...

平成27年度事業報告書

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度事業報告書
平成27年度事業報告書
社会福祉法人敬愛会 介護施設
特別養護老人ホーム
敬愛ホーム
高齢者グループホーム
ウェルケア立川
小規模多機能施設
ウェルケア国立
高齢者介護施設
ウェルケアひだまり
特別養護老人ホーム
ほゝえみ
南台シニアセンター
敬愛の森
目次
ページ
理事長ご挨拶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
敬愛ホーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅰ 事務報告
Ⅱ 看護・介護グループ実績報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅲ 給食・栄養管理報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅳ 行事報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅴ 職員配置数
2
3
11
16
29
ウェルケア立川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
Ⅰ 事務報告
Ⅱ 介護グループ実績報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
Ⅲ 職員配置数
ウェルケア国立
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
Ⅰ 事務グループ実績報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
Ⅱ 介護グループ実績報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅲ 職員配置数
38
ウェルケアひだまり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
Ⅰ 事務グループ実績報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40
Ⅱ 介護グループ実績報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
Ⅲ 職員配置数
ほゝえみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
Ⅰ 事務報告
Ⅱ 看護・介護グループ実績報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
Ⅲ 給食・栄養管理報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
敬愛の森
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅰ 事業概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅱ 職員状況(平成28年3月31日)
Ⅲ 会議・研修状況報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅳ 委員会状況報告
Ⅴ 全体事業報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅵ 介護サービス状況報告
Ⅶ 生活支援サービス状況報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅷ 予防サービス状況報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅸ 社会参加事業報告
Ⅹ 広報事業報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
組織図
62
62
63
63
64
64
66
69
69
69
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
新しい一歩
平成 27 年度は、保育園と高齢者向け施設の二つの事業所を立ち上げました。
練馬区にある練馬区立保育園の運営受託と「高齢化する地域社会の支え」をコ
ンセプトとする高齢者向け施設を東村山市に開設しました。
昨今の保育士不足、介護士不足の中での新施設立ち上げには、当初各方面から
大変危惧されたところでありました。
従業員諸兄諸姉のご理解と努力、関係者の情熱と行動力により、先ずは順調に
運営を開始することが出来ました。
関係する各位の懸命な努力の賜物と深甚の敬意を表する次第です。
いずれも地域の皆様から歓迎の意を持って迎えていただき、ご支援ご声援を
いただきスタートできましたことに心から感謝申し上げます。
練馬区立上石神井第二保育園は、練馬区職員の皆様と保護者の皆様が永年手
を携えて培ってきた歴史と伝統には大変感動を受けました。
今後は、それらを忠実に継承し次世代に伝えて行くことが私たちに課せられ
た重要なミッションであると改めて認識しています。上石神井第二保育園の文
化を基盤として、一歩一歩新しい歴史を積み重ね明るい未来を実現したいと考
えています。
一方、
「高齢化する社会を支える」ために設けられた高齢者用施設が、多くの
地域の皆様によって支えられている現状をみると、これからの地域社会のある
べき姿がそこに浮かび上がって来ます。
地域ぐるみの自助努力が出来上がっているように思われます。日々、シニアの
皆様の活動振りに感動し教えられています。
私たちが取り組む保育あるいは介護分野の諸課題は、人類が経験したことな
い諸問題です。この難関をどう乗り越えて行くか、挫折は出来ません。叡智を集
め、勇気をもってひとつ一つの課題を解決していきたいと思います。
今年度も変わらぬご支援ご協力をお願い申し上げます。
平成 28 年 5 月
社会福祉法人敬愛会
理事長
1
青木澄雄
平成27年度
事業報告書
特別養護老人ホーム
敬愛ホーム
Ⅰ.事務報告
1.第三者評価結果報告
評価機関
契約日
利用者調査票配布日(実施日)
利用者調査結果報告日
自己評価の調査票配布日
自己評価結果報告日
訪問調査日
評価合議日
コメント
特定非営利活動法人 あす・ねっと
12 月 1 日
2015年
2015年
12 月 9 日
2016年
2 月 16 日
2015年
12 月 9 日
2016年
2 月 16 日
2016年
2 月 22 日
2016年
3 月 22 日
地域の要請を受け、法人として高齢者部門の業容
を拡大し、人員配置を新業容に合わせ構築した年
(利用者調査・事業評価の工 度であった。施設長も兼務を持ち、スタッフも新規
夫点、補助者・専門家等の活 採用が多かったが、業績ある特別養護老人ホーム
用、第三者性確保のための措 として介護サービス基準の維持に奮闘した。訪問
調査では、利用者聞き取り調査、利用者家族/職
置などを記入)
員アンケートの結果を率直に伝え、評価した。
30人
利用者総数(人)
福祉サービス第三者評価結果は「とうきょう福祉ナビゲーション」のホームページで
閲覧できます。
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
敬愛のホームページでも閲覧できます。
http://www.keiaikai.org/home/
2.職員研修報告
年 月 平成27年
4月
6月
8月
10 月
10 月
12 月
12 月
平成28年
1月
1月
3月
3月
3月
内 容
排泄介助研修
感染症研修(食中毒について)
事故防止について
摂食嚥下障害と食事介助研修
認知症研修
排泄介助研修
※介護福祉士実習指導者研修
※事例発表会(フェローホームズ)
※立川老人福祉施設会研修(総合支援事業について)
感染症研修(手洗いについて)
※高齢者虐待防止・対応について
※他施設見学・研修(西砂ホーム)
※ 外部研修
2
3.連絡会への参加
年 月 平成27年
5月
6月
10 月
12 月
平成28年
1月
1月
2月
内 容
虐待防止連絡会
立川老人福祉施設会
立川老人福祉施設会
虐待防止連絡会
立川老人福祉施設会
地域貢献事業について(地域懇談会)
地域貢献事業について(情報交換会)
4.会議の実施状況
参加人数
参加職種
各回 施設長、介護職員、看護師
毎月1回
6∼10名 機能訓練士 (理事長、事務長)
各回 施設長、介護職員、看護師
事故検討会議
毎月1回
6∼10名 機能訓練士
毎月
毎回 生活相談員、居室担当職員
サービス担当者会議
1∼2回 3∼4名 看護師、機能訓練士
回数
職員会議
(研修会含む)
給食会議
5回
3∼4名 栄養士、看護師、介護職員、施設長
Ⅱ 看護・介護グループ実績報告
1.入退所状況
平成27年度の入所者は3名、退所者は3名でした。
2.利用者の処遇
(1)事故防止
・ 毎月事故防止委員会を開催し、大小の事故やヒヤリハットの検証及びその
対策を検討しました。昨年度に引き続き骨折や入院が必要な大きな怪我は
ありませんでしたが、軽微な転倒や痣の発生は繰り返し報告されており、介護
職員、看護師、機能訓練士など他職種で情報を共有しながら個別の対策を話し
しあってきました。
・ 一時期、落薬が目立っていましたが、服薬の仕方を工夫したり飲み込みを
確実に確認することでその数は減少してきています。
・ 手足にできやすい痣が繰り返し確認されており、移乗や移動の仕方の検討
や食事席の変更などを行い対応してきました。
(2)個別ケアについて
居室担当者が中心となって情報を集約し、各利用者様のケアについて話合う
担当者会議を定期的に開催しました。しかし、そのケア内容どのように実践され
どのような効果が見られたのか、モニタリングや評価がまだ不十分な点が多く、
次年度への課題となりました。
3
(3)ご利用者様の健康管理
毎朝のラジオ体操や午後のレクリエーション時の体操、機能訓練士による個別
の訓練により、身体機能の維持を図りました。その結果、体調を崩される方が
ほとんどなく、入院は年間を通じて3名、逝去による退所者は2名でした。
また、この1年で介護認定を更新したご利用者様13名中9名が介護度維持又は
改善が見られました。
(4)感染症対策
昨年度、1月にインフルエンザが蔓延したことを踏まえ、今年度はウィルスを
持ち込まないことを念頭に職員のマスク着用や手洗い・うがいを昨年以上に
徹底しました。また、ご家族にも1月半ばから2月一杯までの間面会を控えて
いただくなどご協力をいただきました。更に、換気を定期的に実施したり
湿度を保つために加湿器や濡れタオルを活用するなどの取り組みを職員全員
で行った結果、ご利用者様、職員ともに感染症の発生なく経過しました。
(5)業務改善
・ ご利用者一人ひとりに合った排泄用具を適切に使用するようオムツ・パット類の
見直しを図り、大幅なコスト削減に繋がりました。
・ マニュアルの見直しや新規作成を実施してきましたが、まだ一部に留まっている
状態です。次年度も引き続き職員全体で分担しながら取り組んでいく予定です。
3.利用者介護度別構成
介護度
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
計
男性
1名
0名
1名
1名
1名
4名
女性
1名
4名
9名
6名
5名
25 名
計
2名
4名
10 名
7名
6名
29 名
4.利用者年齢構成
性 別
区 分
70歳未満
70 歳 ∼ 74 歳
75 歳 ∼ 79 歳
80 歳 ∼ 84 歳
85 歳 ∼ 89 歳
90 歳 ∼ 94 歳
95 歳 ∼ 99 歳
100歳以上
計
男性 女性 計
0 名 0 名 0 名 最高年齢
0名 1名 1名
1名 1名 2名
0名 4名 4名
3 名 7 名 10 名 最低年齢
0名 8名 8名
0名 3名 3名
0名 1名 1名
4 名 25 名 29 名 平均年齢
4
備考
男性 89 歳
女性 101 歳
男性 79 歳
女性 73 歳
85.5 歳
5.在所期間
性 別
区 分
3ヶ月未満
3ヶ月 ∼ 1 年未満
1 年 ∼ 2 年未満
2 年 ∼ 3 年未満
3 年 ∼ 4 年未満
4 年 ∼ 5 年未満
5 年 ∼ 6 年未満
6 年 ∼ 7 年未満
7 年 ∼ 8 年未満
8年以上
計
男性
0名
0名
2名
1名
0名
0名
1名
0名
0名
0名
4名
在 籍 者
女性
1名
1名
1名
4名
6名
4名
1名
2名
2名
3名
25 名
計
1名
1名
3名
5名
6名
4名
2名
2名
2名
3名
29 名
6.退所者の状況
年 月
平成27年 6 月
平成28年 1 月
2月
性別
女性
女性
女性
退所理由
年齢
76 歳 死亡
88 歳 在宅復帰
90 歳 死亡(看取り)
在所期間
0 年 11 ヶ月
1 年 0 ヶ月
5 年 6 ヶ月
7.利用者の状況
(1)居室の状況
定員30名 ショートステイ用2名
4人部屋 8室 そのうちショートステイ用に2床
現員29名 (4月に入所予定)
(2)入浴の状況
入浴形態 個浴、ミスト浴、シャワー浴
時間・回数 9:30∼11:45、14:00∼16:00 1週間に2回入浴
備考
その日の体調や行事などの関係で入浴日や時間を変更すること
もあり。また、医務指示にて入浴に代わり清拭実施することもあり
(3)身体拘束状況
身体拘束は行っておりません。
5
(4)理髪の状況
4
5
6
7
8
9
月
月
月
月
月
月
28
17
25
21
22
27
10
11
12
1
2
3
名
名
名
名
名
名
月
月
月
月
月
月
26
24
29
17
28
25
名
名
名
名
名
名
(5) 疾患分類
性別
疾患名
認知症
高血圧症
多発性脳梗塞
緑内障
白内障
ボーエン病
貧血
脳梗塞
糖尿病
くも膜下出血
心筋梗塞
慢性関節リウマチ
男性
女性
3
2
1
1
1
0
0
1
0
0
0
0
26
6
0
2
2
1
1
3
6
1
2
1
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
計
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
29
8
1
3
3
1
1
4
6
1
2
1
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
(6) 入院状況
区分
1∼15日 16∼30日 31∼60日 61日以上
人数(延べ)
1
2
0
0
計
3
(7) 施設内外通院状況
病院名
砂川医院
昭島病院
科
内科
内科
受診者 病院名
47 名 西砂川病院
2 名 西徳州会病院
うしお病院
武蔵村山病院
豊泉胃腸科外科
2名
内科
外科
すずき慶
やすらぎクリニック
科
内科
内科
2名
2名
脳神経
外科
2名
眼科
2名
1名
1 名 スガモト眼科
3 名 災害医療センター
(8) 歯科往診
往診日:毎週木曜日
歯科医師: ・ 山下歯科医院
・ 片岡歯科医院
歯科衛生士: 2名
・ 勝沼歯科
・ ふじの歯科医院
6
受診者
(9) 月別受診状況
月
H27年度
H26年度
H25年度
4
10
6
2
5
8
11
6
6
7
8
4
7
5
6
6
8
5
2
2
9
5
6
2
10
5
6
4
11
7
3
4
12
3
1
1
(10) 看取り状況
年 度
平成 27 年度
平成 26 年度
平成 25 年度
1
9
7
2
2
8
5
2
3 合計(回)
6
78
7
68
8
43
(11) 救急車要請件数
人数
1名
3名
8名
年 度
平成 27 年度
平成 26 年度
平成 25 年度
件数
3件
1件
5件
8.機能回復訓練
機能訓練士(柔道整復師)が中心となり、利用者1人ひとりに即した多様
な機能回復訓練を実施しました。また、パワーリハビリ(器械による筋力
トレーニング)も継続して行いました。
(1)個別機能訓練
リハビリルームや廊下、平行棒を使って以下のようなメニューで利用
者全員に機能回復訓練を実施しました。
①上肢・下肢などの関節可動域運動
②歩行訓練(シルバーカー、歩行器も使用)
③立位訓練
④筋力トレーニング
成果として、運動を行うことで浮腫みが軽減し、立位保持に改善が
見られる利用者がいて部分的ではあるが効果がみられました。
(2)パワーリハビリ
3台の器械を利用し、自力歩行が出来る利用者はもちろんのこと、車
椅子利用者や、杖やシルバーカー利用者(合計10人の男女に適用
し定期的に以下のようなメニューで定期的に実施して来ました。
①上肢の屈曲・伸展
②下肢の屈曲・伸展
③体幹の腹筋・運動
成果として、全般的に利用者の歩行や立位保持が安定して来ました。
7
9.基本的生活
(平成27年3月31日現在)
(1) 食事状況
区別
自立
性別
男性
女性
計
要介助
全介助
経管栄養
1名
0名
6名
1名
7名
1名
一部介助
0名
4名
4名
3名
14 名
17 名
合計
小計
1名
12 名
13 名
4名
25 名
29 名
(2) 排泄状況
区分
性別
男性
女性
計
自立
(トイレ・P
トイレ利
用者)
1名
2名
3名
要介助
トイレ誘導
(確認・指示含む)
オムツ介助
留置カテーテル
0 名
9 名
9 名
0名
0名
0名
小計
内夜間オムツ
3名
14 名
17 名
3名
2名
5名
3名
23 名
26 名
(3) 入浴状況
区分
性別
男性
女性
計
要介助
入浴形態
合計
個浴 シャワー浴
全介助 半介助 ミスト浴
0名
2名
2名
1 名
2名
1名 4名
1名
12 名
12 名
9 名
13 名
3 名 25 名
1名
14 名
14 名
10 名
15 名
4 名 29 名
自立
(4) 洗面・更衣状況
区分
洗 面
一部 全介助
自立
介助
性別
男性 1 名 1 名 2 名
女性 5 名 14 名 7 名
計
6 名 15 名 9 名
更 衣
一部 全介助
自立
介助
1名 1名 2名
6 名 13 名 7 名
7 名 14 名 9 名
(5) 移動状況
自立
区別
性別
男性
女性
計
要介助
杖
車椅
歩行 シルバーカー 子
使用
使用
0名
4名
4名
0名
3名
3名
合計
小計
手引
き
介助
歩行
器
介助
1名 1名
2名 9名
3 名 10 名
1名
2名
3名
0名 2名 3名 4名
0 名 14 名 16 名 25 名
0 名 16 名 19 名 29 名
8
車椅
子
介助
小計
合計
4名
25 名
29 名
10.誕生会実績報告
その月にお誕生日を迎えたご利用者様を主役として、お洒落やお化粧を
していただきお祝いのセレモニーを行いました。午前中2階食堂にご利用者
様全員が集い、みんなで祝いました。該当ご利用者様のご紹介をし、施設
長よりお祝いの言葉と手作りのプレゼントカードを贈呈いたしました。ご昼
食には豪華なお祝い膳を召し上がっていただきました。
4
5
6
7
8
9
0名
3名
2名
2名
4名
1名
月
月
月
月
月
月
10
11
12
1
2
3
5名
1名
1名
5名
3名
3名
月
月
月
月
月
月
11.クラブ活動
クラブ名
参加人数
カラオケ 毎回15∼6名程 毎週月曜日
体操
料理
習字
手芸
買物
内 容
実施日(曜日/回数)
2FのTVカラオケを使い、皆様のリクエスト曲を
各々歌っていただく。
ラジオ体操だけでなく補助体操(首や、両上肢の屈
曲・伸展・ストレッチ等)や創作体操(歌や踊り、口腔
体操、手遊び等)を加えて楽しく行なう。
季節に合わせてお菓子や、漬物や、梅干などを作
る。ご利用者が参加でき、作った物は午後の喫茶の
