5日から施行されることとなりました。個人番号につ
いては、社会保障、税及び災害対策等の分野において活用されることから、個人番号をその
内容に含む個人情報(以下「特定個人情報」といいます。)について、番号法では、これま
での個人情報に比べて更に厳格な個人情報保護措置を講じることとなりました。山形市にお
いても同様に、個人情報保護に関する取扱いを定めている条例の中で、特定個人情報につい
ての取扱いを別途定めるため、所要の改正を行いました。
2
条例改正の主な内容
特定個人情報の利用目的以外の目的での利用の制限
特定個人情報は、利用目的以外の目的での利用をしてはならないこととし、その例外
としての事由を、個人の生命、身体又は財産の保護のため緊急かつやむを得ないと認め
られる場合であって、本人の同意があり、又は本人の同意を得ることが困難であるとき
(ただし、その利用によって、本人又は第三者の権利利益を不当に侵害するおそれがあ
るときを除く。)に限定します。
開示・訂正・利用停止等の請求者
特定個人情報については、本人の関与を一層保護する必要があることから、本人及び
法定代理人に加え任意代理人が開示請求等を行うことができるようにします。
個人情報保護制度運営審議会の所掌事務の追加
個人情報保護制度運営審議会の所掌事務に、特定個人情報の漏えいその他の事態の発
生の危険性及び影響に関する評価(特定個人情報保護評価)の第三者点検を行うことを
追加します。
情報提供等記録の訂正の通知先
情報提供等記録は情報の照会者、提供者及び情報提供ネットワークシステムを管理す
る総務大臣において記録・保管されるものであり、訂正した際にもこれらの主体に通知
することとします。
3
条例の施行期日
平成27年10月5日から施行することとします。ただし、情報提供等記録に関する規
定については、
番号法の公布の日から起算して4年を超えない範囲内において政令で定める
日から施行することとします。
資料4
山形市個人情報保護条例新旧対照表
改
正
後
改
○山形市個人情報保護条例
第1章
前
○山形市個人情報保護条例
総則
第1章
(目的)
第1条
正
総則
(目的)
この条例は、個人情報の適正な取扱いの確保に関し必要な事項を定 第1条
この条例は、個人情報の適正な取扱いの確保に関し必要な事項を定
めるとともに、この市が保有する個人情報の開示、訂正及び利用停止を求
めるとともに、この市が保有する個人情報の開示、訂正及び利用停止を求
める権利を明らかにすることにより、個人の権利利益の保護を図り、もっ
める権利を明らかにすることにより、個人の権利利益の保護を図り、もっ
て市民の基本的人権の擁護及び公正かつ民主的な市政の推進に資するこ
て市民の基本的人権の擁護及び公正かつ民主的な市政の推進に資すること
とを目的とする。
を目的とする。
(定義)
(定義)
第2条
この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該 第2条
この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該
各号に定めるところによる。
各号に定めるところによる。
(1)
(1)
個人情報
個人に関する情報であって、特定の個人が識別され、又
個人情報
個人に関する情報であって、特定の個人が識別され、又
は識別され得るものをいう。ただし、法人その他の団体に関して記録さ
は識別され得るものをいう。ただし、法人その他の団体に関して記録さ
れた情報に含まれる当該法人その他の団体の役員に関する情報及び事
れた情報に含まれる当該法人その他の団体の役員に関する情報及び事業
業を営む個人の当該事業に関する情報を除く。
を営む個人の当該事業に関する情報を除く。
(2) 保有個人情報
実施機関の職員が職務上作成し、又は取得した個
人情報であって、当該実施機関の職員が組織的に利用するものとして、
当該実施機関が保有しているものをいう。ただし、行政文書に記録され
ているものに限る。
(3) 特定個人情報
行政手続における特定の個人を識別するための番
号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号。以下「番号法」と
いう。)第2条第8項に規定する特定個人情報をいう。
(4) 保有特定個人情報
実施機関の職員が職務上作成し、又は取得し
た特定個人情報であって、当該実施機関の職員が組織的に利用するもの
として、当該実施機関が保有しているものをいう。ただし、行政文書に
1/24
改
正
後
改
正
前
記録されているものに限る。
(5) 情報提供等記録
番号法第23条第1項及び第2項に規定する記
録に記録された特定個人情報をいう。
(5)(6) 実施機関
市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、 (2)
実施機関
市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委
農業委員会、固定資産評価審査委員会、上下水道事業管理者、病院事業
員会、固定資産評価審査委員会、上下水道事業管理者、病院事業管理者、
管理者、消防長及び議会をいう。
消防長及び議会をいう。
(6)(7) 事業者
法人その他の団体(国、独立行政法人等(独立行
(3)
事業者
法人その他の団体(国、独立行政法人等(独立行政法人等
政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第59
の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第59号)第2条
号)第2条第1項に規定する独立行政法人等をいう。以下同じ。)、地
第1項に規定する独立行政法人等をいう。以下同じ。)、地方公共団体
方公共団体及び地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成15年法律
及び地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成15年法律第118号)第
第118号)第2条第1項に規定する地方独立行政法人をいう。以下同じ。)
2条第1項に規定する地方独立行政法人をいう。以下同じ。)を除く。)
を除く。)及び事業を営む個人をいう。
及び事業を営む個人をいう。
(7)(8)
行政文書
山形市情報公開条例(平成9年市条例第39号。 (4)
以下「公開条例」という。)第2条第2号に規定する行政文書をいう。
(8)(9) 電子計算機処理
電子計算機を使用して行われる情報の入
行政文書
山形市情報公開条例(平成9年市条例第39号。以下「公
開条例」という。)第2条第2号に規定する行政文書をいう。
(5)
電子計算機処理
電子計算機を使用して行われる情報の入力、蓄積、
力、蓄積、編集、加工、修正、更新、検索、消去、出力又はこれらに類
編集、加工、修正、更新、検索、消去、出力又はこれらに類する処理を
する処理をいう。ただし、専ら文章を作成するための処理その他規則で
いう。ただし、専ら文章を作成するための処理その他規則で定める処理
定める処理を除く。
を除く。
(実施機関の責務)
第3条
(実施機関の責務)
実施機関は、この条例の目的を達成するため、個人情報の保護に関 第3条
実施機関は、この条例の目的を達成するため、個人情報の保護に関
し必要な措置を講ずるとともに、個人情報の保護の重要性について事業者
し必要な措置を講ずるとともに、個人情報の保護の重要性について事業者
及び市民の意識啓発に努めなければならない。
及び市民の意識啓発に努めなければならない。
(事業者の責務)
(事業者の責務)
第4条
事業者は、個人情報の保護の重要性を認識し、個人情報の取扱いに 第4条
事業者は、個人情報の保護の重要性を認識し、個人情報の取扱いに
あたっては、個人の権利利益の侵害を防止するために必要な措置を講ずる
あたっては、個人の権利利益の侵害を防止するために必要な措置を講ずる
よう努めるとともに、個人情報の保護に関するこの市の施策に協力しなけ
よう努めるとともに、個人情報の保護に関するこの市の施策に協力しなけ
ればならない。
ればならない。
2/24
改
正
後
改
(市民の責務)
第5条
正
前
(市民の責務)
市民は、個人情報の保護の重要性を認識し、自己に関する個人情報 第5条
市民は、個人情報の保護の重要性を認識し、自己に関する個人情報
の適切な保護に努めるとともに、個人情報の取扱いにあたっては、相互に
の適切な保護に努めるとともに、個人情報の取扱いにあたっては、相互に
その権利利益を尊重するよう努めなければならない。
その権利利益を尊重するよう努めなければならない。
第2章
第1節
実施機関が保有する個人情報の保護
第2章
適正な取扱いの確保
第1節
(取扱いの制限)
第6条
実施機関が保有する個人情報の保護
適正な取扱いの確保
(取扱いの制限)
実施機関は、思想、信条又は宗教に関する個人情報及び犯罪歴その 第6条
実施機関は、思想、信条又は宗教に関する個人情報及び犯罪歴その
他社会的差別の原因となる個人情報を取り扱ってはならない。ただし、次
他社会的差別の原因となる個人情報を取り扱ってはならない。ただし、次
の各号のいずれかに該当するとき(特定個人情報にあっては、第1号に該
の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
当するときに限る。)は、この限りでない。
(1)
法令又は他の条例(以下「法令等」という。)に定めがあるとき。 (1)
法令又は他の条例(以下「法令等」という。)に定めがあるとき。
(2)
実施機関が山形市個人情報保護制度運営審議会(以下この節におい
実施機関が山形市個人情報保護制度運営審議会(以下この節におい
(2)
て「審議会」という。)の意見を聴いて、公益上特に必要があると認め
