...

児童扶養手当 母子寡婦福祉資金貸付 母子生活支援施設 母子

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

児童扶養手当 母子寡婦福祉資金貸付 母子生活支援施設 母子
子ども総務課
児童手当
866−2072
中学校修了前
(15歳到達後の最初の年度末まで)
の子どもを育てているかたは、
児童手当を受けることができま
す。
支給の対象となるのは、
申請した月の翌月分からです。
手当の月額
3歳未満 15,000円
3歳以上小学校修了前 10,000円
(第3子以降15,000円)
中学校修了前 10,000円
※所得制限を超えるかたは、
子ども1人に対して一律5,000円
子ども総務課
あきた子育てふれあいカード
866−2141
中学生以下のお子さんや妊婦さんがいる世帯を対象に「あきた
子育てふれあいカード」を配付しています。カードを県内の協賛
店で提示すると、買い物代金の割引や景品のプレゼントといった、
協賛店が独自に設定した優待サービスを受けることができます。
●配付窓口など、お問い合せは子ども総務課までお願いします。
県・市町村・商工団体が協働し、社会
全体で子育て家庭を応援します
子ども育成課
在宅子育てサポート事業
866−2094
平成24年4月1日以前生まれで、
保育所
(園)
や幼稚園に入所
(園)
していない、
就学
前のお子さんがいる世帯を対象に、
対象となるお子さん一人につき1セット
(16枚
綴り)
のクーポン券を差し上げます。
クーポン券は、
親子ででかける日帰り遠足プラ
ン、
保育施設などの一時預かりプラン、
対象となる絵本
(全40冊)
引き換えプラン、
記
念写真を撮影する際に利用できる写真プラン、
大森山動物園やザ・ブーンの入場券・
入館券に利用できる公共施設利用プランの5つのプランから、
お好きなサービスを
平成25年3月31日までご利用ください。
子ども育成課ホームページでは、
事業内容等の詳細についてお知らせしていますの
でご覧下さい。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ch/wf/default.htm
子ども総務課
ひとり親家庭への各種支援制度
866−8957
ひとり親家庭に対し、下記の制度のほか、税の軽減、JR通勤定期乗車券の割引等、さまざまな支援制度があります。
対象となる要件等、詳しくは子ども総務課へお気軽にご相談ください。
手当月額
○児童扶養手当
父母の離婚などにより、父または母と生計を同じくしていない
児童、もしくは父または母が障がい者である場合の児童に対し
て、福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
○母子寡婦福祉資金貸付
支給区分
子ども1人のとき
子ども2人のとき
子ども3人目以降
全額支給
41,430円
46,430円
1人増加するごとに
3,000円加算
母子家庭・寡婦(かつて母子家庭の母であって、現在配偶者のいない方)の経済的自立とお子さんの福祉のため
に、修学資金や就学支度資金等をお貸しします。
○母子生活支援施設
18歳未満の子どもを養育している母子家庭、またはこれに準ずる事情にある女子が、子どもの養育が十分に養
育できないときに、生活の場となる児童福祉施設です。
居室を提供するほか、生活指導、就労指導、生活相談や子どもの学習指導も行っています。負担金は課税状況によ
って異なります。
土崎ポートハイム 秋田婦人ホーム
秋田わかばハイム
秋田聖徳会若葉ハイム
土崎港中央6丁目10−6
楢山古川新町41−2
南通築地2−6
川元小川町1−4
電話846−7361
電話831−1467
電話832−3624
電話823−1208
○母子家庭自立支援給付金
母子家庭の母が就職やキャリアアップのために、あらかじめ指定されている教育訓練を受講した場合、受講に 要した経費の20%が支給される事業です。ただし、その20%に相当する額が10万円を超える場合の支給額は 10万円とし、
4千円を超えない場合は支給対象になりません。
●5●
健康管理課
予防接種
883−1179
お子さんが病気にかからないように予防接種を受けましょう。
予防接種の詳しいことは、母子健康手帳、母子健康手帳別冊、予防接種と子どもの健康をご覧ください。
予 防 接 種 名
ポ リ オ
B C G
三種混合(百日せき・ジフテリア・破傷風)
麻
し
ん
風
し
ん
(混合ワクチン・単独ワクチン)
二種混合(ジフテリア・破傷風)
日 本 脳 炎
対 象 と な る 子 ど も
生後3か月∼生後90か月に至るまで
生後6か月に至るまで
生後3か月∼生後90か月に至るまで
第1期:生後12か月∼生後24か月に至るまで