毎回7名程度 今年は2回実施
時間に頂く。(今年はチョコバナナ、ヨーグルトゼ
リー)
季節に合わせたお手本を見て習字をし、壁に展示
毎回7∼8名程
毎月1回
する。
塗り絵をしたり、季節に合わせた貼り絵(千切り絵
や折り紙などを使った装飾)を共同制作し壁に飾
毎回5∼6名程
毎月1回
る。参加されなかった方にも季節感を味わっていた
だく。
ラジオ体操
(創作体操)
原則毎日
毎回1∼2名
程
適宜
近隣の商店に出かけ、好みのお菓子や飲み物を購
入する。
9
12.地域交流・慰問ボランティア
年 月 平成27年 4月、6月
7月、9月
12月
4 月
4月、5月
9月
団 体 名
内 容
ピアノ演奏と一緒に沢山なつ
音楽療法らら
かしい歌を歌ったり手指の体
操をしました。
天貝様のピアノ演奏会 ピアノ弾き語り演奏会。
保育園児がホームを訪れ、歌
あおば第二保育園 を聞かせてくれたり触れ合い
を通して交流しました。
歌扇会の方々によるカラオケ
や、花笠明美さんの歌謡
ショーを楽しみました。
バイオリン演奏会 クラシックや唱歌などの演奏
2番組自治会婦人部 納涼祭で盆踊りの披露
山田先生と子供たちによる演奏会。
ピアノと歌
あでやかな着物姿で新舞踊を
新舞踊
披露していただきました。
漫談、新舞踊、マジックと沢山
東京善意銀行友の会 の催し物を披露してくださいま
した。
4月、11月 歌扇会
8 月
8 月
9 月
9 月
11 月
平成28年
3 月
オペラ(CAN)
本格的なオペラを披露してくだ
さいました。
3 月
奇術愛好会
楽しいマジックショーを楽しみ
ました。
13.実習受入
実習依頼元
立川第9小小学校(1名)
昭和の森看護学校(4
名)
昭和の森看護学校(4
名)
実習期間(月日)
8月19日∼20日
8月26日∼29日
9月8日∼11日
日数
実習目的
2 日 新卒教員研修
4 日 資格取得の為の実習
4 日 資格取得の為の実習
14.職場体験学習受入
月 日
7 月 29 日 ∼
日
8月 1日 ∼ 5日
9月2日∼9月4日、7日
人数
1名
1名
4名
日数
1日間
5日間
4日間
所属
一般
学生
立川第五中学校
15.消防・避難訓練
年 月 日
種 別
参加人数
H27.11.9
避難訓練
職員8名
防災マニュアルに即して自衛消
利用者10名 防活動として避難訓練を実施
H28.3.27
避難訓練
職員5名
地域の自治会の立会いのもと、
利用者10名 夜間想定避難訓練を実施
10
内 容
Ⅲ 給食・栄養管理報告
1.敬愛ホームの食事方針
(1) 栄養のバランスを基本とし、季節の材料を取り入れ、変化に富んだ食事の
提供をしました。
(2) 献立に家庭の味を取り入れました。
(3) 日本の伝統ある行事食を積極的に取り入れました。
(4) ご利用者様の嗜好を配慮し、また食べられない食材は代替食を提供しました。
(5) ご利用者様の健康状態、レベルに合わせた食事形態を提供しました。
2.栄養ケアマネジメント
ご利用者様の低栄養状態を把握、評価、判定し、個別に対応し、安全で衛生的な食事、
経腸栄養による栄養補給、栄養食事相談など、多職種協働により栄養ケアを実施しました。
栄養状態の改善を通じて、生活機能の維持、尊厳ある事故表現に協力できました。
3.栄養サービス
食事の開始時間
基本的には、朝食7時30分から、昼食 12時から、夕食 18時からですが、
ご利用者様の希望や体調により食事時間を選択することが出来るようにしました。
食事場所
基本的には食堂です。
ご利用者様の希望により、居室、面会場所、中庭にて食事を取ることも出来ます。
11
4.給食の内容
食 糧
内 容
一般食 主食
米飯
粥食
副食
普通
荒刻み 刻み
特別食 成人病発熱食
パン
・ 水分
麺類
極刻み
ミキサー
ミネラル補給
・ 一般食のうち消化の良いものを提供する。
・ 口当たりの良いものや個別嗜好食
嚥下困難食
・ 状態に応じ全粥、七分粥、五分粥、重湯 お茶ゼリー
・ ミキサー食 とろみ食 食欲不振食
・ 通常の食事の量を少量にして、徐々に増加させていく
・ 個人の嗜好と状態に合わせ、日々変化をつける。
・ 褥瘡予防のため、たんぱく質ミネラル強化食を提供する。
下痢食
・ 下痢が激しいときは、絶食し水分補給をする。
(胃腸疾患、急性下痢
・ 下痢が止まるまで油分を制限する。
慢性下痢)
・ 症状に応じて三分、五分、十分粥にする。
・ 嗜好を考慮し消化の良いものを提供する。
・ 冷たい飲み物、香辛料を控える。
代替食
・ 嗜好的に食べられない献立
・ アレルギー体質で食べられない献立
・ 嚥下困難で食べられない献立の場合、代わりのものを
提供
減塩食
・ 塩分制限食(医師の指示に基づく)
(高血圧、腎臓病、心臓病)
・ 酸味、香辛料などを取り入れ、味覚的な満足を欠かさ
ないようにする。
糖尿食
・ エネルギー制限食(医師の指示に基づく)
低脂肪食(膵臓食)
・ 脂質制限食(医師の指示に基づく)
5.年間栄養摂取量
(1)食品群別 (嗜好品除く)
(平成27年4月1日∼平成28年3月31日)
食品 構成
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間
食品群名
1.穀類
米
130 127 129 134 128 129 126 124 130 127 133 132 134
129
パン類
17 17 17 19 18 14 19 18 16 13 18 17 18
17
めん類
類・堅果
物
20 20 30 12 24 24 26 28 17 26 16 24 21
22
2.いも類 じゃがいも類
5
1
1
40 42 34 33 36 35 39 35 36 31 41 36 41
37
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
0
8
7
5
7
5
5
6
3
2
2
3
3
5
3.砂糖類
15
7
6
6
6
7
6
6
6
6
7
6
7
6
4.菓子類
15
5
8
5
5
6
5
6
8
6
9
7
6
6
5.油脂類 動物性
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
植物性
10
6
6
6
5
4
5
6
4
5
7
5
6
5
みそ
15 17 17 18 17 17 16 17 17 15 18 19 17
17
豆・大豆製品
30 50 52 57 60 64 46 58 51 53 62 62 48
55
こんにゃく類
6.豆類
12
7.魚介類 生物
45 51 54 52 41 43 50 47 53 49 50 46 55
7
8
水産練製品
10 25 23 21 32 23 20 26 24 24 30 21 24
24
生物
45 42 46 48 40 46 47 39 45 49 42 42 50
45
塩蔵・缶詰
8.鳥獣
肉類
その他加工品
9.卵類
10.乳類
牛乳
その他乳類
11.野菜類緑黄色野菜
漬物
3
49
2
12.果物類
13.海草類
7 10
8 11 10 13
6
9
5
7
7 11
8
30 26 27 19 28 28 30 28 27 27 30 26 27
27
120 59 57 56 58 52 63 59 59 59 66 69 61
60
20
9
6
7 10
8
9
7
8
9
9
7
8
120 131 125 134 126 129 121 126 124 123 126 124 137
127
8
その他野菜類
6
9 15
9 13
4
4
3 10 10
8
8
8
8
230 220 205 211 218 226 216 217 215 205 212 220 205
214
50 62 55 68 64 61 68 60 59 62 55 63 61
62
3
9
9
7
8
9
7
8
8
9
8
8
3
4
14.調味料
30 45 43 38 39 36 41 41 37 38 43 49 44
41
15.調理加工品
10 18 22 18 22 14 23 19 17 22 19 20 16
19.2
4
(2)年間栄養摂取量(嗜好品除く)
成分
4月
5月
6月
エネルギー k㌍ 1373 1405 1379
蛋白質 g
55.2 55.6 55.2
脂質 g
40.7 39.7 38.3
糖質 g
192.9 200.6
199
ナトリウム mg 3162 3106 3211
カルシウム mg
754
723
727
レチ
ビタミンA 当量
640
601
641
ビタミンB1 mg
0.71 0.73 0.72
ビタミンB2 mg
0.78 0.75 0.79
ビタミンC mg
102
95
98
塩分 g
8
7.7
8.1
穀類
%
38.7 40.9 40.4
エネルギー比
脂質
%
16.7 25.4
25
エネルギー比
動物性
蛋白質比
%
成分
エネルギー k㌍
蛋白質 g
脂質
糖質
g
g
ナトリウム mg
カルシウム mg
ビタミンA
レチ
当量
mg
mg
ビタミンC mg
塩分 g
穀類
%
エネルギー比
ビタミンB1
ビタミンB2
脂質
エネルギー比
動物性
蛋白質比
%
%
52 45.3
10月 11月
1387 1378
55.4 56.7
42.8 39.3
191.1 195.7
3026 3273
786
751
654
599
0.7
0.7
0.82 0.82
94
104
7.6
8.3
37.5 39.7
16
53.1
25.7
54.3
4
5
6
7
5
3
4
4
4
3
9月
7月
8月
1386 1371 1426
55.7 56.3 57.7
40.8 39.4 42.8
196 194.7 199.4
3165 3122 3241
751
747
769
637
604
630
0.72 0.76 0.77
0.8 0.82 0.86
107
109
104
7.7
7.9
8.2
39.5 39.5 38.1
26.5
25.9
27
53.1 52.4 52.4
52
12月 1月
2月
3月 平均 基準値
1416 1432 1422 1470 1404 1300
56.8 58.5 56.9 58.6
57
50
44 40.6 40.9
44
41
33
198
200
193 203.7 202.9 205.1
3136 3351 3187 3279 3188 3660
761
770
757
765
755
600
616
662
591
688
630
560
0.74 0.78 0.75 0.78
1
0.7
0.9
0.85 0.86 0.81 0.84
1
98
101
102
108
102
90
7.8
8.4
7.8
8.2
8
9
38.9 39.5 40.1 39.5
39
41
28
53.3
16.4
51.3
25.9
50.6
13
15.9
53.9
23
52
23
50
6.食品構成基準量と摂取量
食料構成
食品群名
1.穀類
米
パン類
めん類
基準量
その他穀類・堅果物
2.いも類 じゃがいも類
こんにゃく類
3.砂糖類
4.菓子類
5.油脂類 動物性
植物性
みそ
6.豆類
豆・大豆製品
7.魚介類 生物
塩蔵・缶詰
水産練製品
食料構成
基準量
食品群名
生物
40
128 8.鳥獣
肉類
17
2
その他加工品
21 9.卵類
30
1 10.乳類 牛乳
120
43
30
その他乳類
2 11.野菜類緑黄色野菜
120
7
漬物
8
7
230
その他野菜類
0 12.果物類
50
6 13.海草類
3
17 14.調味料
30
55 15.調理加工品
10
摂取量平均
130
17
20
5
40
0
15
15
0
13
17
30
40
7
10
摂取量平均
47
9
27
60
8
129
8
200
63
4
41
17
48
7
22
7.行事食献立一覧
(1)行事
年 月 日
平成27年
4月
5月
10 日 母の日
6月
21 日 父の日
7月
7 日 七夕
7月
8月
9月
12 月
平成28年
行 事 名
1 日 開設記念日
1月
1月
2月
3月
献 立 (内 容)
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ
煮物 茶碗蒸し フルーチェ
ちらし寿司 清まし汁 鰤の照り焼き 煮物
茶碗蒸し メロン
舞茸御飯 清まし汁
とんかつ 湯葉巻と野菜の煮物 あんみつ
七夕そうめん 天ぷら盛り合わせ すいか
20 日 土用の丑の日 うなぎ蒲焼丼 清まし汁
春雨サラダ 五目豆 トロピカルフルーツ
おにぎり 清まし汁 焼きそば かじきの照り焼き
30 日 納涼祭
鶏の唐揚げ 煮物 枝豆 すいか
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 17 日 敬老会
煮物 煮豆 茶碗蒸し メロン・キウイ
握り寿司 清まし汁 鶏の照り焼き
25 日 クリスマス会
いちご・キウイ
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 1 日 元旦
炊き合わせ 祝い肴 メロン
ピース御飯 清まし汁 鰤の照り焼き
2 日 正月
湯葉巻の煮物 あんみつ
ばらちらし 清まし汁 ししゃも
3 日 節分
茶碗蒸し あんみつ
五目寿司 清まし汁 鰤の照り焼き
3 日 ひな祭り
ゼリー寄せ メロン
14
(2)お誕生日会
平成27年
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
10 月
11 月
12 月
平成28年
1 月
2 月
3 月
23 日 枝豆御飯 清まし汁 とんかつ&鶏の唐揚げ 煮こごり
茶碗蒸し あんみつ
28 日 赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ めかじきと厚揚げの煮物
オレンジゼリー
25 日 赤飯 清まし汁 海老フライ&鶏の唐揚げ 煮物 煮豆
キウイ・オレンジ
23 日 鰹飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 厚揚げと野菜の煮物 煮豆
茶椀蒸し メロン・バナナ
27 日 赤飯 清まし汁 フライ盛り合わせ 煮物 煮豆
あんみつ
24 日 舞茸御飯 清まし汁 とんかつ 煮物 煮豆
キウイ・バナナ
22 日 赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し あんみつ
26 日 赤飯 清まし汁 フライ盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し キウイ・柿
17 日 鮭混ぜ御飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し あんみつ
28 日 山菜おこわ 清まし汁 フライ盛り合わせ 煮物
茶碗蒸し キウイ・オレンジ
25 日 赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し キウイ・黄桃缶
24 日 枝豆御飯 清まし汁 とんかつ 煮物
あんみつ
(3)手作りおやつ(平成27年1月より、月2回実施)
平成27年
1月
4 日 チョコプリン (1月は都合により1回のみの実施)
2月
9 日 さつま芋の茶巾絞り
2 月 15 日 ヨーグルトケーキ
3月
4 日 バナナケーキ
3月
9 日 ポテト餅のバター焼き
4 月 19 日 さつま芋のプリン風
4 月 25 日 手作り八ッ橋
5月
6 日 ヨーグルトりんごケーキ
5 月 11 日 抹茶かのこ水羊羹
6月
6 日 和風黒胡麻ババロア
6 月 14 日 さつま芋モンブラン
7月
2 日 スイートパンプキン胡麻風味
7 月 12 日 紅茶と豆乳のパウンドケーキ
8月
2 日 ヘルシーアサイ―ムース
8 月 15 日 抹茶生どら焼き
9月
6 日 カルピスのレアチーズムース
9 月 11 日 大根餅
10 月
3 日 さつま芋のチーズ羊羹
10 月 11 日 チョコスフレケーキ
11 月
8 日 ブルーベリーヨーグルト蒸しパン
11 月 14 日 スイートポテト
12 月 13 日 充実野菜ムース
12 月 22 日 ココアレーズンかるかん
平成28年
1月
6 日 ミニアップルパイ (1月は都合により1回のみの実施)
2月
7 日 ふわふわワッフル
2 月 24 日 ミルク羊羹
3月
7 日 あずきのワインムース
3 月 15 日 紅茶&ホワイトチョコのマフィン
15
Ⅳ.行事報告
年 月 日
行 事 名
平成27年 4 月 1 日 開設記念日
お花見
4 月 1 日 ①ドライブ組
②観桜会
内 容
ホームの開設を記念して、ご昼食に
全員
お祝い膳をいただきました。
参加人数
①8人 ①ドライブして残堀川沿い等の桜を
楽しみました。②テーブルを窓越しに
②全 桜が見える位置に移動し、、桜を見
員
ながらおやつを頂く。その後、順番に
テラスに出てテラスを回りながら桜見
物をした。
菖蒲湯につかり、新聞紙で折った紙
兜をかぶり、柏餅をいただきました。
また壁には共同制作のこいのぼりを
飾り、童謡の「背比べ」や「こいのぼ
り」を歌い節句のお祝いをされまし
た。
女性利用者全員に、造花のカーネー
ション持っていただき、記念撮影を行
う。その後ケーキをコーヒーや紅茶で
頂く。
5 月 5 日 端午の節句
5 月 3 日 菖蒲湯
4 日
全員
5 月 10 日 母の日
全員
(特に
女性)
6 月 21 日 父の日
お祝いカード、記念メダルを贈呈し、
全員
カラオケ用のDVDを流し、一曲歌って
(特に
いただく。午後は、ケーキとお茶を頂
男性)
く。
6 月
①
5日
①
②
②
16 日
遠足
③
4グループに分け、出発されています。
ドライブ、外気浴を楽しまれていま
す。
AMとPMそれぞれ、2つのグループで
昭和記念公園に行かれています。
③6人 昭和記念公園の日本庭園を散策し、
帰りはファミリーレストランで昼食をと
りました。
③5人 中庭で外気浴を楽しみました。
23 日
大きな笹に短冊や飾りを付け、七夕
の起源をご説明し、歌を歌い皆さん
全員
で七夕の気分を味わいました。昼食
は行事食を召し上がられました。
従来の櫓の変わりに新しい飾り付け
をし、盆踊り、第9小学校の和太鼓ク
全員 ラブの演奏を楽しみました。家族の
方々や、法人内の他施設の利用者さ
んも加わり盛況でした。
各利用者にカードと記念品を贈呈い
たしました。また「喜寿、傘寿、米寿、
全員 卒寿」の方は特別に前へ出て祝いま
した。食事は祝い膳を召し上がって
います。
7 月 7 日 七夕
8 月 30 日 納涼祭
9 月 17 日 敬老会
16
2グループに分ける
①7人 施設の車で、羽村動物園へ行かれて
います。皆様、終始笑顔で楽しまれ
ていらっしゃいます。
10 月
①
②
平成28年
8 日
22 日
(遠足)
②18人 昭和記念公園へ行かれています。公
園の中心まで散歩され、楽しまれて
います。
12 月 25 日 クリスマス会
職員の踊りや、サンタとトナカイが登
場しクリスマスソングを歌ってから、
各利用者にプレゼントが贈呈されま
全員
した。昼食は、お寿司を召し上がり、
午後はケーキが出て、美味しそうに
召し上がっておりました。
1 月 1 日 賀詞交歓会
全員 賀詞交歓会を行い、新年を祝いました。
2 月 3 日 節分
職員が扮する鬼に向かって豆まき
(新聞を丸めた物)を行いました。一
全員 年の健康を祈願して、ご利用者様も
童心に戻って豆まきを楽しまれまし
た。
3 月 3 日 ひなまつり
事前に利用者が作った雛人形を飾
り、「おひなさま」の童謡を歌いまた。
全員
おやつには、「桜餅」や「ひなあられ」
が振舞われました。
Ⅴ 職員配置数
セクション
施設長
副施設長/事務長
