...

200216.PDF - 海上保安庁 海洋情報部

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

200216.PDF - 海上保安庁 海洋情報部
 三管区水路通報第16号
平成14年4月24日 第三管区海上保安本部
===============================================
第377項 本州南岸
野島埼南東方・・・・・・・・・射撃訓練
第378項 本州南岸
三崎港・・・・・・・・・・・・灯設置
第379項 本州南岸
相模灘・・・・・・・・・・・・海洋調査
第380項 本州南岸
沼津港北方・・・・・・・・・・灯付浮標設置
第381項 本州南岸
遠州灘付近・・・・・・・・・・救難訓練
第382項 東京湾
第一海堡北東方・・・・・・・・潜水作業
第383項 東京湾
横須賀港、第3区及び第5区・・水路測量
第384項 東京湾
浦賀水道・・・・・・・・・・・礼砲発射
第385項 東京湾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・環境調査
第386項 京浜港
東京区第3区・・・・・・・・・観測機器設置
第387項 京浜港
東京区第4区及び付近・・・・・ヨット体験航海
第388項 京浜港
横浜区第1区・・・・・・・・・航泊禁止
第389項 南方諸島
大島東方・・・・・・・・・・・射撃訓練
第390項 南方諸島
新島付近・・・・・・・・・・・海底線敷設訓練
※お知らせ 日本測地系と世界測地系の経緯度変換について
===============================================
※5月上旬の三管区水路通報の発行予定
第17号 5月1日(水)発行
第18号 5月8日(水)発行
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆☆世界測地系への移行が完了☆☆
平成14年4月から、我が国で使用する測地系が世界測地系に変更され、我が国が刊行する日本周辺
海域の航海用海図は、全て世界測地系海図に移行されました。
これに伴い、今まで使用してきた日本測地系海図は、全て廃版となり、使用できませんので、ご注意
下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆☆日本測地系による情報提供の廃止について☆☆
上記移行の完了に伴い、いままで三管区水路通報では、日本測地系及び世界測地系(WGS-84)で位置
情報を提供してきましたが、4 月 1 日から世界測地系(WGS-84)のみによる位置情報の提供に完全移行
しましたので、ご注意下さい。
(日本測地系と世界測地系の経緯度数値変換については、巻末の※お知らせを参照願います)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※三管区水路通報及び水路図誌に関する問い合わせ先
第三管区海上保安本部海洋情報部監理課情報係
〒231-8818 横浜市中区北仲通 5-57 横浜第二合同庁舎 20 階
TEL 045-211-0771(内線 314)
FAX 045-212-1597 E-Mail [email protected]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14年377項 本州南岸 − 野島埼南東方 射撃訓練
チャーリー区域において、自衛艦 4 隻及び航空機 3 機により水上射撃及び対水上標的射撃訓練が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 14 日∼16 日(予備日 17 日) 0600∼1800
位 置 下記 4 地点を結ぶ線により囲まれる区域及びその上空 150 メートルの間
[世界測地系 WGS-84]
(1) 34-35-12N 140-16-48E
(2) 34-08-12N 141-01-48E
(3) 33-44-12N 140-22-48E
(4) 34-31-12N 140-07-48E
備 考 訓練実施中、実施艦には、国際信号旗「B」
(夜間は紅灯)が掲揚される。
海 図 W61A
出 所 防衛庁海上幕僚監部
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年378項 本州南岸 − 三崎港 灯設置
観音山鼻北西方の防波堤先端に、点滅式(3 秒 1 閃)緑色灯が設置されている。
[世界測地系 WGS-84]
位 置 35-08-20.5N 139-38-17.5E(防波堤南東端)
海 図 W1068
出 所 横須賀航路標識事務所
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年379項 本州南岸 − 相模灘 海洋調査
研究船「淡青丸」
(479 トン)により、観測機器を投入し海洋調査が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 20 日∼23 日
位 置1 下記 2 地点(水面下に観測機器設置)
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-00.0N 139-22.5E
(2) 35-04.7N 139-32.4E
備 考1 観測機器は、オレンジ色の旗で表示され、後日回収される。
位 置2 下記地点(実験装置投入)
(3) 上記(1)位置
備 考2 実験装置は、点滅式(4 秒 1 閃)黄色灯付浮標で表示される。
海 図 W1078
出 所 東京大学海洋研究所
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年380項 本州南岸 − 沼津港北方 灯付浮標設置