第2期:5歳∼7歳未満
(就学前1年間)
11歳∼13歳未満
第1期:生後6か月∼生後90か月に至るまで
第2期:9歳∼13歳未満
実 施 会 場
市保健センターほか6会場
予防接種受託医療機関
予防接種受託医療機関
予防接種受託医療機関
予防接種受託医療機関
予防接種受託医療機関
●ポリオ予防接種の日程は
「広報あきた」や秋田市保健所ホームページでお知らせします。
なお、不活化ポリオワクチンの接種が、平成24年9月から、予防接種受託医療機関で実施される予定です。
●三種混合の予防接種など、同じ種類を複数回受けるものは、決められた接種間隔があります。予防接種の計画を
立てるときは、接種間隔に気をつけましょう。
●下記の予防接種については、
平成25年3月31日まで、費用を全額助成します。
予 防 接 種 名
ヒ
ブ
ワ
ク
チ
ン
小児用肺炎球菌ワクチン
対 象 と な る 子 ど も
生後2か月∼5歳未満
生後2か月∼5歳未満
実 施 会 場
予防接種受託医療機関
予防接種受託医療機関
子ども健康課
乳幼児健康診査
883−1174
お子さんの成長を確認するため、乳幼児健康診査を受けましょう。
お子さんがすくすくと元気に成長されているかを確認したり、お母さんの育児のご相談に応じるため、小児科や
歯科(1歳6か月児、
2歳児、
3歳児)の先生による健康診査と保健指導を行います。
集団健診では、保健師・栄養士・歯科衛生士も育児や栄養、歯に関するご相談に応じます。
(乳幼児健康診査の詳しいことは母子健康手帳別冊をご覧ください。)
健 診 名
対 象 と な る 子 ど も
実 施 会 場
4か 月 児 健 診
7か 月 児 健 診
10か月児健診
1歳6か月児健診
( 集 団 健 診 )
3 歳 児 健 診
( 集 団 健 診 )
2歳 児 歯 科 健 診
満4か月の日から満5か月になる前日までの子ども
満7か月の日から満8か月になる前日までの子ども
満10か月の日から満11か月になる前日までの子ども
健診実施月に満1歳7か月になる子ども
該当月に受診できないときは、満2歳になる前日まで受診できます。
健診実施月に満3歳6か月になる子ども
該当月に受診できないときは、満4歳になる前日まで受診できます。
満2歳の日から満2歳2か月になる前日までの子ども
協力医療機関
協力医療機関
協力医療機関
市保健センター
河辺総合福祉交流センター
市保健センター
河辺総合福祉交流センター
協力医療機関
●1歳6か月児健診・3歳児健診の日程は、
広報あきたでお知らせします。
●健診を受けるときは、
母子健康手帳と母子健康手帳別冊(アンケートを前もって記入)を忘れずに。
●集団健診のときは、
大きめのバスタオルを持参してください。
子ども健康課
幼児フッ化物塗布
883−1174
幼児のむし歯予防のため、
2歳、
3歳、
4歳、
5歳の幼児のかたは、フッ化物塗布を受けましょう。
対象となるかたには受診期間が近くなりましたら塗布券を交付しています。
対象者
受診期間
塗布券の交付方法
2歳児
3歳児
2歳0か月から2歳2か月になる前日まで
3歳児健診を受診した月の2か月後まで
4歳児
4歳0か月から4歳6か月になる月の末日まで
5歳児
5歳0か月から5歳6か月になる月の末日まで
郵送
3歳児健診時に交付
3歳児健診時に交付
(または郵送)
郵送
●受診するときは、
塗布券と母子健康手帳を忘れずにお持ちください。
●歯科医院へ予約をしてからの受診をおすすめします。
●6●
実施場所
市内協力歯科医院
(協力医療機関一
覧は塗布券と一緒
にお渡しします)
費用
無料
夜間などにけがや急病になったとき
○子ども救急電話相談室 884−3373 プッシュ回線の固定電話と携帯電話からは、#8000
子どもの急な病気等で、すぐに受診するべきか、翌朝まで待っていいのか判断に迷う時など、夜間の病気への対
応方法や応急処置の相談に、経験豊富なベテラン看護師が相談に対応します。
受付時間 毎日 19:30∼22:30
○夜間休日応急診療所/千秋久保田町6-17 秋田県成人病医療センター内1階 835−2222
お子さんの夜間や休日の急病は、夜間休日応急診療所をご利用ください。なお、健康保険証を忘れずにお持ちく
ださい。
夜 間
休 日
診療科目
小児科・耳鼻咽喉科
診療時間
19時30分∼22時30分(年中無休)
診療科目
小児科・眼科(開業医による当番制)
診療時間
日曜・祝日・年末年始(12/31∼1/3)の9時30分∼15時30分
●当日の眼科の当番医については、
当診療所にお問い合わせください。
●お知らせ●
夜間休日応急診療所は、平成24年8月31日で廃止予定です。
9月1日からは、市立秋田総合病院で、小児科医、耳鼻咽喉科医が診察します。
(眼科は開業医による当番制)