生活相談員
嘱託医
看護師
栄養士
機能訓練士(柔道整復師)
人数
1
1
1
1
2
1
1
セクション
介護福祉士
ヘルパー
介護支援専門員
調理師
調理補助員
事務員
用務員
名
名
名
名
名
名
名
人数
8
5
1
2
4
2
1
名
名
名
名
名
名
名
*施設長、栄養士、機能訓練士はほゝえみと兼務
17
平成27年度
事業報告書
高齢者グループホーム
ウェルケア立川
Ⅰ.事務報告
1. 福祉サービス第三者評価
評価機関
特定非営利活動法人 地域医療・福祉サービス振興会
契約日
利用者調査票配付日(実施日)
利用者調査結果報告日
2015 年 12 月 9 日 利用者総数(人)
2015 年 12 月 9 日 調査対象者数(人)
18
18
2016 年 1 月 29 日 有効回答数(人)
9
2015
自己評価結果報告日 2016
訪問調査日
2016
評価合議日
2016
自己評価の調査票配付日
調査対象・
評価方法
年
年
年
年
12
1
2
3
月
月
月
月
9
29
5
1
日
日
日
日
利用者総数に対する回答者割合(%)
50.0
利用者18名に対し各家族にアンケートを手渡し、回答は郵送にて評
価機関宛に返信してもらった。 回答は9名で半数であった。 当施
設の利用者の男女構成は17名が女性で1名が男性である。 平均
年齢は82.9歳、平均介護度は2.4である。 場面観察は、平日
の午前10時から12時まで、評価者3名が1階、2階、3階を見て回っ
たのち2階の利用者と職員の関わりを観察した。 2階の居住者6名
が全員リビングに集まり会話を楽しんだ後それぞれの好みにより選
択したプランに取り組んで行くまでを観察した。
福祉サービス第三者評価結果は「とうきょう福祉ナビゲーション」のホームページで閲
覧できます。 http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
ウェルケア立川のホームページでも閲覧できます。 2.運営推進会議報告
年 月 日
人数
内 容
平成27年7月3日
4名 H26年度事業報告・H27年度事業計画について
平成27年8月22日
平成27年10月17日
平成28年3月16日
9名 納涼祭参加での場面観察
4名 避難訓練・消化器訓練実施
5名 避難訓練・消化器訓練実施 H28年度年間行事計画の説明
※ 参加者はご利用者代表、ご家族代表、地域包括支援センター代表、
民生委員(地域代表)、認知症実務経験者代表、職員代表で構成。
18
3. 施設内研修(会議)報告
年
月
日
種 別
人数
内 容
平成27年4月12日
3階フロア会議
6名
平成27年5月21日
2階フロア会議
7名
平成27年5月29日
1階フロア会議
6名
平成27年6月14日
3階フロア会議
6名
個別援助計画
居室担当の割り振り・役割について
訪問診療について
ヒヤリハットの記入・報告
施設長より報告事項(第三評価の結果
について)
施設長より報告事項(第三評価の結果
について)
服薬時の注意 業務分担について
個別援助計画
施設長より報告事項(第三評価の結果
について)
接遇マナーについて
居室担当の割り振り・役割について
連絡事項
平成27年6月25日
常勤会議
6名
年間行事について
施設長より
カーペット清掃について
花火観賞について
夏祭りの日程決め
平成27年7月20日
常勤会議
3名
夏祭りの話し合い
平成27年8月29日
3階フロア会議
3名
個別対応について
申し送り事項
平成27年9月3日
1階フロア会議
4名
アセスメントシートの更新
個別対応について
その他
平成27年9月17日
2階フロア会議
7名
個別援助計画について
身体拘束についての勉強会
新総合事業についての説明
上砂地域事業所職員とのグループディ
スカッション
情報共有
その他
平成27年9月25日
小地域ケア会議
2名
平成27年11月28日
3階フロア会議
5名
個別援助計画について
身体拘束についての勉強会
平成28年1月26日
1階フロア会議
5名
利用者の受診結果の報告
個別援助計画
施設長より事務報告
平成28年2月16日
3階フロア会議
3名
個別援助計画
業務分担について
平成28年3月2日
常勤会議
3名
平成27年3月16日
全体会議
7名
H28年度 ウェルケア立川の事業計画
について
基本理念 運営方針 財務分野
現状の課題
重点目標 年間月次目標
年間地
域交流
理事長より 処遇改善について
※職員会議→職員全体、フロア会議→各階ごと
19
Ⅱ.介護グループ実績報告
1.
入退所状況
・ 平成26年度の入所者は4名、退所者は4名でした。 ・ ショートステイ利用者はいませんでした。
2.
入所者状況
年 月
平成27年5月14日
平成27年6月25日
平成27年12月9日
平成28年2月18日
3.
性別 年齢
女
85
男
83
女
88
女
78
退所者状況
年 月
性別 年齢
平成27年5月1日
女
97
平成27年6月4日
女
105
平成27年11月30日 女
89
平成28年2月2日
女
87
4.
在籍期間
10年1ヶ月
14年1ヶ月
2年4ヶ月
3年10ヶ月
退所理由
老衰による死亡
老衰による死亡
長期入院の為
特養入所の為
入院期間
9日
22日
36日
17日
入院理由
腸閉塞の疑い
左大腿骨骨折
心不全
腎盂腎炎
入院状況
年 月
性別 年齢
平成27年4月21日
女
80
平成27年9月23日
女
81
平成27年10月26日 女
89
平成27年12月27日 女
87
5.
フロアー階
3階
1階
1階
2階
月別稼働率
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
平均稼働率
稼働率
98.3
97.8
96.3
100
100
98.7
96.2
94.4
97.8
97.7
97.1
100
97.85%
入院日数
9
0
0
0
0
7
21
30
4
13
0
0
20
空き部屋日数
0
12
20
0
0
0
0
0
8
0
15
0
6.
利用者の処遇
利用者の処遇
ADLの許す範囲で可能な限りメリハリのある生活を組み立てています。
(1) 天候の許す範囲で日々の散歩・外気浴の実施、体操の実施(毎日
(2) 特養敬愛ホームとの連携による行事への参加
(3) 好みや趣味の時間の確保
(4) 地元スーパー利用の買い物
(5) 「旬を味わう」ための季節料理やおやつ作りを実施
(6) 季節ごとに咲く花や植物の観賞のため外出
等により、非日常的部分の導入に取り組みました。
7.
8.
利用者介護度別構成
介護度
介護度1
介護度2
男性
0
1
女性
5
3
介護度3
介護度4
介護度5
計
0
0
0
1
8
0
1
17
区分
65歳未満
66歳~69歳
70歳~75歳
76歳~79歳
80歳~85歳
86歳~89歳
90歳以上
計
9.
8
0
1
18
利用者年齢構成
性別
男
0
0
0
0
1
0
0
1
利 用 者
女
0
1
2
1
6
5
2
17
H28年3月31日現在
備 考
計
0
1
2
1
7
5
2
18
最高年齢
男 83歳
女 91 歳
最低年齢
男 不在
女 66 歳
平均年齢
82.7 歳
在所期間
性別
区分
6ヶ月未満
6ヶ月~1年未満
1年~2年未満
2年~3年未満
3年~4年未満
4年~5年未満
5年以上
計
男
1
0
0
0
0
0
0
1
在 籍 者
女
4
4
1
1
2
2
3
17
21
H28年3月31日現在
計
5
4
H28年3月31日現在
備 考
計
5
4
1
1
2
2
3
18
10. 利用者の状況
(1) 居室の状況
区分
個室
1F
6名
定
2F
6名
員
3F
6名
1F
6名
現
2F
6名
員
3F
6名
計
備考
18名
18名
(2) 入浴の状況
区分
一般浴
回数
最低週2回
時間
午後
清拭
随時
(3) 衛生管理状況
寝具交換
日光消毒
外部委託
随時
年2回
シーツ交換
週1回
11. 基本的日常生活
(1) 食事状況
要介助
区分
階・性別
自立
場所
食堂
男
女
男
女
男
女
1F
2F
3F
一部介助
0
5
0
5
0
5
15
計
全介助
小計
合計
食堂
0
1
0
1
0
0
2
0
0
0
0
0
1
1
0
1
0
1
0
1
3
0
6
0
6
0
6
18
(2) 排泄状況
区分
階・性別
場所
男
1F
女
男
2F
女
男
3F
女
計
自立
要介助
ポータブルトイレ
トイレ
トイレ誘導
小計
小計
完全 一部 昼夜 夜間
日中 昼夜
1
0
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
2
0
3
3
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
1
2
3
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
5
5
7
0
0
0
7
1
10
11
22
合計
1
5
0
6
0
6
18
(3) 入浴状況
区分
階・性別
1F
2F
3F
要介助
自立
合計
男
女
0
2
見守り
声掛け
1
1
男
0
0
0
0
0
0
女
男
女
2
0
1
5
0
0
2
4
4
0
2
7
0
0
1
2
4
0
5
13
6
0
6
18
計
一部介助
全介助
小計
0
1
0
1
1
3
1
5
(4) 口腔ケア状況
区分
階・性別
男
女
男
女
男
女
1F
2F
3F
計
要介助
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
小計
0
3
0
3
0
2
8
1
1
0
3
0
2
7
0
1
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
1
1
1
2
0
3
0
4
10
合計
1
5
0
6
0
6
18
(5) 更衣状況
区分
階・性別
男
女
男
女
男
女
1F
2F
3F
計
要介助
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
小計
合計
1
3
0
3
0
3
0
1
0
3
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
0
3
0
3
1
5
0
6
0
6
10
6
1
1
8
18
(6) 整容状況
区分
階・性別
男
女
男
女
男
女
1F
2F
3F
計
要介助
自立
0
3
0
3
0
3
9
見守り
声掛け
1
1
0
3
0
1
6
一部介助
全介助
小計
0
1
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
1
1
1
2
0
3
0
3
9
23
合計
1
5
0
6
0
6
18
(7) 移動状況
区分
階・性別
自立
歩行
杖
0
2
0
2
0
2
6
1
1
0
1
0
1
4
男
女
男
女
男
女
1F
2F
3F
(※室内に限る)
計
要介助
車椅子 小計
0
0
0
0
0
0
0
歩行
杖
0
0
0
1
0
2
3
0
0
0
2
0
0
1
1
3
0
5
0
3
10
車椅子 小計
0
2
0
0
0
1
3
0
2
0
8
0
3
8
合計
1
5
0
13
0
6
18
(8) 外泊・面会実績
1F
2F
3F
6回未満
0
0
0
7~12回
0
0
0
13~24回
0
0
0
25~47回
0
0
0
48回以上
0
0
0
1F
2
1
2
0
0
2F
3F
2
4
3
1
0
1
1
0
1
2
31~60日
1
61~90日
0
91日以上
0
計
3
区分\回数
外
泊
面
会
(9) 入院状況
区分
1~30日
人数(延)
2
(10) 往診状況
歯科・口腔ケア(毎週1回往診)=山下歯科 山下医師
訪問診療利用者(毎月2回以上の往診あり)
アイコールメディカル在宅クリニック 9名、西立川クリニック 2名
砂川医院利用者 7名
その他主治医の指示に従い随時他科往診実施
12. 理美容
(1) 美容院
<訪問美容院>
年月日
平成27年4月30日
平成27年6月3日
平成27年7月8日
平成27年8月12日
平成27年8月19日
平成27年9月30日
平成27年9月30日
平成27年11月11日
平成27年12月23日
平成28年1月27日
平成28年3月9日
人数
16名
18名
16名
9名
7名
9名
7名
14名
17名
13名
15名
24
13. 行事報告
年 月 日
行 事 名 人数
行事内容
平成27年4月1日 開設14周年記念 18名 施設前にて、満開の桜をバックに集合写真を撮影する
平成27年4月2日
慰問
平成27年4月9日
音楽療法
2名 敬愛ホームにて歌扇会(踊り)を観賞される
5名 敬愛ホームにて「らら」コーラスを聞き、歌・軽体操に参加する
平成27年5月3日 端午の節句 18名 *菖蒲湯(3~5日)
母の日に皆さんでちらし寿司を作りお祝いをし、心のこもっ
平成27年5月10日 母の日
18名
たメッセージカードを送る
平成27年6月5日 ドライブ外出 16名 貯水池へドライブに行く
平成27年6月10日 紫陽花観賞 4名 高幡不動へお弁当を持って紫陽花観賞へ行く
平成27年6月20日
足湯
8名 こもれび(東大和市)へ足湯に出掛ける
平成27年7月7日
七夕
18名 短冊に願い事を書いていただき、笹に七夕飾りをして願い事をする
平成27年7月13日 お盆 迎え火 18名 玄関にて迎え火を行う
平成26年8月16日 お盆 送り火 18名 玄関にて送り火を行う
かき氷・ポップコーン・ヨーヨー釣り・冷やしきゅうり・パイン
平成28年8月22日
夏祭り
18名
アイス・綿菓子等季節感満載で夏祭りを開催する
平成27年7月5日 ドライブ外出 5名 「ヴェルデアイスクリーム工房」へ。アイスクリームを食べる
武蔵村山市にある、里山民家園に行き美味しいジャガイモ
をいいただく
平成27年7月11日 ドライブ外出
6名
平成27年7月15日 ドライブ外出
6名 敬愛の森を見学し「森の食堂」でランチを食べる
5名 あおば保育園に行き世代間交流を図る
6名 敬愛ホームにて「らら」コーラスを聞き、歌・軽体操に参加される
18名 ウェルケアひだまりの屋上にて花火観賞をする
4名 敬愛ホームにて歌と大正琴を観賞する
2名 東大和薬用植物園に出掛ける
18名 各フロアで自慢の料理を作りバイキング形式で食べる
7名 「華屋与兵衛」にあんみつを食べに行く
18名 長寿のお祝いの方に記念品を渡す
6名 敬愛の森を見学し「森の食堂」でランチを食べる
4名 敬愛ホームにて大正琴を観賞する
5名 シダックス(武蔵村山市)までカラオケに行く
4名 敬愛ホームにてお楽しみ演芸を観賞する
18名 大背戸園(武蔵村山市)にみかん狩りに行く
5名 敬愛の森を見学し「森の食堂」でランチを食べる
6名 敬愛ホームにて「らら」コーラスを聞き、歌・軽体操に参加する
6名 あおば保育園に行き世代間交流を図る
職員・利用者によるクリスマスソングを楽しむ。サンタとトナ
18名
カイに扮した職員が利用者にプレゼントとカードを配る
18名 ユニット毎で、ご挨拶と記念写真撮影を行う
18名 七草粥を頂き、無病息災を祈る
平成27年7月21日
平成27年7月23日
平成27年7月27日
平成27年8月27日
平成27年9月13日
平成27年9月14日
平成27年9月19日
平成27年9月21日
平成27年9月30日
平成27年10月18日
平成27年10月31日
平成27年11月8日
平成27年11月13日
平成27年12月4日
平成27年12月10日
平成27年12月14日
世代間交流
音楽療法
花火大会
大正琴
ミニドライブ
昼食バイキング
外食
敬老のお祝い
ミニドライブ
大正琴
カラオケ
慰問
みかん狩り
ミニドライブ
慰問
世代間交流
平成27年12月24日 クリスマス会
平成27年1月1日 賀詞交歓会
平成28年1月7日 七草粥
平成28年1月9日
平成28年2月15日
平成28年2月24日
初詣
サーカス
サーカス
18名 阿豆佐味天神へ出かける
5名 木下大サーカス(武蔵村山市)を観賞する
5名 木下大サーカス(武蔵村山市)を観賞する
平成28年2月3日
節分
平成28年3月3日 ひなまつり
18名 職員が鬼に扮し、豆まきを行う
18名 皆さんでちらし寿司を作りひな祭りの会を行う
平成28年3月6日
6名 敬愛ホームにてオペラを観賞する
慰問
25
14.お誕生会実績報告
各階食堂にておやつ時に誕生日会を実施しました。お誕生日の方の紹介や、他のご利
用者からのお祝いの言葉、 誕生日プレゼントの贈呈の後、全員でお祝いの合唱をしま
した。また、バースデイケーキにろうそくを立てハッピーバースデイの歌の後に火を吹き
消していただくなど、お誕生日会を盛り上げる演出もしました。またお誕生日の利用者が
食べたい物を事前に聞いて、職員が利用者と一緒に食材を近くのスーパーに買い行き、
食事を作り、みんなでお誕生日の方をお祝いしました。
年 月 日
階
年齢
平成27年5月5日
2
87歳
平成27年5月8日
1
平成27年5月18日
年 月 日
階
年齢
平成27年11月15日
3
81歳
81歳
平成27年12月2日
1
80歳
1
83歳
平成27年1月23日
2
86歳
平成27年7月25日
3
91歳
平成28年1月25日
1
86歳
平成26年8月14日
3
87歳
平成28年2月7日
2
84歳
平成27年8月26日
2
74歳
平成28年2月18日
1
87歳
平成27年10月17日
1
87歳
平成28年3月7日
3
85歳
平成27年10月19日
3
85歳
平成28年3月22日
2
89歳
平成27年11月5日
3
66歳
平成28年3月28日
2
75歳
15. 地域交流・外部交流実績報告
(1) 慰問関連
年 月 日
4月
平成27年 8 月
#月
平成28年 3 月
敬愛ホームの慰問行事に参加しました。
団 体 名
9 日 音楽療法「らら」
内 容
春に因んだ曲を歌いマイクを向けられると
頬を緩めて楽しまれている。「むすんで開
いて」「茶壺」の歌に合わせて手遊びゲーム
にも挑戦しました。
「ふじの山」の歌に始まり、「海」・「かもめの
水兵さん」・「虫の声」、などの曲をみなさんと
27 日 大正琴の演奏と歌
一緒に歌われ楽しいひとときを過ごされ
ました。
8 日 お楽しみ演芸
31 日
踊りでは「かっぽれ・やっとこ節」歌では
「二輪草・ふるさと・青い山脈」等披露され、
手拍子されながら笑顔で楽しまれている。
春の歌を中心に「花」に因んだ曲を楽しみ
ました。ご自分がコーラスに親しんでいた
音楽療法「らら」
ことを話、楽譜を見ながらコーラスを楽しむ
ことが出来たようです。
(2) 地域交流
団体名
あおば保育園
あおば保育園
年月日
平成27年7月21日
平成28年12月14日
内容
世代間交流
世代間交流
(3) 体験学習
学校名
年月日
日数
人数
学習内容
星槎国際高等学校
平成26年8月20日
2日間
3名
職場体験
立川第七中学校
平成28年1月18日
3日間
3名
職場体験
26
16.趣味娯楽教養
(1) お花教室 (毎月第2・4土曜日に実施。利用者全員が参加する。)
一人一人の個性でのびのびと生けさせて下さり、以前に習っていたご利用者にとっては、昔を思い出されるよい時間となりま
した。また、お花はそれぞれのお部屋や食堂などに飾り、室内がとても華やぎました。
(2) 音楽療法
会場:敬愛ホーム
団 体 名 実施日(回数)
内 容
その季節に合った歌で、ご利用者の皆様に馴染み深い
平成25年4月 童謡をたくさん歌いました。数多くの手遊びは、ご利用者
音楽療法 より全4回
様の中では当初より上達した方もいらっしゃるほど…継続
研究会
は力なり!
