Comments
Description
Transcript
グランドラピッズ市へ 行ってきました。
おしらせ ワイド 5 5 5 8 ・ S � 32 � 3 2 3 7 問 で 有 総 効 務 。 課 人 事 グ ル � プ A � 36 � ● 第 1 次 試 験 申 し 込 み は 、 6 月 18 日 消 印 分 ま 2 日 以 降 に 生 ま れ た 人 課 で 受 け 付 け ま す 。 郵 送 に よ る い ず れ の 職 種 も 昭 和 56 年 4 月 ● 受 験 資 格 い ず れ も 上 級 15 間 分 中 6 、 ︵ 月 土 午 1 ・ 前 日 日 8 E 曜 時 ∼ は 30 18 不 分 日 可 ∼ Y ︶ 午 の に 後 執 総 5 務 務 時 時 社 会 福 祉 士 職 保 健 師 職 土 木 技 術 職 一 般 行 政 職 1 2 1 若 人 人 人 干 名 ● 受 付 期 間 請 求 し て く だ さ い 。 8 5 0 1 桜 宮 町 2 3 6 番 地 ︶ に 課 人 事 グ ル ー プ ︵ 〒 5 2 3 − 町 会 分 日 ︶ 場 か 時 ら 7 市 立 月 看 25 護 日 専 Q 門 、 学 午 校 前 8 ︵ 江 時 頭 30 ● 試 験 区 分 ・ 職 種 ・ 採 用 予 定 人 員 る 人 を 望 み ま す 。 を 同 封 し て 近 江 八 幡 市 役 所 総 務 三 サ イ ズ 23 ・ 5 ㌢ × 12 ㌢ 程 度 ︶ 精 神 保 健 福 祉 士 も 取 得 さ れ て い む ︶ で 、 特 に 社 会 福 祉 士 職 は 、 い て は 、 資 格 取 得 者 ︵ 見 込 者 含 め て い ま す 。 ま た 、 専 門 職 に つ に 意 欲 的 に 取 り 組 め る 人 材 を 求 宛 名 を 明 記 し た 返 信 用 封 筒 ︵ 長 し た 封 筒 に 、 90 円 切 手 を 貼 付 し 員 採 用 試 験 申 込 書 希 望 ﹂ と 表 書 紙 の 郵 送 を 希 望 す る 場 合 は ﹁ 、 職 務 部 総 務 課 に あ り ま す 。 申 込 用 国民健康保険料 保険料の軽減について 解雇や倒産などで失業した人の保険料の軽減措 置が平成 22 年度から始まります。 対象 次のすべての条件を満たす人 ・平成 21 年3月 31 日以降に離職した人 ・離職時点で 65 歳未満の人 ・雇用保険の特定受給資格者または特定理由離 職者(※) ※雇用保険受給資格者証の離職理由のコード が下記の人 〔特定受給資格者〕11、12、21、22、31、32 〔特定理由離職者〕23、33、34 軽減内容 保険料の所得割を算定する際、対象者 の給与所得を 30/100 として算定します(最長 2年間)。 申請方法 保険証、雇用保険受給資格者証、印鑑を 持参し、保険年金課または総合支所住民課で軽減 届出書に必要事項を記入し申請してください。 ※雇用保険受給資格者証がないと受付できません。 紛失の場合の再発行はハローワークにお問い合 わせください。 問 保険年金課 A(36)5751・S(33)1717 総合支所 住民課 A(46)7202 S(46)6146 7 広報おうみはちまん 2010.6.1 平成 23 年4月1日付採用予定 新 ・ 近 江 八 幡 市 の ま ち づ く り 申 込 用 紙 は 、 市 役 所 3 階 の 総 市職員採用試験 米国の姉妹都市 り ぶ 2年 グランドラピッズ市へ 行ってきました。 市のために私たちと一緒に仕事をしましょ う。(今年4月採用の川崎千琴さん(左) と福光竜一さん) ● 申 込 方 法 検 査 は マ ー ク シ ー ト 方 式 ︶ 一 ︶ 、 事 務 適 性 検 査 、 ︵ 各 試 験 ・ 一 ︶ 、 専 門 試 験 ︵ 各 専 門 分 野 択 教 養 試 験 ︵ 大 卒 程 度 ・ 40 問 択 ● 試 験 内 容 次 試 験 合 格 者 に 通 知 し ま す 。 第 2 次 試 験 の 日 程 な ど は 第 1 に は 文 書 で 結 果 を 通 知 し ま す 。 