...

8.各種相談窓口・援助機関

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

8.各種相談窓口・援助機関
8.各種相談窓口・援助機関
子どものための相談窓口
*受付時間は表示のあるものを除いて平日 8:30∼17:15 です。
児童相談全般(虐待通告窓口)
平 地 区 保 健 福 祉 セ ン タ ー 22-7457
小 名 浜 地 区 保 健 福 祉 セ ン タ ー 54-2111(内線 5166)
勿 来 ・ 田 人 地 区 保 健 福 祉 セ ン タ ー 63-2111(内線 5374)
常 磐 ・ 遠 野 地 区 保 健 福 祉 セ ン タ ー 43-2111(内線 5574)
内郷・好間・三和地区保健福祉センター 27-8691(内線65254)
四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 32-2114
小 川 ・ 川 前 地 区 保 健 福 祉 セ ン タ ー 83-1329
虐待やしつけ、養育の仕方などの相談
平 地 区 家 庭 児 童 相 談 室 22-7457
小名浜地区家庭児童相談室 54-2111(内線 5170)
勿来地区家庭児童相談 室 63-2111(内線 5375)
常磐地区家庭児童相談 室 43-2111(内線 5578)
内郷地区家庭児童相談 室 27-8691(内線65258)
福島県いわき中央警察署 少 年 課 26-2121
(いわき地区少年サポートセンター)
福 島 県 い わ き 東 警 察 署 生活安全課 54-1111
福 島 県 い わ き 南 警 察 署 生活安全課 63-2141
地域子育て支援拠点事業
次の地域子育て支援拠点施設では、子育ての不安や
悩みの相談を受け付けています。
い わ き 市 社 会 福 祉 セ ン タ ー 23-3320
小 名 浜 児 童 セ ン タ ー 53-3695
こ ど も 元 気 セ ン タ ー 63-2884
内 郷 児 童 館 26-0452
チ ャ イ ル ド ハ ウ ス ふ く ま る 88-9940
9:00∼18:00(月 ∼ 金曜日)
9:00∼17:00(土・日曜日、
祝日)
※第3日曜日及び年末年始はお休みです。
総合教育センター 23-7261
児童相談全般(虐待通告窓口)
福島県浜児童相談所 28-3346
児童相談所全国共通ダイヤル 189
(24時間365日対応)
心身の発達・障害や情緒等の
悩み及び子育ての相談
子育てサポートセンター
27-8599
地域の民生・児童委員
電話番号は、各地区保健福祉セ
ンターへお問い合わせください。
このほか、小児科医や保健師が乳幼児健康診査の際に、子どもに関する相談を
受け付けています。
67
8
.各種相談窓口・援助機関
非行問題・薬物乱用・犯罪被害・
その他少年に対する相談
子どものしつけや心身の
発達、不登校やいじめ、
非行などの相談
こどもみらい BOOK
子育てコンシェルジュサービス
○子育てコンシェルジュ相談窓口
平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタートしたことなどを受け、各地区保
健福祉センターに設置しています。
主に妊娠している方、子育て中の方、いわき市で子育てを考えている方に、家庭の状況に応じ
た施設やサービスをご案内します。
相 談 室 名
所 在 地
電話番号
平地区保健福祉センター
平字梅本21(いわき市役所1階)
22-7457
小名浜地区保健福祉センター
小名浜花畑町34−2(小名浜支所北分庁舎)
54-2111
勿来・田人地区保健福祉センター
錦町大島1(勿来支所1階)
63-2111
常磐・遠野地区保健福祉センター
常磐湯本町吹谷76(常磐支所1階)
43-2111
内郷・好間・三和地区保健福祉センター
内郷高坂町四方木田191(総合保健福祉センター2階)
27-8690
四倉・久之浜大久地区保健福祉センター
四倉町字西四丁目11−3(四倉支所1階)
32-2114
小川・川前地区保健福祉センター
小川町高萩字下川原15(小川支所別棟)
83-1329
○「いわき子ども・子育て支援サイト」URL http://www.iwaki-kodomokosodate.com/
平成28年2月より子育て相談窓口における相談・情報提供に加え、タイムリーな子育て情報
をより効果的な方法で発信するため、子育て専門サイトを新たに開設しました。
いわき子ども・子育て支援
サイトのQRコードはこちら→
.各種相談窓口・援助機関
8
68
子育てに関する相談・援助機関等