「らら」
「らら」の皆さんのきれいなハーモニーのコーラスにも耳を
傾け和やかな時を過ごされました。
歌う歌に関するご利用者様おひとりお一人のご意見や
平成25年4月 思い出話などをうかがいながら、くつろいだ雰囲気の音楽
音楽療法 より全4回
の時間です。童謡と懐メロどちらも歌い、昔を懐かしみ、
おはなちゃ
ご利用者様も饒舌になられる方が多くみられました。
ん’s
(3) 近所のスーパーへ買い出し
年 月 日
買い出し場 所
人数
平成27年5月7・25日
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
TAIRAYA
18名
18名
18名
18名
18名
18名
18名
18名
18名
18名
18名
平成27年6月10・28日
平成27年7月16・31日
平成27年8月13・28日
平成27年9月26日
平成27年10月15・28日
平成27年11月4・20日
平成27年12月16日
平成28年1月15・23日
平成28年2月12・29日
平成28年3月15・26日
ひと月に二回決まったメニューでは無く、ご利用者にメニューを決めても
らう。
近くのスーパーに買い出しに行き食材を選んでもらいそれぞれ分担し食
事作りをする。
(4) 買物
場 所
・近所のスーパー他
(エコス・サンドラッグ)
・近所の衣料品店
回 数
ご希望に沿って実施
内 容
・ご入居者のご希望に沿い、職員とともに出かけ買い物を楽しむ。
・散歩の途中でゆっくりとコーヒーを飲んだりしながら休憩する。
27
17. 消防・避難訓練
年月日
種 別
内 容
参加人数
平成27年10月17日 総合避難訓練
平成28年3月16日 避難訓練
利用者: 18名 2階洗濯室の乾燥機より出火想定。通報訓練、初期消火及び避難訓練実施。
職員: 6名 訓練後水消火器で消火訓練。
利用者: 18名
職員: 3名
夜間、1階脱衣室の乾燥機より出火想定。避難誘導実施。
18. 季節を味わう昼食会・茶話会
季節ごとの“旬”の食材を頂き、季節の移り変わりを味覚から感じて
いただきました。ご利用者の皆様と作り、松華堂弁当に飾りつけ改
めて開くと色とりどりの料理に、毎回『おいしそう』『ごちそうだわ』との
感嘆の言葉が聞かれました。
年月日
食 材
平成27年4月1日
赤飯
平成27年5月5日
鱚
平成27年5月10日
平成27年7月7日
献 立
煮魚 赤飯 ふきの煮物 白菜の和え物 お吸い物 いちご
ちまき炊き込みご飯 鱚の南蛮漬け 茶碗蒸し ピーナツ和え お吸い物
ちらし寿司 ちらし寿司 湯葉巻の煮物 竹輪ときゅうりの梅和え デザート(桃)
天ぷら
そうめん てんぷら デザート
平成27年12月24日 クリスマスケーキ もも肉のソテージンジャーソース マカロニサラダ シチュー ケーキ
平成27年12月31日
日本そば 年越しそば 天ぷら 胡瓜のゆかり和え フルーツ
平成28年1月1日
おせち料理 海老 数の子 かまぼこ 伊達巻 栗きんとん 黒豆 煮しめ お吸い物 フルーツ
平成28年3月3日
ちらし寿司 ちらし寿司 京がんもの煮物 わかめの酢味噌かけ お吸い物 デザート
春夏秋冬ごとに季節の旬の食材を使った昼食を利用者に召し上がって頂
き、また季節に合ったお茶会などを催すことで、季節感を感じていただき、
職員と歓談しながらのひと時を楽しまれていました。
19. 重点目標の経過および結果
重点目標
経過および結果
① 自立した生活が送れる様身体機 ・ 3名の利用者がケアプラン上にパワーリハビリを取り込み
能の維持・向上を目標にパワー
実施する。 週1回以上の実施を予定していたが、
リハビリを活用していく
職員人員配置に置いて付き添いが難しい時が多く年4回
の実施となった。付き添い職員が限定される事もあり
継続性が困難である為、今年度においてはホーム内に
おいて個の機能に合わせた体操をケアプランに ② 医療連携体制を強化し安心・安
楽な生活が送れるようになる
組み込む事で 身体機能の維持・向上を目指して行く。 ・ H27年度の事業計画の具体的方策として、身体的に受診が
困難・医療度の高いご利用者を中心に訪問診療
(24時間医師との連携が図れる)をご家族へ紹介していく
と計画していた。 結果3名→11名が訪問診療へ切り替わり
医療連携体制の強化が図られている。 28
Ⅲ. 職員配置数
総ホーム長(1階ホーム長兼務)
1名
介護支援専門員(ホーム長兼務)
1階
2名
2階
3階
ホーム長(介護福祉士) 1 名ホーム長(介護福祉士) 1 名 ホーム長(介護福祉士)
1名
介護福祉士
6 名介護福祉士
3 名 介護福祉士
3名
ヘルパー
1 名ヘルパー
4 名 ヘルパー
3名
H28年3月度職員配置数
※看護師は敬愛ホーム兼務
29
平成27年度
小規模多機能施設
事業報告書
ウェルケア国立
I. 事務グループ実績報告
1.施設内研修(会議)報告
会議名
回数
内
容
常勤会議
1回 現状業務の報告と、業務内容の見直し
全体会議
1回 運営方針の話し合い、問題点の把握
小規模会議
4回
利用者状況の把握とケア方針の統一、業務の見直し(事故対策・感染症含む)
GH会議
3回
利用者状況の把握とケア方針の統一、業務の見直し(事故対策・感染症含む)
ミーティング
毎日
9:00~9:30 申し送り・確認事項・個別対応統一事項等
2.連絡会
年
月
日
研
修
名
会
場
参加数
平成27年5月21日
国立市地域密着部会
グループホームやがわ
2名
平成27年9月17日
国立市地域密着部会
グループホームやがわ
2名
平成27年12月17日
国立市地域密着部会
グループホームやがわ
3名
3.運営推進会議(体験型)
年
月
日
参加者
内
平成26年5月29日
4名
消防訓練・情報提供
平成26年10月28日
6名
防災訓練・情報提供
容
4.福祉サービス第三者評価
(1) グループホーム・小規模多機能型居宅介護
評価機関
地域医療・福祉振興会
契約日
平成 27 年 10 月
1日
利用者調査票配布日(実施日) 平成 27 年 10 月 16
利用者調査結果報告日
平成 27 年 12 月 8
自己評価の調査票配布日
平成 27 年 10 月 16
自己評価結果報告日
平成 27 年 12 月 8
訪問調査日
平成 27 年 12 月
評価合議日
平成 28 年
日
日
日
日
9日
1 月 29 日
福祉サービス第三者評価結果は「とうきょう福祉ナビゲーション」のホームページで閲覧できます。
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
ウェルケア国立のホームページでも閲覧できます。
http://www.well-care.org/kunitachi
30
グループホーム
利用者総数(人)
6 人 調査対象者数(人)
有効回答数(人)
6 人 回収率(%)
6 人
100 %
小規模多機能型居宅介護
利用者総数(人)
21 人 調査対象者数(人)
17 人
有効回答数(人)
17 人 回収率(%)
81 %
Ⅱ.介護グループ実績報告
1.利用者介護度別構成
高齢者グループホーム
小規模多機能型居宅介護
介護度
男性
女性
計
平均
要支援
0
1
1
支援2
0
介護度1
1
3
4
1
1
介護度2
1
3
4
0
2
2
介護度3
1
2
3
介護度4
0
1
1
介護度4
1
1
2
介護度5
0
2
2
介護度5
1
2
3
計
0
6
6
計
5
12
17
介護度
男性
女性
計
介護度1
0
0
介護度2
0
介護度3
平均
3.6
2.75
2.利用者年齢構成
性別
区分
高齢者グループホーム
小規模多機能型居宅介護
男
女
計
男
女
計
65歳未満
0
0
0
2
0
2
66歳~69歳
0
0
0
0
0
0
70歳~75歳
0
0
0
1
1
2
76歳~79歳
0
0
0
0
1
1
80歳~85歳
0
2
2
0
2
2
86歳~89歳
0
1
1
1
2
3
90歳~95歳
0
1
1
2
4
6
96歳~99歳
0
2
2
0
1
1
100歳~105歳
0
0
0
0
0
0
計
0
6
6
6
11
17
最高年齢
-
98歳
91歳
96歳
最低年齢
-
83歳
65歳
72歳
平均年齢
90.1歳
83.7歳
31
3.在所期間
性別 高齢者グループホーム 小規模多機能型居宅介護
男
女
計
男
女
計
3ヶ月未満
0
0
0
0
0
0
3ヶ月~6ヶ月未満
0
1
1
0
0
0
6ヶ月~1年未満
0
0
0
1
2
3
1年~1年6ヶ月未満
0
0
0
3
1
4
1年6ヶ月~2年未満
0
0
0
0
1
1
2年以上
0
5
5
2
7
9
計
0
6
6
6
11
17
区分
4.入居状況・利用状況
(1) 高齢者グループホーム
区分
定員
現員
稼働率
人数
6名
6名
99.4%
備考
空 床 期 間 ( 計
12
日)
平成27年12月4日 ~ 平成27年12月15日
(2) 小規模多機能型居宅介護
月
登録者数 新規登録者
終了者
4月
17名
0名
0名
5月
18名
1名
0名
6月
20名
2名
0名
7月
20名
0名
0名
8月
20名
0名
0名
9月
20名
0名
0名
10 月
21名
1名
1名
11 月
20名
0名
2名
12 月
18名
0名
1名
1月
17名
0名
0名
2月
18名
1名
0名
3月
18名
0名
1名
各月末現在
32
( 12 )
5.退去者・終了者状況
(1) 高齢者グループホーム
年
月
平成27年12月
性別
年齢
女
101
在籍期間
2年
終了理由
他界
1 ヶ月
(2) 小規模多機能型居宅介護
年
月
性別
年齢
在籍期間
終了理由
平成27年10月
女
84
1 ヶ月
入院後他界
平成27年11月
男
78
8 ヶ月
施設入所
平成27年11月
女
90
5年
3 ヶ月
施設入所
平成27年12月
女
87
6年
5 ヶ月
WKGH入所
平成28年3月
女
82
2 ヶ月
ご家族の要望
6.基本的日常生活
(1) 食事状況
区別
種類・性別
グループホーム
一部介助
全介助
合計
男
0
0
0
0
女
1
3
2
6
1
3
2
6
計
区別
要介助
自立
種類・性別
小規模多機能型
居宅介護
要介助
自立
一部介助
全介助
合計
男
4
2
0
6
女
9
1
1
11
13
3
1
17
計
(2) 排泄状況
要介助
(
区別
自立
トイレ誘導
)
種類・性別
軽
移度
動の
等支
援
グループホーム
昼夜
夜間パット交換
合計
0
0
0
0
0
0
0
女
1
0
0
2
2
1
6
1
0
0
2
2
1
6
自立
軽
移度
動の
等支
援
要介助
(
区別
)
種類・性別
計
日中のみ
オムツ
男
計
小規模多機能型
居宅介護
日中トイレ誘導
トイレ誘導
日中トイレ誘導
日中
昼夜
夜間パット交換
オムツ
合計
男
2
3
0
0
0
1
6
女
5
2
2
1
1
0
11
7
5
2
1
1
1
17
33
(3) 入浴状況
要介助
区別
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
5
5
種類・性別
男
女
グループホーム
計
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
0
5
5
2
0
2
2
2
4
2
4
6
種類・性別
男
女
計
0
6
6
要介助
区別
小規模多機能型
居宅介護
合計
合計
6
11
17
※入浴対象者でないご利用者は状態を勘案しています
(4)口腔衛生状況
要介助
区別
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
0
0
0
0
1
1
0
1
1
0
4
4
種類・性別
グループホーム
男
女
計
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
2
6
8
2
0
2
0
2
2
2
3
5
種類・性別
男
女
計
0
6
6
要介助
区別
小規模多機能型
居宅介護
合計
合計
6
11
17
(5)更衣状況
要介助
区別
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
0
0
0
0
1
1
0
1
1
0
4
4
種類・性別
グループホーム
男
女
計
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
2
5
7
1
0
1
1
2
3
2
4
6
種類・性別
計
男
女
0
6
6
要介助
区別
小規模多機能型
居宅介護
合計
34
合計
6
11
17
(6) 整容状況
要介助
区別
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
5
5
種類・性別
男
女
グループホーム
計
0
6
6
要介助
区別
自立
見守り
声掛け
一部介助
全介助
2
5
7
0
0
0
0
3
3
3
4
7
種類・性別
男
女
小規模多機能型
居宅介護
合計
計
合計
5
12
17
(7) 移動状況
自立
区別
種類・性別
グループホーム
男
女
計
歩行
杖
0
1
1
0
0
0
小規模多機能型
居宅介護
男
女
計
車椅子 小計
0
0
0
0
1
1
歩行
杖
0
3
3
0
0
0
自立
区別
種類・性別
要介助
歩行
杖
0
5
5
1
0
1
車椅子 小計
0
2
2
0
5
5
合計
0
6
6
要介助
車椅子 小計
1
0
1
2
5
7
歩行
杖
3
3
6
0
0
0
車椅子 小計
1
3
4
4
6
10
合計
6
11
17
(8) 入院状況 ※グループホームのみ
区分
グループホーム
1~30日
0
30~60日 61~90日 91日以上
0
0
0
計
0
(9) 施設内外通院状況 ※グループホームのみ
病院名
聖林クリニック(往診)
科
内科
さくらホームケアクリニック(往診
内科
立川駅前クリニック(往診)
内科
多摩総合医療センター
脳神経外科
音校前皮膚科
皮膚科
はやま耳鼻科
耳鼻科
さくらホームケアクリニック(受診 整形外科
聖林クリニック(受診)
整形外科
合計
35
受診者数
48
36
12
0
0
0
1
0
97
※ご家族の付き添いによる
受診は含まれていません。
(10) 月別受診・往診状況 ※グループホームのみ
高齢者
グループホーム
4月
5月
6月
7月
8月
9月
9
10
11
12
13
10
10月
11月
12月
1月
2月
3月
14
10
11
10
14
14
7.行事報告
月
内 容
行事名
参加数
お花見会(グループホームのみ)
6
桜の花見とお茶会、家族親睦会
お花見
17
谷保第三公園と芸小ホール付近でお花見
菖蒲湯
10
菖蒲湯を楽しむ(3日間)
母の日
13
母の日の集い、カーネーション贈呈
父の日
13
父の日の集い、記念品贈呈
カラオケ(グループホームのみ)
6
カラオケとデザートを楽しむ
七夕
27
夏の行事を楽しみ、季節を感じる
迎え火・送り火
14
玄関前にて盆供養
土用の丑の日
14
食事会
夏祭り
27
夏祭りを楽しむ
敬老会
23
賞状、記念品の贈呈
防災訓練
12
夜間想定での避難訓練
認知症の日コーラス
4
一橋大学内、兼松講堂においてコーラス
ゆず湯
13
ゆず湯を楽しむ(3日間)
クリスマス会
13
クリスマスランチ、ケーキ、プレゼント
年越し蕎麦
13
年末の年越しそばの雰囲気を味わう
初詣
23
弁天神社へ初詣
節分
14
豆まき、寸劇
バレンタインデー
23
チョコレートプレゼント。
開設記念日
8
昼食会・写真撮影
ひなまつり
15
昼食会・日本の文化、風習を楽しむ
ホワイトデー
23
お菓子を楽しむ
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
36
8.外出
月
外出場所
お花見ドライブ(国立周辺)
4月
国立市内ドライブ
5月
6月
国立市内ドライブ
7月
国立市内ドライブ
8月
国立市内ドライブ
9月
根川緑道
10月
国立市内ドライブ
11月
12月
国立市内ドライブ
1月
2月
3月
初詣(弁天神社)
国立市内ドライブ(梅見)
国立市内ドライブ(根川緑道)
武蔵国分寺公園
9.クラブ・ボランティア
内 容
お花クラブ(グループホームのみ)
人数
1名
回 数
第2・第4火曜日