ジ で 発 表 し ま す 。 ま た 、 受 験 者 前 の 掲 示 場 お よ び 市 ホ ー ム ペ ー 合 格 者 は 、 8 月 中 旬 に 市 役 所 中学生親善大使 8 人から感想を一言 市は、4月14日から22日までの 9 日間の日程で、市内の中学生8人を親善大使として米国の姉 妹都市のミシガン州グランドラピッズ市に派遣しました。国際化が進む中で、異文化に学び視野を深 めてもらおうと、旧近江八幡市の取り組みとして平成3年度から毎年実施しているもので、昨年は、 インフルエンザ禍の影響で中止となり、2年ぶりの派遣となりました。中学生(すべて昨年行けなかっ た生徒)は、現地の中学生の家庭にホームステイしながら市内の中学校に通って授業や学校行事に参 加するなどして友好を深めたり、グ市の市役所を表敬訪問したりしました。 まちづくり支援課 A(36)5552・S(36)5553 問 子ども手当 現況届の提出は6月 30 日 R までに 子ども手当(昨年度までは児童手当)を受けてい る人は、引き続き手当てを受ける資格があるかを確 認するため、子どもの養育状況を確認する「現況 届」を提出してください。届出がないと受給資格が あっても6月以降の手当が受けられなくなることが あります。対象者に送付しました現況届に必要事項 を記入のうえ、必ず6月 30 日 R までに保険年金課、 または総合支所 健康福祉課へ提出してください。 必要書類 ①子ども手当現況届(受給者に送付) ②年金加入証明書(勤務先で証明を受け てください。)、または健康保険被保険 者証のコピー。ただし、国民年金加入 者は提出不要。 ③支給対象の子どもと住所登録地を別に している場合は「別居監護申立書」の 他に、その子どもの世帯全員の住民票 (市外別居の場合)など ※今年4月1日以降、新規に子ども手当の申請を した人は、今年の現況届の提出は不要です。 問 保険年金課子ども手当・年金グループ A(36)5502・S(33)1717 総合支所 健康福祉課 A(46)7207・S(46)6146 奥野 皓介さん (八幡中) 「アメリカの人たちは とてもフレンドリーで 親切でした」 堀井 瑞生さん (八幡中) 「様々な文化に触れら れて、自分の英語が通 じて良かったです」 小松 葉月さん 戸川 楓さん (近江兄弟社中) (近江兄弟社中) 「文化の違いや様々なこ 「みんなフレンドリー と を学 び、伝 え るこ と ですぐに仲良くなれま ができてすごくよかっ した」 たです」 福地 菜摘さん (八幡東中) 「英語を肌で感じられ てよかったです」 川橋 真里栄さん (八幡西中) 「日本と同じところが ほぼ無く、とても新鮮 に 感 じ ま し た。 不 安 だった以上に、とても 楽しく過ごせました」 工藤 満里奈さん (八幡東中) 「アメリカンライフを 存 分 に 味 わ え て、 と てもよかったです」 竹田 将克さん (八幡西中) 「普段知ることができ ないようなアメリカ の 文 化 に、 ど っ ぷ り つかることができま した」 広報おうみはちまん 2010.6.1 6 おしらせ ワイド 介護保険料 ①介護保険第1号被保険者資格の 取得は 65 歳の誕生日の前日から 介護保険制度では、40 歳から 64 歳 以下の人が第2号被保険者、65 歳以上 の人は第1号被保険者となります。そ れぞれの資格取得日は、誕生日の前日からです。 第1号被保険者資格の取得月に介護保険被保険 者証を送付します。保険料は資格を取得した月か ら月割りでの計算となります。 今年度の介護保険料年間納付額決定通知は7月 に送付します。 旧安土町では6月に通知していましたが、今後 は7月になり、保険料を納付書や口座振替で納付 する普通徴収の納期も「7月から翌年3月までの 9期」になります。 ②保険料の納付方法 〔第2号被保険者〕 国民健康保険、協会けんぽ、 組合健保、共済組合など加入している医療保険 料に合算されます。 〔第1号被保険者〕 普通徴収または特別徴収(年金 引き)で市に支払います。 ※年額 18 万円以上の年金受給者は、資格取得後、 約半年から1年後以降に特別徴収となります。 