て「審議会」という。)の意見を聴いて、公益上特に必要があると認め
るとき。
るとき。
(個人情報取扱事務の届出)
第7条
(個人情報取扱事務の届出)
実施機関は、個人情報を取り扱う事務であって、個人の氏名、生年 第7条
実施機関は、個人情報を取り扱う事務であって、個人の氏名、生年
月日その他の記述又は個人別に付された番号、記号その他の符号により当
月日その他の記述又は個人別に付された番号、記号その他の符号により当
該個人を検索し得る状態で個人情報が記録された行政文書を使用するも
該個人を検索し得る状態で個人情報が記録された行政文書を使用するもの
の(以下「個人情報取扱事務」という。)を新たに開始しようとするとき
(以下「個人情報取扱事務」という。)を新たに開始しようとするときは、
は、あらかじめ、次に掲げる事項を市長に届け出なければならない。届け
あらかじめ、次に掲げる事項を市長に届け出なければならない。届け出た
出た事項を変更しようとするときも、同様とする。
事項を変更しようとするときも、同様とする。
(1)
個人情報取扱事務の名称及び目的
(1)
個人情報取扱事務の名称及び目的
(2)
個人情報取扱事務を所管する組織の名称
(2)
個人情報取扱事務を所管する組織の名称
(3)
個人情報の対象者の範囲
(3)
個人情報の対象者の範囲
(4)
個人情報の記録項目
(4)
個人情報の記録項目
(5)
個人情報の収集先
(5)
個人情報の収集先
3/24
改
正
後
改
正
(6)
個人情報の電子計算機処理の有無
(6)
個人情報の電子計算機処理の有無
(7)
その他規則で定める事項
(7)
その他規則で定める事項
2
実施機関は、前項の規定により届け出た個人情報取扱事務を廃止したと 2
きは、遅滞なくその旨を市長に届け出なければならない。
3
市長は、前2項の規定による届出があったときは、遅滞なく当該届出に 3
市長は、第1項の規定による届出に係る事項を記載した目録を作成し、
一般の閲覧に供しなければならない。
一般の閲覧に供しなければならない。
(収集の制限)
(収集の制限)
実施機関は、個人情報を収集するときは、あらかじめ個人情報取扱 第8条
実施機関は、個人情報を収集するときは、あらかじめ個人情報を取
事務の目的を明確にし、当該目的を達成するために必要な範囲内で収集し
り扱う事務の目的を明確にし、当該目的を達成するために必要な範囲内で
なければならない。
収集しなければならない。
実施機関は、個人情報を収集するときは、適法かつ公正な手段により収 2
集しなければならない。
3
市長は、前2項の規定による届出があったときは、遅滞なく当該届出に
係る事項を審議会に報告しなければならない。
市長は、第1項の規定による届出に係る事項を記載した目録を作成し、4
第8条
2
実施機関は、前項の規定により届け出た個人情報取扱事務を廃止したと
きは、遅滞なくその旨を市長に届け出なければならない。
係る事項を審議会に報告しなければならない。
4
前
実施機関は、個人情報を収集するときは、適法かつ公正な手段により収
集しなければならない。
実施機関は、個人情報(特定個人情報を除く。)を収集するときは、本 3
人から収集しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する
実施機関は、個人情報を収集するときは、本人から収集しなければなら
ない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
ときは、この限りでない。
(1)
本人の同意があるとき。
(1)
本人の同意があるとき。
(2)
法令等に定めがあるとき。
(2)
法令等に定めがあるとき。
(3)
出版、報道等により公にされているとき。
(3)
出版、報道等により公にされているとき。
(4)
個人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ないと
(4)
個人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ないと
認められるとき。
(5)
認められるとき。
所在不明その他の事由により、本人から収集することができないと
き。
(6)
(5)
所在不明その他の事由により、本人から収集することができないと
き。
争訟、選考、指導、相談等の事務を行う場合において、本人から収
(6)
争訟、選考、指導、相談等の事務を行う場合において、本人から収
集したのでは当該事務の目的の達成が損なわれ、又は当該事務の適正な
集したのでは当該事務の目的の達成が損なわれ、又は当該事務の適正な
執行に支障が生ずると認められるとき。
執行に支障が生ずると認められるとき。
4/24
改
(7)
正
後
改
他の実施機関から収集する場合であって、当該個人情報を収集する
(7)
正
前
他の実施機関から収集する場合であって、当該個人情報を収集する
ことに相当の理由があり、かつ、本人の権利利益を不当に侵害するおそ
ことに相当の理由があり、かつ、本人の権利利益を不当に侵害するおそ
れがないと認められるとき。
れがないと認められるとき。
(8)
国、独立行政法人等、他の地方公共団体、地方独立行政法人その他
(8)
国、独立行政法人等、他の地方公共団体、地方独立行政法人その他
公共団体又は公共的団体(以下「国等」という。)から収集する場合で
公共団体又は公共的団体(以下「国等」という。)から収集する場合で
あって、当該個人情報を収集することが事務の性質上やむを得ず、かつ、
あって、当該個人情報を収集することが事務の性質上やむを得ず、かつ、
本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められるとき。
本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められるとき。
(9)
前各号に掲げるもののほか、実施機関が審議会の意見を聴いて、公
益上必要があると認めるとき。
前各号に掲げるもののほか、実施機関が審議会の意見を聴いて、公
益上必要があると認めるとき。
(個人情報の利用及び提供の制限)
第9条
(9)
(利用及び提供の制限)
実施機関は、個人情報取扱事務の目的以外の目的のために、保有個 第9条
実施機関は、個人情報を取り扱う事務の目的以外の目的のために、
人情報(保有特定個人情報を除く。以下この条において同じ。)を当該実
個人情報を当該実施機関内において利用し、又は当該実施機関以外のもの
施機関内において利用し、又は当該実施機関以外のものに提供してはなら
に提供してはならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、
ない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。 この限りでない。
(1)
本人の同意があるとき。
(1)
本人の同意があるとき。
(2)
法令等に定めがあるとき。
(2)
法令等に定めがあるとき。
(3)
出版、報道等により公にされているとき。
(3)
出版、報道等により公にされているとき。
(4)
個人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ないと
(4)
個人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ないと
認められるとき。
(5)
認められるとき。
当該実施機関内で利用し、又は他の実施機関に提供する場合であっ
(5)
当該実施機関内で利用し、又は他の実施機関に提供する場合であっ
て、当該保有個人情報を利用し、又は提供することに相当の理由があり、
て、当該個人情報を利用し、又は提供することに相当の理由があり、か
かつ、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められると
つ、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められるとき。
き。
(6)
国等に提供する場合であって、提供を受けるものの所掌事務の遂行
(6)
国等に提供する場合であって、提供を受けるものの所掌事務の遂行
に不可欠な保有個人情報で、当該保有個人情報を提供することにやむを
に不可欠な個人情報で、当該個人情報を提供することにやむを得ない理
得ない理由があり、かつ、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがな
由があり、かつ、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認め
いと認められるとき。
られるとき。
5/24
改
(7)
2
正
後
改
前各号に掲げるもののほか、実施機関が審議会の意見を聴いて、公
(7)
正
前
前各号に掲げるもののほか、実施機関が審議会の意見を聴いて、公
益上必要があると認めるとき。
益上必要があると認めるとき。
実施機関は、実施機関以外のものに保有個人情報を提供する場合におい 2
実施機関は、実施機関以外のものに個人情報を提供する場合において、
て、必要があると認めるときは、提供を受けるものに対して、当該保有個
必要があると認めるときは、提供を受けるものに対して、当該個人情報の
人情報の使用目的若しくは使用方法の制限その他必要な制限を付し、又は
使用目的若しくは使用方法の制限その他必要な制限を付し、又はその適正
その適正な取扱いについて必要な措置を講ずることを求めなければなら
な取扱いについて必要な措置を講ずることを求めなければならない。
ない。
(特定個人情報の利用の制限)
第9条の2
実施機関は、個人情報取扱事務の目的以外の目的のために、保
有特定個人情報を当該実施機関内において利用してはならない。
2