家庭児童相談室
家庭における人間関係や児童の養育などの問題に関する相談援助機関として、地区保健福祉セ
ンターに設置されています。
相談室には、専門の相談員が配置され、児童のしつけ、養育問題など、比較的軽易な問題につ
いて相談に応じています。
相 談 室 名
所 在 地
設置場所
電話番号
平地区家庭児童相談室
平字梅本21
平地区保健福祉センター
22-7457
小名浜地区家庭児童相談室
小名浜花畑町34−2
小名浜地区保健福祉センター
54-2111
勿来地区家庭児童相談室
錦町大島1
勿来・田人地区保健福祉センター
63-2111
常磐地区家庭児童相談室
常磐湯本町吹谷76
常磐・遠野地区保健福祉センター
43-2111
内郷地区家庭児童相談室
内郷高坂町四方木田191
内郷・好間・三和地区保健福祉センター
27-8691
児童相談所
児童福祉法に基づき設置されています。18歳未満の児童について、一般家庭、学校などから
のあらゆる相談に応じ、児童が心身ともに健やかに育つよう支援しています。
○福島県浜児童相談所 住所:自由ケ丘38−15
電話:28−3346
家庭での養育に欠ける児童を温かい愛情と正しい理解をもった里親に委託する制度です。里親
とは、保護者のない児童または保護者に監護させることが不適当である児童の養育を希望する方
で、県知事が適当と認めた方です。里親となることを希望する場合は、福島県浜児童相談所にお
問い合わせください。
〔対 象 者〕
児童相談所において、保護者のいない児童または保護者に監護させることが
不適当であると認められた児童
〔問合せ先〕
福島県浜児童相談所 住所:自由ケ丘38−15
電話:28−3346
児童養護施設
保護者のいない児童、虐待されている児童、その他の理由から養護を必要とする児童が入所し
て生活する施設です。
入所の相談は、各地区保健福祉センター(91ページ参照)が窓口となり、決定は児童相談所
が行っています。
○いわき育英舎 住所:小川町上小川字大坂5
電話:83−1571
69
8
.各種相談窓口・援助機関
里親制度
こどもみらい BOOK
助産施設
保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により、入院助産を受けられない妊産婦を入所
させて助産を受けさせる施設です。申請の窓口は、各地区保健福祉センター(91ページ参照)
となっています。
○いわき市助産所 住所:内郷御 町久世原16 総合磐城共立病院内
電話:26−3151
助産師による妊産婦相談
妊娠中から母乳育児まで、女性と赤ちゃんの健康をサポートしています。
○こみゅーん助産院 住所:平谷川瀬仲山20−1
電話:〈平日9:00∼16:00〉:
23−3303【問い合わせ・予約】
080−2837−7588【助産院(助産師)直通】
活動内容:妊婦健診、妊娠・出産・育児相談、授乳相談、母乳ケア、
産前・産後訪問、産後デイケア、入院ケア、
育児用品レンタル
○ママケアハウス 住所:いわき市洋向台1−1−11
電話:88−6257
090−6006−3327
障害児(者)地域療育等支援事業〔再掲〕
26ページを参照。
短期入所サービス〔再掲〕
.各種相談窓口・援助機関
8
26ページを参照。
日中一時支援〔再掲〕
26ページを参照。
児童発達支援(未就学児)
・放課後等デイサービス(就学児)
・保育所等訪問支援〔再掲〕
27ページを参照。
医療型障害児入所施設〔再掲〕
28ページを参照。
児童発達支援センター〔再掲〕
28ページを参照。
子育てサポートブック〔再掲〕
31ページを参照。
70
女性相談事業
社会的又は家庭的に女性の福祉を阻害するおそれのある問題並びに女性の持つ生活上の問題に
ついて、専門的立場から要保護女子の発見、相談及び指導に当たるとともに、生活の援護、就職
の助成等について関係機関に連絡、あっせんを行い、保護更生の助長を図るため、いわき市総合
保健福祉センター(内郷・好間・三和地区保健福祉センター)及び小名浜地区保健福祉センター
(91ページ参照)に女性相談員を配置して相談を受けています。
また、各家庭児童相談室においても、家庭相談員が相談を受けています。
1 主な相談内容
(1)結婚、離婚、男女関係に関すること。
(2)暴力、脅迫、性的虐待に関すること。
(3)売春、援助交際からの更生に関すること。
(4)人間関係の悩みに関すること。
(5)その他誰にも言えない悩みに関すること。
2 相 談 先
設 置 先
いわき市総合保健福祉センター
(内郷・好間・三和地区保健福祉センター)
住
所
電話番号
内郷高坂町四方木田191
27-8612