むつみ会によるハーモニカ演奏会
4~5名
毎月第4月曜日
国立市傾聴ボランティア「みみずく」
2~3名
第2・3・4木曜日
アロマハンドマッサージ
2名
第2火曜日
都立第五商業高校
2名
木曜日
T&N(歌、演奏)
3名
行事開催時
マジック
1名
行事開催時
南京玉すだれ
2名
行事開催時
10.誕生日会
本人のお誕生日の日にお誕生日会を実施致しました。お誕生日の方の紹介や、他
ご利用者からのお祝いの言葉、お誕生日プレゼントの贈呈の後、全員でお祝いの歌
を合唱しました。
11.実習生の受入れ
昨年度は、対象となる学生がなく未実施
37
12.消防・避難訓練
年 月 日
種 別
参加数
内
容
【夜間想定】…各階スタッフ1名での避難
AM2:00頃、2階のリビングのテレビのコ
ンセントから出火し火災が発生したため
利用者 10名
屋外に避難する
職 員
2名
※2名以外のスタッフはご利用者の安全
(6名)
確保対応
避難訓練
平成27年5月28日
消火訓練
スプリンク
ラー
職 員
6名
避難訓練
利用者
職 員
12名
2名
平成27年10月8日
(8名)
通報訓練
避難設備確 職 員
認
8名
訓練用の消火器を使っての消火訓練
スプリンクラーの説明を業者より受ける
【夜間想定】…各階スタッフ1名での避難
AM0:00頃、2階のリビングのテレビコン
セントから出火し初期消火にて沈下する
も再発火の恐れあるため屋外に避難す
る
※2名以外のスタッフはご利用者の安全
確保対応
消防への通報訓練
シーツ使用の避難(職員による)
Ⅲ.職員配置数
職員配置
小規模多機能型
居宅介護
(1・2F)
高齢者
グループホーム
(3F)
施設長
1 名
管理者
1 名
事務員
1 名
介護支援専門員
2 名
2 名
看護士
1 名
1 名
介護職員
13 名
9 名
38
平成27年度
高齢者介護施設
事業報告書
ウェルケアひだまり
Ⅰ.事務グループ実績報告
1.施設内研修(会議)報告
会議名
回数
内
容
全体職員会議
1
就業規則、介護雇用プログラム、倫理等について
全体常勤会議
4
サービス、地域、運営、27年度新体制について
常勤会議(事業所単位)
5
利用者個別ケース、業務、行事、感染症について
職員会議(事業所単位)
2
利用者個別ケース、業務、行事、感染症について
行事会議
6
行事計画、準備・分担、反省について
ミーティング(事業所単位)
随時
業務の反省、改善、企画、調整等について
2.外部研修・連絡会
(定期連絡会)
連絡会名
小地域ケア会議、介護支援専門員連絡会、地域密着型サービ
ス事業者連絡会、認知症リーダー研修、認知症管理者研修
3.福祉サービス第三者評価
(1)小規模多機能型居宅介護
評価機関
ウエルエージング総合研究所
契約日
平成27年
10 月
1日
利用者調査票配布日(実施日) 平成27年
10 月
9日
利用者調査結果報告日
平成27年
12 月 22 日
自己評価の調査票配布日
平成27年
10 月
自己評価結果報告日
平成27年
12 月 22 日
訪問調査日
平成28年
2 月 12 日
評価合議日
平成28年
2 月 17 日
利用者調査は、標準項目で利用者アンケートを
実施。職員の事業評価は標準項目69項目すべ
て評価分析回答を実施。訪問調査は施設長と
の面談と場面観察を行った。更に講評の事実
確認も実施。
評価内容
利用者総数(人)
21人
調査対象者数(人)
21人
有効回答数(人)
14人
回収率(%)
9日
66.7%
福祉サービス第三者評価結果は「とうきょう福祉ナビゲーション」のホームページで閲覧できます。
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
ウェルケアひだまりのホームページでも閲覧できます。
http://www.well-care.org/hidamari
39
(2) 高齢者グループホーム
評価機関
ウエルエージング総合研究所
契約日
平成27年
10 月
1日
利用者調査票配布日(実施日) 平成27年
10 月
9日
利用者調査結果報告日
平成27年
12 月 22 日
自己評価の調査票配布日
平成27年
10 月
自己評価結果報告日
平成27年
12 月 22 日
訪問調査日
平成28年
2 月 12 日
評価合議日
平成28年
2 月 16 日
利用者調査は、標準項目で利用者アンケートを
実施。職員の事業評価は標準項目69項目すべ
て評価分析回答を実施。訪問調査は施設長と
の面談、更に講評の事実確認も実施。
評価内容
利用者総数(人)
18人
調査対象者数(人)
18人
有効回答数(人)
13人
回収率(%)
9日
72.2%
福祉サービス第三者評価結果は「とうきょう福祉ナビゲーション」のホームページで閲覧できます。
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
ウェルケアひだまりのホームページでも閲覧できます。
http://www.well-care.org/hidamari
Ⅱ.介護グループ実績報告
1.非日常的サービス
ADLの許す範囲で可能な限りメリハリのある生活を組み立てています。
(1)天候の許す範囲で日々の散歩・外気浴・体操の実施
(2)好みや趣味の時間の確保
(3)地元商店利用の買い物
(4)定期的な外食会
(5)施設内同士の交流(小規模多機能・グループホーム)
(6)地域の方との交流会
40
2.利用者介護度別構成
小規模多機能型居宅介護 高齢者グループホーム
事業所
居宅介護支援
介護度
男性
女性
計
男性
女性
計
男性
女性
計
要支援1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
要支援2
0
1
1
0
0
0
0
1
1
要介護1
2
6
8
0
5
5
3
3
6
要介護2
0
4
4
1
3
4
2
4
6
要介護3
1
1
2
1
3
4
0
4
4
要介護4
0
1
1
1
3
4
2
2
4
要介護5
0
1
1
0
0
0
0
2
2
計
3
14
17
3
14
17
7
17
24
3.利用者年齢構成
小規模多機能型居宅介護
利
性別
区分
用
者
備
考
男
女
計
65歳未満
0
0
0
65歳~69歳
0
0
0
男性
90 歳
70歳~74歳
0
1
1
女性
95 歳
75歳~79歳
2
1
3
80歳~84歳
0
2
2
85歳~89歳
0
6
6
男性
76 歳
90歳~94歳
1
3
4
女性
71 歳
95歳~99歳
0
1
1
100歳~104歳
0
0
0
計
3
14
17
最高年齢
最低年齢
平均年齢
85.4
歳
高齢者グループホーム
利
性別
区分
用
者
備
考
男性
女性
計
65歳未満
0
0
0
65歳~69歳
0
0
0
男性
91 歳
70歳~74歳
0
0
0
女性
94 歳
75歳~79歳
0
1
1
80歳~84歳
0
3
3
85歳~89歳
1
3
4
男性
88 歳
90歳~94歳
2
7
9
女性
76 歳
95歳~99歳
0
0
0
100歳~104歳
0
0
0
計
3
14
17
41
最高年齢
最低年齢
平均年齢
84.1
歳
居宅介護支援
利
性別
区分
用
者
備
考
男性
女性
計
65歳未満
1
2
3
65歳~69歳
0
1
1
男性
94 歳
70歳~74歳
0
3
3
女性
95 歳
75歳~79歳
2
3
5
80歳~84歳
1
3
4
85歳~89歳
2
2
4
男性
56 歳
90歳~94歳
1
2
3
女性
60 歳
95歳~99歳
0
1
1
100歳~104歳
0
0
0
計
7
17
24
最高年齢
最低年齢
平均年齢
72.6
4.在所期間
小規模多機能型居宅介護
利 用 者
性別
区分
男性
女性
計
3ヶ月未満
0
0
0
3ヶ月~6ヶ月未満
0
0
0
6ヶ月~1年未満
0
0
0
1年~2年未満
0
2
2
2年~3年未満
1
3
4
3年以上
2
9
11
3
14
17
計
備
考
備
考
高齢者グループホーム
利 用 者
性別
区分
男性
女性
計
6ヶ月未満
0
0
0
6ヶ月~1年未満
1
2
3
1年~1年6ヶ月未満
0
0
0
1年6ヶ月~2年未満
0
1
1
2年~3年未満
0
5
5
3年~4年未満
0
1
1
4年以上
2
5
7
3
14
17
計
42
歳
5.退居者・終了者状況
小規模多機能型居宅介護
年
月
性別 年齢
在籍期間
退居・終了理由
平成27年4月
女
86
1年
4 ヶ月
有料入居
平成27年8月
女
82
1年
6 ヶ月
グループホーム入居
平成27年10月
女
87
4 年 10 ヶ月
平成27年10月
男
97
2年
9 ヶ月
療養型病院入所
平成27年11月
女
77
年
8 ヶ月
長期入院
平成27年12月
女
87
6年
7 ヶ月
長期入院
平成28年1月
女
95
3年
7 ヶ月
療養型病院入所
長期入院
高齢者グループホーム
年
月
性別 年齢
在籍期間
終了理由
平成27年4月
女
82
5年
9 ヶ月
特養入居
平成27年6月
男
62
2年
1 ヶ月
療養型病院入所
平成27年7月
女
82
6年
2 ヶ月
死亡
平成27年12月
男
90
6年
4 ヶ月
特養入居
居宅介護支援
年
月
性別 年齢
在籍期間
平成27年5月
男
67
2年
2 ヶ月
平成27年6月
男
81
年
7 ヶ月
平成27年6月
男
90
7年
5 ヶ月
平成27年6月
女
83
1年
4 ヶ月
平成27年6月
男
80
1年
2 ヶ月
平成27年6月
女
80
2年
2 ヶ月
平成28年3月
女
84
1年
3 ヶ月
平成28年3月
女
91
6年
5 ヶ月
43
6.利用者状況
小規模多機能
月
グループホーム
登録者数(定員25名) 入居者数(定員18床)
4月
23名
18名
5月
23名
18名
6月
23名
17名
7月
23名
16名
8月
22名
17名
9月
22名
18名
10月
22名
18名
11月
22名
17名
12月
21名
17名
1月
21名
17名
2月
22名
17名
3月
23名
17名
7.地域交流実績
地域のイベント参加
団体名
年 月 日
立川第九小学校
平成27年10月3日
あおば保育園
内
容
運動会の応援
世代間交流は、インフルエンザ流行の時期と重なり中止
8.誕生会実績報告
ご本人のお誕生日の日にお誕生日会を実施致しました。お誕生日者の紹
介や、他ご利用者からのお祝いの言葉、お誕生日プレゼントの贈呈の後、
全員でお祝いの合唱をしました。季節にあった、またご本人の希望に沿って
毎回趣向をこらした手作りおやつでお祝いしました。
区分
実施人数
小規模多機能型居宅介護
17名
高齢者グループホーム
18名
9.外出実績一覧
外出先
拝島大師(昭島市)
チューリップ祭り(羽村市)
里山民家公園(瑞穂市)
多摩湖(東大和市)
薬用植物園(東大和市)
菖蒲園(武蔵村山市)
吉野梅郷(青梅市)
武蔵村山ヒマワリ畑
外食
昭和記念公園(立川市)
買い物(近隣デパート)
こもれびの湯(小平市)
昭島エコパーク(昭島市)
44
10.行事報告
年
月
日
平成27年4月1日
平成27年4月上旬
行事名
内
容
小規模多機能とグループホーム各階において開設記念
開設記念日 写真撮影を行いました。昼食は行事食とし、豪華な食事を
みんなで召し上がられました。
残堀川・多摩川沿い周辺・大山公園、国立でおやつを召
し上がり満開の桜を楽しみました。
お花見
入浴時、菖蒲湯を楽しみました。
平成27年5月5日
菖蒲湯
平成27年5月10日
母の日
平成27年6月21日
父の日
平成27年7月7日
七夕
平成27年9月5日
平成27年9月21日
平成27年12月12日
平成27年12月25日
職員手作りによるカード・カーネーションを贈呈しました。
昼食、おやつを行事食とし、豪華な食事をみんなで召し上
がられました。
職員による手作りカードのプレゼントを贈呈しました。食事を
行事食とし、おやつには手作りおはぎを召し上がりました。
事前に短冊に願いを込めて飾り付けをいたしました。ま
た、昼食には七夕そうめんと炭火にて鮎の塩焼き召し上が
りました。
ひだまり事業所全体を使用し夏祭りを開催しました。 輪
投げや綿菓子・チョコバナナ等様々な出店を出し、お祭りを
夏祭り
堪能されました。
セレモニーでは長寿お祝いや職員による催し物、プレゼ
ントの贈呈を行いました。お食事では敬老御膳としてご馳走
敬老会
を召し上がりました。
「旬の食材を楽しむ昼食会」として、屋上で新鮮で脂の
のったさんまを炭火で焼き、キノコの炊き込みご飯、煮物、
秋祭り
季節の果物をみんなで召し上がりました。
おやつ時にサンタとトナカイの衣装を着た職員が、ケーキ
クリスマス会 とお1人ずつのプレゼントを渡し御祝いしました。
平成28年1月1日
駐車場で餅つきを行いました。ご利用者も餅をついたりこ
ねたりと協力して行いました。あんこやきなこ、からみ等
様々な味を楽しみました。
各事業所単位で賀詞交歓会を行い、写真撮影をしまし
賀詞交歓会 た。おせち料理は1日~3日まで手作りで召し上がりました。
平成28年2月3日
節分
平成28年2月14日
ご利用者と職員一緒に手作りチョコレートフォンデュを作り
バレンタイン 召し上がりました。
平成28年3月3日
ひな祭り
平成27年12月30日
餅つき
各事業所単位で豆まきを行いました。鬼に扮した職員に
対してみなさん元気に豆をまき、健康を願いました。
ホールに大きい雛人形を飾り、写真撮影をしました。おや
つはみんなで雛あられ・甘酒を召し上がりました。
45
11.防災訓練
年 月 日
種 別
参加数
利用者
平成27年6月21日
総合訓練
職 員
内
容
32名 日中、1階高齢者住宅管理人室
より出火を想定。通報訓練・初期
消火訓練実施後、2階グループ
ホーム利用者は西側ベランダへ、
1階小規模利用者は職員玄関か
11名 ら駐車場へ避難誘導する。
Ⅲ.職員配置
職
施設長
管理者
居宅介護
小規模多機能
高齢者
型居宅介護 グループホーム
1 名(グループホーム管理者と兼務)
1名
1 名
事務員
1 名
1名
介護支援専門員
1名
2名
2名
看護師
0名
2名
1名
介護職員
0名
12 名
14 名
※小規模管理者は介護支援専門員兼務
グループホーム看護師は敬愛ホーム兼務
46
平成27年度
事業報告書
特別養護老人ホーム
ほゝえみ
Ⅰ.事務報告
1.会議の実施状況
会議名
回数
参加人数
参加職種
職員会議
毎月1回
各回6~8名
施設長、介護職員
看護師、機能訓練士
サービス担当者会議
(ケアカンファレンス)
41回
各回3~4名
居室担当者、介護職員、看護師
介護支援専門員、機能訓練士
事故検討会議
事故当日
毎月1回
行事会議
9回
給食会議
4回
各回3~4名 第一発見者、当日勤務者
各回7~10名 介護職員、看護師、機能訓練士
各回2~3名 行事担当者
各回3名
介護職員(食事担当)
栄養士、施設長
2.職員研修報告
年 月 平成27年
5月
6月
10 月
11 月
12 月
平成28年
1月
1月
3月
3月
3月
内 容
事故防止研修
感染症研修(食中毒について)
摂食嚥下障害と食事介助研修
事故防止研修
※介護福祉士実習指導者研修
※事例発表会(フェローホームズ)
※立川老人福祉施設会研修(総合支援事業について)
感染症研修(手洗いについて)
※高齢者虐待防止・対応について
※他施設見学・研修(西砂ホーム)
※ 外部研修
3.連絡会への参加
年 月 平成27年
5月
6月
10 月
12 月
平成28年
1月
1月
2月
内 容
虐待防止連絡会
立川老人福祉施設会
立川老人福祉施設会
虐待防止連絡会
立川老人福祉施設会
地域貢献事業について(地域懇談会)
地域貢献事業について(情報交換会)
47
4. 職員配置数
施設長(生活相談員兼任) 1 名 嘱託医
1名
介護支援専門員
2 名 機能訓練士(柔道整復師) 1 名
介護福祉士
7 名 栄養士 1名
ヘルパー
8 名 調理員
4名
看護師
2名
*施設長、機能訓練士、栄養士は敬愛ホームと兼務
5.運営推進会議・家族会
平成27年8月5日(水)開催 10:00~11:3 敬愛ホームリハビリ室にて
参加者 ご家族(8名)、地域住民(1名)、立川市介護保険課職員(1名)
地域包括支援センター(1名)、理事長、施設長、施設職員(2名)
施設の運営状況・利用状況の報告
内容
ご利用者様の様子を写真で見ていただく、質疑応答
