...

のびっこだより - のびっこ保育園

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

のびっこだより - のびっこ保育園
のびっこだより
H 26.6.1
NO,7
28年度から8月11日が“山の日”という祝日になりますが、6月は祝日もなく、月・火・水…と
平日が淡々と続く、長い1ヶ月のように感じます。梅雨の時期ということもあって、6月は子ども達
にとって「今日は公園に行けるかな…」と、いつも以上に空模様を気にする毎日です。
外に出られないパワーを室内遊びに向けられるよう、どのクラスも室内遊びを充実させていきたいと
思います。
また、先日お知らせしました通り、クラスによっては保育室の移動にご協力をお願いします。
なつやすみ
8月13日(水)~17日(日)
この期間、休園とさせて頂きます。
ご理解・ご協力を宜しくお願いします。
上記以外でも、おうちの方がお休み
の日はお子さんも休んで、親子でゆっ
たり過ごされるのも素敵な日になると
思います。
熱中症を防ぐには…
そもそも涼しい部屋ばかりにい
ると体温調整機能が低下します。
適度に遊んで、汗をかいて体温調節
が上手にできるようにしましょう。
朝食を抜くと体調を崩す原因に。
食欲がない日は、バナナやおにぎりを
食べて、カロリーや塩分を確保しましょ
う。睡眠不足も大敵!早く寝付くように
工夫をお願いします。
☆ 概ね30℃を超えるような日は、水遊びをします。予定では7月から水着で
のプール遊びも始まります。それまでに、とびひや水いぼなどの皮膚疾患
を治療しておいてください。
鼻水や、耳や目の疾患も治して、思い切り水遊びを楽しめるよう、お子さんの
様子をよく見て体調を整えておきたいですね。水着に関しては、またお知らせします。
☆ 洗濯洗剤のスプーン、分厚いゼリーカップ、洗剤の空き容器など、頑丈そうで水遊びのオモ
チャになりそうなものがご家庭にありましたら、お譲り頂けますか?
保育園の夏のオモチャとして使用させて頂きます。
☆ リニューアルしたホームページが間もなく完成!─と申し上げつつ、もう少々お待ちください。
カウントダウンの段階に入っています。近日中にお知らせできるよう、頑張ります!
7月分の保育料は、6月25日(水)に引き落としさせて頂きます。
あるいは、この日にお振り込みください。 宜しくお願いします。
ヒヨコ組・ウサギ組・パンダ組から
お し ら せ
給食の時間は、食事をおいしくいただく、食べることを楽しみにする…といったことを大切にしてい
ます。その上で、食事マナーもだんだんと身につくよう、教えています。
最初は、スプーンそっちのけで手づかみだった赤ちゃん時代から、下の図のようにだんだんと成長
していきます。ウサギ組、パンダ組さんは、下握りからえんぴつ握りに移行して欲しいと思います。
この握り方がいつもできる!
…というようになるまでは、鉛筆
やお箸を持たないで、スプーンや
フォークを正しく持つことに目を
向けてください。
同時に、口を閉じてモグモグ噛
むことも教えてください。
えんぴつ握りができると、これがやがてお箸や鉛筆を正しく持つことにつながります。
ご家庭でも、お子さんのスプーンの持ち方を見て、さりげなく教えてください。保育園では、えんぴつ
持ちとは言わず「バキューンの手」と教えています。
厳しく注意しすぎると、食べることが楽しくなくなるので、程よく教えてください。
また、だんだんと正しくスプーンを持つようになるには、手首のグリップを効かせる必要があります。
スコップで砂場の砂をコップに入れてひっくり返したり、柔らかいボールをつかんで投げたりする遊び
を、お休みの日になさってください。
手づかみで食べることも、やがてスプーン握りにつながります。
それから、食卓では飲み物を紙パックからチューチューとストローで飲んだり、
ペットボトルから直接飲んだりしないで、コップに移し替えて飲むよう、お願いします。
どの容器から飲んでも、飲むことに変わりありませんが、食文化を身に着けたいで
すね。 テレビを消して、ジッと座り、家族で目を合わせて充実したご飯の時間を
過ごしてください。
食事タイムが長くなりすぎないよう、30分以内で切り上げるのが目安です。
クマ組・コアラ組・キリン組から
お し ら せ
コアラ(年中)・キリン(年長)合わせて18名ですが、最初から最後までお箸を
正しく持って食べることができるのは、たった1人です。 他のお子さんは、持つことはできても、食べ
るとだんだん手の形が元の“楽な方”へ戻ってしまいます。
毎食、お箸の持ち方を見直しているので、ぜひご家庭でも注意してみてください。
実は、おうちの方も正しく持てない…ということがあります。どう教えたらいいか、わからないという
ことも。上のイラストを見て、基本からお子さんに教えてみてください。
まずは②のように、1本のお箸を親指・人差し指・中指の3本で持ち、
お箸だけを動かす練習をすると効果的です。
コアラ・キリン組では、給食中「お箸のお尻がくっついていると、カチカチ動かないよ。」「お尻を離し
て、カチカチ!」と声をかけています。2本のお箸がぴったりくっついているお子さんが多いからです。
クマ組は、まだお箸を使用していませんが、まずはスプーンを正しく持つことができることが、正しく
お箸を持ったり、鉛筆を持ったりすることへの早道です。
右図のように持っているか、確認してみてください。
ただ、食事中にマナーばかり注意すると、楽しくない窮屈な時間に
なってしまいますので、楽しい雰囲気の中でお願いします。
また、給食中に注意していることは──
☆ テーブルにひじをつかない。
☆ 食器に手を添える。
☆ 口に食べ物が入っている時は、おしゃべりをしない。
☆ 噛むときは、口を閉じて。クチャクチャと音を立てない。
☆ 椅子をテーブルにくっつけ過ぎない!離しすぎない! どちらも食べる姿勢が悪くなるので。
おうちでは、どうでしょうか。 ちょっと心に留めて、お子さんが食べる様子をご覧になってください。
Fly UP