残したい!大切にしていきたい! わがまち 風景 100 選 ~風景資源を大募集~ 市民一人ひとりが抱いている良好な風景を再認識 したり、今まで気づかなかった大切な風景を発見し たりと、多くの人々と共有することにより近江八幡 のまちづくりに活かすことが目的です。みなさんが 持っている大切な風景を教えてください。 内容 市内の風景の中で、「美しい」、「歴史、文化 を感じさせる」 、「祭り」、「なんとなくほっと する」、「懐かしい」、「道や建築物がつくる」、 「緑、公園、水辺」など 応募方法 10月末までに、都市計画課にある応募 用紙または、市ホームページ(各課の窓口「都 市計画課」)を参照の上、ご応募ください。 申・問 都市計画課 A(36)5510 S(32)5032 9 広報おうみはちまん 2010.6.1 平成 22 年度 ③平成 22 年度、23 年度の介護保険料 平成 22 年度、23 年度の介護保険料は、旧近 江八幡市、旧安土町において、第4期介護保険事 業計画で決められた介護保険料額となります。 平成 24 年度からの介護保険料は、第5期介護 保険事業計画で策定される保険料となります。 ④未納による給付制限について 介護保険制度では、介護が必要な状態になった時 に要介護認定を受けることにより、1割の自己負担 で介護サービスを利用することができます。 しかし、特別な事情がなく介護保険料を滞納す ると、サービスを利用する時に全額(10 割)負担 、 することになったり(後の申請により9割を返金) 9割の給付分が一時差し止めとなったりします。ま た給付率が7割に引き下げられることもあります。 介護保険料は、介護保険制度の大切な財源です。 介護が必要になった時に、ご本人やご家族が困るこ とのないように、介護保険料のお支払いにご理解と ご協力をお願いします。 問 介護保険課 A(33)3511・S(31)2037 水田農家のみなさんへ 戸別所得補償モデル対策の申請の締切は 6月30日 R です 自給率向上のポイントとなる 麦・大豆・米粉用米・飼料用米 などに対して、直接支払いによ るわかりやすい助成を行い、生 産拡大を促す対策「水田利活用自給力向上事業」 と、水田農業の経営安定のために、恒常的な赤字 となっている米に対して補てんする対策「米戸別 所得補償モデル事業」の2つをセットで行ってい ます。 制度について詳しくは、地域水田農業推進協議 会、または近畿農政局 滋賀農政事務所へお問い 合わせください。 なお、農林水産省ホームページからもご覧いた だけます。 ●農林水産省ホームページ http://www.maff.go.jp/j/seisaku/kobetu_hosyo/ index.html 近畿農政局滋賀農政事務所 問 地域第一課 A(23)3841 農政推進課 A 077(522)4273 市連合自治会長 森 光夫さん (馬淵町) このたび市連合自治会会長という 大役を旧近江八幡市に引き続き仰せ つかりました。もとより浅学非才の 身ではございますが、皆様の温かい ご指導のもとで、誠心誠意頑張らせ ていただきますので、よろしくお願 いします。 新近江八幡市となり、まだまだい ろいろな課題もございますが、私た ちのまちは私たちで良くしようとい う思いを市民みんなが持って、喜び も苦しみも分かち合いながら、心や すらぐまちづくりに取り組んでまい る所存ですので、皆様のお力添えを どうかよろしくお願いします。 伝えよう!熱い想い 2010 21 世紀を担う子どもたちが心身と もに健やかに成長することを願い、市 内の中学生による意見発表や講演会な どを通して、心豊かな子どもの育成を めざす学びの場です。 日時 6月5日 U 午後2時∼4時 会場 県立男女共同参画センター 内容 ・オープニング「沖島太鼓」 ・中学生の意見発表 ・講演「子どもたちの健やかな 育ちのために」 講師 県健康推進課 課長 角野文彦さん 入場無料 生涯学習課 問 A(36)5533・S(36)5565 市連合自治会、各学区自治連合会など 役員が決まりました。 