小名浜地区保健福祉センター
小名浜花畑町34−2
54-2521
平 地 区 家 庭 児 童 相 談 室
平字梅本21
22-7457
勿 来 地 区 家 庭 児 童 相 談 室
錦町大島1
63-2111
常 磐 地 区 家 庭 児 童 相 談 室
常磐湯本町吹谷76
43-2111
福島県教育事務所では、
幼児、
児童生徒の学校や友達、
家庭などの問題についての相談に応じます。
〔問 合 せ 先〕 電話 0120−916−024
〔相談日・時間〕 月∼金曜日 10:00∼17:00(面談や訪問相談も可能です)
ダイヤルSOS
福島県教育センターでは、いじめ問題や不登校、体罰などの相談に応じます。
〔問 合 せ 先〕 電話 0120−453−141
〔相談日・時間〕 月∼金曜日 10:00∼17:00
いじめ110番相談コーナー
いじめや不登校の問題について、子どもや保護者からの相談に応じます。
〔相談先の電話番号〕 0120−795−110
〔相 談 日・時 間〕 月∼金曜日 9:00∼17:00
71
8
.各種相談窓口・援助機関
ふくしま24時間子どもSOS
こどもみらい BOOK
子ども健康教育相談〔再掲〕
31ページを参照。
すこやか教育相談
いじめ、友人関係、不登校、しつけ、教育、非行などの悩みごと・困りごとについて相談に応
じます。
〔相談先の電話番号〕 23−7261
〔相 談 日 ・ 時 間 月∼金曜日 9:00∼18:00
土・日曜日、祝日 9:00∼17:00
※第3日曜日及び年末年始はお休みです。
民生児童委員〔再掲〕
31ページを参照。
生活・就労相談(生活・就労支援センター)
生活・就労支援センターでは、仕事がなかなかみつからない、収入が不安定で生活が苦しい、
家賃が払えないなど、仕事や生活に困っている方の相談を受け、課題の解決に向けた支援を行い
ます。
〔相談先の電話番号〕 27−8565
〔相 談 日 ・ 時 間 月∼金曜日 8:30∼17:15
※祝日及び年末年始はお休みです。
福祉総合相談センター
.各種相談窓口・援助機関
8
市民の日常生活における総合的な福祉問題に適切な助言や援助を行うことを目的に、いわき市
社会福祉協議会が設置しています。相談はすべて無料です。
(73ページの福祉総合相談センター一覧参照)
●心配ごと相談
日常生活のなかでの心配ごと・悩みごとの相談に、専門の相談員が応じます。
●法律相談
遺産相続や財産問題・離婚のことなど、法律に関することについて弁護士が相談に応じます。
ただし、事前に予約が必要です。
●福祉の仕事相談
福祉の職場で働きたい人の求職の相談や、人材を求めている福祉施設などの求人相談に専門
員が応じます。
●権利擁護相談
判断能力が十分でなくなっている方の福祉サービス等の利用や金銭管理に関する、さまざま
な相談に社会福祉協議会の職員が応じます。
●ボランティア相談
ボランティア活動をしたい人への情報の提供や活動先の紹介、ボランティアを求めている福
祉施設や団体などへの斡旋など、ボランティアに関するさまざまな相談にボランティアコーディ
ネーターが応じます。
●介護相談
福祉の制度やサービスの利用に関する、さまざまな相談に社会福祉協議会の職員が応じます。
●ふれあい福祉相談
地区住民の福祉問題や生活不安などのさまざまな相談に社会福祉協議会の職員が相談に応じます。
72
福祉総合相談センター一覧
相 談 名
相 談 日
相談時間
電話番号
心 配 ご と 相 談
毎週
月・火・木・金曜日
10:00∼12:00
13:00∼15:00
24-4850
法 律 相 談
( 要
予
約 )
毎月第1水曜日
13:00∼16:00
毎月
第2水曜日
10:00∼15:00
福
仕
事
祉
相
相談場所
の
談
権 利 擁 護 相 談
い
わ
き
市
社会福祉センター
(平字菱川町1−3)
毎週
ボランティア相談
介
護
相
月曜日∼金曜日
8:30∼17:15
談
38-6631
23-3320
平 地 区 協 議 会
(平地区保健福祉センター内)
22-6441
小名浜地区協議会
(小名浜地区保健福祉センター内)
54-2111
勿来地区協議会
(勿 来 支 所 内)
63-2111
常磐地区協議会
(常 磐 支 所 内)
43-2111
内郷地区協議会
(市総合保健福祉センター内)
27-8707
四倉地区協議会
(四 倉 支 所 内)
32-2114
遠野地区協議会
(遠 野 支 所 内)
小川地区協議会
(小 川 支 所 内)
毎週
月曜日∼金曜日
8:30∼17:15
89-2111
83-1111
好間地区協議会
(好 間 支 所 内)
36-2221
三和地区協議会