内容
ほゝえみを利用しての感想や意見、質疑応答、
6.利用者ご家族アンケート調査
東京都福祉サービス第三者評価手法を活用し、利用者ご家族へのアンケートを
実施しました。(平成27年12月) 13名のご家族から回答いただき、総合的な感
想として12名の方が大変満足あるいは満足との結果でした。アンケート結果の詳
細につきましてはいつでもご覧に慣れますので、1階事務所にお申し出ください。
(評価機関:特定非営利団体 あす・ねっと
東京都認証第三者評価機関)
Ⅱ 看護・介護グループ実績報告
1.入退所状況
平成27年度の入所者は9名、退所者は11名でした。
2.利用者の処遇
(1)サービス分野
① 居室担当者を中心にアセスメントやカンファレンスを定期的に実施し、個々の
ご利用者様にあった支援や介助の方法を検討してきた。看護師や機能訓練士
も参加し、その人らしい生活をどう送るのかを多角的な視点から考える、という
基本的な形を職員全員が認識できてきている。しかし、問題点の捉え方が曖昧
であったり、計画の確実な実施や評価がまだまだ不十分であり、次年度への課
題となった。
また、ご家族との面接は定期的な実施は難しく、面会時に行うことが多かった。
② 10月から年度末にかけ呼吸不全や誤嚥性肺炎などで入院されたり救急搬送さ
れるご利用者様が大変多かった。バイタル測定や体調観察などをこまめに実
施し、早めの受診や居室での安静対応を心がけたが、長期入院に至るご利用
者様も多かった。
48
③ ご利用者の皆様で参加できるお誕生日会や花火鑑賞、お楽しみ会などは施設
としての一体感も生まれ好評であった。外出の機会は行事以外では難しかった
が、テラスや屋上などを利用してご利用者様と一緒に野菜作りを実施したりお茶
やおやつを楽しむなど、外気に触れる機会を持つようにした。
④ ヒヤリハットの考え方やその記録の仕方の見直しや、事故が起きた際のカン
ファレンスの実施により事故防止への職員の認識が高まっている。
結果事故件数は前年比-26%を達成し(目標-15%)、入院や死亡につながる
事故は発生しなかった。痣については、その観察や記録の仕方を再考し必要に
応じて二人介助を実施するなど予防に努めた。
⑤ 感染症について、今年度は発症されたご利用者様はいなかった。体調が
あまり思わしくないと判断した時や咳が見られた時は居室対応を行うなど
早めの対応を心がけた。
(2)業務改善
① 職員業務の時間配分を見直し、ご利用者様と向き合う時間を増やすよう努力し
てきました。
② マニュアルの見直しや新規作成を実施してきましたが、まだ一部に留まってい
る状態です。次年度も引き続き職員全体で分担しながら取り組んでいく予定です
③ 長期入院の後退居される方が多く、ベッドの稼働率が大幅に下落してしまった。
(年間の平均稼働率は94.5%) 次期入居者の面談は随時行っていたが、
入居に至らないことも多く、その候補者の判定も再考する必要がある。
3.利用者介護度別構成
介護度
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
計
男
0
1
4
1
0
6
(平成28年3月31日現在)
性
名
名
名
名
名
名
女
3
0
3
10
5
21
性
名
名
名
名
名
名
3
1
7
11
5
27
計
名
名
名
名
名
名
4.利用者年齢構成
性 別
区 分
70歳未満
70 歳 ~ 74 歳
75 歳 ~ 79 歳
80 歳 ~ 84 歳
85 歳 ~ 89 歳
90 歳 ~ 94 歳
95 歳 ~ 99 歳
100歳以上
計
(平均介護度3.5)
(平成28年3月31日現在)
男性
女性
0
1
1
3
1
0
0
0
6
0
2
2
4
4
6
2
1
21
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
49
計
0
3
3
7
5
6
2
1
27
備考
名 最高年齢
名
男性
名
女性
名
名 最低年齢
名
男性
名
女性
名
名 平均年齢
86 歳
100 歳
71
72
歳
歳
82
歳
5.在所期間
(平成28年3月31日現在)
性 別
区 分
6ヶ月未満
6ヶ月~1年未満
1年~1年6か月
1年6か月以上
計
在 籍 者
女性
4名
1名
4名
12 名
21 名
男性
3名
0名
0名
3名
6名
計
7名
1名
4名
15 名
27 名
6.退所者の状況
月
5月
10月
11月
11月
11月
12月
12月
12月
2月
2月
3月
性別
男性
女性
女性
女性
女性
男性
男性
男性
女性
男性
女性
年齢
85 歳
80 歳
90 歳
96 歳
89 歳
89 歳
83 歳
95 歳
94 歳
86 歳
86 歳
退所理由
長期入院
入院中死亡
死亡
長期入院
死亡(看取り)
長期入院
長期入院
入院中死亡
長期入院
入院中死亡
死亡(看取り)
在所期間
6か月
2年8か月
4年3か月
3年4か月
11か月
1か月
1年1か月
1年
1年10か月
2年8か月
4年6か月
7.ベッド稼働率
4月
全入居者(名) 29
新入居者(名) 0
入院者(名)
0
退去者(名)
0
5月
28
0
1
1
6月
29
1
1
0
7月
29
0
2
0
8月
29
0
1
0
9月
29
0
1
0
ショート利用(延べ日数)
0
100
0
97.7
0
96.7
0
98.7
0
98.6
0
99.2
10月
全入居者(名) 28
新入居者(名) 0
入院者(名)
5
退去者(名)
1
ショート利用(延べ日数)
0
稼働率 (%) 85.8
11月
28
3
5
3
3
88.4
12月
26
1
2
3
19
92.1
1月
28
2
2
0
3
87.9
2月
28
2
3
2
28
96.3
3月
27
0
3
1
38
92.5
稼働率 (%)
50
※ 年平均稼働率 94.5%
8.利用者の状況
(1) 居室の状況
全室個室 定員29名 現在の入所者数 27名
各居室にベッド、椅子、タンス、エアコン、洗面台完備
入院、外泊などで居室に空きがある場合のみショートステイ利用あり
(2) 入浴の状況
形態
一般浴
回数
時間
リフト浴
ミスト浴(機械浴)
シャワー浴
清拭
週2回 ( 月・木・・・1階ご利用者様 火・金・・・2階ご利用者様 )
午前 9:00~11:15 午後 13:30~16:00
ご利用者様の体調や行事などによって入浴日は変更することがあります
(3) 身体拘束状況
行なっておりません。
(4) 理髪の状況
区分
月
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
計(述べ人数)
1階ご利用者 2階ご利用者
6
4
6
5
4
5
3
4
9
4
5
6
61
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
6
4
5
3
6
3
6
4
5
2
2
5
51
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
計
12
8
11
8
10
8
9
8
14
6
7
11
112
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
*理髪は一律に行うのではなく、髪の伸び具合やご本人、御家族の希望を
できるだけ考慮して行っています。
51
(5) 疾患分類
(平成28年3月31日現在)
性別
疾患名
認知症
高血圧
糖尿症
慢性気管支炎
糖尿病
骨粗鬆症
うつ病
前立腺肥大
心房細動・心肥大
バージャー氏病
変形性膝関節症
統合失調症
大腸癌手術後(ストマー管理
慢性腎不全
男性
女性
4
3
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
1
18
8
2
1
1
1
1
0
0
1
2
2
1
0
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
計
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
22
11
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
(6) 入院状況
区分
1~15日 16~30日 31~60日 61日以上
人数(延べ)
3名
6名
3名
3名
うしお病院
入院先 災害医療センター
立川相互病院
8 名 武蔵村山病院
1 名
立川病院
3 名
計
15名
2 名
2 名
(7) 通院状況
病院名
豊泉胃腸科外科
うしお病院
立川病院
立川相互病院
武蔵村山病院
科
内科
整形外科
内科
皮膚科
精神科
内科
内科
受診回数
病院名
25 回 近藤皮膚科
15 回 古岡整形外科
西徳洲会
19 回
3 回 西砂川病院
10 回 幸腎クリニック
4 回 立川立飛眼科
4回
科
皮膚科
整形外科
内科
耳鼻科
泌尿器科
眼科
(8) 歯科往診・口腔ケア
往診日:毎週月曜日
歯科医師:山下歯科医院、勝沼歯科医院、森川歯科医院
歯科衛生士:3名
52
受診回数
4回
2回
1回
1回
2回
1回
(9) 月別受診状況
月
4月 5月 6月
人数
1
4
8
月 10月 11月 12月
人数
8
13
8
7月
5
1月
4
8月
11
2月
13
9月
3
3月
9
(10) 看取り状況
2名の方をほゝえみで看取りました。(退所者の状況参照)
(11) 救急車要請件数
月日
搬送先
要請理由
搬送後の状況
5月10日 災害医療センター
呼吸不全
入院(その後死亡)
6月12日
うしお病院
呼吸不全
入院(その後帰設)
7月18日
武蔵村山病院
転倒
大事に至らず処置なし
9月23日
うしお病院
血圧低下
入院(その後死亡)
10月6日
立川相互病院
血圧低下
入院(その後帰設)
10月7日
立川相互病院
血圧低下
入院(その後帰設)
10月11日
うしお病院
呼吸停止
死亡
12月4日
立川相互病院
激しい胃痛
入院(その後死亡)
3月15日
立川病院
発熱・脱水
入院(その後帰設)
(12) 事故状況
事故内容
26年度
27年度
前年比
転倒(しりもち含む)
22
件
19
件
-3
件
転落
1
件
3
件
2
件
ずり落ち
7
件
4
件
-3
件
表皮剥離
13
件
3
件
-10
件
異食
2
件
2
件
0
件
誤嚥
2
件
1
件
-1
件
打撲・擦り傷・切り傷
7
件
8
件
1
件
火傷
2
件
1
件
-1
件
一人で別階へ
1
件
1
件
0
件
合 計
57
件
42
件
-15
件 (昨年比-26%)
*転倒事故により、恥骨骨折1件(入院)、腰椎圧迫骨折1件(受診のみ)
何れも生活リハビリにより現在は歩行状態安定して施設生活継続している。
*ヒヤリハット報告 214件 (昨年度は152件)
職員研修、カンファレンス等を通じて職員の意識改革を行った結果、
報告の件数が増え、事故防止にもつながってきている。
53
9.機能回復訓練
機能訓練士(柔道整復師)による個別の機能訓練を実施しています。
立位保持訓練、座位保持訓練、関節の伸展・屈曲訓練
車椅子自走訓練、歩行訓練、お尻上げ訓練、膝倒しなど
10.基本的生活
(1) 食事状況
区別
要介助
自立
見守り~一部介助
性別
全介助
名
男性
4 名
0
2 名
名
女性
11 名
5
5 名
名
計
15 名
5
7 名
合計
6
21
27
名
名
名
(2) 食事形態
男性
女性
計
(3) 排泄状況
区分
性別
男性
女性
計
常食
3 名
8 名
11 名
自立
0
2
2
名
名
名
刻み
ミキサー
0 名
3 名
7 名
6 名
7 名
9 名
経管・胃ろう
名
名
名
0
0
0
合計
6 名
21 名
27 名
要介助
トイレ誘導
2 名
7 名
9 名
名
名
名
2
3
5
合計
オムツ
2 名
9 名
11 名
日中パンツ・夜間オムツ
6 名
21 名
27 名
(4) 入浴状況
一般浴
区分
自立
性別
機械浴
一部介助
リフト浴
ミスト浴
合計
備考
男性
0
名
3
名
0
名
3
名
6
名 入浴中止になった
女性
3
名
2
名
5
名
11
名
21
名
計
3
名
5
名
5
名
14
名
27
(5) 洗面・更衣状況
洗面
区分
自立 一部介助 全介助
性別
男性
1 名
4 名
1 名
女性
4 名 10 名
7 名
計
5 名 14 名
8 名
54
際は、医務指示に
て全身清拭をおこ
名 なうことあり。
更衣
自立 一部介助 全介助
0 名
0 名
6 名
8 名
3 名 10 名
8 名
3 名 16 名
(6) 移動状況
区分
歩行
性別
男性
女性
計
2 名
5 名
7 名
自 立
杖
シルバーカー
使用
0 名
0 名
0 名
要介助
小計
手引 車椅子 車椅子
き (自走可) (介助)
2 名 1 名
5 名 0 名
7 名 1 名
0
4
4
名
名
名
3
12
15
小計
合計
名 4 名 6 名
名 16 名 21 名
名 20 名 27 名
11.誕生会実績報告
その月にお誕生日を迎える(迎えた)ご利用者様を主役として、お洒落やお化粧をしてい
ただきお祝いのセレモニーを行いました。フロアごとにあるいは全員で集まってお誕生日を
迎える方を紹介したり、お祝いの言葉や職員手作りのカードを贈呈いたしました。
昼食には松花堂弁当箱に盛り付けたお祝い膳を、またおやつにはケーキを召し上がって
いただきました。
4
5
6
7
8
9
月
月
月
月
月
月
2
3
4
3
1
0
名
名
名
名
名
名
10
11
12
1
2
3
月
月
月
月
月
月
1
2
1
2
2
7
名
名
名
名
名
名
12.趣味活動
参加人数
実施日(曜日/回数)
体操
毎回15名程度
毎昼食前
料理
毎回10名程度
4月
2月
フルーツパフェ
ホットケーキ
装飾製作 毎回5名程度
随時
季節に合わせた塗り絵、折り紙などを作成
し、食堂に飾る。参加されなかった方にも季
節感を味わっていただく。
月2回
季節の字句や好きな言葉を書いていただ
く。
内 容
随時
カラオケを使い、皆様のリクエスト曲を各々
カラオケ 毎回10名程度 (週1回程
歌っていただく。
度)
書道
毎回5~6名程度
口腔嚥下体操を実施しています。
13.地域交流・外部交流
年 月 日
名称
4 月 20 日 世代間交流会
平成26年
6 月 27 日 フラダンス
内 容
あおば保育園児との交流会
鮮やかな衣装でのフラダンスを楽しみ
ました。
55
14.消防・避難訓練
年 月 日
平成27年
7月6日
平成28年
1月29日
種 別
参加人数
内 容
職員 8 名 夜間想定の避難訓練
避難訓練
利用者 21 名 消火器を使用しての消火訓練
職員 7 名
避難訓練
火災想定の避難訓練
利用者 21 名
15.行事報告
年 月 日
行 事 名
参加
人数
平成27年 3月下旬より
随時
お花見会
全員
近隣の公園に出かけ、桜を鑑賞し散策
しました。
5月4・5日
菖蒲湯
全員
入浴時に菖蒲葉を浮かべ、香りを楽しみ
ました。
5月5日
端午の節句
全員
鯉のぼりを飾り、紙製の兜をかぶって記
念写真を撮りました。
5月10日
母の日
内 容
女性 手作りのカーネーションをお渡しし、お菓
全員 子をたべながらお祝いする。
屋上の花壇に野菜の苗を植えました。
(きゅうり、茄子、ミニトマト、枝豆)
その後、収穫した野菜は皆さんでおいし
くいただきました。
6月
野菜作り
6月21日
父の日
男性 屋上にてノンアルコールビールやおつま
全員 み、お菓子で乾杯し歓談しました。
6月10・25日
春の外出
車で高幡不動尊に出かけ、紫陽花を鑑
賞しました。昼食はお蕎麦屋さんでお蕎
10名
麦を堪能しました。また、近隣の公園散
策に出かけております。
7月
七夕
7月25日
花火大会
8月1日
開設記念日
全員
開設4周年を記念して写真撮影を行いま
した。
8月19日
すいか割り
全員
一人ひとり、長い棒を持ってスイカを割り
おやつにいただき、好評でした。
全員
笹の葉に願いごとを書いた短冊を下げ
て飾りました。
屋上に上がり昭和記念公園の花火を観
全員 賞され楽しみました。ご家族の参加もあ
り、楽しいひと時を過ごしました。
56
平成28年
9月20日
敬老会
最長寿の方より挨拶をいただき、お祝い
全員 歳の方々にカードを進呈して、全員の健
康と長寿を願いました。