今年度、市民と行政のパイプ役として、また地域の各種団体 で中心的役割を果たしていただく市連合自治会、各学区自治連 合会の役員をご紹介します。(敬称略) ◆市連合自治会 会 長 森 光夫 副会長 西村 昭男 〃 大森 俊昭 〃 水 音治郎 監 事 岡田 義樹 〃 平井 せい治 ◆八幡学区 会 長 西村 昭男(第 8 区) ◆島学区 〃 雪吹 良一(島町) ◆岡山学区 〃 岡田 義樹(加茂町) ◆金田学区 〃 武田 益利(ライオンズマンション) ◆桐原学区 〃 平井 せい治(上野町) ◆馬淵学区 〃 森 光夫(馬淵町) ◆北里学区 〃 大森 俊昭(小田町) ◆武佐学区 〃 阪上 剛(長光寺町) ◆安土町地域自治区 自治会長連絡会 〃 水 音治郎(常楽寺) 副会長 神保 金靖(東老蘇) 問 まちづくり支援課 A(36)5552・S(36)5553 精神科通院医療費受給券 老人福祉医療費受給券 福祉医療費受給券・助成券の 更新申請書を提出してください 現在の福祉医療費受給券および助成 券(ピンク色・白色・水色の券)は、 7月末で利用できなくなります。 見 8月からの新しい受給券・助成券の 本 交付を受けるためには、更新の申請が 必要です。対象者には申請書を送付し ますので、内容を確認し必要事項を記 入のうえ、6月末までに提出してくだ さい。申請内容に変更がある場合、修 正のうえ変更後の内容が確認できる資 (例:保険証の番号が変わった場合は 料を添付してください。 保険証のコピー) ※申請書が未提出の場合、8月1日から有効の受給券・助成 券は交付されません。 ●審査の結果、受給資格がある人には7月末までに新しい受 給券を送付します。期限切れの受給券は、各自の責任で破 棄してください。 ●乳幼児福祉医療費助成制度の対象者は、更新の手続きは不 要です。 福祉医療費受給券 保険年金課 A(36)5501・S(33)1717 問 総合支所 住民課 A(46)7206・S(46)6146 広報おうみはちまん 2010.6.1 8 人 おしらせ テキな ス みーつけた � 近 い江 � 八 ぱ幡 い は 詰魅 � 力 たが ま ち � 小説「ルイ、うたいます。 」を自費出版した こ や な か いくえ 小谷中 生栄さん(北之庄町) 「ルイはタンポポの妖精の名前。風にのっ て旅をするルイなどを通して登場人物の歩む 道を応援する物語に描き上げました。一人で も多くの人に読んでいただければ」。 小説のキーポイントとなる湖岸の喫茶店を はじめ水郷やまちなみ、左義長など作者お気 に入りの魅力ある市内のシーンが随所に登場 する作品は3部構成。市内の酒店で働く青年 がワインコンテストをめざすなかで挫折した りしながらも成長していく物語から始まり、 ルイなど花の妖精などが登場するファンタジ ーへ展開しつつ経済不況や国際紛争などに登 場人物が巻き込まれるといった現実も散りば められたテンポあるストーリーが読者を引き 込みます。自費出版は今回が2作目で、1作 目は4年前に出した児童向けの作品で小学校 時代の恩師を題材にした「おひさまのセータ ー」 。「母校の八幡小学校のかつての木造校舎 の質感をイメージしました」。今回は、その 半年後にペンをとり、途中で何度も家族や友 達に内容の「批評」をうけながら加筆修正し 出版にこぎつけました。「お互いを思う気持 ちを通して「違い」を認め合った中で、心を 通い合わせることの大切さを感じてほしい」 。 市内で生まれ育ち、「幼いころ父に長命寺 川へ魚釣りに連れて行ってもらったのも思い 出深いですし、八幡山の山上からの景色が大 好きです」と目を輝かせます。「これからも 機会があれば、魅力がいっぱい詰った近江八 幡を題材に書いてみたいですね」。 11 広報おうみはちまん 2010.6.1 ワイド 中部清掃組合の職員を募集 ~平成 23 年度採用~ ■職種 上級技術職(機械) ■採用予定人数 1人 ■受験資格 昭和 56 年4月2日∼平成元年4月1 日に生まれた人。なお、次のいずれかに 該当する人は受験できません。 ○成年被後見人および被保佐人 ○禁錮以上の刑に処され、その執行が終 わるまで、またはその執行を受けるこ とがなくなるまでの者 ○日本国憲法施行の日以後において、同 憲法またはその下に成立した政府を暴 力で破壊することを主張する政党その 他の団体を結成し、または加入した者 ■1次試験 7月 25 日 Q 会場 中部清掃組合 (日野清掃センター) 内容 教養および専門試験 第1次試験合格者には、第2次試験(作 文・面接)を実施します。最終結果は、 9月 15 日ごろに連絡します。 ■応募期間 6月3日 T ∼ 22 日 E 申・問 総務係 A(53)0155 中部清掃組合 夫婦都市親善富士登山 参加者募集 静岡県富士宮市と近江八幡市が夫婦都市提携 を行うきっかけとなった伝統の富士登山は今回 で 54 回目。 この夏あなたもチャレンジしてみませんか。 日程 7月22日 T ~24日 U 対象 市内に在住または通勤、通学する人 定員 35人(先着順) 申し込みは、お早めに ! 参加費 おとな 35,000円 こども(小・中学生)25,000円 申込方法 予約金 20,000 円を添えて、富士と琵琶 湖を結ぶ会事務局に申し込んでください。電話に よる申し込みはできません。 受付期間 6月4日Y ~30日R (月∼金曜日、午前8時30分 ∼午後5時15分) 富士と琵琶湖を結ぶ会事務局 申・問 (商工観光労政課内) A(36)5517・S(32)5032 近江八幡駅北口広場に 防犯カメラを設置 カ メ ラ � 円 内 � 入 口 東 側 に 設 置 さ れ た 防 犯 ▼ 時 計 台 上 と 公 衆 ト イ レ 近江八幡駅北口広場に、南口広場に続いて市が 防犯カメラ4台を設置しました。 大型商業施設や飲食店が集中し昼夜を問わず多 数の人が行き交う駅前などは犯罪の発生率が高く、 防犯カメラの設置は犯罪や青少年の非行防止の有 効な手段です。 防犯カメラは、広場中央の時計台の上に3台、ま た公衆トイレ入口の東側に1台設置し、映像は 24 時間録画します。 なお、防犯カメラの設置は、監視目的ではなく、 犯罪を抑止し安全・安心の街づくりを目指すもの で、南口広場の防犯カメラ同様、通行者などのプ ライバシーや肖像権の侵害にならないように厳格 な運用規程に基づいて映像管理を徹底します。 生活安全課 A(36)5515・S(36)5882 問 今年の成人の日の様子 未来を担う成人の門出を一緒に祝い、自 分たちの手で思い出に残る素晴らしい成人 式を創り上げてみませんか。友だちや知人 を誘っての参加も大歓迎です。 対象 18 歳∼ 22 歳の人 (昭和 63 年4月2日∼平成5年4月 1日生まれの人) 内容 成人式の企画・運営など 応募方法 7月 15 日 T までに、電話、ま たはファクスかメールで、住所、氏名、 連絡先を明記のうえ生涯学習課へ申し込 んでください。 成 人 式 実 行 委 員 会 メ ン バ � 募 集 中央公民館講座 『ブックスタート』から始まる ことばの世界 「ブックスタート」について知っている人も知 らない人も、日常生活における「ことば」の大切 さを体験して、子育て支援の場で実践してみませ んか。 講座内容 第1回 日時 6月16日 R 午前 10 時 10 分∼ 11 時 40 分 場所 近江八幡図書館 内容 ブックスタートとはどういうも のかを知り、「ことば」の大切さ や絵本の楽しさ、選書などにつ いて学びます。 第2回 日時 7月7日 R 午前 10 時 10 分∼ 11 時 40 分 場所 ひまわり館1階ホール 内容 ことばの大切さを絵本やわらべ うたなどを通じて体験します。 講師 子ども・本・文化を考える会 定員 30人程度 受講無料 申込方法 6月11日 Y までに、電話またはファ クス、メールで、氏名(ふりがな)、住 所(郵便番号) 、連絡先(昼間に連絡が とれる電話番号)を明記の上申し込ん でください。なお、ファクス送信後は、 確認の電話をお願いします。 申・問 中央公民館(生涯学習課内) A(36)5533・S(36)5565 メール [email protected] 申・問 生涯学習課 A(36)5533・S(36)5565 メール [email protected] 広報おうみはちまん 2010.6.1 10