前項の規定にかかわらず、実施機関は、個人の生命、身体又は財産の保
護のため緊急かつやむを得ないと認められる場合であって、本人の同意が
あり、又は本人の同意を得ることが困難であるときは、個人情報取扱事務
の目的以外の目的のために、保有特定個人情報(情報提供等記録を除く。
以下この項において同じ。)を当該実施機関内において利用することがで
きる。ただし、保有特定個人情報を個人情報取扱事務の目的以外の目的の
ために当該実施機関内において利用することによって、本人又は第三者の
権利利益を不当に侵害するおそれがあると認められるときは、この限りで
ない。
(電子計算機の結合の制限)
第10条
(電子計算機の結合の制限)
実施機関は、保有個人情報の電子計算機処理に関して、実施機関以 第10条
実施機関は、個人情報の電子計算機処理に関して、実施機関以外の
外のものとの間において通信回線を利用する電子計算機の結合を行って
ものとの間において通信回線を利用する電子計算機の結合を行ってはなら
はならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りで
ない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
ない。
(1)
法令等に定めがあるとき。
(1)
法令等に定めがあるとき。
(2)
実施機関が審議会の意見を聴いて、公益上必要があり、かつ、個人
(2)
実施機関が審議会の意見を聴いて、公益上必要があり、かつ、個人
情報の保護に関し適正な措置が講じられていると認めるとき。
情報の保護に関し適正な措置が講じられていると認めるとき。
6/24
改
正
後
改
(適正な管理)
第11条
2
3
(適正な管理)
実施機関は、個人情報取扱事務の目的を達成するために必要な範囲 第11条
実施機関は、個人情報を取り扱う事務の目的を達成するために必要
な範囲内で、その保有する個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう努め
い。
なければならない。
実施機関は、保有個人情報の漏えい、改ざん、滅失及び毀損の防止その 2
実施機関は、個人情報の漏えい、改ざん、滅失及びき損の防止その他の
他の保有個人情報の適切な管理のために必要な措置を講ずるとともに、保
個人情報の適切な管理のために必要な措置を講ずるとともに、個人情報の
有個人情報の保護に関する責任体制を明確にしなければならない。
保護に関する責任体制を明確にしなければならない。
実施機関は、保有する必要がなくなった保有個人情報を確実に、かつ、3
実施機関は、保有する必要がなくなった個人情報を確実に、かつ、速や
速やかに廃棄し、又は消去しなければならない。ただし、歴史的又は文化
かに廃棄し、又は消去しなければならない。ただし、歴史的又は文化的な
的な資料として保存する必要があるものについては、この限りでない。
資料として保存する必要があるものについては、この限りでない。
(職員の義務)
(職員の義務)
実施機関の職員又は職員であった者は、職務上知り得た個人情報を 第12条
実施機関の職員又は職員であった者は、職務上知り得た個人情報を
みだりに他人に知らせ、又は不当な目的に使用してはならない。
みだりに他人に知らせ、又は不当な目的に使用してはならない。
(委託に伴う措置等)
(委託に伴う措置等)
第13条
3
前
内で、保有個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めなければならな
第12条
2
正
実施機関は、個人情報取扱事務の全部又は一部を実施機関以外のも 第13条
実施機関は、個人情報を取り扱う事務の全部又は一部を実施機関以
のに委託しようとするときは、個人情報の保護に関し必要な措置を講じな
外のものに委託しようとするときは、個人情報の保護に関し必要な措置を
ければならない。
講じなければならない。
実施機関から個人情報を取り扱う事務の委託を受けたものは、個人情報 2
実施機関から個人情報を取り扱う事務の委託を受けたものは、個人情報
の漏えい、改ざん、滅失及び毀損の防止その他の個人情報の適切な管理の
の漏えい、改ざん、滅失及びき損の防止その他の個人情報の適切な管理の
ために必要な措置を講じなければならない。
ために必要な措置を講じなければならない。
前項の委託を受けた事務に従事している者又は従事していた者は、その 3
前項の委託を受けた事務に従事している者又は従事していた者は、その
事務に関して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的
事務に関して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的
に使用してはならない。
に使用してはならない。
第2節
自己を本人とする個人情報の開示
第2節
(開示請求権)
第14条
自己を本人とする個人情報の開示
(開示請求権)
何人も、この条例の定めるところにより、実施機関に対し、当該実 第14条
施機関が保有する自己を本人とする保有個人情報(保有個人情報に該当し
7/24
何人も、この条例の定めるところにより、実施機関に対し、行政文
書に記録されている自己を本人とする個人情報の開示を請求することがで
改
正
後
改
ない保有特定個人情報を含む。以下この章において同じ。)の開示を請求
正
前
きる。
することができる。
2
次の各号の個人情報の区分に応じ、それぞれ当該各号に掲げる者(次条 2
未成年者又は成年被後見人の法定代理人その他実施機関が特別の理由が
第2項において「代理人」という。)は、本人に代わって前項の規定によ
あると認める者(次条第2項において「代理人」という。)は、本人に代
る開示の請求(以下「開示請求」という。)をすることができる。
わって前項の規定による開示の請求(以下「開示請求」という。)をする
ことができる。
(1) 保有個人情報(保有特定個人情報を除く。) 未成年者若しくは成
年被後見人の法定代理人又は実施機関が特別の理由があると認める者
(2) 保有特定個人情報
未成年者若しくは成年被後見人の法定代理人又
は本人の委任による代理人
(開示請求の手続)
第15条
(開示請求の手続)
開示請求をしようとする者は、実施機関に対し、次に掲げる事項を 第15条
開示請求をしようとする者は、実施機関に対し、次に掲げる事項を
記載した請求書(以下「開示請求書」という。)を提出しなければならな
記載した請求書(以下「開示請求書」という。)を提出しなければならな
い。
い。
(1)
氏名及び住所
(1)
氏名及び住所
(2)
開示請求に係る保有個人情報を特定するために必要な事項
(2)
開示請求に係る個人情報を特定するために必要な事項
(3)
その他実施機関が定める事項
(3)
その他実施機関が定める事項
2
開示請求をしようとする者は、実施機関に対し、自己が当該開示請求に 2
開示請求をしようとする者は、実施機関に対し、自己が当該開示請求に
係る保有個人情報の本人又はその代理人であることを証明するために必
係る個人情報の本人又はその代理人であることを証明するために必要な書
要な書類で実施機関が定めるものを提出し、又は提示しなければならな
類で実施機関が定めるものを提出し、又は提示しなければならない。
い。
3
実施機関は、開示請求書に形式上の不備があると認めるときは、開示請 3
実施機関は、開示請求書に形式上の不備があると認めるときは、開示請
求をした者(以下「開示請求者」という。)に対し、相当の期間を定めて、 求をした者(以下「開示請求者」という。)に対し、相当の期間を定めて、
その補正を求めることができる。この場合において、実施機関は、開示請
その補正を求めることができる。この場合において、実施機関は、開示請
求者に対し、補正の参考となる情報を提供するよう努めなければならな
求者に対し、補正の参考となる情報を提供するよう努めなければならない。
い。
(実施機関の開示義務)
第16条
(実施機関の開示義務)
実施機関は、開示請求があったときは、当該開示請求に係る保有個第16条
8/24
実施機関は、開示請求があったときは、当該開示請求に係る個人情
改
2
正
後
改
正
前
人情報に次条各号に掲げる情報(以下「非開示情報」という。)のいずれ
報に次条各号に掲げる情報(以下「非開示情報」という。)のいずれかが
かが含まれている場合を除いて、開示請求者に対し、当該保有個人情報を
含まれている場合を除いて、開示請求者に対し、当該個人情報を開示しな
開示しなければならない。
ければならない。
実施機関は、開示請求に係る保有個人情報の一部に非開示情報が含まれ 2
実施機関は、開示請求に係る個人情報の一部に非開示情報が含まれてい
ている場合において、非開示情報に該当する部分を容易に区分して除くこ
る場合において、非開示情報に該当する部分を容易に区分して除くことが
とができるときは、開示請求者に対し、当該部分を除いた部分について開
できるときは、開示請求者に対し、当該部分を除いた部分について開示し
示しなければならない。ただし、当該部分を除いた部分に有意の情報が記
なければならない。ただし、当該部分を除いた部分に有意の情報が記録さ
録されていないと認められるときは、この限りでない。
れていないと認められるときは、この限りでない。
(非開示情報)
(非開示情報)
第17条
非開示情報は、次に掲げるものとする。
第17条
非開示情報は、次に掲げるものとする。
(1)
法令等の規定により、本人に開示することができない情報
(1)
法令等の規定により、本人に開示することができない情報
(2)
開示請求者以外のものに関する情報であって、開示することによ
(2)
開示請求者以外のものに関する情報であって、開示することにより、
り、当該開示請求者以外のものの正当な権利利益を侵害するおそれがあ