10月
秋の外出
昭和記念公園に出かけ、コスモスを鑑賞
15名 しました。また、近隣の公園に散策に出
かけております。
11月22日
お楽しみ会
全員
1階と2階の対抗戦で、玉入れ、風船ゆ
らゆらなどのゲームを楽しみました。
12月21・22日
柚子湯
全員
入浴時に柚子を浮かべ、香りを楽しみま
した。
12月24日
クリスマス会
職員がサンタやトナカイに扮して盛り上
全員 げました。お一人ずつサンタからプレゼ
ントをお渡ししました。
1月1日
賀詞交換会
全員
1月7日
七草
全員 七草粥をいただきました。
2月2日
節分
全員
ご利用者様と職員が鬼に扮し、豆まきを
行いました。
3月3日
ひな祭り
全員
ひな祭りの装飾を施し、季節のお菓子を
いただきました。
新年を祝い、お節料理を美味しく頂きま
した。全員で記念写真を撮りました。
Ⅲ 給食・栄養管理報告
1.(1 栄養のバランスを基本とし、季節の材料を取り入れ、変化に富んだ食事の
提供をしました。
(2 献立に家庭の味を取り入れました。
(3 日本の伝統ある行事食を積極的に取り入れました。
(4 ご利用者様の嗜好を配慮し、また食べられない食材は代替食を提供しました。
(5 ご利用者様の健康状態、レベルに合わせた食事形態を提供しました。
2. ご利用者様の低栄養状態を把握、評価、判定し、個々の栄養計画を立て個別に
対応し安全で衛生的食事、経腸栄養による栄養補給、栄養食事相談、多職種協働
により栄養ケアを実施しました。栄養状態の改善を通じて、生活機能の維持、尊厳
ある自己表現に協力できました。
3.食事の開始時間
基本的には、朝食7時30分から、昼食 12時から、夕食 18時からですが、
ご利用者様の希望や体調により食事時間を選択することが出来るようにしました。
食事場所
基本的には食堂です。
ご利用者様の希望により、居室、面会場所、中庭にて食事を取ることも出来ます。
57
4.給食の内容
食 糧
内 容
一般食 主食
米飯
粥食
副食
普通
荒刻み 刻み
特別食 成人病発熱食
・
・
・
・
嚥下困難食
パン
麺類
極刻み
ミキサー
水分
ミネラル補給
一般食のうち消化の良いものを提供する。
口当たりの良いものや個別嗜好食
状態に応じ全粥、七分粥、五分粥、重湯 お茶ゼリー
・ ミキサー食 とろみ食 ・ 通常の食事の量を少量にして、徐々に増加させていく
・ 個人の嗜好と状態に合わせ、日々変化をつける。
食欲不振食
・ 褥瘡予防のため、たんぱく質ミネラル強化食を提供する
下痢食
・ 下痢が激しいときは、絶食し水分補給をする。
(胃腸疾患、急性下痢
・ 下痢が止まるまで油分を制限する。
慢性下痢)
・ 症状に応じて三分、五分、十分粥にする。
・ 嗜好を考慮し消化の良いものを提供する。
・ 冷たい飲み物、香辛料を控える。
・ 嗜好的に食べられない献立
代替食
・ アレルギー体質で食べられない献立
・ 嚥下困難で食べられない献立の場合、代わりのものを
提供
減塩食
・ 塩分制限食(医師の指示に基づく)
(高血圧、腎臓病、心臓病)
・ 酸味、香辛料などを取り入れ、味覚的な満足を欠かさ
ないようにする。
糖尿食
・ エネルギー制限食(医師の指示に基づく)
低脂肪食(膵臓食)
・ 脂質制限食(医師の指示に基づく)
5.(1)食品群別 (嗜好品除く)
食品群名
1.穀類
食品 構成
米
パン類
めん類
その他穀類・堅果物
2.いも類 じゃがいも類
こんにゃく類
3.砂糖類
4.菓子類
5.油脂類 動物性
植物性
みそ
6.豆類
豆・大豆製品
7.魚介類 生物
塩蔵・缶詰
水産練製品
130
17
20
5
40
0
15
15
0
10
15
30
45
3
10
4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月
1月 2月 3月
123 131 127 124 126 128 119 130 127 133 132 134
19 18 17 19 18 18 18 16 13 18 17 18
18 32 17 19 18 21 26 17 26 16 24 21
1
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
45 47 43 47 41 50 58 36 31 41 36 41
0
0
0
3
3
2
2
3
2
2
3
3
6
7
7
8
8
7
7
6
6
7
6
7
7
8
5
8
6
8
3
8
6
9
7
6
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
6
5
4
6
6
5
5
5
7
5
6
14 15 16 17 16 17 17 17 15 18 19 17
56 61 55 49 58 51 55 51 53 62 62 48
42 44 41 45 44 50 45 53 49 50 46 54
6
4
7
9
6
7 10
6
9
5
7
7
15 18 20 19 20 20 22 24 24 30 21 24
58
年間
128
17
21
1
43
2
7
7
0
6
17
55
47
7
21
8.鳥獣
肉類
9.卵類
10.乳類
生物
その他加工品
牛乳
その他乳類
11.野菜類緑黄色野菜
漬物
その他野菜類
12.果物類
13.海草類
14.調味料
15.調理加工品
45
2
30
120
20
120
8
230
50
3
30
10
52 46 48 52 48 45 46 45 49 42 42 50
10
8
8
9 10
7
9
8
9
9
7 11
23 30 54 27 29 30 31 28 27 30 26 27
63 56 54 64 58 57 53 59 59 66 69 61
9
9
3
6
3 14 11 10 10
8
8
7
133 124 124 138 133 131 129 124 123 126 124 137
7
8
7 10
9
7
9
8
9
8
8
8
196 176 180 193 193 210 188 215 205 212 220 205
63 63 66 68 67 61 61 59 62 55 63 59
3
4
6
4
5
3
3
4
4
4
3
3
38 43 46 33 37 43 42 37 38 43 49 44
16 15 19 14 17 20 16 17 22 19 20 16
(2)年間栄養摂取量(嗜好品除く)
成分
4月
5月
6月
エネルギー k㌍ 1373 1405 1323
蛋白質 g
55.2 55.6 53.2
脂質 g
40.7 39.7
37
糖質 g
192.9 200.6
192
ナトリウム mg 3162 3106 3072
カルシウム mg
754
723
704
レチ
ビタミンA 当量
640
601
628
ビタミンB1 mg
0.71 0.73 0.69
ビタミンB2 mg
0.78 0.75 0.76
ビタミンC mg
102
95
96
塩分 g
8
7.7
7.6
穀類
%
38.7 40.9 40.7
エネルギー比
脂質
%
16.7 25.4 25.2
エネルギー比
動物性
%
52 45.3 52.4
蛋白質比
成分
10月 11月 12月
エネルギー k㌍ 1388 1381 1415
蛋白質 g
55.5 56.9 56.8
脂質 g
42.9 39.4
44
糖質 g
191
196
193
ナトリウム mg 3026 3281 3136
カルシウム mg
786
751
761
レチ
ビタミンA 当量
212
601
617
ビタミンB1 mg
0.7
0.7 0.73
ビタミンB2 mg
0.82 0.83 0.85
ビタミンC mg
94
104
98
塩分 g
7.6
8.3
7.8
穀類
%
37.5 39.6 38.9
エネルギー比
脂質
%
27.8 25.7
28
エネルギー比
動物性
%
53.2 54.5 53.3
蛋白質比
9月
7月
8月
1377 1376 1443
56.8 56.7 57.6
40.3 39.7 43.4
194.8 195.1 200.8
3208 3135 3253
769
746
766
676
605
636
0.73 0.75 0.78
0.83 0.83 0.85
112
109
104
7.7
8
8.3
39.6 39.5
38
26.3
26 27.1
53 51.7 51.9
1月
2月
3月 平均 基準値
1432 1422 1468 1400 1300
58.5 56.9 58.6
57
50
40.6 40.9
44
41
33
197
200
203.7 202.9 204.8
3351 3187 3278 3183 3660
770
757
765
754
600
663
591
688
597
560
0.78 0.75 0.77
1
0.7
0.9
0.85 0.81 0.84
1
101
102
108
102
90
8.4
7.8
8.2
8
9
39.5 40.1 39.6
39
41
25.5 25.9
27
26
23
51.3 50.6 53.9
52
50
59
47
9
30
60
8
129
8
199
62
4
41
17.6
6.食品構成基準量と摂取量
食料構成
食品群名
1.穀類
米
パン類
めん類
その他穀類・堅果物
2.いも類 じゃがいも類
こんにゃく類
3.砂糖類
4.菓子類
5.油脂類 動物性
植物性
みそ
6.豆類
豆・大豆製品
7.魚介類 生物
塩蔵・缶詰
水産練製品
基準量
摂取量平均
130
17
20
5
40
0
15
15
0
13
17
30
128
17
21
1
43
2
7
7
0
6
17
55
40
7
10
47
7
21
食料構成
食品群名
生物
8.鳥獣
肉類
その他加工品
9.卵類
10.乳類
牛乳
その他乳類
11.野菜類緑黄色野菜
漬物
その他野菜類
12.果物類
13.海草類
14.調味料
15.調理加工品
基準量
摂取量平均
40
2
30
120
30
120
8
230
50
3
30
10
47
9
30
60
8
129
8
199
62
4
41
17.6
7.行事食献立一覧
(1)行事
年 月 日
平成27年
5月
平成28年
行 事 名
献 立 (内 容)
ちらし寿司 清まし汁 鰤の照り焼き 煮物
母の日
茶碗蒸し メロン
舞茸御飯 清まし汁
6月
父の日
7月
七夕
7月
土用の丑の日
8月
開設記念日
9月
敬老会
9月
クリスマス会
1月
元旦
1月
正月
2月
節分
3月
ひな祭り
とんかつ 湯葉巻と野菜の煮物 あんみつ
七夕そうめん 天ぷら盛り合わせ すいか
うなぎ蒲焼丼 清まし汁
春雨サラダ 五目豆 トロピカルフルーツ
焚き込み御飯 清まし汁 かじきの照り焼き
鶏の唐揚げ 煮物 枝豆 すいか
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆 茶碗蒸し メロン・キウイ
握り寿司 清まし汁 鶏の照り焼き
いちご・キウイ
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 炊き合わせ 祝い肴 メロン
ピース御飯 清まし汁 鰤の照り焼き
湯葉巻の煮物 あんみつ
ばらちらし 清まし汁 ししゃも
茶碗蒸し あんみつ
60
五目寿司 清まし汁 鰤の照り焼き
ゼリー寄せ メロン
(2)お誕生日会
平成27年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
平成28年
1月
2月
3月
枝豆御飯 清まし汁 とんかつ&鶏の唐揚げ 煮こごり
茶碗蒸し あんみつ
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ めかじきと厚揚げの煮もの オレンジゼリー
赤飯 清まし汁 海老フライ&鶏の唐揚げ 煮物 煮豆
キウイ・オレンジ
鰹飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 野菜の煮物 煮豆
茶椀蒸し メロン・バナナ
赤飯 清まし汁 フライ盛り合わせ 煮物 煮豆
あんみつ
舞茸御飯 清まし汁 とんかつ 煮物 煮豆
キウイ・バナナ
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し あんみつ
赤飯 清まし汁 フライ盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し キウイ・柿
鮭混ぜ御飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し あんみつ
山菜おこわ 清まし汁 フライ盛り合わせ 煮物
茶碗蒸し キウイ・オレンジ
赤飯 清まし汁 天ぷら盛り合わせ 煮物 煮豆
茶碗蒸し キウイ・黄桃缶
枝豆御飯 清まし汁 とんかつ 煮物
あんみつ
(3)手作りおやつ
平成27年
平成28年
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
さつま芋のプリン風
手作り八ッ橋
ヨーグルトりんごケーキ
抹茶かのこ水羊羹
和風黒胡麻ババロア
さつま芋モンブラン
スイートパンプキン胡麻風味 紅茶と豆乳のパウンドケーキ
ヘルシーアサイ―ムース
抹茶生どら焼き
カルピスのレアチーズムース
大根餅
さつま芋のチーズ羊羹
チョコスフレケーキ
ブルーベリーヨーグルト蒸しパン
スイートポテト
充実野菜ムース
ココアレーズンかるかん
ミニアップルパイ
ふわふわワッフル
ミルク羊羹
あずきのワインムース
紅茶&ホワイトチョコのマフィン
61
平成27年度
事業報告書
南台シニアセンター
敬愛の森
Ⅰ 事業概要
1. 介護サービス
サービス種別
事業所名
定 員
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所 敬愛の森
―
名
訪問介護
ヘルパーステーション 敬愛の森
―
名
デイサービス
デイサービス 敬愛の森
30
名
グループホーム
グループホーム 敬愛の森
18
名
看護小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能 敬愛の森
28
名
サービス付高齢者向け住宅
サービス付高齢者住宅 敬愛の森
16
名
ショートステイ
ショートステイ 敬愛の森
20
名
2. 生活支援サービス
(1)
(2)
(3)
(4)
相談サービス(何でも相談室)
見守りシステム(安否確認、緊急時対応等)
コミュニティレストラン、配食(登録制)
地域交流
3. 予防サービス
(1) 栄養管理
(2) パワーリハビリテーション
(3) 口腔ケア
4. 社会参加事業
(1) シニア雇用事業
(2) ボランティア
Ⅱ 職員状況(平成28年3月31日)
居宅
訪問
デイ
GH
看小
施設長
(1)
事務
2
管理者
(1)
サ付
(1)
ショート
食堂
(1)
1
ケアマネ
1(1)
―
―
(1)
(1)
―
(1)
―
生活相談員
―
―
(2)
―
―
―
(2)
―
サ責
―
1
―
―
―
―
―
―
機能訓練
―
―
1
―
―
―
1
―
看護職員
―
―
2
(1)
2(1)
―
1
―
介護職員
―
2(2)
4(2)
14(1)
5(1)
1(1)
11(1)
―
栄養士
―
―
―
―
―
―
(1)
(1)
調理師
―
―
4
調理補助
―
―
5
医師
―
―
―
【1】
―
―
―
62
―
Ⅲ 会議・研修状況報告
1. 運営推進会議(グループホーム・看護小規模)
月 日
内 容
平成27年6月23日 サービス概要、利用者状況、活動報告
平成27年8月25日 利用者状況、職員状況、活動報告
平成27年10月27日 ヒアリ・ハット、事故報告、利用状況
平成27年12月22日 感染症対策について
平成27年2月23日 医療連携について
構成員
市職員
地域包括職員
自治会長
民生委員
ご家族
2. 会議・内部研修
会議名
職員会議(全体)
職員会議(事業所単位)
回数
2回
各10~12回
内部研修・勉強会
10回
内
容
法令・規律等
各事業所での会議
感染症、リスクマネジメント、接遇、
防災、医学、認知症、虐待・身体拘束
3. 外部研修
研修名
研修場所
新規指定前研修
(公財)東京都福祉保健財団
認知症介護実践者研修
東京都社会福祉保健医療研修センター