(三 和 支 所 内)
86-2111
田人地区協議会
(田 人 支 所 内)
69-2111
川前地区協議会
(川 前 支 所 内)
84-2111
久 之 浜・大 久 地 区
協
議
会
(久之浜・大久支所内)
82-2111
73
8
.各種相談窓口・援助機関
ふれあい福祉相談
23-3320
こどもみらい BOOK
いわき市市民相談一覧
相 談 名
.各種相談窓口・援助機関
8
相談内容
曜日・時間等
相 談 員
市 民
市に対する要望・苦情・ 月∼金曜日
意見や問い合わせ
8:30∼17:15
市民相談員
登 記
不動産登記の手続きな
どの司法書士の業務
第 2 火曜日
9:00∼12:00
司法書士
労 働
個人の労働問題
第 3 火曜日
10:00∼15:00
社会保険労務士
法 律
( 予 約 制 )
もめごとや悩みごとに
対する法律上のアドバ
イス
第 2∼4 水曜日
14:00∼16:30
弁護士
行 政 手 続
相続や成年後見制度
など
第 4 火曜日
10:00∼15:00
行政書士
税 務
所得税・相続税・贈与
税等の税問題
第 1∼4 木曜日
10:00∼15:00
税理士
行 政
国の行政機関に対する
要望・苦情・意見など
交 通
( 予 約 制 )
交通事故の損害賠償や
示談
消 費 生 活
多重債務問題や訪問・
月∼金曜日
通信販売などのトラブ
9:00∼16:00
ル
年 金
国民年金全般
心 の 健 康
精神面・心の問題(う
つ病・ひきこもり・ア
ルコール問題・認知症
など)
第 2 金曜日
10:00∼15:00
木曜日
13:45∼15:45
場 所 等
ふるさと再生課
(22−7438)
又は
各支所市民相談員
ふるさと再生課
(22−7438)
行政相談員
交通相談員
消費生活センター内
( 予約先:市民
生活課 22−1152)
消費生活相談員
消費生活センター
(22−0999)
月∼金曜日
9:00∼16:30
年金アドバイ
ザー
国保年金課
(22−7462)
月∼金曜日
9:00∼16:00
精神科医師・保
健師など
保健所地域保健課
(27−8557)
平地区
母子父子寡婦
母子・父子・寡婦福祉
資金の貸し付けなど
月・火・木・金
8:30∼17:15
74
母子・父子自立
支援員など
保健福祉センター
(22−7457)
小名浜地区
保健福祉センター
(54−2111
内線 5174)
相 談 名
家 庭 児 童
相談内容
不登校、友人関係、
児童の養育問題
曜日・時間等
月∼金曜日
8:30∼17:15
相 談 員
場 所 等
家庭相談員など
地区保健福祉
センター内の
家庭児童相談室
女性相談員など
小名浜地区
保健福祉センター
(54−2521)
内郷・好間・
三和地区
保健福祉センター
(27−8612)
離婚、夫などからの
暴力、家庭不和など
月∼金曜日
8:30∼17:15
医 療 安 全
医療に関する相談や
情報提供など
月∼金曜日
8:30∼17:00
保健所職員
保健所総務課内医療
安全相談センター
(27−8556)
木 造 住 宅
耐 震 改 修
昭和 56 年以前に建築
された木造住宅の耐震
診断や耐震改修のアド
バイス
月∼金曜日
9:00∼16:30
住まい政策課職員
住まい政策課
(22−1178)
いわき市教育相
談員
総合教育センター
(23-7261)
いわき市教育相
談員、医師、
臨床心理士
総合教育センター
(22−3709)
相談支援員、就
労支援員など
生 活・就 労 支 援 セ
ンター(内郷・好間・
三和地区保健福祉
センター内)
(27−8565)
す こ や か
教 育
子
ど
も
健 康 教 育
生 活・就 労
〔面接〕
<子ども>
月∼金曜日
いじめ、友人関係、
不登校、進路、勉強、 9:00∼17:00
〔電話〕
家庭生活、男女交際
月∼金曜日
など
9:00∼18:00
土・日曜日、祝日
<保護者>
子育て、しつけ、教育、 9:00∼17:00
※第 3 日曜日及び
不登校、交友関係、
年末年始はお休み
生活態度、非行など
です。
<保護者・教職員・
〔面接〕
子ども>
月∼金曜日
心身の発達面への特別
9:00∼17:00
支援
生活困窮者の自立や就
労等
月∼金曜日
8:30∼17:15
※予約制の相談と登記・労働・税務・行政の相談を除き、電話での相談も受けられます。
75
8
.各種相談窓口・援助機関
性
女
こどもみらい BOOK
子どもを虐待から守るのはあなた自身です
∼児童虐待防止と早期発見のために
一人ひとりができること∼
いわき市要保護児童対策地域協議会
いわき市
どんなことが 虐待 になるの?