潜堤を示す、点滅式(4 秒 1 閃)黄色灯付黄色塗浮標(紡錘形)が設置されている。
期 間 当分の間
位 置 下記 4 地点
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-05-06.7N 138-50-54.5E
(2) 35-05-12.8N 138-50-51.3E
(3) 35-05-20.2N 138-50-47.6E
(4) 35-05-21.0N 138-50-51.4E
海 図 W82
出 所 静岡航路標識事務所
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年381項 本州南岸 − 遠州灘付近 救難訓練
自衛隊航空機により、照明弾及びマリンマーカー等を投下して洋上救難訓練が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 7 日∼9 日、13 日∼16 日、20 日∼23 日、27 日∼30 日、
(予備日 10 日、17 日、24 日、31 日) 0900∼2000
区 域 下記 5 地点を結ぶ線により囲まれる区域
[世界測地系 WGS-84]
(1) 34-33-12N 137-29-49E
(2) 33-50-12N 137-29-49E
(3) 33-50-12N 136-59-49E
(4) 34-25-12N 136-59-49E
(5) 34-33-12N 137-09-49E
海 図 W61B
出 所 航空自衛隊航空救難団
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年382項 東京湾 − 第一海堡北東方 潜水作業
潜水士により、海底の状況調査が実施される。
期 間 平成 14 年 4 月 25 日∼27 日(予備日 28 日∼30 日) 日出∼日没
区 域 下記 4 地点を結ぶ線により囲まれる区域
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-20-08N 139-47-10E
(2) 35-19-39N 139-47-18E
(3) 35-19-30N 139-46-24E
(4) 35-19-58N 139-46-16E
海 図 W1081
出 所 三本部警備救難部
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年383項 東京湾 − 横須賀港、第3区及び第5区 水路測量
猿島北方において、測量船「はましお」により水深測量が実施される。
期 間 平成 14 年 4 月 26 日 日出∼日没
区 域1 下記 4 地点を結ぶ線により囲まれる区域
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-17-57N 139-41-24E
(2) 35-17-55N 139-41-29E
(3) 35-17-47N 139-41-25E
(4) 35-17-48N 139-41-20E
区 域2 下記 4 地点を結ぶ線により囲まれる区域
(5) 35-17-41N 139-41-23E
(6) 35-17-34N 139-41-31E
(7) 35-17-31N 139-41-27E
(8) 35-17-37N 139-41-19E
備 考 測量船には、
「白紅白」の燕尾旗が掲揚される。
海 図 W1083
出 所 三本部海洋情報部
----------------------------------------------------------------------------------------------
14年384項 東京湾 − 浦賀水道 礼砲発射
観音埼沖において、海上自衛隊及び中国艦船により、礼砲交換が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 14 日 0700∼ (42 発)
位 置 下記 2 地点 [世界測地系 WGS-84]
(1)浦賀水道航路中央第二号灯浮標付近 35-15.4N 139-46.6E 概位
(2)海上自衛隊観音埼警備所礼砲台 35-15.4N 139-44.6E 概位
海 図 W1081
出 所 三本部警備救難部
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年385項 東京湾 − 環境調査
清掃船「べいくりん」により、観測機器を吊り下げて水質調査が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 14 日(予備日 15 日、16 日) 0900∼1600
位 置 下記 5 地点 [世界測地系 WGS-84]
(1) 35-31-12N 139-53-48E
(2) 35-26-12N 139-48-48E
(3) 35-21-12N 139-45-48E
(4) 35-16-12N 139-48-48E
(5) 35-17-42N 139-43-31E
海 図 W1062
出 所 三本部警備救難部
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年386項 京浜港 − 東京区第3区 観測機器設置
東京電力大井火力発電所東方及び京浜運河において、点滅式灯付浮標(赤白旗付)に流向・流速計を
吊り下げて連続観測が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 8 日∼24 日(予備日 25 日∼29 日)
位 置 下記 2 地点
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-36-54N 139-45-52E
(2) 35-36-24N 139-45-06E