当該開示請求者以外のものの正当な権利利益を侵害するおそれがあるこ
ることが明らかであるもの
とが明らかであるもの
(3)
個人の評価、診断、判定、選考、指導、相談等を伴う事務に関する
(3)
個人の評価、診断、判定、選考、指導、相談等を伴う事務に関する
情報であって、開示することにより、当該事務又は将来同種の事務の適
情報であって、開示することにより、当該事務又は将来同種の事務の適
正な執行に支障が生ずるおそれがあることが明らかであるもの
正な執行に支障が生ずるおそれがあることが明らかであるもの
(4)
この市の機関並びに国、独立行政法人等、他の地方公共団体及び地
(4)
この市の機関並びに国、独立行政法人等、他の地方公共団体及び地
方独立行政法人の内部又は相互間における審議、検討又は協議に関する
方独立行政法人の内部又は相互間における審議、検討又は協議に関する
情報であって、開示することにより、率直な意見の交換若しくは意思決
情報であって、開示することにより、率直な意見の交換若しくは意思決
定の中立性が不当に損なわれ、市民の間に誤解若しくは混乱を招き、又
定の中立性が不当に損なわれ、市民の間に誤解若しくは混乱を招き、又
は特定の者に不当に利益若しくは不利益を与えるおそれがあることが
は特定の者に不当に利益若しくは不利益を与えるおそれがあることが明
明らかであるもの
らかであるもの
(5)
この市の機関又は国、独立行政法人等、他の地方公共団体若しくは
(5)
この市の機関又は国、独立行政法人等、他の地方公共団体若しくは
地方独立行政法人が行う事務又は事業に関する情報であって、開示する
地方独立行政法人が行う事務又は事業に関する情報であって、開示する
ことにより、次に掲げるおそれその他当該事務又は事業の性質上、当該
ことにより、次に掲げるおそれその他当該事務又は事業の性質上、当該
事務又は事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあることが明らか
事務又は事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあることが明らかで
9/24
改
正
後
改
であるもの
あるもの
ア
ア
イ
ウ
監査、検査、取締り、試験又は租税の賦課若しくは徴収に係る事務
(6)
監査、検査、取締り、試験又は租税の賦課若しくは徴収に係る事務
に関し、正確な事実の把握を困難にするおそれ又は違法若しくは不当
な行為を容易にし、若しくはその発見を困難にするおそれ
な行為を容易にし、若しくはその発見を困難にするおそれ
契約、交渉又は争訟に係る事務に関し、この市又は国、独立行政法
イ
契約、交渉又は争訟に係る事務に関し、この市又は国、独立行政法
人等、他の地方公共団体若しくは地方独立行政法人の財産上の利益又
人等、他の地方公共団体若しくは地方独立行政法人の財産上の利益又
は当事者としての地位を不当に害するおそれ
は当事者としての地位を不当に害するおそれ
調査研究に係る事務に関し、その公正かつ能率的な遂行を不当に阻
ウ
調査研究に係る事務に関し、その公正かつ能率的な遂行を不当に阻
害するおそれ
人事管理に係る事務に関し、公正かつ円滑な人事の確保に支障を及
エ
ぼすおそれ
オ
前
に関し、正確な事実の把握を困難にするおそれ又は違法若しくは不当
害するおそれ
エ
正
人事管理に係る事務に関し、公正かつ円滑な人事の確保に支障を及
ぼすおそれ
この市、国若しくは他の地方公共団体が経営する企業、独立行政法
オ
この市、国若しくは他の地方公共団体が経営する企業、独立行政法
人等又は地方独立行政法人に係る事業に関し、その企業経営上の正当
人等又は地方独立行政法人に係る事業に関し、その企業経営上の正当
な利益を害するおそれ
な利益を害するおそれ
開示することにより、人の生命、身体又は財産の保護、犯罪の予防、 (6)
開示することにより、人の生命、身体又は財産の保護、犯罪の予防、
行政上の義務違反の取締りその他公共の安全の確保と秩序の維持に支
行政上の義務違反の取締りその他公共の安全の確保と秩序の維持に支障
障が生ずるおそれがあることが明らかである情報
が生ずるおそれがあることが明らかである情報
(裁量的開示)
第18条
(裁量的開示)
実施機関は、開示請求に係る保有個人情報に非開示情報(前条第1 第18条
実施機関は、開示請求に係る個人情報に非開示情報(前条第1号に
号に該当する情報を除く。)が含まれている場合であっても、個人の権利
該当する情報を除く。)が含まれている場合であっても、個人の権利利益
利益の保護のため特に必要があると認めるときは、開示請求者に対し、当
の保護のため特に必要があると認めるときは、開示請求者に対し、当該個
該保有個人情報を開示することができる。
人情報を開示することができる。
(存否に関する情報)
(存否に関する情報)
第19条
実施機関は、開示請求者に対し、当該開示請求に係る保有個人情報 第19条
実施機関は、開示請求者に対し、当該開示請求に係る個人情報が存
が存在しているかどうかを答えるだけで、非開示情報を開示することとな
在しているかどうかを答えるだけで、非開示情報を開示することとなると
るときは、当該保有個人情報の存否を明らかにしないことができる。
きは、当該個人情報の存否を明らかにしないことができる。
(開示請求に対する決定)
(開示請求に対する決定)
10/24
改
第20条
正
後
改
実施機関は、開示請求があったときは、当該開示請求に係る保有個 第20条
正
前
実施機関は、開示請求があったときは、当該開示請求に係る個人情
人情報を開示するかどうかの決定(以下「開示決定等」という。)をし、 報を開示するかどうかの決定(以下「開示決定等」という。)をし、開示
2
開示請求者に対し、速やかにその内容を書面により通知しなければならな
請求者に対し、速やかにその内容を書面により通知しなければならない。
い。ただし、直ちに保有個人情報を開示することができる場合には、口頭
ただし、直ちに個人情報を開示することができる場合には、口頭で通知す
で通知することができる。
ることができる。
実施機関は、前項の規定により保有個人情報の全部又は一部を開示しな 2
い旨の決定(前条の規定により存否を明らかにしない旨及び開示請求に係
の決定(前条の規定により存否を明らかにしない旨及び開示請求に係る個
る保有個人情報を保有していない旨の決定を含む。)をしたときは、同項
人情報を保有していない旨の決定を含む。)をしたときは、同項に規定す
に規定する書面にその理由を付記しなければならない。
る書面にその理由を付記しなければならない。
(開示決定等の期限)
(開示決定等の期限)
第21条
2
実施機関は、前項の規定により個人情報の全部又は一部を開示しない旨
開示決定等は、開示請求があった日の翌日から起算して14日以内に 第21条
開示決定等は、開示請求があった日の翌日から起算して14日以内に
しなければならない。ただし、第15条第3項の規定により補正を求めた場
しなければならない。ただし、第15条第3項の規定により補正を求めた場
合には、当該補正に要した日数は、当該期間に算入しない。
合には、当該補正に要した日数は、当該期間に算入しない。
実施機関は、事務処理上の困難その他正当な理由により前項に規定する 2
実施機関は、事務処理上の困難その他正当な理由により前項に規定する
期間内に開示決定等をすることができないときは、同項の期間を、その満
期間内に開示決定等をすることができないときは、同項の期間を、その満
了する日の翌日から起算して30日を限度として延長することができる。こ
了する日の翌日から起算して30日を限度として延長することができる。こ
の場合において、実施機関は、開示請求者に対し、速やかに延長後の期間
の場合において、実施機関は、開示請求者に対し、速やかに延長後の期間
及び延長の理由を書面により通知しなければならない。
及び延長の理由を書面により通知しなければならない。
(開示決定等の期限の特例)
(開示決定等の期限の特例)
第22条
開示請求に係る保有個人情報が著しく大量であるため、開示請求が 第22条
あった日の翌日から起算して44日以内にその全てについて開示決定等を
開示請求に係る個人情報が著しく大量であるため、開示請求があっ
た日の翌日から起算して44日以内にそのすべてについて開示決定等をする
することにより事務の遂行に著しい支障が生ずるおそれがある場合には、 ことにより事務の遂行に著しい支障が生ずるおそれがある場合には、前条
前条の規定にかかわらず、実施機関は、開示請求に係る保有個人情報のう
の規定にかかわらず、実施機関は、開示請求に係る個人情報のうちの相当
ちの相当の部分につき当該期間内に開示決定等をし、残りの保有個人情報
の部分につき当該期間内に開示決定等をし、残りの個人情報については相
については相当の期間内に開示決定等をすれば足りる。この場合におい
当の期間内に開示決定等をすれば足りる。この場合において、実施機関は、
て、実施機関は、同条第1項に規定する期間内に、開示請求者に対し、次
同条第1項に規定する期間内に、開示請求者に対し、次に掲げる事項を書
に掲げる事項を書面により通知しなければならない。
面により通知しなければならない。
11/24
改
正
後
改
正
前
(1)
この条の規定を適用する旨及びその理由
(1)
この条の規定を適用する旨及びその理由
(2)
残りの保有個人情報について開示決定等をする期限
(2)
残りの個人情報について開示決定等をする期限
(第三者保護に関する手続)
第23条
2
(第三者保護に関する手続)
開示請求に係る保有個人情報にこの市並びに国、独立行政法人等、第23条
開示請求に係る個人情報にこの市並びに国、独立行政法人等、他の
他の地方公共団体、地方独立行政法人及び開示請求者以外のもの(以下こ
地方公共団体、地方独立行政法人及び開示請求者以外のもの(以下この条、