診療時間などの詳しい内容は、広報あきた、市立秋田総合病院ホームページでお知らせします。
9月以降は、下記へお問い合わせください。
市立秋田総合病院/秋田市川元松丘町4−30 823−4171
ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/ho/newho/default.htm
育児について相談したいとき
子ども健康課
883−1174
○こんにちは赤ちゃん訪問
助産師や保健師が、生後4か月(3か月末)までの赤ちゃんのいるご家庭に訪問し、お母さん
の体や育児の相談に応じます。
詳しくは、妊娠届や出生届の時に配付されるチラシをご覧ください。
産後、早めの訪問を希望するかたは、母子健康手帳と一緒にお渡しした「訪問依頼票」を子ど
も健康課へ送ってください。
○産後のママトーク
産後6か月頃までのお母さんが対象です。助産師さんを囲んで、産後の心や身体のこと、毎日の育児についてな
ど、ママ同士でおしゃべりしてみませんか。日程は広報あきたでお知らせします。
○育児相談
保健師、栄養士、歯科衛生士が子育ての相談に応じます。
(毎月1回)
日程は広報あきたでお知らせします。
院 長 / 山 岡 薫
子どもの
むし歯予防
サークル活動の
中
●7●
883−1174
883−1175
子ども健康課
子育てについての教室
お子さんが健康に成長できるように、子育てについてのさまざまな教室を開催しています。教室に参加して、子
育て中のかたと交流を深めましょう。
教 室 名
対 象
初 期 離 乳 食 教 室 4∼5か月の乳児と保護者
中 期 離 乳 食 教 室 6∼7か月の乳児と保護者
後 期 離 乳 食 教 室 8∼11か月の乳児と保護者
実施会場
内 容
市 保 健
センター
○講話・試食・個別相談
○簡単な調理実習(初期離乳食教室のみ)
○歯の手入れの仕方(初期離乳食教室を除く)
河辺総合福祉
離 乳 食 教 室 4∼11か月頃の乳児と保護者 交流センター
○歯科衛生士・栄養士の講話・個別相談
市保健
1歳0か月∼1歳1か月の幼児と
センター ○歯みがきの実技指導
保護者
●アルヴェ
む し 歯 予 防 教 室
●西部市民サー
(歯ッピースマイル講座)
○歯科医師の講話・公開相談
乳幼児と保護者
ビスセンター ◎託児あり
●市保健センター
幼 児 食 教 室
○講話・食に関する体験学習・試食・個別相談
市 保 健
( ぱ く ぱ く 教 室 ) 1歳6か月児∼就学前の幼児と保護者 センター
◎託児あり
●各教室の日程は、
「広報あきた」でお知らせします。
各公民館へお問い合わせください。
乳幼児学級
乳幼児学級は、各公民館等を会場に子育てやしつけ等に関する学習をとおし、親子の交流を図る機会です。
会 場
対象年齢
中 央 公 民 館 1歳半∼就園前の親子
1歳 ∼ 就 園 前 の 親 子
東部公民館
就 園 前 の 親 子
南 部 公 民 館 0歳 ∼ 就 学 前 の 親 子
北部市民サー 6ヶ月∼1歳6ヶ月児と家族
ビスセンター 1歳7ヶ月∼3歳児と家族
北 部 公 民 館 1歳 ∼ 就 園 前 の 親 子
西部市民サービスセンター 0歳 ∼ 就 園 前 の 親 子
雄和市民サービスセンター 1歳 ∼ 就 園 前 の 親 子
河辺市民サービスセンター 1歳 ∼ 就 園 前 の 親 子
サークル名
ひまわりキッズ
トン 東 キッズ
ルンルンひろば
牛 島 っ 子
カンガルー乳幼児学級
ペンギン幼児学級
北・ら・ら キッ ズ
子育てママのふれあい広場
わんぱくキッズ
ひなたぼっ子
備 考
5月∼2月の会で募集は5月。広報でお知らせ。 824-5377
5月∼2月の会で募集は4月。広報でお知らせ。 834-2206
8月∼3月の会で毎月広報で募集します。当日参加可能。
5月∼3月の会で毎月広報で募集。地区民児協との共催。 832-2457
6月∼12月の会で募集は5月。
募集・内容については広報で
お知らせ。 893-5969
6月∼3月の会で募集は5月。広報でお知らせ。 873-4839
5月∼2月の会で募集は4月。広報でお知らせ。 826-9004
4月∼1月の会で募集は3月。年10回。 886-5540
5月∼2月の会で募集は5月。広報でお知らせ。 882-5171
語学スクール COCO塾 秋田校 開校しました!
無料体験レッスン 随時受付中
日常英会話コース
ビジネス英会話コース
無料体験レッスン希望、お問合せは下記の
医療関連コース
小学生 英会話コース
フリーダイヤルまで
チャット&フリートークコース
0120-339-212
プライベートレッスンコース
〒010-0001 秋田市中通2丁目4-19 商工中金第一生命秋田ビル8F
Tel: 018-884-0390
http://www.cocojuku.jp
●8●
ニチイ学館
Fly UP