Comments
Description
Transcript
“わかりやすい禅”の開催詳細を更新いたしました。
わかりやすい 【第四回禅文化フォーラム】 日 時:2016 年 11 月 3 日(木・祝)13 時 30 分~ 17 時 00 分 (13 時 00分開場) 定 員:250 名様(先着順) 会 場:鶴見大学会館 地下1階 メインホール 主催:シァル鶴見文化事業協議会 後援:横浜市文化観光局 鶴見区文化協会 總持寺 建長寺 円覚寺 建功寺 鶴見大学 駒澤大学 神奈川新聞社 tvk つるみ夢ひろばin總持寺実行委員会 東日本旅客鉄道株式会社横浜支社 株式会社横浜ステーシヨンビル お問合せ先:シァル鶴見文化事業協議会 045-642-5020 【プログラム】 <講演>13 時 45 分~ 14 時 50 分 臨済宗建長寺派 林香寺 住職 川野 泰周 ( かわの たいしゅう ) 師 精神保健指定医・日本精神神経学会認定専門医・産業医。2004 年慶応義塾大学医学部医学科卒業後、慶應義塾大学病院精神神経科、 久里浜医療センター等で精神科医として診療に従事。2011 年より建長寺専門道場にて 3 年半にわたる禅修行。現在寺務の傍ら 都内及び横浜市内にあるクリニック等で精神科診療にあたっている。うつ病、神経症、PTSD 等に対し薬物療法と並び禅やマインド フルネスの実践を含む心理療法を積極的に導入する。著書に「あるあるで学ぶ 余裕がないときの心の整え方」 (インプレス、2016 年)。 徳雄山 建功寺 住職 枡野 俊明 ( ますの しゅんみょう ) 師 曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授、庭園デザイナー。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と 日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナー と し て 初 受 賞。ド イ ツ 連 邦 共 和 国 功 労 勲 章 功 労 十 字 小 綬 章 を 受 章。 ま た、2006 年 「ニ ュ ー ズ ウ ィ ー ク」 誌 日 本 版 に て 「世界が尊敬する日本人 100 人」にも選出される。主な著書に『禅、シンプル生活のすすめ』、 『心配事の 9 割は起こらない』などがある。 <イス坐禅>14 時 50 分~ 15 時 15 分 曹洞宗大本山 總持寺 布教教化部 参禅室長 花和 浩明 ( はなわ こうめい ) 師 1962 年 城県生まれ。駒沢大学大学院仏教学専攻中退。大本山總持寺安居修行。 城県曹洞宗青年会会長等を経験し、2007 年 本山役寮として上山。曹洞宗龍心寺住職。現在、本山では様々なタイプの坐禅会を提供している。近年は外国人や女性の参禅者が 徐々に増えており、様々な方の要望に応えられるように、内容の幅を広げ、誰もが得心出来る指導を目指している。 ~休憩 15 分~ <座談会>15 時 30 分~ 16 時 30 分 臨済宗建長寺派 満願寺 住職 永井 宗直 ( ながい そうちょく ) 師 禅僧・横須賀市 臨済宗建長寺派 満願寺住職。1963 年横須賀市生まれ。花園大学卒業後、京都・嵐山天龍寺専門道場にて修行、 2003 年臨済宗建長寺派教学部長に就任。現在は建長寺派布教師会副会長、臨済宗連合各派布教団布教師。横須賀市満願寺を 中心に、禅の法話や執筆活動、坐禅指導を行なっている。臨済禅師・白隠禅師遠諱大法会専門委員。朝日カルチャーセンター講師。 臨済宗大本山 建長寺 前宗務総長 高井 正俊 ( たかい しょうしゅん ) 師 1946 年新潟県生まれ、東京育ち。早稲田大学教育学部卒業、大学院中退。1970 年建長寺派専門道場に入門。在錫 6 年。 消防団、青年会議所活動に取り組む。建長寺派教学部長、宗務総長、鎌倉学園理事長、鎌倉宗教者会議事務総長を歴任。 現在、宗禅寺住職。寺は文化の発信地をモットーに諸活動に取り組む。「鎌倉禅研究会」、「宗禅寺土曜講座」主宰。著書に 『まるごと建長寺物語』、『建長寺ーそのすべて』などがある。 臨済宗大本山 円覚寺派 教学部長 朝比奈 惠温 ( あさひな えおん ) 師 円覚寺派教学部長という要職にありながら、親しみやすい人柄で、仏教界のみならず鎌倉の各方面から慕われている宗教者。神道・ 仏教・キリスト教が合同で祈りを捧げる「東日本大震災 追悼・復興祈願祭」の実現に向けて動いた中心人物でもある。現在、 鎌倉宗教者会議事務総長。鎌倉市教育委員。 曹洞宗大本山 總持寺 後堂 前川 睦生 ( まえかわ ぼくしょう ) 師 1951 年京都府生まれ。愛知県新城市・東泉寺住職。覚王山日泰寺専門僧堂で講師・維那・後堂を歴任。2011 年には、ドイツ 3 ヵ 所で曹洞宗初となる声明の海外公演を行う。また大倉正之助氏(能楽囃子大鼓奏者)や尺八、ジャズとの声明コラボレーション 多数。現在は、曹洞宗大本山總持寺後堂として坐禅と法式の指導にあたる。 駒澤大学 教授 石井 清純 ( いしい せいじゅん ) 氏 1958 年 9 月 9 日生まれ。1982 年駒澤大学仏教学部卒。駒澤大学仏教学部教授・禅研究所所長。2000 年には、スタンフォード 大学客員研究員を務めた。 専門は禅思想研究。 特に道元禅師の著述を総合的に分析し解釈することによる道元禅師の思想構造の 解明を試みている。また、海外の禅者との交流も積極的に行っている。代表的な著書は『禅問答入門(角川選書)』 (角川学芸出版社、 2010 年)、『道元 −仏であるがゆえに坐すー』( 佼成出版社、2016 年 ) などがある。 <対話コーナー>16 時 30 分~ 17 時 00 分 お坊様と直接お話ができます。 ※登壇者は変更になる場合がございます 今年で4回目を迎える禅フォーラム。 今年は、改めて「わかりやすいZen」をテーマに開催いたします。 普段なかなか触れる機会の少ない「禅」についての講演やイスに座って体験 できる「イス坐禅」を行います。また座談会や登壇者の方々と直接お話できる 対話コーナーもございます。広い会場をご用意してお待ちいたしております。 禅と過ごす穏やかな一日を、ぜひお楽しみください。