の条、第39条及び第40条において「第三者」という。)に関する情報が含
第39条及び第40条において「第三者」という。)に関する情報が含まれて
まれているときは、実施機関は、開示決定等をするにあたって、当該情報
いるときは、実施機関は、開示決定等をするにあたって、当該情報に係る
に係る第三者に対し、当該第三者に関する情報の内容その他必要な事項を
第三者に対し、当該第三者に関する情報の内容その他必要な事項を書面に
書面により通知して、意見書を提出する機会を与えることができる。
より通知して、意見書を提出する機会を与えることができる。
実施機関は、第三者に関する情報が含まれている保有個人情報を第18条 2
の規定により開示しようとするときは、第20条第1項の規定による保有個
実施機関は、第三者に関する情報が含まれている個人情報を第18条の規
定により開示しようとするときは、第20条第1項の規定による個人情報の
人情報の全部又は一部を開示する旨の決定(以下「開示決定」という。) 全部又は一部を開示する旨の決定(以下「開示決定」という。)に先立ち、
に先立ち、当該第三者に対し、当該第三者に関する情報の内容その他必要
当該第三者に対し、当該第三者に関する情報の内容その他必要な事項を書
な事項を書面により通知して、意見書を提出する機会を与えなければなら
面により通知して、意見書を提出する機会を与えなければならない。ただ
ない。ただし、当該第三者の所在が判明しない場合は、この限りでない。 し、当該第三者の所在が判明しない場合は、この限りでない。
3
実施機関は、前2項の規定により意見書を提出する機会を与えられた第 3
実施機関は、前2項の規定により意見書を提出する機会を与えられた第
三者が当該第三者に関する情報の開示に反対の意思を表示した意見書を
三者が当該第三者に関する情報の開示に反対の意思を表示した意見書を提
提出した場合において、開示決定をするときは、開示決定の日と開示を実
出した場合において、開示決定をするときは、開示決定の日と開示を実施
施する日との間に少なくとも2週間を置かなければならない。この場合に
する日との間に少なくとも2週間を置かなければならない。この場合にお
おいて、実施機関は、開示決定後直ちに、当該意見書(以下「反対意見書」 いて、実施機関は、開示決定後直ちに、当該意見書(以下「反対意見書」
という。)を提出した第三者に対し、開示決定をした旨及びその理由並び
という。)を提出した第三者に対し、開示決定をした旨及びその理由並び
に開示を実施する日を書面により通知しなければならない。
に開示を実施する日を書面により通知しなければならない。
(開示の実施及び方法)
(開示の実施及び方法)
第24条
実施機関は、開示決定をしたときは、開示請求者に対し、速やかに 第24条
当該保有個人情報を開示しなければならない。
2
実施機関は、開示決定をしたときは、開示請求者に対し、速やかに
当該個人情報を開示しなければならない。
保有個人情報の開示は、当該保有個人情報が、文書又は図画に記録され 2
ているときは閲覧又は写しの交付により、電磁的記録に記録されていると
12/24
個人情報の開示は、当該個人情報が、文書又は図画に記録されていると
きは閲覧又は写しの交付により、電磁的記録に記録されているときはその
改
3
4
正
後
改
正
前
きはその種別、情報化の進展状況等を勘案して実施機関が定める方法によ
種別、情報化の進展状況等を勘案して実施機関が定める方法により行うも
り行うものとする。
のとする。
実施機関は、保有個人情報を開示することにより当該保有個人情報が記 3
実施機関は、個人情報を開示することにより当該個人情報が記録された
録された行政文書を汚損し、又は破損するおそれがあると認めるときその
行政文書を汚損し、又は破損するおそれがあると認めるときその他相当の
他相当の理由があるときは、当該行政文書に代えてその写しにより開示す
理由があるときは、当該行政文書に代えてその写しにより開示することが
ることができる。
できる。
第15条第2項の規定は、保有個人情報の開示を受ける者について準用す 4
第15条第2項の規定は、個人情報の開示を受ける者について準用する。
る。
(他の制度との調整)
第25条
(他の制度との調整)
実施機関は、法令等(公開条例を除く。)の規定により、何人にも 第25条
実施機関は、法令等(公開条例を除く。)の規定により、何人にも
開示請求に係る保有個人情報(保有特定個人情報を除く。以下この項にお
開示請求に係る個人情報が前条第2項に規定する方法と同一の方法で開示
いて同じ。)が前条第2項に規定する方法と同一の方法で開示することと
することとされている場合(開示の期間が定められている場合にあっては、
されている場合(開示の期間が定められている場合にあっては、当該期間
当該期間内に限る。)には、同項の規定にかかわらず、当該個人情報につ
内に限る。)には、同項の規定にかかわらず、当該保有個人情報について
いては、当該同一の方法による開示を行わない。ただし、法令等に一定の
は、当該同一の方法による開示を行わない。ただし、法令等に一定の場合
場合には開示しない旨の定めがあるときは、この限りでない。
には開示しない旨の定めがあるときは、この限りでない。
2
法令等に定める開示の方法が縦覧であるときは、当該縦覧を前条第2項 2
法令等に定める開示の方法が縦覧であるときは、当該縦覧を前条第2項
の閲覧とみなして、前項の規定を適用する。
の閲覧とみなして、前項の規定を適用する。
(費用の負担)
(費用の負担)
第26条
開示請求者は、写しの交付により保有個人情報の開示を受けようと 第26条
開示請求者は、写しの交付により個人情報の開示を受けようとする
するときは、当該保有個人情報が記録された行政文書の写しの作成及び送
ときは、当該個人情報が記録された行政文書の写しの作成及び送付に要す
付に要する費用を負担しなければならない。
る費用を負担しなければならない。
第3節
自己を本人とする個人情報の訂正
第3節
(訂正請求権)
第27条
自己を本人とする個人情報の訂正
(訂正請求権)
何人も、自己を本人とする保有個人情報(次に掲げるものに限る。)第27条
何人も、行政文書に記録された自己を本人とする個人情報(次に掲
に事実の誤りがあると認めるときは、この条例の定めるところにより、実
げるものに限る。)に事実の誤りがあると認めるときは、この条例の定め
施機関に対し、その訂正(追加及び削除を含む。以下同じ。)を請求する
るところにより、実施機関に対し、その訂正(追加及び削除を含む。以下
13/24
改
正
後
改
正
前
ことができる。ただし、当該保有個人情報の訂正に関して法令等により特
同じ。)を請求することができる。ただし、当該個人情報の訂正に関して
別の手続が定められているときは、この限りでない。
法令等により特別の手続が定められているときは、この限りでない。
(1)
開示請求に基づき、開示を受けたもの
(1)
開示請求に基づき、開示を受けたもの
(2)
開示決定に係る保有個人情報であって、第25条第1項の規定に基づ
(2)
開示決定に係る個人情報であって、第25条第1項の規定に基づき法
2
き法令等の規定により開示を受けたもの
令等の規定により開示を受けたもの
第14条第2項の規定は、前項の規定による訂正の請求(以下「訂正請求」2
第14条第2項の規定は、前項の規定による訂正の請求(以下「訂正請求」
という。)について準用する。
という。)について準用する。
(訂正請求の手続)
(訂正請求の手続)
第28条
訂正請求をしようとする者は、実施機関に対し、次に掲げる事項を 第28条
訂正請求をしようとする者は、実施機関に対し、次に掲げる事項を
記載した請求書(以下「訂正請求書」という。)を提出しなければならな
記載した請求書(以下「訂正請求書」という。)を提出しなければならな
い。
い。
(1)
氏名及び住所
(1)
氏名及び住所
(2)
訂正請求に係る保有個人情報を特定するために必要な事項
(2)
訂正請求に係る個人情報を特定するために必要な事項
(3)
訂正を求める内容
(3)
訂正を求める内容
(4)
その他実施機関が定める事項
(4)
その他実施機関が定める事項
2
訂正請求をしようとする者は、実施機関に対し、当該訂正を求める内容 2
訂正請求をしようとする者は、実施機関に対し、当該訂正を求める内容
が事実に合致することを証明する書類等を提出し、又は提示しなければな
が事実に合致することを証明する書類等を提出し、又は提示しなければな
らない。
らない。
3
第15条第2項の規定は、訂正請求をしようとする者について準用する。3
第15条第2項の規定は、訂正請求をしようとする者について準用する。
4
実施機関は、訂正請求書に形式上の不備があると認めるときは、訂正請 4
実施機関は、訂正請求書に形式上の不備があると認めるときは、訂正請
求をした者(以下「訂正請求者」という。)に対し、相当の期間を定めて、 求をした者(以下「訂正請求者」という。)に対し、相当の期間を定めて、
その補正を求めることができる。
その補正を求めることができる。
(実施機関の訂正義務)
(実施機関の訂正義務)
第29条
実施機関は、訂正請求があったときは、速やかに必要な調査を行い、第29条
実施機関は、訂正請求があったときは、速やかに必要な調査を行い、
当該訂正請求に理由があると認めるときは、当該訂正請求に係る保有個人
当該訂正請求に理由があると認めるときは、当該訂正請求に係る個人情報
情報の利用目的の達成に必要な範囲内で、当該保有個人情報を訂正しなけ
の利用目的の達成に必要な範囲内で、当該個人情報を訂正しなければなら
ればならない。
ない。
14/24
改
正
後
改
(訂正請求に対する決定)
第30条
正
前
(訂正請求に対する決定)
実施機関は、訂正請求があったときは、当該訂正請求に係る保有個 第30条