小規模多機能型サービス
東京都社会福祉保健医療研修センター
等計画作成担当者研修
4. 連絡会
連絡会名
東村山市居宅介護支援事業者連絡会
東村山市訪問介護事業者連絡会
東村山市通所サービス事業者連絡会
東村山市内社会福祉法人連絡会
富士見町福祉施設連絡会
Ⅳ 委員会状況報告
委員会名
運営委員会
安全衛生委員会
ハラスメント対策委員会
苦情・相談対策委員会
権利擁護・虐待予防対策委員会
個人情報保護対策委員会
事故防止対策委員会
感染症対策委員会
防災対策委員会
教育研修委員会
ボランティア委員会
給食委員会
開催頻度
毎月
年3回
年1回
年3回
年2回
年1回
年2回
年2回
年2回
年4回
年6回
年6回
63
Ⅴ 全体行事報告
行事名
敬老会
クリスマス会
賀詞交歓会
節分
月 日
平成27年9月21日
平成27年12月24日
平成28年1月1日
平成28年2月3日
内 容
お祝い年のご利用者に表彰、職員の催し
クリスマス料理、ご利用者にプレゼント
ご利用者全員でセレモニー、正月料理
豆まき
Ⅵ 介護サービス状況報告
1. 居宅介護支援事業所
(1) 利用実績件数
4月
要介護
2
要支援
2
合 計
4
5月
6
2
8
6月
6
2
8
7月
7
2
9
8月
9
2
11
9月 10月 11月 12月 1月
10
13
14
17
20
2
2
2
2
2
12
15
16
19
22
2月
16
2
18
3月
18
2
20
(2) 要介護度別実数
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
H28年3月
2
0
9
4
4
0
1
2. 訪問介護
(1) 利用実績件数
4月
実利用数
1
訪問延数
6
5月
7
49
6月
9
54
7月
8
51
8月
10
70
9月 10月 11月 12月 1月
11
14
17
16
17
106 122 120 143 173
2月
17
220
3月
17
232
(2) 要介護度別実数
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
0
1
H28年3月
1
1
4
8
2
3. デイサービス
(1) 利用実績件数
4月
実利用数
4
通所延数 10
5月
13
56
6月
25
125
7月
20
98
8月
39
208
9月 10月 11月 12月 1月
44
49
43
50
50
240 276 275 294 286
2月
54
338
3月
56
371
(2) 要介護度別実数
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
H28年3月
4
4
26
7
8
3
4
4. グループホーム
(1) 利用実績数
4月
男 性
1
女 性
3
合 計
4
5月
1
5
6
6月
1
6
7
7月
1
8
9
8月
3
9
12
64
9月 10月 11月 12月 1月
4
3
4
5
5
9
10
11
13
13
13
13
15
18
18
2月
5
13
18
3月
5
13
18
(2) 要介護度別実数
要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合 計
男 性
0
3
1
1
0
0
5
女 性
0
2
4
6
1
0
13
合 計
0
5
5
7
1
0
18
(3) 年齢別実数
~64歳
65~74歳 75~84歳 85~94歳
95歳~
男 性
0
0
4
1
0
女 性
0
0
6
7
0
合 計
0
0
10
8
0
平均年齢 83.5 歳
最少年齢 76 歳
最高年齢 93 歳
(4) 退所状況
年 月
平成27年 9 月
年齢
84 歳
性別
男性
要介護度
要介護3
合計
5
13
18
退所理由
長期入院
5. 看護小規模多機能型居宅介護
(1) 利用実績件数
4月
実利用数
3
通所延数 24
泊まり延数 0
5月
2
30
0
6月
3
48
28
7月
6
66
31
8月
5
80
31
9月 10月 11月 12月 1月
4
6
5
5
5
93 119 58
64
73
30
31
0
0
28
2月
6
66
18
3月
7
86
36
2月
6
6
12
3月
6
7
13
(2) 要介護度別実数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合 計
H28年3月
2
1
2
2
0
7
(3) 短期利用状況
要介護度
要介護5
要介護2
要介護4
要介護2
要介護2
要介護1
要介護2
利用期間
7/29~8/3
12/24~12/31
2/23~2/29
1/28~1/31
12/28~12/31
2/23~3/1
3/28~4/9
備 考
経管栄養による緊急受入れ
退院後の緊急受入れ
退院後の緊急受入れ
ご家族インフルエンザによる緊急受入れ
ご家族の支援が困難なため緊急受入れ
介護者の病気による緊急受入れ
退院後の緊急受入れ
6. サービス付高齢者向け住宅
(1) 入居実績数
4月
男 性
3
女 性
2
合 計
5
5月
3
2
5
6月
3
4
7
7月
3
5
8
8月
4
5
9
65
9月 10月 11月 12月 1月
4
4
5
5
6
5
6
5
6
6
9
10
10
11
12
(2) 要介護度別実数
非該当 要支援 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合 計
男 性
0
0
3
2
1
0
0
6
女 性
0
0
3
2
0
2
0
7
合 計
0
0
6
4
1
2
0
13
(3) 年齢別実数
60~64歳 65~74歳 75~84歳 85~94歳
95歳~
男 性
0
0
2
4
0
女 性
0
1
1
5
0
合 計
0
1
3
9
0
平均年齢 84 歳
最少年齢 67 歳
最高年齢 92 歳
(4) 退去状況
年 月
平成27年 9 月
平成27年 10 月
年齢
87 歳
82 歳
性別
女性
女性
要介護度
要介護3
要支援
合計
6
7
13
退去理由
グループホーム入居
帰省
7. ショートステイ
(1) 利用実績件数
4月
実利用数 12
延べ人数 48
5月
28
174
6月
39
307
7月
43
318
8月
55
482
9月 10月 11月 12月 1月
59
61
66
60
66
492 466 500 488 508
2月
43
387
3月
55
467
(2) 要介護度別実数
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合 計
利用者人数
30
12
261
12
17
51
84
55
Ⅶ 生活支援サービス状況報告
1. コミュニティレストラン、配食(登録制)
(1) コミュニティレストラン
平成27年度には、のべ17000人の方々にご利用いただき、20000食(飲み物含
む)以上を提供しました。4月の開業当初は、知名度もなく利用者が少ない状況で
したが、徐々に客数が増加してきました。食堂登録者も開業時の100名からスター
トし、現在は、850名以上の方が登録されています。いまだに毎月20名くらいの方
が新規に登録されています。メニューや味については、アンケートを実施すると同
時に、利用頻度の高い方のご意見を参考に改良を重ねております。開業当初と比
べると、10種類以上利用のメニュー(特選料理、スパゲッティ―、タンメンや焼きそ
ばなど)を増やしてきました。イベントとして、2か月に一度のバイキング(食べ放題)
やその時期の新鮮な食材を使った特別料理(筍御膳、うな丼やカラーピーマンの
スパゲッティ―等)を提供してまいりました。また、12月にはクリスマスディナーやお
しるこ、1月にはおせち料理なども提供しました。
(2) パーティルーム
二階の森のラウンジをパーティなどに利用していただきましたが、平成27年度に
は約60回の貸し出しを行いました。ご家族での会食、お誕生パーティー、お子様
連れのお母さま方の懇談、同窓会や各種サークルでのお集まり、また団地自治会
の会議にもお使いいただきました。料理は1000円くらいから、ご希望に応じて提供
しました。お酒(持ち込みは可)の問題と夜間利用時の騒音について、課題が残っ
ています。
66
(3) 配食サービス
7月より、南台団地・富士見台団地内に昼夜の配食を始めました。最初はほんの
数件でしたが、現在はデイサービス・看護小規模利用者を含め、1日10食以上配
食しています。
2. 相談サービス(何でも相談室)
介護サービスに関することや日常生活の相談等、電話連絡は1日2件以上入ります。
また、見学依頼も多数あり、2日に1件以上、多い時は1日10件の見学者が来られま
す。
3. 見守りシステム(安否確認、緊急時対応等)
南台団地や富士見台団地住民の方を対象としたサービスです。安否確認は電話で
の確認や訪問での確認も行います。現在のところ依頼者はおりませんが、周知を
図っていく予定です。
4. 地域交流
(1) 合同イベント
① 夏まつり・・・平成27年8月2日(日)南台団地広場
南台団地自治会主催の夏まつりに、「焼き鳥」「モツ煮」「カキ氷」「ポップコー
ン」「ヨーヨー釣り」等の模擬店を出店いたしました。多くの地域の方が来場さ
れ、大変な賑わいでした。
② 餅つき・・・平成27年12月28日(月)森の食堂
南台団地自治会や富士見台団地自治会をお招きし、餅つきを行いました。つ
きたてのお餅を「辛味もち」「きな粉もち」「お汁粉」等にし、美味しくいただきまし
た。
(2) イベント
今年度は多くのボランティアの方にイベントを行っていただきました。そのイベント
において、地域の多くの方が参加され、また敬愛の森で過ごされるご利用者も一
緒に参加いたしました。
月
4月
創作活動
フラワーアレンジメント
ちぎり絵
演奏・演芸会
紙芝居
占い
5月
アメリカンフラワー
フラワーアレンジメント
占い
マリンバコンサート
フルートコンサート
占い
AOBAバァーバァズ
ちぎり絵
フラワーアレンジメント
6月
7月
フラワーアレンジメント
ちぎり絵
アメリカンフラワー
マリンバコンサート
占い
布ぞうり作り
アメリカンフラワー
占い
8月
ちぎり絵
67
教室
カラオケ
書道
お茶会
カラオケ
料理長の料理教室
書道
カラオケ
料理長の料理教室
栄養士の料理教室
書道
お茶会
カラオケ
料理長の料理教室
栄養士の料理教室
書道
太極拳
カラオケ
書道
ネイルスタンプ
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
フラワーアレンジメント
パッチワーク
ちぎり絵
パッチワーク
ちぎり絵
パッチワーク
クラフト編み
ちぎり絵
フラワーアレンジメント
Bagチャーム
パッチワーク
ちぎり絵
フラワーアレンジメント
クラフト編
パッチワーク
折り切り紙
ちぎり絵
デコパージュ
クラフト編み
パッチワーク
ハンドクリーム作り
折りきり紙
ちぎり絵
フラワーアレンジメント
Bagチャーム
パッチワーク
ちぎり絵
折り切り紙
よさこい(踊り)
久米川マジック
ハーモニカコンサート
尺八演奏会
マリンバコンサート
AOBAバァーバァズ
三味線演奏会
独楽回し
和太鼓
占い
カラオケ
書道
太極拳
カラオケ
書道
カラオケ
書道
マリンバコンサート
久米川マジック
カラオケ
書道
独楽回し
AOBAバァーバァズ
ハーモニカ演奏会
琴の演奏会
フルート演奏会
和太鼓
よさこい(踊り)
独楽回し
マリンバコンサート
占い
カラオケ
書道
腹話術
アコーディオン演奏会
琴と尺八コンサート
ハーモニカ演奏会
独楽回し
カラオケ
書道
カラオケ
書道
(3) お誕生日会
森の食堂登録者の中で当月のお生まれの方にご案内し、毎月最終日曜日に実施
いたします。お誕生日月の方とお友達、ご家族も参加しております。簡単な体操の
後、職員の催し物や料理、おしゃべりを楽しむ会として、参加者は増加しておりま
す。会費は1人700円で、お誕生月の方にはお土産も差し上げております。
参加人数
5月
13
6月
9
7月
8
8月
23
9月 10月 11月 12月 1月
10
8
25
32
37
(4) 地域還元
センター内のスペースを地域の団体にお貸ししております。
① 東村山生活実習所
パン販売 毎月第2、4水曜日 12:00~13:00
② 東村山市中部地域包括支援センター
らくらっく(家族介護者の会)
毎月第4月曜日 14:00~15:30 68
2月
39
3月
33
(5) 世代間交流
団体名
年 月 日
内容
園児と一緒に手遊びや折り紙、
ゲームなどで遊びました。また、
平成27年9月7日 園児より歌のプレゼントもされまし
た。最後に肩たたきや握手をしま
した。
あおば保育園
Ⅷ 予防サービス状況報告
1. パワーリハビリテーション
毎週木曜日、地域の方を対象に行っています。2時間のコースで準備体操、パ
ワーリハビリ、身体測定等の機能訓練を行います。
団地住民の方
12 名
近隣の住民の方
5
名
2. 認知症予防
認知症についての講演会を実施いたしました。
月 日
内 容
平成27年5月10日 「認知症の早期発見とその対応」について
平成27年7月25日
「こんなときどうする、介護保険編」
平成27年9月26日
認知症サポーター養成講座
平成27年11月15日
「認知症の症状」について
講 師
馬場DR.
敬愛の森職員
西部地域包括
馬場DR.
Ⅸ 社会参加事業報告
1. シニア雇用事業
地域の元気な高齢者が活躍できる場をつくり、地域の活性化を図ることを目的に「シ
ニア雇用事業」を行っています。
業 務
広 報
送 迎
清 掃
人 数
業 務
人 数
業 務
人 数
3 名
植 栽
1 名 食事見守り 1 名
3 名 食堂ホール 2 名 ヘルパー
2 名
4 名 厨 房
2 名 看 護
1 名
Ⅹ 広報事業報告
3人の広報委員が中心となり、企画、構成、編集を行っています。
1. 森のだより
昨年5月より、毎月1回発行。内容は敬愛の森に関する記事をご利用者・職員から
聞き取りで作成します。また、行事や食堂のメニューの紹介も行い、約2,500部を
団地内及び近隣に配布しています。
2. 森食だより
週1回ごとに食堂のメニューとして発行。
3. ショートステイの記録
ショートステイ利用者の様子をカメラに収め、資料として保管。将来的には、ご利
用者がお帰りの際にお渡しできるようにする予定です。
4. 各行事等の記録
各行事やご利用者の様子を記録しております。また、行事の運営のお手伝いもし
ております。
69
社会福祉法人敬愛会
介 護 施 設
特別養護老人ホーム
敬愛ホーム
高齢者グループホーム
ウェルケア立川
〒190‐0032立川市上砂町2‐14‐1
〒190‐0032立川市上砂町3‐4‐26
電話042‐537‐5637
電話042‐537‐1255 Fax:042‐535‐7200
Fax:042‐537‐1259 e‐mail:[email protected] e‐mail:info@well‐care.org h p://www.keiaikai.org/home h p://www.well‐care.org 小規模多機能施設
ウェルケア国立
高齢者介護施設
ウェルケアひだまり
〒186‐0004国立市2‐13‐57 〒190‐0032立川市上砂町3‐36‐14
電話042‐580‐2238 電話042‐534‐9966 Fax:042‐577042‐577‐189 Fax:042‐534‐9967 e‐mail:front@well‐care.org e‐mail:hidamari@well‐care.org h p://www.well‐care.org/kunitachi
h p://www.well‐care.org/hidamari 特別養護老人ホーム
南台シニアセンター
ほゝえみ
敬愛の森
〒190‐0032立川市上砂町2‐3‐10
〒189‐0024東村山市富士見町1‐14‐3
電話042‐537‐7005
電話042‐306‐3199
Fax:042‐537‐7006
Fax:042‐306‐3198 e‐mail:[email protected]
e‐mail:[email protected] h p://www.keiaikai.org/hohoemi
h p://www.keiaikai.org/mori
Fly UP