.各種相談窓口・援助機関
8
身体的虐待
性 的 虐 待
ネグレクト
心理的虐待
殴る・蹴る・ れ
させる・熱湯をか
ける・タバコの火
を押しつける・戸
外に閉め出す など
性的ないたずら・
子どもへの性的行
為などの強要・わ
いせつな写真やビ
デオを撮る など
家に閉じ込める・
病気やケガをして
も病院に連れて行
かない・適切な食
事を与えない・ひ
どく不潔なままに
する・自動
車内や家に
置きざりに
する など
極端に無視する・
拒否的な態度をと
る・怯えるほど怒
鳴る・兄弟間での
著しい差別
虐待が疑われる状況 ∼虐待に気づくためのポイント∼
子どもの様子
保護者や家庭の様子
□不自然なやけどやあざが多い
□夜遅くまで一人で出歩いたり、家に
入れてもらえないことがある
□極端にやせていたり、身長が非常に
低いなど発育不良が目立つ
□いつもお腹をすかせていて、ガツガ
ツと食べたり、人に隠して食べたり
する
□保護者といるとおどおどしたり、普
段から表情が乏しく、笑顔が少ない
□身体や衣服がいつも不潔である
□家族のことを聞くと不自然な答えが
多い
□子どもを大声で怒鳴ったり、叩いたりする
ことがよくある
□子どもが病気やけがをしていても、医者に
診せようとしない
□子どもへの態度や言葉が否定的に冷たい
□毎日のように子どもが泣いたり叫んだりす
る声が聞こえる
□子どもを置いたまましばしば外出する
□地域の中で孤立している
□酒を飲んで暴れることが多い
□育児の知識が十分でなかったり、偏ってお
り、子どもに関する他者の意見に被害的、
攻撃的になりやすい
76
明らかに虐待して
Q いる
とは言い切れ
しつけ
Q 保護者は
と言うんだけど…
A
A
ないんだけど…
虐待は家庭の中で起こ
ることが多く、把握が
保護者はしつけのつ
もりでも子どもに耐
難しいですが、怒鳴り声や泣き声などから、
えられないほどの苦痛や恐怖心を繰り返し
虐待が疑われる場合は、まず相談してくだ
与えている場合には、保護者の愛情の有無
さい。
に関わらず虐待になります。
Q「秘密漏示罪」や
「守秘義務違反」など
Q 私が電話したこと周囲や本人に
知られてしまわない?
になりませんか?
A
A
医師や公務員などに
は、職業上知り得た
相談した
人が誰か
個人の秘密を守る義務があります。しかし、
特定されてしま
児童虐待の通告義務は、法律で守秘義務より
うような情報は
優先されています。子どもを守ることが最優
決して漏らしません。秘密は必ず守られます。
先であり、違法に問われることはありません。
いわき市要保護児童対策
地域協議会関係機関
●相談(通告)を受けると、地区保健福祉セ
ンター(福祉事務所)や児童相談所などの
専門機関が関係機関と連携して、できる限
りの情報を収集し、状況を確認したうえで、
緊急性を判断します。
●緊急性が高くない場合には、見守りの経過
の中で、その家庭をどのように支援してい
くか検討します。
●危険が大きい場合は、児童相談所による一
時保護や施設入所などの措置をとります。
※親権者の同意が得られなくても一時保護し
たり、家庭裁判所の承認により、子どもを
施設に入所させることもあります。
77
いわき人権擁護委員協議会
いわき市医師会
福島県保育協議会いわき支部
いわき市私立幼稚園協会
いわき市PTA連絡協議会
CAPいわき
いわき市民生・児童委員協議会
いわき市小・中学校長会連絡協議会
福島地方法務局いわき支局
福島県浜児童相談所
福島県いわき中央警察署
福島県いわき東警察署
福島県いわき南警察署
いわき市教育委員会
いわき市消防本部
いわき市保健福祉部
いわき市こどもみらい部 ※順不同
8
.各種相談窓口・援助機関
相談したあと、
その子はどうなるの?
Fly UP