実施機関は、訂正請求があったときは、当該訂正請求に係る個人情
人情報を訂正するかどうかの決定(以下「訂正決定等」という。)をし、 報を訂正するかどうかの決定(以下「訂正決定等」という。)をし、訂正
訂正請求者に対し、速やかにその内容を書面により通知しなければならな
請求者に対し、速やかにその内容を書面により通知しなければならない。
い。
2
実施機関は、前項の規定により保有個人情報の全部又は一部を訂正しな 2
い旨の決定をしたときは、同項に規定する書面にその理由を付記しなけれ
の決定をしたときは、同項に規定する書面にその理由を付記しなければな
ばならない。
らない。
(訂正決定等の期限)
(訂正決定等の期限)
第31条
2
実施機関は、前項の規定により個人情報の全部又は一部を訂正しない旨
訂正決定等は、訂正請求があった日の翌日から起算して30日以内に 第31条
訂正決定等は、訂正請求があった日の翌日から起算して30日以内に
しなければならない。ただし、第28条第4項の規定により補正を求めた場
しなければならない。ただし、第28条第4項の規定により補正を求めた場
合には、当該補正に要した日数は、当該期間に算入しない。
合には、当該補正に要した日数は、当該期間に算入しない。
実施機関は、事務処理上の困難その他正当な理由により前項に規定する 2
実施機関は、事務処理上の困難その他正当な理由により前項に規定する
期間内に訂正決定等をすることができないときは、同項の期間を、その満
期間内に訂正決定等をすることができないときは、同項の期間を、その満
了する日の翌日から起算して30日を限度として延長することができる。こ
了する日の翌日から起算して30日を限度として延長することができる。こ
の場合において、実施機関は、訂正請求者に対し、速やかに延長後の期間
の場合において、実施機関は、訂正請求者に対し、速やかに延長後の期間
及び延長の理由を書面により通知しなければならない。
及び延長の理由を書面により通知しなければならない。
(訂正決定等の期限の特例)
(訂正決定等の期限の特例)
第32条
実施機関は、訂正決定等に特に長期間を要すると認めるときは、前 第32条
実施機関は、訂正決定等に特に長期間を要すると認めるときは、前
条の規定にかかわらず、相当の期間内に訂正決定等をすれば足りる。この
条の規定にかかわらず、相当の期間内に訂正決定等をすれば足りる。この
場合において、実施機関は、同条第1項に規定する期間内に、訂正請求者
場合において、実施機関は、同条第1項に規定する期間内に、訂正請求者
に対し、次に掲げる事項を書面により通知しなければならない。
に対し、次に掲げる事項を書面により通知しなければならない。
(1)
この条の規定を適用する旨及びその理由
(1)
この条の規定を適用する旨及びその理由
(2)
訂正決定等をする期限
(2)
訂正決定等をする期限
(訂正の実施)
第33条
(訂正の実施)
実施機関は、第30条第1項の規定により保有個人情報の全部又は一 第33条
部を訂正する旨の決定をしたときは、速やかに当該保有個人情報を訂正し
15/24
実施機関は、第30条第1項の規定により個人情報の全部又は一部を
訂正する旨の決定をしたときは、速やかに当該個人情報を訂正しなければ
改
正
後
改
なければならない。
2
正
前
ならない。
実施機関は、前項の規定により保有個人情報を訂正した場合において、2
実施機関は、前項の規定により個人情報を訂正した場合において、必要
必要があると認めるときは、当該保有個人情報の提供先(情報提供等記録
があると認めるときは、当該個人情報の提供先に対し、遅滞なく、その旨
の訂正をした場合にあっては、総務大臣及び番号法第19条第7号に規定
を書面により通知するものとする。
する情報照会者又は情報提供者(当該訂正に係る番号法第23条第1項及
び第2項に規定する記録に記録された者であって、当該実施機関以外のも
のに限る。))に対し、遅滞なく、その旨を書面により通知するものとす
る。
第4節
自己を本人とする個人情報の利用停止
第4節
(利用停止請求権)
第34条
自己を本人とする個人情報の利用停止
(利用停止請求権)
何人も、自己を本人とする保有個人情報(次に掲げるものに限る。第34条
何人も、行政文書に記録された自己を本人とする個人情報(次に掲
保有特定個人情報を除く。以下この条及び第35条第1項(各号列記以外
げるものに限る。)について、次項各号のいずれかに該当すると認めると
の部分に限る。)において同じ。)について、次項各号のいずれかに該当
きは、この条例の定めるところにより、実施機関に対し、当該各号に定め
すると認めるときは、この条例の定めるところにより、当該保有個人情報
る措置を請求することができる。ただし、当該個人情報の利用の停止、消
を保有する実施機関に対し、当該各号に定める措置を請求することができ
去又は提供の停止(以下「利用停止」という。)に関して法令等により特
る。ただし、当該保有個人情報の利用の停止、消去又は提供の停止(以下
別の手続が定められているときは、この限りでない。
「利用停止」という。)に関して法令等により特別の手続が定められてい
るときは、この限りでない。
(1)
開示請求に基づき、開示を受けたもの
(1)
開示請求に基づき、開示を受けたもの
(2)
開示決定に係る保有個人情報であって、第25条第1項の規定に基づ
(2)
開示決定に係る個人情報であって、第25条第1項の規定に基づき法
き法令等の規定により開示を受けたもの
(3)
2
令等の規定により開示を受けたもの
第20条第1項の規定により全部又は一部を開示しない旨の決定を
(3)
第20条第1項の規定により全部又は一部を開示しない旨の決定を受
受けたもの(第19条の規定により存否を明らかにしない旨及び当該保有
けたもの(第19条の規定により存否を明らかにしない旨及び当該個人情
個人情報を保有していない旨の決定を受けたものを除く。)
報を保有していない旨の決定を受けたものを除く。)
前項の規定による保有個人情報の利用停止の請求をすることができる 2
前項の規定による利用停止の請求(以下「利用停止請求」という。)を
保有個人情報の取扱い及びその措置は、次のとおりとする。
することができる個人情報の取扱い及びその措置は、次のとおりとする。
16/24
改
(1)
後
改
第6条の規定による取扱いの制限を超え、又は第8条の規定に反し
て収集されたとき
(2)
正
(1)
当該保有個人情報の消去
に反して利用されているとき
(2)
当該保有個人情報の利用の停止又は消
前
第6条の規定による取扱いの制限を超え、又は第8条の規定に反し
て収集されたとき。
第6条の規定による取扱いの制限を超え、又は第9条第1項の規定
正
当該個人情報の消去
第6条の規定による取扱いの制限を超え、又は第9条第1項の規定
に反して利用されているとき。
当該個人情報の利用の停止又は消去
去
(3)
第9条第1項の規定に反し、又は第10条の規定に反して電子計算機
を結合して提供されているとき
(4)
当該保有個人情報の消去
(4)
請求について準用する。
何人も、自己を本人とする保有特定個人情報(次に掲げるもの
に限る。情報提供等記録を除く。以下この条及び次条第1項において同
じ。)について、次項各号のいずれかに該当すると認めるときは、この条
例の定めるところにより、当該保有特定個人情報を保有する実施機関に対
し、当該各号に定める措置を請求することができる。ただし、当該保有特
定個人情報の利用停止に関して法令等により特別の手続が定められてい
るときは、この限りでない。
(1)
開示請求に基づき、開示を受けたもの
(2)
開示決定に係る保有特定個人情報であって、第25条第1項の規定に
基づき法令等の規定により開示を受けたもの
(3)
第20条第1項の規定により全部又は一部を開示しない旨の決定を
受けたもの(第19条の規定により存否を明らかにしない旨及び当該保有特
定個人情報を保有していない旨の決定を受けたものを除く。)
2
前項の規定による保有特定個人情報の利用停止の請求をすることがで
きる保有特定個人情報の取扱い及びその措置は、次のとおりとする。
(1) 次のアからオまでのいずれかに該当するとき
当該保有特定個人情
17/24
当該個人情報の提供の停止
第6条の規定による取扱いの制限を超え、又は第11条第3項の規定
に反して保有されているとき。
第14条第2項の規定は、第1項の規定による保有個人情報の利用停止の 3
第34条の2
第9条第1項の規定に反し、又は第10条の規定に反して電子計算機
を結合して提供されているとき。
第6条の規定による取扱いの制限を超え、又は第11条第3項の規定
に反して保有されているとき
3
当該保有個人情報の提供の停止
(3)
当該個人情報の消去
第14条第2項の規定は、利用停止請求について準用する。
改
正
後
改
正
前
報の利用の停止又は消去
ア
第6条の規定による取扱いの制限を超えているとき。
イ
第9条の2の規定に反して利用されているとき。
ウ
第11条第3項の規定に反して保有されているとき。
エ
番号法第20条の規定に反して収集され、又は保管されているとき。
オ
番号法第28条の規定に反して作成された特定個人情報ファイル(番
号法第2条第9項に規定する特定個人情報ファイルをいう。第46条に
おいて同じ。)に記録されているとき。
(2) 第10条の規定に反して電子計算機を結合して提供され、又は番号
法第19条の規定に反して提供されているとき
当該保有特定個人情報
の提供の停止
3
第14条第2項第2号の規定は、第1項の規定による保有特定個人情報
の利用停止の請求について準用する。
(利用停止請求の手続)
第35条
(利用停止請求の手続)
第34条第1項の規定による保有個人情報の利用停止の請求又は 第35条
利用停止請求をしようとする者は、実施機関に対し、次に掲げる事