備 考 上記(1)位置の観測機器は、東京西第 15 号灯浮標に付設される。
海 図 W1065
出 所 京浜港長
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年387項 京浜港 − 東京区第4区及び付近 ヨット体験航海
夢の島マリーナを出航、東京東第 4 号灯浮標付近を東に変針し、浦安沖灯標南側までの間、ヨット約 40 隻に
よる体験航海が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 3 日 1000∼1300
区 域 下記 4 地点を結ぶ線上付近
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-39.1N 139-50.1E
(2) 35-38.9N 139-50.6E
(3) 35-36.3N 139-50.6E
(4) 35-36.3N 139-53.6E
海 図 W1065−W1061
出 所 京浜港長
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年388項 京浜港 − 横浜区第1区 航泊禁止
みなとみらい21臨港パ−ク前面海域において、ヨットレースが実施されるため、京浜港長公示
第14−5号により一般船舶の航泊が禁止される。
期 間 平成 14 年 5 月 4 日 1030∼1530
区 域 下記 6 地点を結ぶ線により囲まれる区域
[世界測地系 WGS-84]
(1) 35-27-54.8N 139-38-24.5E
(2) 35-28-00.9N 139-38-41.6E
(3) 35-27-35.5N 139-39-15.2E
(4) 35-27-23.0N 139-39-04.9E
(5) 35-27-34.8N 139-38-47.5E
(6) 35-27-32.1N 139-38-26.7E
備 考
区域表示用のオレンジ色塗浮標が設置される。
海 図 W66
出 所 京浜港長
--------------------------------------------------------------------------------------------- 14年389項 南方諸島 − 大島東方 射撃訓練
自衛艦 5 隻により、水上射撃訓練が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 13 日∼15 日(予備日 16 日) 0600∼1800
区 域 下記位置を中心とする半径 5 海里の円内
[世界測地系 WGS-84]
34-44-12N 139-38-49E
備 考 訓練実施中、実施艦には、国際信号旗「B」が掲揚される。
海 図 W51
出 所 防衛庁海上幕僚監部
----------------------------------------------------------------------------------------------
14年390項 南方諸島 − 新島付近 海底線敷設訓練
敷設船「MAERSK RECORDER」(6,296 トン)により、海底線の敷設、埋設、回収訓練及び
海底線終端を示す浮標の設置、回収訓練が実施される。
期 間 平成 14 年 5 月 7 日∼21 日(予備日 22 日∼31 日) 昼夜間とも
区 域1 下記 4 地点により囲まれる区域
[世界測地系 WGS-84]
(1) 34-21.7N 139-18.1E
(2) 34-24.4N 139-23.8E
(3) 34-23.5N 139-24.4E
(4) 34-20.8N 139-18.8E
区 域2 下記 4 地点により囲まれる区域
(5) 34-20.4N 139-06.3E
(6) 34-21.7N 139-12.7E
(7) 34-20.6N 139-13.1E
(8) 34-19.3N 139-06.7E
備 考 海底線、浮標は訓練終了後回収される。
海 図 W51−W80
出 所 三本部警備救難部
---------------------------------------------------------------------------------------------※お知らせ 日本測地系と世界測地系の経緯度変換について
「測量法及び水路業務法の一部を改正する法律」
(平成13年6月20日公布)の施行により経
緯度の基準が4月1日以降、世界標準である世界測地系に変更されました。
海上保安庁では、海事関係者等皆様の便宜を図るため、経緯度数値を世界測地系に変換するコン
ピュータプログラムをインターネット上で公開しました。
変換プログラムは、海域について日本測地系と世界測地系(WGS−84)の経緯度数値を相互
に変換できるようになっておりますので、海域で経緯度数値を利用している方々で現在の経緯度数
値を世界測地系に基づく経緯度数値に変更する場合などに本プログラムをご利用下さい。
インターネットアドレス http://www1.kaiho.mlit.go.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------※水路通報インターネットアドレス
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/tuho/index.html(三管区水路通報を冊子形式で提供します)
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/nwj.html
(全国の水路通報情報を提供します)
----------------------------------------------------------------------------------------------
Fly UP