前条第1項の規定による保有特定個人情報の利用停止の請求(以下「利用
項を記載した請求書(以下「利用停止請求書」という。)を提出しなけれ
停止請求」という。)をしようとする者は、実施機関に対し、次に掲げる
ばならない。
事項を記載した請求書(以下「利用停止請求書」という。)を提出しなけ
ればならない。
(1)
氏名及び住所
(1)
氏名及び住所
(2)
利用停止請求に係る保有個人情報(情報提供等記録を除く。次条に
(2)
利用停止請求に係る個人情報を特定するために必要な事項
おいて同じ。)を特定するために必要な事項
(3)
利用停止を求める内容及び理由
(3)
利用停止を求める内容及び理由
(4)
その他実施機関が定める事項
(4)
その他実施機関が定める事項
2
第15条第2項の規定は、利用停止請求をしようとする者について準用す 2
る。
3
第15条第2項の規定は、利用停止請求をしようとする者について準用す
る。
第28条第4項の規定は、利用停止請求をした者(以下「利用停止請求者」3
18/24
第28条第4項の規定は、利用停止請求をした者(以下「利用停止請求者」
改
正
後
改
という。)について準用する。
という。)について準用する。
(実施機関の利用停止義務)
(実施機関の利用停止義務)
第36条
実施機関は、利用停止請求があった場合において、当該利用停止請 第36条
正
前
実施機関は、利用停止請求があった場合において、当該利用停止請
求に理由があると認めるときは、当該実施機関における個人情報の適正な
求に理由があると認めるときは、当該実施機関における個人情報の適正な
取扱いを確保するために必要な限度で、当該利用停止請求に係る当該保有
取扱いを確保するために必要な限度で、当該利用停止請求に係る当該個人
個人情報の利用停止をしなければならない。ただし、当該保有個人情報の
情報の利用停止をしなければならない。ただし、当該個人情報の利用停止
利用停止をすることにより、当該保有個人情報の利用目的に係る事務の性
をすることにより、当該個人情報の利用目的に係る事務の性質上、当該事
質上、当該事務の適正な遂行に著しい支障を及ぼすおそれがあると認めら
務の適正な遂行に著しい支障を及ぼすおそれがあると認められるときは、
れるときは、この限りでない。
この限りでない。
(利用停止請求に対する決定等及び利用停止の実施)
(利用停止請求に対する決定等及び利用停止の実施)
第37条
第30条の規定は利用停止をするかどうかの決定(以下「利用停止決 第37条
第30条の規定は利用停止をするかどうかの決定(以下「利用停止決
定等」という。)について、第31条の規定は利用停止決定等の期限につい
定等」という。)について、第31条の規定は利用停止決定等の期限につい
て、第32条の規定は利用停止決定等の期限の特例について、第33条の規定
て、第32条の規定は利用停止決定等の期限の特例について、第33条の規定
は利用停止の実施について準用する。
は利用停止の実施について準用する。
第5節
不服申立て
第5節
(不服申立てがあった場合の手続)
第38条
不服申立て
(不服申立てがあった場合の手続)
開示決定等、訂正決定等又は利用停止決定等について行政不服審査 第38条
開示決定等、訂正決定等又は利用停止決定等について行政不服審査
法(昭和37年法律第160号)の規定による不服申立てがあった場合は、当
法(昭和37年法律第160号)の規定による不服申立てがあった場合は、当該
該不服申立てに対する決定又は裁決をすべき実施機関は、次の各号のいず
不服申立てに対する決定又は裁決をすべき実施機関は、次の各号のいずれ
れかに該当するときを除き、公開条例第21条第1項に規定する山形市情報
かに該当するときを除き、公開条例第21条第1項に規定する山形市情報公
公開・個人情報保護審査会に諮問(議会にあっては、意見の聴取。以下同
開・個人情報保護審査会に諮問(議会にあっては、意見の聴取。以下同じ。)
じ。)をしなければならない。
をしなければならない。
(1)
不服申立てが不適法であり、却下するとき。
(1)
不服申立てが不適法であり、却下するとき。
(2)
決定又は裁決で、不服申立てに係る開示決定等(開示請求に係る保
(2)
決定又は裁決で、不服申立てに係る開示決定等(開示請求に係る個
有個人情報の全部を開示する旨の決定を除く。以下この号及び第40条に
人情報の全部を開示する旨の決定を除く。以下この号及び第40条におい
おいて同じ。)を取り消し、又は変更し、当該不服申立てに係る保有個
て同じ。)を取り消し、又は変更し、当該不服申立てに係る個人情報の
人情報の全部を開示することとするとき。ただし、当該開示決定等につ
全部を開示することとするとき。ただし、当該開示決定等について反対
19/24
改
正
後
改
いて反対意見書が提出されているときを除く。
(3)
前
意見書が提出されているときを除く。
決定又は裁決で、不服申立てに係る訂正決定等(訂正請求の全部を
(3)
決定又は裁決で、不服申立てに係る訂正決定等(訂正請求の全部を
容認して訂正する旨の決定を除く。)を取り消し、又は変更し、当該不
容認して訂正する旨の決定を除く。)を取り消し、又は変更し、当該不
服申立てに係る訂正請求の全部を容認して訂正することとするとき。
服申立てに係る訂正請求の全部を容認して訂正することとするとき。
(4)
2
正
決定又は裁決で、不服申立てに係る利用停止決定等(利用停止請求
(4)
決定又は裁決で、不服申立てに係る利用停止決定等(利用停止請求
の全部を容認して利用停止をする旨の決定を除く。)を取り消し、又は
の全部を容認して利用停止をする旨の決定を除く。)を取り消し、又は
変更し、当該不服申立てに係る利用停止請求の全部を容認して利用停止
変更し、当該不服申立てに係る利用停止請求の全部を容認して利用停止
をすることとするとき。
をすることとするとき。
前項の規定により諮問をした実施機関(以下「諮問実施機関」という。)2
前項の規定により諮問をした実施機関(以下「諮問実施機関」という。)
は、当該諮問に対する答申を受けたときは、その議に基づいて、速やかに
は、当該諮問に対する答申を受けたときは、その議に基づいて、速やかに
当該不服申立てに対する決定又は裁決をしなければならない。
当該不服申立てに対する決定又は裁決をしなければならない。
(諮問をした旨の通知)
(諮問をした旨の通知)
第39条
諮問実施機関は、次に掲げるものに対し、諮問をした旨を通知しな 第39条
諮問実施機関は、次に掲げるものに対し、諮問をした旨を通知しな
ければならない。
ければならない。
(1)
不服申立人及び参加人
(1)
不服申立人及び参加人
(2)
開示請求者、訂正請求者又は利用停止請求者(これらの者が不服申
(2)
開示請求者、訂正請求者又は利用停止請求者(これらの者が不服申
立人又は参加人である場合を除く。)
(3)
立人又は参加人である場合を除く。)
当該不服申立てに係る開示決定等について反対意見書を提出した
第三者(当該第三者が不服申立人又は参加人である場合を除く。)
(第三者からの不服申立てを棄却する場合等における手続)
第40条
(3)
当該不服申立てに係る開示決定等について反対意見書を提出した第
三者(当該第三者が不服申立人又は参加人である場合を除く。)
(第三者からの不服申立てを棄却する場合等における手続)
第23条第3項の規定は、次の各号のいずれかに該当する決定又は裁 第40条
第23条第3項の規定は、次の各号のいずれかに該当する決定又は裁
決をする場合について準用する。
決をする場合について準用する。
(1)
(1)
開示決定に対する第三者からの不服申立てを却下し、又は棄却する
決定又は裁決
(2)
開示決定に対する第三者からの不服申立てを却下し、又は棄却する
決定又は裁決
不服申立てに係る開示決定等を変更し、当該開示決定等に係る保有
(2)
不服申立てに係る開示決定等を変更し、当該開示決定等に係る個人
個人情報を開示する旨の決定又は裁決(第三者である参加人が当該第三
情報を開示する旨の決定又は裁決(第三者である参加人が当該第三者に
者に関する情報の開示に反対の意思を表示している場合に限る。)
関する情報の開示に反対の意思を表示している場合に限る。)
20/24
改
第3章
正
後
改
事業者が保有する個人情報の保護
第3章
(事業者に対する指導助言)
第41条
正
前
事業者が保有する個人情報の保護
(事業者に対する指導助言)
市長は、事業者が自主的に個人情報の適正な取扱いを確保するため 第41条
市長は、事業者が自主的に個人情報の適正な取扱いを確保するため
に必要な措置を講ずるよう、事業者に対し、指導及び助言を行うものとす
に必要な措置を講ずるよう、事業者に対し、指導及び助言を行うものとす
る。
る。
(苦情の相談)
(苦情の相談)
第42条
市長は、事業者が行う個人情報の取扱いについて、苦情の相談があ 第42条
市長は、事業者が行う個人情報の取扱いについて、苦情の相談があ
ったときは、適切かつ迅速にこれを処理するよう努めなければならない。 ったときは、適切かつ迅速にこれを処理するよう努めなければならない。
(指定管理者に対する措置等)
第43条
2
3
(指定管理者に対する措置等)
実施機関は、個人情報を取り扱う事務の全部又は一部を指定管理者 第43条
実施機関は、個人情報を取り扱う事務の全部又は一部を指定管理者
(地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項に規定する指定
(地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項に規定する指定管
管理者をいう。以下同じ。)に行わせようとするときは、個人情報の保護
理者をいう。以下同じ。)に行わせようとするときは、個人情報の保護に
に関し必要な措置を講じなければならない。
関し必要な措置を講じなければならない。
実施機関が指定管理者に行わせる個人情報を取り扱う事務に従事して 2
実施機関が指定管理者に行わせる個人情報を取り扱う事務に従事してい
いる者又は従事していた者は、その事務に関して知り得た個人情報をみだ
る者又は従事していた者は、その事務に関して知り得た個人情報をみだり
りに他人に知らせ、又は不当な目的に使用してはならない。
に他人に知らせ、又は不当な目的に使用してはならない。
前項に定めるもののほか、指定管理者は、同項の事務に関し、第2章の 3
前項に定めるもののほか、指定管理者は、同項の事務に関し、第2章の
規定と同等の内容の規程を定めるなど個人情報を保護するために必要な
規定と同等の内容の規程を定めるなど個人情報を保護するために必要な措
措置を講じなければならない。
置を講じなければならない。
(出資法人の講ずる措置)
(出資法人の講ずる措置)
第44条
この市が出資する法人のうち規則で定めるものは、個人情報の保護 第44条
この市が出資する法人のうち規則で定めるものは、個人情報の保護
に関するこの市の施策に留意しつつ、個人情報を保護するために必要な措
に関するこの市の施策に留意しつつ、個人情報を保護するために必要な措
置を講ずるよう努めなければならない。
置を講ずるよう努めなければならない。
第4章
山形市個人情報保護制度運営審議会
第4章
(審議会の設置)
第45条
山形市個人情報保護制度運営審議会
(審議会の設置)
この条例による個人情報の保護制度の適正かつ円滑な運営を推進 第45条
この条例による個人情報の保護制度の適正かつ円滑な運営を推進す
するため、この市に山形市個人情報保護制度運営審議会(以下「審議会」 るため、この市に山形市個人情報保護制度運営審議会(以下「審議会」と
21/24
改
正
後
改
という。)を置く。
いう。)を置く。
(審議会の所掌事務)
(審議会の所掌事務)
第46条
審議会は、次に掲げる事項について調査審議を行い、市長に意見を 第46条
述べることができる。
(1)
正
前
審議会は、この条例の規定によりその権限に属することとされた事
項を行うとともに、個人情報の保護制度の運営に関する重要事項について
この条例の規定によりその権限に属することとされた事項
調査審議を行い、市長に意見を述べることができる。
(2) 番号法第27条第1項に規定する評価書に記載された特定個人情報
ファイルの取扱いに関する事項
(3)
その他個人情報の保護制度の運営に関する重要事項
(審議会の組織等)
第47条
(審議会の組織等)
審議会は、委員10人以内をもって組織する。
第47条
審議会は、委員10人以内をもって組織する。
2
委員は、知識経験を有する者及び市民のうちから市長が委嘱する。
2
委員は、知識経験を有する者及び市民のうちから市長が委嘱する。
3
委員の任期は、2年とする。ただし、再任を妨げない。
3
委員の任期は、2年とする。ただし、再任を妨げない。
4
補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
4
補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
5
委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後 5
も、同様とする。
6
7
委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後
も、同様とする。
審議会は、前条に規定する職務を行うため必要と認めるときは、実施機 6
審議会は、前条に規定する職務を行うため必要と認めるときは、実施機
関の職員その他関係人の出席を求め、意見若しくは説明を聴き、又は資料
関の職員その他関係人の出席を求め、意見若しくは説明を聴き、又は資料
の提出を求めることができる。
の提出を求めることができる。
前条及び前各項に定めるもののほか、審議会の運営に関し必要な事項 7
は、規則で定める。
第5章
規則で定める。
雑則
第5章
(苦情の申出)
第48条
前条及び前各項に定めるもののほか、審議会の運営に関し必要な事項は、
雑則
(苦情の申出)
実施機関は、当該実施機関が行う保有個人情報の取扱いについて苦 第48条
実施機関は、当該実施機関が行う個人情報の取扱いについて苦情の
情の申出があったときは、適切かつ迅速にこれを処理するよう努めなけれ
申出があったときは、適切かつ迅速にこれを処理するよう努めなければな
ばならない。
らない。
(適用除外)
(適用除外)
第49条
この条例は、次に掲げる個人情報については、適用しない。
第49条
22/24
この条例は、次に掲げる個人情報については、適用しない。
改
(1)
正
後
改
統計法(平成19年法律第53号)第2条第6項に規定する基幹統計調
(1)
前
統計法(平成19年法律第53号)第2条第6項に規定する基幹統計調
査及び同条第7項に規定する一般統計調査に係る調査票情報(同条第11
査及び同条第7項に規定する一般統計調査に係る調査票情報(同条第11
項に規定する調査票情報をいう。以下同じ。)に含まれる個人情報
項に規定する調査票情報をいう。以下同じ。)に含まれる個人情報
(2)
統計法第2条第8項に規定する事業所母集団データベースに含ま
(2)
れる個人情報
(3)
(4)
統計法第2条第8項に規定する事業所母集団データベースに含まれ
る個人情報
統計法第24条第1項の規定により総務大臣に届け出られた統計調
(3)
査に係る調査票情報に含まれる個人情報
2
正
統計法第24条第1項の規定により総務大臣に届け出られた統計調査
に係る調査票情報に含まれる個人情報
統計法第29条第1項の規定により行政機関から提供を受けた行政
(4)
統計法第29条第1項の規定により行政機関から提供を受けた行政記
記録情報に含まれる個人情報
録情報に含まれる個人情報
第7条、第14条から第40条まで及び前条の規定は、この市の職員又は職 2
第7条、第14条から第40条まで及び前条の規定は、この市の職員又は職
員であった者の人事、給与、服務、福利厚生その他これらに準ずる事項に
員であった者の人事、給与、服務、福利厚生その他これらに準ずる事項に
関する保有個人情報については、適用しない。
関する個人情報については、適用しない。
(運用状況の公表)
(運用状況の公表)
第50条
市長は、毎年、各実施機関におけるこの条例の運用状況を取りまと 第50条
市長は、毎年、各実施機関におけるこの条例の運用状況を取りまと
め、これを一般に公表しなければならない。
め、これを一般に公表しなければならない。
(委任)
(委任)
第51条
この条例の施行に関し必要な事項は、実施機関が別に定める。
第6章
第52条
第51条
罰則
この条例の施行に関し必要な事項は、実施機関が別に定める。
第6章
実施機関の職員若しくは職員であった者又は実施機関から受託し、第52条
罰則
実施機関の職員若しくは職員であった者又は実施機関から受託し、
若しくは実施機関が指定管理者に行わせる個人情報を取り扱う事務に従
若しくは実施機関が指定管理者に行わせる個人情報を取り扱う事務に従事
事している者若しくは従事していた者が、正当な理由がないのに、個人の
している者若しくは従事していた者が、正当な理由がないのに、個人の秘
秘密に属する事項が記録された行政文書であって、一定の事務の目的を達
密に属する事項が記録された行政文書であって、一定の事務の目的を達成
成するために特定の保有個人情報を電子計算機を用いて検索することが
するために特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるよ
できるよう体系的に構成したもの(その全部又は一部を複製し、又は加工
う体系的に構成したもの(その全部又は一部を複製し、又は加工したもの
したものを含む。)を提供したときは、2年以下の懲役又は100万円以下
を含む。)を提供したときは、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処
の罰金に処する。
する。
第53条
前条に規定する者が、その事務に関して知り得た保有個人情報を自第53条
23/24
前条に規定する者が、その事務に関して知り得た行政文書に記録さ
改
正
後
改
正
前
己若しくは第三者の不正な利益を図る目的で提供し、又は盗用したとき
れた個人情報を自己若しくは第三者の不正な利益を図る目的で提供し、又
は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
は盗用したときは、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
第54条
実施機関の職員がその職権を濫用して、専らその職務の用以外の用 第54条
実施機関の職員がその職権を濫用して、専らその職務の用以外の用
に供する目的で個人の秘密に属する事項が記録された文書、図画又は電磁
に供する目的で個人の秘密に属する事項が記録された文書、図画又は電磁
的記録を収集したときは、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処す
的記録を収集したときは、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
る。
第55条
前3条の規定は、山形市外においてこれらの条の罪を犯した者にも 第55条
適用する。
第56条
前3条の規定は、山形市外においてこれらの条の罪を犯した者にも
適用する。
偽りその他不正な手段により、開示決定に基づく保有個人情報の開 第56条
示を受けた者は、5万円以下の過料に処する。
偽りその他不正な手段により、開示決定に基づく個人情報の開示を
受けた者は、5万円以下の過料に処する。
24/24
Fly UP